2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JUDAS PRIEST vol.88

830 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/31(金) 18:40:42.96 ID:YIkY2CtC0.net
>>あと取材の依頼主はレコ社じゃなく雑誌社や制作局

そうそう、皆、そう思い込んでいるよな。これこそが「一般常識」だと思い込んでいる。
ところが、マサの著書を読んでいると、おもしろいことが書いてある。
例えば、オジー・オズボーンとのエピソードを語るあたり。

(オジーの)来日公演の決定を受けて、CBSソニーから取材に行ってほしいと言われ、
一九八二年二月にアメリカに行くことになった。

明確に、悪びれる様子もなく、CBSソニーが依頼主と書いている。
こういう記述が何カ所も普通に出てくるから、レコード会社が依頼主になるケースは常識的なのだろう。

別にタイアップを責める気はまったくない。
来日公演が決まれば、レコードも売れるだろうから、音楽評論家と称する宣伝マンを米国に
送り込み、来日の機運を高める宣伝記事を雑誌に載せ、その見返りに、雑誌に広告を出稿する。

よくある話。

ただ「取材の依頼主はレコ社じゃなく雑誌社や制作局」と信じ込んでいる無垢な人も
意外に多いみたいだから、音楽評論家を自称する人ならば不用意なことは書かない方がいいなという気もする。

マサも正直で、無垢な感じが非常に好感を抱かせるよな。

総レス数 1008
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200