2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

22世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part12

1 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/21(日) 10:01:57.55 ID:MK9ffPlLd.net
22世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part12のスレを立てました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

260 :グランジのスレ主 :2021/05/05(水) 10:13:58.98 ID:bVeLKdegd0505.net
>>259
深夜の5時に5ちゃんねるのメタル板のスレに投稿をしているような昼夜逆転生活の無職の引きこもりのニートは大人しく黙って引っ込んでいろ!てめえみてえな世の中に生きている価値がない無職の引きこもりのニートはさっさと死んでしまえ!!悔しかったら22世紀に遺したいロックアルバム10枚のリストを挙げてみろ!それができないのなら、てめえは不愉快で目障りな存在だから、このスレからとっとと消え失せろ!!このバーカ!ノータリン野郎!!

261 :A.X.L :2021/05/05(水) 17:23:56.06 ID:GGMFYj2q00505.net
アリチェン君が一番好きなバンドはその名の通りアリスインチェインズなのは間違いないだろうが、社長が一番好きなバンドとなると何だ?
実は予想出来ない。
いまさらだが。

262 :グランジのスレ主 :2021/05/05(水) 18:00:16.12 ID:vkSytmsid0505.net
>>261
A.X.L君 こんにちは。社長が一番好きなバンドはKING CRIMSONかMUSEじゃねえか?

263 :A.X.L :2021/05/05(水) 18:55:47.44 ID:GGMFYj2q00505.net
>>262
いやあ、アリチェン君元気そうでなによりです。
未だダートは愛聴盤です。

264 :グランジのスレ主 :2021/05/05(水) 19:07:49.42 ID:cEViIJQid0505.net
>>263
新潟ゴキブリの馬鹿は俺が出入禁止の処分にしてこのスレから追い出したから、このスレも正常化して静かになったよ。とりあえず、A.X.L君が戻ってきてくれたから良かった。

265 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/05(水) 21:32:14.21 ID:effWUMcA00505.net
アルバム・ガイドの定番『死ぬ前に聴くべき1001枚のアルバム』2021年改訂版発売
https://amass.jp/146776/

266 :社長 :2021/05/05(水) 23:01:22.79 ID:qtqd+P8j0.net
>>261
お久しぶりですね。

1番を決めるとなるとちょっと難しい問題だね。

今家でずっと聴いてるのはプロコルハルム
車でずっと聴いてられるのはAC/DC
キングクリムゾンは是非とももう一回ライブ行きたい

アイアンメイデン、ブラックサバス、MUSE、メガデス、エルトンジョン、クイーン、クイーンズライク、ガンズ、
ダニーハサウェイ、マーヴィンゲイ、デヴィドボウイ、ドアーズなんかも捨てがたいね
ボストンやカンサスやエアロやツェッペリンやサンタナやジミヘンも好きだな
マリリンマンソンも良いね

でも取り敢えずのマイブームはプロコルハルム
もしかしたら今後俺の中でクリムゾンを超えるかも知れない

267 :社長 :2021/05/05(水) 23:02:22.16 ID:qtqd+P8j0.net
>>265
そんなのがあるんだ
欲しいな、普通に

268 :社長 :2021/05/05(水) 23:16:13.66 ID:qtqd+P8j0.net
今日はプロコルハルムのライブ、コンサートウィズEdmontonオーケストラってのを開封して聴いてるが

マジで名盤過ぎて鼻血出そう

これは本当に凄すぎるな
1972年のアルバムだけど音楽的なセンスがエグい
これを超えるアルバム探すのはちょっと難しいな
まぁ20世紀を代表するアルバムなんじゃないだろうか

269 :グランジのスレ主 :2021/05/06(木) 07:50:57.30 ID:w24KH0FYd.net
>>267
NIRVANAのメジャーデビューアルバムの「NEVERMIND」のアルバム・ジャケットのアートワークを表紙にしている時点で、あまり期待はできない。

270 :グランジのスレ主 :2021/05/06(木) 08:00:22.86 ID:w24KH0FYd.net
HARDCORE SUPERSTARの5thアルバムの「HARDCORE SUPERSTAR」は21世紀のHM/HRの歴史に残る名盤である。

HARDCORE SUPERSTAR - Kick on the Upperclass
https://youtu.be/EMkgqUqZyMc
HARDCORE SUPERSTAR - Bag on You Head
https://youtu.be/jmRhX4NW5mw
HARDCORE SUPERSTAR - Last Forever
https://youtu.be/TZT7cl1ota0
HARDCORE SUPERSTAR - She's Offbeat
https://youtu.be/fPtB7Qu9Hjw
HARDCORE SUPERSTAR - We Don't Celebrate Sundays (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
https://youtu.be/USBrVdBKypI
HARDCORE SUPERSTAR - Hateful
https://youtu.be/E6yyczGmvok
HARDCORE SUPERSTAR - Wild Boys (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
https://youtu.be/1_ctsC9JEIU
HARDCORE SUPERSTAR - My Good Reputation (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
https://youtu.be/KpConbzoBNE
HARDCORE SUPERSTAR - Cry Your Eyes Out
https://youtu.be/c_AG7aB25w8
HARDCORE SUPERSTAR - Simple Man
https://youtu.be/0-EN3DwTXiM
HARDCORE SUPERSTAR - Blood on Me
https://youtu.be/vsy3UOxYLtk
HARDCORE SUPERSTAR - Standin' on the Verge
https://youtu.be/rfRI8aCkT_4

271 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/06(木) 08:52:22.57 ID:xOZDic//0.net
>>270
21世紀で北欧ロックンロールならヘラコプターズのが良くね
GSぽいこれとか
まんまレーナードスキナードの下のとか

https://youtu.be/odAtFGMvH20

https://youtu.be/iiyEZpIUnXU

272 :グランジのスレ主 :2021/05/06(木) 09:28:15.05 ID:GBzxrguBd.net
>>271
THE HELLACOPTERSの「Down On Freestreet」と「Better than You」の2曲を聴いてみたんだけれど、曲は良いと思った。

ただ、全体的に音が軽すぎてHM/HRには聴こえないんだよなぁ。俺はHARDCORE SUPERSTARの方がバッドボーイズ・ロックンロールっぽくて好きなんだよねえ。

ただし、HARDCORE SUPERSTARは5thアルバムの「HARDCORE SUPERSTAR」の1枚だけが好きというだけなんだよなぁ……。

273 :社長 :2021/05/06(木) 14:29:43.49 ID:E4z45gos0.net
>>271
おっ、中々良いっすね

274 :グランジのスレ主 :2021/05/06(木) 17:42:39.41 ID:Gp3w4e1Qd.net
>>271
THE HELLACOPTERSのついでにBACKYARD BABIESの「Th1rt3en Or Nothing」という曲を聴いてみたんだけれど、BACKYARD BABIESの方がかっこいいと思った。

BACKYARD BABIES / Th1rt3en Or Nothing [MUSIC VIDEO]
https://youtu.be/skpBasc-Ed0

275 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/06(木) 17:59:19.95 ID:e1JBr0KB0.net
バックヤード・ベイビーズのドレゲンはヘラコプターズのオリジナルメンバーだった
https://www.youtube.com/watch?v=io49sQnk1wU

ヘラコプターズのニッケの元々のバンド
https://www.youtube.com/watch?v=2XjHRoEDSHU

276 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/06(木) 19:01:27.71 ID:xOZDic//0.net
ニッケアンダーソンの別バンドのimperial state elecric だとドレゲンとやりたいことの違いみたいなの感じる
まあニッケもデスメタルとか今でも好きらしいけど
何か歌謡曲ぽいんだよね

https://youtu.be/lEyCTqts7iw

https://youtu.be/uLWdh5o5QjY

277 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/06(木) 19:55:50.27 ID:XQ1pJu+Z0.net
以前グランジのおっちゃんが貼ってたIced Earthの2017年のアルバムを聴いてるのですが、なかなかいいですね

278 :A.X.L :2021/05/06(木) 19:56:37.47 ID:oIbLGmnA0.net
確かにプロコルハルムの青い影を聴いて何も感じないとするとそいつは音楽とは無縁だと言い切れるほどの名曲。
正に、魂を揺さぶる音楽。

279 :グランジのスレ主 :2021/05/06(木) 20:21:26.99 ID:pq+j6rKjd.net
>>278
A.X.L君が褒めるくらいだから、どんな楽曲なのだろうか?と思いながらプロコル・ハルムの「青い影」を聴いてみたんだけれど、日本人の琴線に触れるメロディが印象に残る名曲だと思う。

280 :社長 :2021/05/06(木) 20:24:24.13 ID:E4z45gos0.net
https://youtu.be/5rtMI4_r4jM

これ聴いてぶっ飛べ

281 :グランジのスレ主 :2021/05/06(木) 20:59:30.19 ID:Jaiw6v4Yd.net
>>280
PROCOL HARUMの「In Held 'Twas In I Live With The Edmonton Symphony」を聴いてみたんだけれど、言葉では上手く表現できない程の名曲だと思った。

282 :社長 :2021/05/06(木) 21:14:27.98 ID:E4z45gos0.net
>>281
おぉ!
やっぱり出来る人ですね
流石っす

283 :グランジのスレ主 :2021/05/06(木) 21:16:49.58 ID:Jaiw6v4Yd.net
>>281
訂正箇所

言葉では上手く表現できない程の名曲だと思った。 → 言葉では言い表せない程の名曲だと思った。

284 :グランジのスレ主 :2021/05/07(金) 09:00:04.07 ID:ujzR18hXd.net
HARDCORE SUPERSTARの5thアルバムの「HARDCORE SUPERSTAR」は21世紀のHM/HRの歴史に残る名盤である。

HARDCORE SUPERSTAR - Kick on the Upperclass
https://youtu.be/EMkgqUqZyMc
HARDCORE SUPERSTAR - Bag on You Head
https://youtu.be/jmRhX4NW5mw
HARDCORE SUPERSTAR - Last Forever
https://youtu.be/TZT7cl1ota0
HARDCORE SUPERSTAR - She's Offbeat
https://youtu.be/fPtB7Qu9Hjw
HARDCORE SUPERSTAR - We Don't Celebrate Sundays (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
https://youtu.be/USBrVdBKypI
HARDCORE SUPERSTAR - Hateful
https://youtu.be/E6yyczGmvok
HARDCORE SUPERSTAR - Wild Boys (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
https://youtu.be/1_ctsC9JEIU
HARDCORE SUPERSTAR - My Good Reputation (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
https://youtu.be/KpConbzoBNE
HARDCORE SUPERSTAR - Cry Your Eyes Out
https://youtu.be/c_AG7aB25w8
HARDCORE SUPERSTAR - Simple Man
https://youtu.be/0-EN3DwTXiM
HARDCORE SUPERSTAR - Blood on Me
https://youtu.be/vsy3UOxYLtk
HARDCORE SUPERSTAR - Standin' on the Verge
https://youtu.be/rfRI8aCkT_4

285 :社長 :2021/05/07(金) 12:54:32.10 ID:saNQPHey0.net
プロコルハルムのグランドホテルはあんまりピンと来なかったんだが
他のアルバムを聴き込んだ後だったら違って聴こえるかなって思って
昨日もう一回聴き直してた

3周くらい聴いたけどやっぱりそんなに心に響かなかったな
Wikiみるとグランドホテルが傑作と書いてあって
月の光が佳作扱いになってるんだが、これ書いたやつ頭おかしいだろ

286 :社長 :2021/05/07(金) 13:05:15.28 ID:saNQPHey0.net
ほんでブロークンバリケーンズっていうアルバムは中々良かったな
クラシック要素が減って、ジミヘン要素強めって話なんだが
まぁサイケ要素が好きな僕にとっては良い感じなんだよね

流れとしては
青い影
月の光 2nd ←プログレ的には大傑作
ソルティードッグ ←ポップ路線
ホーム ←ここでクラシック好きメンバー脱退
ブロークンバリケーンズ
グランドホテル ←ここでサイケ色ギター脱退

ツインキーボード+ギターという編成が良いよねー

287 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/07(金) 15:29:56.92 ID:LCgXNTEw0.net
グランドホテルと幻想が好きだ。

288 :社長 :2021/05/07(金) 16:33:27.90 ID:saNQPHey0.net
僕も幻想を1番先に聴いたけど、あれめっちゃ良いですよね

289 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/07(金) 19:51:01.74 ID:LCgXNTEw0.net
幻想は良くてグランドホテルがピンと来ないとは摩訶不思議な気がするな。

290 :社長 :2021/05/07(金) 21:45:40.35 ID:Sz6qQSrYa.net
グランドホテルは何かまとまり過ぎてて僕の琴線には触れませんでした
もうちょっと聴き込んでみますけど、
僕は浮遊感とか酩酊感がある音楽が好きなんですよねえ
あとは何か狂気じみてたり

291 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/07(金) 23:11:27.69 ID:LCgXNTEw0.net
確かに浮遊感とか酩酊感とか持ち出されると幻想には有ってグランドホテルには無いかもね。

292 :グランジのスレ主 :2021/05/08(土) 11:00:03.58 ID:YM2hzhuld.net
HARDCORE SUPERSTARの5thアルバムの「HARDCORE SUPERSTAR」は21世紀のHM/HRの歴史に残る名盤である。

HARDCORE SUPERSTAR - Kick on the Upperclass
https://youtu.be/EMkgqUqZyMc
HARDCORE SUPERSTAR - Bag on You Head
https://youtu.be/jmRhX4NW5mw
HARDCORE SUPERSTAR - Last Forever
https://youtu.be/TZT7cl1ota0
HARDCORE SUPERSTAR - She's Offbeat
https://youtu.be/fPtB7Qu9Hjw
HARDCORE SUPERSTAR - We Don't Celebrate Sundays (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
https://youtu.be/USBrVdBKypI
HARDCORE SUPERSTAR - Hateful
https://youtu.be/E6yyczGmvok
HARDCORE SUPERSTAR - Wild Boys (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
https://youtu.be/1_ctsC9JEIU
HARDCORE SUPERSTAR - My Good Reputation (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
https://youtu.be/KpConbzoBNE
HARDCORE SUPERSTAR - Cry Your Eyes Out
https://youtu.be/c_AG7aB25w8
HARDCORE SUPERSTAR - Simple Man
https://youtu.be/0-EN3DwTXiM
HARDCORE SUPERSTAR - Blood on Me
https://youtu.be/vsy3UOxYLtk
HARDCORE SUPERSTAR - Standin' on the Verge
https://youtu.be/rfRI8aCkT_4

293 :社長 :2021/05/08(土) 11:12:25.30 ID:qpbkU6mHa.net
あれから何度か聴いてるんですけど取り敢えずグランドホテルの二曲目が良かったですね
ギターソロがカッコ良かった

294 :グランジのスレ主 :2021/05/08(土) 17:22:15.16 ID:EumuGrfDd.net
Alice in chains "them bones" feat. the beatles
https://youtu.be/xzIOwVpHMmA

295 :A.X.L :2021/05/08(土) 19:04:05.26 ID:uWfmH3lc0.net
俺の好きなバンド5傑。

ガンズ&ローゼズ
ヴァンヘイレン
モトリークルー
ボンジョヴィ
エアロスミス

と、なる。

296 :グランジのスレ主 :2021/05/08(土) 19:12:32.48 ID:QgyhJckLd.net
>>295
あれ?A.X.L君はRATTの大ファンじゃなかったっけ?

297 :A.X.L :2021/05/08(土) 19:14:23.34 ID:uWfmH3lc0.net
>>296
ラットも最高ですねえw

298 :社長 :2021/05/10(月) 09:55:23.60 ID:JqoDYnjga.net
その5つは僕も好きだけどラットだけ分からない
ボーカルが好きじゃないんだろうな、きっと

299 :社長 :2021/05/10(月) 10:00:03.31 ID:JqoDYnjga.net
ドクターフィールグッドとかニュージャージーとかは
ポップ過ぎるのと売れ過ぎたので好きというと
ミーハーっぽく思われるかもしれないが
単純に良いものは良いんだよね
ドクターフィールグッドは2枚持ってるよ、僕
実家から下宿に持って行くの忘れて向こうでも買ってしまった
ま、実家のは弟にあげたけど

300 :社長 :2021/05/10(月) 12:41:42.87 ID:JqoDYnjga.net
ただ、ベタなのが好きな僕でもアリスクーパーのトラッシュは
あんまりハマんなかったな

デモンズチャイルド好きなのに

301 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/10(月) 12:54:52.46 ID:7/Cseo+1d.net
>>300
デズモンドチャイルド好きならラットのディトネイターは?

302 :社長 :2021/05/10(月) 15:54:38.29 ID:fIS4s9x90.net
>>301
チャイルド節の曲もあったけどやっぱ好きではないな

303 :社長 :2021/05/10(月) 15:54:51.21 ID:fIS4s9x90.net
でも情報ありがとう

304 :社長 :2021/05/13(木) 13:14:06.86 ID:0hdqEnwu0.net
今日はカーディガンズのグランツーリスモを聴いてる
当時は酷評されてたんだよね
暗くてあまりにもそれまでのイメージと違ってて

でもこれは良く出来たアルバムかも知れないね
聴き込む方はありそうだ

305 :社長 :2021/05/13(木) 19:05:07.62 ID:Sj93nAMDa.net
聴き込む価値だった

今日買ったから届いたら聴き込むわ
クイーンズライクのプロミスランドも過小評価だったよなぁ
僕自身も過小評価してたけど、今はオペマイより好きだもんね

飽きないんだよなぁ
オペマイは飽きる

306 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/13(木) 22:14:04.05 ID:tchdkBkIM.net
クリムゾングローリーは?
特に2ndとか。

307 :社長 :2021/05/14(金) 09:42:43.29 ID:mVaiTiY1a.net
>>306
たしかセカンドアルバムは高校の時に聴いたと思う
バーンで高得点だったのとジャケが良かったのは覚えてる
でも肝心の曲は全く覚えてない

ちょっとYouTubeで探して聴いてみるよ

308 :社長 :2021/05/14(金) 16:02:07.44 ID:AmMdXdP00.net
クイーンズライクとジューダスを足したみたいな感じだね
ちゃんと気持ち良く思った通りのところにシャウトしてる

ギターもハーモニック?が気持ち良いし
中々良いんじゃないかな

309 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/14(金) 18:49:48.28 ID:BbMtU1IS0.net
グランプリ(UK)も3枚とも良いです。
バーニーショウもロビンマコーリーも生き残ってるし、フィルランゾンもね。
1stが1押しだけどね。

310 :社長 :2021/05/15(土) 18:52:02.18 ID:z/HLZ3j70.net
https://youtu.be/u9WgtlgGAgs

カーディガンズのグランツーリスモ買ったぜ

この曲はカッコいいね
でも何というか、このアルバムは相当面白いアルバムで
今聴くとカーディガンズのグランジ解釈とも受け取れると思う
美しさと不協和音が同居してる

311 :グランジのスレ主 :2021/05/16(日) 11:11:25.89 ID:P7ef1vMfd.net
>>310
THE CARDIGANSって3rdアルバムの「first band on the moon」の収録曲の「Lovefool」の一発屋じゃねえか?

The Cardigans - Lovefool (Official Music Video)
https://youtu.be/NI6aOFI7hms

312 :社長 :2021/05/16(日) 11:45:06.53 ID:iUc2n1GYa.net
カーニバルも売れたよ

あと、彼らはブラックサバスが好きで
デビュー前はサバスのコピーバンドだったらしい

313 :グランジのスレ主 :2021/05/16(日) 14:12:38.27 ID:lt84bw2ed.net
>>312
THE CARDIGANSの「Carnival」という曲を聴いてみたんだけれど、個人的にはピンとこなかったな。

Carnival The Cardigans
https://youtu.be/TkYceB81-60

314 :グランジのスレ主 :2021/05/16(日) 14:21:21.89 ID:lt84bw2ed.net
同じ一発屋ならDivinylsの「I Touch Myself」の方が良かったな。

Divinyls - I Touch Myself (Official Music Video)
https://youtu.be/wv-34w8kGPM

315 :社長 :2021/05/17(月) 00:22:02.36 ID:H7ULEylG0.net
>>313
カーディガンズはギターリフが印象的だし
声も可愛いしメロディもポップだし格上なんだよ

オッパイがデカイだけの女を比較に出すなて

316 :グランジのスレ主 :2021/05/17(月) 13:03:25.62 ID:uN9OVJxcd.net
>>315
THE CARDIGANSの紅一点の女性ヴォーカルのNina Perssonは歌唱力不足であると共に、楽曲も中途半端にポップであり、魅力が欠けているため、聞くに堪えない騒音である。

317 :社長 :2021/05/17(月) 17:11:00.72 ID:vK751smLa.net
ボーカルなんて声質が1番の歌唱力なんだからさ
カーディガンズのボーカルは正義なんだよ

318 :グランジのスレ主 :2021/05/17(月) 18:28:10.37 ID:uN9OVJxcd.net
>>317
ヴォーカリストの声質と歌唱力の問題は全く別の話だよ。

319 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/17(月) 18:31:24.47 ID:8Xkjn46Ma.net
カーディガンズは3rdまでだな
ギターの奴がメタル好きでザバスやシンリジィカバーしてる
ニーナはアルバムでは可愛いくていいんだけどライブは下手だったな今は知らんけど
好き嫌いはあるけど成功したバンドの1つだよね
カーニバルはギターが歌ってるパックバージョンが静かな弾き語りで好きだな

320 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/18(火) 00:59:50.10 ID:xLsvsiY00.net
The Runawaysもいいぞ

321 :グランジのスレ主 :2021/05/18(火) 20:18:08.15 ID:gOY5sq8ud.net
歌唱力 of Layne Staley / レイン・ステイリー(Alice in Chains他) - ボーカル☆レーダー
https://www.3ryuvocalist.online/entry/2018/09/21/%E6%AD%8C%E5%94%B1%E5%8A%9B_of_Layne_Staley_/_%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%88Alice_in_Chains%E4%BB%96%EF%BC%89

322 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/18(火) 20:36:22.83 ID:VjS2Ue61M.net
Forever running by B Movie

323 :社長 :2021/05/18(火) 21:11:51.44 ID:gpQBhlJm0.net
https://youtube.com/playlist?list=PL35FCDB4E57A7E485

ボブマーリーのバーニング聴いてたけど凄く良いね
最高にロックしてる

324 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/19(水) 07:15:45.51 ID:+BGsm5sDM.net
闇の囁き by Positive Noise

325 :社長 :2021/05/20(木) 00:26:13.29 ID:uQ921E4E0.net
ヴァンモリソンのアストラルウィークスを聴きなおす

この人およびこのジャンル全く分からないけど名盤なんじゃない?これ
メチャクチャ心地良いんだけど
ロックな耳の人も大満足なんじゃなかろうか

326 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/21(金) 08:13:18.66 ID:G/EuxQjr0.net
Secret damage by Strapps

327 :グランジのスレ主 :2021/05/21(金) 13:00:05.48 ID:KtUOQ7R1d.net
アリス・イン・チェインズのスタイルで演奏されたスレイヤーのレイニング・ブラッドは| 大音量
https://www.loudersound.com/news/some-genius-has-reworked-slayers-raining-blood-in-the-style-of-alice-in-chains-and-its-doomy-masterpiece

328 :グランジのスレ主 :2021/05/21(金) 20:06:53.83 ID:KtUOQ7R1d.net
Alice in chains "them bones" feat. the beatles
https://youtu.be/xzIOwVpHMmA

329 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/22(土) 08:10:07.56 ID:cdFQ4eEx0.net
Sweet silence by Mr Big(UK)

330 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/22(土) 08:51:38.88 ID:5qE00n+S0.net
魔人伝

331 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/23(日) 18:22:18.01 ID:uLxAYAhgM.net
K by Kula Shaker

332 :グランジのスレ主 :2021/05/23(日) 19:23:18.48 ID:BTht0hK3d.net
社長、Yngwie J. Malmsteen's Rising Forceの「Odyssey」とYngwie Malmsteenの「Eclipse」の2枚を22世紀に遺したいロックアルバム1000枚に入れてくれ!つーか、俺の希望どおり入れろ!!

333 :社長 :2021/05/23(日) 20:28:08.40 ID:TlcZuJ4Wa.net
>>332
いや、もう1枚入れてるやろ
それで我慢しろ
前もあんまり言うからちゃんと聴いてみたけど
最後まで聴くの苦行だったぞ

イングヴェイ入れるならクーラシェイカーのK入れるわ

334 :社長 :2021/05/23(日) 20:30:15.99 ID:TlcZuJ4Wa.net
というか、オデッセイ入れるなら前のと入れ替えな
俺はオデッセイの方がトリロジーより100倍良いと思う

335 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/23(日) 21:11:02.49 ID:qT0sgbnL0.net
社長、オデッセイで好きな曲教えて

336 :グランジのスレ主 :2021/05/23(日) 21:21:45.27 ID:BTht0hK3d.net
>>333
Kula Shakerの1stアルバムの「K」は「TATTVA」と「GOVINDA」の2曲が突出しているだけで、残りは駄曲のオンパレードじゃねえか?それでも歴史的意義があるのなら22世紀に遺したいロックアルバム1000枚に入れるのは別に構わないと思う。だが、Yngwie Malmsteenの「Odyssey」や「Eclipse」などのアルバムと比べるのは理解し難く、よく分からない。

337 :グランジのスレ主 :2021/05/23(日) 21:26:51.48 ID:BTht0hK3d.net
>>334
Yngwie J. Malmsteenの3rdアルバムの「Trilogy」はすでに決定事項であるため、社長の要求には従えない。

338 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/23(日) 22:46:07.93 ID:XK4RHIaF0.net
モダンミュージック ビーバップデラックス

339 :社長 :2021/05/24(月) 01:00:57.59 ID:8tT6/1Qs0.net
>>335
1曲目2曲目は普通に良いと思うし好きですよ
3曲目はちょっとレインボーっぽいなぁって思うけど悪くない

340 :社長 :2021/05/24(月) 01:11:59.42 ID:8tT6/1Qs0.net
4 スローテンポな曲目だけど特に可もなく不可もなく
5 インストでクラシカルなピロピロ曲 単なる繋ぎ曲
6 臭メタルで始まり最終的にピロピロ全開のギターソロへ
でも4.5に比べたら聴ける
7 これもありがちな曲だけどサビの盛り上げ方で聴ける
8 駄作
9 ポップかつ展開が多いイントロで退屈しない、メロディはレインボー
10 ピロピロ多目のレインボー 悪くない

それまでのアルバムに比べてボーカルが上手くなってる?
あと、ギターのリフの刻み方も上手くなってる?
曲も良い感じにポップになってて聴きやすいよね

341 :社長 :2021/05/24(月) 01:14:00.98 ID:8tT6/1Qs0.net
11はあれを意識してるよね?
なんちゃらレース
アルディオメラの

https://youtu.be/b0aMCpRZPZE

342 :社長 :2021/05/24(月) 01:22:27.25 ID:8tT6/1Qs0.net
>>336
そうか?
一曲目からカッコいいやん

というか、そのグランジさんが挙げてる2曲、
何というか、、、そんなに特別良い曲か?
むしろ地味な曲だし、インド風だったりビートルズ風だったりで
あんまりピンとこないわ、俺は

343 :グランジのスレ主 :2021/05/24(月) 13:00:04.50 ID:QKG/SkfOd.net
>>342
Kula Shakerの音楽性は「TATTVA」や「GOVINDA」などのインド音楽と60年代ロック、サイケデリック・ロックとの融合が特徴であり、Kula Shakerの「TATTVA」や「GOVINDA」はバンドの代表曲である。だが、社長にはその事が全く理解できないようだ。しかし、Kula Shakerというロックバンドの代表曲は誰が何と言おうと「TATTVA」と「GOVINDA」の2曲であると共に、それがKula Shakerというロックバンドの本質である。

344 :社長 :2021/05/24(月) 15:26:38.00 ID:8tT6/1Qs0.net
古き良きサイケロックなのは分かってるんだね
その当時のロックバンドはインドテイストは色んな人がやってるから珍しくないよ
僕は好きだけどね、インド風

でもインド風だから良いって話ではないのよ
それはあくまでもキャラとか風味とかだから

345 :社長 :2021/05/24(月) 15:48:55.70 ID:8tT6/1Qs0.net
https://youtu.be/3yBcnrtHgGQ

kで1番好きなのはこれかもな

346 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/24(月) 18:09:12.15 ID:YpuVXivuM.net
クーラシェイカー復活後の3作とも良いよ。

347 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/24(月) 22:04:18.63 ID:YVT3hiIH0.net
>>339-340
ありがとー

348 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/25(火) 07:13:54.87 ID:YJrh0Q3WM.net
キンキーマシーンとその発展型のリアルト推し。
ルイスエリオットはソロアルバムも有ります。

349 :社長 :2021/05/25(火) 13:40:28.46 ID:Wt0xOjzz0.net
>>346
へぇ
復活してたんや

350 :グランジのスレ主 :2021/05/25(火) 15:17:13.45 ID:igSuKaUad.net
>>345
だから、Kula Shakerは「TATTVA」と「GOVINDA」以外の楽曲は駄曲だと言っているだろう?従って、「Grateful When You're Dead / Jerry Was There」は駄曲だよ。

351 :グランジのスレ主 :2021/05/25(火) 15:23:22.63 ID:igSuKaUad.net
>>344
だから、Kula Shakerは「TATTVA」や「GOVINDA」のような60年代サイケデリック・ロックにインドの民族音楽を取り入れた楽曲が売りであると共に、Kula Shakerというロックバンドの特徴を表しているんだよ。

352 :社長 :2021/05/25(火) 17:05:44.93 ID:6kSkyBbEa.net
もしかしてだけどグランジさんって聴ける音楽偏ってないか?

353 :社長 :2021/05/25(火) 17:24:08.18 ID:6kSkyBbEa.net
5/25(火) 14:20
東スポWeb
 
 破天荒な言動が許容されてきた感のある米ロックの世界も、いまやコンプライアンスから逃れることはできなくなった!?

「スラッシュメタル四天王」の一角に君臨するヘビメタバンドのメガデスは24日(日本時間25日)、創設メンバーのデイヴィッド・ジュニア=Eエレフソン(56)を正式に解雇したとツイッターで発表。その理由は未成年と報じられた女性との不倫関係だった。

 メガデスは「この決定は決して軽いものではなかった。(女性との)関係について実際に何があったのか詳細は知らないが、すでに明らかになったことだけで十分、もう一緒に進んで行くことはできないと判断した」とツイートした。

 この問題は今月上旬、既婚者であるエレフソンが未成年とされる女性とメッセージアプリで交わした性的な会話の内容や、2人のわいせつな動画がツイッターに流出したことで発覚した。

 米芸能誌「ピープル」によると、エレフソンはプライベートなことが公開され「恥ずかしいことは確かだが、『未成年のファンを手籠めにした』などとSNS上で非難されるような事実はない」と否定した。

 相手とされる女性もツイッターを通じて「自分は成人」「お互い了承の上での関係」と主張。「私は性被害者ではない」と強調している。

 音楽関係者によると、例え両者了承の上での関係だったとしても、エレフソンが既婚者で、女性は未成年だったという疑惑が浮上した以上、コンプライアンスが最重要視される昨今、メガデスは厳しい対応をせざるを得なかったという。

 メガデスはベースのエレフソンや、リーダーでボーカル兼ギターのデイブ・ムステインらと1983年にロサンゼルスで結成。「四天王」のメタリカ、スレイヤー、アンスラックスと共にヘビーメタルをけん引してきた。日本で活動するギタリストのマーティ・フリードマンは90年代、メガデスの黄金期を支えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9533af033679c9bb6524a848bf3a5a391f51c1b

354 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/25(火) 18:23:37.33 ID:YJrh0Q3WM.net
↑↑↑これが事実ならツェッペリンなんか毎月解散しなきゃならなかったんじゃね?
息苦しい時代です。

355 :グランジのスレ主 :2021/05/25(火) 18:39:41.40 ID:igSuKaUad.net
>>352
その前に社長が一番好きなロックバンドをひとつだけ選んで答えてくれ。

356 :社長 :2021/05/25(火) 20:58:21.45 ID:Wt0xOjzz0.net
1番はやっぱキングクリムゾンじゃないかなぁ
無条件にアルバム買ってるし

357 :グランジのスレ主 :2021/05/25(火) 21:23:16.80 ID:igSuKaUad.net
>>356
やはり、社長が一番好きなロックバンドはKING CRIMSONだったか。ところで、社長は俺の音楽の趣味が偏っているというが、俺はALICE IN CHAINSやGarbage Yngwie J. Malmsteen MORBID ANGEL SOUNDGARDEN etc.を聴いているが、それのどこが偏っているというんだよ?

358 :社長 :2021/05/25(火) 23:20:17.53 ID:Wt0xOjzz0.net
>>357
ブルーズ色が強いのが苦手っぽいかなって

359 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 07:15:16.05 ID:gTLJeoB5M.net
例えば私なら好きなバンドはメタル系だけで200位有って、当然大好き、好き、そこそこ好き、外したかもと差は有りますが、アリチェン以外も、もう少しこのバンドのここが好きと披露してみては?

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200