2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

90年代のグランジムーブメントとは何だったのか?4

662 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2019/05/20(月) 14:14:53.11 ID:t+9/HldA0.net
>>661

うーん、初期のサバスのスタイルは決してヴォーカル軽視ではないんだよ。 前レスでも書いたが、オジーというキャラの唯一無二のもんが合わさって初期ブラックサバスの音楽性を形成してると思う。 それはツェッペリンでも同じ。

それを音楽的にいうと例えば、声とかな、間とか、ボーカルフレーズの入れ方とか、うねりとか、キャラとかな。それら全部が積み重なって初期ブラックサバスのあの独特の音楽になってると思うな。

サバスやめた後もオジー、ソロとして売れ続けたのも、ギタリストの花型を入れ続けたからってのもあるかもしれないが、根本的にオジーのボーカルにただならぬ魅力を感じるからみんな聴くし買うんだよ。

だからボーカル軽視の姿勢で初期サバスを俺は聴いてる訳ではない。 そこは分かってくれ!

総レス数 1001
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200