2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

90年代のグランジムーブメントとは何だったのか?4

123 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/04/29(月) 12:08:30.58 ID:6IEGQ62fdNIKU.net
確かどこかのブログの記事で読んだんだけれど、過去にBURRN!の某ライターがALICE IN CHAINSの事を口ずさめる憂鬱音楽と表現していたらしい。

それを見た瞬間に馬鹿にしているのかこの野郎と思った。

少なくとも、HM/HRの表層的なヘヴィネスよりもALICE IN CHAINSの必然性のあるヘヴィネスの方がよほどましだと思った。

BURRN!の誌面で編集部の連中がよく言うじゃない?

ヘヴィでアグレッシブやヘヴィでグルーヴィーなどという決まり文句のような表現。

あれって、いったい何なの?

如何にBURRN!の編集部のライターが表面的な部分や演奏のテクニックなどの要素ばかりに目がとらわれ、視野狭窄に陥っているのかがよくわかる。

要するに、BURRN!が理想とするヘヴィメタルの型に嵌まらない音楽は認めたくなければ、誌面では取り上げないし、徹底的に排除しなければ気が済まないのだろう。

総レス数 1001
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200