2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IRON MAIDEN part52

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/14(木) 12:05:56.30 ID:3klZsvOP0.net
前スレの終わり方がひどすぎたので

955 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/19(木) 15:11:24.59 ID:t0j3lQNf0.net
SNS見ればわかるがコンサートチケットの高騰は現地人も言及してる
むかし〇〇ドルだったのに〜言うて

956 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/19(木) 16:59:05.46 ID:VvXhFjsa0.net
>>955
現地ってどこやねん。
それ以上に給料が上がってるの知らんのか

957 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/19(Thu) 18:50:16 ID:unEP5qYK0.net
>>956
CD売れなくなってレコード会社の協賛金減って海外もコンサートチケットの高騰化は嘆きの声はでかいぞ 
景気、物価の問題じゃないぞ

958 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/19(Thu) 19:33:37 ID:DQRohagK0.net
高校生当時は知らなかったけど、
買ったCDの金が実はライブに回ってたから5000円とかで観に行けたんだよな

でも今のシステムの方が健全で良いだと思うけどね、俺は

いい作品作れたバンドが客に高いチケット代を払って来て貰える

959 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/19(Thu) 20:03:12 ID:/8U3OM860.net
集客が良いのはヒットの曲の多い懐メロ系で、高いチケ代でも満足させる仕掛けに資金をつぎ込めるバンド
今のシステムは良いアルバムを作っても金にならず、若いバンドが育たない
まったく健全じゃない

960 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/19(Thu) 20:40:08 ID:DQRohagK0.net
そっかねー
音源はタダで、良いと思った客だけが高いチケット出す気になる
これが1番良いと思うけどな

だいたいレコード会社のビジネスマンごときが
アーティストの創作に介入するなんて本来言語道断なんだよゴミが

レコード会社は残らず壊滅して欲しい

961 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/19(Thu) 20:43:39 ID:DQRohagK0.net
CD時代になって売るために曲数たくさん入れさせて無理矢理作らせて
1作品のクオリティーをことごとく下げさせやがって
死ねよウンコビジネスマン

962 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/19(Thu) 20:45:25 ID:/8U3OM860.net
いきり立つのは勝手だが、結果として若いバンドが生き残れず、
爺さんバンドだけが世界ツアーをする業界になった
そして高いチケが払えるのも中年客

スティーヴ・ハリスも若い連中が可哀想だと嘆いていたよ

963 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/19(Thu) 20:54:35 ID:t0j3lQNf0.net
若い連中がかわいそうというけど若い連中はCD買わないからねw
アーティストはサブスクリプションにケチつけるのは当たり前といえば当たり前だけど

964 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/19(Thu) 20:57:01 ID:t0j3lQNf0.net
CD買わない代わりに圧倒的に広範囲の音楽にアクセスできて若いやつらはハッピーなのでは?
というかオッサンだって手あたり次第に聞けるから幅は広がってると思うけど

965 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/19(Thu) 20:57:05 ID:DQRohagK0.net
いやービジネスマンにやらせるとラブバイツみたいなことになるんだよ
あんな感じで最大公約数でもって利益をすくい取る形になるんだよ
ビジネスマンにやらせると

ビジネスマンに介入させてると真に革新的なものが出て来づらくなる
アーティストは自由に作って好きにネットにアップすればいい

966 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/19(Thu) 20:58:26 ID:/8U3OM860.net
若い連中ってのは若いバンドのこと
投資役だったレコ社がいなくなって趣味枠から出られない

967 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/19(Thu) 21:01:26 ID:DQRohagK0.net
一方で、もう音楽自体やり尽くした感があり、

50年代中盤に始まった若者が、自身でやる軽音楽自体が、
今後の発展が望めないジャンルなんだろうなという思いはある。

そういうもの自体が過去のものになるかも

968 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/19(Thu) 21:03:45 ID:t0j3lQNf0.net
レコード会社というよりネットやスマホのテクノロジーに合わせた形態になってきたってことでしょ
CD売れなきゃレコード会社も金かけようがない

969 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/19(Thu) 21:09:07 ID:/8U3OM860.net
もっと大昔から自分でやる音楽はあった
20年代のブルースマンとかね
レコ社が衰退して業界が成立する以前に戻るとも言われてるが、
それは客のリクエストに応える流しになれってことだけどな

970 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/19(木) 21:29:49.94 ID:dmRCV30I0.net
コペンハーゲンくらいのパフォーマンスやってくれたら大満足
あれソフト化されないかなぁ

971 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/19(木) 21:56:04.69 ID:RtYTrANz0.net
>>959
KISSさんの悪口はそこまでだ

972 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 00:36:58 ID:ivGOlYcf0.net
でも配信だけってのも味気ないわな
ジャケ買いの醍醐味とか知らないなんてある意味可哀想

973 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 10:22:56.40 ID:Hsxo4fBO0.net
エアロスミスのギターもせっかく一生懸命アルバム作ったのに思ってたほど売れなくてガッカリしたと言ってたな

974 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 10:28:52.85 ID:VW9URzAg0.net
>>970
今回のツアーのコペンハーゲン?
そんなにパフォーマンス良かったの?

975 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 10:51:01.77 ID:TaHKcDY90.net
古株みんなに言えるけど、頑張って新作作ってもライブでファンの聴きたいのは昔のナンバーだけ 下手に新しめ放り込んだらボロカスだしね

976 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 13:48:32 ID:fkCib7Pu0.net
レガシーのセトリはオヤジ殺しのセトリだね
今から楽しみ

977 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 15:28:02.90 ID:JOKm14WB0.net
戦記の来日公演のときに隣のおっさんが88年ぐらいの来日公演以来だと言ってたけど
終演後に凄い微妙な顔してたな

978 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 17:31:09 ID:ZiEPrJ2R0.net
>>977
87年の武道館かな
fear of the dark始まるまで隣のリーマンが爆睡してた、という書き込みをここで見たな

979 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 17:40:20 ID:/72H8SBv0.net
>>952
1人当たりのGDPが日本経済絶頂期には世界3位くらいだったのが
今は世界30位くらいで台湾や韓国と似たような水準になっちゃたからな

980 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 19:46:55.41 ID:ppindJcz0.net
2006年なんてネットも普及してて、セットリストも事前に分かってたろうに、何で来たのかね?最後の5曲だけ聴くのにわざわざチケット買うか?

981 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 20:00:18.56 ID:Rblf7LVQ0.net
理由は日本の物価だけじゃないんだよ
グローバル視点のようで実は知らないというw

982 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 21:57:54.39 ID:5i0jtx4w0.net
最近のメイデン詳しくないけどライブは古いファン向けと新しいファン向けに分けてんだろ
ベスト盤も最近のだけあつめたやつとか古いのばっかとか工夫してんな

983 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 22:02:34.35 ID:HDrp1G7r0.net
ただブルースの声がもう出なくなってる状態でAces Highを観ると悲しくなる気がするんだよな
もう声が出ないパフォーマンスも十分でないならライブでやるべきではないと思う

984 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 22:10:06.11 ID:HDrp1G7r0.net
>>977
Somewhere in timeのツアーだな
武道館でのメイデンはあれが最初だったけど最高だったよ
Seventh Sonはヨーロッパ限定ツアーで休息に入ったから貴重だった

Life and〜の武道館はライブだったらXファクターのリオのように変わるかと思ったらCD通りの退屈さで5曲目ぐらいで帰ったよ

アリーナだったけど座ってる客も多かったし俺より前に帰った人もいて、10列目ぐらいが空席が目立ってブルースもハリスがもうやる気なくしてたのを覚えてる
ヤニックは煽ってたけど、空気は重かったな

985 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 22:17:41.68 ID:yKr0oXKA0.net
>>983
今回のAces Highは1曲目だから出まくってるけどな
つか、お前来なくていいよ

986 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 22:27:23.68 ID:XeZWMfi60.net
>>985
前のFlight666も1曲目だったろ?
今年のRock in Rioとか出回ってる映像見比べてみろよ
ブルースの声の張りがまったくないから

それでも行きたい観たいというならまぁいいんじゃない
個人的には無理して全盛期の曲をやらんでも、隠れた名曲でブルースの声に合わせたツアーがいいとおもうけどね

来年の日本公演は言われんでもあの価格設定で行く気無いし
集金ツアーと化してるからね

海外でどっかのフェスに出るのなら遠征しようとは思ってるけど
Flight666の時はヴァッケン行ったしな
年末のヘヴィメタルサウンドハウスでヴァッケンリストバンドを何人か身につけててあの年は燃えたね

987 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 22:28:02.99 ID:/3kYe1fW0.net
ACES HIGHなんてサビやコーラスだけでなくギターのメインリフの部分までも客が全部歌ってくれるのでブルースの声が衰えてても大した問題ではない

988 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 23:09:34.09 ID:yKr0oXKA0.net
>>986
前回はMaiden Englandだ
アホ

989 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 23:20:36.50 ID:7bWykw5/0.net
>>986
涙拭けよ貧乏人

990 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/20(金) 23:22:46.85 ID:3DKuSmrK0.net
それどころかイントロ前のチャーチルの演説も暗唱するぞ

991 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/21(土) 00:03:53.21 ID:DoSehRsZ0.net
ACES HIGHは2000年の復帰の時点で歌えてないよね
最後の高音部なんてキーをもろに落としてるし

992 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/21(土) 00:30:51.91 ID:nwMSrpMh0.net
満員じゃなくても黒字にするためのあの価格なんだろう

さらに洋楽の場合、邦楽と違ってスポンサー全然つかないし

昔ならテレビ局が後援によく入ってたけど今はラジオ局だけだし

993 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/21(土) 00:42:27.09 ID:iuDWYoNV0.net
あちこちのスレでブルースは衰えたって何度も言ってるやついるよね
そんなに行けないのが悔しいのかな
働けば良いのに

994 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/21(土) 00:47:04.50 ID:Mm3BnUci0.net
酸っぱい葡萄いうやつやね、憐れ

995 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/21(土) 01:02:39 ID:QgTIM/Sg0.net
普通にメイデンの最近のライブ映像見て衰えたって感じてる人が多いんじゃないの

来年の来日もKISSと同じで衰えた姿でもいいってファンを高いチケットでカバーするって感じ?

いまから新しいファンは観に行かねぇだろうし

996 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/21(土) 01:13:29 ID:2r6S/jfQ0.net
脳内にお友達がいっぱいいるようで良かったねっと

997 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/21(土) 01:19:02 ID:iuDWYoNV0.net
飛行機びゅんびゅんだね

998 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/21(土) 01:19:05 ID:DoSehRsZ0.net
見たことがない人にとっては今のブルースでもよいと思うよ
ただいい時を知ってる人にとってはファンの贔屓目を使って見ないときついから頭を空っぽにして観るぐらいが丁度いいと思う

999 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/21(土) 01:23:22 ID:BFNhHQEf0.net
衰えた?見に行きたくないの?行かなきゃいいじゃん。てか来なくていいよ

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/21(土) 01:53:15 ID:I2HsgAbh0.net
15回ほど観てるが、よくキープしてると思うよ
むしろ80年代の方が荒くて酷かった
87年の武道館なんか特にね

1001 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/21(土) 05:20:19 ID:MauI9GiD0.net
衰えてからがプロの手腕

1002 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/21(土) 05:22:08 ID:0huhkLVg0.net
>>974
良かったよ。エイシズもこれまでで一番原曲に近く歌えてた

1003 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/21(土) 05:47:11 ID:bkaHcic/0.net
>>1003なら来日中止

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200