2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

酒井康とBURRN!のスレ★18

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/21(日) 11:30:19.08 ID:4+nyzXSj0.net
HR/HM情報誌 「BURRN!」 と初代編集長 酒井康 について仲良く語るスレです

<関連URL>
BURRN! 公式Twitter https://twitter.com/BURRN_ Burrn! online https://burrn.online/
Youtube ShinkoMusic(BURRN!の宣伝動画などはこちら) https://www.youtube.com/user/ShinkoMusic
酒井康 公式Twitter(非公開アカウント) https://twitter.com/HMSYNDICATE

<前スレ> 酒井康とBURRN!のスレ★17  https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1614004088/
(deleted an unsolicited ad)

263 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 14:17:43.75 ID:/x9wdppF0.net
>>261
ビリー・アイリッシュ、オリヴィア・ロドリゴ、デュア・リパとか
ニュースターが続々出てきてるだけメタル界隈よりはマシかな

264 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 16:38:32.49 ID:YElQ8Se70.net
ラブバイツのベーシストのドリキャスエピソードが話題になってるけど、ああいう話っておっさんメタラーには苛つくもんなのか?

265 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 16:45:12.78 ID:aHFSVFsU0.net
>>264
なんじゃそれ

266 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 16:54:30.23 ID:YElQ8Se70.net
>>265
https://news.yahoo.co.jp/articles/be447c3cf3eadc4ee56f3658930d7ee628eb109f

267 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 18:31:20.72 ID:CTT+REko0.net
>>260
ミュージックライフ誌は最後の方
B5の半分くらいの大きさでペラペラだったなあ

それでも買った時あったけどペラペラ時代やつは捨てた

268 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 18:47:31.21 ID:Ez10ZAkb0.net
>>257
それだったらガールズメタルに熱上げてるジジイもキモいだろw
BURRNは何故にガールズメタルばかり載せるようになったかなあ。

269 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 19:07:58.77 ID:Ez10ZAkb0.net
>>260
雑誌でそれやったら終わりが近いって事じゃないの。

270 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 19:25:23.53 ID:kQ9wsfUv0.net
B'zや聖飢魔IIの表紙について是非とも酒井のコメントを聞いてみたい

271 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 19:28:40.77 ID:LVjvcrbs0.net
おおのなおみ今何やってるんだろ?

272 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 19:41:03.39 ID:kQ9wsfUv0.net
それにしても今月号のポスターの86年のラウドネスにはワロたwww
ダサ過ぎるw

273 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 19:45:32.11 ID:wLOSR91B0.net
悔しかったらビルボード入ってみろよ

274 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 19:47:39.86 ID:BEEArtn20.net
もっともカッコ悪いビルボードランカーだろうな

275 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 19:57:55.37 ID:hVaADSJ50.net
>>259
その程度だと陰謀論とは言わないとは思うんだがなぁ
「ディープステート」なんて戦前の日本の新聞でも普通に報道されてた程度のネタだよ

アメリカの地底政府 (1941年6月報知新聞記事)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1563112538/

風俗店の店長は雇われの逮捕要員ってのは有名だが、真のオーナーは裏に隠れているわけだ
これと一緒で、表に出てる政治家の人達はただの雇われ役者。真の権力者が裏に隠れて操ってる
これがいわゆるディープステート。スレチなのでこれにて

276 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 20:03:57.43 ID:RZFdB7Sn0.net
ぴっちりもっこり恥ずかしいです

277 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 20:06:03.33 ID:wLOSR91B0.net
まあ高崎と樋口はアイドルでデビューできるくらいだからお前らよりはかっこいいよw

278 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 20:10:34.85 ID:YElQ8Se70.net
>>272
あれ、86年当時のヤングギターの表紙とほぼ同じだから
https://i.imgur.com/fEOmZLe.jpg

279 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 20:19:59.15 ID:BEEArtn20.net
w順位とルックスwラウドカス哀れ

280 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 20:29:59.96 ID:WDLtUBws0.net
>>275
だから今のコロナ騒動もコロナウィルスなんて実は存在しなくてコロナで儲けたい支配層が仕組んだ茶番だとも言われてるからな。
まあコロナは不自然な点があまりにも多すぎるわ。。

281 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 20:38:40.72 ID:Lrrx1erV0.net
とにかく日本人がラットやモトリーやらを真似するとかなり痛くなる典型が当時のラウドネスw

282 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 20:43:10.96 ID:YElQ8Se70.net
ラットも今や落ちぶれたよね

283 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 20:57:57.29 ID:ljL3EuSJ0.net
モトリーは今も人気あるのにラットは何でちょっと落ちぶれた感あるのかなw
途中ジジィパールとか胡散臭いボーカル入れたりしてたからか?w

284 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 22:47:30.23 ID:aNA5xkQl0.net
>>253
海外取材って無駄に金がかかったんだよ。
B!編集者は1人じゃ何も出来ないからレコ社担当が必ず付いて、メシまで食わせてやった
しかも誰も英語出来ないから(プロのインタビュー出来る英語力ある奴は1人もいなかった)
通訳のおばちゃんも付ける必要があった
まあ海外なのに誰も観光もしないし楽だったけど本当に異常だった
むしろ今の方が普通

285 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 22:52:32.22 ID:bJ8qcnwu0.net
通訳はおばちゃんって指定あったの?

286 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 23:18:03.68 ID:J5iWrxwg0.net
>>283
ラットは人格者扱いだったキングのクズな晩年と見舞いにも行かないメンバーの話とか、呑気なオッサンかと思ったボビーの守銭奴っぷりとメンバー間のエグいカネカネ話とか、大人しそうに見えたウォーレンの薄情さとか、とにかく一連のゴタゴタでセコくて器の小さい連中のイメージが付いた感じ
モトリーも内外で酷いゴタゴタはあったにしろ元からBADどころか犯罪者みたいなイメージのせいかそこまで矮小化しなかったのが幸いしてると思う
あとミックと比べても酷いフォアンの劣化とか要はカッコよくない

287 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 04:18:42.92 ID:WhAYBaec0.net
なんでジョーダン・ルーデスがベースなんだよ。ちゃんと校正しろや。

288 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 05:02:27.97 ID:BQZrVdgg0.net
>>286
ラットはデビューアルバムのOut of the Cellarが最大のヒットであとは尻すぼみで売れなくなったからな。
逆にモトリーはアルバムを出す毎に売り上げを伸ばして Dr.Feelgoodで全米1位になって頂点に立った。
それが今の人気の差になってると思うわ。

289 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 05:46:29.56 ID:pnPr8/GV0.net
しかし2010年リリースのインフェステーションは傑作
必聴盤

290 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 07:57:29.72 ID:UJ+c5uTU0.net
ラットは女が聴くバンド、って先入観ができたのが失敗だった。

291 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 08:11:22.62 ID:WhAYBaec0.net
87年の武道館ものの見事に女ばっかりだったなあ。まあ87年の時点で日本でもモトリー・クルーとラットの差は開いてたな。アルバムの出来も段チだったし、武道館公演も多かったし。

292 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 08:18:01.69 ID:mpCswWUy0.net
>>291
ウォーレン推しした日本の洋楽誌の影響が大きかったのかもしれんな
あとラットのヒット曲らしいヒット曲はround〜位しか思いつかんからな モトリーは幾らでも思いつくけど

293 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 10:02:48.71 ID:kKzzJAWV0.net
水上はることかびっくりだよな
こんな痛いBBAが当時の洋楽シーンを
牽引する雑誌の担い手だったなんて

294 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 10:18:20.14 ID:l49BontA0.net
藤木にメロハー専門誌の出版社を出して欲しい

295 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 10:26:54.24 ID:l49BontA0.net
藤木カムバック!

296 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 10:53:20.59 ID:awnUEycg0.net
>>293
酒井の上司だからね

297 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 12:40:59.79 ID:NJkx9Ilr0.net
>>292
ラットは1st〜4thまでは佳作良作(5thも悪くないが)なのに、アイドル的な持ち上げされたのが後々仇になったな。
2010年に出た現時点での最新作も過去のラットの良いとこ取りして現代の音で再現した佳作だったのに、ほとんど話題にならなかったし。

298 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 12:45:34.42 ID:qyOL+rOe0.net
>>288
なんちゃってリバイバルブームに(参加したけど)乗り損ねた原因の一端はそれ

299 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 16:34:17.19 ID:IxY8E/n/0.net
>>284
林洋子っていうNY在住ジャーナリストがよく記事書いてたけど、
あの人って通訳もやってたのかね?

300 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 16:50:54.13 ID:F3rxENgC0.net
>>291
俺、そこに居たwwww
回りは女の子ばかりだったが、やはり絶対数は少なかったけど、男も居た。

後で聞いた話だと草野マサムネも見に行ってたみたい。

301 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 16:52:10.29 ID:F6VkeLsR0.net
スピッツのメンバーはメタラーだもんな

302 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 17:01:51.42 ID:IxY8E/n/0.net
BURRN! 林洋子

で検索したら、元BURRN!の畔柳ユキのブログがヒットしたわ。懐かしいなー

人シリーズ 「林洋子さん」
http://yukichocolate.jugem.jp/?eid=636
大先輩の女性ジャーナリストとランチ
http://yukichocolate.jugem.jp/?day=20120809

303 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 17:09:57.89 ID:6BFfJKyK0.net
>>302
内容は面白いけどイマドキの何かをsageずに褒めることできんのかね

304 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 17:13:35.32 ID:IxY8E/n/0.net
>>303 細かいこと言うな! by 森田健作

305 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 17:14:32.40 ID:IxY8E/n/0.net
メタルスレの住人は重箱の隅つつく人が多過ぎ
聖人君子なんておらへんのやで
もっとおおらかになろうぜ

お互いもうオッサンなんだから

306 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 17:20:52.94 ID:L9sHadBf0.net
しかし今のインターネット記事でどーたらの下りはさすがバーンの系譜やなぁ

307 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 17:24:46.51 ID:IxY8E/n/0.net
>>306
特に悪意はないんじゃね?

ネット以前の時代は海の向こうの情報が貴重な時代だったからこそ
インタビュー記事の情報・言葉に重みがあったってことじゃないのかね?

書き手もそれなりに文章力ある人が多かったわけだし

308 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 18:50:23.51 ID:Q2/62vhg0.net
>>302
俺も「畔柳ユキ」で検索してみた

畔柳ユキ『メタル現場主義』発売記念〜メタル現場放談 増田勇一、マーティ・フリードマンをゲストに迎えた3時間に及ぶトークイベントをレポート
https://www.shinko-music.co.jp/report/978-4-401-64530-5/

2017年のイベントレポらしいけどその頃はここに来てなかったんで
既出かもしれない

ドン・ドッケンにケツを触られたかなんとか

309 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 18:56:12.82 ID:s8GlsyrL0.net
>>306
>普通の人が絶対に会う事が出来ない大物ミュージシャンとさしで勝負してきた2人

この辺も流石元バーンって感じだね

310 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 19:58:13.78 ID:CkBkV+eJ0.net
実際のところは廃刊は無いでしょう
唯一無二の専門誌なんだから

311 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 20:19:15.19 ID:6U6ygaFr0.net
畔柳ユキはラモーンズの来日の時にバーンの広告ページ買い取って記事載せようとしたらしく、酒井が根負けして無事載ったって書いてたな

312 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 20:36:02.00 ID:SslJDBuw0.net
>>310
随分と脳内お花畑というかオッサンなのに世間知らずだな
慈善事業でやってる訳じゃないんだから収益が見込めないとシンコーが判断したらBURRNなんて切り捨てるわ

313 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 20:44:03.31 ID:sE87KYPj0.net
>>312
そういうお前は何を隠そう酒井本人だよな?w
飛ばされたから悔しくて仕方ないもんなぁw

314 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 20:45:17.59 ID:F6VkeLsR0.net
専門誌は一応ヘドバンもあるよ

315 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 20:58:58.62 ID:SslJDBuw0.net
>>313
今のBURRNに批判的な事言ったらすぐに本人認定かよw あまりにも現実が見えてないから教えてあげただけだわ。
良い歳してメタル聴いてるオッサンってこどおじが多いんだなw

316 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 21:00:35.41 ID:SslJDBuw0.net
>>314
あとメタルハマーもあるな。BURRN一強の時代はとっくに終わってるし時代錯誤な雑誌はお役御免なんだよ。

317 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 21:02:54.48 ID:pom7JA5U0.net
ヤンギも

318 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 21:07:53.46 ID:ESZsyNds0.net
藤木を編集長としておく
意義なーし

319 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 21:30:29.29 ID:9mXAuKWX0.net
ロキノンもセーソクが書いていたり
ハードロックやメタル系も扱う

320 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 21:48:29.56 ID:JATUawlc0.net
https://twitter.com/youmasuda/status/1379814390569037824
本日発売になったrockin'on誌5月号にて、1992年4月20日にウェンブリー・スタジアムで目撃した伝説的ライヴについて書いております。GRETA VAN FLEETのインタビューとアルバム・レビューも是非読んでね。
(deleted an unsolicited ad)

321 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 22:04:51.18 ID:7uy/VCcj0.net
表紙のポール・スタンレー
そのことツイートしてるかどうか見てみたら無くて101歳の誕生日

322 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 00:02:53.18 ID:CmYy4+qi0.net
https://livedoor.blogimg.jp/everydaysokuhou/imgs/f/0/f0c121fd.jpg

323 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 00:08:30.56 ID:nwosZfpU0.net
ジェイソン・ベッカーが息切れと急激な心拍数の上昇により入院するとのこと
https://twitter.com/barks_news/status/1380142018844762114?s=21
(deleted an unsolicited ad)

324 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 00:48:12.03 ID:FaSLTjW20.net
>>323
すぐ下に出てきた「その他のツイート」
ギターを持った女の子の画像が出てきて(Van Halenパンツにマスク)とあるから
思わず画像拡大したら下着のパンツじゃなかった

325 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 06:09:13.04 ID:TB1EdqDI0.net
オジーとジェイクが表紙の創刊号は一生の宝物

326 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 06:51:58.52 ID:/arP599J0.net
>>310
唯一無二の「クラシックメタル」専門誌ではあるな。

327 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 08:33:12.35 ID:Z5/WvLpM0.net
>>310
・マンネリ化した表紙に邦楽アーティストなどを掲載
・ページの削減
・コロナ禍でライブレポート掲載出来ず。エンタメ界全体が大打撃
・ライバル誌の創刊
・人員削減で藤木を異動

これだけマイナス要素があるのに廃刊は無いなんて言えるのが分からん
セーソクの「日本の将来は明るい発言」と同じくらい根拠が無い話

328 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 08:50:36.72 ID:u64MvIBh0.net
【良い点】 かなり自由というか放任主義の社風なので、全て自分のスケジュールで仕事ができる。 直行直帰などはさすがに難しいが、予定に関しては割と自由に組める部分。
【良い点】 自由さを求めるだけなら、やりやすい会社です。
【良い点】 アナログな出版社ですが、逆に紙文化や雑誌が好きでそういったものの良さを尊重できる人なら満足かもしれません。
【気になること・改善したほうがいい点】 上司含めあまりにも放置…という文化なので、評価制度や昇給制度についてかなり怪しく、入社したらそれで終わり。
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく待遇が悪い。基本給も安く、残業代や賞与も全く出ない上、昇給もしない。生活に関わるレベルに給与面は最悪だと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】 社風が相当アナログで、WEB事業やIT化の波に完全に乗り遅れています。

329 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 10:48:18.55 ID:n/HUnr+i0.net
部数が落ちた分、増刊やムックなど
点数増やして補う自転車操業は今時の出版社
仕事は増える一方で人員が減ってるのもあるある
(ただしリモートで取材も減ってる)
B!はまだ定価抑え目なので、もう少しは持つだろ

330 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 11:52:43.99 ID:xDkcF3Kd0.net
>>327
ほとんど同意だが、邦楽アーティスト掲載はマイナス要素ではないでしょ。
日本の洋楽市場なんて2010年代でほぼ壊滅したし、今後も回復は見込めないから邦楽に寄せるのは商業的には間違ってない。
今後日本でメタル人気獲得するなら国産メタルから興すか、もしくは韓国からメディアごり押しのメタルバンド出してくるとかしか手がない。
メタル=洋楽ってのはもう捨てないと無理。

331 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 11:59:32.78 ID:ncgzzf7r0.net
メタル=洋楽なんて認識も日本だけだよ
これも全部政則と酒井が悪いんだけど

332 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 12:32:09.60 ID:WoWt15Ik0.net
そういえばジャパメタのCDも洋楽コーナーによく置いてあったなぁ

333 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 12:42:13.30 ID:TB1EdqDI0.net
発行部数がピークだったのは意外にもビッグインジャパンの頃?

334 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 12:43:59.07 ID:WoWt15Ik0.net
最高部数はたしかフェアウォーニングが表紙の号じゃなかったっけ
たしかにビッグインジャパンのブームのときだな

335 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 12:45:42.52 ID:TB1EdqDI0.net
ビッグインジャパンの先駆者はライオンか

336 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 13:49:16.24 ID:YolLUss40.net
ライオン渋谷で見たけどドラムがコージー・パウエルみたいだって聞いてたのに、まんまトミー・アルドリッヂで草。

337 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 17:13:59.66 ID:zVoDnol30.net
キャプテン和田のツイッターが怖い
昔は良かった、レコード会社がアゴアシ付きの海外出張に連れてってくれた
CD解説も注文があった
今では何もない
それに人生に負けたフォロワーが「PURE ROCK再開して下さい!」と実現性皆無のおねだり

338 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 18:28:10.38 ID:k8NAuTzd0.net
なんでそんな嘘を吹聴するの?
キャプテンになんか恨みでもあるの?

339 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 18:28:28.77 ID:Z5/WvLpM0.net
>>330
マイナス要素という書き方が誤解を与えてしまったようだが。
つまり邦楽アーティストを掲載しなければいけない位にBURRNは売り上げが落ちたと言いたかったんだが。

340 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 18:33:18.69 ID:Q2nujc6I0.net
>>331
政則と酒井を暴行するDQメタラー出現してくれないかな
それも懲役くらうくらいの暴行!
考えただけでワクワクするし

安重根みたいに英雄になれるのに

341 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 19:12:22.88 ID:Ayb+uJkz0.net
夜遊びとか表紙にしたら売れそうだけどね
ヘビメタに拘らんでもいいんじゃない

342 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 19:22:17.90 ID:UatyGFKh0.net
年一回のバンドロゴのステッカーは実際嬉しいのは俺だけか?

343 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 19:35:34.14 ID:L/CH8OHb0.net
女性誌の世界を実際に救ったのは、意外だけど「付録」

かくして、正直長くは続かないだろうと思っていたSNS広告がここまで力を持ってきてしまった今、女性誌に未来はあるのか。

あらゆる物事には揺り戻しがあって、SNS広告一辺倒になっていた有名ブランドが、雑誌広告に戻りつつあるケースもあり、もちろん希望はなくもない。
でも、紙媒体はなくならないはずという不確実な未来を拠り所にしていた女性誌の世界を実際に救ったのは、意外だけれど「付録」であった。

付録は少女雑誌だけのものではもう全くなく、今や大人が大喜びするものとなっているのだ。毎号豪華な付録をつけることで飛躍を見せたのが宝島社。
10代から60代まで、10年ごとにターゲットを変えた女性誌をエスカレーター的に作り、今や揺るがぬ存在となっている。
小学館や集英社といった大手も付録に積極的で、ポーチやバッグ、化粧品や美容小物はもちろん、時計や傘やストッキング等の雑貨まで今や何でもあり。

情報の速さで負けても、物品提供は雑誌の独壇場。少女の心なのか、タダが好き(タダじゃないけど)、オマケが好きという心理なのか、
正直似たような雑貨が市販されていて大した金額でなくても絶対買わない、それを付録で手に入れることが女性たちにはたまらなく快感なのだ。
虚々実々の中、付録は実際手にできる嘘のない実。
ある種、魑魅魍魎としたネット社会から逃れてじっくりとページをめくる安心感、雑誌はそこに生まれる信頼性に訴えていくべきなのだろう。

344 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 19:38:08.09 ID:UatyGFKh0.net
スマホやオーディオにメイデンとかプリーストのステッカー貼りまくり

345 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 19:43:34.87 ID:kuam72Zc0.net
>>341
ロッキングオンジャパンでYOASOBI表紙だったけど、近所の本屋だと山積みであんまり売れてなかったなぁ。
彼等のファン層は紙媒体買わない若い世代中心なんだろな。

346 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 19:46:46.03 ID:Ir7w9Rpf0.net
>>340 ・・・ラリって書き込みしてるのかお前?

347 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 19:54:27.71 ID:0kLawPfX0.net
湯川れい子など80年代に活躍した音楽評論家★2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1610202424/
89 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2021/04/08(木) 16:56:57.11 ID:uqKOnD9b
・畔柳 ユキ
元BURRN!デザイナー&フォトグラファー / ラモーンズファンクラブ会長

https://twitter.com/yukinaco05
http://yukichocolate.jugem.jp/

ラモーンズ・ファン・クラブ・ジャパン
http://www.ramonesfanclubjapan.com/
https://twitter.com/ramonesfcj
https://www.youtube.com/channel/UCmFblnsQt7n4oEhRtjVxIyQ
https://www.instagram.com/ramonesfcj/
https://www.facebook.com/RamonesFanClubJapan
(deleted an unsolicited ad)

348 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 19:57:24.13 ID:0kLawPfX0.net
>>331
なぜ酒井が邦楽を取り扱わなくなったか?については、↓みたいな説もあるよ

BURRN「ヤクザ怖い…V系・ジャパメタは扱いません」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1592618245/

349 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 19:58:17.79 ID:0kLawPfX0.net
>>337 こちらでどうぞ

【HM/HR評論家】キャプテン和田誠を語ろう★24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1553923135/

350 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 20:27:46.87 ID:u64MvIBh0.net
チケットぴあ店舗 6月で運営終了 発売前夜から長蛇の列も ネット販売大半に「役目を十分に果たした」

351 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 23:36:11.05 ID:bJStfJvW0.net
>>345
たしかに、そこらへんのファンはもうパソコンすら持ってなくてスマホのみの世代だな。紙媒体なんて滅多に買わないだろうな

352 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 23:41:51.71 ID:/arP599J0.net
>>350
また一つの時代が終わったな。ぴあに朝早くから並んだのも良い思い出だったわ。
もう今の時代は何でもネットで用が済むからな。

353 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 23:57:35.48 ID:c7idn7KF0.net
2 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2021/04/09(金) 22:01:05.69 0
文化が消えてくな

8 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2021/04/09(金) 22:06:42.41 0
我々年寄りはチケットも買えない時代になるのか

11 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2021/04/09(金) 22:08:00.39 0
>>8
年寄りも一緒に消えてくれよ
需要ないしただの負担なんだよ

18 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2021/04/09(金) 22:25:13.09 0
スマホ持ってないからライブにも行けん

354 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/10(土) 00:07:19.32 ID:YkIh6E2E0.net
コンビニで発券できるだろ

355 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/10(土) 00:37:50.07 ID:/6pTeDDH0.net
未だにBURRNを買ってるジジババはスマホ持ってなさそうだよな。
もしくは持っていてもネットを使えないとか

356 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/10(土) 00:53:20.43 ID:abSn1YR80.net
コロナのなんたらアプリいれたスマホ持ってないとあかんと聞いてるぞ。なんかわからんけど恐ろしい世の中になったものだ。

357 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/10(土) 03:40:28.26 ID:EG4yVmgE0.net
>>355
爺さん婆さんバカにしすぎだぞ。今や還暦過ぎた人でもスマホ使いこなす時代なのに…。

358 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/10(土) 06:17:31.42 ID:PyK80xOF0.net
ポールスタンレーはデブにならないから凄い
アクセルローズやヴィンスニールよ
少しは見習え

359 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/10(土) 10:42:39.40 ID:zizOs7uD0.net
>>355
自己紹介乙

360 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/11(日) 05:42:22.16 ID:1Ur8f4mP0.net
https://pbs.twimg.com/media/EyHDYsAVoAUQIVh.jpg

361 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/11(日) 07:17:51.85 ID:xPRP0Fv70.net
未だにBURRNを買ってるジジババは
黒のスニーカー履いてるイメージ

顔に肝斑あり

関西だとタイガースオブ肝斑

362 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/11(日) 12:16:09.87 ID:fG16UvDI0.net
酒井はもうライナーノーツも書いてないのか?

363 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/11(日) 13:35:07.33 ID:Acmg64150.net
年金暮らしだろ

総レス数 1002
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200