2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

過大評価過小評価されたバンドアルバムを語るスレ2

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 03:25:13.73 ID:fBi2rw3L0.net
まだまだ続きます

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 06:15:29.28 ID:qAqLDwYx0.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 11:58:30.20 ID:l/uPmw3Z0.net
グラハムボネットは過大評価
レインボーはディオだけ

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 12:43:24.22 ID:em0B+N3i0.net
メタリカのジャスティスはマスターに比べると過小評価

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 13:32:52.07 ID:7E6YsoHQ0.net
全スレで発達の在日がラストスパートで発狂連投してる様子が惨めで可哀想だったなw

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 13:57:51.31 ID:L9ZEo8210.net
>>5
証拠を出せないで逃亡する惨めっぷりだったな
スレの最後まで張り付いて監視してるネットが全ての暇人ニートだから
一生会ったこともない他人を恨んで死ぬぞ、あの在日ニワカ朝鮮人

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 14:04:49.49 ID:JGupraQt0.net
マサ伊藤は評価低すぎ

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 14:10:02.11 ID:MCjhAjm50.net
日本のメタルゴッドだからな。もっと評価したいな

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 16:37:23.15 ID:1RCQObz40.net
>>5
後続スレもそいつが立てたんだろうからな
タイトル見りゃ分かるが、考察スレは殆どこいつが荒らすために立ててる
メタル板の諸悪の根源

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 16:41:36.09 ID:D6zTAoV/0.net
リンプビズキットはもっと評価されるべきバンド
2011年リリースのゴールドコブラは傑作チョコレートを凌ぐ名盤
捨て曲など無くギターサウンドも素晴らしい
キャッチーでヘビーでノリが良いとは正にこのアルバムの事を言う
リンキン・パークなど足元にも及ばないバンドだ

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 16:51:45.79 ID:2YPTsRpW0.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 18:08:39.11 ID:HdNxKQxc0.net
今年はtoolが全て持っていっちゃったな

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 18:41:18.32 ID:ku6AagIi0.net
ラウドネスは過大評価
Xが好きでラウドネスも聴いてみたけど全然古過ぎてダメだった
聴いたのは一番の名盤とヤングギターで紹介されてた
クレイジードクターが入ってるアルバム

14 :A.X.L :2019/10/29(火) 19:02:55.05 ID:5fpm+cMM0.net
>>9
いやいや、このスレも前スレも俺がスレ主だよw
どんどん集まれや!
真のメタラー供はよwww

俺は真のメタラーアクセルです。

では。

15 :A.X.L :2019/10/29(火) 19:11:38.42 ID:ci+dFpbs0.net
それともう一つ。
あの80年代HM/HRシーンの凄さをリアルタイムで知っているかそうでないかで凄え違いが出るのは事実ではあるが、今となっては何でもいいからメタル、ハードロックファンが増える事を俺は望んでいる。

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 19:15:44.53 ID:Tu6yRlrH0.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 22:38:14.38 ID:NeCTs95y0.net
>>15
よし!
食らえww
メタル魂!

882 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 (スッップ Sdc2-fWY2 [49.98.172.59]) [age] :2019/09/01(日) 21:21:45.02 ID:8rQB0lxMd
>>880
>>881
頭が悪い文章や駄文だと言うのならば、人様の書いた文章を無断で勝手に改竄したり、わざわざコピペしてまで引用したりはせずに、自分自身できちんとした文章が書けるだろう?

お前がこの件で俺に反論するために、自分自身の力で俺以上の文章を書いてみろよ!!

期限は、2019年9月2日午前24時00分迄だ!!

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 22:39:46.51 ID:NeCTs95y0.net
>>5
そうだなww
あの連投が効いて真顔文字負けが確定したもんなww

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 22:42:20.42 ID:NeCTs95y0.net
>>5
でもお前は6だよな
すぐバレるよな!も少し考えろよな、自演バレは人間として凄く恥ずかしい事だからなww

AXL、真顔文字、社長は同一人物じゃけんのww
じゃあのww

以下1人語り真顔文字の個人ブログですw

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 23:06:38.60 ID:2d/7AYSF0.net
>>13
同意。ラウドネスは過大評価だと思う

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/29(火) 23:12:44.73 ID:odFjxipj0.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 08:33:11.90 ID:l2ASvbI00.net
>>18
頭が悪過ぎて可哀想だね君

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 08:39:23.32 ID:2eIZWJf00.net
>>19
お前ってその同一人物ネタしかないの?
冗談抜きでワンパターンで薄っぺらくて頭が悪くて全く面白くないから発達扱いされるんだよお前
気持ち悪いからどっか行けよ

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 10:58:11.42 ID:KGngPZVe0.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 12:35:41.61 ID:g1i+zjRG0.net
グランジバンドで売れたのは過大評価ばかりだよな

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 14:26:00.56 ID:s6HeNub00.net
>>22-23
はい自演お疲れ
負け犬人生の真顔文字w

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 14:26:57.67 ID:s6HeNub00.net
>>20
過大評価もクソも売れたろw
バカばっかりだな、このスレw

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 16:14:02.60 ID:2eIZWJf00.net
>>26
全部新顔文字だと思わないと精神が保てないんだなw

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 16:24:18.50 ID:s6HeNub00.net
>>28
図星ww

30 :ツヴィシェンレーズンク:2019/10/30(水) 16:35:34.98 ID:xi4Ij0Wr0.net
初期のEXTREMEとギタリストのヌーノは、かなり過小評価されてる。
まず、ヌーノ以外の初期のメンバーが、日本での雑誌の取材を嫌がらなきゃMr.Big並に評価されてるはずだ。
何故、断ったのかは不明。
また、個人的にヌーノほど凄いギタリストはいない。
ファンクメタルと言う新しいジャンルを作った先駆者(多分)で、
オリジナリティー溢れる作曲能力にも優れ、
ギターテクニックは弦飛び+タッピングの必殺技を持っていて、
しかもルックス(旧1stジャケット見れば分かる)まで良い。
まぁ、ここまでなら大抵のスーパーギタリストなら持ってるんだけど、この男はさらに凄い。
腹筋がモナカみたいになってる。
イングヴェイでさえデビュー当時、お腹ぷよぷよだっのに。
リアルタイムで1st.2nd聴いてた頃、この人何時寝てるんだろ?と、よく思ったもんだ。
しかも、彼女との付き合いもあったというのに。
ほんと凄いはこの人。

31 :ツヴィシェンレーズンク:2019/10/30(水) 16:42:34.67 ID:xi4Ij0Wr0.net
>30のつづき
欠点があるとすれば、
性格が温厚過ぎると言う事だけだろうか?

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 17:05:51.14 ID:dcI57epi0.net
EZOの評価が過小とかいうけどそんなもんだと思うわ元々前身がフラットバッカーって
ジャパニーズパンク・コア系の北海道出身では珍しいバンドだったよね?
なのにアメリカに行ってただの十羽ひとからげのLAメタルバンドになった。
HR・メタルよりだったのはドラムの本間とマサキだけて亀裂が生じた破綻した。
当時のドールマガジン側から見るとそんな感じで評価もクソもない

33 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/30(水) 18:34:35.85 ID:5RK+asTH0.net
日本のバンドの話されるとスンゲェしらけるんですけど(・ω・)
興味が無さ過ぎて苦痛でしかない(・ω・)

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 18:37:28.06 ID:BFYr+Tfq0.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 18:39:23.76 ID:B/MiFkbc0.net
>>32
現地へ行って飲まれちゃったのか

36 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/30(水) 18:42:00.11 ID:5RK+asTH0.net
ezo2枚ぐらい持ってるけどhere it comeとburn down the nightぐらいしか良いと思わなかったな(・ω・)
つかこれしか思い出せん(・ω・)

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 18:43:18.40 ID:4N4bXnk10.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン

38 :ツヴィシェンレーズンク:2019/10/30(水) 18:59:02.90 ID:6dCemCZU0.net
フラットバッカーがデビューした頃は、スラッシュメタルやスピードメタルなんかのバンドは歌メロが単調なのが多かったね。
アンセムが2ndのドライビングワイヤーって曲で[速い曲なら俺達にだって出来る。ただ速いだけじゃなく歌にメロディーを付けて勝負しろよ]みたいな感じの事を当時言ってたと思う。

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 19:05:31.72 ID:C9rNI9KW0.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 19:05:50.10 ID:s6HeNub00.net
>>30
ヌーノやエクストリームはデビュー時から評価され売れてるのに一体どこの世界の話なんだろう‥
腹筋割れてるのがアーティストの評価に繋がるとか一体何を言いたいのか

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 19:16:05.06 ID:EZNs25fs0.net
EZOの失敗はジーンシモンズのせいだ

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 19:30:03.75 ID:/XXsqPBS0.net
アイアンメイデンには過大評価なアルバムなど存在しない
何故ならヘヴィメタルの教科書だからだ

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 19:48:40.94 ID:KChQuKgP0.net
ディジーミズリジーは過大評価バンド

こんなバンドもてはやしてんの日本だけだろ

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 20:21:21.51 ID:l7RGNtvl0.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 20:26:06.86 ID:2dfn6W8G0.net
>>43
メタルでもないのにマサに気に入られて可哀想なバンドという印象。日比谷野音でオールマイティーと一緒の時は見てられんかったわ

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 20:39:05.11 ID:OBLaAuhN0.net
元祖過大評価バンド、ライオンやバッドムーンライジングのダグアルドリッチは消えたのかい?

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 20:41:16.44 ID:RsDKoCHx0.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/30(水) 22:16:01.36 ID:yFzsNye50.net
>>43
本国デンマークでは国民的バンドだと聞いたけど

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 00:44:21.72 ID:iw+c9VE/0.net
>>30
ファンクメタル?
ジミヘンやん

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 01:05:07.61 ID:xCxgWV4r0.net
ハードロックのデフォルメがメタルで
デフォルメの際に隔離したファンクやらフォークやらの成分を改めて足すと
元のハードロックとはちょっと違う味わいになる、という理解

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 01:09:40.78 ID:vrHdw68N0.net
リッチーコッツェンはポイズンに関わったばかりに過小評価

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 01:18:04.09 ID:HEOv3xxr0.net
エクストリームはミクスチャーの香りがふんわりとしたなぁ

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 01:22:03.46 ID:JanD9bFR0.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(Thu) 04:20:06 ID:9ZY0ckuq0.net
ナインインチネイルズはメタラーにもっと評価されるべき

55 :真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm :2019/10/31(Thu) 09:07:24 ID:YBzjdzBu0.net
ヌーノは上手いけどEXTREMEは曲が絶望的につまらん(・ω・)
ポルノグラフティもゴミ(・ω・)
メタルとファンクの融合は個人的にいらないジャンル(・ω・)

70年代のSLYとか聴いてた方がマシ(・ω・)

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(Thu) 09:20:37 ID:7Lzdhrni0.net
>>55
めっちゃ早口w

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(Thu) 09:44:45 ID:VsbdJUeq0.net
日本の音楽ってメタル自称してないけど音楽性自体はメタルのものが多いよね
有線でコルピクラーニそっくりのロックバンドかかってた

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 10:22:37.46 ID:BxTg5/pt0.net
日本はラウドネスのみ

59 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 10:41:12.84 ID:YBzjdzBu0.net
モアーザンワーズとか吐き気を催す程嫌い(・ω・)
ホールハーテッドはまだ耐えられる(・ω・)

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 11:07:10.68 ID:7Lzdhrni0.net
>>59
×モアー mower 芝刈り機
○モア more もっと、さらに

More than words 言葉よりも、言葉だけでは
mower than words 芝刈り機よりも、芝刈り機だけでは

うちの知り合い(60歳)はコーラをコーラーって言ってる

61 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 11:50:21.36 ID:YBzjdzBu0.net
あっそ(・ω・)

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 12:15:41.93 ID:69IMNEbT0.net
真顔文字
モアーザンワーズとか吐き気を催す程嫌い(・ω・)
ホールハーテッドはまだ耐えられる(・ω・)


>>59
×モアー mower 芝刈り機
○モア more もっと、さらに
More than words 言葉よりも、言葉だけでは
mower than words 芝刈り機よりも、芝刈り機だけでは

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 12:22:41.81 ID:l5k8yh9H0.net
酒井康も言ってたがモアーザンワーズってBEATLESの影響下にある曲だよな

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 12:28:25.83 ID:69IMNEbT0.net
みんながモアーって言ってる!
俺は間違っていない!

と言うねw
まあいつものアレ

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 12:28:53.72 ID:69IMNEbT0.net
真顔文字
モアーザンワーズとか吐き気を催す程嫌い(・ω・)
ホールハーテッドはまだ耐えられる(・ω・)


>>59
×モアー mower 芝刈り機
○モア more もっと、さらに
More than words 言葉よりも、言葉だけでは
mower than words 芝刈り機よりも、芝刈り機だけでは

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 12:30:42.47 ID:e1jt94lQ0.net
>>54
むしろミニストリー…

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 12:32:52.24 ID:l5k8yh9H0.net
>>61
相手にすんな

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 12:35:06.02 ID:69IMNEbT0.net
>>67
教養の無さ認めろ負け犬

69 :社長 :2019/10/31(木) 12:35:46.76 ID:ZPi3FKTG0.net
>>66
あれ、知性が感じられなくて聴いてられない

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 12:36:29.70 ID:69IMNEbT0.net
ぞろぞろ沸いて来た
おなじみのメンバー()

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 12:36:54.33 ID:OZfPGsTN0.net
オジーオズボーンは日本で人気があり売れたけどそれと比べてブラックサバスの人気の低さってね
これは過小評価と言えんじゃないの?

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 13:19:13.25 ID:wHYGXIf40.net
ブラックサバスの名盤はサボタージュ

73 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 13:24:30.02 ID:YBzjdzBu0.net
>>71
アメリカン脳と日本/欧州脳の違い(・ω・)
SABBATHはオジー期とDIO期で分けた方が良いね(・ω・)
オジー期SABBATH好きな奴はアメリカン脳
ディオ期SABBATH好きな奴は日本/欧州脳

日本にもアメリカン脳がかなり生息している事が近年分かって来ている(・ω・)

またアメリカン脳はAC/DCを好む傾向が有り、パンクも好むがメイデンやイングヴェイのようなヨーロッパしてるバンドが嫌い(・ω・)

偶に両方聴く変質者(例:社長)もいるが、本来であれば存在自体を相容れない異なる人種であり、お互いに死ねと思っている事は間違いない(・ω・)

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 13:29:51.44 ID:vP6TjSFu0.net
>>66
ミニストリーは詩編69以降がちょっとね
それ以前のEBMが残ってた頃はとても面白かった
ポール・バーカーが脱退してからはもう本当に辛い

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 13:35:32.61 ID:H4FxaVXi0.net
>>73
スコーピオンズ<せやろか?

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 13:38:19.91 ID:vP6TjSFu0.net
>>75
非英語圏は微妙に違いが出るよね

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 13:39:52.79 ID:wHYGXIf40.net
サボタージュ収録のメガロマニアは俺の人生に最も影響を与えた曲の一つであり、これからブラックサバスを聴く連中に勧めたい傑作曲

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 13:49:00.44 ID:wHYGXIf40.net
ブラックサバスの名曲10選

A National Acrobat
Black Sabbath
Heaven And Hell
Killing Yourself To Live
Megalomania
Neon Knights
Sabbath Bloody Sabbath
Sabbra Cadabra
War Pigs
Wicked World

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 13:58:37.75 ID:rqOXfUSi0.net
ミニストリーは今やインダスメタルのパイオニアという側面より
共和党大嫌いメタルってイメージの方が強い

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 14:02:59.27 ID:tQEnRMi20.net
サバスはオジー期以外は普通って感じ

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 14:10:24.93 ID:7Lzdhrni0.net
多種多様な人種が集う広大な北米大陸が同じな訳無いだろが
NYもLAも中西部もカナダ国境も同じ?
フランス、イタリア、ドイツ、スウェーデン、デンマークとか一緒くた?
アメリカ人にアイルランド系やイタリア系他ルーツがヨーロッパにあるって理解してる?
一体今までどんな音楽の聴き方して来たかわからないが、そんな考えはお前くらいだわ
いや驚いた

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 14:13:38.32 ID:7Lzdhrni0.net
アメリカン=ポイズンとかの図式しか無いおじいちゃんの戯言、救いようが無い程幼稚な意見、情けないにも程がある。これがヘビメタ脳かw
通りで他のジャンルの笑われ者ってのがよく分かる名レスだわw

83 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 14:18:46.15 ID:YBzjdzBu0.net
>>81
頭悪いなお前(・ω・)
ヴァン・ヘイレン兄弟だってオランダ人だよ(・ω・)

多種多様な民族でも青年期まで欧州で育って無いとだいたいメリケン脳に毒されてんの(・ω・)
例外もいるが、お前みたいなバカには本質が掴めないんだよ、一生な(・ω・)

だってお前は難聴だから(・ω・)

84 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 14:20:31.75 ID:YBzjdzBu0.net
また軽々と論破してしまったようだ(・ω・)

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 14:33:51.08 ID:7Lzdhrni0.net
>>83
問いの答えになってない

ブルーススプリングスティーンがヨーロッパでどれだけ売れたかとかボンジョビがロンドンのスタジアムフルで埋めたりとか
ビートルズがアメリカでどんだけ人気だったか、未だにストーンズが人気あるか

どう考えたって欧州音楽と米国音楽、それぞれファンが対立する理由なんて無いだろが

86 :社長 :2019/10/31(木) 14:35:26.13 ID:ZPi3FKTG0.net
ずっと前に買って放置してたオザンナのアルバム聴いたんだけど
メッチャ良かったんですが、、、

palepoliってアルバム、鳥肌もんのヘビーメタルだったぜ
お前らも聴け
メタリックなイタリアンキングクリムゾンだ

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 14:39:28.09 ID:7Lzdhrni0.net
ホントに欧州でしか理解されない音楽なんてドマイナープログレや民族音楽入ってるフォークロック

あと
多種多様な民族でも青年期まで欧州で育って無いとだいたいメリケン脳に毒されてんの(・ω・)
↑何故そうなのか説明しないと論破にはならないよ
「なぜならこうだから」って具体的にロジック建てで説明出来ないふわっとした情緒的感情ならそれは単なるお前の主観

まあ主観連ねるのが5ちゃんだけど同意しないのはバカとか短略過ぎる

88 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 14:45:30.43 ID:YBzjdzBu0.net
>>85
はぁ?脱線してるバカはお前でしょ?(・ω・)

> ブルーススプリングスティーンがヨーロッパでどれだけ売れたかとかボンジョビがロンドンのスタジアムフルで埋めたりとか
> ビートルズがアメリカでどんだけ人気だったか、未だにストーンズが人気あるか

そりゃあどこの国でもメリケン脳や流行り好きはいるが、俺が言ってんのはミュージシャンが作る音楽性の話してんだけど、バカなの?(・ω・)
欧州のクラシック好きがブルスピみたいなメリケン土着田舎音楽なんて聴かねえよ(・ω・)
暑苦しくてキモいだけとしか思ってねえわ(・ω・)


> どう考えたって欧州音楽と米国音楽、それぞれファンが対立する理由なんて無いだろが

あるね(・ω・)
メリケンバカは頭が悪いからな(・ω・)

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 14:45:42.56 ID:V7wtk8Yk0.net
HR/HMなんかみんなアメリカの方向くようになる

90 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 14:49:57.74 ID:YBzjdzBu0.net
>>87

> ↑何故そうなのか説明しないと論破にはならないよ
> 「なぜならこうだから」って具体的にロジック建てで説明出来ないふわっとした情緒的感情ならそれは単なるお前の主観


お前とはリスナーとしてのレベルの高低差が激し過ぎるんだよ(・ω・)
博士と3歳児ぐらいの差がある(・ω・)
こんな簡単な事が肌で感じれないのは単にお前が未熟なだけで俺の知った事では無い(・ω・)
CD5億枚聴いてから出直して来るんだな(・ω・)

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 14:53:43.98 ID:7Lzdhrni0.net
>>88
またアメリカン脳はAC/DCを好む傾向が有り、パンクも好むがメイデンやイングヴェイのようなヨーロッパしてるバンドが嫌い(・ω・)
偶に両方聴く変質者(例:社長)もいるが、本来であれば存在自体を相容れない異なる人種であり、お互いに死ねと思っている事は間違いない(・ω・)



言ってるじゃん
俺そこ突っ込んでるんだけど?このレスから音楽作る側の話してないよね

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 14:53:48.93 ID:OZfPGsTN0.net
マイケルシェンカーは過大評価
特に日本では

93 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 14:58:38.04 ID:YBzjdzBu0.net
>>91
だからリスナーとしては変質者なんだよって回答だしてんじゃん(・ω・)
しかも近年そういう多種多様な変質者が増えて来てると最初にレスしてんだろボケ(・ω・)

俺はイングヴェイのアメリカのロックは下らない、安いマクドナルドのハンバーガー、露出が多いとゴミでも売れる国ってのに大賛同してるからな(・ω・)
イングヴェイの発言が正常、お前が変質者(・ω・)

はい、論破(・ω・)

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 15:08:28.60 ID:7Lzdhrni0.net
>>93
近年ってボンジョビがロンドンのスタジアムフルハウスしたのは20年も前、ボスは最初ヨーロッパで火がついたし、ビートルズに至っては50年以上前の話だぜ?

イングヴェイの極めて極端な少数の意見に同意するのは構わないけど、そんな間違った考えだから彼は結局大して売れなかったし今も売れてない

95 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 15:08:56.81 ID:YBzjdzBu0.net
だいたいNirvanaがあんな売れるのはバカしかいないって言う事実の統計情報になるわ(・ω・)

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 15:11:04.57 ID:7Lzdhrni0.net
だからNirvana売れたのは30年前なんだよ

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 15:13:17.95 ID:wHYGXIf40.net
Black Sabbath生誕後、スピードメタル、NWOBHM、パワーメタル、デスメタル、メタルコアと色々登場するがBlack Sabbathこそが核であり究極

98 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 15:14:12.06 ID:YBzjdzBu0.net
>>94
彼はアメリカに住んでも伝統を重んじたスタイルを貫いてるからね(・ω・)
グランジが流行ったからってスタイル変えるゴミバンドと一緒にしちゃ失礼だろ(・ω・)

グランジが流行ってスタイル変えたモトリーなんてアルバムは悪くなかったがマインドとしてはゴミ屑だろ(・ω・)

俺は嫌いだね、精神性がな(・ω・)
アメリカ人はこういう奴多いよな(・ω・)

全てが軽い(・ω・)

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 15:15:57.76 ID:7Lzdhrni0.net
1973年発表のピンクフロイド狂気のチャートな
2009年もチャートインしてる
陽なだけな音楽だけでなく陰も大勢のアメリカ人に支持されてる

欧州頭良い、米国頭悪いって決めつけは良くないよ

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 15:19:11.05 ID:7Lzdhrni0.net
>>98
だからそのモトリーのアルバムも売れなかったってオチだろ
アメリカ人軽く騙そうってそうはいかないな
泥臭いカントリーがルーツのボンジョビはいつの時代も貫いて日米欧問わずグランジブームでもチャート1位だった

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 15:21:24.83 ID:V7wtk8Yk0.net
もう欧州斜陽だよ

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 15:22:56.45 ID:g2KiRpeM0.net
ロックの元祖はロバート・ジョンソン
これ忘れてない奴はBlack Sabbathの良さも理解できるだろう

103 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 15:24:50.55 ID:YBzjdzBu0.net
ボンジョビの近年は全盛期にも増してくっそつまんねえ(・ω・)
メリケンゴミ脳が増殖してるのを危惧するレベルだわ(・ω・)
ハブアナイスデイとか一曲目だけ良くて後全部ゴミみたいなアルバムを繰り返してるウンコ(・ω・)

サンボラ抜けても元々大したソングライターじゃないから全く影響無しってのも笑えるな(・ω・)

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 15:25:55.81 ID:7Lzdhrni0.net
>>103
個別のバンド批判の話はしてないよ

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 15:27:48.62 ID:7Lzdhrni0.net
しかもハヴァナイスディは15年も前の作品、近年とは言えない
もう話が見えないな

106 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 15:29:19.81 ID:YBzjdzBu0.net
アメリカはポップとR&Bは良い(・ω・)
ロックとメタルがダメ(・ω・)

107 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 15:31:50.16 ID:YBzjdzBu0.net
>>105
そのつまんねえ路線を延々やってるって意味だろ(・ω・)
まぁcrush辺りからそんな感じだけどな(・ω・)

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 15:32:49.22 ID:wHYGXIf40.net
今の流行りはBillie Irish

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 15:52:27.06 ID:QXHjmZ350.net
久しぶりにメタル板来たんだけどサイクス厨とアクセルまだいたんかいw

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 15:57:45.15 ID:69IMNEbT0.net
>>107
だから
プレイヤーじゃなくオーディエンスの話でしょう
別に個別のバンドの好き嫌い、ボンジョビやアメリカンロックの話じゃなく欧州と米国のリスナーの話は終わったんか

111 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 16:07:49.58 ID:YBzjdzBu0.net
>>110
大まかに分けたらそうだろ?(・ω・)
ならお前はAC/DCが日本で流行らない理由を明確に言えるのか?(・ω・)
豚が日本と欧州の一部でしか受けない理由は?(・ω・)
ブルースプリングスティーンとかボンジョビ出してスタジアム満員!とかドヤ顔で言って来たのは君なんだよ(・ω・)

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 16:20:13.52 ID:69IMNEbT0.net
>>111
Qならお前はAC/DCが日本で流行らない理由を明確に言えるのか

Aわからない
だってAC/DCが売れてないのは地球上で唯一日本だけだから

Q豚が日本と欧州の一部でしか受けない理由は

A楽器する人が減って来てるから、もしくはテクニックを重視しなくなって来たからじゃない?あとは完全に才能の枯渇による作品の魅力低下。ギターフリークが惰性で買ってるとか
イングヴェイが売れてる国は頭が良くて売れてない国はバカとかで片付く問題じゃなくね?

Qブルースプリングスティーンとかボンジョビ出してスタジアム満員!とかドヤ顔で言って来たのは君なんだよ

A別にドヤ顔してないよ
ボンジョビが欧州でも売れてる、人気が有るって事実書いたまで。ブラジルでも北欧でも勿論日米で売れてる。ボンジョビがバカロックでも別に良いんだけど欧州にも物凄くたくさんそれを欲しているリスナーがいるよって話

バンドの国籍とかでそのバンドのリスナーを愚弄するのは変だよって指摘

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 16:33:25.91 ID:wHYGXIf40.net
確かに、AC/DCは欧米メタラーなら誰もが通る道だな

114 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 16:40:24.00 ID:YBzjdzBu0.net
>>112
AC/DC分からないって・・・(・ω・)

文化の違いによる趣向はある(・ω・)
メリケン国は歴史が浅いから薄っぺらい(・ω・)
ブルーズやジャズが米発祥だとしてもな(・ω・)
薄っぺらい方が好きって言う奴は確かにいるよ(・ω・)

俺は永遠に差別するがな(・ω・)
別人種として(・ω・)

115 :社長 :2019/10/31(木) 17:11:08.58 ID:ZPi3FKTG0.net
フィーリングの音楽だからな、AC/DCは

分からない人には全く分からないだろう

ブルーズを聴く耳が肥えてるかどうか

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 17:12:38.87 ID:69IMNEbT0.net
>>114
ならAC/DCが日本で売れない理由なに?
文化の違いとか一言じゃなくてさ
南米、北中米、東欧、西欧、北欧で売れて日本で売れないのは文化の違いだけじゃないよね


出自での差別は構わないよ、個人の自由だから
出身国別バンドで大多数のリスナーは差別してないって事
だから欧米のバンドも米国で売れるし逆もまたしかり
そこは理解してもらうよ、事実だし

個人で出自差別して聴く聴かない事だってある
思想はホント自由だから

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 17:14:17.53 ID:69IMNEbT0.net
>>114
あとAC/DCがわからないって言ってないから、流石に

日本だけで、世界中、地球上で日本だけが売れてない理由がわからないって書いてるだろ

118 :社長 :2019/10/31(木) 17:23:56.67 ID:ZPi3FKTG0.net
日本人にブルーズは無理なんだよ
ヘタウマが分からないの
日本でヘタウマなギターってラルクアンシェルくらいじゃね?

119 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 17:31:26.80 ID:YBzjdzBu0.net
ハードロックからブルーズ色払拭したのがメタルであってメタルにブルーズフィーリングいらねえし邪魔(・ω・)
zepみたいな元祖は素晴らしいが、現代メタルには全く不要な要素(・ω・)

120 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 17:36:22.80 ID:YBzjdzBu0.net
アンガスヤングってヘタウマじゃないじゃん(・ω・)
普通に自分がやってる事は上手い(・ω・)

そもそもヘタウマが解ってなさそう(・ω・)

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 17:37:23.04 ID:wHYGXIf40.net
>>118
真のブルースに馴染みがないからだろう
まあギターだけ聴くなら本場のミュージシャンに限る
ジャスティン・ジョンソンとか、まだ若いのに
Charなんかより味がある

122 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 17:43:14.75 ID:YBzjdzBu0.net
>>116
AC/DCが多くに影響を与えてるのは前も書いた通り認めるところだが、この手のバンドに拘らずメリケンはつまらんメロディをやれgrooveやら縦ノリと言うどうでも良い謎のバイアスをかけて褒める(・ω・)

単にアホなだけなのにな(・ω・)
特にメリケンな(・ω・)
そりゃ欧州にもメリケンに犯されたバカはいるだろう(・ω・)

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 17:43:47.45 ID:/mxCgY+S0.net
良スレでも必ず荒れる

124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 17:50:56.70 ID:8lnWAjgW0.net
善し悪しの判断と好みとの違いを無視する輩が連投するからクソスレとなる

125 :社長 :2019/10/31(木) 17:59:29.96 ID:ZPi3FKTG0.net
>>120
ジャストのタイミングで弾かないとヘタだと思われるのよ
ギターじゃなくて歌になるけど
特に若い子はタメたりコブシ効かせたりビブラート効かせるのダサいと思いがち

同じような感覚はギターにも持ってるだろうね
演歌みたいって

126 :社長 :2019/10/31(木) 18:03:28.36 ID:ZPi3FKTG0.net
>>121
JPOP聴いてる人が多いからね、日本人は

正直つまんない演奏が多くてびっくりする
カラオケ文化なんだろうな、きっと
ノリよりもジャストなタイミングで音程合わせて歌うのが偉いみたいな

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 18:05:50.47 ID:69IMNEbT0.net
>>122
AC/DCが日本だけで売れない理由何度も聞いてたんだけど、もういいや
個別のバンドの好き嫌いと聴いてるリスナー批判でもうおなかいっぱいだわw

128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 18:17:06.95 ID:VsbdJUeq0.net
個人的な話、AC/DCのブルースペンタトニックはブルースを聴いて育った俺には心地良い
サンダーストラックのイントロとか。だが4度を使いすぎないとこも憎い
イングヴェイはバロック音楽を意識しすぎてくどい。今はどうか知らんけど、ヒットした奴はくどかった
マイケル・ロメオ一時期のグレッグ・ハウみたいにネオクラとフュージョンが合わさってるならおーっとなるけど

129 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 18:40:21.71 ID:YBzjdzBu0.net
>>125

> ジャストのタイミングで弾かないとヘタだと思われるのよ

いやだからアンガスもマルコムもジャストで弾いてんじゃん(・ω・)
何がズレてんの?(・ω・)

130 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 18:45:20.84 ID:YBzjdzBu0.net
>>127
最初は在日自演厨が絡んで来たと思ってたらマトモな人だったのね(・ω・)
あんたの理屈は正しいよ(・ω・)
俺が差別主義者なだけ〜(・ω・)

米のカントリーとか本当嫌いやわ(・ω・)

AC/DCが日本で売れないのは文化としてgroove感を重視してないか解らない&興味ないからじゃね(・ω・)

131 :社長 :2019/10/31(木) 18:53:43.79 ID:ZPi3FKTG0.net
>>129
今のは知らんけど昔のはソロは自由に弾いてるし
他の楽器は結構モタついてたりしてるから
あんまりジャストって感じしないなぁ

132 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 19:04:38.48 ID:YBzjdzBu0.net
>>131
バックインブラック以降で話てた(・ω・)
別に80年代以降はズレてないと思うけど(・ω・)

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 19:07:21.48 ID:Q3wAiMEh0.net
そういうば、ブルーススプリングはオーストラリア公演ではハイウェイ トゥ ヘルやってたな
https://youtu.be/248UtYXpZTA

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 19:07:39.49 ID:Q3wAiMEh0.net
ティーンが抜けてた

135 :社長 :2019/10/31(木) 19:14:04.22 ID:ZPi3FKTG0.net
>>132
そうね
だからつまんないんだよ

僕はあんまり新しいのは聴かない
物足りないんだよね
悪魔の招待状までだな

悪魔の氷とかは昔っぽく録ってるけど
やっぱ整然とし過ぎてる

136 :A.X.L :2019/10/31(木) 19:25:22.33 ID:/LHO6rd20.net
いよいよ集まって来たかメタラー供よ!
御大を超える者が現れるのか?
ところで社長!
AC/DCの最高傑作は地獄のハイウエイだぜ!
これは、俺が断言する。
とは言え、今1番聴くのはレイザーズエッジではある。
何れにしても、AC/DCは世界最高峰のロックバンドなのは間違いない。

137 :A.X.L :2019/10/31(木) 19:30:53.60 ID:/LHO6rd20.net
あと、ハロウィンだけにハロウィンを語れば最高傑作はキーパーII。

アンディデリス加入後のハロウィンもレベルは高いがやっぱりマイケルキスクがこのバンドの真のヴォーカリスト。

アンディ加入後最初のアルバム、マスターオブザリングスは文句無しの名盤。

では。

138 :社長 :2019/10/31(木) 19:55:45.15 ID:ZPi3FKTG0.net
https://youtu.be/k6fKR3Jy4tA
オザンナ

AC/DCの最高傑作はハイウェイで異論なしですね。
あれは全てのヘビーメタルアルバムの中でも十指に入る名盤。
次点はバックインブラック。

ハロウィンはキーパー2は思い入れが強くて正常な判断出来ない。
それを差し引いても名盤であることは確かでしょう。
アルバムはちょっとポップだけどね。
イーグルフライフリーが神すぎるな。
リングオブマスターも良いですね。傑作です。メタルから離れた時期に買ったので殆ど聴いてないけど。

139 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 20:00:45.89 ID:YBzjdzBu0.net
>>137
おひさ(・ω・)

>>138
マスター・オブ・ザ・リングスや(・ω・)

140 :社長 :2019/10/31(木) 20:02:56.45 ID:ZPi3FKTG0.net
あの世に10枚だけアルバム持っていけるなら

地獄のハイウェイ、クリムゾンキングの宮殿、RED、
アレサフランクリンのライブアットフィルモアウエスト、
ダニーハサウェイのLIVE、コロシアムのバレンタイン組曲、
ピンクフロイドの狂気、フランクザッパのホットラッツ、
ブラックサバスのヘブンアンドヘル、DPのメイドインジャパンあたりかな
メタリカのメタルマスターとガンズのappetiteも捨てがたい
デヴィドボウイのheroesも聴きたい

やっぱ20枚くらい持っていこう

141 :A.X.L :2019/10/31(木) 20:05:34.11 ID:/LHO6rd20.net
>>139
元気そうでなによりです。
御大節炸裂で行きましょう!

142 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 20:05:59.36 ID:YBzjdzBu0.net
SABBATHがマスターオブリアリティからヘブヘルに変わった模様w w w (・ω・)

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 20:06:31.59 ID:VsbdJUeq0.net
サボタージュだろ

144 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 20:11:25.61 ID:YBzjdzBu0.net
俺もオジーSABBATHは SABBATH bloody SABBATHとサボタージュの方が好きやな(・ω・)
つまり後期につれて歌メロの完成度が上がりソロ時代に近づいている(・ω・)

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 20:12:50.56 ID:i2drr/CT0.net
タリスマンはもうちょっと評価されるべきバンドだったなあ

146 :A.X.L :2019/10/31(木) 20:15:51.12 ID:/LHO6rd20.net
>>140
しっかし、社長はクリムゾン好きだよなあ。
悪い、俺はあんまり好きじゃあない。

ではまた。

147 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 20:16:13.33 ID:YBzjdzBu0.net
しかし最高傑作はヘブヘルなや(・ω・)
ただしヘブヘルは様式美アルバムなのに下らない駄曲が2、3有り、ヘッドレスクロスやTYRのような統一感に欠けるのが超名盤群よりワンランク落ちる(・ω・)

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 20:17:54.66 ID:VsbdJUeq0.net
初期サバスの中では、War Pigsがずば抜けていい
所謂初期の名曲Iron Man, Paranoid, N.I.B.は微妙だけどあれだけは今もたまに聴く

149 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 20:38:03.04 ID:YBzjdzBu0.net
クリムゾンで思い出したがクリムゾングローリーって言う仮面被った色物様式美バンドが昔いて正則のバカが97点付けてたから買ったら過大評価のゴミでした(・ω・)
ボーカルはジェフテイトの嫌がらせみたいだし、すぐ飽きる(・ω・)
案の定薄っぺらいバンドだから3rdで仮面を捨ててグランジ化(・ω・)

伊藤政則は過大評価なレビュアーと言えるだろう(・ω・)

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 20:57:17.74 ID:QXHjmZ350.net
結局はMetallicaを超えるバンドは出てこない

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 21:02:18.84 ID:kYzqga2x0.net
>>140
俺は1枚だけでいいや
256GBmicroSDねw

152 :社長 :2019/10/31(木) 21:02:19.03 ID:iw+c9VE/0.net
>>149
知ってるw
あと、キングダムカムとかいうクソバンドも褒めてなかったか?

153 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 21:05:24.18 ID:k/JoClxs0.net
3バカ来たらスレがつまんなくなったw

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 21:07:53.44 ID:c2x0nwy30.net
>>150
オマエだけ謹賀新年w

155 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 21:27:32.72 ID:YBzjdzBu0.net
>>152
そっちは世紀のZEPパクりバンドで正則は普通ぐらいの評価じゃない(・ω・)
ゲイリームーアにLED clonesって曲を作らせた親玉みたいなもんやね(・ω・)

156 :グランジのスレ主:2019/10/31(木) 21:28:23.48 ID:/eraVLXs0.net
俺はHM/HRに対する情熱はとうに失せているため、今さらHM/HRを語る気はない。

だが、これだけは言える。ALICE IN CHAINSの1stアルバムの「FACELIFT」や2ndアルバムの「DIRT」 3rdアルバムの「ALICE IN CHAINS」などの作品は不当に過小評価されている。

特に、ALICE IN CHAINSの2ndアルバムの「DIRT」は90年代のロックの歴史に残る名盤である。

しかし、90年代のグランジ・ムーブメントの大流行の影響によって、グランジがLAメタル勢を始めとするヘヴィメタルバンドを音楽シーンの第一線から駆逐したという歴史的な経緯があるため、ヘヴィメタルファンとグランジファンとの間には、埋めがたい大きな溝があり、残念ながら、未だにグランジはヘヴィメタルの敵と見做されてしまっているのが現状である。

個人的には、恩讐を乗り越えるべきであると共に、偏見を捨ててグランジを正当に評価し、受け入れる時期に差し掛かっていると思っている。

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 22:31:01.28 ID:CTt+js1p0.net
サバスの過小評価はディヒューマナイザーとフォービドゥンだな。
ついでに名電はブルース復帰後のケビンシャーリー期は全て過小評価だ
マーティンバーチ期と比べて完成度は劣ってないし戦車アルバムは大変な名盤

158 :社長 :2019/10/31(木) 23:12:20.10 ID:iw+c9VE/0.net
復帰後の1番の名盤はダンスオブデスだろ。
これは頭脳改革、7thと並ぶ名作。

159 :社長 :2019/10/31(木) 23:13:14.46 ID:iw+c9VE/0.net
>>156
アリチェンはフェイスリフトが1番面白い
ダートはまとまり過ぎて退屈

160 :社長 :2019/10/31(木) 23:14:21.10 ID:iw+c9VE/0.net
>>155

「この胸の鼓動はすべてのロック・ファンと分け合いたい。恐るべき感性、恐るべき音楽性・・・・・・。キングダム・カムのバンド名もファンタジーの空気を運ぶ。計算された美しさは圧巻だ。」
KINGDOM COME/『KINGDOM COME』ライナーノーツより

161 :社長 :2019/10/31(木) 23:14:47.35 ID:iw+c9VE/0.net
伊藤政則は糞

162 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 23:30:24.11 ID:X44p/jX60.net
これはちょっと見てみたい
https://www.barks.jp/news/?id=1000173848

163 :真・顔文字(・ω・) :2019/10/31(木) 23:40:31.09 ID:YBzjdzBu0.net
>>160
ライナー書いてるって事はブルルンで点数付けてないって事だよ(・ω・)
つまりレコード会社に忖度してお世辞を並べなくてはいけない(・ω・)

164 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/31(木) 23:43:51.72 ID:VsbdJUeq0.net
マサイトーって見た目がオタクっぽいよね
だから嫌い

165 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 01:01:11.93 ID:mKg8zDO50.net
RUSHが好きなんだが。ジャンル違い?

166 :社長 :2019/11/01(金) 01:07:18.66 ID:0CurJO4B0.net
ラッシュ良いよね
2112とかムービングピクチャーとか大好きだ
メタル扱いでも構わないでしょ

167 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 06:02:14.83 ID:K58YOBmD0.net
所有CDは邦楽のほうがCD多くて洋楽のほうが少ない
基本はいろんなバンドの良いベストアルバムを買いそっから、オリジナルをどうするか考える。
ACDCはベストないから
地獄のハイウェイ・バックインブラックを購入
live コレクターズエディションをどうしようか検討中

ハロウィンは、ベストオブハロウィン二枚組のみ
アイアン・メイデンは、ベストオブザビーストの中古のみ

長文になって申し訳ないが
つまり何が言いたいかというと
ブラックサバスとkingくりむぞんなら
どのベストがおすすめ?
このひとたちは、有名だから
ベストと大ヒットオリジナルアルバムを一枚二枚あればいいかと思ってる

168 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 06:31:40.16 ID:yHRGtK1R0.net
>>167
うーん

音楽聴くの向いて無いんじゃない?
お勧めのベストとか聞いてくるとか何?ベスト盤くらい自分で決められ無いってどう言う事?

169 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/01(金) 08:27:22.18 ID:jYF/wiTR0.net
ベストよりそのバンドの捨て曲無しの名盤を買えよ(・ω・)
メイデンのベスト買う奴とか信じられないわ(・ω・)

例えばガンズもベスト買うよりアペタイト買った方がお得だよ(・ω・)

170 :社長 :2019/11/01(金) 09:05:01.52 ID:iOhoM9LR0.net
>>167
AC/DCはアイアンマン2のサントラ買えよ

キングクリムゾンは宮殿買った方がいい
ベスト買うならLIVE買え
最近のが良いな

171 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 09:06:01.32 ID:9cMPPKwH0.net
ハハハ!
みんなおもしろい
オリジナル買えばベストなんて最初からきかないさ
とっつきやすいからベストからなんでしょ

172 :社長 :2019/11/01(金) 09:06:06.11 ID:mJLMWVuk0.net
ブラックサバスはヘブンアンドヘルと3、もしくは4買えば良いよ

173 :社長 :2019/11/01(金) 09:06:50.82 ID:mJLMWVuk0.net
LIVE買えば良いのに

174 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 09:15:53.75 ID:keM/6PSS0.net
サバスはオジー期のベスト買えばいいよ
AC/DCってベスト出てたらこれが一番売れてたろうな
Liveがベスト盤っぽいがライブはライブってところはある

175 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 10:48:12.50 ID:hliadJ0e0.net
ガンズのベストは今も売れ続けてるね

176 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 11:57:24.70 ID:sBtrCGbn0.net
サバスに必要なものは全てBornAgainに詰まってる

177 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 11:58:44.30 ID:CbKFJ6s00.net
アンスラックスもメガデスもベストアルバム出してんのにメタリカが無いって意外だよな
出せば絶対売れるのに
でも選曲はブラックまでだけどなw

178 :社長 :2019/11/01(金) 12:06:26.67 ID:iOhoM9LR0.net
>>174
アイアンマン2のサントラが事実上のベスト盤だよ

179 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 16:10:03.52 ID:BM9bLt0O0.net
ブラック以降も1曲ずつくらい入れてやれよw

180 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 17:45:11.84 ID:ohjJTLm70.net
つかwho made whoがあんだろが

181 :グランジのスレ主:2019/11/01(金) 18:52:07.06 ID:GyR828/i0.net
なんだよ。俺がせっかく一石を投じたのに、ほとんど反応なしかよ。ヘヴィメタルファンは本当に頭が固い連中ばかりだな。

182 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 19:17:56.97 ID:IGgLJPW10.net
>>181
だってどうでもいいんだもんw

183 :A.X.L :2019/11/01(金) 19:37:45.87 ID:7zrQD8IM0.net
>>181
アリチェン君、そう拗ねるなよって。
アリスインチェインズのダートは間違いなくいわゆるグランジ系バンドのアルバムの中でも突出して優れたアルバムだし、全てのハードロックアルバムで考えても絶賛されるべきアルバムだ。

以上、HM/HR評論家A.X.Lでした。

184 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 19:55:16.50 ID:Lf+ccpr90.net
>>181
アリチェン1stからどんどんつまんなくなっていく

185 :A.X.L :2019/11/01(金) 19:57:21.86 ID:7zrQD8IM0.net
昔はアーティスト自身の個性と言うか、魅力が圧倒的でもあり結成されたバンドの話題性とか兎に角ファンを魅了する凄さがあった。
スティーヴヴァイとビリーシーンが脇を固めるデイヴリーロスバンド。
カヴァーデイルとジョンサイクスが組んだホワイトスネイク。
ジョンサイクスと言えばブルーマーダーもあるが、このバンドのメンツもガチで凄かったと思う。
今のアーティストは小粒過ぎてこういった圧倒的なバンドは生まれないのが現実だな。

186 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 20:02:37.30 ID:l3HkeGwg0.net
>>185
独りよがり乙m(__)m

187 :社長 :2019/11/01(金) 20:03:10.95 ID:iOhoM9LR0.net
今は9mm Parabellum bulletがお勧めだな、ぼかぁ

188 :A.X.L :2019/11/01(金) 20:10:02.05 ID:7zrQD8IM0.net
そのデイヴリーロスバンドの1st、イートエム&スマイルはアメリカンハードロックの歴史的名盤と言えるし、本家ヴァンヘイレンの傑作に勝るとも劣らない1枚。

ブルーマーダーの1stにしろ問答無用の名盤。

つまり、当時のアーティスト自身の圧倒的な魅力とは実力に裏付けられたものだったし、このレベルのプレイヤーなりアーティストはもう出て来ないだろうなぁとつくづく思う。

189 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 20:21:44.16 ID:q1e3gGJJ0.net
ブルマはボブロックプロデュースのくせに音が地味なんだよ

190 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 20:30:11.98 ID:SLmuTdNk0.net
>>189
サイクスがあの音好きだったんじゃね
サーペンスもあんな感じだし
ボブロック絶頂期の中では外してるアルバムだな

191 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 21:04:06.09 ID:0ckcO8RE0.net
ブルーマーダーって「弾いてないと死ぬの?」って感じのギターがウザい

192 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 21:23:55.92 ID:LVsXtVlt0.net
>>181
お前のレスってLAメタルを排除したグランジ凄い、アリチェン凄いのワンパターンじゃん。
メタル全然知らないニワカなのバレバレだし来なくていいからお前は。

193 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 23:12:31.63 ID:QL/Ecf3O0.net
知恵袋厳しくなった。まともな質問すぐ消される割には連投馬鹿は無視かよ、どうなってんだよ

194 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 23:21:20.04 ID:e0YYc6Hs0.net
ディスターブドのテンサウザンドフィスツはピュアメタル派にこそおすすめの名盤
00年代のusメジャーシーンでメタル再生を高らかに掲げた時代に逆行した気概も凄い

195 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 23:47:13.51 ID:e0YYc6Hs0.net
あと日本での過小評価バンドはキャンドルマスだろう。
メロディックメタルのファンが多い日本でこのバンドの人気が無いって本当にどういう事だ?
トニーマーティン期サバスが好きな人はグッとくるはずだし、
やはりこのバンドの音楽性はドゥームファンより様式美メタルのファンがフォローする方がしっくりくる。
そのほかアモルフィスやパラダイスロストのファンも対応可能だろう。

196 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/01(金) 23:49:34.60 ID:e0YYc6Hs0.net
はっきり言ってカテドラルよりキャンドルマスの方が全然とっつき易いよ。

197 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 01:36:16.65 ID:38S+ZoDZ0.net
Grave Diggerの名も聞かないな
欧州では有名なバンドなのに

198 :社長 :2019/11/02(土) 01:49:48.02 ID:OmzJgcSi0.net
メイヘムって有名なの?
数曲聞いてみたけど退屈だったわ
ボーカルが下手だし、曲もよくあるスラッシュメタルって感じ
ゆっくりな曲もあったけど何かアイデアがあるわけでなし
メロディが良いわけでなし
明らかに過大評価だな

スパルチュアは寄生獣の出来損ないみたいねジャケットのアルバムは糞だったけど
今日Youtubeで聴いたルートは中々良かった

199 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 02:05:25.91 ID:hbooMBvx0.net
>>198
DARKTHRONE聴いてみな
評価されてる意味がMAYHEM以上にわかんなくて混乱するから
特に全盛期はMAYHEMの3倍くらい平坦で全曲同じ展開とテンポ

というかね、もうロジックが違うのよ、いい曲というものに対して

200 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 02:06:51.54 ID:hbooMBvx0.net
世の中には聴き手に不快感を与えることを目的としているジャンルもあるしな
ノイズとかオリジナルインダストリアルは明らかにそっち

201 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 03:31:02.34 ID:38S+ZoDZ0.net
新たな1ジャンルを築いた意味ではMayhemは偉大なバンド
追従者にはない元祖ブラックメタルの原理主義的世界観を持ってる

随分前のレスで発覚したことだが、社長は評価基準が曲展開の面白さだけで、思想は無視するわ楽器もやらないから浅いんだよ

多分ブラックメタルもデスメタルも全部同じに聴こえるぞ、こういう奴はw

202 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/02(土) 07:44:49.05 ID:+9h09MGG0.net
珍しく社長に同意(・ω・)

インナーサークル宜しく初期のプリミティブブラックは糞だろ(・ω・)
まずメイヘム、バーザム、エンペラーの御三家が全員カス(・ω・)
教会燃やしたり殺人が好きな京アニ事件の変質者みたいのが聴く音楽(・ω・)
ブラックなら最近のベヒーモスの方がレベル高けえ(・ω・)

後、俺はディムボガーみたいなメジャーなシンフォブラックの方が全然好きだから(・ω・)

203 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 08:27:36.85 ID:UaEZ4Wv90.net
ディムボルギルな

204 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 09:39:52.14 ID:R/IN2ghY0.net
エクストリームの「V side〜」は
全く評価されてないけど
ポルノより好き

205 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 10:30:56.80 ID:p2gQ/U2r0.net
>>204
寧ろ俺はデビュー作が良いと思う
それにしてもパンチラインは酷かった

206 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 11:47:33.83 ID:3HjiribQ0.net
天才デヴィンタウンゼンドについてはどう?

207 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 12:32:07.76 ID:GstuRPz10.net
インフィニティーは傑作だな

208 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/02(土) 13:35:33.79 ID:+9h09MGG0.net
>>201
今回社長に同意したが言ってる事が薄っぺらいのは解るよ(・ω・)
楽器やってる奴は皆んな、はぁ?って思うやない(・ω・)

例えばこれ

> ボーカルが下手だし、曲もよくあるスラッシュメタルって感じ

ブラックメタルにVoの巧さ求めてるって根本理解してないとか、ブラックがスラッシュの影響受けつつもブラックはワンパトレモロリフ主体が多く厳密にはスラッシュに似てない、よくあるスラッシュでは無い。ブラックはブラック自体のバンドが似てるだけ、とかね(・ω・)

まぁ楽器出来ない奴なんてこの程度なのよ、許してあげな(・ω・)

209 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/02(土) 13:37:43.95 ID:+9h09MGG0.net
出来ないからこそ表現の幅が縮まり誤解を生みやすいとも言うな(・ω・)
社長は謙虚になった方が良いね(・ω・)
ここはあんたの会社じゃ無いんだからさ(・ω・)

210 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/02(土) 13:40:08.76 ID:+9h09MGG0.net
>>206&>>207
オーシャンマシーンが最高作(・ω・)
インフィニティは大袈裟なプロダクションで派手に見せてるが裸にしたら凡作って指摘されてたが、そこはレビュアーに同意やな(・ω・)

211 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/02(土) 13:44:02.42 ID:+9h09MGG0.net
後、思想が音楽より前に来る事ってあんの?(・ω・)
俺は無い(・ω・)

音楽が素晴らしいからそのバンドの思想にも興味持つ事はあるが、その逆はあり得ねえ(・ω・)

212 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 14:20:19.44 ID:bxLikOsS0.net
>>211
お前みたいなのもいれば思想ありきの奴もいるって事だろ
それは双方批判する案件じゃなくな
1920年代のヨーロッパの詩人がもてはやされてた時代から思想有りきのアーティストは一定以上いた
逆にそれ以前はクラシック音楽なんて宮廷や教会のお抱えミュージシャンだから思想入る余地なんて無かった

現代のミュージシャン含むアーティストは少なかれ思想重視はいるしそのファンもいるって事

213 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 15:07:15.04 ID:FhIJYau60.net
>>40
完全後追い世代としてはイングヴェイはメタルに興味持ってから割と早く辿り着いたけどヌーノとかエクストリームなんて擦った程度に名前聞いたことある程度で顔も音も一致しないから「過小評価」て言うんならそれも分からなくはないよ

それから同じことしてんならブタよりも腹筋割れてる方が評価されるのは当たり前だろ
てかデブは楽器上手くてもダメだ

214 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/02(土) 15:08:28.53 ID:+9h09MGG0.net
ふ〜ん(・ω・)
ま、どっちでもいいけど思想ありきなら物書きになりゃいいんじゃね?とか思っちゃうけどな(・ω・)
歌詞だけ良くて音楽ゴミとか俺にとってまさにゴミそのもの(・ω・)

215 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/02(土) 15:22:07.43 ID:+9h09MGG0.net
ヌーノなんてペイジやエディ、ムーア、シェンカー、イングヴェイ見たいな偉大なるギタリストの系譜には入れねえよ(・ω・)
上手くても音楽性がゴミでカリスマ性がないから名は残らない(・ω・)
最終的にはテクニカル面では劣るが歴史が長いバンドのイチギタリスト(例えばグレンティプトン等)よりどうでも良いカスになる(・ω・)

そんな事も解らずに未だにヌーノヌーノ言ってる奴は池沼かよ(・ω・)

216 :社長 :2019/11/02(土) 16:04:08.10 ID:OmzJgcSi0.net
偉大なギタリスト

ジミヘン
クラプトン
ジェフベック
オールマン
ロバートフリップ

217 :グランジのスレ主:2019/11/02(土) 17:09:02.20 ID:9JogE8bg0.net
>>192
俺はそんな次元の低い話はしていないのだが、お前のような読解力不足の人間には理解できないのだろう?

だいたい、俺がいつALICE IN CHAINSというグランジロックバンドが音楽シーンの第一線からLAメタルのバンドを駆逐したと言ったんだ?

グランジ・ムーブメントの筆頭格は言うまでもなくNIRVANAであり、ALICE IN CHAINSというひとつのバンドだけではLAメタルのムーブメントを終わらせることなど到底できない。

これは、SOUNDGARDENやMUDHONEYらのグランジロックバンドも全て同じである。

ここまできちんと親切丁寧に説明しなければ分からないほど、お前の頭は馬鹿なのかねえwww

そもそも、人に対してニワカだのなんだのという奴ほど、愚か者で馬鹿な奴はいないwww

人様の批判をしている暇があったら、お前が歴代HM/HRの過大評価や過小評価されたバンドやアルバム名を挙げていけば良い話だろう?

お前みたいな奴を粗探しや揚げ足取りというんだよ!この馬鹿野郎!!

218 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 17:15:32.13 ID:Gf02UkhY0.net
ジューダスプリーストのペインキラーなんかよりもハルフォードのレザクレクションの方がよっぽど傑作だと思うのは俺だけだろうか?

219 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 17:30:04.14 ID:+4yGc1XL0.net
>>215
俺は個人的にゲイリームーアは疑問に思う
メタルブーム、ブルースブームへの後追い、サンプラー流行ればジャングル取り入れ、ルーツミュージック回帰が叫ばれればアイルランドミュージック

確かにそれぞれクオリティ高い音楽性かとは思うが、いっちょ噛み感は否めない

あとヌーノをお前があげたギタリストと比べるのは酷だぞ?そんな事言ったら9割のギタリストがクズになるだろw

220 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/02(土) 17:34:12.16 ID:+9h09MGG0.net
>>218
いいや(・ω・)
俺も同感だがペインキラーは1曲目のインパクトが強いからねえ(・ω・)
クオリティ高いオーセンティックなメタルとしての全体像はレザレグションが勝ってる(・ω・)

221 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 17:35:15.13 ID:+4yGc1XL0.net
>>218
そもそもスラッシュメタルをジューダス(ロブ)がやる必要性の話かもな
最近は無いが思い出したようにポップメタルアルバム挟んで揺り戻しでまた王道に帰る、この繰り返しこそジューダスってね

222 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 17:37:17.52 ID:+4yGc1XL0.net
>>220
アルバム単位で言えばペインキラーは凡等
一曲目のインパクトのみで95%保たせてる

223 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 17:39:14.35 ID:hbooMBvx0.net
プリーストってミーハー気質だしな
全然悪いことじゃないが

224 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 17:40:15.19 ID:Gf02UkhY0.net
ブリティッシュスティールが1番好きだわ

225 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 17:44:34.41 ID:2yTS1CAR0.net
killing machine はバイカーズ・ロック

226 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/02(土) 17:45:36.20 ID:+9h09MGG0.net
>>219
確かに流行に過敏な所は認める所だが、芯は大して変わってないよ(・ω・)
常にエモーショナルで最高のトーン(・ω・)
フォロワーも成功してる奴多いし影響力は間違いなくあると思う(・ω・)
80年代はシェンカーの次に影響を受けたギタリストで良く名前見たからええんでない(・ω・)

別に俺が好きだからって入れなくても良いが、メタルギタリストには人気あるっしょ(・ω・)

227 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 17:45:52.15 ID:Gf02UkhY0.net
ラムイットダウンは隠れた名盤
過小評価と言っていいんじゃね

228 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 17:51:24.54 ID:dSaEVrDK0.net
>>219
ゲイリー微妙だよな

229 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/02(土) 17:56:21.82 ID:+9h09MGG0.net
別に良いんだよ微妙でも(・ω・)
俺が好きなだけで間違いなくシェンカーフォロワー、イングヴェイフォロワーの方が多いのは事実だし、認めてるし、なんも悔しくない(・ω・)

ここは偉大なギタリスト10スレじゃないが外したいなら外せば良い(・ω・)

ジェフベックより上だなんて口が裂けても言わんよ(・ω・)

230 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 17:56:26.93 ID:4X1/LGnl0.net
sin after sinはメタルとかジューダスとかの枠に入らない名作
音楽聴く耳の狭い奴にはわからんだろうけど

231 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/02(土) 18:01:32.02 ID:+9h09MGG0.net
まぁアイルランドならゲイリーよりU2のジエッジの方が一般的には評価高いんじゃね?よー知らんけど(・ω・)

232 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 18:03:08.18 ID:2yTS1CAR0.net
漢は黙ってロリー・ギャラガー

233 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/02(土) 18:07:31.00 ID:+9h09MGG0.net
>>227
打ち込みみたいなドラム嫌がる奴多いよな(・ω・)
俺は全く気にならんが(・ω・)

234 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 18:11:27.24 ID:+4yGc1XL0.net
>>231
評価ってかコンポーザーとしてはボノの右腕として、あのギタートーン1発でU2だって分かる、U2サウンドとしての指紋な
テクニカル、エモーショナル両面でゲイリーに敵うギタリストはなかなかいない

235 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 18:18:44.83 ID:+4yGc1XL0.net
ゲイリーはつくづく不運だと思うよ
Heard lack guitarist w

ジェフベックに対するロッドスチュワート、エディに対するデイブと、それぞれ天才と対峙する華があったからこそ世間の注目が当たった
ゲイリーはフィルがその役割だったと考えたいが、ドラッグとアルコールでお互い不孝な結末にな

ゲイリーの音楽人生は失敗だったとは絶対言わないが、才能からすればもうちょっと何とかなったはず
一般リスナーへの浸透具合は才能からすると本当残念

236 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 18:24:55.04 ID:dSaEVrDK0.net
スペルわざと間違えた意味にしてるのか?

237 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 18:40:18.32 ID:+4yGc1XL0.net
>>236
素で間違えたw
すまん

238 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/02(土) 18:45:05.16 ID:+9h09MGG0.net
>>234-235
何だ、一応評価はしてくれてんのね(・ω・)

確かに対峙する華がいない&顔がブー(俺は好き)だから自分で歌うのやめた方が良いとか、エディに対するデイブみたいな存在がいればエディに勝ってたなんて言ってたプロの発言も沢山見てきたが後の祭りだわな(・ω・)

大昔コージーがカヴァと組めって薦めてジャムったらしいが実現しなかったな(・ω・)

カヴァによるとスタジオでのゲイリーの魔法には驚いたらしい。本当の凄さをアルバムに閉じ込められて無いだとさ(・ω・)

え?あんな凄えのに?更に凄いの?本当かよって感じだが(・ω・)

239 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 18:52:41.61 ID:+4yGc1XL0.net
エンプティルームなんて売れるまで録音してやるって執着心が痛々しかったけど俺は全部付き合ってやったよ、12インチシングルまでもな
いい曲だからパリ散みたいに後に評価されてもおかしくなかったけど、これなら売れるだろ!このアレンジはどうだ!長さか?ドラムか?みたいなw
結局買ってたのは俺たちだけって話だ

240 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 19:23:15.78 ID:38S+ZoDZ0.net
Mayhemはライブで観ないと良さが伝わらない

241 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 19:25:04.82 ID:MRfXyAVE0.net
ゲイリーアメリカで売れたかったのかね
ビリーアイドルみたいな音してる時もあったし
でもなんかちょっとモサいw
売れない恨み節がLed Clonesに出ちゃったみたいな
そしたらブルース行っちゃった

242 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/02(土) 19:26:31.48 ID:+9h09MGG0.net
>>239
素晴らしいやないか(・ω・)

243 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/02(土) 19:32:36.58 ID:+9h09MGG0.net
>>241
ビリーアイドルとスティーブスティーブンスのコンビ好きやな(・ω・)
スティーブンスのフュージョンはいまいちやったけど、フラメンコは最高(・ω・)
後ヴィンスニールでのexposedも凄い(・ω・)
あの水鉄砲みたいのでピコピコすんのだけダサいけど(・ω・)

マイケルジャクソンのダーティーダイアナでもカッコ良かった(・ω・)

ヌーノが弾いてるジャネットのブラックキャットはクソだけど(・ω・)

244 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 20:46:35.28 ID:iSpfwNCM0.net
日本での最過小評価デスメタルは間違いなくdeeds of flesh確定だろう。
デスメタルの歴史に確実に名前を残す偉大なバンドなのに、その事がデスメタルファンにきちんと理解されていない。
ディバウメントがいなければ今のスラムデスは無かったのと一緒で
彼らがいなければ今のブルデスやテクデスは無かったと思う。
あったとしても若干違うものになっていた
もしくは普及するのにかなり時間がかかっていただろう。
カニコーやサフォケイション、クリプトプシー、ナイルあたりと等しくリスペクトされるべき。

245 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/02(土) 21:55:03.58 ID:38S+ZoDZ0.net
イタリア、ギリシャ、ブラジルは上手いシンガーが多い
日本はダメだ

246 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/03(日) 07:48:36.28 ID:1xdWtq7U0.net
リンプビズキットはメタルだけどリンキン・パークは何か違う

247 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/03(日) 08:00:55.90 ID:+yFvP6ym0.net
>>245
イタリアは文化としてのカンツォーネが高らかと歌い上げるスタイルが根付いてる
ブラジルは全てにおいてリズミックなのとムラートの優性遺伝は喉、肺活量にも現れる
日本は人見元基みたいな突然変異のもいるが基本土着民謡遺伝子から来るハイトーンの女性ヴォーカルは凄まじい

まあわかんないやw

248 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/03(日) 09:25:04.23 ID:23yg/6xc0.net
エクストリーム系で過大評価ったら、そりゃ最近のkreatorだろうが!おめえよおおおお!!
メロスピメロデスみてえな音楽やりくさって
全然スラッシュじゃねえし全然速い曲もねええええ!!!!
スラッシュといったら2ndみてえなのを言うんだクソッタレが!!
軟弱メロディックメタルのファンに信奉されるkreatorとか終わってるし下手に人気あるのもムカつく!

249 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/03(日) 09:26:34.07 ID:FUUtcvvC0.net
>>246
いわゆる、産業ロックと同じ臭いがするよね。ニューメタルにおけるリンキン、ポストグランジのニッケルバックとかって
だからこそ聴きやすくてバカ売れするわけだけど

250 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/03(日) 09:28:58.33 ID:pEiym+CH0.net
評価すんなら2ndのプレーシャートゥキルせいや
Kreatorの最高傑作やぞ!

251 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/03(日) 11:51:13.05 ID:qxx0Cy540.net
初期のニッケルバックはニルヴァーナの影響を強く感じる
途中から売れ線ロックに転じたな
多少やり過ぎ感もあるが売れたが勝ちか

252 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/03(日) 11:58:15.06 ID:+qSvdf5R0.net
ファンクはドラムとベースが肝となる基本リズム重視の音楽
そのニュアンスをなんとかギターに取り入れようとした結果トリッキーなフレーズが多くなったのがヌーノ
それなりの評価はされるべきだと思うけどね


個人的にはサラスの方が好きだけどw

253 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/03(日) 12:00:17.71 ID:Toj51iBe0.net
ニッケルやクリードは産業グランジ

254 :社長 :2019/11/03(日) 12:04:19.90 ID:pKuSbpvZ0.net
>>252
TTDのバイブレーターというアルバムでサラスが弾いてるけど
カッコいいよね
大好きなアルバムだわ

255 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/03(日) 16:29:40.09 ID:GbI8QAJC0.net
エディヴァンヘイレンはゲイリーシェローンを過大評価してしまい加入させてしまった為ヴァンヘイレン史上唯一の駄作を出してしまった
これはバンドの汚点

256 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/04(月) 00:13:16.96 ID:IAKLrBHk0.net
顔文字様は偉大なり

257 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/04(月) 03:51:57.42 ID:yFubLElL0.net
クイーンってハードロックなのかね?

258 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/04(月) 09:41:21.30 ID:IkIfDlqF0.net
ハードロックな時代もアルバムも楽曲もある
プログレ的なコンセプトアルバムも有ればダンスミュージックなアルバムもジャズも
ソロに至っては完全にオペラなアルバムになってる

クイーンは何ジャンルとか言えない

259 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/04(月) 10:03:52.39 ID:1DVh/wlN0.net
結局アメリカンハードロックバンドで生き残ったのはキッスだな
エアロやヴァンヘイレンなんかまともに活動していないしな

260 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/04(月) 11:58:43.55 ID:8vnln2P50.net
ウリジョンロートは過大評価
とにかく音楽がつまらない

261 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/04(月) 12:43:52.79 ID:IkIfDlqF0.net
良いって言ってる人もいるのは事実
比べるだけの鑑賞法だけだとなかなか判りづらいだろな

262 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/04(月) 12:53:51.67 ID:Uo5+nnxm0.net
>>260
スコピオのヴァージンキラーやTOKYOtapesは良いけどソロはクソだよな(・ω・)
つか吐き気を催す程ダサい(・ω・)

263 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/04(月) 13:07:26.02 ID:8vnln2P50.net
確かバーンの藤木は絶賛してたなあ
藤木の絶賛するものはほぼダメ

264 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/04(月) 13:43:16.53 ID:Uo5+nnxm0.net
藤木はウリのソロとかヴァンデンバーグとか田舎臭い芋スピを絶賛するが、本当に自分が世界一ダサい評論家って自覚してないんだろうね(・ω・)
たまに5ちゃんでもいるけどマジやべえ人種だよ(・ω・)

なんて言うの?叙情的なメロディの本質を理解できて無いって言うの?こう言う奴(・ω・)

メイデンとドイツの芋スピが同じに聴こえちゃう最近のガキと本質的には同レベルの音楽的発達障害者だな(・ω・)

存在価値ゼロのゴミと断言できる(・ω・)

265 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/04(月) 17:48:06.47 ID:nCMc6CN90.net
ドラゴンフォース最高だろ
あとはエドガイ
過小評価も甚だしい

266 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/04(月) 19:12:05.04 ID:Uo5+nnxm0.net
藤木みたいにやべえ奴参上(・ω・)

267 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/04(月) 20:38:11.30 ID:IAKLrBHk0.net
顔文字様の仰る通り
ドラゴンフォースはクソ

268 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/04(月) 21:10:19.66 ID:HZ0lVTA/0.net
カーカスは1stアルバムが素晴らしすぎて他を聞く気がしない

269 :社長 :2019/11/04(月) 23:54:21.32 ID:/8/1SmL90.net
ホワイトゾンビ
カッコいいのに日本じゃ人気ないね

270 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 00:12:24.92 ID:/ulHYklA0.net
>>252
ヌーノは評価されてるやん

271 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 00:29:15.73 ID:OtAsTJds0.net
俺はずっと思ってる
そもそもアルバム単位でなくメタリカが過大評価過ぎないかと

272 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 00:57:15.53 ID:hRKnsdJJ0.net
>>264

@名詞と名詞をつなげるときは接続詞の『と』。 『とか』は口癖

273 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 03:44:00 ID:JdjBNFk50.net
ソイルワークは過小評価

274 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 04:21:51 ID:RZFebhkn0.net
ゴジラは過小評価

275 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 08:08:55 ID:Iwgwkd8J0.net
>>271
俺はメタリカ好きだけど、たしかに絶大な人気がありすぎだとは思う。万人向けってわけじゃないしな

276 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 08:50:25 ID:Gb7pTPBX0.net
メタリカはスノッブな連中がメタルへの理解を示す為のアイコンになったんだな
それに乗ったメタリカはブランドジャケットに身を包み、髪を切った
load、RE loadは確かにチャート全米1位を取ったし、以降メタルへのリターン試みてはいたけどメタリカは完全に懐メロバンドになったわ

277 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 08:54:31 ID:OQzP1XQd0.net
>>275
一般にも届くように時代時代に合わせて曲や音作りしてるのが評価されてるんじゃね?


バンドとしての信念というか一本筋は通ってないけどw

278 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 08:57:18 ID:L5qwc+HR0.net
ブラックアルバムでの変化以降は行き場がなくなってるな
音楽的にはあそこで終わってる

279 :社長 ◆xmwFKVoHHo :2019/11/05(火) 10:34:44 ID:f88HlBtp0.net
ライブで過去の人気曲を演奏してたら食えるからな
仕方ないね

280 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 11:00:19.68 ID:jTfJVVQv0.net
その点スレイヤーってほとんど変わらないけど新作がいつも安定していいのは凄いわ

WAR PAINTED BLOODだっけ? あれだけは微妙だったけど
曲はいいけど音質がダメ
スレイヤー版セイントアンガーみたいなアルバム

281 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 12:06:59.49 ID:sJjjXIch0.net
スレイヤーのレインインブラッドは最強のスラッシュメタルアルバム
この速さは尋常じゃない

282 :グランジのスレ主:2019/11/05(火) 15:18:05.26 ID:O+rUfWyz0.net
>>232
SLAYERみたいなスラッシュメタルの場合には、スピード感のある速い楽曲にどれだけカタルシスを得られるかという部分が非常に重要になってくると思う。

特に、90年代以降のトレンドはへヴィネスとグルーヴに重きを置くことが重要視されるようになったため、セールス的にはどうだか知らないが、商業的には若干、分が悪いのではないか。

個人的には、SLAYERの3rdアルバムの「REIGN IN BLOOD」はミックスを含むサウンドプロダクションが劣悪で、音質が悪すぎるため、まともに聴いていられないが……。

283 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 15:19:59.72 ID:Iwgwkd8J0.net
俺もあの時代の、お風呂の中で歌ってるようなエコーがかった音が苦手なんだよね。それを取り除いたリミックス盤を出してほしいわ

284 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 15:27:34.39 ID:Gb7pTPBX0.net
>>282
REIGN IN BLOODのサウンドプロダクションが劣悪って意見初めて聞いたよw
REIGN IN BLOODだけ突出して音が悪い訳じゃなく、SLAYERの他のアルバムよりむしろ音が良くて有名
あれ聴けないようじゃ他のSLAYER、他のスラッシュメタル聴けないと思うんだが

曲の良し悪しの好き嫌いやイカレ具合について行けなくて聞けないならまだしも、サウンドプロダクションが劣悪ってちょっとな

285 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 15:28:14.83 ID:H95rvxeE0.net
D.R.I. - Live At The Ritz [Full Live Crossover Tour 1987]
https://youtu.be/RxKWoxLTggk

286 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 15:28:46.51 ID:Gb7pTPBX0.net
>>282
逆に当時のSLAYER以外のスラッシュでサウンドプロダクションが素晴らしいの教えて欲しいくらいだ

287 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 15:33:18.85 ID:Iwgwkd8J0.net
結局、各個人の音の好みの話になるが、メタリカなら2ndや3rdが曲は良いけど音が駄目で、音に関してはロドリロドの音が圧倒的に好きなんだよな
スレイヤーなら、悪魔の鎮魂歌以降の音質が良い

288 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 15:34:46.53 ID:Iwgwkd8J0.net
あの時代の、お風呂の中で歌ってるような音質が死滅したのは、みんながその音質を最良の音質だと思ってなかったってことでもあるんじゃないかな

289 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 15:51:28.02 ID:ptiorX3U0.net
しかし35年も前のアルバムに音質も無かろうてw
まあ逆にそれだけこのアルバムが放ったインパクトが強かったって話だな

290 :グランジのスレ主:2019/11/05(火) 15:51:45.44 ID:s1a6c0R50.net
>>285
SLAYERなら6thアルバムの「DIVINE INTERVENTION」の方がサウンドプロダクションが優れている。

291 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 15:58:15.80 ID:KQ1hFY+x0.net
レインインブラッド86年だろ
まだアナログで録ってると思うけどその後どんどんデジタルレコーディングになっていくからな
そしたらまた求めていく音が変わっていった

292 :グランジのスレ主:2019/11/05(火) 15:59:12.08 ID:s1a6c0R50.net
>>287
SLAYERの3rdアルバムの「REIGN IN BLOOD」よりもリリースは後になるが、SODOMの3rdアルバムの「AGENT ORANGE」のサウンドプロダクションは優れていると思う。

293 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 16:07:15.17 ID:KQ1hFY+x0.net
音が悪いって言ってくるのグランジだけ

294 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 16:17:33.61 ID:FpG30x4A0.net
後発だしややマイナーだけど、デンマークのARTILLERYの 『By Inheritance』(1990年)
は音がいいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=LU8Aerz4GOo

ってかこのアルバムが過小評価じゃね
テクニカルだしかっこいいリフもある

295 :グランジのスレ主:2019/11/05(火) 16:25:08.67 ID:QLTpV76k0.net
>>294
いや、別に悪気は特にないんだよ。ただ単純に率直な意見を述べているだけだからさ。

それに、ALICE IN CHAINSの2ndアルバムの「DIRT」やNIRVANAのメジャーデビューアルバムの「NEVERMIND」のCDの音を聴いてしまった後だと80年代の音はどうしても古臭くて悪く感じてしまうよね。

90年代のグランジのバンドのアルバムのサウンドプロダクションを聴いてしまうと80年代の音なんて聴いていられなくなるんだよなぁ……。

296 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 16:30:32.05 ID:KQ1hFY+x0.net
ちなみにレインインブラッドはプロデュースはリックルービンにエンジニアはアンディウォレス
後の売れっ子だ

297 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 16:39:32.01 ID:41qRVr8A0.net
メガデスもキリングをリマスターして蘇らせファイナルキルという名盤をリリースした
メタリカもジャスティスをリマスターして完璧にした
あとはスレイヤーのレインインブラッドだ
待望のアルバムとなるがな

298 :グランジのスレ主:2019/11/05(火) 16:49:08.02 ID:JLYYITfm0.net
>>A.X.L君

MOTLEY CRUEの5thアルバムの「DR. FEELGOOD」のCDを購入するつもりなんだけれど、

これって、ビルボード・チャートで1位にランクインし、700万枚以上のセールスを記録する大成功を収める結果になったアルバムみたいなんだけれど、MOTLEY CRUEの代表作であり、最高傑作なんだよね?

それとも、MOTLEY CRUEの4thアルバムの「Girls, Girls, Girls」のCDを購入した方が良いかな?

299 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 16:57:52.47 ID:eTlOYGCL0.net
両方名盤だから二つとも買いましょう

300 :社長 :2019/11/05(火) 17:46:22.50 ID:rPMYTWTh0.net
>>296
え?ジャスティスのリマスター出てるの?
ベース聞こえるようになったんか?

301 :社長 :2019/11/05(火) 18:11:42.67 ID:f88HlBtp0.net
音質ねえ

僕は80年代の音は全体的にイマイチに感じるね
70年代は生っぽくて好き
90年代に入るとデジタル化してどのアルバムも格段に良くなった
80年代は生っぽさもなく、かと言ってオーバーダブもこなれていない印象

スレイヤーのレイニンブラッドは単純に金がなくてあの音質
でも安物臭くてペラペラカスカスの音がアングラっぽくて雰囲気出てる

でも、スレイヤーなら悪魔の鎮魂歌が良いよね

302 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 18:12:41.57 ID:JQKalEXA0.net
>>300
ベースは聞こえないまま

303 :社長 :2019/11/05(火) 18:30:59.60 ID:rPMYTWTh0.net
>>302
ありがとう
じゃあ買い直す必要ないな

304 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 18:32:40.99 ID:Gb7pTPBX0.net
>>301
スレイヤーのレイニンブラッドは単純に金がなくてあの音質

違うな
技術的にあれがあの当時の良い音
金かけてレコーディングなんてデフレパくらい売れてないと出来ない話
金が無くて音質が悪いなんてマイナーレーベルの話だよ

305 :グランジのスレ主:2019/11/05(火) 18:32:58.51 ID:oNBlMoTn0.net
多分、HM/HRのジャンルで初めてモダン・へヴィネス的なギターサウンドを導入したのはALICE IN CHAINSの1stアルバムの「FACELIFT」だったんじゃないかな?

306 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 18:50:46.81 ID:NeqjqCMf0.net
>>298
今更モトリークルー www
ツベで気に入った方買えば良いのに園児みたいな質問してんなよゴミ野郎w

307 :グランジのスレ主:2019/11/05(火) 19:13:02.50 ID:bmHvd7J70.net
>>307
なんだよ!てめえ、つまらねえ事でいちいち絡んでくるんじゃねえよ!!この馬鹿野郎!!

俺は、ただA.X.Lパイセンの貴重な意見が聞きたかっただけだ!てめえの方こそ幼稚園児みてえな突っ込み入れてくるんじゃねえよ!!ボケッ!!

308 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 19:17:38.02 ID:rF8aM1LT0.net
モトリークルーの最高傑作とはコラビモトリークルーのセルフタイトルなんだよね

309 :A.X.L :2019/11/05(火) 19:29:35.36 ID:zmcik70I0.net
>>298
モトリーの代表作とは勿論その2枚だよ。
一般的にはドクターが最高傑作であり捨て曲なしの名盤なのはドクターしか無い。
とは言え、個人的にはHM/HRが30年以上も好きになれたキッカケとなったアルバムの1枚がガールズ×3なもんで特に思い入れが強いね。
オープニングのワイルドサイドで勝負アリ。
後半の珠玉のロックバラード、オールアイニードはあらゆるロックバラードの中でも上位に来る名曲中の名曲。
ただ、捨て曲が多いのも事実で客観的に評価すればドクターフィールグッドに軍配があがるね。

310 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 19:29:37.00 ID:RZFebhkn0.net
ゴジラがそのバンド名にも関わらず日本で注目されないのは若干グランジっぽいからだろうか

311 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 19:30:23.41 ID:OQzP1XQd0.net
セルフタイトルは音は良いけど曲がクソ

モトリーは当時聴いてたなら懐メロとしてカッコいいと思って聴けるけど今から聴くとなるとダセェで終わりそうなパーティーロックだわな

312 :グランジのスレ主:2019/11/05(火) 19:30:52.38 ID:bmHvd7J70.net
>>309
俺はMOTLEY CRUEの6thアルバムの「MOTLEY CRUE」はSOUNDGARDENの音楽性をパクったみたいな作風で嫌いなんだよ。

俺が求めているのはLAメタルの名盤だからねえ。

313 :グランジのスレ主:2019/11/05(火) 19:37:31.44 ID:oNBlMoTn0.net
>>310
そうか。わざわざ質問に答えてくれてどうもありがとう。

とりあえず、MOTLEY CRUEの「DR. FEELGOOD」のCDを購入することにするよ。

314 :社長 :2019/11/05(火) 19:39:57.04 ID:f88HlBtp0.net
LAメタルが嫌いな俺でも買って聴いてたくらいだからな
ドクターフィールグッド

あと、スキッドローのスレイブトゥーザグラインドもかなりお気に入り

315 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 19:41:11.28 ID:NeqjqCMf0.net
またレス番ズレてんだよ知能障害のグランジバカが

316 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 19:42:21.19 ID:JQKalEXA0.net
一周回って初期の2枚が好きだな
80年代10年のメタルが詰まってるモトリー

317 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 19:47:17.58 ID:NeqjqCMf0.net
たががCD1枚買うのに赤の他人にしか相談できないってどんだけ貧乏で友達いねえんだよ
流石Wikipediaで調べた事しか話せないニワカのグランジバカゴミ虫

318 :A.X.L :2019/11/05(火) 19:48:55.02 ID:zmcik70I0.net
80年代後半のシーンをLAメタル勢が席巻していたのは間違いないが、ラットはリーチフォーザスカイでズッコケてドッケンは崩壊。
ポイズンも健闘していたものの突如大ブレイクしたガンズ&ローゼズにボンジョヴィの圧倒的人気。
その中で、モトリークルーがドクターフィールグッドで王者の底力を見せつけたというのが当時の印象だな。
今となっては懐かしい。

319 :グランジのスレ主:2019/11/05(火) 19:50:59.37 ID:oNBlMoTn0.net
>>316
てめえはごちゃごちゃうるせえんだよ!このバーカ!!ウゼえからとっとと消え失せろ!!

320 :社長 :2019/11/05(火) 19:51:44.89 ID:f88HlBtp0.net
俺はツイステッドシスターが良いと思うな
LAメタルだと

あと何気に良いのはスレイドとかハノイロックスあたりの
グラムロックとハードロックのハイブリッド系

321 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 20:00:02.04 ID:eZrTi5bF0.net
スレイヤーで最高なのは2ndのヘルアウェイツだろう
完成度ではレインインブラッドに半歩譲るが
凶悪さではスレイヤーの全カタログの中でも抜きんでている

このアルバムはセルティックフロストの1st〜2ndやリパルジョンあたるともにデスメタル創生に及ぼした影響力は大きいと思う

322 :グランジのスレ主:2019/11/05(火) 20:05:16.15 ID:oNBlMoTn0.net
>>319
MOTLEY CRUEの「DR. FEELGOOD」を聴いているとLAメタルの王者の貫禄とバンドの並々ならぬ気迫がひしひしと伝わってくるんだよねえ。

個人的には、GUNS N' ROSESよりもMOTLEY CRUEの方がLAメタルを代表するに相応しいヘヴィメタルバンドだったんじゃないかと思うんだよなぁ。

323 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 20:05:22.36 ID:NeqjqCMf0.net
>>319
モトリークルーのガールズとドクターどっち買えばいい?とか聞いてるゴミのお前にバカと言われる筋合い無い
バカはお前と新潟だ
それも救いようが無いレベルで両者ともに頭が悪くて薄っぺらい

324 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 20:09:13.23 ID:JQKalEXA0.net
ドクターは当時のボンジョビの成功が影響与えてるよなあ

325 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 20:14:24.51 ID:JQKalEXA0.net
ドクター→アリチェン1st→メタリカのブラックアルバムって体感遊びも出来る

326 :グランジのスレ主:2019/11/05(火) 20:20:20.89 ID:oNBlMoTn0.net
>>324
てめえはさっきからしつけえんだよ!このバーカ!!5ちゃんねるしか趣味がない頭のてっぺんが禿げかかっている加齢臭が漂うアラフィフの惨めなおっさんは黙っていろ!!てか、いつまでも惨めな姿をさらして生きていないで早く死ねよ!このノータリン野郎!!

327 :グランジのスレ主:2019/11/05(火) 20:23:39.44 ID:oNBlMoTn0.net
>>326
君はよく分かっているねえwwwまさに、その通りで、ルーツと影響そのものなんだよねえwww

328 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 20:24:48.19 ID:RbBEFNR90.net
>>326
見た事すらない他人の容赦年齢を貶す所が新潟にそっくりだな君w
流石中卒同士の仲間w
中卒のバカ同士隔離スレから出ないでくれるかな?

329 :グランジのスレ主:2019/11/05(火) 20:34:03.76 ID:oNBlMoTn0.net
>>329
あーっ、ちくしょう!蛆虫がまた湧いて出てきた!!てめえみてえな犬畜生の相手なんかしていられねえんだよ!!てめえはウゼえからNGだ!!

330 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 20:45:18.58 ID:9+osVPHg0.net
>>329
正しい自己分析だなぁ

331 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 20:55:28.77 ID:Gb7pTPBX0.net
>>320
SLAYERの音質言う前にTSのstay hungryこそ音質に問題あるでしょw

332 :グランジのスレ主:2019/11/05(火) 21:04:37.54 ID:oNBlMoTn0.net
>>332
いきなりTWISTED SISTERの「Stay Hungry」と言われたって分からねえんだよwww20代前半のまだ若い女性ならイミフで終わりだからなwww

333 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 21:09:37.65 ID:V/DaGpNj0.net
LAやシアトルもいいけどNYもよろしくね
https://www.youtube.com/watch?v=5P4h7hmcpEM
https://www.youtube.com/watch?v=HmAyUr4DqAk
https://www.youtube.com/watch?v=4x6R99V-iHA

334 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 21:18:06.96 ID:Gb7pTPBX0.net
>>332
何イライラしてんの

335 :グランジのスレ主:2019/11/05(火) 21:28:05.28 ID:FAB0tNui0.net
>>335
そりゃ誰だって苛々するだろう?俺は、ただMOTLEY CRUEの「Girls, Girls, Girls」と「DR. FEELGOOD」のCDのどっちを買ったらいいのかA.X.L君に質問しただけなんだからさ。

てめえの出る幕ではないという話なんだよ。

336 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 21:32:25.74 ID:Gb7pTPBX0.net
>>335

俺モトリーの話なんかしてないぜ?
何言ってんの?

337 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/05(火) 21:44:00.90 ID:NeqjqCMf0.net
>>335
お前のズレたレス番が1番イライラすんだよ池沼が

338 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/06(水) 12:06:15.80 ID:rHb00PFb0.net
AC/DCとスレイヤーはファンを裏切らない

339 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/06(水) 12:43:22.97 ID:iQapHnAZ0.net
あっそ

340 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/06(水) 12:57:56.40 ID:Dxna27pG0.net
メタリカにもレインインブラッドみたいな短い曲だけのアルバム作って欲しい

341 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/06(水) 14:11:51 ID:eBgSSlJr0.net
今のメタリカは短い曲書けないだろ

342 :ツヴィシェンレーズンク:2019/11/06(水) 16:19:42 ID:bdVAhAdg0.net
>>40
返信遅くなって申し訳ない。
ヌーノとEXTREMEの評価が高いってのは、日本以外の話でしょ。
それから、ケンカ売る気は無いから、こう言う事を言うのは非常に心苦しいんだけど、
この手の掲示板にはルール見たいのがあって、そのうちの一つに
[他人が読んで楽しいと思う事を書きましょう]
って書かれてるんだよね。
自分もそこを狙って書いてるんで、それに対して文句言われても困るんだよね。
実際は読んでもらって楽しいかは自分には分からないんだけど。

343 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/06(水) 19:49:39.30 ID:Bp0h1igX0.net
>>342
いやつまんないから指摘しただけ

あと終わった話蒸し返すの不愉快だし、勝手にルール押し付けるのやめてくれる?
嫌だったら自分でブログなりTwitterなりやればいいよ

344 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/06(水) 19:51:38.69 ID:Bp0h1igX0.net
>>342
日本以外でしょ?ってまるで日本が世界の基準みたいだな

345 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/06(水) 20:04:25.31 ID:m3cnCvbH0.net
>>342
N4のギター売れまくったのに?

346 :A.X.L :2019/11/06(水) 20:13:45.30 ID:S4uNMLmd0.net
どうもこんばんは、スレ主のA.X.Lです。
明日から急遽、静岡へ出張となった。

取り敢えず夜はロックバーを探してしこたま飲むとなるだろう。

静岡のメタラーと会える事を楽しみにしている。

では。

347 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/06(水) 20:25:56.09 ID:kh3/826z0.net
50近いアホでバカのおっさんにモトリーのDr.とガールズどっちが良い?とか聞かれちゃうアクセル君

348 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/06(水) 20:43:46.61 ID:it/QLQte0.net
>>347
お前の話は支離滅裂であり、大きな矛盾を抱えているため、相手にする価値さえないのが現状だwww

今回は特別に、ひとつだけヒントをやるとお前は俺に言ったことと同じことをそのままやっているwww

従って、相手にするだけ時間の無駄であり、今後も引き続きNGでの対応とするwww

349 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/06(水) 20:50:44.28 ID:CO2ZqRVI0.net
何が支離滅裂か書けないバカw
何が矛盾してるか書けないバカw


> 今回は特別に、ひとつだけヒントをやるとお前は俺に言ったことと同じことをそのままやっているwww

見た事ないのに50近いって書いた事だろ?
バカのお前の真似したんだよw
バカが鬼のクビとったみたいなツラしてんなよw
バカの癖にw

350 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/06(水) 20:53:50.83 ID:kh3/826z0.net
> 従って、相手にするだけ時間の無駄であり、今後も引き続きNGでの対応とするwww

こんなんで逃亡かよw
真顔文字にお前をボコってもらいたいw
100%勝てないだろうなw

351 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/06(水) 20:58:09.43 ID:kh3/826z0.net
>>348
いつもageてんのに最近sageてんのはイジメられてテンション下がってんのか?w
バカは分かりやすいなw

352 :社長 :2019/11/07(木) 11:04:06.98 ID:0bFA9i4q0.net
キングクリムゾンの太陽と戦慄、暗黒の世界、REDとディシプリンは過小評価だな
これらに匹敵するHRHMアルバムは殆どないと言っても過言じゃない

マスターオブパペッツ、頭脳改革、地獄のハイウェイ、heaven and hell、マシーンヘッド、マスターオブリアリティ、
エンパイア、サーペンス、ワイルドインザストリーツ、
ラストインピース、アペタイトフォーデストラクション、
俗悪、対自核、zep3、2112、バビロンの城門、
メカニカルアニマルズ、ワイルドフロンティア、
ホットラッツ、バレンタイン組曲、狂気、ハートに火をつけて、
パール、復讐の叫び

対抗できるのはこの辺りのアルバムくらいか

353 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 11:16:46.63 ID:F2eSRQgG0.net
過小評価ストライパー異論は認める(笑)

354 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 11:34:22.28 ID:xakc4RxX0.net
>>352
過小評価って意味の解釈の違いかな
それらクリムゾンのアルバムは何度も何度もリマスターやらSP Editionやらで全世界で常に発売され続けている
それは評価されてるって話じゃない?

1stは発売された当初の時代背景が産み出したカリスマ性や個々の曲が持つキャッチャーさで一般大衆にも突出して認知されているのは確か

でもその他のクリムゾンのアルバムだってプログレッシャーからすると充分インパクトを持って迎えられている

355 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 11:41:58.73 ID:Ht65w9XX0.net
キングクリムゾンの過小評価はアースバウンドだろ

356 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 11:42:16.69 ID:xakc4RxX0.net
あと匹敵するメタルのアルバム挙げてるけど、どこをどう比べて匹敵と思っているのかも不思議
挙げてるアルバム個々もメロディを楽しむ作品、青臭い青春を歌った作品、演奏技術を楽しむ、歌詞世界を深読みする、恐ろしい程のヘヴィネスなアルバムと全て違うから比べる事自体が不毛とは思わない?

このアルバムが好きって単純な話で良いと思うけど違う?
なぜrisingじゃなくバビ城がクリムゾン各アルバムに匹敵するのかってそっちが好きだからって言葉以外説明付かないでしょw

357 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 11:43:59.35 ID:xakc4RxX0.net
>>355
あれくらい聴く人を選ぶの無いよなw
あそこら辺のロバートフリップの精神はパンクだ

358 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/07(木) 12:43:35.82 ID:lNOr4s4D0.net
キンクリが過小評価って言うか、実際にウンコだから仕方ない(・ω・)

359 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/07(木) 12:44:41.76 ID:lNOr4s4D0.net
社長が挙げたメタルのアルバムは全てキンクリを遥かに凌駕している(・ω・)

360 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/07(木) 12:46:08.38 ID:lNOr4s4D0.net
キンクリのREDはSMAPの1stと同じぐらいの出来(・ω・)

361 :社長 :2019/11/07(木) 12:48:43.97 ID:0bFA9i4q0.net
>>354
キングクリムゾンのリスナーは出る度に買い直すからなw
そりゃ何回も出ますわ

362 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 12:51:31.35 ID:xakc4RxX0.net
>>361
そう言う事聞いてんじゃないんだが

363 :社長 :2019/11/07(木) 12:54:48.07 ID:0bFA9i4q0.net
>>356
まぁ音楽の評価基準なんてあってないようなもんだからな
好みの問題で構わないんじゃないか

僕はクリムゾンをあんまりプログレとして聴いてないんだよね
ハードロックヘビーメタルとして聴いてる
というか、ジャンルあんまり拘ってないというか

カレーうどんはカレーかうどんかみたいな問題で
美味けりゃどっちでも良いじゃんってのが俺の答え

俺はカレー食いたくなったらココイチじゃなくて
カツアンドカツ行ってカツカレー食うし
近所の美味いうどん屋でカレーうどん食うんだよ

364 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/07(木) 12:55:03.62 ID:lNOr4s4D0.net
だいたいクイーズライクでオペマイよりエンパイア挙げる奴はメタラーとしてセンスが悪い(・ω・)

超絶名盤の定義は圧倒時テンションを保持しながら捨て曲ゼロで最後まで駆け抜ける事だよ(・ω・)

サイレントルサイディティ?だっけ?
あんなゴミバラードが入ってる時点で負け犬だわ(・ω・)

365 :社長 :2019/11/07(木) 12:58:16.36 ID:0bFA9i4q0.net
プログレ界では帝王のキングクリムゾンだが
メタル界では明らかに過小評価だよ

あんなにメタリックでリフストロングで何度聴いても飽きがこない名盤を
ちょっと聴いただけでダメだと諦める

366 :社長 :2019/11/07(木) 13:02:28.34 ID:0bFA9i4q0.net
>>364
オペマイは発売当時マイヘビーローテーションだったけど
正直すぐ飽きる
speakとか大好きだったけどね

エンパイアは何歳になってもずっと聴いてられる

367 :社長 :2019/11/07(木) 13:04:57.16 ID:0bFA9i4q0.net
>>357
無名のデビュー時に気に食わないからって最初の契約を破棄して
レコーディング費用や違約金で何千万円もマイナス背負うくらいだからな

368 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/07(木) 13:15:43.78 ID:lNOr4s4D0.net
>>356

> あと匹敵するメタルのアルバム挙げてるけど、どこをどう比べて匹敵と思っているのかも不思議
> 挙げてるアルバム個々もメロディを楽しむ作品、青臭い青春を歌った作品、演奏技術を楽しむ、歌詞世界を深読みする、恐ろしい程のヘヴィネスなアルバムと全て違うから比べる事自体が不毛とは思わない?


逆に分け過ぎてるあんたが不思議(・ω・)
匹敵ってのは脳から出るドーパミンの質量や熱量が比肩し得るって話だろ(・ω・)
そう言う意味での比較じゃねえの?(・ω・)
少なくとも俺はな(・ω・)
社長は知らんけど(・ω・)

369 :社長 :2019/11/07(木) 13:33:58.35 ID:0bFA9i4q0.net
>>368
同感だな
分けても意味ない

顔文字さんは太陽と戦慄を大音量で聴いてみな
ヘドバン系音楽だから心地良いよ

俺が思うに音像でメタルを聴きすぎなんよ、きっと

370 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 13:58:29.01 ID:kpSqDua00.net
ALICE IN CHAINSの2ndアルバムの「DIRT」を正当に評価せずに、MARILYN MANSONやnine inch nailsなどの音楽を聴いているような奴は耳が腐っていると思う。

371 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 13:58:43.87 ID:xakc4RxX0.net
>>363
だったら過小評価とか言わずに素直にコレらのアルバムが好きって言えばいいのにw

過小評価って言い方がしっくり来るのは俺的には80年代ヘアメタル
その後のグランジやデス、エクストリームな音楽が出て来たせいで下らない音楽って評価に成り下がった
80年代メタルを腐すのがクールな風潮で過小評価ってより不当評価かな

あの時代はアレで良かった、時代が変わって古臭いモノになった
これなら分かる
だから80年代のバンドは全てクソ
コレは過小評価であり不当評価って言えるかな
まあ俺個人が感じる事だから断言はしないけど

372 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 14:01:56.95 ID:xakc4RxX0.net
>>365
てかそんな事言ったらキリが無いわw

北島三郎はパンク界では不当評価
クラッシュはジャズ界では不当評価

だからそのジャンル聴いてるわけでしょうw

373 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 14:02:36.73 ID:TUFGl+KC0.net
>>370
アリチェンやTOOLは日本人には理解しにくいとこがあるからしゃーないよ。欧米との人気格差が大きいバンドってそうだよね

374 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 14:07:08.76 ID:xakc4RxX0.net
>>369
いや分けたのってか大量の別次元のアルバム出して来て比較とか言ったの貴方でしょう
同じジャンルでもベクトル違うアルバム出して来たから、それを説明するために敢えてそのベクトル提示しただけ

多様に渡るアルバムとアーティスト出して来てクリムゾンと比較しうるとかそっちが意味無いと思わない?

375 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 14:13:27.24 ID:Qu5vtfb10.net
だんだんアリチェン嫌いになってきたわ

376 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 14:16:03.17 ID:CoWjn7z40.net
>>375
×嫌いになってきた
○飽きて来た

377 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 14:16:10.36 ID:UZltAAez0.net
>>374
まあ同じ楽しみ方はしないわな

378 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 14:16:51.63 ID:UZltAAez0.net
>>376
「このスレ見てたら」を頭につけてくれ

379 :社長 :2019/11/07(木) 14:24:53.79 ID:0bFA9i4q0.net
>>372
北島三郎はパンクじゃないがキングクリムゾンはメタルだ
クラッシュはジャズじゃないがキングクリムゾンはハードロックだ

キングクリムゾンはプログレでありHRHMなんだからどちらの評価も高くなくちゃダメなの

380 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 14:29:54.55 ID:xakc4RxX0.net
>>379
なるほどw
確かに北島三郎はパンクじゃないわw

俺的にはクリムゾンはメタルバンドには入れたくない
メタル的アプローチのアルバムも何枚かあるって感じ
エイドリアンブリュー時なんて前衛ジャズテイストだしな

381 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 14:31:40.94 ID:xakc4RxX0.net
プログレの深い森に入り浸ると理屈っぽくなるんやで
すまんな

382 :社長 :2019/11/07(木) 14:32:11.04 ID:0bFA9i4q0.net
>>371
70年代にも80年代にも糞みたいな音楽は腐るほどあるし
同様にそれ以降の年代も糞まみれだ

売れてる売れてないに関わらずな

でもアリーナロックはつまらんのが多いし仕方なかろう
それと言うてグランジとかデスとかエクストリームも95%糞だろ

383 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 14:37:12.31 ID:BoRK0MKO0.net
だんだんと社長のマスターベーションが酷くなってきたwww

384 :社長 :2019/11/07(木) 14:42:10.01 ID:0bFA9i4q0.net
リフストロング
歪んだ音
和音重視の音楽性

キングクリムゾンはメタルそのもの

385 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 14:43:43.50 ID:UZltAAez0.net
クリムゾンのファンって独善的なんだな
よくわかった

386 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 14:46:13.28 ID:E6GyjfyU0.net
>>383
社長はちょっと発達気味だからw

387 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 15:00:54.73 ID:CoWjn7z40.net
>>385
クリムゾンファンはメタルバンドとして意識なんてしてないよ

388 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 15:00:56.56 ID:XM5oXIcp0.net
このおっさん、どうやら一発抜いただけじゃ満足できずに二発、三発と抜いて続けてイクことでしか満足できない性癖の持ち主みたいだなwwwまさに、とんでもない性欲の持ち主で、スゲえ絶倫男だなwww

389 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 16:28:38.75 ID:jniBt02b0.net
また暴れてんのかあの馬鹿社長

390 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 16:42:30.73 ID:xakc4RxX0.net
暴れる人なん?

391 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 16:48:17.85 ID:/Q8Xv7Gh0.net
EMPERORの1stアルバムの「In The Nightside Eclipse」はサウンドプロダクションがデモテープ並みのチープで劣悪な音質のため、アルバムを購入して後悔した五本の指に入るCDの一枚であると共に、世紀の駄作である。

392 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 17:56:09.31 ID:f4/I7voQ0.net
20年以上聴き続けているのは個人的に名盤認定してる。当時ヘビロテだったイングヴェイ系とかスラッシュ系は…今はキツいかな

393 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 18:00:59.16 ID:D1FIvzDZ0.net
イングヴェイだけは良さが分からんw

394 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 18:03:31.88 ID:c8JlJYUl0.net
シルヴィアン&フリップはレッド期の感じもあって良かった
それにフロントマンはやっぱ格好いい方がいい

395 :社長 :2019/11/07(木) 18:06:46.26 ID:0bFA9i4q0.net
イングヴェイは
〜〜 ラ〜イジ〜ングフォース♪
のやつくらいしか聴かないわ

396 :社長 :2019/11/07(木) 18:08:01.65 ID:0bFA9i4q0.net
勿論シングルな

397 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 18:15:35.19 ID:wyw08kA/0.net
シングルになってなかったような

398 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 18:18:19.04 ID:XM5oXIcp0.net
Yngwie Malmsteenは2000年代辺りからミュージシャンとしての才能が枯渇し、まともな楽曲を作れなくなり、アルバムをリリースするごとに駄作を連発するようになってしまった。

かつては偉大なギタリストであったが、最早、完全に過去の人になってしまった。

399 :ツヴィシェンレーズンク:2019/11/07(木) 18:19:32.77 ID:RPAmnUPN0.net
>>384
確かに言ってる事は正解。
ラナレーンなんかもライヴでクリムゾンキングの宮殿をカバーしてたけど、メタルの音でも違和感が無い。

400 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 18:22:22.62 ID:xakc4RxX0.net
>>384
それはCrimsonの一部
ならqueenもメタルでしょって話
多様性持つバンドの一部分切り取ってメタルバンドってのは暴論

401 :ツヴィシェンレーズンク:2019/11/07(木) 18:24:49.72 ID:RPAmnUPN0.net
>>398
歌メロは個人的には魅力があると思うけど、ギターソロがつまらない。
自分的には考えに考え抜かれたソロが好きなんで。

402 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 18:26:22.35 ID:xakc4RxX0.net
>>398
まあそう言うなよ
なんだかんだ30年もアルバム出し続けているだけで俺はリスペクトするな
2000年以降は買ってもいないけどミュージシャンにとって「まだやってる」ってのは嘲笑ではないはず

403 :ツヴィシェンレーズンク:2019/11/07(木) 18:28:00.98 ID:RPAmnUPN0.net
>>384
確かに言ってる事は正解。
ラナレーンなんかもライヴでクリムゾンキングの宮殿をカバーしてたけど、メタルの音でも違和感が無い。

404 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 18:28:17.57 ID:xakc4RxX0.net
「またやってる」ってのは嘲笑してもよいけどね

405 :社長 :2019/11/07(木) 18:29:17.13 ID:0bFA9i4q0.net
>>400
クイーンも勿論メタルだよ
俺からしたらね

406 :社長 :2019/11/07(木) 18:35:25.52 ID:0bFA9i4q0.net
>>397
アルバム単位で聴いてないってことを言いたかっただけだよん

407 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 18:48:43.46 ID:ccekSiDf0.net
>>405
ジャーニー、サバイバー、toto、サザンロック全般、グランジ、キングクリムゾン、オアシス、
メタルファンが好むハードな音も出す事がある、が正解だろ

408 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 18:50:44.78 ID:/Q8Xv7Gh0.net
>>405
QUEENはHM/HRじゃなくて、あくまでも一般大衆向けのロックバンドだろう?

QUEENの10thアルバムの「Hot Space」は、当時の流行のディスコブームを大胆に取り入れた音楽性の作品だったからなぁ……。

409 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 19:27:45.98 ID:Psy0kQCI0.net
一般大衆とかそのにじみ出る上から目線

410 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 19:32:16.24 ID:ccekSiDf0.net
一般大衆巻き込まないと1億枚アルバム売るなんて無理

411 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 19:37:56.12 ID:x1vGKLkv0.net
ブライアンアダムスのKids Wanna Rockがこれはメタルだと言われてたな

412 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 19:41:32.39 ID:xakc4RxX0.net
>>411
だね
だからと言ってブライアンアダムスはメタル扱いされない

413 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 19:44:34.05 ID:/Q8Xv7Gh0.net
そもそも、METALLICAも一般大衆にアピールし、幅広い層のファンを取り込んだから、世界中で1億2000万枚のセールスを記録するなど、大成功を収める結果になった訳だからなぁ。

414 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 19:59:19.82 ID:niKmUAT10.net
数年前に死んだアレンジャーストリングスのポール バックマスターはすごいな
エルトンジョン、レナード コーエン、ローリング ストーンズ、マイルス デイビスといった大物で有名で、ハードロックだとガンズ、ボンジョヴィもやってたような
昔はサード イヤー バンドにいたけど

415 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 20:08:54.51 ID:1FI7deZj0.net
YouTubeにうpされているOpethのALICE IN CHAINSの「WOULD?」のカバー曲はまずまずの出来だねえ。

個人的には、ALICE IN CHAINSのヴォーカルのLayne Staleyの歌唱力やカリスマ性には遠く及ばないものの、ヴォーカルのMikael Akerfeldtはかなり頑張っているなと思った。

心から健闘を称えたい。

416 :社長 :2019/11/07(木) 20:11:35.64 ID:0bFA9i4q0.net
カレー屋がメニューにパンケーキを加えたからと言って
カレー屋であることに変わりはない

一般大衆向けのアルバム出しても出さなくても
良質なメタルアルバム出したことあるならそれはもうメタルバンドだ

417 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 20:32:05.47 ID:/Q8Xv7Gh0.net
>>416
そもそも、社長のレスは>>400の意見への答えになっていないんだよ。

それに、事あるごとになんでわざわざ飲食店の話に例えるのかも個人的には意味不明だと思う。

418 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 20:37:49.32 ID:xakc4RxX0.net
>>416
プログレバンドが良質なメタルアルバムを出したとしてもプログレバンドで有る事には変わりない
でしょw

419 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 20:50:38.17 ID:/Q8Xv7Gh0.net
>>409
一般大衆という言葉は別に差別用語ではないだろう?それだけで上から目線という立場になる訳?君は上級国民ではない事に対してコンプレックスを抱いているんじゃないかな?

420 :社長 :2019/11/07(木) 20:52:49.99 ID:0bFA9i4q0.net
>>418
そう
その場合プログレバンドであり、同時にメタルバンドなのだ

421 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 21:04:01.34 ID:xakc4RxX0.net
>>420
カレー屋であり同時にパン屋である?
カレー屋がサブメニューでパン出すって話にならないの?
すき家はカレー出しても牛丼屋でしょう
カレー屋であり牛丼屋でもあるっては言わない

いい加減認めなよw
キングクリムゾンはプログレバンド
メタルアルバムも出したがプログレバンドには変わりはない

422 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/07(木) 21:11:59.68 ID:lNOr4s4D0.net
そもそも何でキンクリをメタルにしたいの?(・ω・)
今となってはタダの70年代オサレミュージックでSABBATHやMAIDENのようにメタラーから神っ!って言われるバンドではないよ(・ω・)

423 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 21:13:12.97 ID:XM5oXIcp0.net
KING CRIMSONがプログレッシブ・ロックバンドだろうがHM/HRバンドだろうが、この際、ジャンルなんて別にどうでもいいだろう?

俺から言わせれば、まさに、白人至上主義者であり、奴隷根性丸出しであることに変わりはないんだからさwww

424 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/07(木) 21:26:47.89 ID:lNOr4s4D0.net
>>371
80年代貶してる奴って洋楽デビューが遅いニワカのカスか90年代以降に生まれたクソガキじゃないの?(・ω・)

80年代の洋楽ダサ言われても当時から洋楽は邦楽を10年ぐらい突き放してたからな(・ω・)

そして未だに追い付けない(・ω・)

425 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 22:01:20.07 ID:xplBOklZ0.net
>>424
というか邦楽全体の傾向の点でいうと70's80's90's辺りは明らかに真似て追いつこうとしてたけど今となっては独自路線行っててもはや目指してないよね洋楽を
お隣の国と違って


己のスタイル貫いてコーチェラで結果出したperfumeはもっと評価されるべき

426 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 22:08:32.44 ID:PSOgU5q80.net
ずっとスレチやん(笑)

427 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 22:10:50.66 ID:xakc4RxX0.net
>>424
誰だって聴き始めた頃はニワカだけど、俺も子供の頃は新しい80年代の音楽サイコーとか70年代古臭っ!とかはしゃいでたわw

今80年代腐してる奴もいずれ理解してくんじゃないの?その時代に生きていなくても時代の空気感じられる聴き方、読み解き方段々覚えてくると信じたい所w
でないと世代間格差で攻撃し合うとか生産的じゃないよ
ただでさえロック聴く人間減って来てるってのにね

428 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 22:15:00.94 ID:xakc4RxX0.net
>>425
微かなカオリは名曲だよな

>>426
すまんな、入院中で暇なんだわw

429 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 22:15:43.20 ID:8GRBhbcT0.net
>>425
日本は文化全体90年代以降は独自路線

430 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 22:23:51.64 ID:xakc4RxX0.net
逆にスポーツはグローバル化

431 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/07(木) 22:34:44.93 ID:ldZSo6jJ0.net
>>425
確かに今はね(・ω・)
何やってもダサいパクりしか出来んかったからね(・ω・)
パクり王者はB'zが最後?(・ω・)

432 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 22:37:35.33 ID:D1FIvzDZ0.net
サザンオールスターズ及び桑田佳祐は課題評価

433 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 22:37:54.29 ID:PSOgU5q80.net
年代カテゴライズってのは時代を反映してるからむしろ当たり前で良い悪いってのは無いかな。ロックの歴史自体短いんやし、とにかくメイデンとメタリカは最高って事で(笑)

434 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/07(木) 22:44:33.25 ID:ldZSo6jJ0.net
>>427
70年代は神なのは当然として、80年代の方がメタルの反骨心的なマインドは90年代より強かったよ(・ω・)

長髪も殆どいなかったしポップ全盛の時代にジワジワ上り詰めていくメイデンやメタリカみたいな本物を見てるのは本当カッコ良かった(・ω・)

90年代はNirvanaみたいな上手く時代に乗っかったゴミと80年代の土台があって上手くスタイル変えたメタルしか生き残れないウンコみたいな時代だよ(・ω・)

70年代80年代よりクソなのは90年代(・ω・)

435 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/07(木) 22:54:01.08 ID:ldZSo6jJ0.net
90年代はメタルが好きでロン毛なのかキムタクの真似してんのか境目が曖昧な時代で、この時期に洋楽聴き始めた日本人は大概マインドが腐ってる(・ω・)

間違いない(・ω・)

436 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 22:58:19.28 ID:cPLPvE6q0.net
しかしエクストリームなメタルに限って言うと
80年代のスラッシュより90年以降のデスやブラックの方が好きだな
まあデスやブラックも80年代から発芽していたが
一般的な認知を得たのは90年代以降だろう

437 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 22:58:46.19 ID:8GRBhbcT0.net
>>433
メイデン来日決まったんだな

438 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 23:01:32.25 ID:D1FIvzDZ0.net
80s, 90sで止まってる君らにGojiraというバンドを聴いて欲しいねぇ
https://m.youtube.com/watch?v=iVvXB-Vwnco

439 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 23:03:47.72 ID:SUtulm4E0.net
>>414
wikiには載ってないPaul Buckmasterのお仕事

UFO - Profession Of Violence
https://youtu.be/lHJquONIKd8

440 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 23:10:51.62 ID:cPLPvE6q0.net
80年代がどうとかじゃなくて
90年にデスやブラックを聴き始めた自分からすれば
スラッシュなんてそれらに比べて完全に過激さの劣るガラパゴス音楽だったよ
それでもソドムやクリエイターあたりは後追いで好きだったけど、一線級の激烈メタルを聴いているといった感じでは無かった。
この辺の感覚はスラッシュが新世代として復興してくる00年代後半にエクストリームなメタルに触れ始めた層とは隔たりがあると思う。

441 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/07(木) 23:19:15.95 ID:ldZSo6jJ0.net
過激さとの引き換えにメロディ捨ててる(・ω・)
メイデンやメタリカは完璧に調和していたし、一時期でもそういう経歴のあるバンドが最後まで残る(・ω・)

ただヘヴィで速い、又は単にメロディアス、両者ダメね(・ω・)
上手く調和できてるバンドが本物(・ω・)
90年代それを高次元でやったバンドは殆ど見当たらない(・ω・)

442 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 23:23:32.83 ID:D1FIvzDZ0.net
>>440
楽器をやるかどうかにもよるのでは
俺も後追いだが、エクストリームなメタルをやるにはその基礎が必要であり、
70年代ハードロックから始めて、80年代のクラシックなメタル、スラッシュメタルはそれなりに練習した
聴き込んだぶん、その時代の音楽の良さやレベルの高さも分かった
ただ、イングヴェイだけは良さが分からなかった

443 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 23:27:44.70 ID:j1+CFcoX0.net
>>442
だけというのは同系統のインペリテリやトニー・マカパイン、ヴィニー・ムーアの良さならわかるの意味?

444 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 23:28:02.58 ID:cPLPvE6q0.net
最近のクリエイターとかメロディックスラッシュだね。
コアなスラッシャーはスラッシュと認めないだろうけど。
90年代にメロディと過激さの両立を高次元にまとめ上げたのはチャックジュルディナーのdeathかなあ。

445 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/07(木) 23:31:08.37 ID:ldZSo6jJ0.net
>>444
殆ど無いとは言ったが90sに関してはそれは認める(・ω・)
10傑に入れても文句は特に無い(・ω・)

446 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 23:31:22.18 ID:t+qVPtDG0.net
>>438
普通

447 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/07(木) 23:33:37.20 ID:D1FIvzDZ0.net
>>443
インペリテリに関しては詳しく知らないけど、マカパインやヴィニームーアは好きだよ
マカパインのアルバムではEvolutionが好きだ

448 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/07(木) 23:35:52.81 ID:ldZSo6jJ0.net
インペリはスタンドインラインとアンサートゥザマスターとスクリーミングシンフォニーの3枚持ってりゃいいよ(・ω・)
これ全部嫌いなら終了(・ω・)

449 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/07(木) 23:39:02.25 ID:ldZSo6jJ0.net
マカパインはマキシマムセキュリティー1枚ありゃいい(・ω・)
ヴィニームーアもマインズアイ1枚だけでいいよ(・ω・)
因みにヴィニームーアはヴィシャスルーマーズの1stでも弾いてるがいらない(・ω・)
ジェフソープとマークマギーだっけ?のコンビの方が質は上(・ω・)

450 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 03:06:13.35 ID:TU1IGo/a0.net
90年代のソドムはもっと評価されるべきだな。
ソドムといえば話題になるのはドタバタの極悪音質だった初期か、整合感が出てきた80年代後半のエージェントオレンジあたり。
けれども真に偉大だったのはスラッシュメタルが時代遅れになって久しい時代にガラパゴスにスラッシュを
貫き続けた。
それはスレイヤーやオーバーキルですら成し遂げられていない。
この功績はもっと讃えられていいし、90年代に出したタッピングザベインとコードレッドの二枚は彼等のカタログでもトップ5の中にランクインするであろう名盤。
というか90年代はこの二枚に匹敵するスラッシュアルバムは皆無なんじゃないだろうか?

451 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 04:19:13.28 ID:ctfZjPc20.net
通は松屋のカレーを好むw

452 :社長 :2019/11/08(金) 05:12:13.16 ID:nWUjfvii0.net
ソドムの2枚を聴いてみたけど、あんまり好みじゃなかったな
ギターがもうちょい上手かったら売れてたかもな
あと、ドラムがもうちょっとシャープだったらなぁ

コードレッドの方が知性を感じたかな
タッピングは1曲目で挫折しそうになった

453 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 08:16:41.73 ID:TU1IGo/a0.net
>>452
タッピングでドラムを叩いているのは初代ドラマーで
ファンも上手いと思って聴いている人は居ない。
むしろドタバタなヘタウマさが彼の最大の魅力というのがスラッシャーの共通認識。
中でもタッピングは前のめりに突進する感じが切迫感を生んでいて
実にソドムらしいというか、実はこの後に交代したドラマーがプレイする
ゲットホワット〜は打って変わってドラムミングがタイトになるんだけど
トータルで聴いてみたら魅力半減になってしまった。
あとスラッシュメタルは基本的にバカロックだから知性を求めるのは(ry)

454 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 10:00:41.32 ID:N7rBa0Fy0.net
ええやんええやん

Sodom ? Persecution Mania (1987) full album HD
https://youtu.be/-c2lfq5qsT8

455 :社長 :2019/11/08(金) 12:32:32.72 ID:pgXYTHTZ0.net
>>453
知性を持ち込んだのがメタリカとメガデス
というか、彼らがスラッシュの雄なんだから
スラッシュに知性は必要でしょ

456 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 12:51:11.51 ID:xzqbd9/g0.net
知性持ち込んだ時点でスラッシュじゃなくなるんだよ

457 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 12:53:55.28 ID:xzqbd9/g0.net
メタリカもメガデスも一応スラッシュ四天王()扱いの時期有ったけど、ストレートでピュアなスラッシュじゃスレイヤーに敵わないって理解した時点で逃げた

メガデスもメタリカもスレイヤーを恐れていたbyマーティフリードマン

458 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 13:07:32.73 ID:rzTW9rbm0.net
スラッシュリバイバルが軒並みクロスオーバースラッシュとかベイエリアとかジャーマンとかそっちばっかで
メタリカやメガデスの系列が少ないんだよね(なくはない)

あと、エクソダスの1stこそが最高だっていう人が思った以上に多かったりする
というのはB!だったか何かの雑誌の特集でミュージシャンからの支持が一番厚かったのがエクソダスの1stで驚いた覚えがあるから
スレイヤーじゃないんだ、と

459 :りるフーリガン :2019/11/08(金) 13:15:41.04 ID:qsDZmnMc0.net
めも

460 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 13:21:42.68 ID:N7rBa0Fy0.net
アメリカのスラッシュに希薄な至高の「世界観」

Sabbat - Dreamweaver (FULL ALBUM) 1989.
https://youtu.be/pUU0WMze1W8

461 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 13:23:15.83 ID:rzTW9rbm0.net
>>456
SIGHの川嶋はよく言ってるな
「スラッシュに知性を持ち込んだメタリカはある意味戦犯」だって
インタビューでそれに同調するバンドもいたんだよ、確かヘドバン誌のインタビュー

で、それが巡り巡って後々のユーロニモスのデスメタル批判につながる、と

462 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 13:27:10.85 ID:LzVlgyNH0.net
デスメタル批判ってObituary が環境問題を取り上げたやつじゃなかったっけ?

463 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 13:42:06.98 ID:rzTW9rbm0.net
メタリカの成功以降、スラッシュメタルに知的ぶった歌詞が激増する

スラッシュメタルの進化系としてデスメタルが誕生

やっぱり知的ぶった歌詞が目立ち始める

ユーロニモスが、メタルはもっと邪悪であるべきだとの批判を展開
バソリーやヘルハマーに立ち返ろうと主張

こうかな

464 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 13:44:06.47 ID:DEJBpZmq0.net
>>458
それ本当にそう
SLAYERもSLAYERで困った時のexodusみたいに良くヘルプ頼んだりね

465 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 13:56:11.73 ID:FdlPPYQY0.net
ヘヴィメタルのファンではない一般人にSLAYERやMETALLICA MEGADETHらの音楽を聞かせながらスラッシュメタルにはインテリジェンスがあるなんて言ったら馬鹿にされ、笑われるだけだぞwww

466 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 13:57:19.63 ID:8I4iP8cG0.net
まあメタル聴かない人には、ヘビメタはぜんぶ似たようなクソ、って感じだからな

467 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 14:04:46.49 ID:FdlPPYQY0.net
ブラックメタル黎明期の連中は共産主義者であり、犯罪者であるwww

468 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 14:14:14.01 ID:DB43VUyz0.net
昔、クロスビートでキムゴードンがスレイヤーはスラッシュゴッドと言ってたな
メガデスに関しては、そんなくだらないバンドじゃなくディサイドを聴けって言ってて、随分対称的だなと

469 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 14:22:29.23 ID:R3QQN6HL0.net
>>468
あははw
メガデスが一番メタル的なダサさを持ってると思う
そしてここに来てるやつには一番人気w

470 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 14:29:31.94 ID:7QOsdT8/0.net
ALICE IN CHAINS WOULD?
https://youtu.be/Nco_kh8xJDs





Opeth WOULD?
https://youtu.be/inpbS2JpMRA

471 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 15:02:16.37 ID:/+yb8kkI0.net
>>470
メタルバンドのカバーは原曲に忠実なものが多いような
マンソンのディペッシュPersonal Jesusとか

472 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 15:09:33.40 ID:arZp/JmF0.net
Mayhem - Freezing MoonをBehemothとVaderがカバーしているがBehemothバージョンが好きだ

473 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 16:14:00.87 ID:in+hyt5C0.net
>>468
キムに言われてもなw

474 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 16:29:57.38 ID:rzTW9rbm0.net
https://www.vice.com/jp/article/j5b87x/read-thurston-moores-in-depth-interview-with-black-metal-icon-necrobutcher

475 :社長 :2019/11/08(金) 17:47:33.18 ID:pgXYTHTZ0.net
>>456
知性の感じられない音楽は好きじゃないんだわ
昔よりは寛容になったけどね
今は好きだけどスレイヤーですら嫌いだったからな

ポップセンス、構成力、ギミックのカッコよさみたいなのがないと
聴いてても辛いだけ

激辛でも甘さや旨味やアクセントがあれば美味しいけど
単に唐辛子ドバーってのはダメだよね

476 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 17:53:30.26 ID:xzqbd9/g0.net
人間は自分に無い物を求めるからなw

477 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 18:14:25.19 ID:RJ7/FaEc0.net
スレイヤーはそもそも過大評価

478 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/08(金) 18:28:58.58 ID:Hb+dsjSS0.net
レインインブラット1枚ありゃ済むバンド(・ω・)
後スレイヤーはギターの音が嫌い(・ω・)
貧乏そう(・ω・)

479 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 19:30:31.74 ID:uOdjQ9g/0.net
>>475
ヘヴィメタルのルーツとされる元々のBLACK SABBATHのヴォーカリストのOzzy Ozbourneの有名なエピソードのひとつが生きたコウモリの首を食いちぎったというものであり、

黒魔術的なバンドのイメージと相俟って成功したため、ヘヴィメタルに知性を求める事自体がナンセンスであると言わざるを得ない。

なお、HM/HRの熱狂的なファンではない一般の人びともヘヴィメタルにはサタニズム(悪魔崇拝)や暴力的なイメージを持つ者も少なくなく、ネガティブな印象が定着しているものと考えられる。

480 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 19:46:31.66 ID:v4acbsgK0.net
>>479
お前の方がナンセンスだわ
なんでルーツからはみ出したらダメなんだよ
進化すんだろ

あと別にイメージや歌詞だけじゃないからな知的かどうかなんて

初期メガデスなんて自称インテレクチュアルスラッシュメタルの言葉通り複雑な曲構成からも知性はある意味感じたわ

481 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 19:50:52.36 ID:Mz6IgrN80.net
メタリカは知性というより感性を感じるな

482 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 20:18:00.25 ID:BvvKB1Uo0.net
テクニカルなプレイもできるのに、シンプルでプリミティブなプレイがいいと判断する
これもまたひとつの知性

483 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 20:24:44.17 ID:dd6z5KC40.net
>>480
俺から言わせれば、お前のその短絡的な思考回路こそナンセンスなんだよ。

決して全てではないが、HM/HRのCDのジャケットのアートワークに描かれている暴力的、かつ残虐的なイラストレーションを見ていても何とも思わないのか?

俺は、実際に両親の病気や長年に渡る介護の苦労、

母親の突然の死、悲しみという悲劇を体験し、

現実に乗り越える過程で、ビジネスという側面は否定しきれないものの、ヘヴィメタルの暴力性と残虐的なイメージに内心、嫌気が差し、否定的な立場へと考え方が自然と変化していったんだよ。

お前にそんな俺の気持ちが分かるのか?

484 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 20:28:53.41 ID:BvvKB1Uo0.net
唖然とした

485 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 20:42:41.33 ID:RJ7/FaEc0.net
基本的にスラッシュメタルはアホ音楽

486 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 20:43:55.30 ID:Netl3t+40.net
全然ちゃうでー

487 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 20:47:23.11 ID:DEJBpZmq0.net
>>483
そう言う否定出来ないパーソナルな話絡めての自己主張はどうかと思うぞ
音楽の話だけにしとこうぜ

488 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 20:56:47.64 ID:Z2cCpdyK0.net
俺もスラッシュメタルはバカロックとしての側面が好きだな
エクストリームメタルに知性を求めたかったらデスやブラックの方が向いている

489 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 21:04:18.32 ID:Z2cCpdyK0.net
例えば悪魔とか黒魔術的なイメージをとってみても
スラッシュのそれはディーサイドやブラックメタル的なガチな感じじゃなくて
ガキの落書きみたいな適当なサタニズムで最高w

490 :りるフーリガン :2019/11/08(金) 21:12:26.55 ID:qsDZmnMc0.net
今時メタルなんて聴いてないでHIPHOP聴こうぜ
おしゃれだしな

491 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 21:16:21.33 ID:Z2cCpdyK0.net
>>475
まあでもタッピングやコードレッドはソドムがバカに立ち返ったイメージかな。
究極の天然バカはやっぱり初期だと思うし
スラッシュに知性を求める向きには聴いたら卒倒するレベルだと思うよw
でも不思議な事にソドムの評価が高いのはやっぱり初期なんだよね。

492 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 21:16:30.19 ID:Z2cCpdyK0.net
>>475
まあでもタッピングやコードレッドはソドムがバカに立ち返ったイメージかな。
究極の天然バカはやっぱり初期だと思うし
スラッシュに知性を求める向きには聴いたら卒倒するレベルだと思うよw
でも不思議な事にソドムの評価が高いのはやっぱり初期なんだよね。

493 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 21:20:00.05 ID:Z2cCpdyK0.net
ごめん。二重連投になっちまった。
ポップネスと激しさを上手く融合したのはパンテラかなあ。

494 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 21:20:08.58 ID:BvvKB1Uo0.net
初期ソドムはほんと凄いからな
演奏ズレっぱなしなのに頭とケツだけはなんとなく合っているという
かえって難しいんじゃないかと錯覚してしまうくらい

495 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 21:37:11.93 ID:ZKzeaseI0.net
なんで三羽烏で初期っていうと大抵はソドムの話題になるんだよ!
日本人の感性に合うのはやっぱりKREATORでしょ。

pleasure to killは最高のスラッシュアルバムだああああ!!!!

496 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/08(金) 21:43:46.05 ID:It+O8naq0.net
ドイツスラッシュ芋臭い(・ω・)
ガキの頃元デストラクションのシュミーヤだっけ?こいつが辞めて立ち上げたバンドの名前忘れだがヘッドハンターとかそんな名前(・ω・)
ライブは意外に良かった(・ω・)

ドイツ芋バンドはだいたいライブの良さをアルバムで出し切れていない(・ω・)

497 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 21:48:00.80 ID:arZp/JmF0.net
ブラックサバスが黒魔術の世界観??
寧ろホラー映画やSFホラー作家からの影響だよ
相変わらず、適当なこと書くニワカがいるんだな

498 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/08(金) 21:49:57.46 ID:It+O8naq0.net
ソドムって生意気にシンリジーのサイクス様作曲ゴールドスエットをカバーしてなかった?(・ω・)
3億年早えんだよ(・ω・)
メガデスもやってたよな(・ω・)
2000年早い(・ω・)

499 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 21:50:08.98 ID:arZp/JmF0.net
>>438
Gojiraは日本じゃ受けない
クサスピ好きな日本人の感性の問題

500 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 21:51:05.83 ID:7cDQX4LS0.net
ドイツの芋臭さも味わいのひとつ
個人的にはブラインドガーディアンとかは臭すぎで無理

501 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/08(金) 21:54:29.29 ID:It+O8naq0.net
ブラインドガーディアンをブラガー(・ω・)
ヘブンズゲイトをヘブゲー(・ω・)

とか略してる服装がダサいメタラーが昔いたな(・ω・)
余りにも惨めだから優しくしてやったよ(・ω・)

502 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 21:57:53.82 ID:ZKzeaseI0.net
最近のkreatorも草メロ全開で大好きだぜえええ!!
やっぱり日本人の感性にあうスラッシュはkreatorしかねえっしょおおお!!!!

503 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 21:59:14.85 ID:7cDQX4LS0.net
B'zあたりを聴いてたダサい奴が聴き出す洋楽はだいたいジャーマン。
MCハマーあたりの方が今思えば振り切れててカッコいいな

504 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 22:04:52.44 ID:ZKzeaseI0.net
確かにスラッシュメタルに知性を求めるのは無理だわな。
これ聞けば知性ゼロとわかる(誉め言葉)
https://www.youtube.com/watch?v=2RtZN-ccA2o

505 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 22:07:33.85 ID:ZKzeaseI0.net
メロスピメロデス好きの日本人が好きになるスラッシュはkreatorしかねえっしょおおお
日本人向けという意味では四天王を凌駕しているぜえええ!!!

506 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 22:10:41.03 ID:xrdvTOO60.net
スラッシュに知性はねぇよメタルバカって感じ
アンスラックスの名前が出てこないな

507 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 22:18:51.53 ID:ZKzeaseI0.net
ドイツ勢が芋臭いだなのなんだのいうけどよおおおお
アメスラだってニュールネッサンス勢は究極に芋臭いぜえええええ

だがkreatorだけは別格だあああああ!!!!

508 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/08(金) 22:27:53.67 ID:It+O8naq0.net
>>507
お前には藤木のDNAがある(・ω・)
自分が変質者と自覚して生きていくのが第一ステップ(・ω・)

509 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 22:30:57.00 ID:cz3iLN/b0.net
アンスラックスはメタルとパンクとインディアンとアメ公の融合。
別にスラッシュじゃない。

510 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/08(金) 22:36:11.69 ID:It+O8naq0.net
ハードでありながもメロディの質もギリギリダサく無いって言うと、やっぱそう言うバンドはメジャーなんだよね(・ω・)
プリーストもメイデンもメタリカもメガデスも皆んなそのライン(・ω・)

kreatorとかはそのライン超えちゃってダサいから売れないの(・ω・)
そんな簡単な事が解らない奴は全員藤木だよ(・ω・)

劣性遺伝子藤木DNA(・ω・)

511 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 22:39:27.12 ID:Wwqac9pt0.net
適度にメロがあるバンドがベスト
日本のメロデスでEarthstreamってバンドがいたけど、メロメロしすぎてくどかった
多分、日本人(特にバーン信奉者)の多くが求めてるメタルってああいうのなんだろうなと思いました

512 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 22:41:24.22 ID:Z2cCpdyK0.net
確かにスラッシュに知性は無ぇなw
だから燃えるんだ

513 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 22:45:56.40 ID:Z2cCpdyK0.net
>>510
言わんとしている事も分からなくも無いが
スラッシャーなら他人の評価とか売れた売れないなんぞ糞くらえだよw
バーンとかセーソクアンチの歴史も長い

514 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/08(金) 22:54:39.77 ID:It+O8naq0.net
別に人の好みなんで本来は差別したくはないんだよ(・ω・)

しかし藤木みたいな変質的臭メロ愛好家にデカい顔はさせたくないね(・ω・)

マイノリティのカスの癖に自分が真ん中みたいな話ぶり(・ω・)

頭おかしいだろ、こいつか絶賛してんの殆ど売れねえんだから(・ω・)

自分は頭おかしいですって前置きして話すなら許してやるレベル(・ω・)

515 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/08(金) 23:22:12.48 ID:cz3iLN/b0.net
藤木理論でいけば臭メロ全開アニソンは全て名曲てなるな。
違うだろw

516 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 00:18:04.86 ID:uacpf1+80.net
なんかUDOって歳取って毛深くなった?

517 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 01:09:33.60 ID:gZq2MFZU0.net
売れたから良い音楽とか勘弁してくださいよ
そういう世間的な評価とか長い物に巻かれろ的な理屈なんて
どうでもいい、自分の好きなものは誰が何と言おうが好き
それがメタラーってもんでしょ?
ましてやここは過大評価と過小評価のスレなんだから
〇〇はみんな普通好きで〇×は普通嫌いだろう
みたいな共通認識前提で語るのもおかしな話でしょ。

518 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 01:19:17.88 ID:gZq2MFZU0.net
例えばスラッシュなら四天王よりblood feastが好きで最高だって主張する奴がいでもいいじゃない。
全然おかしい事だとは思わない。

519 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 03:49:10 ID:XteRRuKZ0.net
何をもって過大評価とか過小評価と判断するかは結局セールスだろ

520 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 04:59:27 ID:jPTRkYBb0.net
>>477
数枚買ったけど、すぐ知り合いに全部あげた。曲も酷いし、とにかくビジュアルがダサすぎて、見るのも聴くのも苦痛だった

521 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 06:33:01.46 ID:gZq2MFZU0.net
>>520
スラッシュにビジュアルを求めるとかw
ほとんどのバンド汚らしいおっさんだろ
メガデスのデイブみたいなルックスいい奴の方が稀だよ

522 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 06:45:14.47 ID:RxSXnbZY0.net
デイブムステインもオバチャンみたいな顔してるけどねぇ

523 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 06:58:40.65 ID:nbaf8kwQ0.net
スレイヤーは汚ねえところがいいんじゃないかな

524 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 08:47:06.27 ID:X28qSkGr0.net
スラッシュではないけどマイケルシェンカーの若い頃はかっこいいね
あの髪でレザー着てるとパンクみたい

フライングVもダサくて嫌いなんだがシェンカーが持つとカッコいいんだよな

525 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 09:45:26.87 ID:Sru9ku4B0.net
名詞の「とか」不要。

526 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/09(土) 09:49:04.05 ID:/Qw77x9e0.net
>>513
売れた売れてないとか関係ないで(・ω・)

藤木のヤバさは例えば、
METALLICAのマスター(タイトル曲)は静と動のコントラストが秀逸なのに中間部の静の叙情的な部分を切り取って、そこだけは良い!とか言っちゃうバカだよ?(・ω・)

根本的にズレてんのよ(・ω・)
そんな奴、5ちゃんでも割と見るで(・ω・)

で、自分が普通だと思ってる(・ω・)
争いの抜本的要因になるのは、こういう奴が出て来た時(・ω・)

527 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 09:51:39.48 ID:4dYMZ8a40.net
スレイヤーかっこいいでしょ

528 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 09:59:04.26 ID:MdVOwo+z0.net
>>524
そもそもマイケルシェンカーも過大評価

529 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 10:36:07.79 ID:QS8T/8mq0.net
MARILYN MANSONのルックスが気持ち悪いと思っているのは俺だけか?

530 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 11:11:49.08 ID:G6fhQlHl0.net
逆に聞こう
あれが気持ち悪さを狙ったものじゃないとしたら何なんだ

531 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 12:01:42.29 ID:CPHV9xzM0.net
>>528

個人が理解出来ない事と世間の過大評価紐付けしちゃったか
嫌いなら嫌いでいいでしょう

532 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 12:33:31.05 ID:cmmeJtQo0.net
ドリームシアターとか評価されてたけど、結構つまらなくね?
他人のアルバム再現ライブとか、やったらあかんやつやと思うで。

533 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 12:41:08.32 ID:MdVOwo+z0.net
俺はジョンペトルーシに憧れてギターを始めた
アルバムはアウェイクが最高だ

534 :社長 :2019/11/09(土) 12:50:19.34 ID:QUBN88qd0.net
イメージアンドワードとアウェイクだけ聴ける
いうてこの30年聴いてないけどな

535 :社長 :2019/11/09(土) 12:50:38.14 ID:QUBN88qd0.net
30年は言い過ぎだけど

536 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/09(土) 13:14:34.42 ID:/Qw77x9e0.net
何でI&Wよりawakeが良いと思えるのか俺の感性では信じられない(・ω・)
I&Wの後はA Dramatic Turn of Eventsが1番マシかな(・ω・)

基本的にはドミ西の1stとI&Wで終わってる(・ω・)

537 :社長 :2019/11/09(土) 13:16:40.83 ID:QUBN88qd0.net
ドリームシアターはこじんまりまとまり過ぎちゃってるよね
もうちょっと音響系に寄せたらいいのに

538 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 13:35:58.59 ID:RxSXnbZY0.net
ドリームシアターって、メイジェイと同じでなんの面白味も無いんだよな。上手いのかもしれんが

539 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 14:04:52.55 ID:QS8T/8mq0.net
>>530
どうやら、MARILYN MANSONは幼少期に両親や親戚、

周囲の大人の人びとから性的、あるいは迫害などの様々な虐待を受けて育ってきたようだねえ。

それが原因で素行不良になっていった末に、私立中学校を退学処分になり、

過酷な現実逃避からロックへと傾倒するきっかけになっていったようだから、彼の人生に関しては、軽々しく批判はできないと思ったんだよ。

それ以降はnine inch nailsのTrent Reznorと出会い、

Trent Reznorの支援を受けて1994年7月19日にTrent ReznorのレーベルのNothing Records及び、Universal Music Group傘下のInterscope Recordsから1stアルバムの「Portrait of an American Family」をリリースしデビューを果たした。

これがMARILYN MANSONのプロのミュージシャンとしてのスタートラインであり、アーティストとしてのキャリアの始まりのようである。

540 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 15:08:03.75 ID:CPHV9xzM0.net
>>539
パーソナリティやバックボーンで音は好きにならないから俺には無意味だな
アルバムが売れまくり豚みたいに肥えカリスマ性も売り上げも失って久しいけど?

表舞台に立ってる人間を批判しちゃダメとかルールの押し付け止めた方がいいよ

541 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 15:10:00.77 ID:CPHV9xzM0.net
>>539
ライブで父親とお互い和かに笑いながら共演してるけど性的虐待受けた肉親とそんな事出来ないだろw

542 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/09(土) 15:18:42.84 ID:/Qw77x9e0.net
>>538
メイJよりはマシだよ(・ω・)
たった1枚だがオリジナルの名盤だしてるから(・ω・)
メイJはカバーですらゴミの極みじゃん(・ω・)

543 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 15:34:18.14 ID:1oWqx/OF0.net
>>540
おいおい、勝手に勘違いをするなよ。俺が表舞台に立っている人間を批判したらダメだといつ言った?俺がMARILYN MANSONを批判してはいけないというルールを作っていつ押し付けたというんだよ。

それに、俺はMARILYN MANSONの音楽を褒めてなんかいないぞ。

俺は、ただ、MARILYN MANSONの人生を軽々しく批判することはできないと言っただけだ。

なぜ、誤解されてしまったのかはよく分からないが、一方的な誤解や思い込みによる批判はやめてくれ。

544 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 15:40:16.82 ID:1oWqx/OF0.net
>>541
俺は、MARILYN MANSONが父親から性的虐待を受けたとはひとことも言っていない。

545 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 16:01:15.92 ID:CPHV9xzM0.net
>>544
どうやら、MARILYN MANSONは幼少期に両親や親戚、周囲の大人の人びとから性的、あるいは迫害などの様々な虐待を受けて育ってきたようだねえ。


言ってるよね?

546 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 16:06:34.16 ID:CPHV9xzM0.net
>>543
彼の人生に関しては、軽々しく批判はできないと思ったんだよ。

まあ思っただけね
believerは思い込むとファンタジーでもリアルに感じるからなw
笑うわ

547 :社長 :2019/11/09(土) 16:12:04.24 ID:QUBN88qd0.net
父親からは迫害だけ受けた可能性があるよね
言葉を正確に解釈すると

548 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 16:18:32.03 ID:CPHV9xzM0.net
>>547
出来ない
文章が誤解与える

549 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 16:18:52.87 ID:9d/E1M5w0.net
ペトルーシ なんて聴いたらイングヴェイがダサく聴こえるからダメ

550 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 16:20:44.51 ID:QS8T/8mq0.net
>>545
MARILYN MANSONが受けたという性的虐待の件に関しては、変態的なポルノを見せつけてくる年上の親戚がいた。

地下に自身のアブノーマルなマスターベーション専用の部屋を設けていた祖父がいたなどの記述がWikipediaに記載されている。

そんなに気になるのなら自分で調べてみりゃすぐに分かる話だと思う。

ちなみに、俺はこんな些細な事で、つまらない喧嘩はしたくないから、お前がこれ以上、粗探しや揚げ足取りをしてくるのなら相手にはせずに無視して放って置くつもりだ。

551 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 16:21:26.23 ID:CPHV9xzM0.net
>>547
幼少期に両親や親戚、周囲の大人の人びとから性的、あるいは迫害などの様々な虐待を受けて育ってきた

ここで何故両親だけ抜け落とせるのか?
両親(や)親戚
この表現での(や)は両親も親戚もと捉えるのが普通

違うか?

552 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 16:23:16.92 ID:CPHV9xzM0.net
>>550
誇大妄想決定だな、変質者かよ

両親と親戚は違う
両親と祖父も違う

日本語は正しく使え
以上だ

553 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 16:24:08.94 ID:CPHV9xzM0.net
>>547
説明出来ないなら口挟まないでくれるかな

554 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 16:37:04.80 ID:4dYMZ8a40.net
>>538
それはお前が音楽を分からないから
でも音楽理論が分からないからプログレ聴かないのは正解だな
正当な評価は受けないだろうから

555 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 16:38:06.02 ID:N1qEwZkO0.net
>>554
TOOLは大好きなんだがねぇ

ドリームシアターは、産業プログレ、って感じ

556 :社長 :2019/11/09(土) 17:13:29.94 ID:QUBN88qd0.net
>>551
いやいや、そのうしろだよ
性的、あるいは迫害のところ
性的とは限定されていない
どちらとも取りうる文書だよ

どっちかって意味だから

557 :A.X.L :2019/11/09(土) 17:36:33.34 ID:gLWYJcS30.net
急遽出張での仕事は無事終了。
静岡のロックバーにも熱いメタラーはいるもんだ。
中でも、生粋のメイデンマニアには度肝を抜かれた感じでここまで一つのバンドに入れ込んでるファンには今までお目にかかったことが無かった。
アルバムの評価に関しては多少の意見の食い違いもあったものの、大いに話は盛り上がったのは言うまでもない。
まぁ、ヘヴィメタルの象徴であるアイアンメイデンならばここまで追求するだけの価値がある数少ないバンドなのは間違いないし、こんなコアなファンがいるのはアーティスト冥利に尽きるだろう。
素晴らしい!

558 :A.X.L :2019/11/09(土) 17:41:50.45 ID:gLWYJcS30.net
>>555
その昔、俺が無料のメタル専門無料レンタルショップと化していた頃にあらゆるバンドのアルバムを周りに貸しまくっていたもんだが、その中でドリムシは割と評価と言うか好き嫌いがハッキリ別れていた記憶がある。
意外にも、とっつきにくいバンドの一つと言える。

559 :社長 :2019/11/09(土) 17:44:56.40 ID:QUBN88qd0.net
メイデンマニアの評価するアルバム順位を予想する

1 beast
2 鋼鉄の処女
3 パワースレイブ
4 フィアアットザダーク
5 サムウェア
6 第7
7 ダンス
8 頭脳改革
9 キラー
10 マターオブライフ

古参であることをアピールしつつ、
かつミーハーでキャッチーな大衆好みにも理解を示しつつ、
変化球や最近のメイデンも好きという柔軟性も持っている順位

俺は頭脳改革、第7、ダンスがベスト3だけどな

560 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 17:49:48.22 ID:N1qEwZkO0.net
まあ、メイデンは80年代のアルバムは無敵だからな

561 :社長 :2019/11/09(土) 17:57:35.07 ID:QUBN88qd0.net
>>558
俺の周りで人気あったのはハロウィンの鍵守護神2
ニュージャージー、ワイルドフロンティアあたりかな

562 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 18:07:40.06 ID:jPTRkYBb0.net
メタルが市民権を得られなかった原因の9割はビジュアルだと思う。ブサイクな上にスリムジーンズにバッシュ履いたりとか、開き直りすぎだろ。

563 :A.X.L :2019/11/09(土) 18:20:28.54 ID:gLWYJcS30.net
>>561
概ね同意と言いたいところだが、当時の俺はゲイリームーアのワイルドフロンティアは持って無かったんだよw

あと、メイデンの順位はハズレ。

兎に角全ての時代が最高であり、ブレイズベイリー期のXファクター、ヴァーチャルイレヴンの聴きどころまで力説された次第。

これがホンマモンのメイデン基地外と言う事でしょう。

決して悪くはない。

564 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 18:32:46.72 ID:3j7K+wcj0.net
ハロウィン2とガンマレイの1stは人気あったな
まあカイハンセンがということなんだろうけど

565 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/09(土) 18:37:01.18 ID:/Qw77x9e0.net
何でマイケルヴァイカートが全面に出たkeeper2がカイハンセンのおかげになってんの?(・ω・)
失せろカス(・ω・)

566 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/09(土) 18:39:35.12 ID:/Qw77x9e0.net
人をイライラさせる奴って本当記憶力が悪いゴミ屑ばかり(・ω・)
もしくはニワカ(・ω・)

黙ってりゃいいのにな(・ω・)

567 :社長 :2019/11/09(土) 18:43:33.38 ID:QUBN88qd0.net
>>563
その2枚まで褒めるとか最早宗教だな

568 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/09(土) 18:49:45.97 ID:/Qw77x9e0.net
いくらマニアでも素人のカスに力説された所で論破するだけだよな(・ω・)
逆に悪い所も知ってないと真のファンとは言えないね(・ω・)

ダメな所言え無いってXのhideおっかけてたキモいブスと同レベルの知能障害だろ、それ(・ω・)w

569 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 18:51:51.64 ID:QS8T/8mq0.net
>>552
単に、読解力に乏しく、お前の頭がおかしいだけだろう?

両親や親戚という表現を巡って両親も親戚もと捉えるのが普通だと主張している様だが、

その一方で、何故、両親だけを抜け落とせるのか?と疑問を呈しているが、俺がいつそんな事を言ったんだよ?

寧ろ、余計な誤解を生じさせないために、要所要所で、きちんと句読点を使い分けながら、

丁寧に説明を行っているつもりだが、周囲の大人の人びとから〜という表現を付け加えているにもかかわらず、

どうしてそこの極めて重要な部分を、この際、無かった事にして完全にすっ飛ばしてしまうんだよ?

そういうのを拡大解釈というんだよ。

お前の頭は大丈夫か?

一遍、3親等親族の意味を調べてみた方が良いと思うぞ。

570 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/09(土) 18:59:54.67 ID:/Qw77x9e0.net
>>555
METALLICAレベルに歪ませて産業ロックやったのはドリムシが初めて(・ω・)
他にいたか?89年以前で(・ω・)

571 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/09(土) 19:11:03.06 ID:/Qw77x9e0.net
なんか揉めてるかみたいだが取り敢えずWikipediaから引用すんのはやめた方が良いね(・ω・)
古いインタビューで間違った解釈されたのがそのまま残って更新されてない事が良くある(・ω・)
売上枚数も更新されていないケースもな(・ω・)

572 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 19:12:09.06 ID:HnwKk28v0.net
>>556
だ、か、ら

なんで親だけ除外するんだって話なんだよ
わかんない奴だな
学力が無い奴って本当にイライラする
都合の良い事ばかり言ってんじゃねえよ
誤解与える書き方じゃねえか

573 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 19:13:59.39 ID:HnwKk28v0.net
>>569
コピペに頼るバカ発見
全ての元凶はお前の知ったかと幼稚なレスだバーカ

574 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 19:14:57.47 ID:uacpf1+80.net
マンソンは自分の性癖や性自認が曖昧なとこがあるからな
自分がゲイか確かめるためにギタリストの息子にフェラさせたらしい

575 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 19:15:55.49 ID:HnwKk28v0.net
>>569
幼稚なんだよ、言っとくけど
間違い指摘されたら素直にごめんなさいだろ?

576 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 19:33:06.79 ID:1oWqx/OF0.net
>>575
なんでこっちは間違っていないのに、俺がお前に対して謝らなきゃならねえんだよ!てめえが自分の読解力不足を棚に上げて、一人で頭に血が上ってカッカしているだけじゃねえか!!このノータリン野郎!!

577 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 19:54:08.82 ID:HnwKk28v0.net
>>576
発狂しないで冷静になれ
お前が謝れば済む話じゃねえか

幼稚なレスしてご・め・ん・な・さ・い
だろ?

まあ命令じゃないけど、このままじゃお前は一生負け犬だな

578 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 20:00:43.55 ID:QS8T/8mq0.net
>>577
あくまでも、てめえの読解力不足が原因で起こっている問題なのに、どうしていつのまにか俺が謝れば済む話だという結論に話をすり替える訳?

579 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 20:27:07.78 ID:HnwKk28v0.net
>>578
お前の駄文が問題なんだけど頭大丈夫?
話のすり替えなんかしてないよ

お前が駄文書いた
俺が誤解招くだろって指摘
お前発狂

謝れよ、今なら許してやるからさ

580 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 20:48:20.14 ID:q7Zd1+/d0.net
ドリームシアターはI&Wが出たときに急に持ち上げられたと思うわ。
一般的に名盤の部類かもしれんけど、俺には曲が長くてダレる印象しかなかった。

581 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 20:51:48.54 ID:1oWqx/OF0.net
>>579
だから、さっきからお前の読解力不足に起因する問題だっつってんだろうが!

自分の読解力不足の問題は棚に上げておきながら、どうして俺がお前に対して謝らなきゃならねえんだよ!!

先ずは、自らの都合が悪くなると相手の質問には一切答えず、事実を無視する卑怯な姿勢を改めろ!!

この馬鹿野郎!!たかが5ちゃんねるで必死になって相手のマウントを取るのがそんなに楽しいか?

それしかお前の生き甲斐はないのか?

こっちは、わざわざ貴重な時間を割いてまでてめえの相手なんかしていられねえんだよ!

てめえはしつこすぎてウゼえからとっとと消え失せろ!!

582 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 20:55:02.34 ID:aCkK0LaJ0.net
>>580
俺も退屈と感じたなあ
当時RUSHが大好きで比較してしまうせいでもあるけど

583 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 20:55:10.35 ID:HnwKk28v0.net
>>581
長い
この件も含めて2つ謝らないとな
お前発言すればする程バカが露呈するからこっから出てけよ

584 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 20:57:13.13 ID:HnwKk28v0.net
>>581
だから、さっきからお前の読解力不足に起因する問題だっつってんだろうが!

いや、そっから間違いだから

謝りもしないで火病はホント見苦しいな

585 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 21:01:09.25 ID:q7Zd1+/d0.net
そうやね。RUSHの方が曲がコンパクトにまとまってるイメージがあるね。聴きやすいし。
なんせRUSHはゲディリーのベースが最高よ。
バカテクなベーシストは多弦やフレットレスにいくけど、リッケンとかジャズベってところが痺れる。
もちろんワンフィンガーにも濡れる。
最高峰のベーシストだよね。

586 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 21:06:32.21 ID:1oWqx/OF0.net
>>540
表舞台に立ってる人間を批判しちゃダメとかルールの押し付け止めた方が良いよ

これは精神疾患によるお前の病的な思い込みの激しさを物語る貴重なエピソードであると共に、完全な被害妄想だからなwww

お前は発達障害のひとつである自閉症スペクトラムの可能性があるwww

従って、精神科病院へ行って早期に精神科を受診し、専門医である精神科医の診察を受けるべきであるwww

精神科病院へ行って精神科医にセレネースとトロペロンのアンプルを静脈注射してもらえよwww

個人的には、クロルプロマジン換算値の6000r相当の投薬治療が必要不可欠であると思うぞwww

587 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 21:11:55.75 ID:GPfa3MCM0.net
>>536
初めて意見があったなw
俺も実はドリムシは1stが1番いいと思う

588 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 21:15:28.03 ID:G6fhQlHl0.net
https://www.youtube.com/watch?v=FFpZFnJ6ZT8

ハンドクラップできるプログレ

589 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 21:16:51.42 ID:aCkK0LaJ0.net
>>585
ワイの自慢はRUSHの武道館公演行ったことやで(^ω^)
同行した友人に余韻に浸りたいから一人で帰ると言った唯一のライブ

590 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 21:19:14.34 ID:aCkK0LaJ0.net
>>588
インストなのに会場がうねるように歌い出すブラジルの熱気も異常だったw

591 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 21:23:22.02 ID:GPfa3MCM0.net
>>523
まあ80sスラッシャーはほとんどが還暦間際なんだし
スレイヤーはもちろん他の四天王やエクソダス、
テスタメント、クリエイター、ソドムなど
みんな外見が汚らしいおっさんなのは無理無いでしょw
ビジュアルなんて求める方が酷だし、過去のズラドミの画像とか見りゃわかるわな

というか年老いてもなお藤岡弘のごとく体鍛え込んでいてカッコイイ、そんなスラッシャーなんて果たしているのかな?
答えは皆無だw

592 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 21:24:23.46 ID:HnwKk28v0.net
>>586
コピペで逃げたw
謝りゃいいものを
ロジックで負ける奴の常套句とも言えるコピペ
馬鹿野郎とかノータリンとかもそう

火病は怖いね

593 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 21:34:07.00 ID:q7Zd1+/d0.net
>>589
ワイ5歳ですわw
羨ましい…

594 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 21:49:27.16 ID:GPfa3MCM0.net
>>563
ブレイズ時代の二枚は決して悪くないぞ
曲自体はよく練られているし
ただ今聴き返すかと聞かれると、
「うーん、敢えて…」ていった感じ

595 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 21:52:28.13 ID:G6fhQlHl0.net
>>591
おっさんでもいいんだけどビジュアルイメージに多少は気を使った方がいいんじゃないかなーっていう人はいるな
トムGウォリアーなんか見せ方でイメージ保ってるよ

てかジェイムズ老け過ぎじゃね、こりゃまた依存症治療受けるわけですわ
https://www.youtube.com/watch?v=s_hYeCZo2Nw

596 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/09(土) 22:00:02.89 ID:/Qw77x9e0.net
>>587
ドミ西の1stは音悪いけどクオリティは高いよ(・ω・)
I&Wのベースになってんのもコレ(・ω・)
即ちケヴィンムーア最高って話なんだが、ペトルーシのプレイも1stが1番良い(・ω・)

センスねえバカが後期のペト褒めてるがクソつまんねえ、ただの上手い人って感じ(・ω・)
ピークはイングヴェイの比にならをくらい短かった(・ω・)

597 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/09(土) 22:02:50.49 ID:/Qw77x9e0.net
90年代のRushも大して面白くないでしょ(・ω・)
counterpartsとか悪いアルバムじゃないけど、90年代ならI&Wの方がウケは良いだろうね(・ω・)

598 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 22:07:13.47 ID:jPTRkYBb0.net
>>590
RUSHはエキサイティングな部分があるから楽しめるんだけど、Dream Theatreはリスナーとオーディエンスを置いてけぼりな感じなんだよな

599 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 22:10:52.24 ID:GPfa3MCM0.net
>>595
トムウォリアーは確かに。
ああいうヨーロピアンなカジュアルで小綺麗に
纏めると還暦間際でもしっくりくるよなあ。
特にメリケン勢のスラッシャーはほぼ全員が
メタボ、落武者、バンカラ髭の三拍子だからw

600 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/09(土) 22:13:45.20 ID:/Qw77x9e0.net
まぁfear factoryのギターとかは確かにサモハンキンポーにしか見えんけどな(・ω・)

601 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 22:16:05.78 ID:GPfa3MCM0.net
>>596
ドリムシは1stが意外にも曲展開が一番目まぐるしくて
初めて聞いたときは、これがあのドリムシかとビックリした
多分この頃は元ネタがラッシュメインじゃなくて
ウォッチタワーとか、あの辺からの影響も多少はあったんじゃないかと個人的に思っている

602 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/09(土) 22:19:52.72 ID:/Qw77x9e0.net
>>601

> > 多分この頃は元ネタがラッシュメインじゃなくて
> ウォッチタワーとか、あの辺からの影響も多少はあったんじゃないかと個人的に思っている

それはあるね(・ω・)
俺も感じた(・ω・)

603 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 22:27:08.28 ID:G6fhQlHl0.net
>>599
正直言ってアメリカとヨーロッパで美意識の違いは感じる

604 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/09(土) 22:33:50.33 ID:N1qEwZkO0.net
昔、ロッキンオン誌を読んでたけど、服装でアメリカのバンドかUKロックかわかったなぁ。アメリカ人はTシャツにジーパンで小汚いから

605 :りるフーリガン :2019/11/09(土) 22:48:41.72 ID:/RCxwjvr0.net
新潟野郎HIPHOPp荒らすな
○すぞ

606 :りるフーリガン :2019/11/09(土) 22:49:23.91 ID:/RCxwjvr0.net
荒らすならメタル板にすりゃいいのにな

607 :りるフーリガン :2019/11/09(土) 22:49:40.49 ID:/RCxwjvr0.net
陰気だし君には向いてるよ

608 :りるフーリガン :2019/11/09(土) 22:50:50.90 ID:/RCxwjvr0.net
FFはブレイクダウンがあればよかったな
デスボとクリーンの使い分けだけって飽きるんだよな
いくら技宅派でも

609 :りるフーリガン :2019/11/09(土) 22:55:04.93 ID:/RCxwjvr0.net
ニルバーナのbreedと、バルズムの曲のリフにとるねがあるな

610 :りるフーリガン :2019/11/09(土) 23:05:06.16 ID:/RCxwjvr0.net
ぬるぽ

611 :社長 :2019/11/10(日) 00:38:19.49 ID:eQyALhrk0.net
>>572
親だけ除外してるわけではないぞ
誰かは性的虐待してるだろうが、誰かは特定できない書き方でしょ?
そういう話

612 :社長 :2019/11/10(日) 00:43:23.31 ID:eQyALhrk0.net
>>587
1stはまだ高校一年生かなんかでテープでしか持ってなかったな
ボーカルが違ったんだっけか

まだ商業ロックっぽさが薄かったのを覚えてる
IWとかアウェイクは売れ線狙ってたからな

613 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 00:56:19.54 ID:nPY+kXbN0.net
ところで、ペトルーシ は短髪の方が似合っていたな

614 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 05:23:59.99 ID:P++V1Lhv0.net
>>611
そんなに悔しかった?
終わった話に気持ち悪い粘着だな全く

615 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 05:37:16.86 ID:P++V1Lhv0.net
>>611
誰か
幼少期に両親や親戚、周囲の大人の人びとから性的、あるいは迫害などの様々な虐待を受けて育ってきた


両親(や)親戚
この表現での(や)は両親も親戚もと捉えるのが普通
わからない?誤解与えるって俺は言ってんの

616 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 05:46:00 ID:P++V1Lhv0.net
>>611
誰か
性的、あるいは迫害などの様々な虐待を受けて育ってきた

お前
父親からは迫害(だけ)受けた可能性があるよね
言葉を正確に解釈すると

なぜ迫害だけ受けた可能性って解釈出来るのか?
様々な虐待って書いてるだろ?なぜ性的を除外出来るのか?都合の良い切り取りで物事考え

(あるいは)じゃなく、(もしくは)を使えない語彙の無さが誤解を招くって話
悪いけど中学生の文法レベル

617 :りるフーリガン ◆fTL6ajnb72 :2019/11/10(日) 05:51:41 ID:Qr0K7znA0.net
さーて、新曲のラップ録音するか

618 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 07:33:00.00 ID:PV3zBzdJ0.net
メタル史上最大の過大評価アルバムはMETALLICAのBLACKに決定だろ

売り上げ枚数のインパクトが先走りしている印象

それに騙されて買う者がいるから未だに売れ続けてる

619 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 07:37:29.08 ID:+KnmpMeE0.net
いやサーペンスだろ

620 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 07:44:17.83 ID:MHfa5eF00.net
オジーオズボーンのオズモシスってあんまり評判良くないけどアレって過小評価にならないか?
いい作品だと思うけど

621 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 08:23:44.29 ID:duSMZPCr0.net
オジーのボーカルはクセが強いから、俺はサバス時代だけでじゅうぶんなんだよな

622 :社長 :2019/11/10(日) 10:42:25.63 ID:eQyALhrk0.net
>>616
色んな人から色んな虐待受けたよ
その中には性的虐待も含まれてますよって話だろ?

この書き方では父親から性的虐待受けたという確定は出来ないぞ

623 :社長 :2019/11/10(日) 10:43:07.02 ID:eQyALhrk0.net
>>620
2曲くらいは聴ける曲があるかなって感じ

624 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 10:46:55.40 ID:jduvpWDJ0.net
>>622
お前はもうしゃべるな
文法一から勉強しなおせ

625 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 10:49:22.23 ID:jduvpWDJ0.net
>>622
お前が迫害だけ受けたってしたがってる
それがおかしいって話
なんで今更卑怯な言い訳してんだ?
お前が文法含めた物事知らないって話で終わりだ

626 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 10:49:51.34 ID:jduvpWDJ0.net
>>622
まだやんのか?
とことん指導するから

627 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 10:52:31.25 ID:g+ngbNwB0.net
>>618
メタリカだけの力ではないけどヘヴィネス路線へシフトしていくあの時代の流れを作った点では決して過大評価ではないよ


確かに今改めて聴き直す事がないから作品のクオリティとしては判断しかねるけど衝撃は大きかった

628 :社長 :2019/11/10(日) 11:34:09.91 ID:eQyALhrk0.net
>>625
迫害だけ受けたとは言ってないよ
論理的に見て、その可能性を否定できないと言ってるだけ
理系はこういうところに敏感なんだよ

629 :社長 :2019/11/10(日) 11:40:00.05 ID:eQyALhrk0.net
>>627
俺は全然分からないな、そのインパクトとやらは

ただ、テニスサークルのチャラい男までブラックアルバムは聴いてたのは「ふーん」って感じだったけどな

俺的には2112からムービングピクチャーに路線変更したラッシュみたいなイメージ
オンエアーされやすいサイズに、少しポップにして大衆好みに挑戦しました的な

クイーンでいうとオペラ座とか華麗なるレースみたいな過渡期

メタリカもラッシュもクイーンもそれ以降のアルバムは
正直聴いてられないアルバムだらけになっちゃったけど
聴き流すくらいならアリかな

630 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 11:47:17.75 ID:6H4bFBmr0.net
メタリカの音楽的なピークはジャスティスだから
間違いなくここがピークだった

631 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 11:54:53.77 ID:/bCTK3L10.net
HR/HMからグランジオルタナに変わる時流に上手く乗れてるんだよなブラックアルバム

632 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 12:04:22.22 ID:RcfA40zW0.net
90年代の勝ち組はPANTERAとMETALLICAだからなぁ

633 :社長 :2019/11/10(日) 12:10:44.20 ID:eQyALhrk0.net
僕はグランジオルタナ言われるようになって洋楽追いかけるの止めたからよく知らないんだよね
グランジ聴くなら70年代聴いてる方が良かったからね

クロスオーバーはまだロックが混沌としてた時代の方が余程面白いしな
グランジに音楽的なインパクトなんてあったかなぁって感じ

僕がたまたま洋楽に戻ったきっかけはインフレイムスをTSUTAYAで借りたこと
それとMUSEの存在かな
ポストロックは比較的面白いと感じたな
the musicとかモグワイとかマイビトリオルとか
あとはレディヘのKID A

634 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 12:16:43.06 ID:Sm/F0j5R0.net
HELMETとかPRONGのNY勢が陰に隠れがちだけど好き

ペイジ・ハミルトンの出自がここだったりしてちょっとズレてる感じが面白い
https://www.youtube.com/watch?v=A4HoNeIWu2M

635 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 12:17:48.42 ID:SxPGJsNm0.net
PANTERAの脳殺が全米1位だもんな。
ただ、実際にケツにドリル刺さってるジャケットだったら分からんね。

636 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 12:25:12.02 ID:/bCTK3L10.net
>>633
社長よりちょっと年上だけどそれまでのHR/HM飽和状態だったから変化必然なのとあの流れがわかるよ

637 :社長 :2019/11/10(日) 12:28:12.74 ID:eQyALhrk0.net
パンテラ、ホワイトゾンビは好きだったな
俗悪以外はほぼ聴いてないけど
ヘルメットはパンテラ の劣化版ってイメージ
パールジャムはピンとこなかった
ジェーンズアディクション、リビングカラー、レッチリ
サウンドガーデン、は総じてつまらなく感じた

ジャミロクワイはヒット曲が好きだったけどアルバムでは聴くのが苦痛だった
シェリルクロウ、レニクラくらいかな、この時期は、、、
後はTTDとSEALは好きだった
メタル勢はほぼ全滅で、興味自体なくなっちゃってたわ

638 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 12:48:32.60 ID:Sm/F0j5R0.net
https://www.youtube.com/watch?v=qDpkhGBc7AA

※フィルが歌っています

639 :社長 :2019/11/10(日) 12:50:56.45 ID:eQyALhrk0.net
>>636
俺が思うにあん時は
ハードロックヘビーメタルバブルだったんだよね

で、飽きられたと

640 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 13:11:01.47 ID:WPs78mZz0.net
メタリカのブラックアルバムはB'zの二枚組アルバ布サービスぶるよずを一枚にまとめたくらいすごい

641 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 13:13:08.64 ID:jduvpWDJ0.net
>>628
理系とか関係ない
あの文法の紐解き方は中学2年レベル

あのさ、君の想像する理系はどんなのかサッパリわからないのは俺が理系だから
理系文系とかって問題じゃないんだよ、わかるか?
自分が間違った解釈だって事大概認められないのか?
教える立場の人間からするとお前は間違ってる
間違いかどうか感じ方の問題ってとるのは文系の逃げ道なのにお前が理系とか笑わせる

捨て台詞がホント余計だ

642 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 13:13:57.54 ID:WPs78mZz0.net
音楽に飽きる奴は、元々音楽が好きじゃなかったんだよ

俺はHRHMと続いてグランジやメロコア→スクリーモ、メタルコア、ブームが去ってからラップメタル→edm→HIPHOPとハマって、過去をおいつつ最新追いかけてるしな

昔はよかったって人は音楽聴くのそれほど好きじゃねーんだよ

643 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 13:16:37.95 ID:WPs78mZz0.net
メタル好きならますAILDの新譜聴け
これ聴けないならおんげくどころかメタル卒業だよ

じゃあな

644 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/10(日) 13:24:01.87 ID:B/bcUW3h0.net
今社長vs名無しで盛り上がってんだからりるふ〜は黙ってろよ(・ω・)
空気嫁カス(・ω・)

645 :社長 :2019/11/10(日) 14:25:13.37 ID:UpqLWLQE0.net
a.b.cは全員虐待をしていた
虐待の中身は各々によって違い、xもしくはyもしくはその両方であった

これでaはxの虐待をしていたと解釈する方がどうかしてる

646 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 15:14:35.29 ID:jduvpWDJ0.net
>>645
a.b.cは全員虐待をしていた

??

abcは個なのか?1人が複数人を虐待?
個じゃなく複数が複数人を虐待?
何言ってんの?

提起からして意味不明

あと俺が(あるいは)って使ってるからおかしいって言ってるんだよ?(もしくは)を使った方がいいって指摘してんだけどこの例文出した意味わからない
煙にまこうとしてるのか?

647 :社長 :2019/11/10(日) 16:45:52.29 ID:UpqLWLQE0.net
ダメだこりゃ
読解力が皆無

648 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 16:45:59.49 ID:js/3jZuw0.net
90年代日本でのエアロスミスの人気は過大評価の象徴だ
音楽的なピークは70年代ロックスの頃と80年代のパンプの頃なのにあの人気は異常だったと思う
あの映画とのタイアップがその原因だろうがなんちゃってファンが一気に生まれたのは昔からのファンにとっては複雑な心境だった

649 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 17:08:52.57 ID:nPY+kXbN0.net
エアロスミスはビーズから入った者も多いだろう

650 :社長 :2019/11/10(日) 17:14:52.67 ID:eQyALhrk0.net
牛のアルバムは良かったじゃん

651 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 18:05:10.42 ID:8FXXt5An0.net
nine lives流行ったなー

652 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 18:09:57.09 ID:jduvpWDJ0.net
>>647
お前は学力が決定的に低い
人の使った言葉をさも自分の言葉のように使って説明したフリは本当に卑怯
お前のような劣った人間には残酷な言葉しか出ないが、お前はダメだ

653 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 18:14:16.50 ID:jduvpWDJ0.net
>>647
本当の理系は文学文法にも理に叶った説明とエビデンス求める
自分を良く見せる為のフェイクはやめろ

654 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 18:41:28.82 ID:t6Dk9Vwb0.net
>>653

> >>647
> 本当の理系は文学文法にも理に叶った説明とエビデンス求める

エビデンスw
オマエ真顔文字だろ?
オマエってタチ悪いよなあw

655 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 18:47:03.71 ID:/97oQFIJ0.net
発達障害と自演連呼厨の奴らがやって来てギャーギャー騒ぎ出したら、急にスレがつまらなくなった。

656 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 20:05:45.48 ID:xaHu8z1H0.net
>>629
追体験だとそうなるのかもしれないがRUSHのMOVING PICTURESはリアルタイムだと聞き手側に絶賛されている
そもそもRUSHの2112からの変遷はPERMANENT WAVESから始まった

657 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 20:44:54.78 ID:WPs78mZz0.net
ナインライブスよかったな
えあろはら、さスロー店派のきょくばがりだなら

658 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 20:45:36.37 ID:WPs78mZz0.net
ナインライブスはよかったな
エアロはスローテンポなハードラックばかりでつまらんかったから、ああいうテンポ速いのはかっこいい

659 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 20:57:35.60 ID:P++V1Lhv0.net
>>657
わざとらしいキャラ作りつまんね

お前のコテ名ヒップホップ板で見た事ねーんだけどw

660 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 21:15:25.93 ID:w1BQg1jN0.net
>>657
エアロの実質ラストアルバムって印象。フルサークルとかピンクが効いてて良い。

661 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 21:17:37.16 ID:w1BQg1jN0.net
>>619
賛成だ。ホワイトスネイクにしてはマシだけど、この先の人生でまた聴くことはなさそう

662 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 21:17:42.72 ID:WPs78mZz0.net
ヒップホップ板じゃ見ばれしたらこまるからな
俺Twitterアウトローで有名人だから

663 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 21:35:27.59 ID:WPs78mZz0.net
過大評価されてんのはメロスピ全般だな

664 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 21:36:05.55 ID:WPs78mZz0.net
過大評価されてんのは、メロスピ全般だな

665 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/10(日) 21:36:36.09 ID:B/bcUW3h0.net
>>654
俺じゃねえよ(・ω・)
今日は嫁と龍が如く5をやってた(・ω・)

666 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 21:42:09.57 ID:OS4NqAhb0.net
>>649
それりるフーじゃん

667 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 21:46:22.73 ID:OS4NqAhb0.net
>>651
パーマパンプ牛と良盤連発
でシーンに寄り添ったナイン
ヒットには外部ライターの力もある

668 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/10(日) 21:55:33.36 ID:B/bcUW3h0.net
マリリンマンソンの件で社長と名無しがバトってる件に関してなら俺は両者とは見解が違うぜ(・ω・)

まず発端は>>529がマンソンのルックスが気持ち悪いと言った

>>530は気持ち悪いのは狙った物だろ?と言った(・ω・)

ここで>>529が「まぁ、そうだね」って言ってりゃ話は終わったんだが、>>529はマンソンを簡単には批判出来ないと>>539で論点が変わった自己主張を始めた(・ω・)

は?(・ω・)
元々>>529がマンソン気持ち悪いってルックス批判してたのに、何で>>539でマンソンのプライバシーは批判できないって話になんの?(・ω・)

そこがまずおかしいやろ(・ω・)
社長は何故かそういう所に気づけない(・ω・)
言葉の揚げ足取り以前の問題(・ω・)

理系には見えんな(・ω・)
全てを見逃し過ぎてる(・ω・)

669 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 22:03:20.73 ID:nPY+kXbN0.net
そいつのレスは毎回長いから殆ど読んでないけど
別スレでGeneration Axeの件で俺に頓珍漢なレスしてきた輩と同一人物かと思われる

670 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 22:51:56.58 ID:g+ngbNwB0.net
70年代エアロと復活エアロは別バンドと考えた方が良い
ロックバンドだったのは70年代で復活後はポップス
スティーブンの存在が双方を繋いでるだけ


ただパンプは名盤に違いない

671 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 22:59:35.54 ID:WPs78mZz0.net
ロックス、ナインライブス、バンプあたりだよな

672 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 23:05:16.67 ID:g+ngbNwB0.net
>>671
復活後は毒がない
薬の匂いがしなくてすごく健全

それが悪いわけじゃなく良いのは良いんだけどなんか物足りないんだよな

673 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:12:30.53 ID:WPs78mZz0.net
B'z エアロスミス ボンジョビは鉄板だろ

674 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:12:56.24 ID:WPs78mZz0.net
そっからガンズとかミスタービッグ、モトリークルーだな

675 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:13:34.35 ID:WPs78mZz0.net
でもたいていB'zのサンプリング作の方が上なんだよな

676 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:14:20.95 ID:WPs78mZz0.net
負けてたのはB'zのゴーファイトウィンがマソソソのファイトソングにはくらいかな

677 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:15:13.29 ID:WPs78mZz0.net
what it takesより、B'zの憂いのジプシーの方がいいだろ
あのころの稲葉さんはハスキーでキンキンしてなくてよかたとおもた

678 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:16:56.44 ID:WPs78mZz0.net
稲葉さんも金銀くらあまではこえよかったのにな
ブラザーフッドあたりからダメになった

679 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:18:00.67 ID:WPs78mZz0.net
過小評価されてんは稲葉さんのソロのマグマだな
最後の曲のLittle flowerはキメて聴くのに最高だし

680 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:18:50.94 ID:WPs78mZz0.net
homeあたりのときはまだバイオリンみたいな美声だった
X JAPANの年君もバイオリンみたいな声だよろ
バイオリンフェチかもしれん

681 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:19:52.14 ID:WPs78mZz0.net
ただ単にハイトーンなだけの歌手は腐るほどいるけど、ハイトーンバイオリンハスキーボイスは神
スティーブンタイラーもだった!

だれかが前に倍音ボイスは売れるとかいってたな

682 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:20:18.53 ID:WPs78mZz0.net
倍音ボイスも言えば、昔ポストグランジが流行った時もバイオンだらけじゃなかった?

683 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:20:36.92 ID:WPs78mZz0.net
カートコベインもバイオンになるのかな?

684 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:20:56.74 ID:WPs78mZz0.net
うひーーー・−−−−−−・・・−−−!!!−−−−−−−

685 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:22:41.74 ID:WPs78mZz0.net
HIPHOPバイオンボイスはあんまいないな

686 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 23:22:57.75 ID:nPY+kXbN0.net
マソソソのEat Me Drink Meは俺の青春時代を反映していて癒される
隠れた名盤だと思う

687 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:22:58.45 ID:WPs78mZz0.net
リルピープとかかな?
でもあの恋えって加工してるよね?

688 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:23:40.74 ID:WPs78mZz0.net
マソソソはイレスポンシルブルアンセムと、1996、ファイトソングあたりが好きだな

689 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:24:02.58 ID:WPs78mZz0.net
イレスポンシブルヘイトアンセムか

ファケー!

690 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:25:22.51 ID:WPs78mZz0.net
まあテンポ速くて叫んでるのが好きって感じか
デビュー当時はたまげたよな
今は似たようなのたくさんいるけど
先駆者なしであのグロポップやれるのはすごい

691 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:26:38.72 ID:WPs78mZz0.net
littleflowerやべーよーーーーーーーー

692 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:28:53.03 ID:WPs78mZz0.net
ハスキーボイスのラッパーいたら教えてくれ
しゃがれごえとか、DMXみたいながなってるのは違うぞ

693 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:30:41.14 ID:WPs78mZz0.net
ハスキーボイスといえばボンジョビもだったな

694 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 23:31:36.90 ID:nPY+kXbN0.net
俺はマソソンのハードナンバーはいまひとつ嵌らなかった
マソソソソソ独特の繊細な歌詞や内向的でデプレッシヴな曲が好きだ
その特長はMechanical AnimalsとEat Me Drink Meに色濃く出ているように思う

695 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:32:28.29 ID:WPs78mZz0.net
ボンの誕生日会で、周りののせれぶな白人ばかりだったのはどん引きした
やっぱカントリーやってやつは内心白人至上主義なんだろうな

696 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:33:22.48 ID:WPs78mZz0.net
ゴスペルやソウルにルーツ持つスティーブンタイラーはやっぱ違うわな
たぶんキッドロックあたりもトランプ支持者の白人至上主義だろうね
俺はトランプ嫌いじゃないけど

697 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:34:08.16 ID:WPs78mZz0.net
>>694
君はグランジ向いてそうだね

698 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:35:19.01 ID:WPs78mZz0.net
https://youtu.be/Zjogu3Uk9Fs

スティーブンのアメイジングアメリカ

これ聴いてみやばいから

699 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:36:18.37 ID:WPs78mZz0.net
ロックスの最後の曲なんだっけ?
あの曲好き

700 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:39:39.74 ID:WPs78mZz0.net
ロックはもう高齢化の波だな
そのうち車いす座って歌うのがトレンドになるんじゃないのか

701 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:39:55.90 ID:WPs78mZz0.net
それもあるいみろっくんろーるべいべー

702 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:41:57.44 ID:WPs78mZz0.net
あああああうぁああたいういいあああたはたはむだ

703 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:42:46.94 ID:WPs78mZz0.net
今保有してる株が上がったら、その金でマイ電柱でも買って最高のオーディオ環境作ろうかな

704 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:43:29.34 ID:WPs78mZz0.net
そういえばロック向けのややマイナーなスピーカーメーカーあったよね
どこだっけ
日本は平行輸入品しか無かったはず

705 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:44:06.68 ID:WPs78mZz0.net
俺の愛用スピーカーはタンノイゴールド

706 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:45:15.71 ID:WPs78mZz0.net
jordan wattsとかも持ってたけど売っちゃったな

最近のデジタルの手軽さには勝てんな。後古いの爆音にするとすぐ音が壊れてくる

707 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:46:19.97 ID:WPs78mZz0.net
虹色のアンプあったけど知ってるやついる?けっこう有名だけど名前忘れちゃった
ここの住人だったらピュアオーディオも詳しそうだよな

708 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:47:34.11 ID:WPs78mZz0.net
昔はソニーの3万のイヤホンとか使っててイヤホン程度にそれは高いなとおもってたど、今はアップルの耳につけるやつが3万で飛ぶように売れてんだから分からんよなよのか

709 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:48:36.06 ID:WPs78mZz0.net
今グットシャーロットのボーイズ&ガールズがかかってる

710 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:57:14.35 ID:WPs78mZz0.net
ただてんぼはやいのら飽きるのも早かったな
バックチェリーとか好きだった毛と、中毒性がないというか

711 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:57:34.43 ID:WPs78mZz0.net
みんなはテンポ払いハードロックと、遅いのどっちが好き?

712 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/10(日) 23:58:12.59 ID:B/bcUW3h0.net
鬱陶しいなこのゴミ(・ω・)
くそつまんねえ話連投してんじゃねえよ池沼(・ω・)

713 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:58:24.33 ID:WPs78mZz0.net
ブラックアルバムのハードロックに重厚さはやばいな

714 :りるフーリガン :2019/11/10(日) 23:58:58.76 ID:WPs78mZz0.net
好きなことしゃべれよ
今日今この場所はおれのおごりだ
好きに決めて飲め

715 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 23:59:05.10 ID:nPY+kXbN0.net
遅い曲は好きだが、
ジェントやモダンインストはエモさを狙いすぎて聴けないけど、マンソンなら聴けるというのも不思議なもんだ
アトモスフェリックブラックやモダンインストによく使われる、若干のディレイにリバーブを全面に出して歪みを少し抑えた浮遊感あるスローなトレモロギターリフが苦手だ

716 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:00:11.22 ID:SmzKGzsi0.net
日本語でおk

717 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:00:30.98 ID:SmzKGzsi0.net
ぬるぽ

718 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:00:54.07 ID:SmzKGzsi0.net
山崎歩通るお

719 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:01:18.43 ID:SmzKGzsi0.net
すっかしここも人いなくなったな

720 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:01:31.82 ID:SmzKGzsi0.net
毎晩じじいの酒のネタ程度の話してるだけだしな

721 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:02:04.22 ID:SmzKGzsi0.net
宇ひーていおんが足まで響いてくるぜーーーーーー
クラッシュダイエットきた!

722 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:03:41.84 ID:SmzKGzsi0.net
クラッシュダイエットは初代が一枚で終わったのが痛いよな

723 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:05:04.89 ID:SmzKGzsi0.net
あのころはまだ北欧は遅れてハードロック流行ってたが、そのごデスメタルの確変でアメリカに影響与えてメタルコア誕生したのはすごいよな
マイケルモンローがとかいうはなしはききたくない

724 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:06:24.78 ID:SmzKGzsi0.net
メタルコアのすごさって、スクリーモみたいにスクリームを比較的メジャー化、グロウルを比較的メジャー化させたことでもあるだよな

725 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:06:43.98 ID:SmzKGzsi0.net
まあそれでもぐろうるはしょしんひゃにはききずらいけど

726 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:07:18.21 ID:SmzKGzsi0.net
やっぱ90以降はアメリカのメタルなんだやな
イギリスとか言ってる奴はもう80年代で時間座めまってる

727 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:08:27.19 ID:SmzKGzsi0.net
グランジ以降アメリカはラップメタル、ニューメタル、オルタナティブメタル、メタルコア、ニューメタルコアと生んで来たけど、イギリスってなんか新しいメタル運だ?

728 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:09:12.60 ID:SmzKGzsi0.net
あ、ラップコアあたりもアメリカだよな

729 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:09:40.40 ID:SmzKGzsi0.net
アメこうのシンバルジャンジャンへびーなサウンドたまんねっ

730 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 00:10:10.66 ID:npdOye1k0.net
Nuclear Blast Recordsは今年も豊作だな

731 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:11:27.53 ID:SmzKGzsi0.net
エアロスミスの次はブラックベイルブライドきた
俺のハードロックボックスが火ふいてる

732 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:15:21.81 ID:SmzKGzsi0.net
モトリークルーのアナーキーインユーケきた
モトリーがcoverするのはありだよな
音も近い

733 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:19:31.04 ID:SmzKGzsi0.net
HIPHOにかえよやっぱロックは飽きるなもう

734 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:20:14.79 ID:SmzKGzsi0.net
今はやっぱ舐達麻だわ
まじーどーぷ
メタルなんてしゃべーよ

735 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:21:10.05 ID:SmzKGzsi0.net
バダサイのパンチラインやばくね

736 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:34:08.53 ID:SmzKGzsi0.net
なんとかチーズってきゃくがおえ

737 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:34:52.02 ID:SmzKGzsi0.net
グランジとHIPHOPって似てるようて似てないとこがおもしろいな

738 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:35:53.55 ID:SmzKGzsi0.net
グランジは曲がロックなんだけど、歌詞がネガティブで暗いんだよ
一方HIPHOPは曲が暗くてでも歌詞はポジティブだったり攻撃的なのが多い

739 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:36:31.42 ID:SmzKGzsi0.net
グランジ聴くのは10代までだな
そういう点ではパンクににている
大人になったらポジティブに生きてかなきゃならない

740 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:37:36.01 ID:SmzKGzsi0.net
そういう意味でHIPHOPはポジティブで反骨精神あるところがいい

刑務所か殺されるかって黒人が、唯一夢見れるのがHIPHOP

741 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 00:37:59.78 ID:IQuFaUFu0.net
グランジを後から知った世代か

742 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:39:08.21 ID:SmzKGzsi0.net
MVも黒人は高級車にブランドもんだらけだけど、白人はTシャツにパンツだもんな

743 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:39:25.64 ID:SmzKGzsi0.net
>>741
そうだよ

744 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:40:40.61 ID:SmzKGzsi0.net
もうロックに夢は無くなって、黒人やヒスパニックが成り上がる音楽の世界

745 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:42:54.46 ID:SmzKGzsi0.net
結論として折るが内をいいたいかわかるか?

746 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:43:29.74 ID:SmzKGzsi0.net
つまりベビメタの衰退がメタルの終演

終わりの夜とでもなづけようかな

747 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:45:13.55 ID:SmzKGzsi0.net
ゆいめたるー!!!!

748 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:45:30.09 ID:SmzKGzsi0.net
りるふーりがんいじめダメ絶対

749 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:46:18.59 ID:SmzKGzsi0.net
ガリネリウスとかただ声高くてテクだけのだっせえよ

750 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:46:37.46 ID:SmzKGzsi0.net
そんなの好みの問題だろとか言う奴はロックじゃねぇ

751 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:47:22.01 ID:SmzKGzsi0.net
俺はHIPHOPに染まっても体はロック、心はメタル、魂はHIPHOP

752 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:50:17.16 ID:SmzKGzsi0.net
AILDの新譜やべー

753 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:53:26.17 ID:SmzKGzsi0.net
HIPHOPがさらに拡大するのは人種問題以外にもあるが、それはかけない
まあ書けるとすればレゲエ、レゲトンも関係あるというのがぎりぎり言えるはんいか

754 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:55:29.43 ID:SmzKGzsi0.net
日本独自のラップを生み出せれば文法が向いてない日本語ラップもまだ未来あるかもな
ヌジャベスとかジャジーは日本発だしな
彼らに影響受けてるであろうグリーンアサシンダラーが関わってるのが舐達麻

755 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:56:23.53 ID:SmzKGzsi0.net
舐達麻はラッパーばかり注目されるが、縁の下の力持ちはGADだと思ってる

756 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:57:40.74 ID:SmzKGzsi0.net
単調に演歌ラップなんかも考えたが、ちと難しいな
昔のジャパニーズラップはほぼほぼ文法が向いてないのに黒人のコスプレファッションでラップしてたのがダメだよな
せめて曲だけでもオリジナルないと

757 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:58:33.23 ID:SmzKGzsi0.net
ジャジーHIPHOP、LOFI HIPHOPを日本人はもっと尊敬すべき

758 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 00:59:27.28 ID:SmzKGzsi0.net
メタルは欧米の真似してるだけだよ

759 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 01:00:05.37 ID:SmzKGzsi0.net
バッドホップはガキがいきってるだけ

760 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 01:03:04.28 ID:SmzKGzsi0.net
メタルの今流行ってる曲はなに?

761 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 01:03:25.86 ID:SmzKGzsi0.net
昔の話ばっかしてないで現在進行形で話そうぜ
そんなんだからすたれるんだよ

762 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 01:04:56.36 ID:SmzKGzsi0.net
俺は常に最新
いや、むしろ一歩先行ってる
俺の支持してたジャジーやlofiとりいれたのが舐達麻だしな

売れたいジャパニーズラッパーはNGワード連発するだけでなく、ちゃんと曲好きなら何が通用するか分かる

763 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 01:06:48.98 ID:SmzKGzsi0.net
ラップ嫌いな奴はアマゾンプライムで舐達麻の契り無料で聴いてみ
最初のバダサイパートだけな

マジでジャパニーズギャングスタラップもすげーって思うよ

764 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 01:07:39.40 ID:SmzKGzsi0.net
どうやったらAILD入国できる

765 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 01:08:22.65 ID:npdOye1k0.net
流行ってるの知りたけりゃNuclear Blast Recordsチェックしろよ
今一番熱いレーベルだ

766 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 01:27:34.47 ID:SmzKGzsi0.net
今ハイだから
明日調べる

767 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 01:28:13.45 ID:SmzKGzsi0.net
アフロディーテギャング レペゼン

768 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 01:29:26.26 ID:SmzKGzsi0.net
トラップ、サウンドクラウドラップ、じゃジーHIPHOP 、lofi HIPHOP、そしてオールドスクールの2pacマジでさぐい

769 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 01:29:55.36 ID:SmzKGzsi0.net
2pacの一番のお気に入りはライフゴーゾン

770 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 01:31:30.45 ID:SmzKGzsi0.net
ロックにはサグズライフが無くなった
つまり反骨精神が無くなったってことだよな
ロックやってた白人もラップやる時代だもんな
スーサイドボーイズなんかもいいね

771 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 01:32:17.51 ID:SmzKGzsi0.net
反骨精神とは違うか
そんな甘い言葉じゃないよなさぐって

でもニュアンス的にはそんな感じだわな

772 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 01:32:37.62 ID:SmzKGzsi0.net
俺はもっとリアル

773 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 01:32:54.33 ID:SmzKGzsi0.net
うづきーよよ・!!!!!!!!!!!−!!!!

774 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 01:34:14.05 ID:SmzKGzsi0.net
メタルはここみたいに昔話やめないと進歩しない

775 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 01:35:02.04 ID:SmzKGzsi0.net
やっべもう電池なくなる

776 :りるフーリガン ◆fTL6ajnb72 :2019/11/11(月) 02:28:47 ID:SmzKGzsi0.net
B'zきたー!

777 :りるフーリガン ◆fTL6ajnb72 :2019/11/11(月) 04:15:52 ID:SmzKGzsi0.net
メガデスはどよあるばむがいい

778 :りるフーリガン ◆fTL6ajnb72 :2019/11/11(月) 04:21:13 ID:SmzKGzsi0.net
はよ話題だせ
1000までいくぞ

779 :りるフーリガン ◆fTL6ajnb72 :2019/11/11(月) 04:35:39 ID:SmzKGzsi0.net
779

780 :りるフーリガン ◆fTL6ajnb72 :2019/11/11(月) 04:35:59 ID:SmzKGzsi0.net
あっぴー!?ん、
781げっちゅ!

781 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 08:41:34.00 ID:SmzKGzsi0.net
おは

782 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 09:23:55.53 ID:vpeygJXV0.net
ラップとヒップホップの違いと歴史教えてくれ

783 :社長 :2019/11/11(月) 10:10:56.84 ID:pQn7vAPj0.net
>>777
メガデスはソーファーソーグーソーワット
ラストインピースが傑作

あと、ギリギリ合格ラインのアルバムは
破滅のカウントダウン
サーティーン
1st
2nd

784 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 10:13:55.29 ID:PINt4UOb0.net
>>782
歌唱法とジャンルの違い

785 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 10:47:46.24 ID:SmzKGzsi0.net
>>782
ラップはラップ
ヒップホップは文化の総称
ダンスやグラフィティ、ギャング文化も含めるのさはっはー!

786 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 10:50:12.74 ID:SmzKGzsi0.net
エンドゲームの方が好きだ!

787 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 10:55:40.39 ID:vpeygJXV0.net
>>785
ありがとう!
やっぱりお前は大した事無いニワカチェケラッチョファンのクズって分かったよ

788 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 10:56:15.38 ID:vpeygJXV0.net
>>785
しねば?

789 :社長 :2019/11/11(月) 11:19:47.79 ID:pQn7vAPj0.net
エンドゲームも良いよね
あと、ディストピアもまあまあだ

790 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 12:05:37.83 ID:aD+rALVE0.net
1番売れたカウントダウンは過大評価なアルバム
捨て曲だらけ

791 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 12:11:28.34 ID:KoQxycv90.net
マーティ・フリードマン期は過大評価だな

792 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 12:29:31.10 ID:8Vq0lr6m0.net
大衆向けだから売れるの

まずそこ分かろうw

793 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 14:24:54.57 ID:vpeygJXV0.net
>>792
誰が大衆向けで無いとか売り上げ云々とか言ったの?
何か良く判らないけど滑ってるよ?

794 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 14:44:32.16 ID:SmzKGzsi0.net
荒らすなくずやろう

795 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 15:21:13.32 ID:TWWmlNiA0.net
ドクタードレな

796 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 16:21:59.07 ID:8Vq0lr6m0.net
>>793



俺はメタラーの言う捨て曲=大衆向けってことに突っ込んでんの

まずそれ分かろうw

797 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 16:27:23.27 ID:8Vq0lr6m0.net
だからメタラーの意に反してピースセルズよりカウントダウンが売れんの

まずそこ分かろうw

798 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 16:31:15.15 ID:9Afu66G50.net
>>794
ニワカw
クソレスメーカーw

799 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 17:01:12.20 ID:SmzKGzsi0.net
リリシストって言えよな

800 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 17:03:40.83 ID:SmzKGzsi0.net
リアリストかつリリシストであるりるフーリガン。
なんでりるかって?天才メタル博士である和製フーリガンの息子だからさ

801 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 17:04:28.78 ID:SmzKGzsi0.net
まあわかりやすくいえば、アメリカ大統領ブッシュパパのジュニアってこと
いだいってこだ

802 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 17:04:51.48 ID:SmzKGzsi0.net
みつばりとアサシンダラー

104トーシ

803 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 17:06:54.06 ID:SmzKGzsi0.net
びっちはメタル板にくるなよ
HIPHOPとメタルは男の音楽

804 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 17:07:25.42 ID:SmzKGzsi0.net
すぅメトゥとゆぃメトゥはいいけどね

805 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 17:17:16.28 ID:SmzKGzsi0.net
夕飯はメタルで焼いたステーキじゃけぇ

806 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 17:20:17.41 ID:RCajReqW0.net
フーリガン、ヒマそうだな。THA BLUE HERBのワンマンライブ行ってみればいい。まだ死んでなかったぞ

807 :社長 :2019/11/11(月) 18:06:01.17 ID:pQn7vAPj0.net
>>797
いや、バンドの規模が大きくなって名前が売れてから発売したアルバムの方がそれまでのアルバムより売れるだけだよ

808 :社長 :2019/11/11(月) 18:32:10.32 ID:pQn7vAPj0.net
過小評価されてるアルバム

キングクリムゾンのスラック
キングクリムゾンの集大成ともいえるアルバムで
初期、RED期、ディシプリン期など全ての要素が集結してる

フリーの1st
売れ線になる前のハードなブルーズロック
ギターを弾きまくってて素晴らしい

アイアンメイデンの頭脳改革
アイアンメイデンの最高傑作であり、至高のメタルである
これを超えるメタルのアルバムは彼ら自身の作品を含め殆どないと言っても過言ではない

809 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 18:46:20.39 ID:SmzKGzsi0.net
>>806
おすすめのアルバムなにだっけ?
つべで一番再生されてるやつはつまらなかったが

810 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 18:47:02.27 ID:SmzKGzsi0.net
オジロサウルスと舐達麻、ブルーハーツの3組でライヴしたぞ

811 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 19:02:03.17 ID:f0L+tnIz0.net
>>796-797
俺はメタラーの言う捨て曲=大衆向けってことに突っ込んでんの
?どの発言ネタもと?

だからメタラーの意に反してピースセルズよりカウントダウンが売れんの
?メタラーの意って誰が言ってんの?

妄想だけでレス
ひがみ根性染み付いてるね

812 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 19:03:53.67 ID:f0L+tnIz0.net
>>810
くだらねー
純粋な日本人誰1人として来ないな
やる方も行く方も薄汚い

813 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 19:04:14.66 ID:f0L+tnIz0.net
>>810
くだらねー

まずそこ理解しよう

814 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 19:04:54.13 ID:f0L+tnIz0.net
>>810
お前のキャラ設定甘いんだよ
自演野郎が

815 :A.X.L :2019/11/11(月) 19:12:55.99 ID:0iRYGtx/0.net
どうも、スレ主のA.X.Lです。
みんなハードロック聴いてるか?

俺がハードロックファンになったキッカケとなったアルバムを絞りに絞って最初の3枚となると......

ナイトレンジャー ミッドナイトマッドネス
ヴァンヘイレン 5150
モトリークルー ガールズガールズガールズ

と、なるがナイトレンジャーは過小評価されたと声を大にして言いたい。

これだけ良質アメリカンハードロックを世に放ったバンドはそうはいないぞ。

では。

816 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 20:18:41.24 ID:SmzKGzsi0.net
ナイトレンジャーよりナイトレイジがすき

817 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 20:20:59.25 ID:SmzKGzsi0.net
>>814
一行にまとめろボケが
てめーのしょもなち話ですれ無駄につかうは

818 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/11(月) 20:25:16.58 ID:em2kUzIl0.net
>>817
なんだよゴミみてえなレスで77レスって(・ω・)
鬱陶しいから氏ねよカス(・ω・)

819 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 20:33:45.66 ID:f0L+tnIz0.net
>>817
聴いても無い癖にカッコ良さげだからヒップホップ知ってるフリかよw
チェケラッチョって笑われてるっつうの

バーカ

チェケラッチョww

820 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 21:55:55.93 ID:8Vq0lr6m0.net
>>811



お前だ
俺の主張が妄想だと妄想してるのは

まずそこ気付こうw

821 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 22:10:38.20 ID:SmzKGzsi0.net
>>818
それはめてーのレスだろ
あ?

822 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 22:11:27.46 ID:SmzKGzsi0.net
>>819
ギャグセンスもねーのな
ホームラン急の馬鹿だなおまえ

823 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 22:23:20.53 ID:SmzKGzsi0.net
ぷっぴー!

824 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 22:33:06.81 ID:f0L+tnIz0.net
>>822
キャラ忘れてるぞ
バーカ
特殊学級戻れww

チェケラッチョww
ジャージww

825 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 22:34:36.99 ID:f0L+tnIz0.net
>>823
おせーよバーカ
くだらねーキャラ設定

だから親子共々アルバイトなんだよ
売春婦のガキがw
一生底辺這いつくばってろw

チェケラッチョww

826 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 22:35:24.32 ID:f0L+tnIz0.net
>>820
だからソース、発言出せってんだよ、クズ

827 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 22:36:26.62 ID:SmzKGzsi0.net
レス飽食かよ
悪いが惨めなやつに動じようする心はもちあわせていなくてな

828 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 22:37:21.81 ID:f0L+tnIz0.net
>>823
どんな顔してその言葉書いてんだよ
親父ももう85だろ?お前みたいな五十路のクズよく育てたな?
親父共々負け犬人生でチェケラッチョってかw

バーカww

829 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 22:44:24.90 ID:vpeygJXV0.net
>>827
また負けたな?
こんな肥溜ですら負けるお前ってなんなの?
ねえ、なんなの?
ねえ、ねえ?

また来たらボコるからな
キチガイチェケラッチョは駆除すっからw

830 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 22:45:55.44 ID:vpeygJXV0.net
>>827
ズタボロだな
てめえの人生省みて反省しろよな

なにがるりフーリガンだよw
チェケラッチョのフリばかりしやがってクソがw

831 :りるフーリガン :2019/11/11(月) 22:59:16.34 ID:SmzKGzsi0.net
で?

832 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/11(月) 23:00:38.60 ID:tqHotLj80.net
>>821
いやいや、前から不思議に思っていて根本的な話なんだけど、お前如きチンカスがこんな所でヒップホップ薦めて広まると本気で思ってんの?(・ω・)
もっとツイッターとかでやれよ、ボケ(・ω・)
友達もフォロワーもいねえのか?(・ω・)

サグスライフがうんたら言いながらツイッターもインスタもやらずに5ちゃんのメタル懐古スレでイミフなマウント取りw w w(・ω・)

ネタにしても全然面白くねえし、本気で書いてんなら精神病院行ってこいや池沼(・ω・)

833 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/11(月) 23:07:43.00 ID:tqHotLj80.net
>>821

> あ?

ガングロのチビデブが何生意気に他人を威嚇してんだよ(・ω・)
身長185cmの厨房から親父狩りでカツアゲされてた分際で(・ω・)

834 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 23:35:57.31 ID:vpeygJXV0.net
>>833
貴方ね、人の悪口やめてもらえませんか?
るりフーリガンさんがかわいそうとは思わないんですか?大概にしてください!不愉快です!

人の悪口しか言えないようなクソニワカは出てってくれませんかね

835 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/11(月) 23:49:25.71 ID:npdOye1k0.net
>>834
おい、顔文字様に逆らってんじゃねえよ
顔文字様は昔話だけじゃなく最近のメタルも勧めれば聴く、
このスレじゃ貴重な存在でおられるぞ
お前如きが軽々しく話しかけて良いお方ではない

836 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 00:03:30.83 ID:HtkdGBgx0.net
月末ロスにslayerラスト見に行ってくるわ!チケット代クソ高かったけどな(笑)

837 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 00:04:28.70 ID:aoxp5YcE0.net
>>835
すいませんでした
申し訳ありません、社長
じゃなかったAXL
じゃなかったるりフーリガン
じゃなかった午前24時発言でお馴染みの糞顔文字27歳OLなりすまし失敗野郎さん?でしたっけ?

いつも自演楽しみにしてまーす!

これで許されたかな?怖いよー

838 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 00:31:38.17 ID:7cF0AzLD0.net
>>836
いいね
やはり生で見てナンボだよな


ただ先日TVでslayerのrepentlessのライブ流してたんだけどメタルは若者がやるべき音楽だね
演奏スキルの衰えとかじゃなく単に見た目でなんかこう衝動が湧き上がってこないw

エネルギッシュじゃないと言うか

839 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 02:35:59.82 ID:7naJLGmv0.net
最近の有名どころからマニアックなメタルまで漁っての感想なのだが、
アメリカのメタルは90年までは良かったけど、00年以降はやはりヨーロッパの方が全体的なレベルが高いと感じる
個性(一貫した自分たちの音、表現手法や世界観)、メロディの良さ、ヴォーカル/楽器のレベルの高さ、楽曲のクオリティ等)
アメリカの現在のメタルは流行を取り入れたオルタナ/ポップか突き詰めたエクストリームかの両極端にあり、本来のメタルの柔軟さを忘れているのではないか?
勿論、アメリカにもヨーロッパに劣らず素晴らしいメタルバンドも存在するがドマイナーのインディーズバンドだったりすることが多い

840 :りるフーリガン :2019/11/12(火) 06:47:32.15 ID:NB+qfH+H0.net
ふぅ、さて牛乳瓶飲んでらじお体操してくるか

841 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 06:47:34.57 ID:4W2Cbx160.net
ボン・ジョヴィだったらスリッペは過大評価じゃね?
リヴィン・オン・ア・プレイヤーは最高だけど禁じられた愛は駄曲だし
次作のニュージャージーのほうがはるかにいい

842 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 07:28:45.32 ID:t7iD6YxS0.net
ニュージャージーはバンドの最高傑作

843 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 07:56:23.18 ID:e4dHpSma0.net
>>840
バーカ

844 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 08:22:16.84 ID:AerR2MGK0.net
ジーズデイズすこ

845 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 08:24:28.60 ID:oGtvA5li0.net
>>841
あんだけ当時のシーンに影響与えてたら妥当

846 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 08:26:38.08 ID:F/rU/V6J0.net
>>841
当たり前(・ω・)
何回同じ話してんだよ(・ω・)

あんな荘厳なキーボードイントロから、おーおーおーとか言って始まるクソ凡庸な曲で始まるアルバムが名盤の分けねえだろ(・ω・)

ウォンテッドデッドオアアライブだけはカッコ良い(・ω・)

847 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 08:27:04.19 ID:bjBEEjSK0.net
評価ってのは、シーンに与えた影響力も加味されてるもんな
そこんとこがわからないと、ビートルズとかもゴミレベルだと思っちゃうよね

848 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 08:50:46.04 ID:e4dHpSma0.net
>>840
さて牛乳瓶飲んでらじお体操してくるか

なんで何飲むとか書くの?
誰がお前がお前の事知りたがってるの?
なんでラジオをらじおって書くの?
お前の昭和センスなの?面白いと思って書いたの?
そもそも飲んでも無い牛乳とやってもないラジオ体操やるとか嘘つくの?
どこへラジオ体操しに行くの?
そもそもそのレスのどこにメタル関係あるの?

全部に答えるまでレス禁止な
あくしろ

849 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 08:52:56.50 ID:e4dHpSma0.net
アルバム1曲目からリビングオンプレイヤーで始まるとか勘違いしているニワカがいますねぇ‥

850 :りるフーリガン :2019/11/12(火) 10:29:16.37 ID:NB+qfH+H0.net
それな

851 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 10:56:05.08 ID:F/rU/V6J0.net
>>849
え?(・ω・)
お前誰の事言ってんの?(・ω・)
おーおーおーって言ったらレットイットロックだから俺の事じゃないと思うけど、俺について言ってたら発達障害だわな(・ω・)
しかも荘厳なイントロの後とまで書いてやってるわけだし(・ω・)

まさかそんな身体障害者じゃねえだろ?お前w

852 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 11:12:13.30 ID:F/rU/V6J0.net
リヴィンオンアプレイヤーはおーおーは2回でレットイットロックは3回だからニワカが勘違いしちゃったのかなwwwwwwww(・ω・)

バカが俺に逆らうなよ(・ω・)
記憶力が東大と中卒ぐらい違うんだからさ(・ω・)

ぷ(・ω・)w

853 :社長 :2019/11/12(火) 11:36:06.81 ID:bVT0wegl0.net
>>846
そうか?

俺はボンジョビで一番好きなアルバムだけどな

854 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 11:37:36.28 ID:r43jXex20.net
必死ww
早口w

855 :りるフーリガン :2019/11/12(火) 12:04:19.29 ID:NB+qfH+H0.net
パプリカ年末踊る羽目になった

ですメタルでもながすか

856 :りるフーリガン :2019/11/12(火) 12:04:56.75 ID:NB+qfH+H0.net
パプリカはメトゥ

857 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 12:26:40.34 ID:F/rU/V6J0.net
>>853
デスモンドチャイルド節がキショい(・ω・)
ニュージャージーはあまり感じない(・ω・)

デスモンドチャイルド臭を感じさせずに上手く消化できてたのはエアロスミス(・ω・)

デスモンドチャイルド臭を感じるけど1番上手くハマってたのはアリスクーパーのトラッシュ(・ω・)

この辺りが理解して出来ないようじゃリスナーとして三流(・ω・)

まぁお前らが俺のレベルに到達するにはあと3億年は必要だがな(・ω・)

858 :りるフーリガン :2019/11/12(火) 12:29:10.20 ID:NB+qfH+H0.net
そんなにメタル語りたいならユーチューブでもやれば?

859 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 12:32:46.49 ID:F/rU/V6J0.net
86年にボンジョビのスリッパなんて女しか聴いて無かったぞ(・ω・)
普通のメタラーなら86年はメイデンのサムホエア、オジーのアルティメイトシン、メタリカのマスターに夢中になってる時期(・ω・)

真のメタラーの間では日本一ダサいのがboowyで洋楽ではボンジョビと完全なる分断体制に入っていた(・ω・)

あ、君たち友達いないから分からないか(・ω・)w w w

860 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 12:36:07.25 ID:F/rU/V6J0.net
>>858
俺がツベなんかやったら毒舌過ぎて一瞬でbanだろ(・ω・)
そんくらい予想しろよ珍カス(・ω・)

861 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 12:39:46.80 ID:V/zF4+ZI0.net
>>859
そのボンジョビ感2ndまで

862 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 12:41:06.18 ID:t7iD6YxS0.net
ボンジョヴィのジーズデイズは隠れた名作

863 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 12:42:11.49 ID:r43jXex20.net
ディスする割にめちゃくちゃ詳しい人いますねぇ
モテようと思って聴いた苦い記憶(爆笑)

864 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 12:44:10.46 ID:t7iD6YxS0.net
スラッシュメタルなんかうるさくて聴いていられない

865 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 12:47:05.92 ID:8HQgxxqD0.net
>>863
マーティフリードマンが言ってたナードメタラーまんまんの態度w
ああいうのがメガデスとか聴く
グラムメタルはリア充で女人気絶大

866 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 12:51:44.30 ID:F/rU/V6J0.net
はぁ?
俺はマーティより身長も高いしお洒落だから、あんなダサいパンチパーマのロン毛の短足チビに言われたくないんだけど(・ω・)
しかもスパッツみたいの履いてボリュームパーマだから凄え顔デカく見える(・ω・)

マーティはまず自分のダサさを自覚した方がいいな(・ω・)
ナードメタラーでもダサいお前よりモテる奴は数えきれないという現実をな(・ω・)

867 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 13:05:52.28 ID:FW1mw+790.net
ボンジョビとかくだらん

868 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 13:36:42.47 ID:r43jXex20.net
自分からお洒落、モテ自慢始まりましたねぇ
確認しようが無い事を自慢とか(爆笑)

869 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 13:55:04.74 ID:F/rU/V6J0.net
はい、チンカス1匹釣れました(・ω・)

870 :りるフーリガン :2019/11/12(火) 14:21:45.83 ID:NB+qfH+H0.net
だらだら連投やめろよ
人に言えたことか

871 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 14:32:13.33 ID:r43jXex20.net
>>870
ほらほら
いつものキャラ設定しろっての

872 :社長 :2019/11/12(火) 14:38:57.81 ID:bVT0wegl0.net
>>857
デモチャイ好きかどうかじゃね?

873 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 14:44:32.80 ID:r43jXex20.net
ガンズのチャイデモならわかるんですが
デモチャイとか世界で1人しか言って無いんですが

874 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 14:45:18.82 ID:F/rU/V6J0.net
>>872
ハートのバッドアニマルで共作してるホーリーナイトって言うソングライターの方が優秀だな(・ω・)
俺の中では(・ω・)

875 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 14:46:07.96 ID:F/rU/V6J0.net
>>873
それな(・ω・)
一瞬ガンズのチャイデモかと思ったわ(・ω・)

876 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 14:55:50.08 ID:GTbnSmVQ0.net
デズモンドチャイルドだけ言ってるのニワカ
スリッペはブルースフェバーンとボブロックのサウンドも大きい
あのアルバムがなければ出てこなかった作品も多くシーンの流れが違ったくらいの影響がある

877 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 15:02:32.36 ID:F/rU/V6J0.net
>>876

> あのアルバムがなければ出てこなかった作品も多くシーンの流れが違ったくらいの影響がある

例えば誰?(・ω・)
ニヤニヤ(・ω・)

878 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 15:08:47.13 ID:F/rU/V6J0.net
何びびってんの?(・ω・)
俺が天才で何でも知ってるからってビビんなくてもいいんだぞ(・ω・)
思いっきり論破する準備は出来ているが(・ω・) w w w

879 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 15:13:58.69 ID:GTbnSmVQ0.net
>>877
まず筆頭はエアロ、その後のフェバーンやボブロック使ったアルバムの数々
(この2人はボンジョビの成功以降で手掛けるアーティストのメンツが変わった)
デズモンド以上にあのサウンドが影響あった

880 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 15:20:18.79 ID:F/rU/V6J0.net
プロデューサーありきかよwww(・ω・)
ホブとブルースがいなかったらパーマネントヴァケーションは存在しなかったとでも言うのか?(・ω・)
違う形で出てただろ?(・ω・)w

そもそもたかだか400万枚レベルなんて大した事ねえんだよ(・ω・)
全く信憑性がなくて大爆笑(・ω・)w

881 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 15:22:20.74 ID:F/rU/V6J0.net
つかシーンの流れ変えたってドヤ顔で言うならエアロだけじゃなくて300個ぐらいバンド挙げろよタコ(・ω・)
しょぼいんだよお前は(・ω・)

882 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 15:24:23.69 ID:GTbnSmVQ0.net
>>880
ジョンカロドナーがボンジョビの成功見てそのままのメンツ起用してパーマネント作ったんだよ
フェバーンボブロックデズモンド

883 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 15:27:14.50 ID:GTbnSmVQ0.net
>>881
ボブロックもフェバーンもボンジョビなかったらカナダのローカルスタッフで終わってるぞ
モトリーのドクターもメタリカのブラックアルバムも出て来てない

884 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 15:31:19.91 ID:F/rU/V6J0.net
>>882
ふ〜んダサいね(・ω・)
それがシーンの流れを変えた1番の代表する出来事なの?(・ω・)
しかもボンジョビとエアロ全然似てねえし、売れっ子プロデューサー使っただけやん(・ω・)

要はスリッパって言うかバンドの張本人のジョンのソングライターの資質には何の影響力も無いって事ねwww(・ω・)

わざわざボンジョビのゴミっぷり露呈させてお疲れっしたwww(・ω・)

885 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 15:33:42.31 ID:lhpf3Jul0.net
月々2万円の分割で国保払い始めた
フリーター一人暮らしにはサラ金並みに感じる
でも歯を治したいし血圧も下げたい

いつ真の3割負担国保貰える事か
安楽死施設早くしろカス

886 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 15:34:59.46 ID:F/rU/V6J0.net
>>883
は?プロデューサー自慢?(・ω・)
最早ボンジョビ関係ないじゃん(・ω・)

たまたまボンジョビが使ったプロデューサーが売れてデスモンドチャイルドとかボブ、ブルース外部の話ばかりやんwww(・ω・)

要はジャニーズと変わらんて事ね(・ω・)w w w
昔からジャニーズアメリカってバカにされてたけどw w w

887 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 15:35:22.08 ID:GTbnSmVQ0.net
シーンの影響ってそのアルバムなり存在がその後に影響与えたってことだから
当時のHR/HMシーン見てたら分かる
無理に話ずらさなくていいよ

888 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 15:36:11.67 ID:GTbnSmVQ0.net
>>886
そのジャニーズにメタリカまで影響されたちゃったねw

889 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 15:36:47.68 ID:GTbnSmVQ0.net
ちなみにアンプラグドって番組もボンジョビ起点

890 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 15:44:34.44 ID:F/rU/V6J0.net
>>888
は?ジャニーズはボンジョビのメンバーの事でプロデューサーの話じゃないんだけど(・ω・)

確かにソングライターとしてゴミ以下のSMAPが槇原のダサい曲、世界で一つだけの花とか反吐が出る曲貰って売りまくったのて似てるな(・ω・)

メタラーとして1番恥ずかしいバンドだな(・ω・)w

891 :社長 :2019/11/12(火) 16:23:09.70 ID:NlZsVEYj0.net
メタリカでさえボブロックになったからか

892 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 16:29:24.85 ID:F/rU/V6J0.net
ありゃモトリーのDr.の音聴いてだろ(・ω・)
ボンジョビん時と全然音違うやん(・ω・)

同時期ぐらいにやってたDr.とブルマ1stも全然音違うし、アーティストの意向がかなり反映されてんだろ(・ω・)
後、予算の問題(・ω・)

突っ立って何も言わずにただスタジオ来て帰る有名プロデューサーがいたってラーズが暴露してるからな(・ω・)

プロデューサー幻想は捨てとけアホども(・ω・)

893 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 16:42:07.64 ID:guX7FPWO0.net
完全論破されて泣いてるコテ
スレ見てる全員が勝負あったと見てますねえ

894 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 16:48:53.02 ID:kkeo7QrN0.net
ボブ・ロックつうとこのバンドのこのアルバムもボブ・ロック
https://www.youtube.com/watch?v=ETv_-_jAgYA

カルトもあんまり話題に上がらんね

895 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 17:12:28.92 ID:GTbnSmVQ0.net
>>891
ボンジョビをディスってたわりにボブロック起用したからズッコケた記憶あるw
ヌケが良かったんだよあの音(当時比)
スリッペ聴いた時もスコーンと来たもん
そしてみんなあの音はとなってフェバーンボブロックからボブロックが抽出されていった
ボンジョビが彼ら起用したのも自分たちより前の作品(ラバーボーイやブラックンブルー)なのに音がいいからって理由だった

896 :A.X.L :2019/11/12(火) 17:41:45.36 ID:5DN16IFz0.net
個人的にはボンジョヴィの大ファンなもんで問答無用で絶賛したいもんだが、スリッパやニュージャージーの言ってみればバンドの絶頂期の頃のシーンをリアルタイムで知る者とすれば兎に角ナメられていた印象。

それはメタルファンも当然の事ながら、ミュージシャンからもアイドル的な実力のないルックスと外部ライターのお陰で売れた象徴みたいな扱いだったと言っていいだろう。

大ヒットした曲が外部ライターが手掛けたものでもありある意味ではそういった批判も致し方ないが俺としてはジョンのソロ、ブレイズオブグローリーでそのソングライティング能力を証明したと思っている。

とは言え、その音楽性が好みじゃ無けりゃどうしようもないが。

897 :社長 :2019/11/12(火) 17:51:44.62 ID:bVT0wegl0.net
>>896
俺もストリートとニュージャージーは凄いと思うよ
特にストリート
あれはアイアンメイデンの頭脳改革みたいなもの
アルバムとして完璧
そしてニュージャージーはパワースレイブ
曲はキャリアの中で最もパワフルだけどアルバムとしての完成度は前作より落ちる

898 :社長 :2019/11/12(火) 17:52:38.25 ID:bVT0wegl0.net
>>895
俺はブラックアルバムから迷走が始まったと思ってる
ロード、リロードで完全に終わった

899 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 17:58:07.71 ID:aoxp5YcE0.net
音楽の歴史に触れるならば個人的な音楽性の好き嫌いは別に考えるべき
嫌いなバンドの歴史への功績が不満ならばそれはしょうがないが、それを単純で下劣な言葉でディスるだけになると、それは僕の好きなメタル大集合でしか無い
功績が無いと言い張るのは歴史への介入、歪曲だろう

bon joviが売れた事によって髪の長い歪んだギターのバンドはビジネスになるって気付かさせた事だけでもbon joviの功績は有る

900 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 18:05:32.16 ID:GTbnSmVQ0.net
>>896
ジョンの1stソロは良かったな
Wanted〜続くカウボーイ系アコースティックの集大成
個人的にはあそこまでがボンジョビの全盛期
ジョンとリッチーのソロ聴いて要はジョンだとわかった

901 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 18:07:28.10 ID:UL3eI1Jl0.net
ポップかどうかはいつの時代もメタラーの論争トリガー

面白いもので同じポップでもヨーロッパデフレパードTNTあたりのヨーロッパ勢からはどことなく哀愁を感じられ、ボンジョビポイズンのアメリカ勢からはノーテンキなパーティを連想させる


でコアなメタラーからはヨーロッパ勢は許されがちw

902 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 18:10:14.32 ID:GTbnSmVQ0.net
>>898
ブラックはそれまでのメタルとそれ以降のメタルの折衷を絶妙なタイミングでやってる
あれ1年遅れてもダメだった
ただあれは一度だけ切れる舵の方向
あれ以降行き場がなくなるのはわかる
しかしどっちにしろ行き場はなくなってたかなと今は思う

903 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 18:10:32.44 ID:aoxp5YcE0.net
ロックファンからはヘビメタと蔑まされ、メタルやハードロックファンからはアイドルと罵られ、懐古な音楽ファンからは浅いだの軽いだのバカにされ

それでもMJやMadonnaやBritish New waveらの連中とbon joviが対等以上に戦えたのは幅広い音楽性がお茶の間レベルでさえ楽しめる親しみやすさあったから

彼等を通って来た人の中にはその後、その華やかで分かりやすい音楽性へのアンチテーゼとしてextremeな音楽に走ったり、indieに辿り着いたりが有ると思う。逆説的な表現で申し訳無いが、それすらアンチな意味であろうと影響下にある

904 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 18:18:08.33 ID:aoxp5YcE0.net
>>901
Keep The Faith、These Days、Bounceとか能天気に聴ける感性が羨ましい
まだヨーロピアン音楽に幻想抱いている人って居る事に驚く
更にTNTやデフレパ、Europaそれぞれ違う音楽性で多種多様なアルバム出しているにも関わらず一緒くたにしか整理出来ないとか

バンドのイメージだけで語る人はアルバム聴いていないんだなと理解する

905 :社長 :2019/11/12(火) 18:18:22.23 ID:bVT0wegl0.net
>>902
ブラックアルバム自体は悪くないんだよな、実際
ジャスティスよりは好きだよ、俺も

メタルアリージェンスっていうバンド聴くと凄くカッコいいんだよ
メタリカが普通に進化してたらこうなったんだろうなとも思う
でも、あーこれはメタリカじゃなくても真似できちゃうなとも思っちゃう

メタリカはメタルマスターで定型化されちゃった
あれ以上あの路線で行くとセルフパロディになっちゃう

906 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 18:38:33.15 ID:UL3eI1Jl0.net
>>904
軽いノリでの書き込みにも重箱の隅を突くイメージあるわメタラーってw

挙げてるバンドでどのアルバム指してるかぐらい察してよ

リアライズドでアメリカ寄りになったとかネイティブタンで渋くなったとかそんなバンド個々の話するつもりもないわ

907 :A.X.L :2019/11/12(火) 19:15:36.30 ID:5DN16IFz0.net
まぁ、あの激アツだった80年代HM/HRシーンを盛り上げた功績で言えばボンジョヴィの存在は決して無視は出来ない。

多くのリスナーをHM/HRというジャンルに呼び込んだという意味では恐らく最大の功労者と言っても過言では無い。

908 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 19:21:43.01 ID:F/rU/V6J0.net
>>901

> > でコアなメタラーからはヨーロッパ勢は許されがちw

それな(・ω・)

909 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 19:30:00.93 ID:F/rU/V6J0.net
いやだからさぁ〜(・ω・)
名盤、例えばサーペンスなんかだとセルフリメイク以外、all Compose by covedale/sykes となってる分けよ(・ω・)

で、ボンジョビは何なの?
(デスモンドチャイルド/ジョンボンジョビ/リッチーサンボラ)ってwwwwwwwwwwwwww(・ω・)

サビは完全にデスモンドチャイルドだからそれ以外、後の2人はどこに貢献してんだよwwwwwwwwww(・ω・)

具体的なパートを言えよボケって話だよ(・ω・)

マジ胡散臭い(・ω・)w w w

910 :A.X.L :2019/11/12(火) 19:31:42.55 ID:5DN16IFz0.net
本当に誤解を恐れずに言えばメタリカなんかが頂点に立った事こそがシーンがおかしくなった最たる理由。

あの絶妙なバランスをメタリカがぶっ壊したと言っても過言じゃない。

この意味はリアルタイムなHM/HRファンなら恐らく理解出来ると思う。

では。

911 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 19:33:44.65 ID:sUwWWEwE0.net
ボンジョヴィを入り口にHR/HMを聴くようになるとは思えないんだがw

912 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 19:52:23.45 ID:7naJLGmv0.net
メタルの入り口といえばLed Zep AC/DC Metallicaであり、ボンジョビの立ち位置は今となってはただのロックバンドにあたる

913 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 19:52:35.61 ID:F/rU/V6J0.net
つまりデスモンドチャイルドと同じ部屋にいたら、ああなるわけだ。
つまりキムタクがあの部屋にいたら(デスモンドチャイルド/木村拓哉)になっる訳ね(・ω・) w w w

サイクスやジェイクみたいに強烈なギターのインパクトで前のアルバムの面影すら無い、前任者と丸で違うってな場合は作曲クレジットなんかなくても貢献度なんか丸わかりだろ(・ω・)

ボンジョビは全く解らないwwwwwwwwwwwwwwwwww

914 :A.X.L :2019/11/12(火) 19:54:54.46 ID:5DN16IFz0.net
>>913
御大は無理だわなw
俺は生粋のボンジョヴィファンです。

915 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 20:03:52.42 ID:F/rU/V6J0.net
>>914
いや、別に嫌いじゃないんだけどね(・ω・)w

916 :社長 :2019/11/12(火) 20:08:42.77 ID:bVT0wegl0.net
ボンジョビとかジャーニーとか
ああいう産業ロックは嫌いじゃないよ

あんま聴いてると飽きるけど
それはどんな音楽にもいえるっち「言えるからな

917 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 20:13:10.74 ID:F/rU/V6J0.net
音楽って自分(又はバンド)を表現する為だけにやるのに外部の血が注入された時点で魂を売った感満載なんですけど(・ω・)

どんなにクオリティ高くてもね(・ω・)

ま、俺のポリシーには反するってこった(・ω・)

918 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 20:15:33.30 ID:aoxp5YcE0.net
ボケとかwwとか
ああなるとか強烈とか
使う言葉が幼稚すぎてなんともな

919 :社長 :2019/11/12(火) 20:17:11.66 ID:bVT0wegl0.net
それは違うでしょ
みんなの協力して作ってるのに

920 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 20:24:51.90 ID:aoxp5YcE0.net
あのさ、日本の歌謡曲は1億人に聴かせる為に作家達は切磋琢磨してきたの
万人に聴かせると言う事はな、それだけ批判も覚悟して腹据えなきゃ出来ない職人の仕事

欧米でも同じ
journeyやbon joviやsurvivorなんかは常に批判の的
それは覚悟の上なんだよ
スラッシュやデスなんぞはニッチなマニアへしか向けて演ってないからそこそこ楽に評価受けるわな

批判するとわかってない!とかメタル魂とか情緒性に逃げられるからあんなのテクニック何一ついらない

bon jovi批判なんて凄く楽
本物じゃないとか偽物とか分析もせずにダメだしするとか中学生の成せる業

ホワイトスネイクなんてブリティッシュ捨ててbon joviの作った路線にzep風味足して偶然売れただけ
実際懐メロでしか語られないミジメなじいさんでしかなくなった

現実をみろよ、今は2019年なんだよ

921 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 20:27:20.97 ID:aoxp5YcE0.net
>>917
ゲフィンに魂売り渡してメイクしてブロンドに染めてブスと車でキスして昔から助けてくれてた奥さん捨てた整形バケモノ鬼畜の居るバカバンドの事?

922 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 20:46:28.38 ID:7naJLGmv0.net
スラッシュやデス如きでマニアってニワカか?

923 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 20:54:17.54 ID:aoxp5YcE0.net
>>922
一般のファンからみたらメイデンだってマニア向け

はい次の方

924 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 20:55:34.69 ID:aoxp5YcE0.net
>>922
も一つ

スラッシュやデスに限らずジャズやクラシックにでもマニアはいる

また頑張りましょう

925 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 21:04:27.90 ID:7naJLGmv0.net
>>923
一般のファン(=メタルニワカ)からみたらメイデンだってマニア向け

つまりお前はニワカ
よく分かってるじゃないか

926 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 21:08:42.37 ID:aoxp5YcE0.net
>>925
メタルファン以外の一般のファンの話してる
お前がそう思うんならそれでいいよ
お前はニワカに論破されるマニアって話になる

はい次の方どうぞ

927 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 21:28:00.38 ID:/d9pNIEw0.net
まあボンジョビとかデズモンドいなけりゃ弾けてないわな。
例えるなら寿司界でいう寿司ざんまい的な。
ヒットしただろうけどもっとうまい寿司屋はある。
不味くはないけど行き着くレベルはしれてる。

928 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 21:48:51.88 ID:WUOGcc0H0.net
>>920
音痴が泣いている(・ω・)

929 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 21:50:23.49 ID:WUOGcc0H0.net
>>923
お前は中途半端でダサい(・ω・)
何一つ成し遂げられない(・ω・)

930 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 21:53:10.66 ID:aoxp5YcE0.net
>>927
実際デズモンドとの幸運な出会いがあり弾けて売れて未だ現役でトップクラスのポジションが現実
貴方のネガティブな引き算しか無い妄想より現実を直視して現実に生きましょう
こんな事いいな、出来たらいいなは中学生までです

はい次の方

931 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 21:53:16.43 ID:WUOGcc0H0.net
>>921
サーペンス作ったメンバーはお前の好きなそのゴミPVに誰一人出てないけどな(・ω・)
ギタリスト次第で方向性変わる上手いだけの能無しボーカル以外わwwwww(・ω・)

932 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 21:53:44.79 ID:aoxp5YcE0.net
>>929
なるほど

はい次の方

933 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 21:54:04.53 ID:aoxp5YcE0.net
>>931
はいはい

次の方は?

934 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 21:55:14.70 ID:WUOGcc0H0.net
>>930
リヴィンオンアプレイヤーのジョンとサンボラが携わったパーツはどこですか?(・ω・)
アイドルマニアさんwwwwww(・ω・)

935 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 21:56:22.34 ID:WUOGcc0H0.net
>>933
あっさり論破されて次の方ってwww(・ω・)
負け犬やん!(・ω・)

出直して来い、アイドルマニア君(・ω・)

936 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 22:00:27.00 ID:/d9pNIEw0.net
>>931
それ正しいと思うわ

937 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 22:01:42.45 ID:aoxp5YcE0.net
>>936
俺はカヴァの話してる

はい次の方

938 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 22:01:56.52 ID:/d9pNIEw0.net
>>930
現役トップクラスなん?
懐メロバンドの間違いだろ?
日本でいうとハウンドドッグ的な立ち位置だと思ってたわw

939 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 22:02:14.30 ID:WUOGcc0H0.net
> ホワイトスネイクなんてブリティッシュ捨ててbon joviの作った路線にzep風味足して偶然売れただけ

あれがボンジョビ風に聴こえちゃうお前はある意味凄い(・ω・)
全てのミュージシャンと逆を行ってる(・ω・)
ヴィブやダグやレブやヴァイや俺とお前は全てが正反対って事だ(・ω・)
もうメタル聴くのやめたら?センスゼロ(・ω・)

> 現実をみろよ、今は2019年なんだよ

お前がな(・ω・)

940 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 22:03:32.34 ID:aoxp5YcE0.net
>>938
2年前のアルバムがチャート1位

はい次の方

941 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 22:05:15.00 ID:aoxp5YcE0.net
>>939
bon jovi風とは言ってない
bon joviの作った路線と言ってる
まさか同じ意味だと解釈するようなバカじゃないだろ?

はい次の方

942 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 22:07:19.84 ID:WUOGcc0H0.net
>>941
ボンジョビの路線って何?(・ω・)
ダサいPVでブスとキスする路線?(・ω・)

ボンジョビオタが自爆しましたー(・ω・)w w w

943 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 22:09:59.55 ID:aoxp5YcE0.net
>>942
分かりやすいメロディに程よくハードな音を出すグッドルッキングなロックバンドは金になると言う路線

はい次の方

944 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 22:12:16.23 ID:WUOGcc0H0.net
言っとくけどサーペンスって凄いメタリックだぞ(・ω・)
イコライザーとかBOSSのメタルゾーンあたり使って無いとあんなヘヴィに出来ない(・ω・)

ボンジョビ君とは丸で次元が違うんですが(・ω・)
悔しかったらリッチーサンボラ君はグライングインザレインレベルの名演を残したたまえ(・ω・)

なんじゃリヴィンオンアプレイヤーのあの厨房みたいなソロは(・ω・)w w w

945 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 22:14:02.28 ID:aoxp5YcE0.net
>>944
そうですか

次の方どうぞ

946 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 22:15:39.90 ID:WUOGcc0H0.net
あとスティルオブザナイトをZEPのパクりとか短絡的に言う奴は最高にバカだね(・ω・)
ヘヴィブルーズリフと中間部のクラシカルなパートのコントラストが神なのに、あそこまで行くともはやZEPに似てないから(・ω・)

あと、アメリカ人じゃ考えたつきません、あの曲(・ω・)

はい、次の方(・ω・)

947 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 22:17:54.64 ID:WUOGcc0H0.net
まぁサーペンスとスリッパじゃ本物のミュージシャンと中学生の軽音楽部ぐらいの差があるな(・ω・)
バカじゃ気づけないけど(・ω・) w w w

948 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 22:23:08.23 ID:yqD3Pc0D0.net
ニュージャージーはBorn To Be My BabyやWild Is The Windほか
今聴いてもメロディの熱さが感じられる
このアルバムからHR/HMの世界に入った人多いのでは

949 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 22:23:31.80 ID:hHHSECn/0.net
ボンジョビの相手はデフレパやガンズ
シーンを牽引してきた側
ホワイトスネイクは一歩下がる
エアロやチープトリックとか80年代のシーンに合わせてきた70年代バンドのカテ

950 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 22:28:49.02 ID:aoxp5YcE0.net
>>948
確かに
あのメロディは日本人の琴線に触れる系だと思ったら世界中が好きだって事に驚いた

951 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 22:29:03.54 ID:WUOGcc0H0.net
https://youtu.be/cj9Ijp8qBdQ

2:27〜
ギターの神が舞い降りた(・ω・)
速く美しく情熱の塊(・ω・)
ため息しかでない美しさ(・ω・)


https://youtu.be/lDK9QqIzhwk
2:59〜
あれ?昨日からギター始めたんですか?この人?(・ω・)
お笑い芸人が向いていると思います(・ω・)

952 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 22:34:44.04 ID:aoxp5YcE0.net
>>949
アクセルローズはかなり意識してた
一方のジョンはジョーイテンペストを意識してたw

天下を取った全盛期のMJやMadonna等とハードロック勢がチャート上で対等に扱われたのはデフレパとガンズらが一丸になってw歴史的名盤を同時期に出せたからもあるよね

953 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 22:36:22.31 ID:aoxp5YcE0.net
>>949
この時期、Queenはちょっと蚊帳の外っぽかった

954 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 22:36:49.49 ID:WUOGcc0H0.net
これがフェラーリと原チャリの差と言うものか・・・(・ω・)
う〜ん、我ながら良い例え(・ω・)

955 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 22:45:33.81 ID:aoxp5YcE0.net
>>954
https://i.imgur.com/LdOkjDi.jpg

956 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 22:45:58.27 ID:aoxp5YcE0.net
>>954
https://i.imgur.com/lgsH1XS.jpg

957 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 22:46:37.68 ID:WUOGcc0H0.net
2:57だった(・ω・)

サーペンス=パテックフィリップ
イングヴェイ=ロレックス

ボンジョビ=Gショック

まぁ、こんなイメージだな(・ω・)
バカには気づけないけど(・ω・)

958 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 22:48:54.92 ID:WUOGcc0H0.net
>>955-956
泣くなよ(・ω・)
多くのミュージシャンと俺の総意だ(・ω・)

凡人のお前が理解出来ないだけなんだからさ(・ω・)

959 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 22:55:02.23 ID:hHHSECn/0.net
>>952
デフレパはクワイエットライオットと共にメタルが売れる先駆的存在
ボンジョビは86年から始まるHR/HM最盛期の一番高い波に乗れた
ガンズはそこへのちょっとしたカウンター
メタルシーン全体の盛り上がりがスラッシュなども底上げ

960 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 22:58:32.85 ID:hHHSECn/0.net
>>953
クイーンはライブエイド後のヨーロッパでのライブ人気かな
東欧あたりまで行ってた
ミラクル出た時にフレディのヤバさを感じた

961 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/12(火) 23:11:04.14 ID:7naJLGmv0.net
俺も顔文字とほぼ同意見だ
クラシックメタルからエクストリームメタルまで幅広く聴く輩じゃないと正当な評価はできないと思う

962 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 23:34:08.66 ID:WUOGcc0H0.net
そうだよ(・ω・)
オブスキュラやネクロフィジストは美しいメタルの形を継承している(・ω・)
メイデンやヨーロッパのギタリストが持っていた情熱があるね(・ω・)

ボンジョビなんて今カントリーポップでしょ?(・ω・)
今も昔もメタルと関係ねえよ(・ω・)

売れる為の素材や振る舞いだけは80年代に残したが音楽的には何一つ残らない(・ω・)

963 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 23:53:45.55 ID:WUOGcc0H0.net
>>949
一歩下がってるバンドの方が真の名盤を出す説も知らんのか?(・ω・)
グランジで言うとNirvanaのゴミみたいなnever mindよりアリチェンのダートの方が遥かに上のようにな(・ω・)

歴史を分析すれば簡単に解る話だ(・ω・)

つまりお前はニワカ(・ω・)

964 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/12(火) 23:57:11.13 ID:WUOGcc0H0.net
牽引してる側が真の名盤を出してる事は実は稀なんだよ(・ω・)
牽引してるだけにニワカや流行り好きのクソアマみたいなオマケが沢山付いてくるからな(・ω・)

真の実力者は2番手に有り(・ω・)

965 :りるフーリガン :2019/11/13(水) 00:24:11.21 ID:vaNFnUBj0.net
うぜー
一行にまとめろよ
人にはあーだこーだカスとか乞食とかいうくせに

966 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 00:29:00.09 ID:2H2nMY5s0.net
>>964
のりくんだろ
おまえは黙れ

967 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 00:59:57.44 ID:1R58rAXU0.net
時代はプログレポップメタル

Seventh Wonder - Victorious
https://m.youtube.com/watch?v=XhubRsr11rk

968 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 01:07:23.85 ID:1R58rAXU0.net
時代はポストブラックメタル

Alcest - Protection
https://m.youtube.com/watch?v=Tn7wvu8R4Wk

969 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 01:08:53.75 ID:1R58rAXU0.net
時代はパワーメタル

Northtale - Higher
https://m.youtube.com/watch?v=z0Bh4xKrC5k

970 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 01:11:21.78 ID:kJKznH8u0.net
時代はポストマローン

Post Malone - Circles
https://m.youtube.com/watch?v=wXhTHyIgQ_U

971 :社長 :2019/11/13(水) 02:00:08.28 ID:Y5zLqB1p0.net
ボンジョビはショートケーキ
サーペンスはチョコケーキ
メタリカはカラムーチョ
ガンズはチョコモナカ
キングクリムゾンは寄せ鍋

972 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 03:39:19.90 ID:J8NDGlXf0.net
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/hrhm/1573583848

973 :りるフーリガン :2019/11/13(水) 03:44:20.19 ID:vaNFnUBj0.net
メタルは漬け物
HIPHOPは炭水化物

つまり主食ってこどな

974 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 05:32:16.79 ID:DMaVp7iF0.net
NWOBHMとLAメタルの歴史に詳しい人いますかね?
新参者ですので

975 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 05:42:49.94 ID:5tvTsC8h0.net
>>958
956はお前
誰も聞いてないし絡みもないのに一生懸命怒鳴ってる

976 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 11:58:25.02 ID:vd7ttDyo0.net
>>974
正統派な上に実力ナンバーワンなのはドッケンだな
モトリーやラットは過大評価

977 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 13:12:10.24 ID:z7ZUJCqN0.net
>>971
上手い事言ってるつもりの滑ってるニワカ
芸歴35年のバンドに付き合ってるファンがいるのにショートケーキとかバカなの?80年代で思考停止してる爺はニワカと何の違いも無い

一瞬の甘さ、一瞬の快楽だけならショートケーキはEuropaやTNTみたいな奴ら言うんだよ?理解出来る?

978 :社長 :2019/11/13(水) 13:15:23.66 ID:Y5zLqB1p0.net
ショートケーキ美味しいじゃん
あんなに愛されてるデザートあるか?
誕生日はショートケーキってもはや国民食だろ

979 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 14:34:07.87 ID:wzH4HEz50.net
>>977
904も同一人物?

980 :ツヴィシェンレーズンク:2019/11/13(水) 15:59:27.37 ID:mH3D+jc/0.net
>>964
1つ知りたいのだが、
インギーのトリロジーのスレの顔文字とは別の人なの?

981 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 16:41:31.98 ID:RLM1RJIG0.net
>>978
え?
美味しいからって‥
そんな幼稚な理由でショートケーキ?
くだらない、相手にすんじゃなかったわ

982 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 17:07:48.43 ID:FYp4P52H0.net
社長はアホだから

983 :A.X.L :2019/11/13(水) 19:38:12.91 ID:+1h2twN60.net
ベストアルバムってのは便利なものだ。
俺の場合ラットの91年リリース、ラットンロール8191は未だに愛聴盤。
オリジナルは全部持ってるのは当然ながら選曲も悪くないし聴けばつくづくラットは良いと改めて思える。
スティーブンパーシーの特異な声質が目立つとは言え、ラットサウンドの根底に流れるピュアなメタルこそが最大の魅力であり、それはセールスでは劣るもののモトリーやポイズンには無い魅力だという事だ。
いやあ、ラットは良いわ。

984 :グランジのスレ主:2019/11/13(水) 19:48:19.47 ID:eHBCZMra0.net
>>985
こんばんは。グランジのスレ主です。

ところで、A.X.L君はイングヴェイ・マルムスティーンの3rdアルバムの「Trilogy」に関してはどう思いますか?

985 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/13(水) 19:57:21.98 ID:1syFb4TJ0.net
>>980
俺が本物に決まってんだろ(・ω・)
偽物のゴミのニワカ具合見れば一目瞭然だろ(・ω・)
他人をパクるしか脳のねえカス野郎だからな、あの屑は(・ω・)

そんな簡単な事も見分けがつかないザコは去れ(・ω・)

986 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/13(水) 19:59:05.82 ID:1syFb4TJ0.net
>>983
ベストん時の新録のノバディライドフリーがカッコ良かったからね(・ω・)

987 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/13(水) 20:01:28.62 ID:1syFb4TJ0.net
>>982
アホではないよ(・ω・)
変態だけど(・ω・)

988 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 20:01:43.19 ID:t/Fviu5U0.net
まあベスト盤は便利だが、オリジナルアルバムだとリリースした時代の空気感を感じることができるのが良いんだよな

989 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 20:06:28.46 ID:bOI+R7140.net
今ビルボードのアルバムチャートはロングセラーのベスト盤多いな

990 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 20:07:23.44 ID:Ju2nd9GV0.net
>>983
バッドボーイズ系はモトリーラット様様それらなくしてガンズンなし
https://en.wikipedia.org/wiki/Christian_metal

991 :真・顔文字(・ω・) :2019/11/13(水) 20:07:23.81 ID:1syFb4TJ0.net
>>965
てめえはメタルとまるで関係ねえゴミみたいなヒップホップの独り言ぶつぶつ言ってるだけだろ?(・ω・)
何お前と一緒にしてんの?(・ω・)

まじもんの池沼かよ、ボケ(・ω・)

992 :A.X.L :2019/11/13(水) 20:10:01.83 ID:+1h2twN60.net
>>984
普通にイングヴェイファンならばこれを最高傑作とするのは理解できる。
曲も粒揃いだしイングヴェイの音楽とは?と問えばこのアルバムを聴くのが手っ取り早いとも言える。

しかし、イングヴェイクラスのギターヒーローともなれば相方のヴォーカリストはそれ相応の実力と大衆を惹きつけるモノが無いと正直さみしいものがある。

そう言った意味でも、俺にとっての最高傑作とはオデッセイだな。

ジョーリンターナーも好き嫌いは分かれるとは思うがイングヴェイの圧倒的な世界観を持ってしてもジョーの存在感は強烈。
しかも楽曲も素晴らしい。

少なくとも、マークボールズにはそんな魅力は無い。

そういう要素がプロには重要な事だと思うね。

993 :A.X.L :2019/11/13(水) 20:11:40.00 ID:+1h2twN60.net
>>986
同意します。
あの曲はマジで名曲だね。

994 :A.X.L :2019/11/13(水) 20:24:51.33 ID:+1h2twN60.net
しかし、アリチェン君がイングヴェイに興味あるとは意外。

面白い。

995 :A.X.L :2019/11/13(水) 20:27:44.58 ID:+1h2twN60.net
兎に角俺はメタルハードロックが好きで好きでたまらない。
三度の飯よりもメタルハードロックとは言い過ぎかw

まぁ、それに近いものはある。

では。

996 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 20:30:51.12 ID:bOI+R7140.net
80年代後半マーケットに合わせてみんなボンジョビ化してきちゃう

997 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 20:40:08.26 ID:cPLY8awr0.net
>>862
それは正常な耳だと思うで

998 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 21:34:51.26 ID:RPyPTVdf0.net
アントニオ猪木がJudas Priestでその魅力を伝える古舘伊知郎が伊藤政則
女子供をファン層に取り込んだタイガーマスクがBon JoviやLAメタル勢
前田日明の台頭がスラッシュ・メタル勢の登場

999 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 21:49:54.69 ID:F7qdx7LC0.net
いやNWOじゃないの

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/13(水) 21:54:15.26 ID:5tvTsC8h0.net
急にコテハン湧いてきた
自演隠しようもないな、バカ真顔文字ww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200