2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ロックの歴史」を1枚の図にした結果がこちら

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 14:40:54.79 ID:hjTNbITr0.net
ロック史の重要人物1400人以上の人脈図をギターアンプの回路基板風に描いたアートポスターが話題に

ロックの進化に極めて重要な役割を果たした1400人を超えるミュージシャン、アーティスト、ソングライター、プロデューサーの人脈図をギターアンプの回路基板風に描いたアート・ポスター「Rock and Roll Love Blueprint - A History of Rock Music」が話題に。

手がけたのは、英リバプールのデザイン・スタジオDorothy。
同社のブループリント・ポスター・シリーズの新作で、これまでエレクトロニック・ミュージック版、オルタナティヴ・ミュージック版、ヒップホップ版などが制作されています。

https://i.imgur.com/ACg4kKO.jpg

http://amass.jp/141118/

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 14:41:35.26 ID:hjTNbITr0.net
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1260/3883/products/rock-and-roll-love-blueprint-art-print-dorothy-LittleRichard-ChuckBerry-ElvisPresley-TheBeatles-CarlPerkins-JerryLeeLewis-BillHaley_850x.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1260/3883/products/rock-and-roll-love-blueprint-art-print-dorothy-RobertJohnson-MuddyWaters-HowlinWolf-LeadBelly_850x.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1260/3883/products/rock-and-roll-love-blueprint-art-print-dorothy-Elvis-SisterRosettaTharpe-ChuckBerry-JerryLeeLewis_850x.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1260/3883/products/rock-and-roll-love-blueprint-art-print-dorothy-TheBeatles-ElvisPresley-PinkFloyd-KateBush_850x.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1260/3883/products/rock-and-roll-love-blueprint-art-print-dorothy-BuddyHolly-BobDylan-JoniMitchell-TheByrds-CSNY-JohnnyCash-Eagles-FrankZappa_850x.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1260/3883/products/rock-and-roll-love-blueprint-art-print-dorothy-TheRollingStones-JimiHendrix-TheWho-DavidBowie-LedZeppelin-BlackSabbath-FleetwoodMac-Cream_850x.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1260/3883/products/rock-and-roll-love-blueprint-art-print-dorothy-LedZeppelin-BlackSabbath-AC_DC-IronMaiden-GunsNRoses_850x.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1260/3883/products/rock-and-roll-love-blueprint-art-print-dorothy-TheVelvetUnderground-Ramones-NewYorkDolls-Television-SexPistols-TheClash-SiouxsieandtheBanshees_850x.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1260/3883/products/rock-and-roll-love-blueprint-art-print-dorothy-Nirvana-PearlJam-FooFighters-BikiniKill-Soundgarden-RageAgainstTheMachine-Sleater-Kinney_850x.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1260/3883/products/rock-and-roll-love-blueprint-art-print-dorothy-Radiohead-TheStrokes-TheNational-BigThief-FleetFoxes-ArcticMonkeys_850x.jpg

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 17:21:21.87 ID:H90PZ0O50.net
ニルバーナwww

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 17:30:07.63 ID:cXa5lzCi0.net
ストーンズは丸で囲われてないのなw

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 17:33:18.09 ID:cXa5lzCi0.net
このロックの縮図で、おまいらと喧々諤々のトークできそうだ

ロック史の重要人物1400人以上の人脈図をギターアンプの回路基板風に描いたアートポスターが話題に
http://amass.jp/141118/

6 :ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急措置の意):2020/11/08(日) 17:52:00.04 ID:9GDEVRp40.net
ツェッペリンが丸付けられてて、ヤードバーズが丸付いてない理由がわからんね。
過去に三大ギタリストが在籍してても、当時影響力が無くちゃダメなのかね。
まぁ、どうでも良いっちゃ良いんだけど。
この図、見た感じファミリーツリーよりは新鮮味があるね。

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 18:06:53.19 ID:ZZQ0w4GU0.net
典型的なロキノン史観だな

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 18:09:09.05 ID:V5DB/B3f0.net
超絶見にくい

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 18:25:07.00 ID:liW9CA5Y0.net
ヘビメタは完全にガン無視で草

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 19:06:13.42 ID:V37ht5q+0.net
メタルに特化したヴァージョンのも見たいね
まあどう作られてもさんざん文句出そうだけど

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 20:51:00.48 ID:uKg/uvp10.net
VAN HALENが以外と小さいなと思ったけど作ったのがイギリス人じゃしょうがないな

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 20:54:38.37 ID:ht1mQpKA0.net
おまえらの大好きなフェアウォーニングはどこにあるんだ?

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 21:00:49.42 ID:T24q4BON0.net
ベビメタなしとか

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 21:26:57.99 ID:WztrMkV10.net
ツェッペリンやクイーンみたいなメンバー交代がないバンドは扱いが難しいね

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 22:13:27.45 ID:Q8aagxGv0.net
こういうの見るとやはり70年代、ディープパープルなんかが流行ってたのは主に日本だったことが分かりますね
向こうはエレクトロポップが人気だったようですし

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 22:16:36.91 ID:Q8aagxGv0.net
と思ったけどかなり売れたはずのエルトンジョンが小字だから関係ないか

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 22:19:16.13 ID:Q8aagxGv0.net
よく見ると字の大きさや丸の有無は影響力に比例してるっぽい?

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/08(日) 22:22:01.68 ID:Q8aagxGv0.net
それにしてもメガデスよりSunn O))の方が字がでかいとはねw

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/09(月) 06:37:05.14 ID:rT5UwyH/O.net
デザインとしてセンスの無さを感じる

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/09(月) 07:33:22.04 ID:Movi5HyD0.net
CANとNapalm Deathはどこだ?

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/10(火) 20:52:15.72 ID:QTXcSLjg0.net
ANTHRAXが町外れで草

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/10(火) 22:42:03.57 ID:p0NcWGRZ0.net
テンはどこだ?

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/11(水) 03:19:10.52 ID:BYuhnnMY0.net
日本のメタル爺が大好きなディープパープルとかアイアンメイデンとかKISSって
ちゃんとした客観的ソースじゃ売り上げ大したことないし、こんな感じの図でもいいだろと思ったが
ボンジョビが小さすぎるな
残した音楽はゴミでもセールスは半端ないだろ

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/11(水) 04:10:28.88 ID:YAxfjsn20.net
ディスチャージのないロック史なんてデタラメだ

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/11(水) 07:05:49.75 ID:B8jMW9OyO.net
ゼップ過大評価な時点ではちゃめちゃ

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/11(水) 07:06:39.47 ID:B8jMW9OyO.net
>>23
こういうのはセールスで決めることがゴミ

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/11(水) 09:29:15.02 ID:DaGbRiWP0.net
売上抜群で評価も高いクイーンが小さめだしな
この図を作った人の好みがすなおに反映されとるね。ブリットポップのオアシスやブラーが小文字なのは同意だけどw

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/11(水) 09:36:48.41 ID:oxFZ4tPQ0.net
ヘビメタなんてゴミだよ
書かなくてもいい

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/11(水) 13:10:21.37 ID:kdSrzGkp0.net
イーグルスの周辺ってもっと濃密だったような

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/11(水) 15:42:37.14 ID:H2hl18rm0.net
ワイのDokkenどこやねん

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/11(水) 19:06:39.21 ID:0mWwd4Z/0.net
作った人はパンクオルタナ寄りの好みしてるんだな

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/13(金) 22:38:50.48 ID:sMdxdnOa0.net
リンチモブはどこ?

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/15(日) 12:51:50.69 ID:lUc0e9BI0.net
ボンジョビやメガデスは出てこなくてもいい程度のバンドだから

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/16(月) 02:49:30.17 ID:WGgnUwPx0.net
アメリカやイギリスはグランジが誕生してから割と深刻なレベルでメタル聴く奴がいなくなったみたいよ
日本はグランジ入ってきてからもエクストリーム路線、所謂プログレメタルやメロデスのようなバンド聴き続けたメタルファン結構いるっぽいけど
海外は90年代の層のリスナー本当に少ないらしい

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/16(月) 05:44:10.63 ID:ROm7IUgD0.net
-. あたま.空っぽ.日本人は.マスゴミ.のおもちゃ.(笑) -
(1)日本人.の.精神.を.腐敗.・.堕落させ.愚民.化.させろ.
(2)日本人.の.女.を.集中的に.狙い.洗脳.しろ!
(3)ネトウヨ.、ヘイト.スピーチ.等の言葉を.浸透させ.、同胞へ.の批判.を.封じろ。
(4)「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ.
(5)中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ!
(6)「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ!
(7)「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ.
(8)日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
(9)日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
(10)海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。.
(11)イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
- ソース -
電.通.グループ.会長.成.田.豊.は.朝鮮.半島.生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/16(月) 06:21:37.31 ID:ETEe0SrU0.net
>>34
当時のグランジバンドって今の英米メディアはハードロックやオルタナティブメタル扱いしてるぞ
90年代は普通にメタル含むロックミュージックは強かったわ
メタル聴く層がこぞって減ったのはトラップとかEDMみたいなのが流行ってきてからだろ
ギターサウンドがボコボコにやられた

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/16(月) 09:41:21.20 ID:wZbTKpya0.net
>>34
90年代って、ニューメタル絶頂期だし、リンキンも売れたし、インダストリアルメタル絶頂期でNINやマリマンがバカ売れしたぞ
むしろ、メタルがビルボード上位を席巻したのが90年代だ

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/16(月) 09:44:45.10 ID:wZbTKpya0.net
プログレメタルの最高峰TOOLも隆盛を極めたのが90年代だしな
いろいろなメタルがビルボード1位はすげーことだった。いま思えば

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/16(月) 17:28:55.80 ID:CLzPGzTP0.net
>>34
ディスターブドやゴッドスマックやステインドの1stアルバムは全米500万枚くらい売れたけど
そんなメタルのアルバムが売れる国は人口比考慮してもほとんど無いわ

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/16(月) 17:33:17.21 ID:CLzPGzTP0.net
39訂正
ステインドの大ヒット作は2ndアルバム

あとハードロックも含めれば
リンキン、クリード、ニッケルバックも全米1000万枚超アルバムがある

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/16(月) 17:51:47.19 ID:wZbTKpya0.net
ニッケルバックやクリードは徒花だったな。ポストグランジは現代版の産業ロックだったもんな

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/16(月) 20:16:39.69 ID:WGgnUwPx0.net
書き方悪かったがニューメタルはグランジの影響を受けているのでここでは考慮してない前提で書いていました

なぜならSeetherとかTheory of A Deadmanみたいに聴いてみるとニューメタルかと思う音楽性だが
実はグランジなバンドが多くて、本当にハードコア・グランジと区別がつかないようなメタルアーティストがたくさんいる

そういう意味では本来の80sメタルと、半分くらいがグランジに聴こえてしまう90年代のニューメタルは自分の中では別物なんですよね
それでも2000年代に比べればまだまだファンがいたとは思う

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 09:20:29.86 ID:QVFY1d1c0.net
>>42
BURRNに洗脳された価値観だな
世界ではニューメタルは、メタルだぞ

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 14:46:44.78 ID:HHBhYN/30.net
ニューメタルなんて名前なのに
メタルの中の古典ジャンルにすらなっているという現実
今の英米のメタルフェスは中年おっさんになったニューメタルバンドやおっさんリスナーが支えてる

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 16:58:12.75 ID:+23HJgV10.net
グランジもメタルだから90年代はかなりメタルが売れていたよ

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 17:10:21.41 ID:HHBhYN/30.net
グランジにカテゴライズされるバンドの中にはメタルにもカテゴライズしてもいいものと
メタル的ではないものがある
ニルヴァーナは音のプロダクションからしてメタルよりパンクやガレージロックに近い
ハードロックに分類されてることは多いけど

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 20:04:00.15 ID:QVFY1d1c0.net
アリチェンやサウンドガーデンはHR/HM寄りだったからな

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 20:53:02.04 ID:MWc3KU1k0.net
グランジって言われるバンドってガレージパンクみたいなのからハードロックみたいなのまであったけど、本質は音楽性よりもてストリートからもう1回始めようっていうムーブメントだったと思うよ。

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 20:58:46.72 ID:QVFY1d1c0.net
スマパンやダイナソーもグランジに含まれるることもあったからな
一応、パンクとメタルの融合がグランジだけどね

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 21:01:45.71 ID:MWc3KU1k0.net
パンクとメタルの融合というよりパンクと初期ハードロックの融合な気がするな

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 21:04:04.95 ID:QVFY1d1c0.net
>>50
厳密にはハードロックだね
海外だと、メタルの範疇が広いから、パンクとメタルの融合って言うけど

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/17(火) 21:05:52.72 ID:MWc3KU1k0.net
>>51
そうかもね

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/18(水) 03:45:10.02 ID:DyZjBrU10.net
レディヘなんて屁みたいなギターしかないやん
たまにフラストレーション溜まったみたいに弾きよるけど

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/24(日) 11:53:50.80 ID:PfXkkBQq0.net
>>2の8枚目のBig in japanって何やろと思って調べたら、そういうバンドがあったのね

総レス数 54
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200