2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Van Halen part 54

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/22(木) 00:43:44.24 ID:a36koM280.net
新スレ

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/22(木) 00:46:43.30 ID:a36koM280.net
前スレ
Van Halen part 53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1602021286/

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/22(木) 07:47:07.96 ID:e8hqy8AP0.net
もうちょっと>>1に情報書いたほうがいいと思うの
せめて公式英語サイトのリンクくらいは

http://www.van-halen.com/
FB https://www.facebook.com/VanHalen
Twitter https://twitter.com/vanhalen
Youtube https://www.youtube.com/user/VHTelevision/videos

非公式? Van Halen News Desk https://www.vhnd.com/ https://twitter.com/VanHalenNews

 
(deleted an unsolicited ad)

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/22(木) 19:19:58.13 ID:vEr2wX490.net
ここ?

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/22(木) 19:26:41.84 ID:MEXWFhjX0.net
>>4
Van Halen ヴァン・ヘイレン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1565552291/

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/22(木) 19:32:27.64 ID:kxm3Z3Rr0.net
サミー期専用

http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/hrhm/1603251493

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/22(木) 23:32:22.49 ID:htJE24yL0.net
エディの元実家、酒屋、自宅スタジオ、病院、埋葬先
https://youtu.be/fZSqKQNmU-k

Van Halen home
https://goo.gl/maps/DPRDCoiBgNxvH3sc8
M&S Liquor
https://goo.gl/maps/U6DKAvRCVyHV3qwd8
Studio 5150
https://goo.gl/maps/yCvpn6XU1Haf8xGJ9
https://goo.gl/maps/4c38YicjoLaqTCZeA
Providence Saint John's Health Center
https://goo.gl/maps/H3eRcoSEnCELYBWs5
Forest Lawn
https://goo.gl/maps/YAT6ZZrcPTAHps9A6

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/22(木) 23:45:37.54 ID:pMPJMT0y0.net
Van Halen Isolated Tracks
https://www.youtube.com/playlist?list=PLYuIJ7I-edHhQLotlnQY_XedKp5nOnYLh

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 01:55:06.85 ID:jbb7mgsA0.net
【野村義男のここが凄いぞ!エディヴァンヘイレン !Part.1】
https://youtu.be/AKVHzEna7tg

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 03:34:01.42 ID:RPCdiA950.net
>>9 こうやってラジオの収録風景を動画配信できちゃうんだから
ラジオとTVの境界線がもう無くなって来たよな

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 08:16:24.57 ID:t3lQfR8G0.net
【映像】故エディ・ヴァン・ヘイレンのギターがオークションへ

https://news.yahoo.co.jp/articles/7eae3eb955371051aeb20d95e05db8c541b2fa7b

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 08:28:57.49 ID:LGNRy35a0.net
本物のFrankenstratが出されたら何百億円レベルだろうね
孫正義あたりも入札するぐらい
正直博物館入りレベル
Kramerモデルでも実際に使ってたのは何十億円レベル
数百万円レベルってただ持ってただけのEVHモデルとかじゃないの

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 08:31:25.50 ID:UGD+uTmE0.net
フランケンは、ニューヨークの博物館に寄贈されてるよ。

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 08:37:24.10 ID:q0aP+GCP0.net
>>9
この人昔からギター絡みのTV番組に呼ばれてるけどいつも中身スカスカだな
これを聞いて「凄いぞ!エディヴァンヘイレン」と思う人居ないだろ。。。

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 08:54:33.14 ID:LGNRy35a0.net
>>13
ワシントンD.C.の「国立アメリカ歴史博物館」ね
でそれレプリカ
https://www.si.edu/newsdesk/releases/national-museum-american-history-receives-eddie-van-halen-s-frankenstein-replica-guitar

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 09:02:40.58 ID:LGNRy35a0.net
現代史における「革新」「才能」「影響」の観点からの収蔵

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 09:13:08.28 ID:9n5SlF4R0.net
なんだレプリカなら東大通ことsatsumaも持ってんじゃん

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 09:42:51.03 ID:Esd93doj0.net
>>12
お前、バカって言われてるだろ?

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 10:03:15.92 ID:LGNRy35a0.net
レプリカもいろんなレベル(量産品等)があるね
https://en.wikipedia.org/wiki/Frankenstrat

JumpのMVに出てるのは1983年にKramerで作られた一品もの(?)
https://www.youtube.com/watch?v=SwYN7mTi6HM

「歴史博物館」に収蔵されたのは2006年に作られたEVH(Fender-Charvel)製限定品かな

Satsumaさんが持ってるのは厳密にいうとFrankenstratじゃなくてKramer Barettaモデルだよね
https://youtu.be/GCznaRsm1pQ

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 10:52:30.11 ID:LGNRy35a0.net
本当のオリジナルは昨年NYのメトロポリタン美術館で展示された(収蔵ではない)
1978年当時の機材も再現(こっちはレプリカ)
https://www.vhnd.com/2019/04/01/eddie-van-halens-1978-touring-rig-and-original-frankenstein-guitar-exhibit/
https://youtu.be/MU6YkmwgF-E

同室の中央ガラスケースに同時に展示されていたのは
ジミヘンのフライングV、クラプトンのBlackie、ペイジの#1
https://youtu.be/g4kdPlrQvWE

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 11:00:34.66 ID:enhwA0lX0.net
>>12
フランケン、Kramerで何百億、何十億はさすがに大袈裟すぎと思う。
けど、もしオークションにかけられたら、いくら位まで跳ね上がるかは興味あるね。

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 11:12:13.89 ID:LGNRy35a0.net
桁二つは違わないと思うな
少なくともカートのこのギターの数倍はするでしょう
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa8f6c89dc3286210c3a3221c9c39bde2ac09957

歴史の教科書に載るレベル

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 11:27:32.26 ID:y7ZUul9a0.net
価値というのは難しい
今は金あまりだから高値はつくだろな

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 11:40:24.55 ID:LGNRy35a0.net
ここにはHard Rock Cafeに寄付されていたオリジナル
Frankenstrat(1千万円相当)が盗まれた(そして戻ってきた)
というニュース
https://www.gearnews.com/eddie-van-halens-original-100k-frankenstrat-stolen/

オリジナルで1千万円相当はありえない
レプリカの一つ

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 12:08:11.18 ID:XzLuXrQT0.net
>>22
大バカなん?
ジミヘンもビートルズも載ってないし

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 12:30:44.34 ID:E7MhAqwu0.net
クラプトンの幻ギターを巡る殺人事件が起きるTVドラマでは
5億円くらいだったかな

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 14:00:53.29 ID:LGNRy35a0.net
今回オークションに出されるのはこの2本
https://www.loudersound.com/news/you-could-snap-up-eddie-van-halen-and-kurt-cobains-guitars-if-you-have-dollar150000-going-spare

カートのストラトも1本同時に出されるみたい

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 22:40:53.52 ID:4Ekviss30.net
これがラストショーなんだ

VAN HALEN'S LAST SHOW - HOLLYWOOD BOWL 10/4/15 - HD FULL SHOW
https://www.youtube.com/watch?v=_j0mN_DsHUw#t=1m40

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/23(金) 23:33:18.18 ID:d3rJNsHZ0.net
今夜のベストヒットUSAが一体どれだけの内容なのか気になるな

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/24(土) 03:35:22.57 ID:iNeWgJUr0.net
小林克也さんの解説は微妙に違うかなというところがあったけど
(音がブラウンに見えたとか)
日本語字幕歌詞付きのMVが新鮮だった
この番組はこれがいいね

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/24(土) 04:16:59.08 ID:JqgFW5PL0.net
30分番組かつチャート挟みで克也さんの語り
jump、can't stop loving you、eruption、最後は意表を付くpanamaで〆
堪能しました

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/24(土) 10:22:03.98 ID:iNeWgJUr0.net
過去の「ベストヒットUSA」Van Halen回
https://youtu.be/2bJGNOG48C8
https://www.dailymotion.com/video/x4xhoez?start=1077

「今だから言えるけど、公平に見て前半の曲の方が輝いてた」

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/24(土) 10:23:08.48 ID:iNeWgJUr0.net
ステージ裏にはRoland MC-800とYAMAHA DX7
https://youtu.be/cVnnv0-XNt8

モンスターズ・オブ・ロック1988
http://takaoy1.blog.fc2.com/blog-entry-1027.html
http://takaoy1.blog.fc2.com/blog-entry-1031.html

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/24(土) 14:08:11.75 ID:jh97HZ5t0.net
Ep. 83 - Dedicated to Edward Van Halen w/ Pete Thorn, David Black and Michael Nielsen
https://youtu.be/foumRQ6Pjlw

エディのアンプ、エフェクト関係の担当だったデイブ・フリードマンが、
エディの機材の変遷について解説

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/24(土) 15:23:18.32 ID:A5meJE/b0.net
【オジー・オズボーン「酔ったエディからヴァン・ヘイレンに誘われた」】
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b6bb43b40353a00eb8132b522f3e6360a5404da

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/24(土) 19:55:56.21 ID:4AOHQJY50.net
2015年のスミソニアンのインタビューはテンプレに加えるべき

Interview with Eddie Van Halen: Is Rock 'n' Roll All About Reinvention?
https://youtu.be/yb26D8bBZB8

https://www.zocalopublicsquare.org/2015/02/14/necessity-is-the-source-of-eddie-van-halens-inventions/events/the-takeaway/

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/24(土) 20:26:29.45 ID:wdYjHwsO0.net
>>19
SATSUMAさんのはヤフオクで買ったレプリカでロゴはステッカーだと、いつぞやの動画で紹介してた。

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/25(日) 00:09:39.01 ID:BThD3Sgw0.net
ジョン・レノン、ヨーコ・オノ、エドワード・ヴァン・ヘイレン…音楽評論家・湯川れい子×西寺郷太の洋楽対談(TOKYO FM+) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201024-00010002-tokyofm-ent

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/25(日) 10:12:33.39 ID:5fYx2thM0.net
>>19
>JumpのMVに出てるのは1983年にKramerで作られた一品もの(?)

ネックをクレイマー製に差し替えたフランケン。
USフェスの時と同じ。

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/25(日) 11:35:58.47 ID:/sdqk/bV0.net
エディパンパンヘレン

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/25(日) 11:43:32.65 ID:dtTbbmcQ0.net
ババンババンバンバン ア〜 ビバビバ

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/25(日) 12:36:15.81 ID:OcKLALc40.net
>>39
なるほど
これを読み違えてたみたい
https://en.wikipedia.org/wiki/Frankenstrat#Variants
Kramerがレプリカを作り、ネックも変えたと書いてあったけど
レプリカとネック交換は別の話ですね

ネックは何度か変更されているようですし
https://img.gossipcop.com/filter:centercrop/quill/a/6/a/f/e/c/a6afec21067da3bac221d31823ec8063fbf73bcc.jpg
少なくとも1998年の時点で再度Kramerじゃないものに変更されてますね
https://youtu.be/WpzyxHnN7HM?t=6m

個人的にはメイプルフィンガーボードの方が
エディに合ってた気がする

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/25(日) 12:39:26.55 ID:OcKLALc40.net
画像貼り直し
https://img.gossipcop.com/filter:centercrop/quill/a/6/a/f/e/c/a6afec21067da3bac221d31823ec8063fbf73bcc.jpg?w=700&h=462

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/25(日) 13:02:23.86 ID:OcKLALc40.net
この時代もあった
http://alexplorer.net/guitar/guitars/classickramer10.jpg
これはレプリカ?
https://pin.it/4cnfMyQ

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/25(日) 13:14:20.75 ID:+pvb7RZa0.net
>>44
ボディからして別物

2枚目は時代的に考えて
オリジナルフランケンでは無いだろうね

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/25(日) 14:12:20.32 ID:OcKLALc40.net
>>45
確かに一枚目はボディペイントがだいぶ違う
二枚目はハゲの位置がわずかに違う(肘当ての部分)
どっちもレプリカか

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/25(日) 14:38:01.27 ID:OcKLALc40.net
https://www.groundguitar.com/eddie-van-halen-guitars-and-gear/

「As for neck, the original one that he got from Charvel
in 1974 was on the guitar in the early years. In 1979 for
unknown reasons he installed the one which he used
previously on the black and yellow guitar (Van Halen II).

Around 1982 he installed a Kramer neck, with the logo
sanded down. Since then it had some weird necks on it,
most notably a different one from Kramer, with the ‘hockey
stick’ headstock matching the color of the body.
In the 2000s the old neck was put back to the guitar.」


これによるとネックは大まかに以下の流れ
オリジナル(Charvel)→VH2 Bumblebee(Charvel)
→beak(Kramer)→各種/hokey stick(Kramer)
→オリジナル

beak(1984 MV)以降はレプリカの可能性もあるね

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/25(日) 14:38:55.84 ID:OcKLALc40.net
ここには1本のオリジナルと2本のレプリカが出てくる
https://youtu.be/jPxEFnrWJdQ

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/25(日) 14:40:46.41 ID:aQrJcNCE0.net
jumpのpvを最後にオリジナルfrankenは引退してkramer5150の時代になるという印象だったが違う感じか

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/25(日) 15:38:22.67 ID:NXCKraq+0.net
息子のウルフギャングはギター弾けるんだっけ?
弾けるなら引き継いでベース誰か入れればいいんじゃね

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/25(日) 16:50:31.14 ID:oOt3m59b0.net
クイーンみたいに映画を作れば大ヒット間違いなし

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/25(日) 20:28:59.78 ID:5fYx2thM0.net
コメディアンのクレイグ・ガスが2004年に5150スタジオに居候させてもらった体験を語る(2016年)
Craig Gass lived with Eddie Van Halen - @OpieRadio @craiggasscomedy
https://youtu.be/lVEB80WWBjY

シュールリアリスティックな展開に加えてエディのモノマネが笑える

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/25(日) 20:41:54.77 ID:tOob+Cfq0.net
素人の疑問なんだが
ギターが違うと音も変わるの?

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/25(日) 20:46:00.02 ID:5fYx2thM0.net
>>52
クレイグ・ガスは最近電話出演したラジオ番組でも当時のエディとバンドの状況について詳細に語っている

番組側は2004年のエディの電話出演時の音声を紹介していて、
これがまたエディ節全開の内容でなんとも感慨深い

Craig Gass Talks With Dwyer & Michaels About Eddie Van Halen
https://youtu.be/tbFsg7Ve2hI

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/26(月) 10:35:41.02 ID:mTdLdIKE0.net
早速ウルフィーが愚劣な噂話に苦言を呈してるね。

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/26(月) 12:51:33.78 ID:dCIKawzU0.net
>>50
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201026-00191241-bark-musi

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/26(月) 12:54:35.75 ID:i2VGk/Tv0.net
こんなこと言ってるのはどうせサミー派だろ

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/26(月) 14:13:26.11 ID:etHC46Ma0.net
バランスは駄作

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/26(月) 17:12:29.97 ID:AFXE4ESD0.net
でも何事もバランスがいいものが好まれるという事に気づかされた一枚だった

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/26(月) 20:29:12.34 ID:tEReIZf40.net
キャラーンピヨーンギギギギとか鳴ってるだけの曲いる?

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/27(火) 12:59:10.54 ID:kqVzAst90.net
【ジーン・シモンズ、エディ・ヴァン・ヘイレンとのドライブ「死ぬほど怖かった」】

キッスのジーン・シモンズは80年代半ば、メタリカの公演を観に行ったとき、エドワード・ヴァン・ヘイレンから送っていくと言われ、死ぬほど怖い想いをしたそうだ。

シモンズは、『The Dennis Miller Option』ポッドキャストで、忘れられないエドワードとの思い出を語った。「メタリカが世に出てきたときだ。俺ら、この新しいバンドのことや彼らの曲を耳にし始め、
俺はロング・ビーチ・アリーナへ彼らを観に行ったんだ。リムジンに乗り、ボディ・ガード引き連れてっていうロック・スターの馬鹿げたスタイルでね。で、バックステージにエディがいたんだ」
「俺は(帰るとき)エディに“会えて、良かったよ。みんな元気だといいんだが。じゃ、俺は車に乗ってLAに戻る”って言ったんだ。そしたら、彼が“それはないよ。
僕と一緒に行こう。ジープで来てるんだ。送るよ”って言い出したから、俺は“オッケー”って答えて、リムジンの運転手に(俺抜きで)帰るよう伝えた。ああ、自分が望むことには気をつけろってやつだ」

「エディは俺を彼の車に乗りこませた。ドアのないおんぼろの車だったよ。『M★A★S★H』に出てくるドアのないヘリコプター、覚えてるか? あれで斜めになって飛ばれて、死ぬに違いないって思うだろ? (ジープの中に)シートベルトはあったけどな。
エディは煙突みたいに次々タバコを吹かしながら、俺が思うに時速100マイル(160キロ)でハイウェイを突っ走った。俺は必死でしがみつきながらも、俺に怖いものなんかないってフリしてたが、(本当は)死ぬほど怖かった。
“エディ、エディ、スピード落とせ”って言ったんだが、彼はタバコ吹かしながら、“なんで?”って。俺には返す言葉がなかった」

早くからヴァン・ヘイレンの才能に目をつけ、デモ制作を支援したシモンズは、エドワードの訃報に「俺の心はズタズタだ。彼はギター・ゴッドだっただけじゃない……心優しい人だった。
何を言ったらいいのか……。安らかに、エディ、安らかに」と言葉を詰まらせながら話す追悼のビデオ・メッセージを投稿していた。

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/27(火) 13:14:40.17 ID:xBFv2gr10.net
https://twitter.com/genesimmons/status/1313617277590274048
(deleted an unsolicited ad)

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/27(火) 13:18:25.62 ID:xBFv2gr10.net
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/the-all-new-dennis-miller-option/id1451761026?i=1000495391924

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/27(火) 19:11:40.27 ID:Mvar/ke40.net
ディファレントが遺作とは何とも残念

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/27(火) 19:39:11.58 ID:iX8RER3Z0.net
あのアルバムはお蔵出しの割には出来が素晴らしいというアルバム

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/27(火) 20:39:47.50 ID:xBFv2gr10.net
なるほどw

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/27(火) 20:50:45.99 ID:K4E19CeR0.net
遺作が傑作なんてほとんどなくね
プロフェッサー・ロングヘアしか思いつかない

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/27(火) 20:53:39.03 ID:iX8RER3Z0.net
ZepのCODAもはお蔵出しの割には出来が素晴らしいというアルバム
あれはジョン・ボーナムが鬼籍に入ってから出したという違いはあるけど

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/27(火) 20:54:08.72 ID:Z9zNOHrQ0.net
デヴィッドボウイが良くてグラミー賞も取った

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/27(火) 20:57:04.17 ID:K4E19CeR0.net
★で良いなら、俺はディファレントでも良いと思うけどな

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/27(火) 22:02:27.14 ID:AMI+1YnR0.net
Differentは昔作った曲だけあってVH感がけっこうある

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/27(火) 22:39:08.06 ID:HCpXlPaG0.net
https://evhgear.com/gear/series/guitars/wolfgang-usa
EVHのフロイドローズ、全部韓国製なのは何の嫌がらせ

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/28(水) 04:00:00.86 ID:mdOOMKbF0.net
そうなの?
Wolfgangはヘッドの形がイマイチだなあ
Kramerのくちばし型/ホッケースティック型の方が好き

ピックアップのキル・スイッチの位置と色もイマイチ
色はコントロールノブと統一して
ブリッジ側のコントロールノブ部にまとめるか
ピックアップスイッチの側に置くか
スイッチ・ノブと統合した方が良かった
(ヴォリュームノブを押すと音が切れたり
ピックアップ・スイッチを横に押すと音が切れたり)

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/28(水) 11:12:53.99 ID:XhbBhtrA0.net
くちばしとかホッケースティックとか
もしかしてバナナヘッドの事なのか

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/28(水) 11:41:52.13 ID:mdOOMKbF0.net
英語名称だよ
『Hot For Teacher』MVのいわゆる「バナナヘッド」は「Hockey Stick Neck」
『Jump』MVのヘッドは「Beak Neck」(くちばし)

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/28(水) 12:09:11.85 ID:3++VDRpH0.net
>>67
カーティス・メイフィールドのNew World Orderは良かった

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/28(水) 23:13:45.18 ID:SnNqTNrb0.net
チンポヘッド

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/28(水) 23:33:36.59 ID:rMLi4lBI0.net
遺作が傑作といえばライオットのイモータルソウル
マークリアリは既に体調不良でギターパートの大部分は相方のマークフリンツだけど
作曲の大部分はマークリアリによるもの

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/29(木) 20:07:55.25 ID:/hIpvN5c0.net
あの勢いはどこへ行った?www

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/30(金) 19:00:20.12 ID:MPpxvZiC0.net
1984が頂点

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/30(金) 22:31:06.87 ID:B+YxJi5E0.net
RS誌によるエディの生涯を振り返る『まとめ』記事

Eddie Van Halen: The Joy and Pain of Rock's Last Guitar Superhero - Rolling Stone

https://www.rollingstone.com/music/music-features/eddie-van-halen-tribute-1081034/

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/30(金) 23:16:22.95 ID:MhjKIliC0.net
ヤングギターの単行本「エドワード・ヴァン・ヘイレン」の5年前のアマゾンレビューで
「少しでも長く健康でプレイして欲しいと願っています 」
て書いてる人、泣かすなぁ

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/31(土) 00:09:50.42 ID:V4YnQRSO0.net
そんなズレた事よりも>>81の追悼記事の方がよっぽど泣ける

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/31(土) 02:26:43.07 ID:2drI8A5R0.net
ズレてんのはお前のロクに回らない頭だろ

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/31(土) 14:39:10.99 ID:DheJIf780.net
https://youtu.be/4l5Nse63weg

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/31(土) 14:45:52.91 ID:BwdmLLds0.net
>>85
楽曲のBPMに合わせて速度が自動調整されて
足のリズムと楽曲のリズムが同期すると効果アップ

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/31(土) 18:28:33.04 ID:a2tmAjAc0.net
結局炎の導火線を超えるアルバムは存在していない。

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/31(土) 18:44:08.14 ID:fe9zR8Qu0.net
なかなか良いのでは

デヴィッド・リー・ロス 新ソロ・シングル「Somewhere Over The Rainbow Bar and Grill」公開
http://amass.jp/140871/

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/31(土) 19:12:36.30 ID:EnUvsAkC0.net
なぜエルトン・ジョンみたいにベラボーな金かけて植毛しなかったんだろ

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/31(土) 20:49:40.26 ID:BwdmLLds0.net
>>88
出だしがいいね!

展開はちょっと古い(ややありきたり)かも
https://youtu.be/zsdTQngjE5Y?t=28s
https://youtu.be/zsdTQngjE5Y?t=40s
セオリー通りに展開しなくても
もっと単調にするか拍数をイレギュラーにしても
良かったんじゃないかな

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/31(土) 20:51:33.06 ID:BwdmLLds0.net
このイラストデイヴの手描きだよね
エディに捧げてるのが泣ける

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/01(日) 07:46:10.36 ID:Qjpmu5w30.net
ゲイリー期は黒歴史

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/01(日) 11:04:44.92 ID:mMuft5uJ0.net
>>81も含む過去記事をまとめた追悼企画

Eddie Van Halen: A Special Rolling Stone Tribute - Rolling Stone
https://www.rollingstone.com/eddie-van-halen-a-special-rolling-stone-tribute/

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/01(日) 14:12:26.01 ID:bmlqqoNe0.net
>>92
水戸黄門でいう石坂黄門やな

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/01(日) 15:12:17.07 ID:99SB1moH0.net
>>88
タイトル笑ったw

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/01(日) 16:02:29.43 ID:mIwxCZrL0.net
お蔵入りだったジョン5との共作か。
早く全部リリースしろって。

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/01(日) 17:49:45.35 ID:pljwEs1Y0.net
ジョン5にとっては自信作なようで何かにつけて「正式リリースしたい」と言っている

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/01(日) 17:49:54.93 ID:IrbCgJMx0.net
>>52
>>54

物真似わろた
声質自体は大して似ていないのに、明らかにエディ!

お蔵入りになった2004年ツアーの記録映像が気になる
まあ、見ない方がいい内容なんだろうけど

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/01(日) 17:53:30.08 ID:Qjpmu5w30.net
1984は大したことない

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/01(日) 22:01:29.99 ID:QU63GzVJ0.net
デイブはヒケタさんとはもう関わりないのかね?

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/02(月) 01:48:23.33 ID:T1hgYVYW0.net
アマでヴァン・ヘイレン商品をググってると
「空の格子」ってワケの分からんのが出てきて
ロゴをよく見るとVHじゃなくてSKなの?
スニーカーとか弁当袋とか出してる
まぁ中華ですけど

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/02(月) 06:36:01.71 ID:S5LoNeUD0.net
>>101

君は一体何を言ってるのかな?
ここで何をしたいの?

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/02(月) 19:10:02.74 ID:KUZrObqN0.net
>>101
アマゾンでヴァン・ヘイレン商品を検索して見ていたら、
「空の格子」という意味不明な商品を発見

ロゴがSKで、スニーカーとか弁当袋を出してる中国メーカーだった
なぜこんなのがヴァン・ヘイレン商品としてヒットしたのだろう?

ってことを書きたいのだろうとは思うが、もう少しまともな文章で書けよ
つーかどうでもええネタだわ

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/02(月) 19:22:05.44 ID:FLwT61o10.net
楽譜が読めないエディ

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/02(月) 22:20:39.96 ID:sfx3y4bI0.net
デイヴ復帰する以前の話だ
デイヴがヴァンヘイレン復帰の噂ががでるといつも
BURRN!や炎にデイヴバッシングの読者投稿の原稿をしていたサミー信者がいたな

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/02(月) 22:22:24.81 ID:sfx3y4bI0.net
いつも同じ奴だったな

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/03(火) 16:12:25.26 ID:qbH+S99j0.net
1977~1984年までの未発表テイクがCD4枚分あると!
早くリリースしてよ。

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/03(火) 16:14:13.42 ID:ScesmwNZ0.net
>>54

2004年の自宅から電話出演のエドさん、ジョークも出てるけどやっぱダークなムードだな
ベスト盤に収録されたのあの3曲のビミョーな感じはここから来てたのかと納得

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/03(火) 19:18:46.37 ID:EESWybI40.net
1万の予算でブートのおすすめ教えて
DVDとCDで頼んます

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/03(火) 19:27:20.61 ID:ALHyYa190.net
これから正規版が出るから待ってたら?

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/03(火) 19:47:15.45 ID:2x+ak1Os0.net
Right Here, Right Now Liveいいね

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/03(火) 19:54:40.45 ID:4qwhtlHi0.net
>>111
スタジオでの修正だらけだと知った上で聴くと
より味わい深いよ!

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/03(火) 20:08:37.56 ID:sZeXoy460.net
未発表テイク集は欲しいね

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/03(火) 20:30:24.46 ID:ScesmwNZ0.net
>>107

それ、どこソースの話よ?
5150スタジオの壁一面のテープからしてそんなもんじゃないだろ

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/03(火) 20:55:44.21 ID:fkc/olzT0.net
コレクターズボックス出して集金してくれたらいい

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/03(火) 20:56:37.94 ID:fkc/olzT0.net
Me Wise Magicいいだろ

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/03(火) 21:07:54.49 ID:jsPMVGN40.net
これか

ヴァン・ヘイレン「Hot for Teacher」の未発表ヴァージョンについて発掘したエンジニアが語る
http://amass.jp/140957

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/03(火) 21:54:20.03 ID:Fk7z1GDL0.net
>>112
それで思い出すんだけど、「Jump」の2ばんの初めをマイケル・アンソニーが歌ってサミーが礼を言うくだり。メディア用の試聴(資料)用音源でラジオから流れた時はまるまる削除して間奏からいきなりヴァースB(?)に繋げてあったわ。
あれは試聴版がそんな無茶な編集だったので商品版ではちゃんとライブで間違ったとおりに戻したのか。
もっと憶測すると、試聴版こそ本来のライブ音源で、とか考えられるかもしれんけど。

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/04(水) 02:38:36.75 ID:gLZ5SWdS0.net
音響ハウスって銀座にあるスタジオでヴァンヘイレンもレコーディングしたらしいね
何の曲録音したか知りたい。今度音響ハウスのドキュメンタリー映画やるらしいけど
デイヴリーロスも出るみたい

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/04(水) 03:30:09.48 ID:Yt4OU4sh0.net
Right Here, Right Nowフレスノ二日間から抜粋みたいだけど
Ain't Talkin' 'Bout LoveとかDreams演ってないからリハ音源だとかいう話もあったかな

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/04(水) 08:09:53.86 ID:qnYm5Krg0.net
>>97
うん、つべで聞いて来たけどいい曲だったよ。

エディに絡めちゃうと色々言われちゃうけど、
普通にアルバム出してデイブと日本に来て欲しい。
ジョン5ならVANHALENの曲やっても許せるし、
シャイボーイとかイート〜の曲も出来るでしょう。

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/04(水) 16:02:51.59 ID:PiPy5NGJ0.net
ヴォーカルの処理が甘いかな
一発録りみたいな危うい感じがある
というかもうそんなもんかw

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/04(水) 16:36:52.72 ID:oHD+9hQX0.net
シャイボーイやるんだったら速弾きベースが必要だな

124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/04(水) 18:33:26.19 ID:oHD+9hQX0.net
スポティファイのRight Here, Right Nowに
Eagles Fly、Mine All Mine収録されてないな

125 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/04(水) 20:26:32.09 ID:PHUiwhFZ0.net
なぜか87年に日本でヒットしたアナのシャイ・ボーイも忘れないで 当時13歳

Ana - Shy Boys
https://www.youtube.com/watch?v=5qcX2x1kzy4

126 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/05(木) 00:30:54.82 ID:Zzx45hl70.net
【D・カヴァデール「最後にエディに会ったのはジミー・ペイジと紅茶を楽しんでいたとき」 】

ホワイトスネイクのデイヴィッド・カヴァデールが、エドワード・ヴァン・ヘイレンと最後に会ったときの逸話を明かした。午前10時、ホテルの一室でジミー・ペイジと優雅に紅茶を飲んでいたときだったという。
何年の出来事だったのかは言及しなかったが、カヴァデールは『eonmusic』のインタビューでこう語った。
「エドワード、最後に彼に会ったのは、ロンドンのホテルのスイートでジミーと一緒だったときだ。朝の10時ごろで、僕らは優雅にジェントルマンの紅茶を楽しんでいた(笑)!
ノックがあって、当時僕が仕事していた共同プロデューサーのマイケル・マッキンタイアがドアを開けに行った。彼はビックリ仰天してたよ。
彼はヴァン・ヘイレンの大ファンだったからね。僕は偽名使っていたのに、エディは“デイヴィッド、いる?”って言ってた(笑)!」
「僕が、“エドワード、元気か?”って言ったら、彼は“ああ、会えて嬉しいよ……。おお! ジミー・ペイジ! ジミー・ペイジ!”って。で、彼はまずミニ・バーへ向かい、朝の10時だっていうのにハイネケン(ビール)を取り出した。そしてジミーに教えを乞うたんだ。
僕のアコースティックを持ってきて、“あれはどうやってプレイしたんですか?!”とか(笑)。素晴らしかったね。エディ・ヴァン・ヘイレンとジミー・ペイジが一緒で、エディはハイネケン、ジミーと僕は紅茶なんだから!」
先月、エドワードの訃報がもたらされた際、カヴァデールは「なんて途方もない喪失……本当に驚異的なミュージシャンだった」と、ペイジは
「とても悲しい。彼は本物だった:そのセンス、堂々とした態度、まばゆいばかりのギター・テクニックの先駆者だった」と追悼の言葉を上げていた。

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/05(木) 10:48:49.40 ID:Z0rEo7zp0.net
>>126
長文コピペおつ

こういうのはリンク貼ってくれればOKよ

128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/05(木) 19:31:16.10 ID:wU4L6NvH0.net
エディとジミーに比べればだいぶ落ちるカバ
でも本人は同列に語ってんだね

129 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/05(木) 19:43:01.60 ID:a3Wfa07X0.net
ホワイトスネイクの復活は凄かったけどね

130 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/05(木) 19:54:58.55 ID:BcICwbak0.net
ファンフィクみたいな書き込みだなw
ソースを示さんとネタだか何だか分からんわ

131 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/06(金) 14:13:09.81 ID:6XetyhJc0.net
>>126
音楽的に付き合いがなさそうなのに会えば互いにフレンドリーな感じっていいね

132 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/06(金) 16:58:45.80 ID:ehc5PfTm0.net
デビカバとエディがジャムした(何がしかの音源出す前提で)
みたいな話なかったっけ

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/06(金) 21:13:43.94 ID:7NU/Io+F0.net
カバとエディじゃ、合わない気がするけどな。
思いもよらぬ化学反応起きたのかなあ。

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/06(金) 22:17:01.83 ID:KxtEH/Rg0.net
>>120
ほぼ全体をスタジオで録り直したとサミーが自伝の中で明らかにしてる
ここに抜粋がある
https://www.vhnd.com/live-right-here-right-now/

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/06(金) 23:05:26.39 ID:HJbQqWMV0.net
>>134
全体?roundaroundのボーカルは録り直したと書いてあるね。

136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/06(金) 23:06:35.31 ID:HJbQqWMV0.net
Runaround

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/07(土) 00:52:13.04 ID:4LApf7PH0.net
>>135
The problem was they re-recorded almost the entire live album, because Eddie was out of tune, or Al had sped up or slowed down. They fixed everything. Only now that Eddie was playing in tune, my singing’s off-key. And where Al sped up in “Runaround,” now I’m singing ahead of the beat. Now I had to go back in the studio and redo all my vocals. I wanted to kill those guys.

138 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/07(土) 09:20:19.57 ID:qAc488KN0.net
Alは分かった

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/07(土) 11:10:04.69 ID:nthiJ42H0.net
>>138
何故アルだけなのさw
各パートそれぞれの箇所にミスがあるから、あちらを立てればこちらが立たずで、
結局ほぼ全体をスタジオで録り直す羽目になったという話じゃん
マイケルだけは言及されてないけど

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/07(土) 11:41:56.44 ID:vc//83lB0.net
>>139
そんなグダグダの演奏なら
観客に謝ってライブ自体をやり直すべきだったな

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/07(土) 12:32:54.21 ID:jNTb+y/40.net
イヤモニとか無い時代だったからな

142 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/07(土) 13:08:53.39 ID:vc//83lB0.net
外タレのライブ盤に日本公演が比較的多いのは
何か理由があるの?
日本のレコーディングスタッフが優秀とか

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/07(土) 14:09:30.67 ID:J7QWVrKU0.net
>>137
エディとアルは録り直したのではなく、編集でピッチとテンポを修正したと…必然的にサミーのボーカルトラックが音痴になり、録り直すハメになった。とボヤいてるだけだね。

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/07(土) 14:13:34.40 ID:vc//83lB0.net
編集でピッチとテンポを直せるなら
サミーのヴォーカルも直せるでしょ

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/07(土) 14:20:08.98 ID:J7QWVrKU0.net
>>144
赤デブのジョークなんだから…
「前ノリになっちゃった〜」と言いたいだけw

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/07(土) 18:09:46.50 ID:4LApf7PH0.net
何言ってんだこいつ?
別に何も面白くないんだが。。。

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/07(土) 18:11:20.73 ID:PCDLrAIl0.net
steve vaiももうじき逝きそうな風貌になった
https://twitter.com/stevevai/status/1324769948410040320
(deleted an unsolicited ad)

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/07(土) 18:12:10.91 ID:H1btk2C20.net
あの世でロニーディオとセッションしているエディが思い浮かぶ

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/07(土) 18:29:08.73 ID:J7QWVrKU0.net
>>146
引用した割に意味わかってなくて恥ずかしい?
八つ当たりはみっともないよ

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/07(土) 18:51:57.20 ID:4LApf7PH0.net
>>149

意味分かってるからこそ引用したんだけど、八つ当たりって何のこと?

>>145
>赤デブのジョークなんだから…
>「前ノリになっちゃった〜」と言いたいだけw

こうしてwを付けて茶化してる意図が分からんし、面白くないと言ってるだけ。
何かサミーを叩きたい理由でもあるの?

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/07(土) 21:43:12.37 ID:J7QWVrKU0.net
なんだ、サミーの悪口が聴きたいのか…

パッとしないシンガーが全米ナンバー1になれたのは、VH/エディのおかげ。なのに
デイブ時代の曲は歌わない。レッドロッカーとかシツコク言い続ける。喧嘩別れしてからは、中途半端なバンド作っては…昔の二流シンガーに凋落して、挙句言いたい放題。マイクをそそのかしたのもVHの曲を演奏する言い訳作りだろうね。そいえばBalanceツアーの時から声が出ていなかったし、Dreams半音下げたりと自分のボーカリストとしての限界も感じていたけど、認めたくなかったんだろうね。プライド高い嫌なアメリカ人という印象しかない。

152 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/07(土) 23:04:57.89 ID:zOUgurAG0.net
もういいから消えろカス

153 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/07(土) 23:23:49.65 ID:PCDLrAIl0.net
この手の話はエディ側の話もボーカル側の話も信じられない

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 00:08:35.79 ID:jTvRVLJM0.net
サミー派は自分で建てたスレに居れば安心だぞ

155 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 00:14:38.11 ID:V5n9WKkH0.net
>>151
キタコレ!よくもまあそれだけ憎悪を募らせていられるねw
>>145みたいなレスをつい書き込んじゃうのも仕方無いか。。。

エゴマニアックという面ではエディも似たようなもんだろう。デイブ然り。
大体、アーティストなんて皆強力なエゴの塊だからこそああいう仕事をしてるんであって、
ロックミュージシャンなんてその最たるもの、
一般人基準の品格を求めるなんてナイーブ過ぎる

156 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 00:34:01.34 ID:ahL/27Gf0.net
>>154
その〇〇派ってやつ、いい加減やめれ。
スレがガキ臭くなるだけ。くだらない。

エディの逝去からまだ一ヶ月だってのに、何だかなあ。。。

Albums that Changed Music: Van Halen I
https://youtu.be/uqHj_h2blJw

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 01:37:52.79 ID:uH0t1LZD0.net
>>134
>>120
>ほぼ全体をスタジオで録り直したとサミーが自伝の中で明らかにしてる
>ここに抜粋がある
https://www.vhnd.com/live-right-here-right-now/

始まりはこの誤解釈。
親切で事実だけを提示してあげたのに
後々執拗に突っかかってくるやつが
同一人物なのかは知らないけどね。

ちなみにサミー時代のVHは好きだし
モントローズは以前から聴いてた
ソロ時代は凡庸だけど一通り聴いた
Winer takes it all だけかな今でも聴くのは
だが袂を分けてからはほぼ聴いてない
だって、全てがつまらないから。

158 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 10:53:10.44 ID:Z6qqBLKw0.net
ヌーノの追悼文読むと、エディーがVHをオリジナルラインナップ(マイケルを戻して)でファイナルツアーしてVHを終わらすみたいなことを言ってたらしいけど、これはいつ頃の話?
2015のツアー終わってからの話?

159 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 11:03:54.74 ID:KQjXFB3U0.net
逆にヴォーカルにvan Halen一家から誰かを入れて
本当の「Van Halen」を完成させて幕を閉じるという方向もあったね

160 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 12:27:17.31 ID:viXHFFqC0.net
>>151
デイブのまま活動していてもボンジョビ、エアロ、モトリー、ガンズみたいなバンドには勝てなかっただろうね
サミーで正解だよ
デイブなんてソロじゃサミー以下でしょ

161 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 12:33:07.12 ID:wIwtxaA70.net
>>160
デイヴソロは瞬間風速ではサミーより商業的にも凄かったじゃん。失速も早かったけどw
でも落ちぶれても作品的にはサミーソロより良かったんだけどな。

162 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 12:35:25.41 ID:74kM+LGq0.net
スカイスクレイパーが最高傑作

163 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 12:59:40.45 ID:tM7qxmZmO.net
ヴァイとビリーの力が8割

164 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 13:23:31.40 ID:HALkljZ+0.net
スカイスクレイパーはいい作品だけどオーバープロデュースと言うか音が綺麗すぎるんだよな
LIVEっぽい作りでいい意味でラフな1stが一番好きだ
テッド・テンプルマンの手腕なんだろう

165 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 13:56:40.50 ID:KQjXFB3U0.net
一発目の『Yankee Rose』はMVのヴィジュアルも素晴らしかった
度肝を抜かれた
残ったVan Halenの方は何も印象が残ってないな

166 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 21:49:11.00 ID:2Co+56710.net
>>158
例のスタジアムツアーってやつじゃねえの

167 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 22:40:20.19 ID:Doboj8gi0.net
アンソニー戻して歴代ボーカル総出演エディリスペクトギタリスト変わりばんこでツアーやろうよ!

168 :134:2020/11/09(月) 00:10:34.20 ID:YPvJ8TOe0.net
>>157

自分が『ほぼ全体をスタジオで録り直した』と書いたのは、冒頭にこうあるから。
The problem was they re-recorded almost the entire live album


>>143
>エディとアルは録り直したのではなく、編集でピッチとテンポを修正した

何故そう言い切れるの?原文にその記述は無いよね?

169 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/09(月) 00:12:49.23 ID:Tbr3Ish30.net
>>158

Original Four Van Halen Reunion Tour 'Very Nearly Happened'
https://www.vhnd.com/2020/10/12/irving-azoff-says-the-original-four-van-halen-reunion-tour-very-nearly-happened/

170 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/09(月) 01:02:33.02 ID:wJarmfwD0.net
実にタイミングが悪いというかエディが健康な間に何もせずの期間が続いてその後再発して去年のツアーが流れたの悔やまれる

171 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/09(月) 15:49:31.04 ID:0KPzw7kW0.net
デイブオタの年寄りが必死にデイブをあげてるがデイブなんて布袋寅泰の声でしかないだろ

172 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/09(月) 18:28:44.01 ID:VI2KZS3t0.net
サミーオタこのスレどうしたの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1603251493/

173 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/09(月) 18:29:36.80 ID:sO2KXSf70.net
デイヴが言ってた通りにメタリカとかフーファイとジョイントのサヨナラツアーだったんだね
やってたら観に行ってたわ

174 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/09(月) 21:40:43.71 ID:0KPzw7kW0.net
サミーとの初セッションはサマーナイツなんだね
あんな地味な曲をセッション曲に選ぶとか意外だけどあの曲ばかり最近聞いてる

175 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/09(月) 23:07:06.93 ID:EPG306+A0.net
あとからジワジワくる曲あるね

176 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/10(火) 08:16:49.58 ID:X6IlAgkp0.net
当時ピンとこなかったけど、今聴くとミディアム系の曲のリフいいなあと思うことが度々あるわ

177 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/10(火) 18:31:09.48 ID:A0ehsEhw0.net
ギターソロ10分以上やるのエディだけじゃない?

178 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/10(火) 20:30:57.38 ID:QFJDW0zw0.net
>>177
イングべはライヴの最初から最後までほとんどギターソロだぞ?
https://youtu.be/iklM9xlWSmI

179 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/10(火) 21:07:06.23 ID:DEBdLIg90.net
Generation Axeなんてヌーノとアバシ以外は延々とギターソロばかりだった。

180 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/10(火) 23:33:44.44 ID:ZyLn2Npj0.net
>>179
ヌーノがエディのいちばんの後継者?
https://www.instagram.com/p/BYGjs6LHUeP/

181 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/11(水) 00:42:38.77 ID:4ODo4x4x0.net
「後継」って、、、どういうこと?
何を継ぐの?

182 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/11(水) 00:59:22.84 ID:6b09jS5u0.net
Ep. 2Van Halen Never Before Heard Outtakes/Alternate Endings & The Room Mics For "Eruption"
https://youtu.be/lkq7eUy8Rf0

183 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/12(木) 00:55:17.23 ID:P/OdJBWg0.net
あのイングヴェイにそろそろ還暦の足音が
こっちも歳取るハズだよ

184 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/12(木) 16:57:54.47 ID:B6bmXoWG0.net
>>182
さすが歴史を作ってきた現場だけあって素晴らしいコンテンツ。
ミックス前のイラプションが生々しくて痺れた

Van Halen特集はこれで完結か
ep. 2.5 Van Halen roundtable cont. with Brian Kehew in Studio 2
https://youtu.be/O-aZi17L0bI

185 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/14(土) 14:05:31.35 ID:TsRkyDtf0.net
>>182
未編集でリバーブも足されていないから生々しいね
もし未発表音源がリリースされるなら、これも収録してほしい

>>184
キーハー氏が存在を示唆している記録映像が気になる

186 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/14(土) 16:44:38.09 ID:jFc1Lplv0.net
>>182
エディヴァンヘイレンはギタリストにおけるマイケルジョーダンだってコメントがあって、
そのすぐ下にマイケルジョーダンはバスケにおけるエディヴァンヘイレンだってあってワロタ

187 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/14(土) 18:34:57.60 ID:bDdSoHOm0.net
VAN HALENでデイヴのソロのYankee Roseを演奏した事はあるの?

188 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/14(土) 18:36:05.24 ID:CI6MwEza0.net
>>187
それがどうしたアホ

189 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/14(土) 22:01:06.84 ID:z1EuvrxJ0.net
教えてやれよハゲ
オレは知らんけど

190 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/14(土) 22:08:47.06 ID:OpPnbk8y0.net
知らないなら話すなよ

191 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/14(土) 22:19:54.59 ID:W8I+mlnm0.net
これも悪くない
https://youtu.be/oki-fXbRgRc

こちらはまだ死んでない(Not Dead Yet)
https://youtu.be/Cf6fD2kQS68

192 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/14(土) 22:34:05.11 ID:W8I+mlnm0.net
Tribute to Eddie
https://youtu.be/UnnY3BxCoEk

193 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/15(日) 00:57:00.36 ID:gBJCrk610.net
https://youtu.be/sCmoVir6ekw

194 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/15(日) 03:22:12.66 ID:26QabWab0.net
Derek Sherinianの新譜でのキーボードープレイが
Eddieのギターみたい
https://youtu.be/FR_ee8g3b_c
https://open.spotify.com/album/6adzJzDkTOLYVISjSNlubP

195 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/15(日) 07:29:54.51 ID:pVQSIkMY0.net
サミー期が分かりやすい音楽

196 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/15(日) 11:59:21.26 ID:GvqLNBT70.net
>>184
テッド・テンプマンとドン・ランディのインタビューとか胸熱だな
なんとか実現してほしいね

197 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/15(日) 14:43:09.57 ID:U4WvPb6h0.net
このトラック運転手みたいな人達がそうなの?

198 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/16(月) 00:11:25.05 ID:nALHLknD0.net
エディなしで音いじるの難しいだろうけどそこはウルフィーとアレックス監修でボックスセット出して欲しい

199 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/16(月) 06:41:32.10 ID:prEZ2zjq0.net
>>188
知らんくせに言うなチンカス

200 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/16(月) 20:20:17.83 ID:01f1Rfp50.net
>>157
>>168

結論はどうなったんだ?

201 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/16(月) 20:24:01.89 ID:AHYTjgZQ0.net
イートエムアンドスマイルのスペイン語バージョンがCDになってたのを少し前に知ったから買ってみた
ボーカルとコーラスが違うだけだけど面白いねこれ

202 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 04:45:36.39 ID:eJmvG85g0.net
これね
https://www.youtube.com/playlist?list=PL3go7UqQTQFNq7_Ax-thoCvFDpNNAFiB9

「Yankee Rose」はスペイン語でもこのままなんだね

203 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 05:51:26.10 ID:eJmvG85g0.net
「5150」以降のエディのギターは
ショートディレイで左右に振るステレオ効果みたいな
音処理があまり好きではないな

「1984」まではギターは極端に左に降って
右はリバーブが響く感じで音像がはっきりしてたけど
「5150」以降は音がダブる感じになった

204 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 09:39:22.70 ID:S2ttVzCg0.net
DistanceのPV涙が止まらん…。こんなにウルフは愛されていて幸せだな。富も使えないくらい残してくれてるし。

205 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 09:46:29.10 ID:nipm9ecI0.net
https://www.vhnd.com/2020/11/16/wolfgang-van-halens-howard-stern-interview-video-complete-audio/
ウルフィのインタビュー
マイク復帰してのサミー・デイブ・ゲイリーも歌うライブの話があった
(ウルフィのアイデア?)
2017年に肺がんでステージ4で余命6週と言われて
ドイツで治療を受けて3年生きた
2019年にバイク事故をしてその治療で脳腫瘍が見つかった

206 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 09:47:44.37 ID:nipm9ecI0.net
>>200
結論はサミーもデイブもエディもウソつき

207 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 09:48:01.54 ID:nipm9ecI0.net
>>199
そんなもん誰も知らんと思うよ

208 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 09:50:10.48 ID:eJmvG85g0.net
>>204
これね
https://youtu.be/HI3aPJkZmNU
https://youtu.be/RG1ZA8YVnCw

209 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 12:42:53.30 ID:QyA5nl2g0.net
ウルフ肥えすぎじゃないか

210 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 15:10:18.36 ID:eJmvG85g0.net
肥えたウルフより痩せたエディになれ

211 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 18:37:54.56 ID:BkgFPX2O0.net
ウルフィのマンモス誰が歌ってるの?

212 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 19:06:21.70 ID:eJmvG85g0.net
>>211
本人
楽器も全部
https://loudwire.com/wolfgang-van-halen-distance-eddie-van-halen-tribute-video/

213 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 20:11:43.72 ID:DQT0VVSk0.net
>>208
ダメだわ、こういうのほんと弱くて涙腺緩む

214 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 20:13:53.06 ID:BkgFPX2O0.net
いい声してんな

215 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/18(水) 11:12:18.07 ID:bm1y+dnD0.net
別の曲
https://youtu.be/HmjugNKEpeY

レイジ・アゲインスト・マシンとサウンドガーデンを
合わせたような感じかな

216 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/18(水) 11:41:44.56 ID:flKFS4aO0.net
才能あるじゃねえかよw

217 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/18(水) 11:42:52.53 ID:lJovxQ1h0.net
ウルフィーの曲聴いたら、世代として考えたらVAN HALENよりもクリードみたいな00年代のアメリカンHRの影響のほうがデカイよなあと思った

218 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/18(水) 12:25:12.10 ID:bm1y+dnD0.net
クリードだw
飛び抜けた個性はまだない感じかな
コミカルな曲もやったらいいと思う

219 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/18(水) 21:47:39.04 ID:bm1y+dnD0.net
映画『メイキングオブ・モータウン』観てきたけど
ヴァン・ヘイレンもモータウンに影響されてるね

マーサ&ザ・ヴァンデラスの「Dancing In The Street」カバーしてるし
「Hot For Teacher」MVでタキシード着て4人で踊ってるのはモータウンスタイル

220 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/18(水) 21:51:44.22 ID:bm1y+dnD0.net
映画『音響ハウス』上映してるけど
銀座のレコーディング・スタジオ音響ハウスは
デイヴ・リー・ロスも関係したみたいで
映画に出てくるらしい
https://onkiohaus-movie.jp

221 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/18(水) 22:05:44.93 ID:ujwgkB1u0.net
ヤングギター地元で手に入らなかったわ
ロキノンは余ってんのにな
来月重版だってさ

222 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/19(木) 02:48:10.47 ID:dqByCazo0.net
>>220
もしかしたらヴァンヘイレンの曲レコーディングしたかもしれないから
デイヴが何言うか気になる。誰か観て来て教えてくれ

223 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/19(木) 08:01:16.45 ID:ymTVh0yn0.net
来週あたり観に行こっかな
同監督の『SUKITA』がAmazon Primeで観られるから
これもそのうちPrimeに来るかも
http://sukita-movie.com
レビュー評価は高くないけどw

224 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/19(木) 14:46:38.38 ID:oqeTwIHn0.net
>>222

>もしかしたらヴァンヘイレンの曲レコーディングしたかもしれないから

どういうこと??

225 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/19(木) 16:51:18.44 ID:ymTVh0yn0.net
ここに答えがあった

「デイヴィッド・リー・ロス、日本で「HAPPY」をレコーディング」
でググって(barksはリンク貼れないみたい)

226 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/19(木) 20:30:07.81 ID:0pghaFMK0.net
ヤングギターを予約したオッサン達

227 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/19(木) 20:37:24.96 ID:9/sWzpFu0.net
>>226
ヤンギもそうだけどBurrn!の表紙って80年代からほとんど変わってないのは凄いけどな

1986年
https://i.imgur.com/iqJ24Hl.jpg

2020年
https://i.imgur.com/BcxIR91.jpg

228 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/19(木) 22:55:30.61 ID:zGNRtS/WO.net
今のはやっぱりデジタル機材で出来てるの判るからだいぶ違って見えるな

229 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/19(木) 23:48:25.78 ID:gK1XelB+0.net
例のスタジオ、Sunset Sound Recordersの今週のエピソード
Van Halen was signed at The Starwood by Ted Templeman, Doug Messenger claims to have made the call.
https://youtu.be/_Zpn1ZOYP08

クラブ時代のヴァン・ヘイレンをテッド・テンプルマンにプッシュしたという、
ギタリスト/プロデューサーのダグ・メッセンジャー氏がゲスト。

230 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/20(金) 01:07:56.99 ID:VOCAkzom0.net
死んでからウジャウジャ湧いてくる
エディのエピソード持ってる人々

231 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/20(金) 04:54:00.90 ID:smZiDWDA0.net
それを5chまで覗きに来る人

232 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/20(金) 09:40:21.30 ID:+xbFVPYn0.net
どーもみなさーん
知ってるでしょー
テッド・テンプルマンでございます
おいダグ小遣い稼ぎしねーかぁ
子どもたちもおいでぇ

233 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/20(金) 11:06:42.00 ID:Yf/q90Tm0.net
>>230
とりあえずメディアは過去の関係者に聞きにいくわけだし、仕方ない

234 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/20(金) 12:34:39.19 ID:gWtPYZ+P0.net
ウルフィの曲聞いたけど歌めちゃめちゃうまいじゃん
なんでベースなんてひくのかね
エディ、アレックスをバックにボーカルやればよかったよ
もったいないなー

235 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/20(金) 12:35:42.76 ID:Q31AusUU0.net
とりあえずウルフィーは少し痩せろ
エディの全財産食い潰しても
七光り全力で発揮してもいいから痩せろ

236 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/20(金) 13:09:45.86 ID:smZiDWDA0.net
デスメタルやるなら許される

237 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/20(金) 20:15:21.52 ID:YZM8D7Zz0.net
>>230
>>232

認知の歪みが酷いな。。。

238 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/20(金) 20:23:31.60 ID:XxMo9JVU0.net
ウルフィもあの体型で成人病でも患ったらアルより先にエディに会いに逝く羽目に

239 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/20(金) 21:34:40.91 ID:OpVQmq4i0.net
>>237
恐らくサンセット・サウンドの大衆音楽史における立ち位置も、
公式chのコンセプトも、エピソード内で語られている内容も、
何一つ理解せずに、毎度お馴染みの脊髄反射で反応してるだけだと思う

240 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/20(金) 22:54:34.67 ID:VFOQu8yA0.net
エディよりインギーの息子って言われたほうがしっくりくる体型

241 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/21(土) 00:00:14.99 ID:rhUWfczP0.net
まさかヴァレリー…

242 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/21(土) 01:33:48.18 ID:9UnZVsKj0.net
>>237
うるせーよ本当の基地外。。。

243 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/21(土) 04:17:54.96 ID:5bb/1crK0.net
https://youtu.be/8vcrNP4Ssa0
この時期のエディが一番プレイが冴えてる

244 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/21(土) 06:13:45.99 ID:9Rn0IIGh0.net
エディに短髪刈り上げは似合わないね
体型と服もカジュアルで動きもノロノロして
現役感が乏しい
プレイもどちらかと言えば凡庸じゃね?

245 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/21(土) 08:28:50.21 ID:sfrkCDwI0.net
【音楽】ヴァン・ヘイレン追悼の#ヤングギター誌 、異例の1万部増刷
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605849294/

246 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/21(土) 08:36:20.91 ID:/gy5qs1D0.net
産経の岡田敏一さんwww
絶対5chのメタルスレ読んでると思うwww
この前は伊藤政則の十番勝負の記事を土曜版付録に記事書いてたwww

247 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/21(土) 09:21:20.03 ID:rhUWfczP0.net
バランスの頃ってアル以外全員デブってたよね
あれはバンドが上手く行ってたからなんだろうか

248 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/21(土) 09:28:48.12 ID:9Rn0IIGh0.net
伊藤政則氏の追悼記事
https://livedoor.blogimg.jp/kantoku_uchusensi/imgs/5/b/5b0e6b10.jpg

249 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/21(土) 09:31:12.42 ID:8TDv/aPz0.net
セーソクは1stのライナーノーツ書いてたんだっけ

250 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/21(土) 11:21:06.99 ID:3SFgdqB00.net
今更EVHギターが欲しくなったけどどこにも売ってない。。特にメキシコ製はEVHに限らず入手しづらい模様。。

251 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/21(土) 11:29:46.88 ID:9Rn0IIGh0.net
じきに大量に出てくるんじゃないかな
追悼モデルとかもあるかも

252 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/21(土) 11:37:14.99 ID:jk6/+xD70.net
デイヴのスカイスクレイパーのライナーは渋谷陽一が書いていた

253 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/21(土) 18:57:10.98 ID:G39hD2gx0.net
戒厳令も正則だったかな

254 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/22(日) 01:14:15.03 ID:+Ac5pWgw0.net
>>232
シェフ乙です。

255 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/23(月) 18:29:08.32 ID:+fe7/Xem0.net
>>229
次回ゲストがデニー・カーマッシとはシブいな、ドンランディーもはよ!

256 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/23(月) 20:28:17.30 ID:yFuQWolg0.net
ニコレット・ラーソンて23年も前に亡くなってるんだな
Can’t Get Away From You
https://youtu.be/2rjURmjjxpA

257 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/24(火) 14:36:40.67 ID:/vFuzI5C0.net
ニコレット・ラーソンならこっちでしょ
https://youtu.be/SXtPC8P1jtI

258 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/24(火) 17:15:34.64 ID:hKwHs5n70.net
ここで歌ってるの初めて知った
https://youtu.be/d4MC5L7EH9s

259 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/24(火) 17:24:04.20 ID:hKwHs5n70.net
雨の音がしてることも初めて気付いた
https://www.vhnd.com/women-and-children-first/could-this-be-magic/

260 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/24(火) 23:47:27.43 ID:qb1D1pnp0.net
>>257
せやなw

261 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/25(水) 08:28:03.23 ID:JUtCPivc0.net
Van Halen3愛好家集まれー

262 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/25(水) 10:25:14.32 ID:aOJvkYIT0.net
“デイヴィッド・リー・ロスのバンドの(だった)”より“フリートウッド・マックの(長きにわたるサポート)”という肩書きが付くほうが多くなっていたブレット・タグル。
先月のニュースだけど、「どうやら私はクビになったらしい。FwMcよりも、脱退したリンジー・バッキンガムのほうの人間だと見做されて」だと。
1曲だけ公開されたデイヴとジョン5とのプロジェクト(タグルも参加)の全編リリースが実現して、新規レコーディングとか配信ライブとかで復帰してくれんかな。
ドラマーはグレッグ・ビソネットじゃなければレイ・ルジアー。
レコーディングではジョン5がベーシストを担当していたそうだが、これも頼りの助っ人のトッド・ジェンセンで安定させてくれ。

263 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/25(水) 12:01:01.46 ID:JKt9btSS0.net
グレッグ・ビソネットってリンゴ・スターのバンドで毎回来日してるね

264 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/25(水) 19:10:19.17 ID:YPKpmBNm0.net
エディの死に飽きてきたな

265 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/25(水) 20:38:07.02 ID:G4rf+s+NO.net
やっぱりちょっと過去の人感が強いんだよね

266 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/25(水) 23:33:43.06 ID:5s3fwO9O0.net
デイヴ&ヴァイ&ビリーで再結成してくんないかな
新作なんて贅沢は言わん
せめてライヴ盤を出してくれ

267 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/26(木) 00:02:38.68 ID:cCZEfbQG0.net
デイブは2015年の時点でヴォーカリストとしては完全に終わってたやん、
身体的にもメンタル的にも。

268 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/26(木) 00:26:11.69 ID:0OOdj5XX0.net
デイブは論外だが、VH本体についても、ウォルフィが引き継げだの、
誰それ入れて活動再開しろだの、的外れな事言って喜んでる連中が結構多くて驚いたわ
これまでVHの何を聴いてきたんだろうか。。。

269 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/26(木) 01:00:28.25 ID:s/N9MTnJ0.net
んなこたどーでもいい
1枚くらいサウンドボードで残しやがれ

270 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/26(木) 05:26:06.74 ID:t3KYdyAb0.net
死をきっかけにつべでそこそこ見聞きした者の感想

・デイブ時代はデイブがコミックシンガーのノリできつい こっちが評判いいのは知ってる

・サミー/ゲイリー時代の方がきちんと聞ける

271 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/26(木) 09:02:04.03 ID:yFeIStsi0.net
>>268
ほんそれ
海外で特に多いんだが、アホなのかな。

272 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/26(木) 09:11:35.96 ID:zGmgw2ER0.net
ウルフィがセンターならサンボマスターになっちゃうよ

273 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/26(木) 19:02:42.87 ID:FwWyzRWW0.net
やっとヤングギター手に入ったわー。来月も追悼雑誌多そうだ。ここのみんな転売ヤーに屈せずがんばろうなー

274 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/26(木) 19:54:29.38 ID:cCZEfbQG0.net
ヤングギター厨、いい加減ウザい
黙ってTAB譜と睨めっこしてろ

275 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/26(木) 19:58:48.50 ID:yCbII+dw0.net
>>274 何言ってんだこいつ
誰がTAB譜目当てにエディ追悼特集号買うんだ
だからお前はハゲなんだよ

276 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/26(木) 20:19:36.60 ID:FpERX0g00.net
ソッコーで買い占められてヤフオクってたからな

277 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/26(木) 21:53:26.13 ID:+X0apkXY0.net
>>275
転売ヤーが在庫かかえての八つ当たりだろw

278 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/27(金) 00:24:45.91 ID:1A5S9d3R0.net
>>275
>誰がTAB譜目当てにエディ追悼特集号買うんだ

そのマジレス意味無いだろw

279 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/27(金) 02:17:23.40 ID:Yg8e9B2m0.net
>>267
メンタル的ってなんだ

280 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/27(金) 10:10:27.63 ID:h+lYIK0W0.net
昨日本屋に行ったけど増刷分のヤングギター売ってなかったぞ。もう売れたとでもいうのか?

281 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/27(金) 13:51:52.61 ID:kb6mqtD20.net
増刷分ってあれ通常の本屋に出回ってるの?
大きな書店や楽器店やタワレコだけ取り扱い?
全然見ないよね

282 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/27(金) 14:44:18.09 ID:hZ7oJmqB0.net
発売日初日の開店直後位に行ったけど2件目で購入出来た。1万部増刷だっけ

283 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/27(金) 14:46:08.14 ID:hZ7oJmqB0.net
初日とは昨日の事

284 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/27(金) 19:21:26.01 ID:HNSqyKlG0.net
2冊買って1冊は自炊に回しました

285 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/27(金) 19:53:30.53 ID:pnHxCTV+0.net
何で電子版を出さないのかって話
今時品切れで読めないとか
ギタレコはKindle Unlimitedで
バックナンバーも読み放題なのに

286 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/27(金) 19:58:46.70 ID:pnHxCTV+0.net
「ギタマガ」と「サウンド&レコーディングマガジン」がごっちゃになったw
どちらもKindle Unlimitedで読める

287 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/27(金) 21:42:11.58 ID:xX8N4yW00.net
>>271
海外ってバンド名が大事でメンバーはそれほどでとないイメージ
海外バンドはメンバーチェンジばっかり

288 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/27(金) 22:22:37.65 ID:8/sgXjZA0.net
だから予約しとけって言ったのに

289 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/27(金) 22:50:25.38 ID:SwIjAZZ+0.net
まだ残っていた。
http://www.highorderpickups.com/Gear_Page_files/taste .mp3

290 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/27(金) 22:52:55.34 ID:SwIjAZZ+0.net
こうだ。
http://www.highorderpickups.com/Gear_Page_files/taste.mp3
わりと景気よくアルバム発売が予告されていたのになあ。

291 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/27(金) 23:21:16.60 ID:Ll1hwr4j0.net
>>287
どういう事?
イメージって、誰のイメージ?

292 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/27(金) 23:54:41.67 ID:pnHxCTV+0.net
>>290
何これ
Terry Kilgore?
http://www.highorderpickups.com

293 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/28(土) 12:33:16.58 ID:rb18ccQG0.net
これってバックでエディが弾いてれば面白いのにな
https://www.instagram.com/p/Bt1WFckBEuo/

294 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/28(土) 12:58:43.81 ID:WDjBV0Qa0.net
スラッシュって別にテクニシャンでもないからね
コントとしては弱かったかも

295 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/28(土) 18:51:56.61 ID:0dYlccow0.net
スレチもいいとこだわ

296 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 18:20:58.20 ID:gYtE+KEl0.net
アレックスよりカーマインのほが上手くてエンターテイメント精神もあるよ
https://youtu.be/QI2FKCuuEiY

297 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 20:17:31.82 ID:rXRfzU60O.net
単純に技術だけならマイクマンジーニが最高 たぶんどんな曲でも叩ける気がする
…どうでもいいなこの話w

298 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 21:11:53.99 ID:P/rP5hrR0.net
じゃあフロ・モーニエ先生でお願いします

299 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/29(日) 23:24:30.64 ID:2XXSciGw0.net
エディヲタのピート・ソーンとデイブ・フリードマンがやってくれた

EVH TONE DEEP DIVE feat. DAVE FRIEDMAN and PETE THORN/GUITAR SUMMIT 2020
https://youtu.be/aKejQ1WBybA

こういうのを待ってたぜ

300 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 00:06:49.05 ID:fnKTMHpX0.net
エディってZEP大好きなのにこういうシリアスで粘りっこい曲何で書かなかったんだろなー
https://www.instagram.com/p/B7HnZNiHDae/
https://www.instagram.com/p/B5DP0kyhnlZ/

301 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 05:36:50.27 ID:iKwCB7DH0.net
>>299
執念だね
『Guitar Player』誌は$43.54になってる
再販、出来れば電子化しないかな

302 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 05:38:17.07 ID:iKwCB7DH0.net
>>300
Panamaで一瞬こうなるね

303 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 14:03:14.41 ID:DJNhBpt/0.net
時代が違うから当たり前
70年代後半なんてもうA&Rのシステムが出来上がっててそいつらが選んだ売れる曲を書けるバンドしか契約出来ない時代
だからロックがどんどん下らんゴミになってったんだよ

304 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 14:06:50.18 ID:DJNhBpt/0.net
>>299
EVH本人ならそこらへんの安いソリッドアンプにゴミみたいなギターで本人の音が出たのが現実
結局弾き方が99%

305 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 14:17:58.99 ID:Aqj8T9jH0.net
>>304
https://www.instagram.com/p/Bhem8yiAeVR/

306 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 16:10:29.02 ID:H8sfM2qM0.net
>>305
エイドリアン・ブリューみたいな事もしてたんだw

307 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 16:16:42.19 ID:iKwCB7DH0.net
>>306
https://youtu.be/RD09qQjHXsw

308 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 16:27:40.52 ID:BkpSOAC90.net
>>300
単純に英と米の違いだろ

>>305
Intruder の発展系だね

309 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 16:50:02.49 ID:Aqj8T9jH0.net
エドワードのいちばん偉いところは欲が渦巻く80年代中盤〜90年代LAメタルブームの中、
この札付きの不良連中達とつるんで脱法ドラッグや女に走らなかったことだな
https://www.instagram.com/p/Bye-asoBooD/

310 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 17:12:58.26 ID:jO+wcbPu0.net
>>304
それについては、>>299をやってる本人達も『最終的には本人の弾き方』だと過去に何度か言及している。
一方で楽器機材にはそれぞれ固有の音色があるのも事実。
では同じ機材を使うことでどの程度「寄せる」ことが可能か?という、
その有用性と限界に迫るところにこの種の検証作業の意義があるかと。

311 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 17:35:43.74 ID:hM9VjDmf0.net
>>309
頓珍漢な書き込みばっかしてんじゃねーよ。。。

312 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 19:41:28.93 ID:DJNhBpt/0.net
>>310
自分で言ってる事が矛盾してるのに気付いてない?
>楽器機材にはそれぞれ固有の音色があるのも事実
そんなの当たり前
>同じ機材を使うことでどの程度「寄せる」ことが可能か?
同じ機材使ってないじゃん

313 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 19:58:45.51 ID:jO+wcbPu0.net
>>312
何が矛盾してるのか分からん
もっと丁寧な日本語で頼む

314 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/30(月) 22:10:07.68 ID:9gKB5b1p0.net
VAN HALENのスマホカバー付けてEdyのスマホ決済してます。

315 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/01(火) 00:56:51.84 ID:PnVdLdD/0.net
>>309

エドワードのいちばん偉いところ
欲が渦巻く
〜90年代LAメタルブーム
札付きの不良
脱法ドラッグ

ツッコミどころ多過ぎwww

316 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/01(火) 01:59:03.42 ID:+Yvw8MN20.net
はずかしがり屋で無口なのにいつもニコニコしてるそんな所がかわいい

317 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/01(火) 02:16:42.00 ID:H/nZ5KW20.net
走らなかった事とは書いて有る

脱法ドラッグとゆうか もっと悪いドラッグやってるのは 居たんじゃない?

318 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/01(火) 02:59:43.78 ID:3dTdc7xV0.net
ドラッグの代わりにタバコ吸いまくりだったのが文字通り致命傷だったんじゃないかな

319 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/01(火) 03:04:53.92 ID:Db/KFpgR0.net
タバコ云々は本人が好きで吸ってるんだから 別に

320 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/01(火) 09:02:16.43 ID:GnzdofPh0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a910f7833207ae464807ede8359bb6162ba6258
> ヴァン・ヘイレンやイングヴェイ・マルムスティーンなど洋楽ハードロックが好き。引きこもりだと聞いていたので、意外な感じだった。


マスゴミお得意の犯人は"ヘビメタファン"だった叩き

321 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/01(火) 09:16:05.88 ID:GdZK6PU70.net
ヘビメタは孤独・内向的で比較的高知能が好む音楽と言われている
こういうクレームは自閉症傾向があるかもね

322 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/01(火) 10:00:42.73 ID:nghrXDjn0.net
アルコール漬けで晩年苦労してたろ

323 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/01(火) 13:19:14.46 ID:h5jSfqQ30.net
>>321
HR/HMファンにもいろいろいるだろ
アニヲタが部屋でアニメのDVDをニンマリしながら見てるみたいに部屋で鬱々とメタル聴いてるヤツもいれば
ライブに行って暴れて発散するのがストレス解消のヤツもいる
https://www.instagram.com/p/BnvcaLzit7X/
https://www.instagram.com/p/BoTHyMGBuj1/
https://www.instagram.com/p/BqQev3DDprt/
https://www.instagram.com/p/BhRaZMDhCTA/

324 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/01(火) 13:39:12.52 ID:GdZK6PU70.net
>>323
「これらは、単なる偏見ではありません。」
https://data.wingarc.com/music_statistics-23732
https://rockinon.com/news/detail/173916
https://studyhacker.net/nobuko-nakano-heavymetal-01

325 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/01(火) 18:58:38.04 ID:PnVdLdD/0.net
妙にスレ伸びてると思ったら、何だよこのスレ進行。。。
エディが亡くなってから子供が集まってきたのか?

326 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/01(火) 20:54:00.63 ID:boqF0GqY0.net
>>321
いやメタルみたいな激しい低音が延々鳴ってて曲調が同じなままリピートするだけの音楽は聞き続けると脳みそが弛緩して馬鹿になるとモルモットで行った研究結果が出てる
クラブミュージックとかと同じ

327 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/01(火) 20:55:19.09 ID:boqF0GqY0.net
>>313
自分の日本語力の低さを他人に押し付けるな
少しは成長する努力をしてみろ

328 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/01(火) 23:30:50.92 ID:WI7Qrue00.net
VAN HALENのライブは初東京ドームと武道館、ついでにデイブ・リー・ロスが宙づりのサーフボードに乗って登場した代々木も行ったけど
メタリカやスレイヤーやメイデンのライヴと違って客席はけっこう普通の一般人が多かった印象だな、BON JOVIとかガンズのライヴの客層と同じて感じ

こういうメタルファンはあんまいなかったよ
https://www.instagram.com/p/BoRFa2ln-jN/?

329 :299:2020/12/02(水) 02:06:28.92 ID:pHxNO37M0.net
またおかしなマウント厨が湧いてるな、、、

>>303
誰に向かって言ってる?誤爆?

>>304
>結局弾き方が99%
だから何だと言いたいの?299の様なレビューには意味が無いと?
弾き方による部分が大きいのは分かるけど、数値化できるようなものか?
99%ってどうやって算出した数字?

>>312
>同じ機材使ってないじゃん
299の検証作業の趣旨と312の論旨を理解出来てないのでは?

>>327
>自分の日本語力の低さを他人に押し付けるな
>少しは成長する努力をしてみろ
なんでそんなに上から目線の説教口調なのか知らんけど、
カタコトの日本語で雑なレスしてるのは自分の方だぞ?

330 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/02(水) 13:00:38.14 ID:vK6aVNYs0.net
今日、プレイヤーの追悼号手に入れたんだが、いつから定価1600円以上になったんだ?ぼったくり過ぎだろ…

331 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/02(水) 14:44:59.81 ID:bX7tZ+fz0.net
【スティーヴ・ルカサー、ギタリストは「音楽理論は学ばない方がいいは大嘘」 】| BARKS

ルカサーは『Ultimate Guitar』のインタビューで、「ギター・インストラクターとしては、音楽理論を学ぶと、陳腐となり曲からソウルを奪うという話をよく聞くが、どう思うか?」と問われると、
「ナンセンスだ! それどころか、俺の演奏の助けとなった」と答えた。
「ハーモニーや理論をわかっていることがどれだけ曲作りや即興演奏で役立つか、俺は何千もの理由を上げることができる」 「楽譜を読めたり、音楽理論を理解しているとソウルが奪われるというのは最大の嘘だ!」

「音楽理論を学ぶと、他のミュージシャンとコミュニケーションを取る助けとなり、一人で悪戦苦闘しながらプレイしているより頭の中で選択肢が広がる。
俺は、自分がしてきたことで最高のものだったと思ってる。俺は高校の音楽の授業でさえ、ハーモニーや理論を学んだ。音楽は他の授業より学び甲斐があった。
凄い助けになったよ。知識は力だ。学ぶのは悪いことではない。君の生徒たちは多分、課題をやりたくなかっただけだろ」

ただ、エドワード・ヴァン・ヘイレンやジェフ・ベックなど、この持論に該当しない人たちもいると渋々認めた。

332 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/02(水) 14:45:35.45 ID:bX7tZ+fz0.net
ルカサーは音楽理論学べって言うけど
ベックやペイジは譜面読めないらしいね
チャーのほがルカサーよりセンスあるんだろな
ルカサーとの対談冒頭にジェフ(ベック)の家に遊びに行ったことある?て探り入れてるし
https://youtu.be/HRvCd0EM9VA
https://youtu.be/0EuMx3S6wFg
https://youtu.be/6FUgb4zAxfU
https://youtu.be/CEOIJWJphNU

333 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/02(水) 14:51:07.75 ID:+AFLq7Pt0.net
>>330
俺もレジで店員さんに間違えてないか聞いてびっくりした。

334 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/02(水) 17:42:57.13 ID:VlN5OjP60.net
>>330
それ、追悼号だから高いの?
通常もその値段?

335 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/02(水) 17:48:59.63 ID:rAvumPuY0.net
最近高い

336 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/02(水) 17:50:57.69 ID:ZxEo6sP/0.net
なんかのスレで話題になった気がする
急に何百円か上げたような

337 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/02(水) 18:18:07.64 ID:CosGdXVS0.net
紙媒体(本)が売れないからじゃない?

ネット時代だから

338 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/02(水) 18:29:07.29 ID:/AiJyRcT0.net
エドワード景気だな

339 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/02(水) 19:19:08.18 ID:GwMSVPzu0.net
エディの人生の総括で分厚くなってるから通常の倍くらいすんだよ。

340 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/02(水) 19:27:08.02 ID:BZ2ZGmyJ0.net
TVK 水曜19時 あぶ刑事やってるよ

341 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/02(水) 19:27:24.12 ID:k2ytVxsQ0.net
ルカサーはエディやベックのような超個性的な
スーパートップギタリストにはならなかったけど
セッション・ミュージシャンとして幅の広いより多くの仕事をした
(お金も稼いだ)
彼にとって理論は助けになっただろうし彼には合ってた

ただ結局次のどれかは分からないね
1)人によって向き不向きがあってタイプが違う
2)理論を身につけるとやはり個性が伸びない
3)個性(才能)に欠けるのを理論で補える

342 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/02(水) 19:29:07.82 ID:wn04uHoB0.net
TVK 水曜19時 あぶ刑事やってるよ

343 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/02(水) 19:54:44.13 ID:JP3U2Vrv0.net
>>339
>エディの人生の総括で分厚くなってるから通常の倍くらいすんだよ。

いや、普通の厚さ。むしろ薄くない?てレベル。

344 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/02(水) 21:24:24.23 ID:peO0X5qT0.net
>>330
だからかわからんけど、本屋の棚には普通に在庫あったな。
次はギターマガジンだね

345 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 00:39:16.66 ID:g3XmVatk0.net
Playerは去年の夏ぐらいから今の値段に値上げしたんだよ
そのおかげで少しは厚くはなったかな
カレンダーとかおまけも以前よりほんの少しだけ充実した

346 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 01:45:35.50 ID:F+1Rek2a0.net
5150もフライングV使ってるって本当かよ?
ソロでアーム使いまくってるじゃんね

347 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 02:19:17.11 ID:PstViKCl0.net
エディを踏襲した8フィンガーの人だっけ?
https://www.instagram.com/p/BzvCHbunBkk/

348 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 04:18:24.33 ID:13WyPOxP0.net
それは相方のジェフ・ワトソン
この人はブラッド・ギルス
必殺技はクリケット奏法

349 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 14:32:55.78 ID:hovqrdBb0.net
エディの次にフロイドローズを手にいれたんだよな。
ただ、エディは無償提供、この人はレスポールと交換でだけど。

350 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 14:48:53.14 ID:OeT0wQBc0.net
【音楽】洋楽ロックおすすめ人気ランキング50選 ヴァンヘイレン、ビートルズからボンジョヴィまで [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606926348/

351 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 15:37:13.10 ID:8GyBgWNZ0.net
>>346
ソロはダビングでクレイマーだね
バッキングトラックもあるし

352 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 17:06:18.28 ID:bp9aV7g20.net
>>329
顔真っ赤で哀れなやつだこと

353 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 17:06:57.25 ID:bp9aV7g20.net
>>341
その選択肢全てが音楽やった事無い人間の妄想

354 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 17:09:42.94 ID:bp9aV7g20.net
最低レベルの話として何でもいいからハーモニー聴いて即座に再現できないレベルの幼稚な耳なら音楽なんてできないよ
ギター弾きが作る音楽がつまらんのはそういう理由だな
EVHは幼少期からクラシックのハーモニーセンスが体に染み付いてた人だから比較対象にならん

355 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 17:21:51.31 ID:13WyPOxP0.net
>>353
というのが音楽半可通の妄想でしょw
音楽やったことない人なんているのかな
バカの音楽選民主義かいな

356 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 17:24:24.72 ID:c6dgAmfe0.net
デイヴって性格も悪いんだな

357 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 17:59:12.63 ID:Qf/Dv+um0.net
ジミヘンとかも理論なんてなーんも分かってなかったけど
知らないならそのままでいいんだって
と、マイルスデービスも語ってたぞ

358 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 18:03:06.25 ID:13WyPOxP0.net
音楽って言語と似たところがあって
ネイティブとして喋る人に文法(理論)の勉強は必要ないけど
外国語として習う人には文法が助けになるというのと同じじゃないかな
で両者なら文法なしネイティブの方が流暢

359 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 18:07:03.33 ID:Qf/Dv+um0.net
ちなみにマイルスはジュリアードでちゃんとクラシックの勉強した人です

360 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 18:19:20.76 ID:13WyPOxP0.net
作家にも有名大文学部出身の人もそうでない人もいるね

361 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 18:19:31.97 ID:Qf/Dv+um0.net
ジャズジャイアント言われる人も
楽譜なんて読めない人がザラだったらしいしな

362 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 18:26:48.00 ID:13WyPOxP0.net
ヒトの言語能力は文字を知る前と後(の時代)で大きく違うと言われる
(口承文化と文字文化の違い)
同様の質的な認知変化が音楽であったとしても不思議ではない

363 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 19:53:28.54 ID:zQ0bcCxX0.net
エディのインタビューでリッチー・ブラックモアの名前出してるのあんまり見たことないけど
エディ世代の前のハードロックてZEPとパープルとサバスくらいしかなかったのにリッチーからは影響受けなかったんかな?
https://www.instagram.com/p/BoHs4zAFRG-/

364 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 21:31:09.56 ID:E00TyzFY0.net
インディーズ時代に銀嶺の覇者をレパートリーに入れてなかった?

365 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 21:32:04.16 ID:St6T691s0.net
>>363
お前は何で昨日から意味の無いインスタ貼りまくってんの?

366 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/04(金) 06:59:19.51 ID:2le2d2zq0.net
>>364
LIVEでMan On The Silver Mountainをやっているね
ようつべで聴ける

367 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/04(金) 07:58:05.58 ID:B4ulmjQA0.net
Get upなんて完全にリッチー風味

368 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/04(金) 09:15:05.28 ID:jyvu49FL0.net
Woman From Tokyoもちょこっと演ってたっけ

369 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/04(金) 15:35:17.92 ID:12pu2tFL0.net
エディってマイケル・シェンカーと同年代(しかも同い年)だけどデビュー初期のヤンギかなんかのインタビューでエディが、
「同年代のギタリストではマイケル・シェンカーが好きだよ、若手の中じゃいちばんじゃないかな?」
みたいな発言を読んだ記憶があるけど同じく日本で人気があった同年代のゲイリー・ムーアについてエディが発言したのを聞いたことがないな
https://www.instagram.com/p/Bt-2eEzH3Mp/
ゲイリーの存在を知らなかったんかな?
ちなみに政則が当時マイケル・シェンカーとゲイリー・ムーアはライバル視してて犬猿の仲みたいなことを書いてたけどホントはリスペクトし合ってたみたいね
https://i.imgur.com/szOHRpN.jpg

370 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/04(金) 15:42:19.33 ID:1LSZr15z0.net
80年代前半頃ってマイケル・シェンカー、
ゲイリー・ムーアー、エディ・ヴァン・ヘイレンが
人気3大ギタリストだったような
皆んな好きだったな

371 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/04(金) 15:57:33.86 ID:jyvu49FL0.net
その当時の話があって、シェンカーが訃報の際に「エディ、君は僕らの世代の1番だった」ってコメントしてたのが胸に響くわ

372 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/04(金) 16:29:38.51 ID:1LSZr15z0.net
ゲイリー・ムーアーはエディが登場したのを見て
諦めかけてたギターで一念発起したんじゃなかった?

373 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 14:38:52.30 ID:JqC1FXlO0.net
クラシエ「Oh! Pretty Woman」
https://youtu.be/8dnRN2IqOGw
https://youtu.be/BepTBFCqL9k

374 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 17:19:22.40 ID:Llvd8cTA0.net
ゲイリー
「シン・リジィとヴァン・ヘイレンが共演した時に
スコット・ゴーハムがエディのところに行って
「君は確かに凄いけど彼はもっと凄い」と僕を指さした」

375 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 18:07:57.95 ID:YwDur0GZ0.net
エディのギタースタイルだと泣きとかシリアスは合わないよな

Eddie Van Halen - Catherine ( 5150 Studio )
https://youtu.be/wwHQyechNm0

376 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 19:36:00.02 ID:esKGeEtp0.net
>>374
そーいうヤツ、どうせならソース明示してくれないか?

377 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 19:45:32.36 ID:FlmBlKtb0.net
ヤンギに載ってたゲイリーのインタビューだと
たまたま同じ店で一緒になったエディにそこにいた酔っ払った客がそういうこと言ったけど
言われたエディはニコニコしながら聞いてたよ、って話を読んだ

378 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 20:16:50.93 ID:42Srv5HS0.net
ジョセフィーナが何拍子なのかいまだによくわからん

379 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:03:54.78 ID:1Vvo2KA30.net
エディはイングヴェイについて何か発言したことあるん?
狭い業界内ならプロデューサーとかからデビュー前だけどこんな凄い新人が現れたぞみたいにテープとか聞かされると思うんだよな
インギのデビュー前の音源聞いたらエディも流石に驚愕したのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=mGvc2UKtddM

380 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:35:38.09 ID:IxjqAndQ0.net
>>379
昔ヤンギでイングヴェイのことを「too muchだ」みたいなことを
インタビューで答えてなかった?

381 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:47:24.08 ID:JqC1FXlO0.net
体重のことは触れてやるな

382 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 23:49:08.24 ID:NCv3iwpq0.net
>>379
若い時の方が速いな

383 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 08:45:51.98 ID:tlipi/u20.net
>>379
訂正しとくと、これはFAKE動画
コメにもあるがデビュー前でなく85年7月6日 2nd出す頃
何故か7-8%位スピードアップしてて、音程が半音上がってる(レギュラーと一緒)

384 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 09:32:01.42 ID:es/adHIq0.net
面白いなw
本当にレギュラーチューニングと一緒だ
よく出来てる

385 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 09:46:24.69 ID:es/adHIq0.net
これが元ネタね
https://youtu.be/ooJCjKGYF28?t=4m32s

実際は半音じゃなくて1音アップで
約12%スピードアップ

386 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 09:48:22.26 ID:es/adHIq0.net
間違えたこっち
https://youtu.be/ooJCjKGYF28?t=46m32s

387 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 09:49:12.89 ID:es/adHIq0.net
何度もすまん
https://youtu.be/ooJCjKGYF28?t=46m32s

388 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 10:39:35.20 ID:tlipi/u20.net
>>387
それもピッチがレギュラーから見て1音下げになっで、
3-6%スピードダウンしてるから違う

sm13285251
→チューニングはレギュラーから見て半音下げ、これが正解。 

若干スレチですまそ。

389 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 11:07:13.78 ID:es/adHIq0.net
なるほどそういうことか

390 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 11:11:14.48 ID:pvC17eM80.net
>>379
これフェイクだったんか
少しスピード上がってても気付かないもんだな
まぁでもショーン・レインはたぶんリアルでこのフェイク動画よりも速いw

391 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 13:48:22.00 ID:Ujx87z9A0.net
ハミングバードピッキングをさらにコンパクトにして力を抜いたらイングべみたいな速さで弾けるようにるんかな?
https://www.instagram.com/p/BsVfWCWFUPY/

392 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 14:04:00.28 ID:v5NnmcSr0.net
古田新太みたいになってるやん

393 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/06(日) 14:30:16.85 ID:fUFEz94j0.net
まあイングブーは左手も右手も異様にタッチがソフトなのは事実

394 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/07(月) 10:48:38.95 ID:vmwBs9mS0.net
アカペラ「Runnin' With The Dweezil」
https://youtu.be/Q2n102j3Iys?t=15s

395 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/08(火) 14:32:57.49 ID:O6OER/pT0.net
こいつらの出現(若手の台頭)にはエディも焦ったんじゃないか?
https://www.instagram.com/p/CFAkwkHC3Cc/

396 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/08(火) 21:26:18.05 ID:HhJrlL/C0.net
それカバーじゃん
https://youtu.be/9Q1jGicDr7E

397 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/08(火) 23:34:09.35 ID:R2onpk9C0.net
Dr.シーゲルでも当時イングヴェイ奏法をほぼマスターしてたのに後任のヴァイってイングヴェイの再現できなかったんだな
https://www.instagram.com/p/CIS7r5KJ99W/

398 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/09(水) 09:53:42.39 ID:9kvPfLQP0.net
>>397
イングヴェイの再現じゃないからオーディションに受かった
イングヴェイを完璧に再現するインペリテリも同時にオーディション受けてたけど落とされた

399 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/09(水) 10:34:59.69 ID:kV2S7F9y0.net
イングヴェイとエディのプレイの難しさって質が違うからな。イングヴェイのはあのピッキングができないと何もできない

400 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/09(水) 15:28:50.27 ID:Z3d2bF040.net
>>399
そういやエディってあんまりライヴでアドリブやらないね、ちょっと崩したりするけどほぼスタジオ盤通りのソロを弾く印象
イングべはスタジオ盤無視しまくりだろw
https://youtu.be/iklM9xlWSmI

401 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/09(水) 15:39:18.76 ID:5CKUYcgW0.net
インギーはあれこれ自由に変えて弾いても
全部同じにしか聴こえないという特技も持っていたが

402 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/09(水) 16:54:58.73 ID:u14uR3s70.net
今さら質問だけどバランスのバルチテリウムのリフはtrevor rabinのeyes of loveからの拝借かな?

403 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/09(水) 19:08:14.40 ID:OA1S10pT0.net
ヤングギター12月号は品切れなの?

404 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/09(水) 19:09:47.21 ID:fKOwvAiT0.net
ヴァイはアルカトラスじゃかなり自己流に崩してヒロシマモナムールとかイントロからだしねえ
デイヴのときは多少アレンジしても、比較的エディのラインなぞってた方やね

405 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/09(水) 20:08:59.41 ID:Z3d2bF040.net
エディのタッピング奏法はパイオニアだからアートだと思うけど
ヴァイのこの怪しいステージングはアートじゃないだろ・・
https://youtu.be/p4sS0ZCPqwQ

406 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/09(水) 20:25:57.33 ID:5CKUYcgW0.net
ヴァイは本当はマジシャンになれば良かったんじゃないかな

407 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/09(水) 21:10:14.20 ID:Q2Lgog9D0.net
>>400
エディはライブではハーモニクス&アーミングを多用し過ぎだと思う

408 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/09(水) 21:39:21.33 ID:0aT+njmr0.net
手の小さい俺でもHot for teacherのイントロ弾ける裏技教えて

409 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/09(水) 22:32:19.95 ID:5CKUYcgW0.net
小さいギターを買う

410 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/09(水) 22:48:30.57 ID:DjGFodvIO.net
エディに弾いてもらう

411 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/09(水) 22:52:19.98 ID:5CKUYcgW0.net
死ねってこと?

412 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/09(水) 23:10:37.83 ID:JJ5Z4Jzt0.net
物理的に指が届かないならアプローチを変えるしかないな
弾き方変えるとか色んなポジション試してみるとかね
それは全然アリだと思う
例えばリッチーがテイクカバーの弾き方全然ポールに忠実じゃないでしょ
個人的にはリッチーの弾き方の方がフレーズに合ってる気がする
ポールは開放絡めたアルペジオで弾いてるけど不自然だしなんかエクササイズっぽくて好きじゃない
まぁピッキングエクササイズとしては良いかも知れんがね

413 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/09(水) 23:14:48.76 ID:5CKUYcgW0.net
https://youtu.be/lEQDwON3VbQ

414 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/09(水) 23:44:30.36 ID:0aT+njmr0.net
リッチーは比べられるの嫌だからあえてポールと同じ弾き方しないって言ってた

415 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/10(木) 00:33:23.87 ID:/fh5lVxL0.net
エディはピッキング強かったタイプなんかなぁ
左手に関してはかなりガッチリ力を入れて指板を固めて押弦するタイプだったと思うけど
最近のピロ弾きギタリスト系は生音だとペラっペラでまったく迫力も強弱も弱いし単調
ゲイリーみたいにピッキングに抑揚がないんだよね
https://www.instagram.com/p/Bx76u96BwES/

416 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/10(木) 09:01:31.92 ID:nO4WGUwe0.net
河島英五みたいになってるやん

417 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/10(木) 17:26:37.15 ID:f17V1W+b0.net
Take your wiskey homeのイントロのアコギの
ピッキング聞くとかなりスナップきかせて
力強く聞こえるけどなあ

418 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/10(木) 18:26:29.10 ID:J0qc8Y790.net
イングウェイは作曲能力が低い

419 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/10(木) 19:53:43.68 ID:7Rq28iJt0.net
>>418
Far Beyond the Sun とか Black Starとか何年も弾き続ける名曲があるじゃん

一概に比べられないだろ
イングベ死んだらショックだわ

420 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/11(金) 02:47:08.12 ID:qvlzErV00.net
憎まれっ子世に憚ると言うから

421 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/11(金) 20:59:39.40 ID:j90Jar/g0.net
Steve Vai Remembers the First Time He Heard “Eruption”
https://youtu.be/spB1XuedgkY


Paul Gilbert Grabs a 6-String to Analyze Van Halen II Cut by Cut
https://youtu.be/iLC5vjpmIpw

422 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/11(金) 21:27:28.91 ID:z+/304Xi0.net
若いくせにみっともない体型の息子、エディの過去から今までの姿見て、己の姿が恥ずかしくならないのかね

423 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 01:58:02.27 ID:yk1RSveT0.net
>>418
イングうぇいって誰??

424 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 02:52:48.13 ID:/+cndQSU0.net
ヤンギ、プレイヤー、ギタマガと買ってしまった、アホみたいなことした

425 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 04:30:55.36 ID:MnfbkDPB0.net
>>423
https://i.imgur.com/6rrUBgr.jpg

426 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 05:20:11.87 ID:5HIEUfom0.net
>>424
炎も買え

427 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 05:26:13.34 ID:sUMS0pIa0.net
ロキオンも買え

428 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 05:28:20.66 ID:sUMS0pIa0.net
>>425
何でこのハゲ散らかし気味の写真使ってるんだろう
こっちの方がポイのに
https://img.discogs.com/GHyvOMrWIHJRvO6arcg6m7jRx1E=/fit-in/600x600/filters:strip_icc():format(jpeg):mode_rgb():quality(90)/discogs-images/R-1859170-1404062803-5610.jpeg.jpg

429 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 08:50:56.08 ID:zOaHbWtp0.net
>>427
ロキノンは一時期メタルを馬鹿にしてたから買ったら負けだと思ってる

430 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 09:28:44.45 ID:Wa/7Drn70.net
いい加減スレ違い。
イングヴェイスレでやれ。

431 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 13:08:50.47 ID:sUMS0pIa0.net
Eddie Van Halen's Favorite Guitarist of 80's
https://youtu.be/8U3NOFwTV2I

Keith Scott
https://youtu.be/_6igcfvq2BQ
https://youtu.be/s6TtwR2Dbjg
https://youtu.be/Y0pdQU87dc8
https://youtu.be/lP4Nnek6DCo
https://youtu.be/VqhELBUdYqM

そう言えばいいギタリストだった
最後の曲なんかはサミー期Van Halenへ影響してそう

432 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 13:42:53.22 ID:TsiK9MEs0.net
キーススコット、エディが好きだったよな。
今やすっかり頭も薄くなっちまったが、ブライアンのライブではいいギター弾いてるね。

433 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 13:53:25.01 ID:sUMS0pIa0.net
『5150』はVan HalenのBryan Adams化と
考えると分かりやすいかも

https://youtu.be/1VaEdKwXJhM
https://youtu.be/sZLKtjATZt0

434 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 14:00:45.10 ID:liFNkX5k0.net
エディ、ブライアンアダムスが好きだったのか。意外だな

435 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 14:15:44.71 ID:sUMS0pIa0.net
Keith Scottのギターはストラト+ハムバッキング
+フロイドローズでもろエディのフォロワーなんだけど
そのサウンドをエディが逆輸入することで
エディ自身がフォロワーの一人のように聴こえて
しまう面があったかな

436 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 15:04:35.42 ID:uiM06zYx0.net
Neal Schon - (Everything I Do) I Do It For You
https://youtu.be/ZMrKXeHz-co

437 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 15:12:11.09 ID:CvdstY0t0.net
マーティフリードマンがブライアンアダムスのレックレスはロックギターの教科書みたいなアルバムとか言ってたな。
キーススコットはわりとブライアンの注文通り弾いてたらしい。

438 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 15:24:56.57 ID:sUMS0pIa0.net
評価高いね
センスが光る信頼のおけるサイドマン
立ち位置としてSteven Stevensを連想する

439 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 15:50:15.01 ID:sUMS0pIa0.net
Keith Scott(Bryan Adams)はどことなくクラプトン臭がするのも
エディが好きだった理由かも

https://youtu.be/j4CfPxWpJZ8
https://youtu.be/MFzyG2ctRKE

440 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 15:58:42.35 ID:sUMS0pIa0.net
Erick Clapton
https://youtu.be/kP1AFDDJoeE
https://youtu.be/TngViNw2pOo

441 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 17:16:52.53 ID:sUMS0pIa0.net
>>438
と思ったらBryan AdamsとBilly Idolが
昨年共同ツアーしてた(KeithとStevenも)
https://youtu.be/6VFq8LVp3gk
https://youtu.be/7aUb7wfETJ0

通じる部分があると思う

442 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 17:48:19.37 ID:S0WWxUdu0.net
>>436
オリジナル(Keith Scottバージョン)
Bryan Adams (Everything I Do) I Do It For You (Official Music Video)
https://youtu.be/Y0pdQU87dc8

443 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 18:10:03.34 ID:sUMS0pIa0.net
>>440
違った
これを一番リンクしたかった
https://youtu.be/lENo4fSkQ4E

444 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/12(土) 20:38:18.54 ID:angrAUbU0.net
元嫁があーいうの好きだったから作ったのがヴァンヘイガー時代のゴミ

445 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 00:22:06.40 ID:ZhMeHgdK0.net
ギタマガの表紙はなぜこれを選んだのか

446 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 01:02:23.81 ID:uCGHELw10.net
あの表紙じゃなくてもな

447 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 01:59:02.24 ID:GRo55qKO0.net
>>424
俺もヤンギ、ロッキンオン、プレイヤー、ギタマガと買って
1/26発売のムック本も店頭予約してきた。

エディは5150?812?の頃のインタビューで
今一番気になるギタリストにキースをあげてたね。
その後スラッシュ→カートコバーンに変わってったけど。

BRYAN ADAMSもVAN HALENも好きだから何か不思議な感じ。
レックレスは売れに売れたんだよな。
次作のINTO〜はU2のjoshua treeの対抗馬として注目されたけど
勝負にならなかった。スレチごめん

448 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 07:25:33.02 ID:lT8zgnAL0.net
>>447
1/26本はヤンギ版とバーン版の2種類あるね
https://www.shinko-music.co.jp/item/pid1650115/
https://www.shinko-music.co.jp/item/pid1650107/

449 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 07:55:25.34 ID:lT8zgnAL0.net
>>447
『Into The Fire』は心なしギターのパンチが弱いね
ヴォリュームとディストーション成分が弱くなってる気がする

逆に次の『Waking Up The Neighbours』は
サウンドがDef Leppardに近い
https://youtu.be/mI0nojOvnWA
https://youtu.be/jSt8Ki7x5LI

と思ったらこのアルバムはRobert John "Mutt" Langeが
作曲とプロデューサーに加わってた
アルバムもヒットしたし超ヒット曲も生まれた
https://youtu.be/Y0pdQU87dc8

450 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 08:45:57.49 ID:lT8zgnAL0.net
>>449
やばい
Def Leppardと区別がつかないw
https://open.spotify.com/track/0wzAv4RYJlQ20vmqo1yoPR
https://open.spotify.com/track/1kcKo47mrx7N7DvvQWIiS5

451 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 10:10:02.19 ID:4gryStJE0.net
炎のコピー「ギターの革命家エドワード・ヴァン・ヘイレンの人生を祝福する一冊!」がやり過ぎだなぁ
キリスト教の死生観で、死を神の祝福と捉える考え方があるのは知っているけど…バリバリの日本人にとっては違和感しかない。
常套句でもある God bless you (神のご加護\祝福を)から引用したのだろうか?まさか自分たちが神になったとは思ってないだろうけどw
ちなみに、SNSで Rest In Peace 多用する日本人もどうかと思う。

452 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 11:09:44.05 ID:lT8zgnAL0.net
エディ・ヴァン・ヘイレン ヒストリー動画公開&新刊ムック
『エヴリバディ・ウォンツ・エディ!!』発売決定
http://amass.jp/142281/

「シンコーミュージックは新たにミュージック・ライフ編集部の
秘蔵写真にコメントを加えたヒストリー動画『Tribute to VAN
HALEN ミュージック・ライフ写真館』を公開」

453 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 11:11:46.32 ID:lT8zgnAL0.net
ムック『ヴァン・ヘイレン ライヴ・ツアー・イン・ジャパン
1978&1979』再版決定
http://amass.jp/142081/

「12月下旬重版出来予定。」

454 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 11:32:15.51 ID:ZhMeHgdK0.net
CDの再販はまだなのか
1984とベストとDKOTしか売ってないんだが

455 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 14:46:57.48 ID:hf1KjBPV0.net
>>453
オレも1冊ぐらい買っとくかなということでポチった
2750円もするけど500Pほど付いた

456 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 16:06:03.78 ID:YPFkBQhk0.net
確かに昔のヤンギでブライアン・アダムスのギタリストはいいね、って読んだなそういや
テクニカルな印象のギタリストって感じじゃなかったから、バンドサウンドに合ったプレイ出来るような人評価するんだなって当時思った
ブライアン・アダムスもエディ逝去の際追悼メッセージ出してたけど、一緒にステージ立ったのはこれとかかな

Richie Sambora, Eddie van Halen, Bryan Adams & All Star Band - Get Back (Los Angeles 1996)
https://www.youtube.com/watch?v=oTLvIqXX8OQ

457 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 16:41:21.15 ID:cjnpNU360.net
VAN HALENてWaiting for an Alibi(邦題:アリバイ)みたいな哀愁ある詩的な曲がほとんどなくね?
あとサミーがいた頃はせっかくツインギターなのにこういうハモリプレイとかほとんどやらなかったけど2人で合わせてのハモリプレイて苦手だったんかな
https://www.instagram.com/p/BsftxO-FWZG/

458 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 17:48:38.21 ID:AKLnUsM20.net
Eddie Van Halen's visit with Jason - August 31, 1996

https://youtu.be/cN3Gn8W4ZvA

459 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 19:17:54.38 ID:F8/Z6kyY0.net
そもそもジャンプが哀愁の自殺ソングとは昔から言われてるんだがなw

460 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 19:21:42.32 ID:J4kIvoxZ0.net
もうアレックスはバンドやらんのかな

461 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 19:44:12.55 ID:c2l8eXIW0.net
アル「俺のドラムに合わせられるギタリストがいない…」

462 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 19:56:55.67 ID:vA73K5Gs0.net
>>421

さすがポールギルバート、デイブのボーカルをギターでコピーという
これまで無さそうで無かった発想w

463 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 21:53:39.53 ID:HFQz0a5x0.net
>>462
死人で商売するのってあさましい

464 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/13(日) 22:24:11.28 ID:vA73K5Gs0.net
>>463
シンコーやリットー、↑で購入報告して喜んでる連中にも言えよw

465 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/14(月) 01:21:12.70 ID:UXlQFt/Z0.net
96年にエディがジェイソンベッカーの家を訪問した動画が公開されてる
その中でWithout you弾いてるけどその頃からある曲なんだな

466 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/14(月) 01:25:36.29 ID:LaxQ+eiQ0.net
>>465
>96年にエディがジェイソンベッカーの家を訪問した動画が公開されてる

>>458

467 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/14(月) 03:37:05.99 ID:ruE+Db0I0.net
ポール・ギルバートはエディの家に行って未リリース音源をたくさん聞かせてもらったらしい

468 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/14(月) 09:35:39.02 ID:dZozdqV90.net
ジャガジャガジャージャ カッカッカッカッ
ジャガジャガジャージャ シュカチョクッ シュカチョクッ

469 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/15(火) 09:27:51.83 ID:gfu9fNA70.net
>>460
アレックス・バンド・セーヘン

470 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/15(火) 12:32:48.73 ID:7/Nmn5Zz0.net
エディもテクニック思考のギタリストと比較されるのに飽きて
あえて基本に忠実でメロディアスなギタリストの名を挙げたのだろう

471 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/15(火) 19:58:14.63 ID:cnugydfu0.net
>>468
ウィズアウチュー!!

472 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/15(火) 20:33:17.13 ID:2U1tMw4e0.net
そのパートの後ろでアンプがずっとブーって鳴ってるのが気になる

473 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/15(火) 20:44:30.87 ID:HuWNwLp/0.net
>>458
しっかし良い音してんなぁ
俺が同じフレーズ弾いてもこんな風にカッコよく聴こえねーぞ

474 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/15(火) 21:36:53.89 ID:2DKpVeyt0.net
「自分が凄いんじゃなくて(音楽が)自分を通って来るんだ」
優れた音楽家ってよくそう言うね

一瞬Alexがドラムで入ってくる
https://youtu.be/cN3Gn8W4ZvA?t=4m18s

475 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/15(火) 21:53:38.91 ID:2DKpVeyt0.net
Van Halen「Without You」
https://youtu.be/lT8RdKN8u9w

エディが何で変なの被ってんのかと思ってたけど
あれって要は「ドレッドロックス」なんだな
https://youtu.be/Mr_uHJPUlO8

これも一種の「憑依」?

476 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/15(火) 21:58:02.39 ID:zTHEZi110.net
ミーワイズマジックを弾いてるのを見れるとは

477 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/16(水) 00:29:44.30 ID:0cqw8NJU0.net
今の女子って電ドをタンスの奥かなんかに隠し持ってやがるな
https://www.instagram.com/p/BQmLPZelW6m/

478 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/16(水) 19:14:54.43 ID:OkpQJILZ0.net
スタインバーガーと言えば、エディとモト冬樹だなと思ってモト冬樹のYoutubeチャンネルひさびさに見たら
スタインバーガーを取り上げた動画だけ、やたら再生数伸びてて笑った 元ギター小僧がみんな見てるなこれwww

これがスタインバーガーだ!
https://www.youtube.com/watch?v=lI6HIjjapXI

479 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/16(水) 19:20:07.61 ID:OkpQJILZ0.net
(上記 8分20秒あたりから)

モト冬樹 「コンパクトだし(略)コケたりするのに便利だったりね」

天国のエディ 「スタインバーガーの長所を『コケるのにも便利』って指摘できるなんてさすがモト冬樹さんや!」

480 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/16(水) 19:27:17.32 ID:OkpQJILZ0.net
しかも動画の最後にオリジナルなコミックソング「スタインバーガー」を披露してるやん
ちゃんとフレット数の多さを生かして芸が細かいな
マニアック過ぎて、元ギター小僧には受けても、テレビで一般人向けにはやれない(分かってもらえない)芸やね

Youtubeすごいな
これじゃみんなTV見なくなるわ

481 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/16(水) 19:47:26.42 ID:WpOI1g720.net
>>478
俺も見ちゃったよw
アーミングでコードそのまま上下できる特性とかの話かと思ったら、コケるとき便利ってなるほどと
つかモト冬樹の見たらELT伊藤のもお薦めで出てくるし
https://www.youtube.com/watch?v=4tMeVh_FtOM

482 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/16(水) 20:05:48.18 ID:OkpQJILZ0.net
>>481
ELT伊藤動画を今見てるww
モト冬樹がスタインバーガーを使ってる理由(コケても壊れにくくて、チューニングも狂いにくい)までしっかり丁寧に説明しとるやんwww

こういうのミュージシャンがネットでガンガン動画で出してくれるんだからそりゃ地上波見なくなるわな・・・NHKいらんわ・・・

483 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/16(水) 21:33:50.77 ID:wHCd+f9t0.net
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/11/20201211k0000m040410000p/9.jpg

484 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/16(水) 21:56:02.48 ID:HAzPAkz9O.net
お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜

485 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/16(水) 22:19:36.94 ID:5nZD4d390.net
アレックスにはまだ元気な姿見せてほしいよ
ピッグギャングは華がないから、マイケルアンソニーと組んで最後のVHとして余生の活動してくれないかな
ベースソロのときにコロコロ床を転がる姿をまた見たい
ボーカルはどっちでもいいわ

486 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/16(水) 22:24:28.20 ID:UJ8km4iy0.net
>>479
>>481

スレチ。そういう馴れ合いは他でやれよ。

487 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/16(水) 22:38:30.18 ID:hYFKMHDD0.net
アルがズレたのをマイキーが首カウント取って修整してやってたのさ

488 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/17(木) 17:51:52.06 ID:Zvl4GW3n0.net
【音楽】エディ・ヴァン・ヘイレン、太平洋に散骨へ [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607978291/

489 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/17(木) 18:56:51.07 ID:LvV5CBHB0.net
お墓は作らないのかな
マイケル・ジャクソンも眠ってるロスのフォレスト・ローンに
埋葬されることはなくなったのか
https://tabicoffret.com/article/76325/index.html

490 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/19(土) 01:18:38.22 ID:ezB4Y1nB0.net
千の風になって

491 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/19(土) 02:11:11.12 ID:aOO1i3sg0.net
オーストラリアのゲイリーのときのライブ映像見てると
一作で終わったのもったいなかったなあと思う
あのアルバムは難しいけど、ライブでよくなった感じ

492 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/19(土) 11:27:37.06 ID:/MXbZWAS0.net
>>491
あれ見てそう感じるお前の感性やばすぎだろ

493 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/19(土) 11:32:04.36 ID:lbqB726k0.net
Van Halen 5150 tour , October 31, 19896 @ the Cow Palace, California
https://youtu.be/Derejrk2fXM

494 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/19(土) 12:17:22.83 ID:ecmxwrx/0.net
クレイマー期でこんな髪型の時もあったんだね。

495 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/19(土) 13:31:19.35 ID:cdRucrrm0.net
>>492
ひとそれぞれ。人の感性否定するなよ。
あんたもVHはクソ、と人に言われれば気分悪いだろ。

496 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/19(土) 13:39:37.06 ID:JSDvuqMU0.net
ジェームスもアリーナのステージ降りればそこらへんのメタルファンと同じなんだな・・
https://i.imgur.com/BPMMWoZ.jpg
https://i.imgur.com/NakgPxz.jpg
https://i.imgur.com/FF4eiqf.jpg
https://i.imgur.com/GNhEc0J.jpg

497 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/19(土) 15:36:48.77 ID:76NQptv30.net
>>494
後ろで束ねて三つ編みにしてる

498 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/19(土) 15:59:44.34 ID:iRSrztHH0.net
>>496
スレチ。
スレタイ読めんの?

499 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/19(土) 16:01:23.66 ID:/MXbZWAS0.net
>>495
ひとそれぞれだから全く何とも思わんけど
自分で書いてる文章の内容が矛盾してるの気付いてない人?

500 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/19(土) 16:24:02.00 ID:rr91Bc9R0.net
>>494
むしろ公式ポスターは短髪
https://i.ebayimg.com/images/g/IgkAAOSw9CNe1Y8U/s-l1600.jpg

501 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/19(土) 23:31:58.08 ID:pfOu8x2C0.net
訃報後に熱心に聴くようになった者です
パウンドケーキがめちゃくちゃかっこいいと思うのですが、あんなかっこいいのに、タイトルがパウンドケーキてw
となり、和訳を調べて読んでも、パウンドケーキてw
となっています。
当時のファンの方はいかがでしたか?

502 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/19(土) 23:41:29.78 ID:SofUUmal0.net
ぶっちゃけエディって増毛だよね
live without a netの時には汗かいて髪の毛がライトの逆光でスッカスカになって見えてた

503 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 00:03:28.50 ID:T+X0BsmL0.net
>>501
アルバムタイトルのほうがw

504 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 00:11:53.91 ID:EHgDGVwQ0.net
>>501
あの音は小麦粉をミキサーで混ぜる音だったんだな
https://www.onceuponachef.com/recipes/perfect-pound-cake.html

505 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 00:39:22.87 ID:HSIPO1Ak0.net
>>501
コロコロ味を変えられるクレープのような女より
パウンドケーキのようにシンプルな女がいい
そんな歌だってのをサミーが言ってた?

506 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 01:00:02.48 ID:dTGbvZEz0.net
>>501
歌詞についてはほとんどの曲がそんなもんだよ
デイブ期なんかもっと軽薄だったり、sexism満載だったり、
勃起が収まらず暴れてる様などうしようもない詞の曲が幾つもあるw

507 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 06:48:57.01 ID:+M9hgdNc0.net
デイヴとサミーで過去の名曲をセルフカバーすれば良い

508 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 09:58:54.84 ID:gLwidz9j0.net
>>501
先日、CSで追悼番組やっててForUnCK時代のインタビュー見たけど
>>505の言う通りサミー本人がそういう女が良いって言ってた。
まあ、それでも意味不明なんだが。

>>500
初めて見た。
短髪はbalance以降のイメージだったわ

509 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 10:36:42.09 ID:EHgDGVwQ0.net
「MAKE:」というテクノロジー系DIY専門誌のサイトが
DIYメイカーとしてのEddieをフィーチャー
https://makezine.jp/blog/2020/10/eddie-van-halens-diy-maker-story.html

確かに偉大な「メイカー」だった
そのスピリッツに心酔した

「本物はニューヨークの近代美術館に所蔵されています」(→いません)
「電圧調整によって大音響で鳴らせるようにした」(→小音量で)
「バンドの膨大な曲は、彼の死後、3000万ダウンロードを数えた」
(→ストリーミングを)
等ツッコミどころもあるけど

510 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 11:41:32.42 ID:F+xiO+Fq0.net
>>506
デイヴの歌詞のがよっぽど面白いんだけどね
英語圏の文化知らんんやつには理解不能だろうが

511 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 11:42:05.06 ID:F+xiO+Fq0.net
サミーの歌詞についてはテッドテンプルマンも史上最悪だと貶すレベルだから

512 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 12:52:41.75 ID:S3sqHLGK0.net
アメリカのロックバンドに歌詞の意味を求めてもな

513 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 13:00:40.34 ID:dTGbvZEz0.net
>>512
英語という言語を使ってる以上、意味はあるからw

514 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 13:02:47.33 ID:Bds9jY460.net
サミーはデイブの歌詞は中身ないとバカにしてたけど

515 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 14:23:44.02 ID:kV3rL7LT0.net
>>512
自分に理解できないモノ=意味が無いという思考回路?

大体、『アメリカのバンド』って主語がデカ過ぎだろ

516 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 15:06:32.96 ID:DfOkWos4O.net
井上陽水の歌詞なんて意味わかんないゾw

517 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 16:06:07.49 ID:EHgDGVwQ0.net
>>509
「3000万倍以上ストリーミングを」だった
https://www.billboard.com/articles/business/chart-beat/9463713/van-halen-song-streaming-eddie-van-halen-death/

518 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 16:58:03.86 ID:S3sqHLGK0.net
アメリカのバンド「ヤッホー!パーティーしようぜ!」

イギリスのバンド「政治家は死ね!金持ちも死ね!」

イタリアのバンド「ドラゴンがー騎士達がー伝説の剣がー」

519 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 17:38:40.25 ID:azXRSdM+0.net
基本的にヴァンヘイレンの歌詞気にした事ない
というか誰の歌でも先に演奏とかメロディの方を聞く

520 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 19:45:16.54 ID:DVGrIEUZ0.net
そりゃ英語ロクにわからないんだからそれしかないよね

521 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 21:47:47.62 ID:HSIPO1Ak0.net
5150の帯だって
「ビールと娘とヴァンヘイレン」だもんな

522 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 21:49:04.04 ID:rOo5WPW80.net
(^O^)

523 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/20(日) 22:50:26.34 ID:FX5wMitM0.net
>518
w

524 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/21(月) 00:19:30.56 ID:Vnv/5fri0.net
>>519
それは英語が分からないから無意識のうちに歌詞をスルーしてるだけであって、
もし歌詞を聞き取れていたら「音の方を聞く」もへったくれもないから。

理解してるかどうかと重要視するかどうかは別の話。
歌詞も作品の一部なんだから、普通に考えれば理解できた方がいいに決まってる。

525 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/21(月) 11:51:37.86 ID:q+LHWlSl0.net
>>519
邦楽でもまずそうなるよね

526 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/21(月) 12:00:34.70 ID:3vxrl/d10.net
イントロを先に聴くからね
先に演奏を聴くのは当たり前
歌から始めたら歌詞に注目しやすいかな

527 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/21(月) 13:20:03.30 ID:3vxrl/d10.net
そういう意味では「語り」から始まるものは
歌詞に入りやすいのかも

改めて歌詞を理解すると
エディのソロの印象も若干変わってくる
もう一段更にVan Halenを楽しめるかも
歌詞にDaveとかEdwardとか名前も普通に入ってるね

528 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/21(月) 15:53:50.50 ID:bV3uG/DZ0.net
歌詞ちゃんと見てないんだが感動的なメロディのライトナウですらヘンテコな歌詞なの?

529 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/21(月) 15:54:32.22 ID:MX6Mqoqt0.net
キャンストップラビンニューは馬鹿な俺でもハッピーラブリーな歌詞なのかな?と想像はつく

530 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/21(月) 16:18:06.42 ID:9F/o+msR0.net
サミーがあの面で愛は止まらない〜と歌うのがまた良い

531 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/21(月) 16:34:12.22 ID:3vxrl/d10.net
どっちかというと
サミーのはシリアスなラブソング
デイブはセックスについての歌じゃない?

「Right Now」「Can't Stop Lovin' You」の歌詞も
セックスの歌としても受け取れるけど
その場合曲とのアンバランスさに笑えてくるw

532 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/21(月) 20:41:39.67 ID:WP/RZskh0.net
>>526

いつの間にか耳に入る順序の話にすり替わってるけど、そういう問題ではないだろw

533 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/21(月) 20:46:31.29 ID:3vxrl/d10.net
最初ネタで言ったけど
案外一理あるかもと思う

534 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/21(月) 21:03:03.97 ID:3vxrl/d10.net
歌始まりの曲の例
https://youtu.be/mK4hweZRU0k
https://youtu.be/RgJ7dBx_oCc
https://youtu.be/a_XgQhMPeEQ

https://youtu.be/4Y9OmCUsUBk
https://youtu.be/o6wtDPVkKqI
https://youtu.be/BgU4JC_AtYs

535 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/21(月) 21:38:13.05 ID:Zv2DdIcL0.net
mine all mineはジャイアンの曲

536 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/21(月) 23:01:34.10 ID:3vxrl/d10.net
M-1決勝での各出場者紹介BGMが「Jump」だったね
https://youtu.be/w3Y8UbgsXZI?t=1h33m2s

とても勇ましく景気が良かったw

537 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/21(月) 23:01:52.60 ID:Vnv/5fri0.net
>>528

Right Nowの歌詞はシリアスな内容、表現はシンプルでストレート。
簡単に言うと『今でしょ!』っていう歌。タイトルのまま。
https://genius.com/Van-halen-right-now-lyrics

Van Halen-Right now
https://youtu.be/rMV-fenGP1g

曲の制作背景について
How Eddie Van Halen and Sammy Hagar Rocked the 90s with Right Now | Pop Fix | Professor of Rock
https://youtu.be/PZnsvsxTiQw

538 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/22(火) 09:09:43.25 ID:LsIWsYV80.net
Right NowのPVで「マイケルはソロプロジェクトを考えている」ってあるけど、あれどうなったんだろう

539 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/22(火) 09:19:52.50 ID:Kd5cvH3x0.net
スタインバーカーってほんとにエディみたいな良い音でんの?

540 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/22(火) 13:53:24.59 ID:zshNH4gp0.net
>>539
ZOOMのG5n買えば(音屋で27500円くらい)素人でもエディの音出せるよ
https://youtu.be/x8emTZmkmSs
https://youtu.be/M09cFRzSzXg
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/210231/

541 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/22(火) 14:03:30.16 ID:hdaPz8Gd0.net
いやいやw

542 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/22(火) 19:22:15.01 ID:m9b2k6B60.net
>>519
やっぱり音色、ボーカルの声質、音圧、一言で言えば音かな。歌詞は最後。いくら歌詞が良くても音が好みじゃなかったらロックじゃない。ポップスかラップでも聴いてろって話だな

543 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/22(火) 22:09:23.23 ID:yLjbS5ut0.net
FUCKの発表当時(1991年6月)、Right Nowのシリアスさに驚いたよ
でもそのシリアスさはしっくり来たし、90年代のVHはこういうことか、みたいな説得力があった
曲がシングルカットされて、MTVでPVが流れ始めた頃には世界はグランジブームだった

544 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/22(火) 23:02:42.08 ID:6W7C+mq30.net
>>543
ああ、時代と合ってたね
シーンが変わりつつある中VHは変わらず売れてたな

545 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/23(水) 00:14:02.69 ID:rK1HfO3U0.net
>>524
でも歌詞の意味を知るとガッカリすることが多いのがHM/HR系w

546 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/23(水) 12:11:02.03 ID:eft6lWWG0.net
ライトナウはオバマの大統領選の時に頻繁に会場で流されてたりしてな
ああ、そうゆう扱いの曲なんだと

547 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/23(水) 12:14:11.59 ID:eft6lWWG0.net
トランプ側での使用拒否するアーティスト多かったけど
今となっては民主で使用されたのが傷になろそうな情勢w

548 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/23(水) 20:51:53.34 ID:kumjQbP+0.net
何言ってんだコイツ?

549 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/24(木) 10:16:35.64 ID:WScPP0f70.net
エディがティーンエイジャーの頃影響を受けたというマウンテンのレズリー・ウエストがお亡くなりになったな・・
https://www.instagram.com/p/CG5pohcqOw-/

550 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/24(木) 10:42:07.16 ID:ykUbRtf90.net
>>548
トランプ陣営やオバマ陣営の集会BGMに使われた曲の話をしてるんだよ >>547

トランプは2016年大統領選の集会でいろんなアーティストの「俺たちの曲使うな!」と拒否されまくったが、
トゥイステッド・シスターはOK出した

551 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/24(木) 10:49:54.70 ID:GCqE+O8q0.net
>>549
音程の定まらないチョーキングに面影が見えるような
ご冥福をお祈りします

https://youtu.be/qEnF6EB-yMs
https://www.rollingstone.com/music/music-news/leslie-west-dead-1106777/

「“Leslie West has this incredible tone in Mountain,”
Van Halen said.」

552 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/24(木) 10:59:59.39 ID:e66IqQwT0.net
>>551
テクを超えて音に説得力があるのはエディと一緒やね
https://youtu.be/mD_oGnWeWpA

553 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/24(木) 11:16:41.49 ID:r3Gn6NqJ0.net
YouTubeでエディが10分位泣きのギター弾いてる動画あったが中々様になってていい感じと思ってたら、最後にギターを床に叩きつけた…!
ブルーな気持ちだったのか俺だって泣きのギターは弾けるんだぜと、しかし明るいアメリカンロックのイメージが定着しててファンはそれを求める…
彼は高崎晃の大ファンだったらしいが、俺がやれなかった事を彼がやっている、尊敬と憧れの気持ちが強かったのではないか

554 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/24(木) 11:30:06.73 ID:GCqE+O8q0.net
あれはなんか痛々しかった
安っぽいMV

555 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/24(木) 11:31:14.86 ID:GCqE+O8q0.net
>>551
Van Halen「Mississippi Queen」カバー
https://youtu.be/r7jBu37ILa8

「Mississippi Queen」は13回もカバーされてる
https://www.whosampled.com/Mountain/Mississippi-Queen/covered/
最近Dave Grohlもセッションでカバー
https://youtu.be/xGwHCB8Mcj0

「Long Red」は771曲にサンプリングされてる
https://youtu.be/xKvmb25GbWs
https://www.whosampled.com/Mountain/Long-Red/sampled/
https://youtu.be/gfj5FYaCxIA

556 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/24(木) 14:20:48.34 ID:e66IqQwT0.net
>>555
シェンカーもエディ同様にレズリーを敬愛してたね
最近JAMった時もいつもクールなマイケルもさすがに上機嫌だったわ、亡くなる前にエディと3人でJAMってほしかったなー
https://youtu.be/fl7T7XXqlPw

557 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/24(木) 17:46:42.73 ID:GCqE+O8q0.net
>>556
これやっちゃうと無理だったかも
https://youtu.be/FzTYZaT_YnE

558 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/24(木) 17:46:56.20 ID:GCqE+O8q0.net
13 Classic Hard Rock Songs That Will Make You Scream “More Cowbell!”
http://www.vh1.com/news/52657/13-hard-rock-songs-that-make-you-say-more-cowbell/

「Mississippi Queen」はカウベル曲として最も有名だけど
Van Halenのカウベル曲といえば「Dance The Night Away」
https://youtu.be/pQ9pYwCKopE

この曲にも触発されたとか
Fleetwood mac「Go Your Own Way」
https://youtu.be/6ul-cZyuYq4

559 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/24(木) 18:40:53.06 ID:TUtJeeUQ0.net
特殊な年だけど多すぎるわ、聴いてたミュージシャンの訃報が
しばらくMONTAIN引っ張り出して聴きますわ

560 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/25(金) 08:37:33.65 ID:2iWwWq780.net
「M-1グランプリ」で放映でのBGMはVan Halen「Jump」だったけど
ネット配信ではSonic Spark「Alright Come On」に差し替えられてた
https://youtu.be/0JP_y2zOamc?t=1h23m18s
https://youtu.be/WxP3Jjx8baA
https://youtu.be/MZM403HQ6kw

「Jump」の方が圧倒的に気持ちが上がるね

561 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/25(金) 10:06:54.18 ID:YHFwBOrQ0.net
>>550

>トランプ陣営やオバマ陣営の集会BGMに使われた曲の話をしてるんだよ>>547
その件なのは分かるが論旨が不明

>トランプは2016年大統領選の集会でいろんなアーティストの「俺たちの曲使うな!」と拒否されまくったが、
日本語が。。。

>トゥイステッド・シスターはOK出した
だから何なの?
それが何かVHに関係あるの??

562 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/25(金) 12:00:39.52 ID:2iWwWq780.net
また一人天才が逝く

イブリー・ギトリス氏死去 天才バイオリニスト、98歳
https://www.afpbb.com/articles/-/3323236

実験的なことや即興も大好き
ジョン・レノンやローリングストーンズとも共演
https://www.dailymotion.com/video/x3rikpp
ヨーコ・オノはロバート・プラントみたいw

563 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/25(金) 12:00:55.69 ID:2iWwWq780.net
ヴァイオリニストの「Eruption」
https://www.vhnd.com/2020/11/23/violinist-performs-blistering-version-of-eddie-van-halens-eruption-video/
https://youtu.be/Dd_Ds200Fwc
https://youtu.be/85ucUQhcWBg
https://youtu.be/Q-5YZ1xdK5o

「Cathedral」「Eruption」「You Really Got Me」
https://youtu.be/OdDx8_JnAw0
「Cathedral」をディレイを使わずに弾く

564 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/25(金) 12:14:43.74 ID:BPRpJASu0.net
>>563
観てないから何とも言えないが(興味なしw)旋律だけ耳コピして弾くのは簡単
ピッキングのアタック音を出さない為にVoコントロールして出したディレイトリック
ヴァイオリンならアタック音無いから簡単だと思うよ
まああれを考えだしたエディが天才だが興味持ってやったその人のも気が向いたら観てみるわw

565 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/25(金) 12:34:32.28 ID:2iWwWq780.net
何だお前w

566 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/25(金) 12:38:10.53 ID:BPRpJASu0.net
>>565
お前こそなんだ偉そうに。別に文句は言ってないだろ
ちゃんと読めやクズが

567 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/25(金) 12:47:47.16 ID:2iWwWq780.net
バカはNG行き

568 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/25(金) 12:57:25.21 ID:wdIpMV7e0.net
>>567
じゃお前がNGだなw
こういう偉そうな奴大体チョン女w
つーか別に文句言われた訳でも無いのに何故発狂してるんだ?w
エディを褒め称えてるだろ。お前も本当のVヘイレンファンなら分かる筈だがな
?w

569 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/25(金) 20:19:22.94 ID:YHFwBOrQ0.net
Leslie West talks jamming with Jimi Hendrix and seeing Eddie Van Halen for the first time in this classic 1987 Guitar World interview

https://www.guitarworld.com/features/leslie-west-1987-guitar-world-interview

570 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/25(金) 20:30:41.34 ID:pNtYbX8v0.net
>>563
意外とヴァイオリンってスピード出ないんだな。みんなタッピングの箇所グダグダになってる

571 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/25(金) 21:24:28.85 ID:2iWwWq780.net
>>570
上昇3連でなく下降に裏返ってる場合が多いね

572 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/25(金) 21:30:17.44 ID:2iWwWq780.net
>>569
忙しくてギター見るのも嫌になってた時に
促されてエディのステージとサミーのステージだけたまたま観たとか
後にレスリーはサミー期Van Halenのオープニングを務めて
エディと一緒に曲を作ったりジャムったりしたみたいね
エディにも大分触発されてる

573 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/25(金) 22:57:26.96 ID:2iWwWq780.net
ヴァイオリニストはYngwieの方がコピーしやすいかも
https://youtu.be/e3QNdONH-Bk
https://youtu.be/B5NBMXrE2bg
https://youtu.be/fuNDtXfQAJ8

ヴァイオリンは下降フレーズの方が
スムーズな速弾きがしやすいんじゃないかな

ロックスターのようだった天才ヴァイオリニスト
https://youtu.be/oY9Dg-OlA3E

574 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/25(金) 23:50:29.32 ID:QSX5m+1O0.net
VAIは弾けなかったけどな
https://youtu.be/-_icctfc9Kw

575 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 00:38:19.55 ID:FglsXXGw0.net
>>574
それどっちもVaiが弾いてるんだけどね

でも本当はこれがリアルw
https://youtu.be/9q-XF0CvwtU

まあブルース・ロック対決でクラシック弾いて勝つとか
脚本家はギターが根本的に分かってないけど

576 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 10:02:23.15 ID:wSQNE8hn0.net
>>563
ええな
面白い

577 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 11:02:17.69 ID:p5Rk1th+0.net
ヴァイオリンたいしたことないな
というか奏者の力量が足らんのか?

578 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 11:08:37.78 ID:h3ZTVJLM0.net
>>575
そもそも楽器演奏に勝ち負け着けるって時点でね。

579 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 11:24:21.26 ID:6MW80Aei0.net
マーク・ウッドっていうのがちょっと話題になったなあ。
ウィキで見て、えッ息子がと思ったら同姓同名かよ。
へえ、当時も読んだかもしらんけど、6弦仕様のエレキバイオリンなのか。

580 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 11:26:21.77 ID:jjWBt/DW0.net
>>573
ヴァイオリンの事はよく知らないけど弓で一擦りの間に3音、4音弾くのはギターでいうとホールズワースみたいなレガート奏法だな。
イングヴェイみたいなフルピッキングは三番目の動画みたいに一音一擦りの弾き方じゃないと雰囲気出ないけど弓だとスピードに限界ありそうだし体力的にも辛そう

581 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 12:26:42.26 ID:FglsXXGw0.net
>>579
これね
https://youtu.be/PvYr0YbOwpM
https://youtu.be/_mLGTiRkXGQ
https://youtu.be/AKwst1VTHPs

センスが近いのはむしろこれだな
https://youtu.be/qdlQyNe_9tE

582 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 12:31:56.19 ID:FglsXXGw0.net
https://www.miyajimusic.com/lalaport_tachihi/e_violin/wood/

V字型のヴァイオリンは独創的
「7弦」もあるみたいね

583 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 13:02:49.18 ID:RDf3O5K10.net
>>574
>>578

これ同一人物だったら惨めすぎるだろ

584 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 13:06:08.85 ID:RDf3O5K10.net
>>553
これ例のポルノ仕事のやつか?
あれが中々様になってるとかさすがの糞of糞耳だなお前
プライベートも健康面もずたぼろでEVHのキャリアの中最底辺があの時期な

585 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 13:21:37.76 ID:QrVap/TD0.net
>>584
お前と違って暇じゃねーし1回聴いただけのうろ覚えだが
でも良かった気はしてる。お前のような自己紹介して俺はバカで糞耳of糞耳だwって奴には分からないかもなw
俺はBBキングとか遅弾きのブルースギタリストも好きなんだよ
ブルースを感じた。それだけだがやっぱりな
後半の情報はまあありがとう

586 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 14:42:16.68 ID:FglsXXGw0.net
改めて味わってみる
When Eddie Van Halen Made a Porno Soundtrack
https://ultimateclassicrock.com/eddie-van-halen-porno-soundtrack/
https://youtu.be/zo0UXB_eqNE
https://youtu.be/G1TV7dHhC90

一言で言うと「B級」
だから「何で?」と皆思ったろう

587 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 16:17:24.44 ID:ozt+llln0.net
>>584
例のポルノ仕事吐は何ぞ?

588 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 16:42:26.37 ID:FglsXXGw0.net
上に書いてあんだろw

589 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 18:07:34.86 ID:bZAPvHIE0.net
チューブアンプにおける弓使いはパガニーニ以上だぞ
https://www.instagram.com/p/B5DP0kyhnlZ/

590 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 19:32:08.59 ID:FglsXXGw0.net
普通のピッキング(アーティキュレーション)は
イマイチだったけどねw

エディは手の平を弓の代わりにしてたね
https://youtu.be/hxDy6FirXjc
https://youtu.be/0M2lPnRfGZM

エディのチェロ演奏も聴きたかった
https://i.pinimg.com/originals/31/dc/c0/31dcc0821315d7aa319e44ac5a0eee41.jpg
https://i.pinimg.com/originals/07/9b/c4/079bc40fbfe713d200aa7cd13df5b690.jpg
https://i.pinimg.com/originals/cd/8d/83/cd8d83992ffec8708d98da4d29713cbf.jpg

591 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 19:32:24.14 ID:FglsXXGw0.net
「New Orleans Jazz Museum」にはこれが展示されている
http://www.vhtrading.com/topic/van-helen-cello/living-large-in-new-orleans-1.23129048

Helen Gillet
https://musicinsideout.wwno.org/helen-gillet/
https://youtu.be/TZNOrZIdct8
https://youtu.be/RutfJFsqpRc

592 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/26(土) 19:33:53.72 ID:FglsXXGw0.net
リンクミス
http://www.vhtrading.com/topic/van-helen-cello

593 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/27(日) 00:08:41.26 ID:LTLDzZ5K0.net
エディからバンドへ誘われた時の様子を語るパティ・スマイス
Why Eddie Van Halen Asked Patty Smyth to Replace David Lee Roth in the 80s | Professor of Rock
https://youtu.be/DJrQYyDT2mo

594 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/27(日) 15:58:50.14 ID:lw9Q9VYZ0.net
>>593
https://youtu.be/47y5bo8wtqM

若い頃は元奥さんにちょっと似てる?
https://youtu.be/ZizZR5NajkU
https://youtu.be/mCgiLeq4w3Q
https://youtu.be/QaPhQ9qUpeE

595 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/27(日) 16:25:47.67 ID:lw9Q9VYZ0.net
ブライアン・メイ、エディ・ヴァン・ヘイレンとの「Star Fleet Project」について語る
https://www.musiclifeclub.com/news/20201223_08.html
https://www.guitarworld.com/features/brian-may-pays-tribute-to-his-friend-eddie-van-halen-i-miss-his-presence-in-the-world
https://youtu.be/Zux1-a2rRHc

「We all sat around with big smiles on our faces, going, ‘Yay, this is fun!’」
「It was an amazing feeling. I looked around and just smiled and smiled.」

この音源の素晴らしいところはトゲトゲしい所が全くなく
朗らかでただただ楽しげな所かな
聴いてるだけで平和な気分になれる

596 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/29(火) 10:26:33.30 ID:IYFtUUw+0.net
>>585
まず己が糞耳だと自覚するとこから始めたらどうだ?
こういうとこにいる糞耳ってそれすら無理なのが面白いんだけど

597 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/29(火) 17:18:07.40 ID:KlFjAMYX0.net
>>596
まだやってんのか基地外。感想は人それぞれそれが普通だろ 適当に一回聴いて殆ど覚えてる訳無いし、いいと思った位の感想で情報ありがとうまで言ってるじゃないかw
お前こそ暇人の糞耳でこのしつこさ陰湿は限りなくチョン臭いなw
もう辞めとけよ。な暇人w

598 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/29(火) 17:25:41.02 ID:k4NckvYd0.net
超暇人で何回も見てうーんこれいつものエディじゃ無いし
と凝り固まった頭で否定するしか脳の無いバカチョンそっくりな奴だなw
酒井も自分の偏執偏執な思想を押し付けるバカだったし酒井か酒井信者じゃね?w

599 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/29(火) 21:51:08.94 ID:S0XlznfT0.net
DWEEZIL ZAPPA. Van Halen Rd Table
pt. 1
https://www.youtube.com/watch?v=ZbtxVvemC2M&feature=youtu.be

pt. 2
https://www.youtube.com/watch?v=ZbtxVvemC2M&feature=youtu.be

600 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/29(火) 22:06:31.22 ID:S0XlznfT0.net
pt. 2リンク訂正
https://youtu.be/vLTK8DZwEwU

601 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/30(水) 05:27:20.18 ID:1to+OtqM0.net
>>597
>>598
糞耳馬鹿の見苦しい自演連投

602 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/30(水) 10:56:21.04 ID:wg+geAR80.net
【緊急企画】Eddie Van Halenは一体何がすごかった?楽器業界に与えた功績は?【追悼 エディ・ヴァン・ヘイレン】
https://youtu.be/idA6ii2j_ww

おじさんはなぜハードロックが大好きなのか
https://youtu.be/4PHkN-D2KcQ

603 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/30(水) 11:49:14.04 ID:+N+z244s0.net
ドウィージルの学園祭に来てくれたエディとかいいわな

604 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/31(木) 16:05:37.38 ID:ll3T+2i90.net
>>599
ドゥイージルのエディ話は、個人的な思い入れのアツさと客観性のバランスがナイスやね

605 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/31(木) 21:42:54.36 ID:RILaoQ/r0.net
明日の栃木TVは1時間特集番組あるね
ファン必見かな。ただPV垂れ流しか

606 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/31(木) 21:43:21.67 ID:RILaoQ/r0.net
↑30分だった

607 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/01(金) 06:34:19.41 ID:5k16Ja8G0.net
>>601
基地外バカチョン必死wwww

608 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/01(金) 12:58:33.07 ID:/fSWWRp+0.net
Van Halen - Dutch interview June 15th 1979
https://youtu.be/7u6GYuW6mWE

609 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/01(金) 13:23:12.66 ID:ekwDghaE0.net
AlexはAphex Twinにどこか似てるね
https://i.pinimg.com/originals/3d/31/b1/3d31b113ff6b1dd6fa34c3b39c3251ef.jpg

610 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/01(金) 18:51:38.91 ID:lAeLB0eu0.net
>>607

>>607

611 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 12:36:58.14 ID:jvaPFehN0.net
1984が最高傑作だ

612 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/02(土) 13:50:29.42 ID:UIQOVAtS0.net
>>608

今頃になってこんな画質の映像が出てくるとは

24歳か。。。(遠い目)

613 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 17:57:57.97 ID:9bNYRYUd0.net
最初に聴くべきアルバムは何?

614 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 18:11:22.94 ID:hSfjnDNI0.net
>>613
小林克也的には今夜はビートイット

615 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 19:38:05.58 ID:dYebogHO0.net
>>613

1st

616 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 20:16:16.54 ID:S9VfyUa90.net
>>613
1984

617 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 20:28:15.56 ID:glK7D1FE0.net
1)1stから順番に聴く
2)『1984』→1)の順に聴く
3)『Beat Of Volume 1』→2)の順に聴く
のどれかかな

618 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/03(日) 22:13:55.29 ID:U0lO++Ia0.net
>>613
5150

619 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 09:46:40.68 ID:5SNUj4yu0.net
『Best of Volume 1』聴いてサミー曲の方が気に入ったら
『5150』から順番に聴くといいかも

620 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 21:25:12.48 ID:uCxePfYL0.net
最新作DKOTが気に入った人はむしろデイヴの1994年と1991年のアルバムを聴くべき。

621 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 22:01:17.67 ID:VqKlfs6e0.net
勝手に前提条件付け足した上で聴く「順序』を答えてる奴、馬鹿なのか?

622 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 22:23:30.47 ID:5SNUj4yu0.net
「最初に聴くべきアルバム」を聞いてるんだよ
「一枚だけ聴くアルバム」を聞いてるんじゃない
順番込みで最初を教えてあげるのは親切でこそあれ
何も間違ってない
そんなことも読み取れない奴、読解力の無いアスペなのか?

623 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/04(月) 22:56:01.64 ID:tqSozKb50.net
エディが後ろからニコニコしながら出てきたらコントになったのにな
https://www.instagram.com/p/Bt1WFckBEuo/

624 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 01:04:49.24 ID:E3cfzwJ10.net
1stから聴き込んで、次

625 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 01:28:10.64 ID:7jelaZG10.net
オリジナルアルバム聴き飽きたらカヴァーアルバムも新鮮で面白いぞ。本家のグルーヴとまた違ってシャキッとして聴き易かったり。ジョージリンチのパナマ結構カッコいいな〜とか

626 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 02:10:36.70 ID:zwlGCp5O0.net
>>613は色んなアーティストのスレで同じ事書いてるマルチだから あんまり真剣にならなくてもいい

627 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 09:00:03.48 ID:Id38VOja0.net
エディ大好きなんだなーと思いながら
エクストリームやホワイトライオンを聞くと
なんかグッと来る今年50になるおっさんです

628 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 09:10:33.51 ID:mrlwkhvm0.net
https://youtu.be/qxQAmaZ7dRk

懐かしい
皆んな長髪だから男女でイチャつくシーンも
バンドメンバー同士乳繰り合ってるように見えるw
ボーカルの人ヴァイに顔が少し似てるね
コラボして欲しかった

629 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 10:44:09.90 ID:wGlIfPwk0.net
>>627
エクストリームのどの辺にそれを感じますか?

630 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 13:56:29.70 ID:Qt/1MvGi0.net
ヌーノのプレースタイルもあってエクストリームはデビュー時から比較的VHと比較して語られてたな

631 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 14:27:36.56 ID:/1ufU9IT0.net
>>622
横からだけど、

>「最初に聴くべきアルバム」を聞いてるんだよ
>「一枚だけ聴くアルバム」を聞いてるんじゃない

実際そうかも知れんが、質問主じゃないあんたがそれを言うのは変だよ

>順番込みで最初を教えてあげるのは親切でこそあれ
>何も間違ってない

その押し付けメンタリティが独善的だと突っ込まれてるのでは?

632 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 14:30:59.29 ID:cR8xr7c10.net
>>629
ギターの音とリズムが跳ねてるとこやステージングもアメリカンで様式美的なヨーロッパ勢のHR/HMとは違うからね
https://www.instagram.com/p/BYGjs6LHUeP/

>>630
エディを踏襲してるね
https://www.instagram.com/p/CAHNVhMjsTS/

633 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 15:03:13.22 ID:mrlwkhvm0.net
>>631
突っ込まれてないよ

634 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/05(火) 21:15:35.92 ID:mrlwkhvm0.net
>>632
全長版
https://youtu.be/Qrkc640GsPI

ヌーノのソロはエディ的というよりウリ・ロートっぽいね
https://youtu.be/6YhuD4SBeoA

635 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/06(水) 06:42:49.57 ID:Hsh/JlDr0.net
https://youtu.be/sFU2k7JFNqk
ちょっと笑った

636 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/07(木) 00:15:48.99 ID:SZ+K7HJw0.net
エディのMUSICMANのシグネチャーのプロト見てヌーノ文句言ってたな
スイッチの位置が僕のシグネチャーの真似だし無塗装も僕のシグネチャーの真似だってね

637 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/07(木) 00:34:32.69 ID:KdAHGjwR0.net
エディもヌーノも最初ドラムやってたってとこが共通
リズム感いいのはそれが理由かね

638 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/07(木) 02:23:57.31 ID:31V1d3YL0.net
アホ理論だな

639 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/07(木) 07:41:05.48 ID:oh3SbtS70.net
エディの方がアレキシライホより強いよね?

640 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/07(木) 19:58:35.82 ID:OL7kx0/w0.net
【音楽】マイケル・シェンカー、ディープ・パープル/オジー/モーターヘッドなどを辞退した理由とエディ・ヴァン・ヘイレンについて語る [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1609853682/

641 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 01:04:10.57 ID:jIsZXLpG0.net
俺タッピングは楽勝だったから全く興味持たんかったわ
ギター初めて1年経ってなかったけどイラプションのタッピングのとこだけは余裕で弾けたし
あのピッキングとリズムが物凄いと当時ガキの頃から気付いてた俺のセンスよな

642 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 01:12:54.49 ID:jIsZXLpG0.net
んで云十年ぶりに去年暇だったから全部コピったけど結構良い線言ってたわ
肝はようつべにうpしてるあの下手糞みたいなのでもリバーブかけると雰囲気出ちゃうから何も無しでまず練習な

643 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 01:29:22.17 ID:8B3umZ8h0.net
ヴァン・ヘイレンて最初からちゃんと評価されてた感じ?
イングヴェイでさえ初期は早回しだろwとかイチャモン付けられてた時代だけど

644 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 03:03:38.12 ID:SbVk76oO0.net
>>642
アメリカじゃたいていのおじいちゃんが孫が遊びに来るとイラプション弾いて見せるらしいぞ
https://www.instagram.com/p/Btku9PNHLho/

645 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 06:49:47.15 ID:ALRk3FgL0.net
>>643
1st出た時点で当時のペイジ派もリッチー派も全員ヴァン・ヘイレン教徒に改宗

646 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 09:43:03.75 ID:kumd1drW0.net
>>644
その人、スペイン人で、スペインの音楽学校の講師で
Zarpaっていうオールドスクールな80・90年代風メタルバンドのギタリストやってる人みたいよ

スペインはメロディ重視であんまデスボイス流行ってなくてオールドスクールなメタルバンドのほうが多いんだよね


ZARPA, BUSCANDO UN NUEVO MUNDO
https://www.youtube.com/watch?v=e93paY4t15M

https://diosesdelmetal.org/zarpa-dispuestos-para-atacar-2016/

647 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 09:49:23.91 ID:kumd1drW0.net
>>644 その人の年齢調べたら1969年生まれでまだ51歳じゃねーかよ

Serafin
https://www.metal-archives.com/artists/Serafin/635666

648 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 10:29:42.61 ID:ZfljrU8u0.net
>>674
老人役だけど意外に若い杉浦ボッ樹みたいなもんか
https://i.imgur.com/c0Jhr5H.jpg

649 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 10:34:23.35 ID:08walyN70.net
↑思わず検索して49才って確かめてしまったぜ

650 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 11:35:03.45 ID:jIsZXLpG0.net
>>645
そうやってなんでも対立構造にして売上伸ばすやり方が通用してたのは情弱馬鹿しかいないジャップランドだけ

651 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 20:43:49.54 ID:9tY3HABb0.net
Sammy Hagar on Writing This VAN HALEN 80s Hidden Gem with Eddie Van Halen | Professor of Rock
https://youtu.be/QgMDRocDNvM

652 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 21:40:47.63 ID:FZ6pYsZU0.net
>>648
パコパコ○マで見たな

653 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/09(土) 05:41:41.35 ID:uXhu6CT10.net
エディ最高のギタープレイはマイケルジャクソンのスリラーだという現実

654 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/09(土) 19:20:33.00 ID:TeOz7h/I0.net
>>650
祖国へお帰りください

655 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/09(土) 19:51:57.73 ID:ovn90pzZ0.net
移民のVH兄弟が聞いたら怒るで

656 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/10(日) 02:32:55.26 ID:52IsfXsy0.net
>>651
モー・オースティンの “I smell money…” わろたw

657 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/10(日) 17:50:49.05 ID:CVG6eRbQ0.net
エディ好きだったけどもうちょっとこういうメランコリックなソロも弾いてほしかったなー
https://youtu.be/fjPFKXfLUx8

658 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/10(日) 18:03:56.13 ID:52IsfXsy0.net
>>657
単なるスレチ。他所でやれ。

659 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/10(日) 19:38:56.35 ID:sBuMhq8I0.net
>>658

そいつ、毎回スレチな画像動画貼ってすっとぼけた妄想書き込んでる
荒らしみたいなもんだからスルーの方向で

660 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/10(日) 19:40:42.99 ID:sBuMhq8I0.net
マイケルはエディと和解できないまま終わってしまった
Michael Anthony says he never got to reconcile with Eddie Van Halen
https://www.nme.com/news/music/michael-anthony-says-he-never-got-to-reconcile-with-eddie-van-halen-2852492

661 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/11(月) 16:00:10.48 ID:bIiKtgfi0.net
>>655
祖国へお帰りください

662 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/11(月) 16:39:39.13 ID:CCqPb1JC0.net
釜山港へ帰れ

663 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/11(月) 20:32:11.27 ID:jaeAK+NM0.net
>>661
的確なレスに何も言い返せてないオウムアホジャップくそわろた
脳死でチョン認定とかやめとけよ

664 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/11(月) 21:38:43.37 ID:R4vzmqxp0.net
確かに

665 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/12(火) 01:34:10.04 ID:SE7bTLC30.net
ポール上手いな〜
https://youtu.be/OroMMIfnfEc

666 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/12(火) 02:40:41.64 ID:lodjeMO90.net
確かに上手い
でもつまらない
の代表的存在だな

667 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/12(火) 03:27:51.26 ID:74UYEvzC0.net
普通に面白いじゃん

668 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/12(火) 05:26:05.60 ID:bfjkFaqp0.net
以前から思ってたけど
エディからはじまる「ぴろぴろしたソロ」
って
全然heavyじゃないよね。

なんでHR/HMの範疇に寄生虫みたいに存在してるのかな?

669 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/12(火) 11:54:39.36 ID:vB5Il8U10.net
>>653
BEAT ITな。だが最高のソロというのは同意。

670 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/12(火) 21:46:25.86 ID:lodjeMO90.net
>>668
ヘアメタルっていう蔑称で区別されてるの知らんのかお前

671 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/12(火) 22:57:17.72 ID:SE7bTLC30.net
ヘアメタル一派代表
https://www.instagram.com/p/CI3wTYYoJey/

672 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 00:38:46.99 ID:q7M1JbM+0.net
>>660
これ、サミーの件が公になってからずっと気になってたんだけど、
やっぱりマイケルは駄目だったのな、寂しい話や。

673 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 01:55:57.83 ID:6LtSctIM0.net
>>672
Vヘイレンはインディアン一族(日本及びアジア系)だがエディの息子がマイケルと容姿及び声も似てる…(以下想像なので略)

674 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 11:01:56.38 ID:q7M1JbM+0.net
>>673

はあ?
何の話?

675 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 11:18:45.75 ID:PskzMd730.net
インディアンは見当たらないけどな
https://youtu.be/g3J0U89WiUA

676 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 18:24:20.51 ID:RpnmzcDO0.net
インディアンの意味すら理解していないレベルの教養なのが笑う

677 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 19:37:03.01 ID:3cI34AA+0.net
インディアンの格好したのが一瞬 後半の方 出てるけどね

678 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 19:38:44.25 ID:dSwmYHhy0.net
インディアン=アメリカ先住民

679 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 19:55:11.38 ID:UJm1QsxVO.net
インディアン嘘つかない

680 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 19:59:14.50 ID:HWtXkxP/0.net
インディアン知らんのに偉そうにすな

681 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 20:16:01.03 ID:bwPrCxgc0.net
クリーブランド・インディアンスがチーム名変える羽目になってる現代

682 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 20:25:48.68 ID:PskzMd730.net
NFLのワシントン・レッドスキンズの名称変更もその一環

683 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 20:28:04.23 ID:hN4hRah70.net
キレっキレだけどいつ頃のライブなん?
https://www.instagram.com/p/CH1P4meFmDj/

684 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 20:37:28.24 ID:JxEGK1v10.net
めっちゃ靴?投げてんの笑う

685 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 20:48:31.02 ID:PskzMd730.net
>>683
1984年の「Monsters of Rock」でしょ
https://youtu.be/6gCL7Q08fjQ
https://youtu.be/sC3F5sRRxh8

686 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 21:52:24.73 ID:/tIILX2p0.net
インディアン=インド人

687 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/13(水) 23:52:05.25 ID:/fwB5Z2x0.net
>>686
直訳すりゃな。でもそれはコロンブスらが先住民らをインド人に似てるから勝手に付けた名前
正確にはインドと国交が古代から深かった日本人やモンゴル人も混じってる
その後に白人の血も混ざってるから見た目白人ぽいのも多いが、よく見りゃ大体分かる
デヴィッドリーとかリーが入ってるのはアジア系だし、彼が一番白人の言うネイティブアメリカン=インディアンの血が濃いと分かりやすい

688 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 00:10:00.35 ID:bPvi6Avf0.net
この人は何の目的でデタラメばっかり言ってるのw

689 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 00:34:01.74 ID:gzoXFqHH0.net
leeってイギリスじゃなかったか

690 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 01:00:09.60 ID:bPvi6Avf0.net
David Lee Rothはインディアナ州(インディアンの土地の意)出身だけど
インディアン(ネイティヴ・アメリカン)とは別に関係ない
インディアナ州の州名を変えるべきかという議論もあるみたいね
https://readthereporter.com/change-the-name-indiana-are-you-kidding-or-crazy/

691 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 01:14:50.34 ID:KsFx1hUr0.net
>>690
別に関係無いと何故根拠もなく言い切れる?
Vヘイレン兄弟はアジア系で有名、サミーは何故かメキシコに拘ってるし彼もネイティブアメリカンぽい
古文書を読めとまでは言わないが、菅原管麻呂の古代日本文字がインドに沢山残ってるてのは有名な話
手塚漫画、三つ目が通る辺り読んでみろ。ちゃんと調べて書いてある

692 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 01:30:44.91 ID:bPvi6Avf0.net
>>691
もちろんアフリカに同一の先祖がいたはずだ
関係なくはないなw

693 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 01:36:42.01 ID:gzoXFqHH0.net
>>691
リーをアジア系って断定した根拠は何?

694 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 01:48:34.96 ID:ElRa8T7p0.net
ディヴはロシアとウクライナ系のユダヤ人だよ

695 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 01:49:34.56 ID:bPvi6Avf0.net
「ROCKABYE BABY!」という幼児・新生児向けの
子守り音楽CDのシリーズがあるけど
その創始者のLisa RothはDavid Lee Rothの妹さんらしいね
https://shorefire.com/roster/lisa-roth

そのシリーズの一つにVan Halenもある
(Iron MadenやMetalicaなどもある)
https://youtube.com/playlist?list=PL4CtNoo1FlfAOeV7IlBGCS5pXK-UfO6hH
https://open.spotify.com/album/0j7Z3SrF21C9O2WyED9Sft

「Eruption」も入ってる(楽しい感じ)w
Daveもプロモーションに協力
https://youtu.be/SZzSyW73OGQ

696 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 01:55:57.99 ID:sIpN0ksM0.net
>>691

的外れな豆知識ひけらかしてるだけで
>>690への反論になってないぞ?

697 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 01:55:59.63 ID:01YpZjwo0.net
>>692
適当な科学者の想像論に騙されてるバカチョンw
つーか皆分かってると思うがwこいつバカチョン丸出しだよなw
こういう基地外チョンがインディアンズ廃止とか例えダメリカでもアメリカの伝統文化を破壊し世界を荒らしまくってる

698 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 02:00:41.28 ID:bPvi6Avf0.net
脳がまともに働いてないんだろうなw
まあ可哀想としか

699 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 02:03:47.39 ID:7SwsM3vM0.net
なんか創価チョンみたいなのが自演か知らんが沢山沸いてきてるなw
Vヘイレンは天才インディアン日本インドモンゴルの誇り
バカチョンは勿論関係無しwてのに発狂してんだろなwwww

700 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 02:07:41.50 ID:desyK2tN0.net
>>698
お前がなwチョン必死wwww
Vヘイレンが白人じゃないとブックオフの不良在庫が捌けないとでも思ってるのか?バカチョンwwww

701 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 02:42:10.05 ID:oyHuG8lY0.net
音楽に本当に深く耳を傾けてる人には分かる筈
アレックスのリズムは特に、エディもインディアン旋律
インディアン最強とは言わないが元々あそこの先住民だったんだから敬意を払わなければならない

702 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/14(木) 13:08:01.91 ID:bPvi6Avf0.net
バークリー音楽院のコラム(Eddieの言葉集)

Eddie Van Halen in His Own Words: Remembering a Rock Legend
https://online.berklee.edu/takenote/eddie-van-halen-in-his-own-words-remembering-a-rock-legend/


「we’re just a bunch of goofballs that play rock ‘n’ roll,
but we’re honest goofballs.」

「The only reason people do solo records is because
they can’t do what they want in their band. I can do
whatever I want, so there’s no point.」

「now I see the guitar solo as icing on the cake,
not the cake.」

「If I had a choice between recording records and
playing live, I would definitely pick playing live.」

703 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/15(金) 11:05:30.64 ID:X5g9XxwW0.net
エディ・ヴァン・ヘイレンのトリビュートギターが発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c4942b92bf61d6a9ea34d0160882d79642012b0

 
「エディ本人が設立したブランドEVHから5150シリーズの
改良版として、9本のギターが新たに登場する。」

「ブライトピンクやブルー、エキゾチックなどカラーも
豊富に取りそろえ、今年春に発売。」


思った通り

704 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/15(金) 13:38:40.16 ID:Z8HhliSq0.net
ウルフギャング「どんどんやれ」

705 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/15(金) 13:53:07.81 ID:X5g9XxwW0.net
子供用のおもちゃギターも発売
ブランド名は「ウルフ玩具」

706 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/15(金) 17:20:53.10 ID:pxRQAmta0.net
わっはっは
あっはっは

707 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/15(金) 23:15:44.63 ID:WNoD72/Q0.net
エキゾチックと言われても郷ひろみしか出てこない

708 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/16(土) 02:27:06.04 ID:KmNYtdF/0.net
死んでも商売に利用されちゃう当たりヘンドリックスと丸かぶりだな

709 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/16(土) 11:37:01.65 ID:Q106LeNX0.net
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/hrhm/1610761523

710 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/16(土) 13:52:30.25 ID:j38VXB240.net
>>709

711 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/17(日) 20:19:46.99 ID:hcPRRxvs0.net
なっかなか良い
https://youtu.be/CBAvI9IVF8Q

声が結構ハマってる

712 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/17(日) 20:42:38.24 ID:hcPRRxvs0.net
ボウイよりボノに近い
https://youtu.be/JFHC6t13hi0
https://youtu.be/I-lFtKBWvKE

ボノより良い
これまで聴いたサミーのヴォーカルの中で一番良いかも

713 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/17(日) 21:02:38.31 ID:hcPRRxvs0.net
Sammy Hager and The Cilcle『Lockdown 2020』
https://open.spotify.com/album/4M2OPnUO8R2vDvMNlgLj2B
https://youtube.com/playlist?list=PL0ijEA95xg2MtLwLzIp9FtLfSmzrvKFuc

714 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/17(日) 22:56:46.83 ID:DTQ4PH270.net
ハートのナンシー婆ちゃんもエディ景気に乗っかっちゃったな

715 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/17(日) 23:03:48.00 ID:AgLIVAh70.net
good enoughは最後まで聞きたかったな

716 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/18(月) 05:30:10.15 ID:Cy+NfIr30.net
>>714
こんな素敵な思い出があるのに?
https://societyofrock.com/nancy-wilsons-jaw-dropped-when-eddie-van-halen-let-her-in-on-this-secret/
http://amass.jp/143458/

717 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/18(月) 05:30:33.71 ID:Cy+NfIr30.net
1/26にEddie追悼本2冊刊行
https://www.shinko-music.co.jp/special/van-halen/

718 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/18(月) 19:52:36.71 ID:p90xqOR00.net
追悼本じゃないヤングギターのインタビュー集を買っちまった

719 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/19(火) 20:09:22.29 ID:9n3pazIS0.net
昨日の『激レアさん』はジャンプ男がテーマだったけど
ジャンプにまつわる曲ばかりがBGMで色々出てきた
Van Halenの『JUMP』は最も上がる場面で出た
オルゴールバージョンでも何度も出てた

番組自体もめっちゃ面白かったw
後半エピソードでも「ジャンプ」が…
https://tver.jp/episode/81302023

720 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/19(火) 22:27:08.25 ID:Mmji7dsm0.net
池袋のポップアップストア楽しみ

721 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/19(火) 22:36:38.29 ID:9n3pazIS0.net
これか
https://store.pgs.ne.jp

楽しみだねw
池袋パルコありがとう

722 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/20(水) 19:18:06.04 ID:2L+QLR/q0.net
ヴァンヘイレン兄弟は父がインドネシア人で母がオランダ人のハーフ
デイブはユダヤ人で父親が眼科医のおぼっちゃま(以外に)
マイケルはポーランド系の移民

こういう人種や民族的な発言するとかならずチョンが騒ぎだすんだよなwww
まあ日ごろからコンプレックスを抱えてるんだろうが・・・

723 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/20(水) 19:58:00.68 ID:SLMAQFUk0.net
お母さんがインドネシア人な

724 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/20(水) 21:13:08.26 ID:5OGdGewZ0.net
お母さんも生粋のインドネシア人というより
ヨーロッパ系とインドネシア系のミックス(Indos)でしょ
何百年も統治下にあって融合が起こってた

725 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/20(水) 21:14:14.65 ID:5OGdGewZ0.net
まあこの人は触れちゃいけない人だけど

726 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/20(水) 23:37:59.93 ID:SLMAQFUk0.net
少しだけオランダ人の血が入ってるみたいな顔だよな

727 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 01:04:49.05 ID:m/gq5mqJ0.net
アルとエディの兄弟って白人風だけど
白人から見たらポリネシア入った顔なんだろうか

728 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 01:35:15.41 ID:7ByqMJQI0.net
黒すぎる髪以外はヨーロッパ系の顔に見えるけどね
アレックスは肌の色含めてアジア系に見えなくもない
http://amass.jp/12846/
https://ameblo.jp/ipanema2019tt/entry-12508616093.html
https://wmlife.themedia.jp/posts/4169851

729 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 01:39:38.63 ID:7ByqMJQI0.net
サミー・ヘイガーとマイケル・アンソニー、
「エディ・ヴァン・ヘイレンのトリビュート・コンサートは
間違いなく開催される」と明かす
https://rockinon.com/news/detail/197365

730 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 10:33:27.73 ID:l4+6ptfe0.net
どうせピロピロ連中が大量に出てくる下らんライブだろ
いらね

731 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 10:39:47.33 ID:FZPf7wZq0.net
ピロ ピロ カリメロ
うたっちゃお

732 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/21(木) 10:47:10.02 ID:R0CGrtzd0.net
>>730
松村邦洋が現れてずっと野球選手(解説者、監督)のモノマネをしている。

733 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/22(金) 12:09:33.52 ID:zVWbqsWA0.net
ウルフィいかれてるな
いつも噛み付いてるw

734 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/22(金) 12:56:10.73 ID:Wq9OHD7v0.net
ババンババンヘーレン

735 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/22(金) 16:34:43.33 ID:xtoetLDt0.net
>>733
あいつ煽り耐性ゼロだからな
トロールにマウントとってるつもりなんだろうけど単に遊ばれてるだけなのに気付いてない典型的な馬鹿
親父が有名だからプライドだけは高いんだろう

736 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/22(金) 17:05:19.83 ID:jtPdN1px0.net
釣りに引っかかってそれ釣りだからほっとけいうとそいつにも噛み付いてるからな
EVHの息子だし音楽の才能もあるけどキチガイなのは間違いないな

737 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/22(金) 17:16:24.40 ID:N9dSu0zo0.net
息子さんには正直大して興味ないな
超有名人の息子である不自由さに同情を禁じ得ない

738 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/22(金) 17:53:21.96 ID:xtoetLDt0.net
死ぬほど甘やかされて育ったのは体型見れば分かるしな
デブは気持ち悪いから視界に入れたく無い

739 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/22(金) 19:07:18.64 ID:ONu8c1PV0.net
>>737
自分も音楽家としての興味は無いけど、同時に同情も無いな
例え不自由さや煩わしさがあったとしても、経済的、文化的資産の豊かさを踏まえると
トータルではプラスとしか思えないね、プロミュージシャンとなった現在では特に。

っていうか、大衆音楽史に刻まれるレベルのロック・ロイヤルの一員に向かって
うちらの様な極東アジアの下層民が『同情』とか、ふつーに考えてお角違いもいいとこだろw

740 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/22(金) 19:29:53.44 ID:N9dSu0zo0.net
>>739
浅すぎw

741 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/22(金) 19:30:34.20 ID:N9dSu0zo0.net
お前にも同情する

742 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 00:35:21.09 ID:/jjrYXRf0.net
ロイヤルなんてあるか?
誰某の息子 なんて大抵ガッカリされてきてるのがロックファンだろ

743 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 00:39:02.82 ID:KfgGGRxq0.net
昨今はロックシーンが下火どころかすっかり鎮火して久しいから
飢餓状態に陥ってるジジババのロックファン達は二世だろうが劣化コピーバンドだろうが何でもウェルカム状態
それがまた一段と哀愁を誘うと言うか本当に死んだジャンルなんだなーとしんみり
競争率が低いからゴミしか出てこない状態がすでに20年近くだもん

744 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 07:02:44.63 ID:/jjrYXRf0.net
何言ってるのだ?
今だって売れてる2世ロックスターなんていねーやん

745 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 07:32:34.35 ID:/jjrYXRf0.net
レノン、ディラン、ザッパ、ブラックモア、プレスリー、スティング
ジジイたちが好きそうとこだが現状サッパリだぜ
2世だろうと厳しいジャンルさ

746 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 08:03:57.45 ID:/kMz2Oy20.net
日本人2世ミュージシャンはこんなにいる
https://artist.studiorag.com/junior-artist

ミュージシャン2世として成功してるのは
UTADA、Taka、森山直太朗、森山良子、神田沙也加、
早見優、リマ、小山田圭吾、小沢健二あたりかな

747 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 11:30:48.33 ID:+hCjKHxT0.net
長嶋茂雄の息子である長嶋茂雄、野村克也の息子である野村克則がそれぞれ親父を超えられなかったのと同じだね

748 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 11:50:38.31 ID:/kMz2Oy20.net
親に勝ってるプロ野球選手も結構いるね
https://www.pekitarin.com/entry/2018/05/03/180000

749 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 11:56:52.93 ID:/jjrYXRf0.net
スポーツはほら
かーちゃんも立派なアスリートに産んで貰って英才教育とかあるよね
でも、音楽的才能は遺伝しにくいのかね

750 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 12:00:56.12 ID:/kMz2Oy20.net
身長、体重、音楽、数学、執筆、スポーツ、
精神・発達障害は遺伝要因の影響が圧倒的
https://dot.asahi.com/aera/2019072400072.html

751 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 12:05:21.59 ID:/kMz2Oy20.net
偏ったサンプルからの思い込みだけじゃなく
もう少しファクトチェックを心がけた方が
いいんじゃないかな

752 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 12:14:58.48 ID:/jjrYXRf0.net
なるほど記事では遺伝する前提か

ジョンレノンの親族が
彼は母の才能を半分だけ継いで世界的スターになった
と笑い話にしてるとかw何でも演奏して作曲もする母だったんだって

753 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 12:22:27.55 ID:/kMz2Oy20.net
ポール・マッカートニーの父も労働者階級だったけど
アマチュアのジャズ・ミュージシャンで腕はセミプロ級だったとか

754 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 12:26:35.22 ID:/jjrYXRf0.net
ショーンレノンは歌の才能は母から継いでしまってるしなw

755 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 12:29:23.20 ID:/kMz2Oy20.net
つまり天才?

756 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 12:30:18.23 ID:/kMz2Oy20.net
バッハもモーツァルトもベートーヴェンもヴァン・ヘイレンも
マイケル・ジャクソンも皆親父より成功して大音楽家になってる
子が親を超える確率は50%くらいじゃないかな

757 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 12:31:24.49 ID:5uJyxQHM0.net
>>750
イチローの親父も松井の親父も凡人だぞ

758 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 12:31:52.58 ID:/jjrYXRf0.net
ヨーコは前衛芸術分野では大スターだったのは事実だししな

759 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 12:35:33.53 ID:/jjrYXRf0.net
>>757
ハンマーの室伏のとーちゃん
息子をメダリストにする!とかなり計画的に事を進めて実現してるわけよ

760 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 12:35:33.53 ID:/jjrYXRf0.net
>>757
ハンマーの室伏のとーちゃん
息子をメダリストにする!とかなり計画的に事を進めて実現してるわけよ

761 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 12:35:35.05 ID:/kMz2Oy20.net
>>757
何十億分の2のサンプルね

762 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 12:40:31.37 ID:/kMz2Oy20.net
イチローの親父は高校野球で愛知県大会ベスト4らしいよ
ゴジラの親父は宗教家で歌手らしいけど
凡人ではないなw

763 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 13:33:21.55 ID:ZuYFSP2L0.net
YAHOOニュースにテッド・テンプルマンのインタビューが載っていてなかなか面白かった
テンプルマンはJUMPが今でも嫌いなんだそうだ
あと「Dancing In The Street」のカバーをやろうと提案したとか

764 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 14:00:23.31 ID:/kMz2Oy20.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/303874af9d207260094e2f006b74e7f054137ebd
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/35267/1/1/1

前も一部出てたね
最初の方読んだ記憶があるけど全面無料公開になったのかな

765 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 15:43:37.21 ID:KfgGGRxq0.net
>>744
自分の無知を棚に上げてただ否定して良い気分になってる典型的なお馬鹿さんだな君

766 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 16:08:49.91 ID:/kMz2Oy20.net
>>764
これ読むと改めて『Jump』は育ての親との葛藤を乗り越えて
エディがNo.1ヒットを勝ち取った曲ということになるね
テッドは才能を見つけて導いてくれた大恩人だけど
エディ自身のアーティストとしての成長・表現欲の前に打ち負かされて
結局歴史に残るロックアンセムが出来てしまった
日本のテレビ番組で今でも良く耳にするぐらい

その後の二人の仕事上の決裂は必然だったかも
しかしテッドの思ってるようなギター・ロックバンドではなくなり
それが良かったのかは分からない
『1984』は歴史に残る本当に決定的な一枚になった

767 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 16:13:31.07 ID:EeymBedw0.net
テッドはサミー期には関わってなかったの?(FUCK以外)

768 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 16:31:32.75 ID:/kMz2Oy20.net
そうじゃない?

769 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 16:34:49.66 ID:KfgGGRxq0.net
5150スタジオ完成してからはエディとドンが主導権握ってテッドを制作現場から追い出して好き勝手やり始めたから1984の時点でほとんど関わってないよ

770 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 16:38:24.60 ID:KfgGGRxq0.net
ゲートからスタジオまで結構距離あるからテッドの車が入ってくるとエディがマスター持って裏口から出て近所ぐるっと一周して戻ってくるって事をしてたとか言ってたな

771 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 17:20:12.83 ID:MtYp91bH0.net
>>766
Jumpがヒットしてた頃だと思うけど、DLRもインタビューでJumpを否定してたな。
「初めてデモを聴いた時に、お前はギターヒーローなんだからギター弾けとエディに言ったよ」みたいな事言ってたな。

772 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 17:34:38.53 ID:/kMz2Oy20.net
テッドはデビューから儲けをがっぽり持っていったから
恨みもあっただろうね
https://youtu.be/EXeYL0zVDzs?t=2m36s

ロス「テッドは今でも俺より多く儲けてるぜ、最初の二つの…」
エディ「そうだよ、俺ら全部よりね」
アル「でも今でもテッドだよ」
全員(笑)

773 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 17:40:00.96 ID:/kMz2Oy20.net
>>771
エディは音楽の授業で教科書通りに弾かなくて叱られても
「こっちの方が聴いた感じいいから」と反抗したらしいね
常に自分の直感を信じてきた
『Jump』はこれまでも既成概念・ルールを壊してきたエディの
最大かつ最高に成功した反抗だったかもね

774 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 17:54:26.26 ID:KfgGGRxq0.net
無知が増えてきたな
テッドがいなきゃデビューすら出来てなかったバンドだぞ

775 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 18:01:47.73 ID:/kMz2Oy20.net
ロック博士が登場w

776 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 18:06:17.01 ID:/kMz2Oy20.net
>>773
オチを忘れてた
教室では他の生徒から拍手喝采だったそう

777 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 18:21:41.11 ID:ZuYFSP2L0.net
テンプルマンが好きな曲が「Panama」と「Ain’t Talkin’ ’Bout Love」ってのは納得

778 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 18:56:42.84 ID:/kMz2Oy20.net
ロック教授が『Jump』のレコーディング経緯を解説
https://youtu.be/loRUydS4Xdg

『Jump』の元ネタの一つ
https://youtu.be/AYUdldNzLNA

779 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/23(土) 22:42:20.38 ID:ib+heytM0.net
俺もジャンプ嫌い

780 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 01:51:30.94 ID:n9bguMPT0.net
代表曲としてJumpとBeatItばかり挙がるのは何だかなぁ、とは思う

781 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 02:30:27.60 ID:6SeEECsE0.net
>>757
松井は知らんがイチローの親父はガキの頃からスパルタ教育で一流のプロに成るために鍛え上げたイチローの恩人
まあ他にもそんな親父結構居て大成功した数少ない例だろうが

782 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 02:47:23.50 ID:SQhtUSPW0.net
>>781
マイケル・シェンカーの実家はドイツの田舎町の普通の床屋さんだったけどルドルフ・シェンカーとマイケル・シェンカーというHR/HM界ではそれなりに成功したメタルギタリストを生んだぞ

783 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 04:29:41.05 ID:VwiBvj770.net
Jumpはギターソロだけ聴いて飛ばす曲でしか無いわな
あんな曲を最初から最後まで真剣に聴き入ってるとしたら脳に障害がある可能性が高い

784 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 06:50:18.10 ID:Cypj2Axl0.net
「Jump」と「Beat it」は80年代を代表する名曲だから
巷でこればっかり知名度があるのは当然だし
この曲を楽しめない人は可哀想としか言いようがないw

785 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 06:56:26.53 ID:Cypj2Axl0.net
頭がおかしい人は逆に世の中全体が狂ってるように見えるから
どちらがおかしいかは一度立ち止まって考えた方がいいw
自分の感覚だけでは根拠にならない

786 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 07:13:29.54 ID:Cypj2Axl0.net
シェンカー兄弟の父はヴァイオリン弾きで
マイケルが最初に手にした楽器は父のヴァイオリンみたいよ
トンビが鷹を産むことはほとんどないと思った方がいい

787 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 09:17:57.42 ID:n0txF3sa0.net
>>786
音楽だけが活躍の場じゃ無いからな
王さんは僕はただのしがないラーメン屋の息子だったのがここまでなれた。努力したら成れる場合もあるんですよと流石達人級の言葉を言ってる
長嶋さんや野村さんの親父も凡人。逆に一茂はドラ息子w
自分にあったものを見つけて伸ばしてやれる親も居るてのが環境的一番なんだろう
その中から凄い奴が出てくると

788 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 09:53:04.45 ID:Cypj2Axl0.net
>>787
王さんの親がすごい運動能力の持ち主でありながら
ラーメン屋をやってたと考える方が自然
自分の親を見て自分に幻滅したくないのかもしれないけど
ほとんどの才能は遺伝子で決まる
これが情弱が知らない「言ってはいけない真実」

789 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 09:55:50.05 ID:LTFCGAR/O.net
才能があっても使わなかったり鍛えなけりゃまるで無意味 才能無いのと変わらない

790 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 10:04:37.39 ID:Cypj2Axl0.net
>>789
お前には息をする才能がある
これは遺伝子のおかげ

791 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 10:06:50.31 ID:sJ6L8//X0.net
>>771
テンプルマンがイート・エム・アンド・スマイルをプロデュースする方にまわったのは
自然な流れだったんだな
当時はちょっと不思議だったが

792 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 10:12:09.93 ID:LTFCGAR/O.net
>>790
凄いな 屁理屈の天才だなぁ 負けたよw

793 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 10:13:03.03 ID:Cypj2Axl0.net
情弱は才能とか遺伝子の基礎知識があまりにもなさすぎる

794 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 10:13:09.09 ID:LTFCGAR/O.net
あぁくだらねぇ…

795 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 10:16:26.76 ID:Cypj2Axl0.net
逆にいうと自分には大して才能がないと思っていても
歩いたり、喋ったり、息をしたりするだけでも
実はものすごい才能の持ち主なんだという自覚がなさる
君は特別な存在なんだよw

796 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 10:17:46.55 ID:Cypj2Axl0.net
「なさる」じゃなくて「なさすぎる」

797 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 10:27:57.30 ID:4UdsYGX/0.net
>>788
根拠もなく偉そうなチョンBBAが必死だなw
なら長嶋さんの優秀な遺伝子を受け付いた息子達は何故全員駄目なんだよw
偉大な人の親は皆偉大だったか?サッカー選手なんかただの貧民もゴロゴロだぞ
お前のようなチキガイ朝鮮選民思考が少子化を産む

798 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 10:30:08.74 ID:LTFCGAR/O.net
NGしとけって

799 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 10:33:55.31 ID:Cypj2Axl0.net
触っちゃいけないやつが出てきた
即NG

800 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 10:59:02.23 ID:Cypj2Axl0.net
そもそも王さんの父は戦前の二十歳頃にチャイナから
渡ってきた移民で仕事も自由に選べたわけでもなく
プロ野球もその時に出来たばかりで選択肢になりようがない

王さん本人は子供の頃から身長が高く肩幅もあってガタイがよく
当時の横綱から相撲取りになれと勧められるほど相撲が強く
運動能力に恵まれていたのは間違いない

世間はゼロから努力で成り上がる「努力神話」が好きで
そこに夢を見がちだけど実際はほぼ遺伝子で決まる
こういう本もベストセラーになってるから一度読めば?
https://www.shinchosha.co.jp/book/610663/

801 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 11:02:57.95 ID:ecfumsdm0.net
俺も遺伝厨NG入れた

802 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 11:14:37.77 ID:Cypj2Axl0.net
何も困らないw

803 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 11:20:15.10 ID:Cypj2Axl0.net
野村さんも長嶋さんも親の世代にプロ野球など
存在しなかったので才能を証明しようがない
どちらの子供もプロ野球選手になってるので
むしろ遺伝の影響が強いことを表してる

スーパースターなんてのは「外れ値」なので
遺伝子だけで達成できるとは限らない
(ある遺伝要因で達成できる能力の振り幅の上限)
しかしプロになるぐらいは遺伝子で達成できる

つまりこれらのことは遺伝子説を反証する材料には
ならずむしろ肯定しかしていない

804 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 11:23:59.73 ID:00Xo9EJw0.net
野村カツノリも長嶋一茂も大学時代は六大学リーグで首位打者取ってるし、
二世じゃなくてもプロ野球に入れる実力はあったんだけどな。
親が偉大過ぎただけで。

805 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 11:29:22.89 ID:LTFCGAR/O.net
このくだらねぇ話まだ続けるの?

806 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 11:32:36.11 ID:Cypj2Axl0.net
つまり遺伝子最強

807 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 11:49:16.38 ID:4UdsYGX/0.net
>>806
お前はチョンで遺伝子最下位で一人も子供産んでないんだろ?w
三人産んでみろ。音楽に秀でたの、足が速い、水泳が速い
色々居る
つまり親だけの遺伝子では無い。日本人なら過去からのご先祖様、忍者遺伝子などこから出てくるかも分からない
とにかく一人も産んで育ててねえ癖に机上の空論偉そうな事抜かす基地外チョンBBA
お前は半島に帰り低知能のバカチョン同士で駄弁ってろw

808 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 12:02:22.92 ID:Y96S2jIS0.net
エディお父さんが存命の頃、VAN HALENはデイヴ期の作品のリマスターを除いては
映像作品や音源の再発商法に消極的だった
ウルフギャング君にはそこら辺をこれからは頑張って頂きたい

809 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 12:09:44.21 ID:Uak8g7Ze0.net
それがやれればファンにはありがたい息子って事だよな
最近だとプリンスの妹が上手く音源発売してくれてる

810 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 12:12:36.68 ID:Uak8g7Ze0.net
ザッパも地味に毎年新作でてるんだよな
駄目息子言ってスマンかった

811 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 13:26:30.35 ID:nY9YSOVY0.net
>>742
”ロック・ロイヤル”ってのは単にロックスターの親族を指す言葉。
あるとかないとか、がっかりするとかしないとか、何のハナシ??

812 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 13:48:23.77 ID:n9bguMPT0.net
「親父があえて世に出さなかったものを、死んだからって出すつもりはない」みたいなこと言ってなかった?

813 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 13:50:59.74 ID:uU7NbtPX0.net
>>806
動物の世界は人間よりもDNAの優秀さが出そうだけど例えば競馬の世界じゃ地方の笠松競馬場で走っていたローカル馬が中央に移籍して三冠馬になったぞ
逆に親が超優秀な血統で高成績を残した両馬の間で産まれた高価なサラブレッドも1勝もできないで去る馬も多いぞ

814 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 13:55:47.57 ID:uU7NbtPX0.net
>>806
麻薬中毒者の親から産まれたジミ・ヘンドリックスはまさにオグリキャップ的なダークホースだろ

815 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 13:58:19.07 ID:Cypj2Axl0.net
>>813
個別のサンプルだけ取り出してもその結果は一般化出来ない
ある程度数を取って統計を取らないと
そういう研究を行うと遺伝の影響が明確になる

馬主が優秀な成績を残した馬の種を欲しがるのは
遺伝がいかに重要か経験からわかってる証拠

816 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 13:59:50.60 ID:Cypj2Axl0.net
>>814
麻薬中毒者の親には音楽的才能がないという論理が謎

817 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 14:08:26.00 ID:Cypj2Axl0.net
遺伝の結果というのはガッチリ決まってるわけではなく
同じ両親でも掛け合わせの度合いも個々に違うし
突然変異も時には生じる
育て方や環境も少しは影響する
才能の表れ方には当然振れ幅がある

その中で結果が出たり出なかったりするので
遺伝の影響は統計的に見るしかない

818 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 14:15:35.85 ID:uU7NbtPX0.net
>>815
フィギアスケートの元日本代表である浅田真央の両親は父親は暴走族出身のポスト、母親は金津園出身の風嬢だったみたいだが娘は天才的なスケートで世界を魅了したぞ

819 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 14:18:13.01 ID:Cypj2Axl0.net
日本語が分からないんだなw
個別の事例を見てもしょうがないと言っている
「統計」って聞いたことないのかも

そもそも「サラブレッド」も足の速い馬ばかり
代々掛け合わせて作られた品種のこと
血統(遺伝子)が全て
そのため厳格な血統管理がなされている

820 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 17:57:41.79 ID:tzAnPvP/0.net
俺はデイヴ派だけどJumpが一番好き

821 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 18:20:49.82 ID:LJKMiwVn0.net
1984はアレックスのスネアのサウンドが
ブラウンサウンドとして完成、確立された記念碑的なアルバムだと思っている

822 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 18:46:29.38 ID:Uak8g7Ze0.net
スポーツは分かったから

でも、ロックに遺伝やら才能やら関係ねーから困るのよ
クラシック素養やら絶対音感あるからってボブディランにはなれねーぜ

823 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 19:14:02.38 ID:Cypj2Axl0.net
必死だなw
ボブ・ディランの父エイブラハムは運動の才能も音楽の才能もあって
若い頃ヴィオリンを弾いてバンドをやってたし
ボブも幼少の頃から家のピアノとギターを弾きまくってたよ
ノーベル賞受賞率が最も高いユダヤ人の血まで入ってる
音楽でノーベル賞を取ったことと全く関係ない?

824 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 19:32:12.70 ID:Cypj2Axl0.net
音楽の才能がクラシックの素養だとか絶対音感だとかいうのも謎の論理

825 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 19:43:17.76 ID:bNOypPlG0.net
【音楽】ナンシー・ウィルソン「エドワード・ヴァン・ヘイレンにアコースティック・ギターをあげたのは私」 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611239825/17
17 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/01/22(金) 00:17:15.49 ID:H3mpy1Fq0
要するに口説かれただけやろ
エディがアコギ持ってないわけないし

826 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 19:59:18.42 ID:Y1YmPf8H0.net
>>823
ビートたけしの親父はペンキ屋な
ペンキ屋の息子がベネツィアで金獅子賞獲ったぞ?

827 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 20:04:02.91 ID:Cypj2Axl0.net
>>826
たけしのお父さんが映画を撮って
世間から全く相手にされてなかったら
比較検討に値する

828 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 20:06:32.33 ID:Cypj2Axl0.net
たまたまペンキ屋をしてるということが
映画やお笑いの才能がないという証明にはならない
ペンキ屋ということはむしろ視覚的・絵画的才能は
あったんじゃないの

829 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 20:15:08.05 ID:V34/PTmG0.net
>>825
その糞しょうもないレスだけをわざわざ切り取ってコピペしてどうしたいのか

830 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 20:15:34.71 ID:pjNII4ID0.net
>>828
女優や俳優なんかでもなんでもインタビューや徹子の部屋で「家は普通の団地暮らしのサラリーマン家庭でした」て答える人けっこういるぞ

831 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 20:18:01.26 ID:Cypj2Axl0.net
>>830
それが何の証明になるの?

832 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 20:25:00.07 ID:Cypj2Axl0.net
命題は>>750
多数を調査した結果「身長、体重、音楽、数学、執筆、
スポーツ、精神・発達障害は遺伝要因の影響が圧倒的」

これの反論なら意味があるけど「俳優」は入ってないよ
俳優業は様々な要素・個性が絡むから一概には言えないんじゃないの
ルックスの良さだけなら圧倒的に遺伝要素が大きいだろうけど

833 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 20:52:38.77 ID:Cypj2Axl0.net
というか世間では「遺伝説」への無知・反発・アレルギーが
未だに大きいんだな
『言ってはいけない残酷な真実』がベストセラーになって
世間を騒がせるわけだ
https://www.shinchosha.co.jp/book/610663/

これ学問の世界では既に当たり前になりつつあるから
一度目次だけでも読んでみたらいいよ
この手の反論はとっくに解答済みだから

834 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 21:22:58.37 ID:IhMu+Lqq0.net
つか、何の話ししてんの?
音楽の話しないの?
遺伝とかどうでもいいわ。

835 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 21:56:12.41 ID:V34/PTmG0.net
んなモンNGしとけよ
連鎖で

836 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 22:05:59.53 ID:n9bguMPT0.net
尼からEverybody Wants Eddie!!届いたわ
けど誕生日まで読むのやめとく

837 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 22:18:26.65 ID:uU7NbtPX0.net
>>833
エディも少しは影響受けただろうチャック・ベリーは貧困層の家庭で育ったぞ

──1926年10月18日午前6時59分、彼は米国ミズーリ州セントルイスにある実家の寝室で産声をあげた。
レンガ建ての3部屋しかない小さなその家は、セントルイスにある黒人街の中でもとりわけ治安・環境のいいグッド・アヴェニューという通りにあった。
4番目の子(次男)として生まれた彼の上には、長男、長女、次女の兄と姉達がいた。
彼が生まれた後にも両親は子作りに励み、兄妹はぜんぶで6人にもなったという。
彼の父親は隣りのミズーリ州にある製粉工場で働いていた。
母親は外に働きにでたことがない人だった。
一家の暮らしは貧しく、日々節約を重ねながら何とか食いつないでいたという。
https://www.instagram.com/p/By8wJT4lGsh/

838 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 22:25:00.38 ID:Uak8g7Ze0.net
たとえばジェネシスなんて上流階級のボンボンのバンドが世界とった事例もあるんだがねw

839 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 22:27:24.58 ID:Uak8g7Ze0.net
あっ、インギーの 俺は伯爵だ!は結構インチキなのはバーンでバラされてたぜ

840 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/25(月) 00:45:13.22 ID:8ujwrYKi0.net
>>839
BBだって本気出せばイングベくらいの速さで弾けるぞ
https://youtu.be/hgmN14-qnuk

841 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/25(月) 02:58:52.79 ID:HbDO5Zvd0.net
チューニング直しすぎwww

842 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/25(月) 04:30:18.18 ID:yRcFZjr90.net
>>834
Q:お前になぜ音楽の才能がないのか?
A:遺伝

843 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/25(月) 05:55:02.68 ID:YV+c/hoB0.net
てゆーか 作り物

844 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/25(月) 17:44:31.17 ID:qQtjy5vD0.net
スレの民度が低いとこういう馬鹿に構い続けてしょうもない流れが続くのよ

845 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/25(月) 17:52:35.51 ID:yRcFZjr90.net
民度が高いスレを三つほど教えていただけますか

846 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 12:03:24.20 ID:4LlOY/Tb0.net
>>836
表紙が相変わらずのシンコークオリティで萎え萎えなんだが、内容はどう?
3000円の価値あるかな?
野村義男とか山本恭司とかお好み焼き屋とか出てこないよね?

847 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 19:45:10.91 ID:mVpWTXbC0.net
>>764
これ読むとエディにつっ立ってギター弾かないで動き回れってアレックスが後ろからドラムスティック投げつけてきたって。
エディがニコニコしながら飛んだり跳ねたり楽しそうにプレイしてたのはアレックスにプレッシャーかけられてたんだな。何かパワハラっぽくて殺伐としてるな

848 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 20:01:25.89 ID:VOp7l/hT0.net
それ意外だったね
でもエディのプレイしながらの動きはカッコ良かったし
あの股開きジャンプは彼のトレードマークになった
そういう意味ではチャック・ベリーの後継者だったと言えるかも
あのジャンプが原因で股関節置換手術受けるハメになってるから
過酷だったね

849 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 20:05:42.81 ID:qF35CyBY0.net
ドラム下手な癖にな(笑)

850 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 20:07:05.70 ID:Ayrand/Z0.net
今日エディの誕生日だったっけ

851 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 20:33:01.65 ID:MGPJWl6B0.net
>>848
股関節手術マジか、エディカワイソス

852 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 20:38:06.80 ID:P7XFEO4t0.net
>>846
同時発売の炎にはよっちゃん出てる

853 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 21:00:06.01 ID:aNVEOKV30.net
アレックスも首グキってやってたじゃん

854 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 21:40:33.96 ID:FkUxLAuV0.net
>>852
今読んだけど、あれはひどいなw
インタビュアーもどうかしている

855 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 22:19:14.15 ID:W/vEqJ6R0.net
暴力兄に鉄拳制裁受けながら名ギタリストは誕生するだな
ACDCと同じやーん

856 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 22:36:13.64 ID:VOp7l/hT0.net
誰かウルフギャング君を躾ける人はいなかったの?

857 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/26(火) 22:44:04.10 ID:qF35CyBY0.net
僕のパパは凄いんだぞ!!!

858 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 00:41:39.03 ID:hpkgV27l0.net
昼間のパパは男だぜ〜

859 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 08:42:49.36 ID:lt1GhuHB0.net
「突っ立ってベース弾かないで動き回れ!」

860 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 09:03:52.21 ID:AmWVFNy10.net
ウルフィの育て方は失敗だったな

861 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 16:01:53.46 ID:4uPBXpBI0.net
>>860
お前の育ちより1000倍マシ笑

862 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 17:33:20.73 ID:lt1GhuHB0.net
エディと言えば股開きジャンプとアンプ飛び蹴り
https://youtu.be/VJXHFGzBxys

863 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 18:35:50.47 ID:PyZr/CpU0.net
完成!
https://www.latimes.com/entertainment-arts/music/story/2021-01-26/eddie-van-halen-birthday-mural-hollywood-guitar-center
https://www.instagram.com/p/CKh94zGndnQ/?utm_source=ig_web_copy_link

864 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 18:37:53.11 ID:PyZr/CpU0.net
こっちのほうがサイズ感が分かりやすいか
New Eddie Van Halen mural unveiled on late guitarist’s birthday
https://www.nme.com/news/music/new-eddie-van-halen-mural-set-to-be-unveiled-to-mark-late-guitarists-birthday-2864992

865 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 18:57:13.92 ID:ahRWYG9V0.net
親の金使ってジャンキーにならなかっただけまだマシだろう
あのだらしない体型をいい加減どうにかした方が良いけど
痩せたらイケメンになりそうだし

866 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 19:06:58.34 ID:lt1GhuHB0.net
>>864
おおーお誕生日おめでとう
ビッグな壁画が出来たね
チョーキングした弦の角度が少しおかしいけど
場所はここの裏の駐車場側ね
https://goo.gl/maps/cTPTZGuv99dogTpy8

867 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 19:26:42.56 ID:lt1GhuHB0.net
このギターセンターにはフランケンのレプリカ、
エディを始め多くのミュージシャンの手型、胸像や
ジミヘンの壁画もあるみたい
https://thelosangelesbeat.com/2018/11/guitar-center-to-take-over-sunset-for-street-concert-with-anderson-paak-the-free-nationals-sheila-e-rockwalk-induction-with-angela-bassett/
https://totally-la.com/rockwalk-the-walk-of-fame-for-rock-stars/
https://www.vhnd.com/2017/11/13/edward_van_halen_rock_walk/
周辺は楽器屋さんがいくつか集中してる

868 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 19:39:20.44 ID:lt1GhuHB0.net
新しく発売されるEVHギターはこんな感じみたいね
https://www.nme.com/news/music/eddie-van-halen-to-be-honoured-with-new-range-of-guitars-2854373

869 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 20:33:54.52 ID:1W7ZSWe30.net
>>868
今までのエディモデルと関連性皆無
いくらなんでも酷過ぎる

870 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 20:43:51.78 ID:GCIwORXU0.net
なんかエディ5150のブランドだけ残ってく感じになるのかね

871 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 21:17:09.30 ID:iL0It/f60.net
息子のベースと抱き合わせ販売しろ(笑)

872 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 21:30:05.70 ID:l89Z+wUS0.net
>>871
ジャック・ダニエルかタバスコのやつ?

873 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 23:04:45.92 ID:hpkgV27l0.net
VHロゴのネックレス欲しいなー

874 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/27(水) 23:25:48.21 ID:H8gMcD2x0.net
現地時間だと今日がバースデイだったか
ちょうどVan Halen Risingを読み終えたところなので感慨深いね
VHのヒストリーはネトフリあたりに是非ドラマ化してほしいわ

875 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/28(木) 11:01:28.40 ID:ccoLoPZw0.net
女性、暴力、政治、LGBTがほぼ絡んでないから
NRTFLIXドラマとしてはイマイチじゃない?

876 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/28(木) 15:09:43.90 ID:OSJUsSoU0.net
貧しい移民二世が立身出世するアメリカンドリームものにすればワンチャン

877 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/28(木) 15:39:00.16 ID:11R1kWqx0.net
>>875
なにその決めつけw

878 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/28(木) 15:49:05.67 ID:/N3mwunJ0.net
商業伝記ドラマがどういう作りをしてるか研究してみるといい

879 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/28(木) 16:07:01.12 ID:KVzANZWK0.net
エディ、よっちゃん以外にも古尾谷雅人や中川家のお兄ちゃんにも似てるな

880 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/28(木) 18:44:04.64 ID:kgQjRHtQ0.net
やるな
https://youtu.be/eTb0TQtVT6k

881 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/28(木) 19:34:46.32 ID:/N3mwunJ0.net
おおー立派
でもなんかスピード感とスリルに欠けるかも
バンド自体はDr、B、G、Violinと男女ボーカルなんだね
往年のスピードギタリストたちのカバーアルバム

882 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/28(木) 19:44:32.50 ID:4M7rE92N0.net
>>875
君のドラマ観やネトフリ評がどうだか知らんけど、
先ずはVan Halen Risingを読んでみたら?

>>876
それよ。
ただ、モトリーのDirtみたいな安っぽいコメディタッチは勘弁してほしいね

883 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/28(木) 19:49:05.47 ID:/N3mwunJ0.net
>>882
読んでみよっかな
すごいレビュー評価高いね

884 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 03:19:35.28 ID:Hx/brK110.net
エディヴァンヘイレンのピッキング 解説
https://www.youtube.com/watch?v=L6PUCTaNAOw

885 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 04:55:23.04 ID:q6DKi7EI0.net
そのおっさんの手首硬すぎる
ピッキングを速く動かすには肩甲骨を固定してその先は緩めてやるんだよ
肘とか手首とかに力入れてやるとよくいるピロピロ連中みたいな抜けが悪い音になって機材面でどうにかしないといけなくなる
ペダルとか使って歪ませてるとコンプレッションかかりすぎて気付け無い部分だろうな

886 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 05:12:11.04 ID:q6DKi7EI0.net
エディはピアノやってそういうフィジカルな部分が自然と身についたんだろうな
俺はドラムで体の使い方を覚えてからギターの演奏の仕方が全く別になったから

887 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 07:47:11.93 ID:/1cXlrTx0.net
彼がドラムをやらないとでも?w
トレモロピッキングは別動画もあり
https://youtu.be/C40Sj2uKzoE
https://youtu.be/DkbPKna7uIM

888 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 10:08:21.96 ID:rjdk7sJs0.net
俺はペトルーシ のピック音が好きですね

889 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 13:31:43.26 ID:q6DKi7EI0.net
硬いピックは下手糞でも楽に弾ける道具だけどトーンは最悪になる
特に細い弦に硬いピックってのは最悪の組み合わせ
ペトルーシが何を使ってるのか知らんけど音聴けば硬いピックなのは間違いない

890 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 14:11:06.01 ID:JREjn4470.net
>>889
早弾きの練習って最初しなるくらい柔らかいピックでやった方がいいんじゃなかたっけ?
それで弦の抵抗を逃がすコツを覚える的なことを聞いたような

891 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 14:57:23.19 ID:rjdk7sJs0.net
柔らかいピックは使うなと世界第3位のヒデノリ氏が申してます
https://www.youtube.com/watch?v=DhttNGVqjws

892 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 15:22:18.58 ID:oystMmQg0.net
>>891
その動画の腕痙攣早弾きはアンジェロ先生のような手首固めたピロ弾きにはいいかもしれんが例えばシェンカーのイン・トゥ・ジ・アリーナの2回目のソロの駆け上がってくようなソロや表情つける早弾き方にはむいてないだろ
https://www.instagram.com/p/BYzZDl_hbSi/

893 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 16:01:29.91 ID:rjdk7sJs0.net
アンジェロはもっと特殊な奏法ー手の角度が弦に対し垂直でかなり力が入った音に聴こえる

ペトルーシ の高速オルタネイト。ピッキングも使い方次第だけどハイゲインではこっちの弾き方が精密に聴こえる。日本人ではヒデノリやYO鬼ちゃんもこの弾き方に近いよね
https://www.youtube.com/watch?v=yJQTJNROdU8

894 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 16:41:27.59 ID:EMbsH2If0.net
>>892
>>893

スレチ。
ギタリスト品評会は他所でやれよ

895 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 18:57:43.48 ID:1CDIp0Ep0.net
常識やルールに囚われず自己流を貫いたところがエディのエディたる所以なのに、
「肩甲骨を固めろ」だの、「〇〇を使え」だの、薄っぺらい『べき論』を投げあってて草

896 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 19:26:05.64 ID:SCuKIcV00.net
エディのフランケンシュタインって日本製のコピーモデル無いの?

897 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 20:27:44.06 ID:q6DKi7EI0.net
>>890
下手糞がペニャペニャのピックで雑にピッキングするのと
上級者がペニャペニャのピックの先っちょだけとか持ち方変えたり押し当て方変えたり角度つけたり色々変化させて音色コントロールするのは全く別次元の話
硬いピック使う理由はそういった事が出来ない故にどんな弾き方しても音色変化が少ないし弦に負けないから雑にピッキングしても楽に弾けるって理由だけどそれが分かってない上の動画(見てないから予想)みたいなやつはただのド下手糞

898 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 20:30:22.02 ID:q6DKi7EI0.net
それと俺はあくまで音楽的な演奏技術の話をしているのであって曲芸には関係ないし興味もない
上の動画貼ってるようなやつらはギターなんて触った事すらないやつか俺が何を言ってるのかも通じないレベルだろうきっと

899 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 20:32:32.80 ID:q6DKi7EI0.net
エディが何故特別だったかというと他の人間がやったら曲芸になるような技術を音楽として人に聞かせたから
後進の猿真似ピロピロギター弾き達の中には誰一人そこに達することが出来たやつがいなかった
重要な事だからもう一度言うとエディ以外のピロピロ連中は1人残らず全員ゴミ

900 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 20:37:49.13 ID:NJVSn7GA0.net
金属製ピックっていつ頃から使ってたのかな
エディモデルピックってケースに入って売ってたのは普通のナイロン製だったけど

901 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 20:56:41.80 ID:t2C6G76S0.net
イングヴェイのピックは2mm

902 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 22:04:38.45 ID:EMbsH2If0.net
>>899
無観客ギター講義おつ

903 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/29(金) 22:11:02.34 ID:JREjn4470.net
>>901
エディはピッキングにスナップ利いてるけどこの人はあまりにもピッキング軽すぎだろ・・
https://www.instagram.com/p/BsVfWCWFUPY/
https://www.instagram.com/p/Bq0m2dalf6Q/

904 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 00:21:34.42 ID:SO4+WOrP0.net
>>895
ほんこれ。
今までエディの何を見てきたのかと。。。

「肩甲骨を固めろ」www

905 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 01:32:40.51 ID:4tBFWXlL0.net
>>903
いや、むしろバチバチうるさいくらい強いよ

Yngwie Malmsteen - Acoustic Solo Sellersville May 29,2019
https://youtu.be/FxYCVXxE-YY

906 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 12:32:29.88 ID:N63dvebT0.net
エディは薄いピック使ってたんだっけ?
フェンダーのティアドロップ?

907 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 12:51:05.82 ID:OeZC6L490.net
>>905
イングベはアコースティックは音汚いんだよなぁ
ちなみにスイープはイングベよりはるか昔にアメリカの谷啓みたいなお笑いのオッサンがすでにやってるよ
https://youtu.be/xlrcNtH5pu8

908 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 12:52:18.30 ID:BKABS1Dj0.net
ピックはmedium-thinだったよね
ジムダンロップのオレンジ(0.60mm)と同等の奴じゃないかな
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/99850/
自分はよくこれ使ってた
これもジムダンロップ製の0.60mm
https://www.vanhalenstore.com/page/VH/picks/EVHPTSET

909 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 12:58:41.64 ID:BKABS1Dj0.net
>>907
これはどっちかと言うとただのコードストロークじゃね?

910 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 13:03:09.79 ID:gofZd+vQ0.net
>>907
速弾きは基本大道芸だな

911 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 13:11:01.78 ID:LtS4OTnE0.net
>>910
タッピングの原型はベックがいちばん最初って言われてるけどはるか昔にすでに芸人がやってるぞ
日本のエレキ芸人と言えばモト冬樹だけどアメリカの芸人はレペル高杉だな
https://youtu.be/DR3tGulLv88

912 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 13:15:16.34 ID:fFtvBfo/0.net
バカテクの牧伸二みたいなもんか

913 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 13:30:29.35 ID:BKABS1Dj0.net
日本も負けてない
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO98502810W6A310C1BC8000/
https://www.oiran-taiken.com/site/wp-content/uploads/2019/05/li17_img2.jpg
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2016/12/sub2-2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcQBHhxXcAErSCi?format=jpg&name=medium

(動画じゃなくてゴメン)

914 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 13:33:58.89 ID:urjN/XYz0.net
>>907
そんなん言ったらこのおっさん、ミーンストリートの冒頭みたいのもうやってたw

Van Halenより13年も前に既にライトハンド奏法(タッピング)をしていた!
https://youtu.be/yO1WMXip0is

915 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 15:30:21.95 ID:UrEpn44B0.net
>>897
硬いピックでの表現の仕方知らないお前が下手なんだよボンクラ
ハイゲインで柔らかいピック使ってる奴音の粒揃わない気持ち悪い音の奴しかいないじゃねーか

916 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 15:35:49.13 ID:UrEpn44B0.net
難しいもんを簡単とかプロに下手とか
見栄張ってる奴ほど何も弾けない理論も分かんない馬鹿しかいない
ギターの世界では特にそうだよな

917 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 19:59:14.89 ID:BKABS1Dj0.net
>>908
オフィシャルのこれも0.60mm
https://www.sweetwater.com/store/detail/0221351202--evh-eddie-van-halen-signature-guitar-picks-red-60mm-6-pack
https://www.eddievanhalenstore.com/collections/evh-signature-picks/products/evh-signature-picks-60mm-6-pack-red-black

ここで使ってるのはこれかも
https://assets.survivornet.com/wp-content/uploads/2019/10/14114040/Pw5sNb6mEJcryRopTWoT3n-1200x630.jpg

918 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 21:27:36.09 ID:+EK4Xn100.net
街のどこかに
淋しがり屋がひとり
いまにも泣きそうに
ギターを奏いている
愛を失くして
なにかを求めて
彷徨う
似たもの同士なのね
此処へおいでよ
夜は冷たく長い
黙って夜明けまで
ギターを奏こうよ

919 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/30(土) 23:31:14.09 ID:BKABS1Dj0.net
これはブルース進行で歌えるな
泣きそうになりながらギターを弾くってそういうことだよねw

920 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 00:07:04.75 ID:WJaEN1/90.net
>>915
そいつらが下手だからだろ
俺の説明読んで理解できない脳みそなら一生無理だろう
すでに出来てるやつは全員首を縦に振る
硬いピックを使う意味があるのはフルアコに13以上のゲージ使った場合のみ
物理的にトップを鳴らさないといかんからな
俺もそういうジャズ一時期やってたからよーく知ってる

921 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 00:11:11.63 ID:WJaEN1/90.net
>>915
あー硬いピックの表現とか言ってるからお前ド下手糞かギター一度も触ったことないワナビーだったな
お前に理解するのは無理だ

922 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 00:20:20.36 ID:wc6hZI1L0.net
空をごらんよ
淋しがり屋の星が
なみだの尾をひいて
どこかへ旅に立つ
愛を失くして
なにかを求めて
さまよう
似たもの同士なのね
そっとしときよ
みんな孤独でつらい
黙って夜明けまで
ギターを奏こうよ

愛を失くして
なにかを求めて
さまよう
似たもの同士なのね
そっとしときよ
みんな孤独でつらい
黙って夜明けまで
ギターを奏こうよ

923 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 00:48:12.99 ID:lrTq40si0.net
まだエディ本が爆売れしてんのか

924 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 01:16:30.42 ID:GdrtsCAt0.net
しかしリーロスボーカルの近年ライブ観てるとオッサンが気持ちよくカラオケやってる感じやなw
ヘイレン兄弟が苦笑いしながら演奏してるようにも映るw

925 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 15:23:47.15 ID:WJaEN1/90.net
その感想から浮かび上がるのはお前が何も理解できていないニワカだという事だな

926 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 16:36:32.51 ID:isGTvt5Q0.net
ちゃかちゃ〜ん
ちゃんちゃん
ちゃんちゃ〜ん♪

…ヘァッ!!!www

927 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/31(日) 16:44:36.08 ID:Ykoxn6WB0.net
空をごらんよ

928 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/01(月) 07:00:59.89 ID:0vr8es2H0.net
いっくんTV
https://youtu.be/VEdyQs9oJMk

参照してるのはこの2冊
https://books.rakuten.co.jp/rb/1759148/
https://www.shinko-music.co.jp/item/pid0631099/

929 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/01(月) 07:04:07.93 ID:0vr8es2H0.net
河出書房からも新刊
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309980270/

伊藤政則、平野啓一郎、小林克也さんなど

930 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/03(水) 22:42:36.32 ID:hdEda/y00.net
スティーヴン・ウィルソン、エディ・ヴァン・ヘイレンの死に対する率直な思いを語る

スティーヴン・ウィルソンはエディ・ヴァン・ヘイレンの死に「心を動かれることはなかった」と語っている。

「正直、心を動かれることはなかったんだ。というのも、ファンではなかったからね」とスティーヴン・ウィルソンは新たなインタヴューエディ・ヴァン・ヘイレンの死について語っている。

「彼が途轍もないミュージシャンであることは分かっているし、そして途轍もないアーティストが亡くなった時は常に悲しいものだけれど、僕はいわゆるギタリスト的なメンタリティのファンではなかったんだ。いろんな意味で彼はそうしたムーヴメント全体の父親的なところがあったと思うんだよね」

スティーヴン・ウィルソンは次のように続けている。「『できる限り速弾きする』とかっていうことも理解できないし、彼がやったのはそれだけじゃないことは分かっているんだけどさ。彼がもっとフレキシブルなミュージシャンであることは分かっている。でも、エディ・ヴァン・ヘイレンという人の栄光にはそうしたギタリスト現象を生み出してしまったところもあって、それは僕にとっては嫌いなものなんだよ」

「オリンピックの競技かのように音楽を演奏するという考え自体が僕のクリエイティヴィティや音楽についての考えからは受け入れがたいものなんだよ」

https://nme-jp.com/news/98288/

931 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/03(水) 23:15:23.16 ID:FmGfGrp20.net
う〜ん、ちょっと配慮がないかなぁ

932 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/03(水) 23:36:28.81 ID:LSsnhzOF0.net
デヴィッド・クロスビーのときもそうなんだけど、
興味ない人にわざわざ話聞いて記事にすることもなかろうにと思うんだけどねえ

933 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 00:09:57.53 ID:mbTHEVhX0.net
そもそも誰だよ

934 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 00:18:50.26 ID:BJTCjHWa0.net
え?(笑)

935 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 00:27:24.88 ID:VSzG2gLb0.net
そのスティーブン・ウィルソンてのを椅子に縛り付けて右にクリス・インペリテリ、左にマイケル・アンジェロを立たせて100WのMarshallフルテンで永遠ピロってもらってもう1回エディの感想聞きたいわ
https://www.instagram.com/p/BzEaBlmAqVP/

936 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 00:51:25.67 ID:0dLhft230.net
オルタナの人ってこういうこと言いがちw
90年代ならカッコよかったけど

937 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 01:09:33.42 ID:8YSrx3Ov0.net
そもそもエディなんて早弾き云々じゃねえし。
時代だよな。ギタリストにスポットが当たったのは。

なんか色々噛み合ってないよな。
オリンピック競技みたいな速弾きってのは上で書いてあるような連中のことだし。

因みに俺もこのスティーブンなんとかは知らないけどな。

938 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 01:31:23.88 ID:o8KDym6Z0.net
>>930
誰やねん

939 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 02:53:32.99 ID:0dLhft230.net
確かに速弾き系ギタリストは楽曲に速弾きを
入れなければいけないという強迫観念に駆られていて
楽曲の音楽的幅を狭めている感はある
どの楽曲も似たり寄ったりに聴こえがち
そこに囚われない人の方が楽曲がクリエイティブかも

940 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 05:17:32.18 ID:5WKGUKko0.net
速弾き弾けることに越したことない
弾けない人が速弾き否定する事は出来ない

941 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 07:00:50.12 ID:0dLhft230.net
出来るけどやらないという自制が出来るといいけど
出来るとやっちゃうのが人情
速弾きを習得するためのコストが大きすぎて
やらずにはいられないのかも
インギーに速弾きしてない楽曲ってあるのかな

942 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 08:47:29.58 ID:oEcUgCBX0.net
余計な手癖ついちゃうわけで速弾きギタリスト目指してるわけじゃないなら弾けるようになる必要はないと思うけどな

943 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 08:48:04.81 ID:D0BP6nz00.net
スティーヴン・ジョン・ウィルソン(英語: Steven John Wilson、1967年11月3日 - )は、イングランド出身のミュージシャン・プロデューサー。

プログレッシブ・ロック・バンドのポーキュパイン・ツリーでの活動を中心に、No-ManやBlackfieldなどのバンドでも活動。2010年にはオーペスのミカエル・オーカーフェルトとストーム・コロージョンを結成した。

また、プロデューサーやオーディオ・エンジニアとしても活動しており、ハープ、ハンマーダルシマー、フルートなどさまざまな楽器の演奏もこなす。

プロデュース業ではオーペスの『Blackwater Park』などで知られ、エンジニアとしてはキング・クリムゾン、キャラヴァン、ジェスロ・タル、エマーソン・レイク・アンド・パーマー、イエス、ジェントル・ジャイアントのリマスターに関わっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3

944 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 08:51:33.85 ID:D0BP6nz00.net
ヴァン・ヘイレンの息子であるウォルフガング・ヴァン・ヘイレンはスティーヴン・ウィルソンのコメントに言及して、彼の音楽のファンだと述べている。

「くそっ、これには傷ついたんだ」とウォルフガング・ヴァン・ヘイレンは述べている。「長い間、彼の大ファンだったんだ。『デッドウイング』は史上最も好きなアルバムの一つなんだ」

ウォルフガング・ヴァン・ヘイレンは記事のタイトルが少しクリック稼ぎっぽいとして、スティーヴン・ウィルソンの言っていることはそこまで乱暴ではないと述べている。

先日、スティーヴン・ウィルソンはディープフェイクの技術でドナルド・トランプ元大統領やジョー・バイデン大統領、デヴィッド・ボウイ、ポール・マッカートニー、マーク・ザッカーバーグなどに返信する“Self”のミュージック・ビデオが公開される。

“Self”のミュージック・ビデオはこちらから。
https://youtu.be/UroVey4fJ_g

945 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 08:57:23.88 ID:0dLhft230.net
この人の楽曲は割といいよね

946 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 11:18:57.90 ID:eYv10pqY0.net
>>930
スティーヴン・ウィルソン、エディ・ヴァン・ヘイレンの死に対する率直な思いを語る [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1612403089/

947 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 11:38:27.66 ID:9qwVD+VL0.net
あんたが興味がないのはわかったけど、わざわざインタビューで言うなということかな。

948 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 11:52:31.43 ID:eYv10pqY0.net
BURRNなんか読んでればわかるけど、インタビューする相手にことごとく「エディについてどう思う?」って聞いてる
どこの媒体も同じなのでは?

949 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 12:18:50.33 ID:JSRNhF9A0.net
誰だよ
全然知らんわ

950 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 12:25:22.97 ID:D0BP6nz00.net
>>949
STORIESスティーヴン・ウィルソンはいかにしてプログレッシヴ・ロックを再びクールなものにしたか

スティーヴン・ウィルソン(Steven Wilson)は全プログレッシヴ・ロック・ファンの夢の体現者である。

彼のオリジナル・バンド、ポーキュパイン・ツリーは、殆ど他の誰の手も借りることなく、プログレッシヴ・ロックのリヴァイヴァルに火を点けた。
その過程で彼はロバート・フリップやラッシュのアレックス・ライフソンら、その道の憧れの存在とコラボレーションしたのみならず、刺激的なソロ・キャリアもスタートさせた。
今やプログレッシヴ・ロック界は彼の新しいソロ・アルバム、『To The Bone』の到着を固唾を飲んで待ち構えているところだ(*2017年8月18日にリリース)。

更に付け加えれば、彼はジェスロ・タル、イエス、そしてジェントル・ジャイアントといった面々から、掛け替えのないマスター・テープを託されるほど信頼を置かれているのだ。
彼はそれをまっさらの状態からリミックスし、プログレッシヴ・ロックの礎を作ってきたアルバムたちのサウンドを更に磨きのかかったものにできる腕の持ち主なのである。

https://www.udiscovermusic.jp/stories/how-steven-wilson-made-prog-rock-cool-again

951 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 12:29:41.21 ID:/bn2Omwe0.net
だからウォルフィが言ってるように、クリックベイトなんだよ
PV稼ぎに必死なんですよ

952 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 12:42:48.99 ID:8YSrx3Ov0.net
>>947
まあ読み手としてはそうなるよね。
聞いてる側も悪いんだけど、その時にも言い方ってものがあるわな。
読んでていい気分はしない。
謝罪しろ、訂正しろとかという気もないんだけど、なんかヴァンヘイレンの音楽性知らないんだなって。
そこをネタに批判めいたこと言われると、それは違うだろとなるよねどうしても。

953 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 12:55:08.11 ID:0dLhft230.net
1983年から活動してるイギリス人で
アメリカの80年代的な速弾き(shredding)の風潮が嫌いだったんでしょうね
知的で真面目な印象受けるからパーティ的なノリも嫌いかも

954 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 13:02:25.33 ID:0dLhft230.net
でも自分のアルバム・ライブにはGathrie Govanが参加
https://youtu.be/xxDAjtPpWic

955 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 14:07:44.30 ID:D0BP6nz00.net
 スティーヴン・ウィルソンが2021年1月29日にリリースする6枚目のソロアルバム『THE FUTURE BITES』より、新曲「12 THINGS I FORGOT」を解禁した。

 これまで4度グラミー賞にノミネートされ、英プログレッシヴ・ロック・バンド“ポーキュパイン・ツリー”の中心人物でありながら、プロデューサーやオーディオ・エンジニアとしても活動しているスティーヴン・ウィルソン。
プロデュースした作品はオーペスの『Blackwater Park』などで、エンジニアとしてはキング・クリムゾン等のリマスターにも関わっている。

 2017年にリリースしたソロアルバム『トゥ・ザ・ボーン』は全英3位を記録し、12か国のチャートでTop10入り。3夜ソールドアウトさせたロイヤル・アルバート・ホールでの公演を含む、33か国において全145公演を成功させた。

 ニューアルバム『THE FUTURE BITES』は当初2020年にリリース予定だったものの、2021年1月29日リリースへと延期。
今回公開された新曲「12 THINGS I FORGOT」は、その新作より「PERSONAL SHOPPER」、「EMINENT SLEAZE」、「KING GHOST」に続く4枚目のシングルとなり、
プロデューサーにはスティーヴン・ウィルソン本人の他、キーン、Everything Everything、Bat for Lashesを手掛けたDavid Kostenも携わっている。

 なお、スティーヴン・ウィルソンはアルバム『THE FUTURE BITES』について、「2021年、人々の人生は、もはや政治家ではなく、我々の消費の仕方や行動をアルゴリズムで計算する人々によってに左右される時代になると気づいたんだ。
ある日、ホテルのバーで、その業界の人と話す機会があって、人がネットショッピングで残す足跡を分析し、それを購入に繋げているということを聴き、“あぁ、それが現代のビジネスなんだ”と気づかされたんだ。
そこから今作のプロジェクトに取り掛かるきっかけとなったんだ」と作品の背景を語っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee3214ec608deb80e09826397d9d59e1b9fc051

956 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 14:36:44.95 ID:o8KDym6Z0.net
うっざ

957 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 15:01:25.23 ID:gHaiHRlk0.net
スティーヴ・ヴァイ、エディ・ヴァン・ヘイレンへの追悼文を米ギター誌に寄稿
http://amass.jp/143999/

958 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 16:29:18.32 ID:8YSrx3Ov0.net
>>953
なるほどね。

959 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 16:34:38.30 ID:5hGPYTOp0.net
>>950
アレックス・ライフソンはOKでエディはダメなのかwしかし五十路にしてブレイクとは苦労人なのか?

960 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 16:38:18.19 ID:fQMldRPS0.net
>>954
ガスリーもテクニック主義じゃんね

961 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 16:39:35.01 ID:8Mffokdi0.net
エディが嫌い、じゃなくて
あのムーブメントが嫌い、って話じゃん

962 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 16:43:23.07 ID:BDNbDZSO0.net
そうは語ってないしな
速度追及のエディが嫌いとしか言ってないやーん

963 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 16:50:35.26 ID:8Mffokdi0.net
読解力…(笑)

964 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 17:03:48.99 ID:BDNbDZSO0.net
どっちにしろ明日あたり謝罪するんだから
ええんだよw

965 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 17:09:04.25 ID:2U0LKHFA0.net
>>960
ガスリーはメロディアスなソロもけっこうセンスあるぞ

エディ+シェンカー
https://www.instagram.com/p/Bx2fQ4Ll5_F/

966 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 17:27:55.53 ID:0dLhft230.net
Steven Wilsonのステージにはタッピング奏者もいるw
https://youtu.be/NBjD8QFtleM?t=3m20s

チャップマン・スティックは1974年に発売されてるので
エディに関係あるとは必ずしも言えないけど

967 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 17:56:24.29 ID:BDNbDZSO0.net
だいたい、テクニックと速さを競うオリンピック競技みたいのが皆好きなんだよ
マイルスデービスだって若い頃は 師匠より遅い 言われて苦労したそうだ

968 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 18:15:09.32 ID:0dLhft230.net
「速さ」というのも音楽的な興奮を得るための
手段の一つであることは確か
手段と目的が入れ替わって競争を始めるのも
やがてそれにうんざりするのも確か

969 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 18:20:18.19 ID:BDNbDZSO0.net
テクニックないがしろに
魂のギター とか曖昧な事言い出す奴のが信用できんわな

970 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 18:23:46.43 ID:BDNbDZSO0.net
デビッドギルモアみたいな遅い人でも
若い時にたっぷり鍛えてるに違いない と思うw

971 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 18:39:12.91 ID:7R6moQMR0.net
もうええよソイツの話
誰やねん

972 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 18:54:56.95 ID:0dLhft230.net
そういうことを言う奴は自分で面白いネタを提供する責任がある
なぜやらない?

973 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 19:14:58.83 ID:o8KDym6Z0.net
>>971
同意しておく

974 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 19:20:26.61 ID:gBvzI2yg0.net
ID:0dLhft230
をNGでおk

975 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 19:25:25.27 ID:0dLhft230.net
むしろさっさとそうしろよw
お前らの中身のないレスの方が迷惑

976 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 20:13:06.47 ID:vR0FsEsN0.net
最近はスレが伸びてると思って覗いてみると決まって独り善がりが暴れてるパターンばかりだな、、、

977 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 20:35:00.67 ID:ZqCFKp8P0.net
>>944
イエスのロンリーハート思い出したわ

978 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 21:24:03.20 ID:0dLhft230.net
ハミゴの自演が悲しすぎるw

979 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 21:44:40.08 ID:D0BP6nz00.net
「ハミゴ」という言葉、使ったり聞いたりしたことはあるだろうか。 意味、分かりますか?
主に関西で使われる方言で、「のけもの、仲間外れ(にされた人)」といった意味を持つ。
ツイッターなどで使用例を調べてみると、「完全にハミゴにされた」「ハミゴ状態」といったフレーズが数多くヒットする。

980 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 21:46:28.52 ID:0dLhft230.net
勉強になったねw

981 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 21:59:16.04 ID:nIrfKibP0.net
いや〜初耳だわ。スレ的にハミバかと思った。ハチブかハブンチョだな

982 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 23:16:27.23 ID:0dLhft230.net
関東でも半分以上知ってるみたいよ
北海道・東北、中部は特に少ない
https://j-town.net/tokyo/research/results/303913.html

983 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 23:23:07.08 ID:D0BP6nz00.net
>>982
東京じゃハブるだな。吉本の芸人が広めてんのかね?

984 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 23:24:15.27 ID:cawUDMn10.net
最近は関西人の流入か増えてるからな

985 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/04(木) 23:29:38.77 ID:0dLhft230.net
「ハブる」はハブる側の行為のこと
「ハミゴ」はどちら側の意思かに関係なく一人ぼっちの状態のこと
「ハミゴ」の方が優しい言葉だな

986 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/05(金) 01:56:07.48 ID:BjOEldhm0.net
>>964
スティーヴン・ウィルソン、エディ・ヴァン・ヘイレンについての発言を息子に謝罪

スティーヴン・ウィルソンはエディ・ヴァン・ヘイレンのギター・スタイルを批判したことについてウォルフガング・ヴァン・ヘイレンに謝罪している。

先日、スティーヴン・ウィルソンは『フェイスカルチャー』のインタヴューで「正直、心を動かされることはなかったんだ。というのも、ファンではなかったからね」と語り、批判を受けることになっている。

彼は次のように語っている。「彼が途轍もないミュージシャンであることは分かっているし、そして途轍もないアーティストが亡くなった時は常に悲しいものだけれど、僕はいわゆるギタリスト的なメンタリティのファンではなかったんだ。いろんな意味で彼はそうしたムーヴメント全体の父親的なところがあったと思うんだよね」

ヴァン・ヘイレンの息子であるウォルフガング・ヴァン・ヘイレンはスティーヴン・ウィルソンのコメントについて彼の音楽のファンだと述べ、「くそっ、これには傷ついたんだ」とツイートしている。

今回、スティーヴン・ウィルソンはツイッターでウォルフガング・ヴァン・ヘイレンに宛てて、この騒動について謝罪し、彼の発言の文脈について説明している。

「親愛なるウォルフガング・ヴァン・ヘイレン、謝罪するよ。途轍もないミュージシャンであるあなたの父親を侮辱するつもりはなかったんだ。個人的にヴァン・ヘイレンのアルバムを持っていなくて、あのプレイスタイルにのめり込んだことはなかったけど、彼は明らかに驚くべき革新者だった」

スティーヴン・ウィルソンは次のように続けている。「亡くなったことに訊かれて、正直そこまでは心を動かされたとは言えなかった。少なくともデヴィッド・ボウイやプリンスが亡くなった時ほどは心を動かされることはなかったんだ」

「正直さと謙虚さと共にこの発言をさせてもらうよ。意図せぬ無礼があったら許してほしい。心からのお悔やみを申し上げます」

ウォルフガング・ヴァン・ヘイレンはこのツイートに対して「親切にありがとう」と述べている。

https://nme-jp.com/news/98343/

987 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/05(金) 01:59:30.31 ID:WWw1e0ix0.net
スティーヴン・ウィルソン今回出るサバス4のデラエディ、アウトテイクのミックス手掛けてるな

988 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/05(金) 02:05:42.97 ID:qDkv4SaQ0.net
ハブるは村八分(にする/される)から来てるし、ハミゴとかいうのは語感から考えてはみ出す(はみ出し者)から来てるんだろうから両者はもとから意味が違う

989 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/05(金) 02:29:13.30 ID:WEU80X4N0.net
エディのファンだけどそいつの言ってる事には全く同意だったけどね
エディに関して興味無いって言ってるだけでその後に雨後の筍のごとく出てきた速弾きのゴミ達に対する苦言じゃん
こういうのって編集の仕方次第で読解力皆無の馬鹿達が騒ぐ事になるからな
しなくていい謝罪までしちゃって可哀想にな
馬鹿息子がいちいち反応して構ってアピするのは平常運転だから気に留める価値も無いのに
去年は本当にこういう底辺ネット住民達による言葉狩りが世界中のどこにでも有り触れてると分かった一年だったよなー
散々多様性言っててこのスレにもいるメディアに操作されてる馬鹿達のやってる事は逆だから笑える

990 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/05(金) 05:53:27.30 ID:EoQ1Dmct0.net
何様だよw

991 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/05(金) 05:55:40.62 ID:EoQ1Dmct0.net
>>988
ハブるは動詞でハミゴは名詞だから元々品詞が違う
ハブられた結果ハミゴになることもある
逆に関東でハミゴのような名詞って何?
ハブられっ子?

992 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/05(金) 08:28:08.49 ID:BjOEldhm0.net
>>991
ボッチじゃね

993 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/05(金) 08:32:33.93 ID:EoQ1Dmct0.net
ボッチだね
ハミゴより能動的なニュアンスが
より多く含まれてる気がするけど

994 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/05(金) 09:11:01.98 ID:JBN1zoUW0.net
>>989
という上からコメントか。
本人に凸ったり謝罪要求なんてするのはやりすぎだし愚かだが、あの文脈からはそう読めても仕方ないだろうが。
何様だよw

995 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/05(金) 09:48:28.30 ID:EoQ1Dmct0.net
ハミゴが必死にデタラメな知識を披露したり
毒づいたり自演したりしてるけど
ますますハミゴになってるだけという切ない現実

996 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/05(金) 11:09:56.09 ID:35z2BnVY0.net
まあイギリス人だからなw
VHアルアルの一つでしょ

「個人的にヴァン・ヘイレンのアルバムを持っていなくて」が全てを示していて、たとえば、渋谷歩いてる若者や巣鴨にたむろしている婆さんに聞いても同じ答えが返ってくるだろうから、ファンとしては気にならない。息子にとっては辛かったと思うが、結果オーライでいいんじゃね。

997 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/05(金) 12:33:44.92 ID:QuiVMfEa0.net
音楽的にもっと遠そうな布袋でも追悼コメント出してるのに…

998 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/05(金) 12:36:49.95 ID:K/hE6PQv0.net
でも一般人が「俺お笑いとか興味ないから志村けんが亡くなったことはそんなにショックじゃないかも」て言うのはアリかもだけど
著名人が同じ事をSNSとかで発信したら問題になるだろな

999 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/05(金) 12:39:46.58 ID:aLpV1MP80.net
>>997
布袋はエディのプレイを聴いてこれはムリだと思ってあのスタイルになったらしいから全く縁がない訳でもなさそう。むしろクラプトンの方が縁がなさそうなのに近年すり寄ってる

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/05(金) 12:49:30.64 ID:EoQ1Dmct0.net
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1612496899/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200