2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近のメタルバンドて何でこんなつまらないの?★2

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/03(土) 22:50:57.41 ID:8NPUcosS0.net
リフ、メロディも全く耳に残らないし
ギャーギャー言ってるだけで全部一緒の曲に聞こえるよな

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/03(土) 23:42:53.04 ID:diNOBpP2O.net
それはお前がただの老害なだけだから
80年代90年代の金太郎飴サウンドの方がよっぽど個性がねーわ
作られてた感満載
時間は流れてますからおじーちゃん

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/03(土) 23:46:52.66 ID:jYcBrKZh0.net
それはお前がただの老害なだけだから
80年代90年代の金太郎飴サウンドの方がよっぽど個性がねーわ
作られてた感満載
時間は流れてますからおじーちゃん

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/03(土) 23:58:28.17 ID:wRYRp1600.net
マジでそれな

もうモスキート音も聞き取れないジジイなんだろうなスレ立てた馬鹿は

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 01:45:19.90 ID:2EdiUIDM0.net
それはお前がただの老害なだけだから
80年代90年代の金太郎飴サウンドの方がよっぽど個性がねーわ
作られてた感満載
時間は流れてますからおじーちゃん

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 09:06:35.11 ID:qNJAYZ/R0.net
見方を変えなさいよ

高齢なのに今時系のHR/HMに>1は何故手を出したのか

危機感に他ならないはずだ

VanHalenやIron Maidenのスレに閉じこもってるジジイどもより

見どころある老人だと言える

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 09:26:05.44 ID:+9ey2pRd0.net
メタル創作って80〜90年代で終わったからな
チューニング下げてデスとかクソだし、まぁ、仕方ない

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 09:50:26.39 ID:9MMWrJqv0.net
出た!昔しか認めない老害おじさん。

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 10:01:40.92 ID:gGY9PmFE0.net
30代後半のジジイだけど無理して最近のデスコアやオルタナ系を聴いている
正直ついていくのがきつい

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 10:43:55.94 ID:29+5g79x0.net
メタル板で嫌われ捲ってる全盛期のメタリカがー、の初来日自慢話オジサンじゃないのか
究極の老害ジジイだし

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 11:34:53.61 ID:/krZ5w0d0.net
>>10
バカじゃーねーの?
メタリカなんざより前がメタル全盛期よ
おまえは何もわかっとらんのかw

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 13:23:43.22 ID:FXv5wCJ30.net
時計かよ

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 13:26:30.87 ID:p2+WJ+Wz0.net
大物の新譜も

糞だらけ

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 15:38:31.40 ID:MfifS2270.net
メタルにかぎらず、レディオヘッドも20年近くつまらんよ

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 15:47:08.06 ID:AI/7bXu20.net
1980年代初頭に現れたのはNeue Deutsche Welle(=New German Wave)です。 
ポストパンクのドイツ版ですが、Deutsch-Amerikanische Freundschaft(DAF) 
なんかが含まれます。Neubautenもこのジャンルに含まれるようです。 
そして、1990年代からはNeue Deutsche Haerte(=New German Hardness)が勃興 
します。Rammsteinが最も有名ですが、他にOOMPH!、Megaherz、Eisbrecher、 
Unheilig、L'Ame Immortelleなどがあり、インダストリアルメタルから 
エレクトロゴシックにわたる領域をカバーしています。

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 16:17:13.23 ID:R9qQOHfs0.net
http://n2ch.net/r/--------V1/musice/1617418253/?id=RbmFL731&guid=ON

他スレより
これが初来日自慢オジサンの今日のレスな
どっかで見かけたら糞みそで宜しく

17 :ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意):2021/04/04(日) 22:25:25.13 ID:xDBRsOSR0.net
日本のアイドルみたいなバンドが、つまらない。
特に、メロスピ。
曲が、耳に残らない。
全員、楽器は巧いが、それだけ。

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/05(月) 00:06:35.35 ID:4MiFaa280.net
SpotifyのモダンメタルTOP10
https://www.youtube.com/watch?v=C3iMhYEMfew

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/05(月) 10:01:38.37 ID:yXKAShZZ0.net
>>16
スラッシュメタルスレのテンプレに書かれてる奴だな

ザ・老害w

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 00:00:12.48 ID:j2mPizca0.net
>>1
確かに最近のバンドは全く耳に残らんな
機材や演奏技術は今が上だけど、ただそれだけだよね

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 04:26:37.05 ID:BneunfLS0.net
多分 お爺さん達はBurrn!がピックアップする若手を聴いているからじゃないですか?
Be The Wolfだとかグレタとか
マスコミ先行でファンベース無しのバンドなんですよ

だからもともとつまらなく感じやすいのではないでしょうか

マスコミやレコード屋がプッシュするのを待つ、Akbとかと同じスタイルですね

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 08:20:53.77 ID:KyXLFC2r0.net
昔よりは確かに勢いがないけど若い層は楽しんでるからイインダヨ

少年ジャンプの漫画と同じ

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 18:54:41.60 ID:BneunfLS0.net
>>22
そうそう
それが言いたかった
それなりに活気ある

昔の話題がウンザリな俺
アラフィフだけど
同い年くらいの懐古厨どもに憎悪感じるわ

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 23:00:22.52 ID:MXqg6mEe0.net
てか、最近はアクセスできる物が多すぎて散漫な聴き方をしてしまう
昔みたいに聴き込む感じじゃなくなってしまった

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 07:44:46.25 ID:PAi9B4ci0.net
今は薄っぺらく大量に聴き散らかし消化する時代だからね

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 07:53:19.62 ID:UJ+c5uTU0.net
だからこそメタラーが本来持ってたマイナー探究心が
ネットの世界で活かせたらいいのに、と思う。
クチコミでnwobhmは盛り上がった
なぜTwitterでそれができない?
それは誹謗中傷があるからだな

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 15:01:13.16 ID:PLSIfkJ90.net
>>26
実際ネットの世界でマイナー探究心爆発してるじゃん
音楽販売プラットフォームのbandcampで最も盛んなジャンルの一つがメタルだぞ
日本だけずっと時が止まった状態

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 18:44:59.59 ID:UJ+c5uTU0.net
5chのメタラーは変だよ
日本人メタラーも変だよ

なぜそんなにまで昔の有名バンドにこだわるの?

29 :グランジのスレ主 :2021/04/08(木) 20:38:03.01 ID:FXI1hROG0.net
HM/HRというジャンルは20世紀で終わったロックの表現スタイルの一種なんだから仕方がないじゃない。

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 05:58:43.64 ID:Q2nujc6I0.net
ジャンルが終わったかもしれないけど

継続的に若い人が入ってくるような
環境整備はできたはずだよね

何もしてなくねーか?アラフィフとかバーンとか

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 06:17:00.86 ID:gnzNxEFJ0.net
メタルは2005年くらいまでだと思ってる。
メタルコアとかが流行った辺り
そこからもうネタ切れ

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 07:02:49.19 ID:Q2nujc6I0.net
ズレはじめてる

2005にメタルコアで止まった
それはそれで理解できる気がする
サブジャンル名自体が●●メタルじゃなく●●コア
だもんね 

俺は終わった後のメタラーの在り方が
問題だったと言いたい。
サブジャンル同士の反目、無視
これがメタル全体を弱体化させたと感じてる

恥ずかしい話
俺のようなジジイが先頭切って若いジャンルに
興味持ってかなきゃならなかった

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 08:17:51.73 ID:Y2MdhBzT0.net
でもCD屋とか中古屋行くと
メタルが音楽ジャンルとしてはジャズと並んで
最大レベルだよな

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 08:38:12.73 ID:Q2nujc6I0.net
またちょっと焦点がズレる書きこみだな

新しいバンド、新しい音源に
どんどん人が流れ活性化してるなら
売り場面積が大きいのは自慢にもなるだろう

でも実際は過去のバンド過去の音源ばかりが売れてるんだろ

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 09:12:38.62 ID:S9GIh9H90.net
新しいバンドばっかり聴いてますけどね
みんな元気だよ

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 09:14:17.71 ID:Y2MdhBzT0.net
そんな事ない、
オーペスとかマストドン、ドラフォ
みたいな最近wwwのバンドもちゃんとコーナーあるし

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 09:23:11.97 ID:Y2MdhBzT0.net
ジャズ、プログレ 、パンク、テクノ
ブルース、ソウル、レゲエなんかの
ユニオン的ジャンル分けでも
メタルは新人売れてる方じゃね

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 10:10:59.76 ID:nFsOdBg00.net
20年もやってるバンドが最近のバンド扱いだしな

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 12:55:14.09 ID:11wAyu+50.net
ほんと老害ばっかだな
自分が理解出来ない物=くだらない物
いつまでも回顧ジジイはあの頃はよかったなぁと余韻に浸ってて下さいな

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 18:37:05.09 ID:Q2nujc6I0.net
改めて認識してほしいんだけど
日本でこんなにHR/HMが没落したのは
懐古趣味の老害アラフィフ世代のせいだからな。

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 20:08:00.86 ID:23shEAyq0.net
海外だとメタルって言葉に多様性あるのに日本でメタルっていうとキモオタジジババのイメージしかないのがなー
また日本独自のジャンルの名称つけれる時代でもないしな

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 22:10:15.03 ID:/pwcDsNu0.net
老害批判してるやつも少し歳取れば分かるようになるよ
常に新しいものを追うのが困難だということが

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 22:11:59.13 ID:vPUTuiFI0.net
新人ってもベビメタとラブバイツ、バンドメイド
とかだろ日本だと。
バンドやる気無くすだろ

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 23:16:10.23 ID:qdwh1bfe0.net
別にメタルだけが停滞してる訳でもないし、今は温故知新を丁寧に楽しむ時代だと思う。
大御所バンドのアルバムは全て聴き尽くしましたって暇人も少ないだろうし、小まめに新人をチェックしてる奴も当然いないだろうし。
その時代ごとに楽しめるリスナーが勝ち組。
シーンを紹介する媒体が枯渇した今、自分で丁寧に探り出すしかないのよ。
それはそれで楽しいと思うけど。

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 23:18:43.96 ID:qdwh1bfe0.net
そういう情報交換の場としては此処はうってつけなんだけど、現実は・・・
まあ、老害は捨てるものないから強いよ。

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/10(土) 00:19:23.27 ID:MhkcN64u0.net
それ分かるわ

結局目新しいバンドなんて出てこないし聴いても無駄だから
温故知新で昔の大御所バンドが一番良いってなるんだよな

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/10(土) 00:33:22.80 ID:dUKw8UbL0.net
30歳を過ぎると「新しい曲」を聞かなくなる理由が分析される
https://tocana.jp/2018/06/post_17161_entry.html

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/10(土) 06:40:25.92 ID:qLTBo32q0.net
ホルモン、ディル、ワンオク、この辺りをちゃんとメタルって呼ばなかった日本の音楽シーンも悪いよな

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/10(土) 12:45:26.14 ID:GOTx8bGM0.net
老害捨てるものないの?対象アーティストの命がつきそうって
何より弱みだろ

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/10(土) 14:13:23.21 ID:rsJXbEdq0.net
>>48
全然メタルじゃないけどw
ホルモンはよくてハードロック
Dirはゴミ、とくにリフが酷い
ワンオクはよくてjpop

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/10(土) 16:19:37.48 ID:g66tqQIP0.net
ワンオクみたいな五月蠅さっておっさんにはつらい

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/10(土) 16:58:53.07 ID:q4tLyTdJ0.net
ほらこれだもんw

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/10(土) 17:01:55.09 ID:GOTx8bGM0.net
>>52
いや51は見込みあるおっさんだ
聴いてるから。
カラとか子供部屋にこもってる5chのたいがいの
おっさんよりよっぽどマシ

自演じゃねーよw

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/11(日) 05:44:33.07 ID:xPRP0Fv70.net
ワッケンやったり真のメタル大国のドイツとかでも
アラフィフメタラーは若いバンドを聴かないでpriestとか80年代に固執しているのだろうか?

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/11(日) 05:54:23.75 ID:MqDMeC1X0.net
Wackenこそベテランバンドだらけじゃない

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/11(日) 07:21:01.31 ID:PLKE+pvf0.net
WackenはParkway Driveを大トリにしたりしてたよな

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/11(日) 09:49:18.66 ID:HL8m937w0.net
ワッケンのメンツってラウパに近いよな
ブラガとかハロウィンとかもいるし

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/11(日) 10:26:03.23 ID:X7e14HS+0.net
70年代、80年代なんてハードロック・メタルなんて
メインの客層は完全に中高生向けにマーケティングされてた。
でも常に新陳代謝が起こっていたから結果的にこれがよかったんだな。
でもいつの間にか客層の新陳代謝が滞るようになり、
アーティスト側も懐メロ三昧でベテランが第一線に居座り続けられる環境になってしまった。
やっぱり客側が25歳定年制導入しないともうどうにもならないとこまで来てる。

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/11(日) 10:56:47.93 ID:K2CrikmA0.net
和田アキ子とか北島三郎のファンがこんなの歌謡曲じゃねーって言ってるみたいなもんでしょ

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/11(日) 12:11:25.00 ID:wdCxIOgR0.net
古くなってもアングラやマイナーなのを除けば根本が中高生向け音楽なんだから昔より勢いがないとは言え今の中高生も聴いてる奴は聴いてそうだけどな
つか中高生は昔のバンド漁って聞いてそう

オレも全然世代じゃないけど中高生の頃ツェッペリンとかパープルとかガンズ聴いてたし

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/11(日) 12:19:56.89 ID:wdCxIOgR0.net
大体25過ぎてもこの手の音楽聴いてる奴逆に凄いだろww

どんだけバイタリティというか体力気力あるんだ?w

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/11(日) 19:12:47.95 ID:h71bTZIA0.net
色々と良い良いアルバム出してるバンドは出て来てんのよ。
只、売れないからアルバム二三枚出して消えてってるって感じかな。
まあ、80年代にしたって日本がなけりゃ消えてたかもしれないバンドも少なくは無かったし。
ジャンルとしては消えることはないけど、未来は暗い。

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/11(日) 19:33:41.64 ID:vewUcSzj0.net
音質で差を付けるのが難しくなったと思う
デジタルレコーディング技術の進歩でワイドレンジな良い音が皆鳴らせるようになった反面、差別化しにくくなってる

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/12(月) 07:12:22.98 ID:iT566drA0.net
>>58
マーケティングなんて80年代には無かった

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/12(月) 07:17:15.76 ID:K7jizS4j0.net
ないわけないだろ

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/12(月) 10:31:47.09 ID:y/pVzBzj0.net
ウッドストック以降のロック業界はマーケティングまみれよ

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/12(月) 15:13:57.99 ID:E3QlQ89y0.net
売れた物って時が経つと大半は下らない物ばっかり
普段はメタルとか聞かないミーちゃん、ハーチャンが買わないと大ヒットにはならないからな

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/12(月) 17:31:41.82 ID:K7jizS4j0.net
そもそもメタルがミーハーの為の音楽だろ

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/12(月) 18:33:08.99 ID:iT566drA0.net
いつも思うんだけど
マーケティングや売り出し計画が
あったのなら
なぜ
ボンジョビみたいなバンドだけのフェス、レーベル、雑誌が存在しなかったのかな?

それどころか今日ボンジョビコピーのバンドもゼロ。

間違いなく売れるはずじゃないか?

なんでみんなマネしないの?
なんで売ろう売ろうとしないの?

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/12(月) 19:37:05.85 ID:QYF5a86s0.net
素人がエアマーケティングしたところで的外れにも程あるという例

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/12(月) 19:52:09.09 ID:iT566drA0.net
>>70
?詳しくw

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/12(月) 22:52:53.63 ID:K7jizS4j0.net
自分が詳しく書いてんじゃんw

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 07:22:10.53 ID:EuOtDVrh0.net
>>72
逃げたの?

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 07:22:50.32 ID:EuOtDVrh0.net
>>72
逃げたの?

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 07:46:17.87 ID:NSBI2VwZ0.net
ど素人の的外れマーケティング気取りを指摘されて発狂

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 07:57:39.00 ID:EuOtDVrh0.net
>>75
プロねマーケティングを知ってる、
感じの書き振りですねwwww
…きたきたきたー!嫌な予感してきただろ♪

どうやってブチ殺してやろうかこいつ
ワクワクするぜー

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 08:23:07.13 ID:NSBI2VwZ0.net
悔しそうでワロタ
口調が弱そうwww

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 09:44:20.88 ID:E38Yp/cU0.net
鍵盤とストリングス頼りでギターが空気な所謂シンフォメタルほど眠くなるものはない
ソナタ初期2枚のようなギターと鍵盤が火花を散らすエネルギッシュなメタルとは真逆
ギター空気シンフォはプラスチックの無駄

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 10:29:44.87 ID:/PoJbmeY0.net
アメリカは二番煎じに厳しいだろ
「○○みたいなバンド」を集めて市場開拓できるほど甘くない

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 10:45:42.21 ID:YJqKRGKL0.net
>>69
若い頃のジョンボンジョヴィのような華のある人は
なかなか居ないのでは

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 11:02:13.20 ID:8l5gBBve0.net
そいつキチガイっぽいから触れない方が良さそう

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 11:30:06.14 ID:Fc44ko7B0.net
https://www.youtube.com/watch?v=o8hYrNsRoTs

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 11:42:09.27 ID:E38Yp/cU0.net
まだ日米のメタルは聴ける新人が出てきている方だよ
欧州のメタルは新人がとにかくツマラン!
ギターは空気だし鍵盤やストリングスも華はなくオーケストレーションに徹するだけ
ソナタ初期2枚を聴いて出直してこいフニャチン共といってやりたい

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 11:58:03.71 ID:PfTrSNK80.net
近年のメタルと70代メタルは別物だと思う
音も悪いから2000年以降のメタルしか聴かないようにしてる

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 12:29:23.84 ID:i9/1tjr60.net
メタルはものの見事に高齢化の波に飲み込まれてジャンル存続に喘いでるのに
ヒップホップはなぜかいつまで経っても斜陽化しないのが不思議
この2ジャンルって創世年齢は同じくらいなのにな
どの時点で道を踏み外したのか・・・

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 12:39:27.79 ID:/PoJbmeY0.net
ロックやメタルという形式にリアリティが無くなったのは確か
その点HIPHOPにはまだ現実感覚を込める余地がある

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 13:09:12.25 ID://tlgHPq0.net
洋楽メタルでBMTHとParkway Driveが最後の大物だと思うよ
BMTHは日本でもそこそこ人気だがPDは日本盤も出ないレベル

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 13:13:44.54 ID:TQY4vq7c0.net
メタラーならトラップメタル聞くよな?

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 16:51:14.63 ID:EuOtDVrh0.net
>>86
世代の差が出にくいんじゃないの
>>現実感覚を込める余地
よく恥ずかしくないねそんな事書いて

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 17:00:47.93 ID:/PoJbmeY0.net
それはお前が無知なだけ
何も聴いてないだろ

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 19:28:51.03 ID:EuOtDVrh0.net
>>90
無知って
新しいバンドを聞こうとしない
アラフィフ老人にこそピッタリ
あてはまる言葉だね

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 19:41:06.77 ID:YJqKRGKL0.net
>>85
Jay Zがカニエウエストとレコード契約したり、
カニエが売れたら新人のトラヴィススコットや
ポストマローンを自分の音源に参加させたり
自分が売れたら、才能のある新人を発掘するのが
義務みたいに続いてる

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 19:56:07.72 ID:EuOtDVrh0.net
ひとえにメタルは「流行音楽に惑わされるな」ってゆう政則の一見正しそうな呪いの言葉が効いてるんじゃないかな

nwobhm自体流行だったのにな
流行に耳を貸さないでいい気になってた馬鹿80年代メタリストが日本のHR/HMを滅ぼしたんだよ

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 20:06:30.93 ID:giuzGIQC0.net
>>85
ヒップホップはメロディない分ごまかせる
でもだいぶなよってしたのと産業的にはなってきた

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 20:36:54.58 ID:/PoJbmeY0.net
>>91
具体的に最近のバンドで良いのあったら書いといて
後で聴くから
ちなみに俺30代

96 :ツヴァイシエンレーズンク(独語:応急処置の意):2021/04/13(火) 21:42:06.74 ID:rFLL1JLa0.net
>>83
そりゃ、音楽性の問題だからしょうがない。
何で全ての欧州のバンドが初期ソナタみたいなメロスピやらなきゃいけないのか?

97 :ツヴァイシエンレーズンク(独語:応急処置の意):2021/04/13(火) 21:50:34.46 ID:rFLL1JLa0.net
>>91
自分も>91さんが知ってるバンドを聴いて感動してみたい。
是非とも音源貼って下さい。

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 22:09:55.67 ID:5L0tcS3B0.net
自分はこのスレでは若い方だと思うけどメタル友達がいない頃はネットの「この曲を聴け」で勧められてたパワーメタルやオールドスクールなものばかり聴いてた
高校時代には比較的最近のメタルを聞いてる人に出会って共有するうちにその良さが分かって、今は最近のをよく聴いてる
ここでは個性が無いと言わてるけど音楽って不思議なことに聴き続けると段々違いが分かるようになって寧ろ個性あっておもしろいと思うくらいになった

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 22:20:01.48 ID:5L0tcS3B0.net
>>87
それくらいかそれ以降だとParkway DriveよりもArchitects, I Prevail, Sleeping With Sirens, Asking Alexandriaの方が大物では

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 23:05:56.16 ID:WjkCv5fA0.net
あげ

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 03:37:44.98 ID:MLrfYx7V0.net
>>94
メタルもメロディーないの多いけど

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 06:38:44.99 ID:cmAfERV50.net
今更だけど、最近って何年くらい前までなん?

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 07:37:04.22 ID:IjtLs1yV0.net
90年代以降

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 08:03:27.45 ID:pc7To3140.net
メタルバンドは20年前からつまらないからロキノン系バンドの方が面白い

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 08:38:04.58 ID:MLrfYx7V0.net
>>102
2000年以降

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 09:50:37.39 ID:4S0iU+Q70.net
>>102
2000年以降

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 10:24:05.64 ID:C4+Guekj0.net
来年以降

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 10:55:06.78 ID:igqiGoqo0.net
困ったら「ヴォオオオオ!!」って入れときゃ良いんだろ
最近のメタルは

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 11:16:36.52 ID:WoV58bFh0.net
>>1が最近のメタルをろくに知らないだけだろ
今でもこういう個性的な人気バンドというのはちゃんと存在する
https://www.youtube.com/watch?v=A8fW4raUopI
https://www.youtube.com/watch?v=5q7jg3o5qGk
https://www.youtube.com/watch?v=zHtcvQAI000
https://www.youtube.com/watch?v=jdWhJcrrjQs

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 11:27:23.65 ID:IHX+SBUK0.net
上の2曲だけ少し聴いてみたがなんか退屈
エモとかミクスチャーとかデスコアをミックスしたようにしか聴こえない
ブレイクダウンもdjentの借用ばっかだし
ただ音のクオリティは昔より高いね

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 11:38:23.03 ID:AycFn3EJ0.net
>>109
ARCHITECTSは新譜がイギリスで1位取ったな

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 12:26:24.00 ID:xF6UuXYL0.net
一般チャートも書き込むメタルのヒット曲ってのが本当に出なくなった。

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 13:24:05.94 ID:xF6UuXYL0.net
書き込む→巻き込む

スマン

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 13:35:46.44 ID:aOAeTWXG0.net
>>112
セッションで演るとしても昔の曲だよね
最近はみんなが知ってて演奏して楽しめる曲が
出ないよね、スタンダードというか曲単位で

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 13:42:17.73 ID:UgpaCIHC0.net
メタル爺達には最近のブルーズギタリストのアルバムの方がしっくりくると思う。
メニケッティーのソロぐらいの感じで聴ける。数も多いし。

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 14:41:25.58 ID:PYSkjrmg0.net
redditのr/metal見ると盛んに新譜の情報交換行って2010年以降のバンドが主体になってるけど
5chの場合は過疎と高齢化もあってか情報の遅れ具合が異常タイムスリップした気分になれる

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 16:07:47.94 ID:UgpaCIHC0.net
欧米じゃ、メタルといえども乗れるか乗れないか、DJみたいにメタルを見てるからね。
音楽を聴くものと考えてるのは少なくなってきてるんじゃないかな。
特に若いメタラーは元気だからw
孤独が嫌われる時代でもあるし。

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 18:40:46.62 ID:4ka6K2w00.net
日本の社会全体が保守的。海外の場合まだ、新しい音楽のあり方を変えようとチャレンジする風潮があるよ

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 18:48:48.82 ID:4ka6K2w00.net
ベビメタはその条件を満たして成功したからなー
日本も昔はどの分野でも新しいことにチャレンジする人は多かったよ

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 19:25:58.95 ID:QGOopdFy0.net
>>108
お前が一番苦手な部分なんだな
あれを聴けない奴はヘタレでゴミで老害の可能性が高い

ユニオンに出てこいよお前
聴けるように耳を改造してやるからよ
2万円でイイから親の財布から抜いてこいよ

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 20:48:36.13 ID:1X7BFh5d0.net
音楽史観的に2000年以前は古典と呼ばれるんでしょ。
爺はもっと細分化したいと思ってると思うけど。
2000年以降のカオスはまだまだ続くと思う。
音楽サイクル説はある一定の期間での説で、銀河と銀河の間にはかならず無があるように今はカオスな無の時代。
これからのロック音楽史観には時間軸が重要になってくる。

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 22:26:54.60 ID:93Xiu1Rh0.net
自分でも何を言ってるか分かってなさそう

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 22:43:22.63 ID:1X7BFh5d0.net
単純に反論にはなってないことを理解してなさそうw
「そうだろ、皆ぁぁぁ」って言いたいんだろうけどw

124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 22:45:39.00 ID:1X7BFh5d0.net
掲示板だから言いたいこと書けば良いのよ。
他人の意見を諭したいんなら他の方法を探せば。
恥ずかしいんだね、子供の頃から自分の意見言うのは。
それは、日本人なら理解出来る。

125 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 22:49:06.63 ID:1X7BFh5d0.net
例えば、言葉の稚拙さ故に理解しづらいけど、君はこういうことを言いたいんだねと反論するのは理解出来る。
で、オバカちゃんは何を反論したい?
www

126 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 22:50:07.30 ID:1X7BFh5d0.net
おいおい、一行書き込んだら、こんだけ反論してきたよぉwww
暇なんだよwww

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 22:53:42.44 ID:1X7BFh5d0.net
上司や先生、お父ちゃんお母ちゃんも見てないんだから、反論してこいよ。
告げ口しないからwwwwwwwwwwwwww

128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 22:54:49.46 ID:1X7BFh5d0.net
本当、此処のアホ共は予想以上にレベルが低い。

129 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 22:57:53.64 ID:1X7BFh5d0.net
取りあえず、水飲め。
脳に必要な水分獲ってないから、脳の働きが悪くなってバカになる。
分かった?
先天的要因は否定しないけで、バカにはバカになる要因が医学的にあるw

130 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 23:02:00.00 ID:1X7BFh5d0.net
バカとして生まれたなら、バカとして生きるしかないけど、
もしかしてバカじゃないんじゃないかなという可能性には賭けろ。
お前はバカじゃないと言ってやれる度量は俺にはある。
www

131 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 23:27:58.51 ID:IHX+SBUK0.net
どの見地から語るかによって音楽史観なんか無数にあるんだよ
連投するならもう少し考えをまとめてからにしろ

132 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 01:59:59.42 ID:QtVGM/fi0.net
>>112
それはメタルに限ったことじゃないだろ

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 07:26:08.82 ID:9ESx9JCd0.net
銀河と銀河のあいたにかならず無がある

馬鹿すぎる
教えてやるけど
銀河はシワだらけで湿った縮れ毛の生えた皮で覆われてるぜ

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 08:44:39.53 ID:gwUeHMh50.net
>>120
あれこそ没個性化の最たるもの
忌むべき風潮
まともに歌えないのをごまかしてるだけ

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 08:48:16.00 ID:DSvDj5Cd0.net
>>134

毎日トンチンカンなこと書いて虐められる発狂するおじいちゃんおはよう

136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 08:49:20.20 ID:DSvDj5Cd0.net
いじめられっ子発狂おじいちゃんだった
誤字ごめんねおじいちゃん

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 08:57:23.66 ID:HQpbACRk0.net
難しいけどなディストーションボイス
そもそもメタルシンガーなんてハイトーンだろうがまともに歌える奴なんて稀だろ

138 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 12:34:18.66 ID:M3to0xDU0.net
「ヴォオオオオ!」は表現することから逃げるための常套手段
ゴミだね

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 12:59:54.93 ID:muDoBSV+0.net
きれいに歌うだけとか表現の幅を狭めるだけ
そんなんメタルの中の一部の表現方法だろ
色々な要素を飲み込む懐の深さがメタルの良さなのにな

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 14:32:28.31 ID:nldWF6d70.net
デス声が流行ってるから付和雷同でこぞって真似ただけやね

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 14:51:13.08 ID:kn3rtowk0.net
>>132

例えばどんなの?

142 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 14:53:13.88 ID:F7lkPL2h0.net
デス声なんて下ネタと同じ
流れの中で意味のある下ネタはまだマシだけど
下ネタを言うことが目的と化してしまっているのは最悪

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 18:30:05.43 ID:tHCWc0c30.net
メタルは一時期ファッション性を重視しすぎてたと思うんだよね
レイジとかリンプの頃のメタルなんてファッションだけで音楽的にはつまらなかったじゃん

だから00年代以降のメタルは割と原点回帰してた気がするんだよね、音楽性重視というか
だけどやっぱあんま売れないからBMTHみたいなファッション性重視なのもまた出てきたみたいな
もう手遅れっぽいけど

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 18:32:41.39 ID:tHCWc0c30.net
だから00年代以降のメタルはメタル好きに向けた保守的なメタルだと思うのよね

そこに真新しさは全然ないけどお約束や様式美が楽しめる客を楽しませればいいじゃんみたいな

だからその辺組んで聴いてあげよう

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 20:21:41.52 ID:pgYaxkzm0.net
音楽性とか言い出したらメタルなんか下の下よ

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 06:14:05.00 ID:25tAGx250.net
音楽性の上下を決める条件から定義していけ
個人の好き嫌いで変動すると、あなたの感想ですよね、にしかならん

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 07:21:40.43 ID:cZzJ1Uho0.net
デスメタルばかり聴いてたらハイトーンで歌うメタルが安っぽく感じるようになってしまった

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 08:14:00.52 ID:tgFo90eP0.net
つーかハイトーンボイス自体がもはや時代遅れ。
グロウルのほうがメタルらしいだろ。

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 08:55:21.74 ID:gwljV0NW0.net
なんでデス声の反対=ハイトーンとかいう偏った考え方なんだ?
グロウルだろうがスクリームだろうがヴォオオオオは聞き苦しくて耳障り
なに言ってるかわかんない
目的もなくファッションでヴォオオオオ言ってるだけ
邪魔にしかならない

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 09:39:10.08 ID:4GriidZH0.net
耳障りにしたいからやってんだろ

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 09:59:01.17 ID:3/06+8L00.net
>>144
これだな
つまらない理由は内輪ノリの音楽だから

152 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 11:37:05.37 ID:gC6vixZS0.net
「今のメタル」っつってもどこからどこまでを指すのよ

153 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 13:25:57.57 ID:Gn4llSYK0.net
manowarに言わせればslipknotやrammsteinもbon joviやdef leppardとは別の意味で偽メタルだろう

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 13:35:05.07 ID:/EBnZGwt0.net
とか言うけどマノウォーもニューメタル全盛期にニューメタルだらけのフェスにでて
「今日は真のメタルバンドしかいない」とか言い出すから結局ビジネス

155 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 13:39:07.74 ID:6p1QQ5wh0.net
>>153
その割にYOSHIKIは親友と言い出すのがディマイオ閣下

156 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 17:47:23.77 ID:Okasb9R70.net
デス声とハイトーン両方やるボーカルのバンドあったよな
名前忘れた
確かメカニカルなんとか

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 18:17:11.70 ID:25tAGx250.net
スクリーモ系は大抵デスボから始まってサビでクリーントーンになるやろ

158 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 18:18:45.55 ID:CZ5+fDNF0.net
若いホワイトスネイクみたいなバンド出てこないかなぁ

159 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 18:27:57.48 ID:n9H0U5hS0.net
クリーントーンじゃなくてハイトーン
ロブハルフォードみたいなの

160 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 18:29:11.38 ID:25tAGx250.net
いや、最近じゃアングラやラプソディだってデスボくらいやりますよ

161 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 18:46:50.30 ID:n9H0U5hS0.net
そうじゃなくてさ…

162 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 19:04:07.94 ID:UNmoyY5y0.net
アメリカの売り上げではスリップノットよりディスターブドの方が強い

163 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 19:14:34.51 ID:UNmoyY5y0.net
意外と知られていないがアメリカでのアルバム総合売上は
ディスターブド 1150万枚
スリップノット 600万枚
でディスターブドが大幅に上回り全米1位を5作連続で達成するという現代では異例の実績があるんですよ

164 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 19:26:35.07 ID:MulO4RB60.net
そんなもんYouTubeの再生回数見りゃおおよそ見当つくだろ

165 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 19:39:45.07 ID:UNmoyY5y0.net
>>164
市場にはヨーロッパや日本も含まれるのにアメリカ国内の売上が再生回数で予想できるわけないだろ
ナイトウィッシュやラムシュタインはその代表。アメリカではヨーロッパの人気と比べてそうでもない

>>153の人がどうかは知らんが現に多くの日本人がスリップノットがニューメタルのトップだと思ってそうだよね

166 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 19:42:32.18 ID:1Etj1QGy0.net
>>163
ニューメタル/ポストグランジ世代の売上ならこんな感じかな
横綱 リンキン ニッケルバック
張出横綱 クリード リンプビスキット
大関 ディスターブド ステインド 3ドアーズダウン エヴァネセンス
関脇 スリップノット SOAD ゴッドスマック インキュバス パパローチ
小結 シャインダウン ブレイキングベンジャミン スリーデイズグレイス パドルオブマッド

167 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 21:05:15.09 ID:v7EFtNxm0.net
サブスク主流の今は過去の売り上げより知名度があって集客力があるかないかでしょ。
各国フェス見てたら分かるけど、国毎によるから番付も国毎で大きく変わる。
爺主導の此処の問題は知名度と集客力の乖離が激しすぎること。

168 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 21:14:03.89 ID:OxSNcWio0.net
>>166
このあたりのおっさんバンドに引導を渡すようなムーブメントが無かったこの十数年

169 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 21:25:21.79 ID:PcKgJH3I0.net
ロックはじじいばっかりで勢いが無いね。若いヤツらはHiphop行っちまった。

170 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 21:46:34.68 ID:4GriidZH0.net
ヒップホップも諸手を挙げて素晴らしいって言える状況でもないような
トラップとかエモラップで世代間の断絶起きてるみたいだし

171 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 21:47:40.71 ID:v7EFtNxm0.net
簡単に世界のフェスが視聴できる時代に、若い奴らはヒップホップって言ってること自体、爺の妄想バレバレwww

172 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 21:54:16.15 ID:lkEDZO0H0.net
ユニオンでヒップホップ買ってる人見たことない
、メディアのでっちあげで
そんなに人気あるわけないじゃん

173 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 21:59:39.21 ID:v7EFtNxm0.net
>>>172
そんな狭い環境で全体像を語るのはどうかと思うぞw
メタラーらしいけどwww

174 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 22:10:04.89 ID:sDavsjvh0.net
そんな煽り15年ぐらいぶりに見たよ

175 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 22:17:28.55 ID:dIE6w8sn0.net
ラッパーがスコーピオンズをサンプリングしてて
面白い
https://youtu.be/QvoxXj-NyBk

176 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 22:20:55.50 ID:RerzQW3a0.net
マーティ・フリードマン、ドイツ誌の映像企画で「これはチェックすべき」と思う日本のロック/メタルバンド8組を紹介
https://youtu.be/NhVyiBwgfow

177 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 22:28:31.65 ID:v7EFtNxm0.net
兎に角、ここのスレは今の若手にフォーカスしたスレだということを忘れるな。

178 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 22:35:07.28 ID:/EBnZGwt0.net
このスレに若者が居ないことも忘れてはいけない

179 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 22:36:05.58 ID:xJ6lkA/J0.net
この板に若者がいないことも

180 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 22:41:18.43 ID:v7EFtNxm0.net
ほな、若手に興味がない爺は来るなと言うだけ。

181 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 22:49:59.07 ID:/EBnZGwt0.net
それスレタイ変えた方が良くね?

182 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 22:59:19.27 ID:v7EFtNxm0.net
最近のメタルバンドて何でこんなつまらないの?

若手バンドに言及してるスレタイじゃん。
どう変えれば良いわけ。
爺の知ってる若手バンドってことwww

183 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 23:10:10.40 ID:megwoe3r0.net
マーティフリードマンは日本で仕事貰っちゃってる立場だから真に受けるのは危険。
外人は金が絡めば冷徹に魂売るから。

184 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 23:20:20.83 ID:v7EFtNxm0.net
な、爺ってどんなけ説明してもGoing my way だろwww

185 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 23:21:31.73 ID:Wumv4kmh0.net
偉そうにメガデスのこと批判してるけど
大した作品作ってないからなぁ

メガデスはずっと良作を出し続けてる

かたや、地方ローカルのパチンコ番組…
何やってんすか…

https://i.imgur.com/XvINjHk.jpg

186 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 23:28:42.56 ID:v7EFtNxm0.net
やっぱ爺は爺。
見て見ぬ振りするのが正解。
勝手に消えてくからwww

187 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 23:32:27.95 ID:OxSNcWio0.net
若いバンドの方が消えて行ってる

188 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 23:37:53.38 ID:Y0BxpRLA0.net
ブラスト多用するブルータルばかり聴いてたら遅くて重いの聴きたくなってしまった

超スローで重くて地を這うようなので何かお薦めある?
ベースがうねってるともっと嬉しい

189 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 23:50:42.15 ID:J1veJFIj0.net
>>188
Type O Negative

190 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 23:52:14.04 ID:J1veJFIj0.net
>>188
ああ超スローか
Rope Bunny
Reverent Bizarre

191 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 00:00:10.61 ID:CBSTO2ZU0.net
な、爺達って此処でウンコするなって言うと、構わずウンコするのよwww
猫以下wwwww

192 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 00:02:22.69 ID:CBSTO2ZU0.net
そんなカオスな時代もあったよねと笑える日も近い。
直ぐ散ってく世代だからwwwwww

193 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 00:08:27.72 ID:CBSTO2ZU0.net
散ってくっても、めっちゃ孤独と恐怖にさいなまれて死んでくんやで。
そんな近未来を一杯飲みながら見ていきましょうwww

194 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 00:12:37.91 ID:CBSTO2ZU0.net
生物が死んでいって石油になり、植物が枯れて石炭になった。メタル爺が死んでいって悪臭が残ったwww

195 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 04:53:47.18 ID:VO+zcY7Z0.net
>>188
Khanate
Grief
Swans
The Body

196 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 05:05:49.66 ID:Z+i9w7mh0.net
みんなで合唱できる曲がないからじゃない?
クイーンとかボンジョビみたく

197 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 06:53:22.29 ID:6zMIhjb/0.net
あ〜いわすぼぉ〜んwwwヘイヘイッwww

198 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 07:06:44.35 ID:EiGZsfTZ0.net
2010頃以降はジェント風メタルコアでサビだけボンジョビって感じが多いから
合唱に向いてる曲も多いように思う
単純にバンド数が多すぎてみんなが好きなバンドってのが減ったんだよ

199 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 08:11:47.34 ID:0gmmWb440.net
>>166
KORNがいない

200 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 11:32:50.68 ID:1MGSJ+s/0.net
>158
https://bardon.bandcamp.com/album/sleeping-awake

ホワイトスネイクのような若手、

誰かが書くのをひたすら待っていた

オススメです

201 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 11:32:50.68 ID:1MGSJ+s/0.net
>158
https://bardon.bandcamp.com/album/sleeping-awake

ホワイトスネイクのような若手、

誰かが書くのをひたすら待っていた

オススメです

202 :グランジのスレ主 :2021/04/17(土) 11:54:56.98 ID:LhBaoa+p0.net
>>188
ALICE IN CHAINS / DIRT

203 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 12:18:40.49 ID:nJsyd1K00.net
出てくる曲、バンドは昔のものばっかりwロックはじじい達の物w

204 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 12:31:46.62 ID:ze//rlXI0.net
最近のバンド=20年前じゃなあ

205 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 12:57:00.21 ID:4v3mniVy0.net
ロカビリーやサーフミュージックなんかと同じだよ。
メインストリームに復帰することはないが完全に消えることもない。

206 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 16:34:28.77 ID:UhUwxrp00.net
>>166
俺はここら辺で時代が止まってる。この時代までは熱狂して聴いてたけど2010年代は分からなくなった。

207 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 16:57:58.40 ID:ny7mmP1c0.net
とりあえずヴォオオオオ
困ったらヴォオオオオ
ほんとクソ

208 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 18:19:52.86 ID:7P+SFTKZ0.net
僕は、クリーンでもどうせ1/3くらいしか聞き取れないから
グロウルでもいいかなって思った

209 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 19:41:28.38 ID:JuxualJS0.net
>>207
メタルじゃなくてアニソン聴いとけやw
それが嫌なら

210 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 19:49:24.10 ID:JuxualJS0.net
国内ではAvatarやGhostみたいなオカルトメタルは人気がないな

211 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 20:03:27.89 ID:JuxualJS0.net
>>9
デスコアはマイナー、アンダーグラウンドだよ
このジャンルではBMTHが唯一成功したが売れるために全く違う音楽をやりだした
最近のリスナーの間でも煙たがられる聴きにくいジャンルだと思う

212 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 22:38:38.62 ID:q4c+QMK30.net
>>190>>195
ありがと

213 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 07:49:33.17 ID:z4rddUn50.net
グラインドコアやブルータルは気持ちいい音かどうかが重要
低音が軽くてシャカシャカしてるの嫌い
Emperor初期の頃とか酷いよね
DYING FETUSのGrotesque Impalementとか2000年だけど好みの音してる
スネアも抜けていて気持ちいい

214 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 08:49:02.67 ID:YgN9aL1U0.net
グラインドコアだとPhobiaがいいな
ドラムがしょっちゅう代わってるけど、皆上手過ぎ

215 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 08:59:48.80 ID:4zLasaRJ0.net
当時のブラックメタルなんてわざわざローファイで録ってたのに

216 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 10:16:34.32 ID:BSiG8wr50.net
>>209
ヴォオオオオ=メタルと思ってんのか?この馬鹿は
ヴォオオオオなんかに頼らなくてもちゃんと表現できるんだよ
表現方法としてヴォオオオオは下の下どころか表現と呼ぶのすらおこがましいわ

217 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 10:36:35.75 ID:CjscC0m40.net
めっちゃ早口で言ってそう

218 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 15:54:23.36 ID:wjI4IF1r0.net
ナパームデスな

219 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 16:10:44.72 ID:UcFeGSiC0.net
ヴォオオオオ=メタル
ほぼそれだよ。

表現者とか聞き専特有の概念とか
バンドやってる血の気が多い奴にとっては
二の次三の次だろ

まずはぶちまける、それが理解できないから
老いた感性と呼ばれるんだ

220 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 17:12:21.02 ID:ti/PRPqQ0.net
ホントそう。
ヴォオオオオなんて80年代からある表現方法じゃないか。
アンダーグラウンドな歌い方だったのがここまでポピュラーになったのは凄いことだと思うけどね。

221 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 17:19:48.57 ID:hqhQP87y0.net
ヴォオオオオオ=メタル
ぽぉおおおおおお=河村隆一

222 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 17:37:07.57 ID:IIJrVZOF0.net
おじいちゃん大好きロブハルフォードもヴォオオオ言うてますがな

223 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 17:53:41.00 ID:uYuV8V/M0.net
比較的有名なBMTHのスレが何故か洋楽板に異動させられた時点でメタル板って20世紀のバンドしか認めない人達の集まりになってしまったんだと悲しくなってしまう

224 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 19:05:23.12 ID:CjscC0m40.net
言ってる間に懐メロ板に吸収されるよな

225 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 19:40:42.51 ID:anJZPTYz0.net
RaptureのSongs for the Withering
速いのに飽きてたからシンプルですごくいい
ところどころハッとするようなリフがかっこいい
ロックとデスメタルの融合でデスロック?好きかも

226 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 19:42:07.85 ID:ZJNhOueI0.net
>>160
それ一番ダメなヴォオオオオだな
ライブで歌えない時にごまかすヤツ
全体的にキー下げても良いからちゃんと歌え

227 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 20:10:00.04 ID:0oP6z3CK0.net
グロいとか気持ち悪いじゃなくて
もの悲しい・悲哀で悲壮なメタルって何があるかな
メロディックデスメタルはどちらかと言うとドラマチックなのが多くて悲しくはないんだよね
定番かもしれないけどDARK LUNACYのDie To Rebornの中盤の展開とか心に刺さる感じがすごくいい

228 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 20:31:35.29 ID:AUCqNsX20.net
ダートラのプロジェクターやセンテンストやパラダイス・ロストみたいなメランコリック系なら
腐るほどあるけどほぼマイナーだな

229 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 00:09:31.56 ID:axME3NRh0.net
>>227
歌詞が暗いバンドはたくさんいるけど音楽的に鬱になるようなのは
デプレ系ブラックメタルとかEdge Of Sanityとかの暗い系メロデスか、一部のドゥームメタルやゴシックメタルをダークにしたダークメタルとか?

人それぞれだけどこれは悲壮メタルなのかな?
ジャンルを調べたらゴシックダークメタルとのこと
https://m.youtube.com/watch?v=3xMuhLna2_g

230 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 00:18:09.63 ID:axME3NRh0.net
同バンドの別の曲で音質いいビデオがあった
結構ダークだと思うんだがどうか?
https://m.youtube.com/watch?v=2_paJ0KoERo

231 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 08:53:43.30 ID:8RF3d+xx0.net
ヘヴィメタルのサブジャンル
https://youtu.be/hpKo_cch87g

232 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 12:07:49.71 ID:nILsL3a50.net
https://www.youtube.com/watch?v=czkQiVBqm0I
https://www.youtube.com/watch?v=gPuI_pbCYOI

233 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 12:18:05.28 ID:a/SdvS5j0.net
今のメタルは昔と違ってインディーロック化が著しい
これが受け入れられる人なら楽しめると思う

234 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 13:12:00.55 ID:fcSILf9i0.net
>>233
そのとおりだね

楽しめない奴がメタルは死んだとかほざく。

235 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 20:14:20.01 ID:D11KeoUh0.net
>>188
Samsara - Between Two Worlds
https://youtu.be/VoFX3MSqlqw

Illusions Play ? The Fading Light
https://youtu.be/cGvKiVGyksw

Shape Of Despair - Monotony Fields
https://youtu.be/fBW-nzKm494

236 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 20:36:46.88 ID:D11KeoUh0.net
おまけ
Hallatar - No Stars Upon The Bridge
https://youtu.be/cX-nZoqadZA

ENNUI - Falsvs Anno Domini
https://youtu.be/SzzJfOHsS1I

Falcifer - Falcifer
https://youtu.be/0rF_GG9w_Ws

AARSLAND - RASPUTIN ←最遅
https://youtu.be/LY4Zd0aeiRo

237 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 21:01:15.57 ID:D11KeoUh0.net
DOOM Metal Music ライブ配信
https://youtu.be/dGfdGZ8cH-o

238 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 22:46:10.93 ID:PwG2ZoHq0.net
あっ最近のバンドでおなしゃすw

239 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/20(火) 13:13:58.34 ID:Oe5+V0Kn0.net
Falcifer遅すぎてフイタ

240 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/20(火) 13:52:36.85 ID:6uKZWhJr0.net
自演せんでええで

241 :ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意):2021/04/20(火) 18:27:13.54 ID:ShuHJDhV0.net
Crying Machine: Brilliant Future
https://m.youtube.com/watch?v=KdpbBBebJuc
アルバムジャケットが個人的に気になったので興味本位で聴いてみた。
歌詞が全て日本語なのが辛い。
又、曲の展開はなんのひねりもない良くある基本形。
が、しかし、曲とギターソロは決して悪くはない。
ソロは、そんなに速くはないがインペリテリのLost in the Rainそっくりから始まる。
その後、イングヴェイが得意な4連符。
分散和音のフレーズは個人的にあまり聴いた事のない響きなんで、多少オリジナリティーもあると思う。

242 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/20(火) 21:58:54.27 ID:/ok7HsBj0.net
メタル好きのカップル 結婚式でのファーストダンスに世界で一番短い曲であるナパーム・デス「You Suffer」を選ぶ
https://youtu.be/fjd_gUaM74s

243 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/20(火) 23:03:24.97 ID:tJfQjawI0.net
>>241
ギャグだろ

244 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/21(水) 01:06:00.12 ID:fx4nruak0.net
イングヴェイが得意な4連符って何?

245 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/21(水) 01:08:34.94 ID:abJa4nzW0.net
プログレッシブメタルなんだけどこういうの好き
https://youtu.be/5yHp-F8yGdo

246 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/21(水) 08:27:37.11 ID:0pO5ntcf0.net
ヴォオオオオ無しのやつでヨロシク

247 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/21(水) 08:29:30.68 ID:5h/Mg9oO0.net
なぜメタル板に来たのか

248 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/21(水) 10:24:25.04 ID:QreSYyM80.net
>>246
メタルよりロックの方が向いてるよ

249 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/21(水) 12:33:33.90 ID:+0WAm7lJ0.net
ロックも今や普通にヴォるからな
懐メロしか選択肢ないかも

250 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/21(水) 12:49:01.42 ID:oJ4rA5rM0.net
ヴォオオオオを「普通」と思える感性を御持ちなのがかわいそう

251 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/21(水) 12:56:06.07 ID:+0WAm7lJ0.net
おじいちゃん臭いよ

252 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/21(水) 13:00:50.43 ID:VWqnTJqI0.net
みんなが普通に当たり前と思ってることが分からないって方が可哀想かと( ´・ω・` )
老害って常識ないもんな

253 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/21(水) 13:02:48.74 ID:ys7F8lWz0.net
ヴォるし叫ぶしラップもするし。
自分が時代についていけなくなってることになぜ気付かないんだろうねぇ。

254 :ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意):2021/04/21(水) 13:33:45.68 ID:AmmL3CfM0.net
>>242
19日に関東地方で放送してた[Youは何しに日本へ(今回は再放送で本放送と合わせて2回も観ちまった)]に、ナパーム・デスが来日して成田にいて、その短い曲を歌ってたよ。

255 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/21(水) 13:58:05.68 ID:ygusmIdy0.net
三十数年前のナパームデスですら日本では評価できなかったのが多かったからな
イギリスではBBCのピールセッション呼ばれたぐらいなのに

256 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/21(水) 14:12:47.61 ID:h+lFa1Jv0.net
俺は逆にヴォるってないとメタル聴けない
あとはベースとバスの食い込み加減
そしてカッチンコッチンの音が好き

とはいっても多少展開がないと飽きるから終始ツーバスブラスト系はダメ
所々で遊んでないとつまらない
でもBlack SabbathのThe Endはヴォるってないけど中々良かったよ
ハイトーンでもなくロートーンでもなく聴きやすい声質
ちょっと人間椅子思い出したけどw

257 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/22(木) 07:08:43.33 ID:XwbCKj0c0.net
パンピー視点から見ても
ジャンル名が
重金属なんだから
ヴォーやってる方がジャンルイメージに合うわな

258 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/22(木) 08:23:26.79 ID:V3GULL/N0.net
>>253
ヴォオオオオとラップは糞
まともに歌えない奴が逃げで使う手法

259 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/22(木) 08:26:59.44 ID:zDbDVQu60.net
早く死ねジジイ

260 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/22(木) 09:29:18.35 ID:N3v7v1MI0.net
>>1
多分お前がつまらない人間だからだと思うよ。

261 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/22(木) 12:34:23.42 ID:XwbCKj0c0.net
ヴォオオオオとラップ要素
ええやん!
普通に聴いてて気分アガる

262 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/22(木) 13:42:53.61 ID:1Trj55v10.net
クリーンボイスにスクリームを重ねる手法もあるよな
https://www.youtube.com/watch?v=4dmq2isSmdo

263 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/22(木) 16:57:27.26 ID:XTo3TUD30.net
クリーンパート入った瞬間カマ臭い

264 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/22(木) 21:10:52.60 ID:5ghu8RDT0.net
ラップデスメタル最高じゃん

265 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/24(土) 16:44:11.20 ID:x06dFjxP0.net
でもぶっちゃけ オッサンが大好きな
レッドツェッペリンとかザ・フーとか
ポンコツ以外の何物でもない音だね

266 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/24(土) 17:06:12.88 ID:GwoiifUQ0.net
おっさんというかもうジジイ
そんな昔の音がショボイのは当たり前じゃない

267 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/24(土) 20:03:37.14 ID:XpxBp45N0.net
サバス とかバッジー、運命の翼の音が
最高すぎてな!ロジャーベインとか天才。
マーティンバーチとかエディクレーマーとかもな
新しいのはシャバシャバしてて嫌いだわ

268 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/24(土) 20:15:02.35 ID:B/1lYXOF0.net
オカマジジイ

269 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/24(土) 21:17:48.21 ID:NcxiK+Be0.net
>>265
そういうこいつもオッサンなんだろーな......

270 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/25(日) 13:08:39.14 ID:daRCKzRR0.net
>>267
ウィルスに誘導するURL書くようにサバス、バッチィー、運命の翼とか
音が小さすぎて若者が秒で削除する音源に誘導するのは
犯罪的にひどい行為ですよ

271 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/25(日) 20:48:04.05 ID:Fv4PI09z0.net
昔のメタルバンドがなんでこんなにつまらないの?
て点は
あまりに当たり前なんで反論にも使われない

272 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/25(日) 22:23:58.44 ID:AKIP4WEK0.net
メタル全盛期が80年代なんだから仕方ないな
90年代で過度期だもんな

音楽って広いようで狭かった

273 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/25(日) 22:29:37.17 ID:YQT9ld6J0.net
三全音
Black Sabbathで使用されて話題に
しかし今では当たり前の三全音

274 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/25(日) 23:00:37.04 ID:NhrwP/Rv0.net
観世音菩薩

275 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/26(月) 01:45:17.38 ID:NUh+ZsX30.net
ググった事を書くスレ

276 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/26(月) 05:56:52.74 ID:7r3kdce30.net
メタル全盛期…って売れた過去のことでしょ?

売れた売れないってこと以外で
音楽を聴かないんですか?

あまりに自分てモノがない情け無い人格ですね

277 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/26(月) 06:09:37.18 ID:glOu5P9k0.net
まあ好きなものが世間的に流行ったり認めてほしい気持ちはわかるよ

278 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/26(月) 08:10:26.06 ID:+EaWqJ9d0.net
>>276
世間は音楽自体聴かなくなってるよ
そもそも売れないってことはそういうことだから

279 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/26(月) 08:58:18.24 ID:CWIhGj190.net
ラスボスの記事を見て分かると思うが世間でのメタルのイメージって30年以上時が止まってるんだわ

【音楽】小林幸子、ヘヴィメタ衣装で登場「クスって笑ってもらえたら」 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1619381857/

280 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/26(月) 09:50:00.47 ID:RE4KpF0R0.net
聴かなくなったというよりも音楽に熱狂することがなくなり聴き方が変わっただけだと思う
聴くとしても動画サイトでちょっと見るだけとか買うにせよMP3一曲単位とかそういうの

281 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/26(月) 11:52:28.80 ID:9pv+zxah0.net
サブスクでよくね

282 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/26(月) 12:48:31.60 ID:ER2y/vG20.net
今日も元気にヴォオオオオ!!
なに言ってるかさっぱりワカンネ

283 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/26(月) 13:11:17.80 ID:xr65ySHp0.net
>>278
メタルに限らず音楽がつまらなくなったな
簡単に手に入るから
嫁とやるセックス程度の価値だわ

284 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/26(月) 13:15:17.72 ID:Z6Yo/MrI0.net
そもそもなんの価値もなかったのかな
メタルというショービジネスに騙されてたんだよ

285 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/26(月) 18:16:44.01 ID:cqTVQyJp0.net
>>278
世間の顔色見てばかりなら
HR/HMから去ればいいですよ。

286 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/26(月) 20:32:03.29 ID:4eGBydSJ0.net
世間の顔色なんか微塵も見てないけど
音楽がつまんなくなったのは同意

ジャンルの細分化が活発なのも飽きられやすいからこそ新しいジャンルとの融合が盛んになる
もう目新しいネタがないんだよ

287 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/26(月) 22:24:11.92 ID:QrAEDtj20.net
年齢的なものもあるんじゃないの?
三十超えたら段々音楽そのものに興味無くす人も多いでしょ
20代ぐらいで言ってるならわかるけどあんたら・・・

288 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/27(火) 07:07:36.09 ID:HYgwgaN50.net
階段を歩いて昇れなくなった…類いの
泣き言でしょ?

さっさと去るとか死ぬとかあるでしょ老人

289 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/27(火) 07:25:30.36 ID:uyxnEsiV0.net
>>287
マジでこれ

290 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/27(火) 08:02:48.36 ID:HYgwgaN50.net
メロディを聴いてきた軟弱系なリスナーにその傾向はあるかもね

まあそういう老齢者には一切敬意を払わなくてていい

291 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/27(火) 08:12:57.55 ID:WaHEkbx40.net
メタルって軟弱リスナーの為の音楽だろが

292 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/27(火) 09:37:51.64 ID:e596yMeM0.net
確かに、メタルの限らず、メロディーって排除される傾向にあるな

293 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/27(火) 18:04:18.52 ID:tWGrIXGg0.net
メタルほど似たりよったりのジャンルはない

294 :グランジのスレ主 :2021/04/27(火) 18:13:28.61 ID:Y0MLhmNm0.net
平均80点台のアルバムが並ぶBURRN!のディスクレビューが全てを物語っている。

295 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/27(火) 18:14:01.44 ID:sGioHXv00.net
SLAYERのWorld Painted Blood中々いいな
初めて聴いたけど耳馴染みがとてもいい
音質もいいし
初期の頃のアルバムと近い匂いがした

296 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/27(火) 18:31:27.36 ID:26Tw6o0D0.net
マジか。
あの潰れた音が発売当時はダメだったわ

297 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/27(火) 18:43:05.01 ID:HYgwgaN50.net
295と296によって
音質さえ気にいればいけるアルバムだとわかる

曲はたいしたことなさそうだな

イイ曲が多かったらそんな書きかたしなそうだ

298 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/27(火) 19:34:34.76 ID:26Tw6o0D0.net
音質以外は好き。
音質良いって書いてあるから、え?ってなった。

299 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/27(火) 22:12:35.71 ID:O3z7f2Ce0.net
REIGN IN BLOODじゃないぞ
World Painted Bloodだぞ?
スネアもスコンスコンしててシンバルもスパンスパン
全然潰れてないぞ?

300 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 00:32:30.16 ID:4gOoawFa0.net
俺もそのアルバム好きだけど音が確かに独特で人によってはギターが潰れているように感じるかも
なんか血のイメージになぞらえて有機的でドロッとした質感の音になっているから
曲は至ってシンプル原点回帰

301 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 00:57:00.69 ID:ARRtqhWW0.net
>>297
あんな有名なアルバムすら聴いてねーのか
ジェフの遺作だぞ
お前メタル興味ないんだろ

302 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 01:04:32.59 ID:zpCU0mnR0.net
ジェフとかいう爺さんが死んだからアルバムの評価上がるとかポーザーじゃん

303 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 02:18:15.66 ID:EBNtxYma0.net
アルバム出したときは45歳だったから爺さんというには早いかな

304 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 02:47:28.72 ID:zpCU0mnR0.net
初老超えてるし十分爺さんだよ

305 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 04:35:02.51 ID:WuzWS03H0.net
アルバムの評価が上がるなんて誰も言ってない
遺作だから有名なのに通ぶってるポーザーが聴いたこと無いらしいからバカにされてるんだぞ

306 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 04:46:52.26 ID:dljJKgix0.net
今どきポーザーとか言う奴ってスレイヤーとかメタリカの連中より歳上だろ>>302は60近いメタラー

307 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 05:24:00.25 ID:/e/XqORM0.net
>>48
こんなに的外れな意見初めて見た。
ワザと?

308 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 06:04:20.87 ID:jVlQNRXB0.net
80年代の頃30代だったというなら今60代だなw

309 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 06:43:38.66 ID:zpCU0mnR0.net
ジジイどもが吠えてらwww
遺作だぞって威張ってんじゃんw

310 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 06:45:21.99 ID:hyoNTLxz0.net
>>300
ギターの音が潰れて聴こえて奇妙だ。
曲は好き

311 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 07:03:19.67 ID:xkeTHxin0.net
>>307
わりと正しい意見だよ
あなたが
消えるべき人種なのかもね

312 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 07:15:17.62 ID:6zBx3RrS0.net
▼証拠乞食とは
購入したCDの写真をしつこく要求してくるHR/HM板の名物おじさん。
非常に粘着気質なのが特徴で、1コメで注意喚起がなされるスレもあるほど。
口癖は「買えよ」「貧乏人」「必死」「糖質」「m9(^Д^)プギャー」
単発IDで連投を行うが、発言が稚拙かつ支離滅裂で、口調に特有の癖があるため容易に判別可能。
初来日おじさんやエンペラ長文ニキ等、他の名物荒らしと同一人物である可能性が示唆されている。
なお5chを飛び出し一般人に執着、攻撃するケースもあるという。以下証言
https://twitter.com/SSS_metalblog/status/1230157483961749505?s=19

【付録】乞食語録
・「買ったのを証明しやしない」
なおこちらから写真を要求すると怒涛の論点ずらしが始まる。もちろん自分が写真をアップしたことは一度もない。
・「現物買えなんて誰も言ってないぞw」
CDを買えと散々喚き散らした後の一言。前後の発言の一貫性のなさや、言葉の誤用が散見される。
・「曲かけるにしても原盤のみだからな」
"原盤"をただのCDと勘違いしたときの一言。
またマスターテープの存在を知らないことが同時に発覚する。
・「アホはコレクターズアイテムで定価の30倍くらいになる金の運用法を知らないw」
単なるせどりを"運用法"などとしたり顔で称してしまう。
・「マスターオブパペッツの箱帯持ってるぞ」
中年とは思えない低レベルのマウントも特徴的。
この発言の際も写真のアップは全力で拒絶。
(deleted an unsolicited ad)

313 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 13:07:34.45 ID:q5QWpoCX0.net
ヴォオオオオ=ウンコ

314 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 13:16:16.82 ID:xkeTHxin0.net
>>313
実際はヴォオオオオを聞くことができない
アラフィフジジイが自分の母親のウンコを拾って回る介護生活をしている現実。

親の介護=ウンコ=ヴォオオオオ

クソの臭いがするスマホで書き込め

315 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 13:51:23.74 ID:Df49rJfs0.net
ヴォオオオオ嫌ならPOP聴いとけ

316 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 14:28:34.83 ID:pan0ASfO0.net
ハイトーンオカマジジイバンド

317 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 14:47:06.68 ID:xkeTHxin0.net
>>316
そうそう
ぱっと思いつくのがJudasPridst

新世代バンドが活躍する場を奪いやがったと
思ってるからね
メンバーの最後の1人が老衰で死ぬ日まで
許せる気がしない

318 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 15:03:00.75 ID:zpCU0mnR0.net
日本ではそうだけど海外だとただのコスプレ懐メロバンドだから大丈夫

319 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 15:18:27.63 ID:MYo3frJB0.net
>>317
そりゃ気の長い話だな
リッチー・フォークナー41歳だし

320 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 17:55:12.52 ID:FbXRkiva0.net
age

321 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 18:40:55.31 ID:GemuHQQX0.net
ヴォオオオオなんて雑音でしかない

322 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 19:54:11.12 ID:zpCU0mnR0.net
大人しくクリーンボイスのカマ臭いバンド聴いとけや

323 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 20:18:17.88 ID:+X3AGnqe0.net
>>317
ロブは若いバンドに好意的だろ

324 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 20:36:26.50 ID:QAvLLxCV0.net
>>323
ベビメタをかわいがってたよね

325 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 21:13:59.10 ID:PyZyyPT50.net
昔のメタルのダサさは異常
ジジイにはわからんだろうが10年代は最高でした

326 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 02:23:37.86 ID:TtCeDnOL0.net
>>1
俺デスボイス・ガテラルボイス(下水道ボイス)・グロウルボイスetc.楽器だと思って聞いている。ノイズまみれのギター音、ジャリジャリ・バリバリなベース音も慣れた。むしろ、これじゃないと今は楽しめない

327 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 03:17:54.36 ID:bUCmVk6u0.net
メロスピブームの時が一番良かったな
あの時はネットも2chも面白かった
今はゴミでしかない

328 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 03:22:43.94 ID:vSlePUu10.net
メタルコアやポストハードコアが正統な進化かな
ニューメタルはやっぱりグランジやファンクに近い要素がある
とはいえアメリカではグランジやオルタナがかなり高い地位を占めてるからニューメタルですらヘヴィな部類なのだろう

329 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 05:50:42.11 ID:XvUjFEr90.net
>>325
10年代はシーン全体がメロディ回帰だった時代なんだが
何で知ったかぶりすんの

330 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 05:54:14.33 ID:Dke6+icy0.net
メロディーあるのはメタルじゃない

331 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 06:18:16.51 ID:cGo0X5Bt0.net
>>325
それそれ
俺は老齢だが10年代好き
古いメタルはひどいと感じてるよ

332 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 08:10:36.94 ID:aQb9SeE40.net
>>329
メロディ回帰がわかる具体例ってある?
イマイチ想像できないんだが

333 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 12:20:43.12 ID:vQHtoLbW0.net
やっぱアメリカのバンドは良いな
ヨーロッパとか若いバンドでもメタル独特のオタクさあるけどアメリカのバンドは垢抜けてるな

334 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 12:25:37.33 ID:ePmjXmzo0.net
歴代最高のメタルアルバム100選
https://news.yahoo.co.jp/articles/59dc67bd660207c7664f4e59fce081809d2e61e9

335 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 12:27:05.73 ID:c15Rz4oV0.net
ランキングとかバーン読んでそう

336 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 13:25:23.86 ID:GbblX85b0.net
どんな思考してんだよ

337 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 13:27:28.02 ID:vSlePUu10.net
>>333
でもファンの女は豚ばっかり

338 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 13:34:27.18 ID:vQHtoLbW0.net
デブスはアメリカというよりメタル全般な気もしますよ

339 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 13:44:58.05 ID:v8l2oxqx0.net
男のファンもデブハゲが多い

340 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 14:32:38.28 ID:c15Rz4oV0.net
まあ老若男女問わずキモオタジャンルだからな

341 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/30(金) 10:40:19.16 ID:g5Yq0Cqk0.net
ヴォオオオオ=楽器論者ってたまにいるけど
それなら最初からインストで良いんだよ
雑音入れるな

342 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/30(金) 11:46:24.60 ID:LwZwCJ+00.net
それオカマハイトーンにも言えるよね

343 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/30(金) 13:33:18.50 ID:J5h0Utw40.net
ハイトーン=ヴォオオオオの対義語とか思ってる時点で論外だな
ヴォオオオオはすべての歌、すべての音楽に対する冒涜

344 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/30(金) 13:39:37.38 ID:WPN8QMel0.net
ヴォオオオオが聞けないということは

聞き手の能力が劣ってる。

ヴォオオオオ聞ける人はハイトーンとかなんなく
聞ける。

345 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/30(金) 13:42:01.23 ID:LwZwCJ+00.net
自演オカマハイトーン

346 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/30(金) 14:13:42.98 ID:4XwoZEQn0.net
メタル好きがArch Enemyを否定するかねぇ・・・

347 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/30(金) 14:17:32.09 ID:k+JW5uD/0.net
前にBURRNスレで暴れていたLAメタル好きなおっさんがここで暴れてるんだろ?
最近のメタルは女の匂いがしないオタク臭えからクソとかヌカしてスレ荒らしてたし過去の栄光にすがり過ぎw

348 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/30(金) 14:18:40.86 ID:FIG+rpLI0.net
メタルは昔からオタク臭いのにな

349 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/30(金) 15:29:14.60 ID:euFbEOor0.net
最後のメタル系ヒットチューンって
下手すると10年以上前のシャインダウンやヘイルストームになるんじゃないか?

米軍放送聴いてても近年は最新のメタル系チューンなんてまったく耳にせんよ。

350 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/30(金) 16:50:33.79 ID:FIG+rpLI0.net
チューン(笑)


老害が勝手にこれはメタルじゃないと思い込んでるだけの可能性もある

351 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/30(金) 16:58:28.80 ID:l1JqLMos0.net
アンキモええやん

352 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/30(金) 17:02:29.33 ID:xnJPoH6I0.net
>>346
そうやって直ぐ一括にしようとするのは
メタラーの悪いクセ

353 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/30(金) 18:31:15.47 ID:aqG+cKng0.net
>>351
あんこうのほうが好き

354 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/30(金) 18:39:37.15 ID:l1JqLMos0.net
アンコウもええね
っぱJメタルよ

355 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/30(金) 18:52:31.52 ID:WPN8QMel0.net
本当なら老齢のメタルファンて
2021の今頃は
「何十年も聞き続けててすごいですね」
「スラッシュだった頃のメタリカ知ってて驚きます」
「Painkillerリアルタイムで聴いたなんて時代ですよね」とか年輪を孫世代ファンに敬われて
ドヤ顔のメタル晩年をもくろんでたんだろうね。

まさか
自分達の頑迷さと 支持バンドの異様な既得権固執で
1980年代からのメタル遺産が軒並み若い世代から
ソッポを向かれる事になるとは思わなかったんだろうね。



メタルのために
JudaspridstとJudaspriestのファンは
ひっそりて消えなくてはならないんだ。

それくらいメタルシーンを腐らせやがった。

許すまじ オールドメタラーども!

356 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/30(金) 20:22:43.73 ID:mR1wmtUE0.net
ポエムwwwww

357 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 07:18:54.18 ID:md86BUPM0.net
全部ヴォオオオオにしか聞こえない
リズムも音程も何もあったもんじゃない
まさに雑音

358 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 08:47:19.01 ID:D85GmyoD0.net
>>357
マイクパットンとデイヴロンバートの
魂のセッション否定すんのかよ
リズムや音程?それこそどうでもいいだろ

359 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 09:50:49.90 ID:+N2QS2vm0.net
>>356
ポエムって言葉は老人しか使わないって
気づいてない?

360 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 09:59:44.77 ID:HYEmRaoK0.net
>>359
自称老人なんだから問題ないだろ。

361 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 10:41:34.40 ID:gwTxfgTi0.net
何言ってんだこのジジイ

362 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 11:13:14.19 ID:zDsHo2/j0.net
いちいち訊くなよw

363 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 11:38:04.30 ID:ruLTSHNC0.net
メタラーがChildren of Bodomを否定するかねぇ〜・・・

364 :グランジのスレ主 :2021/05/01(土) 12:45:09.24 ID:aqQpQZfH0.net
>>363
世の中のHM/HRファンの中にはデスメタル特有のデス声を忌み嫌う人たちが少なくないため、MORBID ANGELやDEATHなどのデスメタルが受け入れられないことはあり得る話だと思う。

365 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 13:29:24.31 ID:I9Ey3zGd0.net
覚えやすい印象的なメロディなるものは必然的に枯渇するもんだと思う。
3、4分のコマーシャルソングのフォーマットを追い求めればギターリフでさえ枯渇必至。
HR/HMは曲をギターリフに依存しなければならないのが致命的だね。
果たしてギターレスのメタルバンドなんて存在が許されるかどうか?
鍵盤でギターの音色出してもあまり意味ないし・・・

366 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 13:37:04.14 ID:SnGtQUDI0.net
マシンガンケリーに曲を提供してプロデュースしたり、
ラッパー達に曲を提供してバックで弾いてチャートの1位を
連発する21歳のギタリストがいる
イスラエル出身で、自分もミュージシャンである父親が
息子の才能を活かしたいと高校時代に一緒に渡米した
昔だったら、こういう人がメタルやハードロックを目指したが、
この業界は稼げないからなかなか来ない
https://youtu.be/6swmTBVI83k

367 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 13:42:50.03 ID:669tSapV0.net
>>363
メタル聴くやつはみんなメタラーなのか?
オレはメタラーなんて呼ばれたくないから
お前とは気が合いそうだなw

368 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 13:53:32.14 ID:ruLTSHNC0.net
>>364
デスボイスが歌唱法のひとつとして存在することを認めることと個人レベルの好き嫌いは全く別の話。
ジジイはその区別ができないから始末が悪い。

369 :グランジのスレ主 :2021/05/01(土) 14:11:03.79 ID:aqQpQZfH0.net
>>368
ちょっと待ってくれ!俺はデスヴォイス(デス声)を認めないとは一言も言っていないぞ!!あくまでもHM/HRのファンの中にはデスメタル特有のデス声を忌み嫌う人たちが少なからず存在するという趣旨で話をしただけであり、俺はMORBID ANGELやDEATH Yngwie J. Malmsteenなどのアルバムも分け隔てなく聴いているHM/HRファンの1人なんだよ。

370 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 16:52:27.65 ID:Pd9Tq/vX0.net
>>368
認める認めないだって個人レベルの話だろw

371 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 17:16:28.75 ID:v2m6rqqa0.net
>>365
それほどメジャーではないものであればいくつか知ってるがメジャーなものをご所望か>ギターレス

372 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 17:29:47.52 ID:I9Ey3zGd0.net
>>371

まあまずメジャーなものはないだろうね。
とりあえずマイナーなものでもいいよ。

373 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 17:56:37.05 ID:v2m6rqqa0.net
>>372

こういうケースで多分一番有名なバンド
https://www.youtube.com/watch?v=tbODwqGZNTU

メイン楽器がギターじゃないパターン(ハンマードダルシマーという打楽器)
https://www.youtube.com/watch?v=IRIszWy7vS4

単純にギターレスでベースが全部カバーするパターン
https://www.youtube.com/watch?v=2SDOwgCKb1M

スラッジ畑には他にもいるけど特例すぎるような気もする

374 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 19:29:42.93 ID:I9Ey3zGd0.net
>>373
やっぱりギター使えばいいのにって感想しかないなあ。
でもそれだともう新しいものは望めない。
HMはもはや完全なる袋小路。

375 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 19:42:35.10 ID:v2m6rqqa0.net
正直言ってギターにこだわる理由はほとんど音色の問題でしかなく
80年代末から90年代初頭のEBMはギターを使わないハードロックであると考える人もいる

逆にBURZUMなどはあまりにもミニマルであるが故に、個人的にはギターを使ってはいるものの、狭義のメタルとして捉えるには結構怪しいとも感じる

376 :グランジのスレ主 :2021/05/01(土) 19:43:16.38 ID:om65x/ch0.net
最早、HM/HRは死に体である。

377 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 19:47:05.28 ID:v2m6rqqa0.net
自分としては今のバンドを楽しんでいるから死に体だのなんだの言われるといい気はしない

378 :グランジのスレ主 :2021/05/01(土) 19:50:52.75 ID:om65x/ch0.net
>>377
I'm So Sorry

379 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 20:00:06.31 ID:kJCAbnfc0.net
アリスインチェインズ/フェイスリフト超えられるバンド&アルバムがいまだに存在しないが、

380 :グランジのスレ主 :2021/05/01(土) 20:17:59.02 ID:om65x/ch0.net
>>379
俺はALICE IN CHAINSの熱狂的なファンの1人なんだけれど、ALICE IN CHAINSの2ndアルバムの「DIRT」は90年代のロックの歴史に残る名盤であると思っている。

381 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 20:31:40.72 ID:kJCAbnfc0.net
>>380
フェイスリフト、ダート
このバンドは物凄いモンスターを作り上げた
フェイスリフト出した後にVHS出したPVとライブ映像
あれ何百回見たことか
今となっては中野サンプラザ行っといて良かった

382 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 20:33:21.16 ID:kJCAbnfc0.net
あのVHSなんでDVD化しないのか不思議で仕方ない
アホだろ

383 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 20:42:18.36 ID:DqDTLCRq0.net
他のスレで話題出てたけどGojiraの新譜はなかなかいいな

384 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 21:55:32.96 ID:mqH8rji80.net
ギタリストこそメタルの華だったんだけど、その技巧を備えた若手がメタルに来てくれないのも問題。
と言って売れ線でいくでもなく、自己満に終始しちゃうのが現状。

385 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 22:05:59.89 ID:mqH8rji80.net
まあ、メタルって色々タイプがあるけどフォーマットはある程度固定だから、その辺が今の若者に馴染まないんだろうね。
でも、ラウド系だけはフェスで稼げるからラウド系が跋扈するという。

386 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 22:09:47.89 ID:mqH8rji80.net
寿司は回転寿司で十分なのに、何でその上を目指さなきゃいけないのかと言われて説得力のある言葉は今は無し。

387 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 22:20:53.81 ID:kJCAbnfc0.net
結局いつまでたっても
イングヴェイ、イングヴェイ、イングヴェイ
イングヴェイを超えられないから仕方ないのかもな

388 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 22:26:02.46 ID:pvHuDjLg0.net
でもイングヴェイが新譜出しても買わずにRising forceとFar beyond the sunしか聴かないからね

389 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 22:29:34.37 ID:kJCAbnfc0.net
>>287
仕事→結婚→出産→昇進、移動→マイホーム→子供の進学、行事、クラブ活動→親の病気→自信、パートナーの病気

日本に住んで一般的な進み方したら音楽どころではなくなる

よくネタになる同窓会で
「まだ音楽聴いてんの?凄いねそんな時間ないよ」

って見下してくるのが日本人

390 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 22:32:28.84 ID:kJCAbnfc0.net
>>295
スレイヤー初来日リアルタイム体験してる奴等のほとんどが
シーズンズ〜ディケイドオブアグレッションでスレイヤー耳は終わってます

391 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 22:33:14.81 ID:kiVee1zl0.net
昔とスタイルが異なるだけで最近はどの若手も巧いけどな

392 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 22:33:56.32 ID:mqH8rji80.net
日本の場合、90年に入っても古典的アメリカンメタルを軽視したのが痛かった。
グランジもそこら辺から出てきたんだし。
テッドNなんかを単調と揶揄した広瀬が悪いんだけどw
ラーメンに例えると味噌ラーメン最高、味にコクがある。醤油や塩は何も考えてない。
で、今は大国米国中心に廻って、日本人の知らなかった旨味を未だ日本人は理解してないと。

393 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 22:35:37.88 ID:kJCAbnfc0.net
>>339
+パンパンに膨らんだナップサック背負って中古屋に二時間居座る
を追加な

394 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 22:36:57.43 ID:kJCAbnfc0.net
>>346
まず、アークエネミーでデビューしたのにいつの間にかアーチエネミーになってた問題を解決しないとな

395 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 22:37:51.78 ID:mqH8rji80.net
古典的アメリカンメタルってもVHとかじゃなくて、60年代後半からのヘビーサイケあたりのことのね。

396 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 22:39:24.66 ID:kJCAbnfc0.net
ブレットボーイズ最強

397 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 22:42:05.73 ID:mqH8rji80.net
やっぱメタラーは60年代からのを研究してないと語れないよね。
そんなもん知らねぇと言われても冷めるだけだし。
メタラーはLow IQは正論。

398 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 01:17:59.84 ID:wfiPZF4f0.net
ブルータル最高

399 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 02:30:18.38 ID:w1YX7+lB0.net
>>375
バンド経験者は結構通過する課題だろうな
なぜギター、ベース、ドラムなのか
なぜ音楽は五線譜の中に収まるのか
和音への反抗、周波数の追求、歌詞の要不要
そんで山城組()とかに手を出して五里霧中
1年後にロックのシンプルな情動が再び湧いてブルハとか聞き出して元に戻る

400 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 06:14:49.21 ID:kg10ZbC20.net
>>391
上手いだけで熱量がない、ダイナミクスもない
サバス 、ビルワード、ツェッペリン70年代
には存在するはちゃめちゃさがなくてつまらん
年齢もあるが涼しい顔して流してるだけ
デジタル機材は無個性
機械に近づこうと頑張ってきた結果
ロボットの盆踊りみたいになった

401 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 06:59:12.06 ID:T2qHxPXC0.net
ルーチンワークだからさ

402 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 07:00:07.68 ID:T2qHxPXC0.net
やってる本人達もつまらないだろ

403 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 09:45:50.30 ID:Gy5rD2qQ0.net
【音楽】レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのトム・モレロ、ザ・クラッシュ『London Calling』が大好きな理由を熱く語る [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1619642469/

404 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 11:18:17.52 ID:R22gmtrM0.net
>>368
歌唱法?
歌ってから言えボケが
あんなもんただの雑音だ

405 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 11:39:19.55 ID:CbEvQuLh0.net
これはどっち?歌?スクリーム?
https://www.youtube.com/watch?v=tMaWsXW4EsI

406 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 12:04:36.43 ID:tjyyuxq60.net
デスボイス、人によってはゴミです。理解する必要は全く有りません。
https://yhcp.jp/voice/death-voice/
デスメタルやブラックメタル、グラインドコア、メタルコア、スクリーモなどの激しいロックのジャンルでよく使われます。
あの独特な歌声によって、激しい痛みや怒り、苦しみなどを表現しています。

407 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 12:06:10.43 ID:HVLv1eCq0.net
>>387
ヴァイやサトリアーニに比べたらイングヴェイとか特に凄くないだろ
バークリーの講義でヴァイやサトリアーニを弾かされることはあってもイングヴェイはない

408 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 12:07:56.39 ID:HVLv1eCq0.net
宗教じみた奴らが必要以上に崇拝してるのがイングヴェイ

409 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 12:44:48.14 ID:kDiSpRcd0.net
確かにヴァイやサトリアーニは超秀才だけれども
イングヴェイは十代で自らのジャンルを構築・確立した天才なんだよ。

410 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 12:46:17.37 ID:ezbLfWnG0.net
好きなジャンルはいくつもあるが、
メタルという型、枠組みにおいてはメタルコアこそが究極至高だった
最近は形を変えつつ良いメタルコアバンドも登場してるので安心だ

411 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 13:38:04.64 ID:ezbLfWnG0.net
>>389
音楽がやれる環境や余裕があるのは実はかなり恵まれてる事だし、自分が言われたら褒め言葉として捉えるけどな

412 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 13:39:00.48 ID:dXeYkbNm0.net
>>411
それ、金持ちのボンボンだけ
世間から見たらバカ扱い

413 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 13:52:18.02 ID:GQTUJL3P0.net
今って若い人も妻子持ちの中年もスマホ普及してからはゲームが趣味ですって人が多くなったよな。
昔は会社員で「家いるときはゲームしてます。」なんて言ったら年上社員に小馬鹿にされたりしたけど、今やすっかり市民権得てるからなぁ。
今は「音楽好きです。」「音楽好きです。」「音楽フェスとか行ってます。」と言った方が小馬鹿にされてしまう。
あんまり音楽聴いてない人からすると今は「音楽好き=アイドル追っかけ」って捉えられるケース多いんだよね。

414 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 14:01:23.34 ID:dXeYkbNm0.net
いい歳したオッサンがメタルTシャツ着て休日中古CD買ってるのみてると
昔バンドやってて都内のライブハウスに出てたりしたら就職の機会を逃し30過ぎても40過ぎてもずっと未婚、フリーター非正規、アパート、ハイツ暮らし
こんなイメージしかない

勝ち組はさっさと見切りつけて20代で就職した奴だよ

ここは日本です

415 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 14:02:31.16 ID:dXeYkbNm0.net
日本の世間一般では前者をゴミ、変人、負け組扱いされます

416 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 15:09:59.32 ID:UPA2V3O70.net
他人の目が気になって仕方がないID:dXeYkbNm0

417 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 15:55:49.99 ID:zbiEo4tM0.net
>>414
ヲタってそういうもんじゃね?
本人が好きでやってんだから別に負け組じゃないだろ?
人生は楽しんだものが勝ち組
とはいえ自分の人生にメタルTシャツと中古CDは要らないけどさ

418 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 16:05:27.77 ID:dXeYkbNm0.net
>>417
そう、正社員ならばな、

419 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 19:39:31.21 ID:eGRENBXy0.net
女性ボーカルのメタルといえばJINJERが好きなんですが
JINJER系で他にお薦めのバンドありますか?
美しいメロディーとデスボが交錯してる感じが好きです
オペラコアみたいなのも好きです

420 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 20:29:52.31 ID:UPA2V3O70.net
>>418
その正社員も今はコロナで職を失ってる人も増えてるし2020年代はコロナ禍がキッカケで働き方が色々と見直しされるかもね

421 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 20:53:42.57 ID:cmupng3i0.net
新品CDを買って経済を回して欲しい

422 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 21:18:35.26 ID:XvriTrum0.net
>>43
メタルコアのCrystal Lakeがいまの国産ベストだよ

BABYMETALもLovebivesも曲が過去のパワーメタルの名曲を越えるかというとそうでもないけど
CLはメタルコアの名曲一覧のリストに割って入ってみせた
ヴォーカルイケメンだし
どこのバンド相手だろうと力勝負で立ち向かえるレベル
ロブロックや豚貴族シンガーのごとく音源のゲストに呼ばれてる

423 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 21:23:56.39 ID:XvriTrum0.net
>>373
フランスのAlgorhithm

424 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 21:57:00.02 ID:ylRgtyBs0.net
>>418
https://eigobu.jp/magazine/maunthingusuruhito#heading-288211

425 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 22:03:52.88 ID:5fP6yZau0.net
クリスタルレイクってハードコア時代はほんとに酷かったのにメタルっぽくなってからめちゃくちゃかっこいいよな

426 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 00:28:11.71 ID:ODYmdE6p0.net
>>419
JINJERの代表曲に似てる音楽をやってるバンドみちけた
前にもあげたけどドイツのバンドです
https://m.youtube.com/watch?v=RWawep0fPso

427 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 00:58:40.82 ID:ODYmdE6p0.net
>>423
The Algorithmな。あのアーティストのSuperscalarって曲とか
Animals As LeadersのThe Woven Webみたいにダークで知的な曲は落ち着くな
他にあんな感じの曲ないかな
https://m.youtube.com/watch?v=g68hQ4zJ3t0

428 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 11:53:42.80 ID:UKUIsJlH0.net
↑いや、ごめん誰も見ないから。

熱くなってるとこすまないんだが。一般人にはメチャクチャやってるようにしか見えんだろ。

メタラーがコンパの話のネタに使おうにも余計冷ややかな目で見られるだけなんで、もうあきらめて髪切ってパンクでもやりな。そしたら腐女子ぐらいには相手してもらえて念願の童貞捨てられるぞwww

429 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 12:59:49.92 ID:ULR33RLY0.net
女釣ろうとするなら今はゲームの方がよっぽど食いつきいいぞ。

430 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 13:24:05.42 ID:66q+Wovk0.net
矢印書くやつってツリー表示知らないんだろうな

431 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 15:47:38.64 ID:lROXe2VZ0.net
モテなかった劣等感抱えて孤独死すれば良いんだよ奇形ブサメン共は

432 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 15:49:27.44 ID:lROXe2VZ0.net
キモいんだよ奇形ブサメンはよ

433 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 17:28:45.43 ID:BtuKXIf30.net
>>428
おまえ爺さんだな
それも無様な爺さんだ
書くほど痛々しい

434 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 18:54:03.88 ID:1Oso0Jlb0.net
>>427
ANIMALS AS LEADERSかっこいいですね
でも女性ボーカルは?
まさかギターの音が人間の声とかのオチだったら驚愕

435 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 18:59:28.84 ID:vJgdABV+0.net
変則的なリズムのメタル聴きたい

436 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 19:23:39.66 ID:yBNSJnQC0.net
>>419
Epica
https://youtu.be/Dys1_TuUmI4?list=PLdsKNUO34XrRmRB_eNdal2Kv06X_cZFgl
Amaranthe
https://youtu.be/SxOybZcRXhI?list=PLdsKNUO34XrRmRB_eNdal2Kv06X_cZFgl
XANDRIA
https://youtu.be/gGTAmmTiD_Y?list=PLdsKNUO34XrRmRB_eNdal2Kv06X_cZFgl
KLIODNA
https://youtu.be/lyZdxXQuDK4?list=PLdsKNUO34XrRmRB_eNdal2Kv06X_cZFgl
Amberian Dawn
https://youtu.be/DuI3Fc4wsv8?list=PLdsKNUO34XrRmRB_eNdal2Kv06X_cZFgl

437 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 19:44:44.11 ID:oOJp04xy0.net
>>434
そっちはギターレスの話ですよ

タチアナとは別ジャンルだけど
AALの曲に女性ヴォーカルついてるやつなら
サマーソニックにも来た歌姫のヴォーカル
https://youtu.be/baEuKEDw72E

438 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 22:03:14.34 ID:PEAywzbn0.net
初めにやった奴は別としてデス声って最高にダサいと思う
メタル全盛期の曲は未だ廃れず後世まで聴き継がれて行くだろうが
今のメタルって10年後には誰も聴かないだろう

439 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 22:09:55.74 ID:eVOVoiKj0.net
否、10年後に今の爺が聴いてるクラシックメタルが聴かれてる保証は無い。

440 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 22:19:03.22 ID:eVOVoiKj0.net
未来予想としては、将来何処の国が世界の覇権を握ってるかで変わると思う。
唯、ブルーズが再び脚光を浴びるのは難しいと思う。
基本、ドブルーズはカタルシス発生させないから。
となると、テクノ系にどうギターかシンセがメタリックに絡むかになるでしょう。
良いVoは何時の時代にも存在しうるから、そこら辺の匙加減じゃないかな。
だから、古典的メタラーはマイナー指向で耐えてなんぼの時代に入ってる訳。
ライブハウスで陶酔してこそのメタルの未来だな。

441 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 22:29:17.55 ID:PEAywzbn0.net
>>439
ギターを弾いてる子供のお手本も全盛期のメタルばかり
最近の曲を動画サイトに投稿してる子なんていないだろ?
今の下品なデス声の糞なんかお前すら恥ずかしくて聴いてないだろう

442 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 22:30:38.85 ID:eVOVoiKj0.net
ま、デス声って言ってる時点で問題なんだけどwww

443 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 22:37:02.12 ID:AwmBioUT0.net
>>440
中国が覇権を握ったらどうなるんですか⁉︎

444 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 22:41:36.55 ID:eVOVoiKj0.net
メロディアスになるでしょうwww

445 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 22:47:51.93 ID:eVOVoiKj0.net
ま、100年以内に中国が世界の覇権取ることは無いから安心してww

446 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 22:53:25.46 ID:mt1Hp/1l0.net
書き方が古臭すぎる
いつのまとめ読んだんだ?

447 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 22:55:05.23 ID:eVOVoiKj0.net
ほな、今風の書き方せぇよwww

448 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 22:56:13.72 ID:eVOVoiKj0.net
この板はおもろい爺がいるから楽しいwww

449 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 22:59:16.00 ID:eVOVoiKj0.net
ひろゆき風www
じゃ、どんな書き方が今風だとおっしゃるんですか?

450 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 23:03:58.77 ID:eVOVoiKj0.net
否定しておいて、返答されたら返せない・・・。
あなた、もう摘んでることを理解しておいた方が良いと思いますよwww

451 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 23:08:10.16 ID:eVOVoiKj0.net
じゃ、何でこんな無知な老害が増えてるかというと、自分の意見を言えない環境で年老いたからなんだな。
で、今の掲示板で一方通行で発言することだけ覚えたボケ爺さんになってしまったと。
ま、笑い話で終始すると思います。

452 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 23:10:33.30 ID:eVOVoiKj0.net
ま、価値が無い世代ということで。
昔は価値はそれなりにあったけど、今は唯のゴミ世代。
時代は流れるし、価値観も流れるもんだと言うこと理解してない世代www

453 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 23:16:13.63 ID:eVOVoiKj0.net
話を元に戻しましょう。
もし、君がメタラーとして生きたいなら温故知新は避けて通れないということを理解すべき。
メタラー以外からしたら単にコップの中の争いでしかないわけだから。
そのコップの中でさえ俯瞰できない情報料じゃバカにされるのは当然。

454 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 23:18:13.55 ID:eVOVoiKj0.net
気づかずにパープル、ゼップ、ヒープの直系になりながら、それらを否定してコップの中でマウントとろうとすることはとても滑稽。

455 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 23:20:23.55 ID:eVOVoiKj0.net
今のネット社会、昔に比べてもの凄く安価に情報収集出来ます。
で、それすらやらずに悪態付くのは健常者か?と問いたいレベル。

456 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 23:32:54.72 ID:PEAywzbn0.net
コップの中だろうがなんだろうが
最近の糞退屈な糞デス声の糞メタルはつまんねー

457 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 23:37:05.77 ID:ACedUVxp0.net
今どき音楽にハマってますというと変人扱いされるからな・・・。
昔はその位置にいたはずのゲームやアニメが市民権得ちゃったのに、なんで音楽好きは馬鹿にされようになったんだろ。

458 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/04(火) 01:21:10.77 ID:OVUbNoZV0.net
>>1「井の中のMetal大海を知らず」
しかし、空の青さを知っている

459 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/04(火) 02:22:20.07 ID:pUgq871B0.net
発狂しちゃったな

460 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/04(火) 02:44:51.55 ID:hBCQbLV30.net
「音楽じゃない」って言われてるのでデスメタルを聴いてみたら
旋律も和音もリズムもちゃんと存在するので「???」
ってなったなあ

461 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/04(火) 03:04:29.49 ID:HUglUcc50.net
>>441
親がやらせてる感じがするんだよな

462 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/04(火) 04:59:56.87 ID:nal7kmH80.net
>>456
デス声は日本にとっては自前の技術でいまのメタルの礎にもなってるんだけど
あんたはメタル界にとってデス声ほどの歴史的価値あんの?
糞呼ばわりまですんだから他人に比べられる覚悟はあるよね?もちろん

463 :グランジのスレ主 :2021/05/04(火) 10:38:28.92 ID:0npkx7QG0.net
現代のHM/HRバンドの楽曲は過去のHM/HRバンドの楽曲の焼き直しだから、つまらないのは当たり前だと思う。

464 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/04(火) 11:22:55.49 ID:6+i5pfzP0.net
デス声だろうが曲が昔のアイディアだろうが

要は聞き手が楽しみを見いだせないという
「聞く能力の欠如」だと思う。

決してドヤれることではない。

昔の曲に似てるとか眼中無しでガンガンやれば
いいんだよ

465 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/04(火) 11:31:27.68 ID:HUglUcc50.net
デスボだから詰まらないんじゃなくて、ボイス以外が殆ど代わり映えしないからじゃないの?

466 :グランジのスレ主 :2021/05/04(火) 12:17:18.93 ID:ibp1/TAm0.net
>>465
そうそう。まさに、そのとおりだよ。

467 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/04(火) 12:30:48.48 ID:b/OuDRaJ0.net
>>465
デスボイス使ったバンドの曲は楽曲構成がワンパターンで単調ということかな

468 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/04(火) 14:32:44.71 ID:f28VnzhG0.net
>>464
それを言い出したらキリがない
理解できないものを理解することに価値を見い出す奴もいれば
そこに時間を割くことで人生を無駄にしたくないという奴もいる

469 :グランジのスレ主 :2021/05/04(火) 14:52:23.19 ID:0FaVvX+d0.net
>>464
楽曲のオリジナリティを度外視しても構わないというのは暴論だと思う。

470 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/04(火) 15:00:14.02 ID:jtMYVkdF0.net
オリジナリティに縛られるくらいなら好き勝手やった方がいいと思う
どうせ属人的な音楽だし

471 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/04(火) 15:11:08.01 ID:xMwFqlGx0.net
演奏する側なら方向性の違いだし
聴き手に回るなら単に好みの違いでしかない
どうして答えを一つに絞ろうとするかねぇw

472 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/04(火) 15:23:17.87 ID:08s00W0Q0.net
オリジナルに拘るべき、オリジナルは度外視すべき、
仮にどちらかに答えが統一されたとして
全てのバンドがそれに従うと思ってるの?

結局バンドはバンドの価値観で音楽を作る
オリジナルに拘るべきという奴は
そう思う音楽を聴けばいいわけだし
オリジナルは度外視すべきという奴もまた
そういう音楽を聴けばいいだけじゃないのか?

473 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/04(火) 15:32:07.86 ID:jtMYVkdF0.net
オリジナル度外視というより
オリジナリティ出さなきゃ出さなきゃってなってがんじがらめになるのはあまり良くないんじゃないかという意見

474 :グランジのスレ主 :2021/05/04(火) 16:11:04.96 ID:VNsUZy+f0.net
このスレには思考回路がオール・オア・ナッシングの人が多いような気がする。

475 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/04(火) 21:05:55.61 ID:U1gweME70.net
>>355
意味不明w
ひとりで戦ってろよw

476 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/04(火) 22:03:11.62 ID:hUN+Hs/I0.net
デスボて…

477 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/05(水) 20:21:45.69 ID:eBKMAQbF0.net
どっちにしても、ライブで元気に飛び跳ねる元気がなくなった爺にとっては、
売れてないけど有望な若手を家のネットやCDで聴ける良い時代。

478 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/05(水) 21:34:12.74 ID:VQf/M+E50.net
最近はManowarしか聴いてないな

479 :ツヴァイシェンルーズンク(独語:応急処置の意):2021/05/05(水) 23:32:41.93 ID:EMO4xVw00.net
>>407
どちらが凄いとは決められないよ。
ただ、イングヴェイよりもヴァイの曲の方が教則と言う意味では教材にしやすいと思うけど。
イングヴェイは癖のある独特の運指で、
スケール弾きは2弦でメジャーとマイナーをごちゃ混ぜにして弾いてる。
又、ブロークンコードも2つのモードに股がって弾いてる。
個人的には、習ったことをオリジナルに発展させるんであればポール・ギルバートの曲(ストリングス・スキッピング)や初期のインペリテリ(Cメジャースケールの1音飛ばし)の方が応用が利いて勉強になると思うんだけど。

480 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/05(水) 23:41:34.73 ID:JXf9aRX+0.net
わかる
デスメタルの楽器がドコドコピロピロと馬鹿テクをやった所で
ちっとも面白くないんだよな

481 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/05(水) 23:59:15.71 ID:eBKMAQbF0.net
スポーツの世界だと技術の進化で記録は伸びるけど、芸術の世界じゃそうはいかない。
まあ、誰でも分かる事なんだけど、それを堂々と書き込むのってバカでしょw
先生が言ってたからwww

482 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 00:07:03.22 ID:ZF2HTZGC0.net
理論なんて全て天才の後に付いてくんだよ。
ロックのレジェンド達にどんな学歴があると思ってるん?
そういう流れだと、もの凄くつまらない展開になんの分からない?
素人は素人としての楽しみ方をまず考えましょう。
バカには分からないと思うけどwww

483 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 00:09:13.07 ID:ZF2HTZGC0.net
ガキでも爺でも古今東西全部聴け。
それで語れ。
もう何十年も此処で狭い手札の知識で煽り合うのには秋田県。

484 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 00:14:36.27 ID:a1HHThip0.net
サブスクあるから今の若い子のが広く深く聴いてるよ
認めたくないジジイがちゃんと聴いてないとか言うけど若い子のが遥かに詳しい

485 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 00:18:49.97 ID:ZF2HTZGC0.net
まあ、この板見る限り、幅広くっても爺のテリトリーの古さの範囲だと思うけど。
まずは、ここの爺は無視。それで60年代をどれだけ掘り下げられるか、お前が語れ。

486 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 00:23:37.47 ID:ZF2HTZGC0.net
ここの爺達はバカばっかだけど、70年ぐらいから知ってるのがたまに居るのよ。
で、ウィキで調べましたガキが何か言っても相手にならないんだわな。
ほな、その先調べて理論武装してから何か言え。
Burrnが無視したGFRなんてガキは絶対に語れないから。

487 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 00:26:54.52 ID:ZF2HTZGC0.net
まずはクンタ・キンテの娘はキジーで考えろwww

488 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 00:27:55.96 ID:ZF2HTZGC0.net
思わず谷啓のフレーズ言いたくなったわwwwwwwwww

489 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 00:31:30.02 ID:ZF2HTZGC0.net
プロ野球に例えると王、長島は調べました。
じゃ、遠井五郎は知ってるかと爺は訪ねる。
シピンで良いけどwww
安田はメジャーか?

490 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 00:33:19.88 ID:ZF2HTZGC0.net
そんなもん知らねぇよと言っても、これがメタルを俯瞰して議論するってことだから。
知らなきゃ語れないわない。
メタルはやるのも語るのも難しいジャンルだわな。

491 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 00:35:37.43 ID:ZF2HTZGC0.net
今を語れない爺に未来は無い。
過去を語れないガキにも前途は無い。

492 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 00:37:06.44 ID:ZF2HTZGC0.net
だから、バカばっかが糞まき散らして何十年。

493 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 00:41:45.90 ID:ZF2HTZGC0.net
音楽史でいうと今はまだバッハの古典の時代だから。
モーツァルトが出て来てるのかどうか。
もしベートーヴェンまで出てきてるとなるとメタルも終わり。
分かるかなぁ、分かんねぇだろーなwww

494 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 00:45:06.73 ID:ZF2HTZGC0.net
まあ、今、ブラームス出てきたら涙を流す。
ショパンが出て来たら脱糞する。
マーラー出て来たら隅田川に飛び込む。

495 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 00:45:54.20 ID:ZF2HTZGC0.net
ガキはガキの口でメタルを語れ。

496 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 01:37:12.23 ID:a1HHThip0.net
ジジイ大発狂

497 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 01:59:18.50 ID:ZF2HTZGC0.net
チャンチャンwww

498 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 02:03:40.99 ID:ZF2HTZGC0.net
な、何でアフリカは発展しないのかと同じやでwww
アホがまず最初に行動すんねんwwww

499 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 02:06:47.73 ID:ZF2HTZGC0.net
ま、自分の意見を言うと虐められるって思っとうチキンちゃんは多いわな・・・。

500 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 03:42:02.95 ID:45huQd040.net
>>486
無視された度合いはGFRより自国のFTBのほうがひどいと思いますが

501 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 07:42:35.72 ID:ZKwzIntz0.net
電車乗ってるとたまにこういうやつ居るよな
一人でずーっと正義の演説してる爺さん

502 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 07:48:28.94 ID:uHu4ch7K0.net
>>484
サブスクがあっても若い子はご丁寧にメタルだけは聴かないんだってね
アメリカではヒップホップと単純なコード進行のポップスしか好まれず、日本ではアイドルとジャズを齧ったボカロ上がりの作曲家ばかり

メタルはサブスクでも人気がないから完全にヤバい、このまま行けばコロナと共にすべてのメタルが死ぬ

503 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 07:51:18.16 ID:XYhILleG0.net
もうダメだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない

504 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 07:54:46.26 ID:+w2rjjux0.net
このまま行けば死滅なんだろ?
大丈夫
その前にアラフィフがライブに行く体力無くなって

いやおうなく構造改革されるって
ジジイの死によってな

日本はあらゆる分野
そうやってしか変われないんだよ

505 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 08:45:36.75 ID:uHu4ch7K0.net
少し前に有吉の番組でアンガ田中ほか数名がXの紅の替え歌で有吉の誕生日か何かを祝ってたけど
その時の出立ちが80年代のXのパロディだったからテレビの世界ではメタルっていうとあの頃のままで
お茶の間に浸透するのはあの時代のメタルのまま止まっていて、それだけが若い世代にも伝わるのはクソだね
そりゃあ日本でメタルなんて人気は出ないよ、業界人がメタルをお笑いの一種と認識して扱ってるんだから

506 :グランジのスレ主 :2021/05/06(木) 08:52:44.29 ID:geCpvyS/0.net
>>505
X JAPANは日本に“ヘビメタ”という蔑称を広めたA級戦犯である。

507 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 09:03:01.74 ID:uHu4ch7K0.net
>>506
それは違うね、日本に”ヘビメタ“を浸透させた最大級の戦犯はビートたけしとテリー伊藤の元気が出るテレビだよ
たけしはメタルが好きじゃないのは当時の社長だった森昌行の証言もあるし、テリー伊藤もメタルとパンクの区別が付いてないまま絵的に面白いからメタルを弄りまわしただけ

因みにあの番組に出演したバンドのメンバー曰くギャラはマクドのハンバーガー一個だったらしい

https://youtu.be/DX03tEoDnVk

508 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 09:03:39.17 ID:V9V+O05f0.net
バーンのせいか、メタルは真面目な物に
受け取られてるが、本当はお笑いなのでは
オジーの初期はステージでこびとを処刑してたし
ディオはドラゴンと戦い、プリーストは怪しいロボット
モトリーはドラムが360度回転

509 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 09:12:35.94 ID:uHu4ch7K0.net
>>508
真面目かお笑いかって2択しかないの?
これってDQNが自分達を認識するのに真面目か不良かって分けてたり、政治的な思想に関してもネトウヨとパヨクかって2択で分けてる事と同じじゃね?
選択肢は2択しかダメな理由とかあんの?

510 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 09:14:34.44 ID:wOZF/S0g0.net
>>506
それ言ってんの80年代ジジイばっかだぞ
今日日コテとか20年前からタイムスリップして来たんか

511 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 09:19:50.57 ID:uHu4ch7K0.net
>>510
聖飢魔IIとX(特にYOSHIKI)のせいにした方が楽で分かり易いから未だにこの2組を叩いてる気がする
戦犯はどう考えても影響力が強いマスメディアなのに

512 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 09:24:59.29 ID:V9V+O05f0.net
>>509
その2択のどちらかだと人気があり、
中途半端だと受けない
真面目なのは政治的発言の多かったU2や
クラッシュ等

513 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 09:25:14.94 ID:wOZF/S0g0.net
>>511
ここで文句言ってる連中(一人かも)はまとめなどを流し読みして分かった気になってるだけの出戻りジジイだよ
だから90年代や2000年代の実体験が多分に欠落してる
掲示板をケンカする場所だと誤認してるのもまとめ民の特徴
恐らくダレル射殺時もメタル板に居なかった程度の新参

514 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 10:53:29.74 ID:elfHg8UO0.net
>>513
まとめサイトとかで日本のメタルシーンをダメにしたのは聖飢魔IIとXのせいとか扇動してるサイトとかあるの?

515 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 11:35:39.71 ID:E3Aga8FC0.net
何故か日本では洋楽メタル=KISSみたいなイメージあるよな

516 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 11:43:10.47 ID:0xkZscq70.net
KISSはどうがんばって聴いてもハードロックだし、
ボン・ジョヴィもそうだが、
なぜか全部ヘヴィメタだと日本では思われてるかもね

というより、世間ではヘヴィメタ=デーモン小暮とX JAPAN ヨシキ って思ってるかも

517 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 12:00:00.38 ID:elfHg8UO0.net
バラエティ番組だけでなく漫画やアニメでもメタルを表現する時は高確率でKISSか聖飢魔IIみたいになって、音楽性は何故かオールドスクールなデスメタルというチグハグさ

518 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 12:05:03.27 ID:lOPJztIn0.net
昔、カブキロックスというバンドがおってな

カブキロックス 〜お江戸〜 https://www.youtube.com/watch?v=-vo0N_4bWzc

519 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 12:33:11.61 ID:pEWqUVK10.net
正統派(笑)ジャパメタ(笑)大好きなおじいちゃん達が妬んでるだけだよ
彼らの人気が落ちたのは実力もないうえにダサかったからなのにね
確かに90年代後半〜00年代前半くらいまでのビジュアルブームで音楽からっきしの化粧だけのゴミを量産したきっかけではあるが
近年では一周回ってビジュアル系の方がメタリックで演奏もしっかりしてる奴等が多いくらいだわ

520 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 12:40:10.71 ID:+w2rjjux0.net
> 90年代や2000年代の実体験が多分に欠落

こういう50才前後多いだろうね
実体験と言うか
Nu-Metalとかモダンheavinessをリアルタイムで聴かず
当時からエアロスミスとかレインボーとかレトロの中に生きてた連中
日本のメタルシーンを駄目にする下地を作った
A級戦犯

521 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 12:55:57.10 ID:E3Aga8FC0.net
メタル系雑誌の表紙も古いバンドの人ばっかりだからな

522 :ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意):2021/05/06(木) 14:39:05.00 ID:YtoPZxrf0.net
>>519
あまりにも文章が抽象的すぎる。
もっと具体的に説明してくれ。
個人的な感想だが、
最近のV系はバンド名がメタルバンドと区別がつきにくいんで間違って聴いたことがある。
確かに楽器の演奏は巧いが、いかんせん歌メロに魅力がない。
楽器が巧いだけじゃ、あんたが言うようなゴミでしかない。

523 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 14:49:09.41 ID:3odfYq5H0.net
>>519
正統派ジャパメタというか、あの時代を生きてきた現在のジャパメタ爺にも色んなタイプがいて
ラウドネスみたいなアニソン人脈に強いタイプのバンドのファンは割と色んなジャンルを好むけど
アンセムとかコンチェルトムーンみたいな頭固い正統派のファンは多ジャンルをdisりたがる奴等が多い

524 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 14:57:24.33 ID:lOPJztIn0.net
まだいるんだなぁ。ニューメタル聴けと他人に命令する粘着バカが(笑)
こいつどのスレにも現れてマジ迷惑だわ

もはや80年代HR/HMのようなポップでメロディアスで聴きやすいサウンドとは
別ジャンルになってるんだから、別ジャンルが好きな人間に
「お前らが聴かないからメタルシーン駄目になった」とかアホかよ

新しいジャンルであるニューメタルを聴くヤツが若者の間で増えないのが衰退の原因だよ
オッサンに「お前らがニューメタル聴かないからだ!」とか何寝ぼけたこと言ってんだ
ジャンル違うだろーが。むしろ逆に若者がみな80年代HR/HM聴けよ(笑)

525 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 15:07:26.18 ID:BdYnqoXd0.net
ニューメタル/メタルコアキチガイ野郎って低学歴で頭悪い人生の敗北者だろ?ホント書き込み読んでて笑っちゃう
ニューメタル/メタルコアと、80年代/90年代前半に一世を風靡したHR/HMとは「もはやかけ離れたサウンドの別ジャンル」なのさ

いいか?別ジャンルだぞ?聴いてる層も違うんだぞ?
欧米では商業上の理由か知らんが、同じメタルとしてくくっているが、欧米では80年代を経験していない若者が
ニューメタル/メタルコアのバンドを支えてるわけだろ?

日本は若者はもっとポップな邦楽聴いてて、ニューメタル/メタルコアなんて聴いてない。だから日本では衰退した。
まだV系のほうがそっちよりの音楽やってて多少はファンいただろ?

それじゃファン層が少な過ぎるってんで、80年代/90年代前半にとんでもないくらいの層が聴いてたオッサン・オバサン
ファンに対して「お前らがニューメタル/メタルコア聴かないからだ!」って八つ当たりしてホンマこいつはどアホだわ(笑)

日本の若者に受け入れられなかったてだけの話なのに(笑)バカだわこいつ(笑)

526 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 15:17:41.26 ID:Li+SwZs80.net
80年代、90年代には日本でも多くの若者が当時のHR/HMを聴いてバンドを支えていたのでシーンは大きかった

それとは「別ジャンル」のニューメタル・メタルコアが登場した頃には日本の若者は邦楽メインで聴くようになっており、
ジャパメタシーンは事実上V系へと受け継がれて、その中で一部バンドがそれっぽい音出してたが、
かつてのメタルブームの頃のように、そこまで多くの若者に支えられなかった。つまり、シーンは小さかった。

つまり、ニューメタル/メタルコアは多くの若者に相手にしてもらえなかったのが衰退の原因
中年メタルファンは確かに人数はまだ多いだろうが、それとは別ジャンルなわけで、「お前らニューメタル聞いて
シーン支えろ!」とはお門違いなんだよ(笑)。それすらわからずに年中5ちゃんで必死で吼えてる(笑)

どんだけ低学歴・低IQなんだこいつ(笑)

527 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 15:27:36.75 ID:u/DJoO3t0.net
>>522
> 確かに楽器の演奏は巧いが、いかんせん歌メロに魅力がない。

そうそう
だから耳に全然残らないよね
素通りしていく感じ

528 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 15:41:07.67 ID:uxtzXoL00.net
そうね、あんなの打ち込みで事足りる
とにかくつまらねーんだよ

529 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 15:42:53.14 ID:diwOykxG0.net
ロッキンノン誌も先月号はフレディ・マーキュリー、最新号はジミヘンが表紙
懐古主義でないとやっていけないのは何処も同じか

530 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 15:51:35.84 ID:lI9qrlPw0.net
別ジャンルって結論ついてるならもういいんじゃない

531 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 16:23:14.26 ID:5j4UWaCp0.net
>>528
つまる、つまらねーも人それぞれ。
しゃーない。

532 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 16:25:08.53 ID:XFVLyWDc0.net
>>530 同意
70年代〜80年代のHR/HMを繰り返し聴いているだけでも素晴らしいよ。
全く音楽を聞かなくなってしまった人達を知っているから。

533 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 16:41:58.99 ID:FV1UPq2o0.net
音楽聴いてないと素晴らしくないのか

534 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 16:59:31.46 ID:Wv6TRtWN0.net
一々つっかかるよりはよっぽどな

535 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 17:37:05.65 ID:a1HHThip0.net
お前みたいな?

536 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 17:58:08.76 ID:lI9qrlPw0.net
「つまらない」ではなくて「わからない」ってのもあるんじゃないかなあ

537 :グランジのスレ主 :2021/05/06(木) 18:00:03.81 ID:yiGBMMOe0.net
Nu Matalは正統派ヘヴィメタルのファンには嫌われているよねえ。俺もLimp Bizkitの3rdアルバムの「chocolate starfish and the hot dog flavored water」を聴いてみたんだけれど、やはり好きにはなれなかった。

538 :グランジのスレ主 :2021/05/06(木) 18:02:26.19 ID:yiGBMMOe0.net
>>537
訂正箇所

Nu Matal → Nu Metal

539 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 18:03:17.72 ID:uHu4ch7K0.net
>>524
お前らみたいな原理主義者が叩かれる理由は新しいメタルが生まれ、ヒットする度に否定して自分達が好きなメタルだけが正義であると下の世代に押し付けたから反発されてるんだよ
その中でもBURRNはダントツで酷かったんだよ
酒井なんてローカル専門に放送していたHMシンジケートでどれだけの地方リスナーを洗脳したことか都民に住んでたメタラーには想像も付かないだろうよ

540 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 18:07:49.88 ID:Y7NkELGX0.net
>>536
分からなきゃつまんねーだろ

541 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 18:47:00.38 ID:nEXKNHAx0.net
>>539
押し付けられたと感じるか
勝手に吠えてると捉えるか
前者は被害妄想が強いんだよな
常に誰かのせいにして生きている
いつまでも変われない

押し付けられたって? 誰に? 何を?
誰かにバーンを読むよう強要されたのか?
正統派ヘヴィメタル以外を聴いたら
誰かに頰でもひっぱたかれたか?
押し付けられるとはそういうもんだ

確かにバーンは酷いこと書いてたと思うが
個人的に擁護する気は全くない
ただ未だにそれをウジウジ言ってるのは
単にお前が自分に甘えているだけだと思う

542 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 18:54:05.23 ID:uHu4ch7K0.net
>>541「俺は悪くない、悪いのは被害妄想を拗らせてるお前」

オールドスクールメタラーって本当責任転嫁ばかりするよな
まるで自民党の政治家みたいにさw

543 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 18:58:30.27 ID:+w2rjjux0.net
>>539
こいつの書いてることはほぼ正しいよ。

極端な印象になるが
「Nu-Metalを認め無かったから現在日本のHR/HMには
若い奴がいない。それすなわち滅びた」
という文脈は
間違いじゃない。

Nu-Metalを聴いていなかった現在50才前後の爺さんの罪は重い。バーンに「80年代だけで食っていけるんじゃね」と勘違いさせたことは致命的だった。

544 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:02:05.08 ID:+w2rjjux0.net
> オールドスクールメタラーって本当責任転嫁ばかりするよな
まるで自民党の政治家みたい

確かに。
「自分が生きる社会の未来に責任感がゼロ」
って点がそっくりだ。

545 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:10:20.13 ID:+w2rjjux0.net
> 別ジャンルって結論

いや違うな。本来
Nu-MetalもグランジもデスメタルもHR/HMの
枠内と考えるのがごく自然だろが。

それぞれのムーブメントが勃発した時 若いファンは
たくさんいたんだ。

80年代に粘着してるオールドメタラーが
「これが最近のHR/HMなんだな」と
認めてさえいれば
若者がHR/HMに参入する流れは作れたはずなんだ。

546 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:11:33.28 ID:si5RQKoh0.net
アラフォー世代くらいになると地方でもタワレコ、HMV、TSUTAYAあったしネットも発達しだしてたから
自分で好みの探してたと思うけどね
バーンが全部悪いっていうのいい加減やめようよ

547 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:14:30.39 ID:DSg0dD480.net
オールドスクールかそれ以降かっていうのは毎回平行線を辿る話題だがオールドスクールもニュースクールも好きな俺は少数派か?
あんたらは、他人の悪いところばかり目に行くタイプか?

548 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:21:15.34 ID:+w2rjjux0.net
オールドスクールもニュースクールも好きな
50才前後ばかりなら
こんな若者が入らないジャンルに成り下がらなかったはず

549 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:25:46.69 ID:HelQQoIZ0.net
オールドスクールなHR/HMとニューメタルとは違うジャンルなんだから、ファン層もかなり違う
ただ前者のほうがファンは圧倒的に多かったから、市場も大きかった
日本ではニューメタルはそこまで若者に支持されなかったし、
オールドスクールが好きな中年層の好みとは違うから、相手にもされなかった
ただそれだけの話

「オレがニューメタル好きだが、廃れたのはオールドスクールのヤツらが支持しなかったからだ!」
と暴れるのは残念ながらかなり的外れ

550 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:29:00.74 ID:co4ZP4iA0.net
>>548
メタルに限らず時代を超えて
特定のジャンルが生き残るのは難しいんだよ
メタラーはいつまでもそれをゴネているが
自分の思い通りの世の中にならないことを
誰かのせいにしているだけ

ダメにした奴を叩く前に
じゃあ自分は何をしてきたのか書けよって思う
傍観者の立場で言いたいことだけはいっちょ前によく言う

「たられば」ばっかりの思想家の集まりに
未来もへったくれもない

551 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:29:07.08 ID:HelQQoIZ0.net
>>547
少数派だろうな
オレもニューメタル系は多少は聴くが、全部聴くわけじゃない
ニューメタルはメロディが弱いし単調なのが多い
だがそれがいいって人もいるので、好みの違いだな

以上、ただそんだけの話

「お前らが聴かないからオレの好きなジャンルが寂れた!」って火病起こしてる人は
オールドスクール系雑誌のBURRN!じゃなくて、別の雑誌応援すりゃ良かっただけ

552 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:31:23.09 ID:HelQQoIZ0.net
>>550
音楽の流行ってのは時代の息吹みたいなのを取り込むところがあるので
時代が変わればそりゃ流行の音楽も変わるが、
そもそも日本では特に90年代からはアメリカ市場の音楽があまり受けなくなった

英国系のバンドが受けたり、日本独自のJ-rock、J-popが人気になったり、
メタルならV系が人気出たりと、ニューメタル/メタルコアはそこまで最初から
人気になってない

一部のマニアがこの板で八つ当たりしてるだけ

553 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:32:21.64 ID:co4ZP4iA0.net
一切の変化を許さないことが伝統なら
そんなのクソ喰らえって思うね

若い頃に聴いて好きだった音楽が
今になって取り上げられるわけじゃない

変わっていくことを嘆くより、
どう取り込んで今をより良く生きるかのほうが
オレにとっては重要

好きなものは好き
キライなものはキライ
それはそのままでいんじゃね?って思うよ

554 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:34:33.21 ID:HelQQoIZ0.net
そもそも80年代のHR/HMなんてかなりポップなバンドも多かった
パワーバラードは必ずアルバムに1曲は入ってた

オルタナ/グランジがはやり始めてから80年代のバンドもかなり路線変更しちゃって
違ったサウンドになっていって、最後はニューメタル/メタルコアになってしまったような印象を
受けるが、もうここまで行くとそれぞれ別ジャンルなわけで

555 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:36:06.65 ID:DSg0dD480.net
>>502
ポップスと比べればってだけで、モダンメタルコアはメタルコア全盛期までとは行かないが盛り返してきてる印象
I Prevailとか、ポップなキャッチーさとヘヴィさをうまくミックスしたメタルコアの人気は日本と比べればかなり聴かれてる
BMTH以来の大物になるかも
一方日本は市場自体がアングラなエクストリームメタル寄りになったのでそんな印象を受けることはないが

556 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:37:06.38 ID:HpMVFCxu0.net
今のメタルの話に進むんじゃなくて結局ニューメタル認めなかったやBurrn悪理論に収束するところ見るに
ここに書き込んでるやつ誰も最近のメタルは聴いてないんだろうな

557 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:38:03.20 ID:HelQQoIZ0.net
>>553
何が一番自分にしっくり来るかは好みの問題であり、
年齢によっても好みは変遷していく

そもそも80年代にメタル聴いてたヤツはもういいオッサンなんだから、
普通は50になって激しいサウンドをずっと聴き続けてるほうがまれ

一部聴いてるヤツはいるだろうが、それはそいつの好みなんだからそいつの自由

558 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:38:21.45 ID:co4ZP4iA0.net
正直言うとメタル好きは恵まれていると思うよ
5chのユーザー層とメタルのファン層って年齢がかぶるだろ?
HR/HM板があって、スレッドがゴマンとあって
あ〜だこ〜だとこんなに言い合えるのは正直うらやましいことだよ

他にもいっぱい好きなジャンルがあるけど
板はおろかスレッド一本がやっと
それも年に数回の書き込みしかないのもいっぱいある
誰かと思いっきり会話するなんて夢のまた夢
アーティストの話じゃないぞ、ジャンルの話だぞ

メタラーは欲張りだよ
ホント、欲張りすぎる
こんな状況でも十分恵まれていることに気づけよ。。。

559 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:40:25.34 ID:HelQQoIZ0.net
>>556 人によるだろうが、オレもレプロスあたりは聴いてるが、むしろアナセマあたりのほうが好みだな
つーかそもそも最初からメタルだけを聴いてたヤツなんて少数なんだから、中年になったら
普通の洋楽ロックや邦楽聴いてるヤツのほうが多いし、そんなに音楽ばっか聴いてる時間ないだろ
家庭や仕事が忙しいのだから

560 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:41:52.45 ID:HelQQoIZ0.net
>>558 Twitterで検索しながら語ればいいだろ。Twitterならいっぱいみんな語ってるよ
シューゲイズの話でもしたいのか?(笑) オレは一時期よく聴いてたぞ(笑)

561 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:44:05.82 ID:co4ZP4iA0.net
>>560
伝わらないやつだな
話せないことを嘆いているんじゃなくて
恵まれていることの引き合いに書いただけだ
いちいち説明しないと理解できないか?

562 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:46:42.73 ID:HelQQoIZ0.net
英語できるならYoutubeのコメント欄のほうが楽しいけどな

563 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:50:10.06 ID:+w2rjjux0.net
日本でHR/HMに若者が全然いないのは
あきらかにおかしい。

一番思いあたるのは閉鎖的な50才前後の老齢メタラー
の排他的姿勢だ、って言うだけの話。

564 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:52:28.63 ID:HelQQoIZ0.net
>>563
ま、まったく関係ないんだけどね(笑い)

HR/HMで多様された音楽の表現手法はひとつのスパイスとしていろんなジャンルで
使われるようになって、邦楽の新人バンドも普通にちょっとだけ取り入れてるわけよ

つまり、ひとつのテクニック、表現としていろんなジャンルで取り入れられて、
ずっと最初から最後までその表現手法だけでゴリ押しするバンドがいなくなっただけの話

565 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:54:28.53 ID:uHu4ch7K0.net
>>556
そりゃあ仕方がないよ
ネット普及以前で影響力が強かったのはテレビ、ラジオ、新聞、雑誌メディアだったんだし
評論家の発言は言わば一般人の代弁でもあったわけだし、インターネットの普及でそれらが崩れたからメディアは昔以上に必死になってるわけで(特にテレビ局とか電通みたいな広告会社)
BURRNだってネットが普及するまではやりたい放題だったし、あの雑誌に影響されたメタラーは多いよ。
やりたい放題、言いたい放題な雑誌だったからネットが普及し出した頃に「悪魔の辞典」って不定期コーナーでネットの事を「悪魔の兵器」とか洒落になってない冗談を書いたくらいだしw

566 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:54:47.74 ID:+w2rjjux0.net
>>556
むしろ新しいのしか聴いてない
すげー沢山あるんだから世界には!

5chは老ぼれた無様なジジイを叩きに来る場所で
新しいイイバンドはTwitterで仲良しと語ってるよ

絶対5chの80年代粘着ジジイには教えない!

567 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:55:51.23 ID:HelQQoIZ0.net
そもそも日本の若者はもっとメロウな音楽に走っているのだから、
欧米のような騒々しいニューメタルで大騒ぎするヤツなんてあんまいないし、
そんなバンド必要としてないわけよ

洋楽なんてもうラジオでもあんまかからないわけだし。儲からないから
それをオッサンメタラーに八つ当たりするヤツがいるから議論が空回りするわけで(笑)
まあ頑張れや(笑)

568 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:58:52.74 ID:uHu4ch7K0.net
BURRNは清家が新卒で入社した時には期待してたんだけど
彼女にクソみたいな粘着したオールドスクールスラッシャーがいたみたいで(スラッシュ嫌いな酒井に恨みがあったらしい)
何故かそのスラッシャーが清家が生まれる前の記事の事で難癖つけまくったのが原因にもなのか病んじゃったんだろうな
それで辞めちゃったみたいだし正直悲しかったよ。
文体に堅苦しさを感じたけど読んでて面白かったし、堅物メタラーなんかと違ってオタク気質な面が強くて歳のわりに色々詳しいというか勉強してたみたいだからね。

569 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 19:59:51.97 ID:uHu4ch7K0.net
>>567
今時の欧米の若者もlo-fiなヒップホップとポップスしか聴いてないみたいだよ

570 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 20:04:28.57 ID:HelQQoIZ0.net
>>569
国によるな
スペイン語圏とか昔ながらのロックやメタルに近いバンドも多い
もともとアメリカなんかより臭いくらいにわかりやすいメロディ重視なところがあるからな
まあ>>566には教えてやんないけどな(笑)

571 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 20:08:37.47 ID:uHu4ch7K0.net
>>570
若いかどうかは知らんがDeafHeaven、Alcestとかのブラックゲイズとかチェックしてる

572 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 20:13:06.25 ID:XQ1pJu+Z0.net
デフヘヴンとか売れてんのかな?Amazonのレビュー見てもほぼ日本語の書き込みしかないけど

573 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 20:20:10.43 ID:HelQQoIZ0.net
ブラックゲイズだとさすがに日本で語り合うのはニッチ過ぎるジャンルかもなwww
オレも多少は聴いてたがwww

574 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 20:48:33.59 ID:uHu4ch7K0.net
>>573
そんなブラックゲイズを堂々と勧めていたのが元BURRN編集部員の清家だったんだよ
それも荻上チキのラジオ番組でゲスト出演した時にアルセストを新世代のメタルバンドとして流したんだ

575 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 21:01:14.91 ID:xOZDic//0.net
新世代でもないけど去年のだとIntronautの新譜はバーンの読者でも聴きやすいんじゃ
マストドン的位置

576 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 21:03:29.87 ID:Euow9GZ50.net
>>572
DeafHeavenは一昨年エンペラーの来日公演の前座だったけど、個人的にはかったるくてあんまり好みじゃなかった・・・。

577 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 21:29:11.80 ID:Fu6X9fZV0.net
デフへもアルセストもブラックゲイズじゃないぞ

578 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 21:44:56.48 ID:SfAWIf270.net
>>575 いいんじゃね?
オレはむしろMUSEくらいポップなほうがオールドスクールのBURRN読者には受けると思うけど
というかオレはMUSEが結構好きってだけだが

579 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 22:49:42.76 ID:pTKIUDSO0.net
因みに今を語れるガキって、オールドスクールをどの辺まで遡って聴いてんの?
何か基礎知識がズレててムズいんだけど。
どんな学問でも古典はデフォだし。

580 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 23:02:01.02 ID:pTKIUDSO0.net
ヒープ、UFO、サクソンに興味ない、または知らない奴らはメタラーと名乗らずにニューメタラーと名乗るべき。

581 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 23:05:39.42 ID:pTKIUDSO0.net
例えば、野球ファンですと自認する奴がタイ・カップ知らないのは不味いでしょ。
それと一緒。

582 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 23:05:47.94 ID:lI9qrlPw0.net
狭量なおっさんメタラーの背中見て若いメタラーが育つわけねえわ

583 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 23:06:43.84 ID:pTKIUDSO0.net
狭量っても、お前の知識が狭いだけwww

584 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 23:07:52.65 ID:pTKIUDSO0.net
ここで何か語りたいなら、それなりの知識必要でしょ。
別に街でメタラーですと言ってても声はかけない訳だしwww

585 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 23:09:50.20 ID:pTKIUDSO0.net
昔と違って、糞ほど調べる方法あるのに古典無視はアホとしか言えない。

586 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 23:11:26.26 ID:pTKIUDSO0.net
まずは此処は語る場。感想だけ言いたいならレスしてくんなwww

587 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 23:15:18.15 ID:mHvaUM4f0.net
見習いたくねえwww
結局ジャンル潰すのもマニアの仕業なんだよな

588 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 23:15:28.90 ID:Euow9GZ50.net
>>580
そもそもヒープUFOサクソンなんてメタルだと思ったことない。
個人的にはヒープとUFOは大好きなんだけど、メタルといわれると違和感ある。

589 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 23:16:40.93 ID:pTKIUDSO0.net
はい、ヒープとUFOはメタルでないという極右のお題でましたwww

590 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 23:17:45.78 ID:pTKIUDSO0.net
アホがスレから離れていってるのを理解した上でwww

591 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 23:21:43.13 ID:pTKIUDSO0.net
もしかしたらプログレッシャーがメタル乗っ取ろうとしてるのかもwww

592 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 23:27:59.94 ID:pTKIUDSO0.net
取りあえず、今夜はニューメタルしらざずんばメタラーであらずの論法潰しましたwww

593 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 23:31:20.77 ID:pTKIUDSO0.net
まあ、打って三塁に走ってセーフと言い張るガキは出てくるでしょうけどwww

594 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 00:08:40.81 ID:+Kl1KJis0.net
メタラーはSFファンと似てるんだよな

595 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 00:12:22.20 ID:tzZM/H400.net
SFファンはアシモフ否定しないけどね。

596 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 00:14:20.68 ID:SE3t4tCv0.net
>>594
やたらとマウント合戦したがる点はアニメオタク、プロレスオタク、落語オタク、電車オタクそっくり

597 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 00:17:43.84 ID:tzZM/H400.net
そのオタ全て古典は否定してないわな。
むしろ崇拝してるわな。

598 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 05:51:06.39 ID:6M6J71f20.net
コンテンツを自分の所有物だと思い込んで偉そうに指示しだすのはどの界隈のオタクも同じだよな

599 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 06:00:49.59 ID:MQKS3sjB0.net
>>592
wwwwニューメタルについて知らないから悔しくて仕方ないんだな

ざずんば
論法

Nu-Metalに反応出来なかった感性のくせに
若者とか語ってんじゃねーよ

あえて言う
Nu-Metal知らないジジイはHR/HMのこと
本質的に分かってないから敬う必要ない
むしろ
今後 日本のHR/HM衰退の原因で特定されるのは
Burrn!と保守的50代だからガンガン叩きましょう!w

600 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 06:55:49.72 ID:Hnslj2yX0.net
>>596
マウント合戦したがってるやつらだけが争ってるだけ

601 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 09:01:04.33 ID:SE3t4tCv0.net
>>600
特に多いのは今はもう亡くなった人の試合なり演技なりコンサートを観てきた老人共が自慢合戦初めてしまうところかなw
プロレスで言えば「俺は昔、猪木対アリを会場で観た」「力道山を生で観てない奴が偉そうに語るな」とか
落語で言えば「俺は昔、志ん生、文楽を生で聞いてきたから最近の若手の古典なんて聞く価値もねえ」とか

こんなんばっかやぞ(´・ω・`)

602 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 09:55:21.07 ID:nwTzZNtZ0.net
リアルタイムの空気は追体験できないから教えてもらった方が嬉しい

ニューメタル云々からは外れるが
ビッグインジャパンが生まれた90年代がちょっとやばかったと思う
候補を見つけて来て日本で好まれる曲をオーダーして…って邦楽聞いてんのと変わらんやん
90年代初頭にはまだ残っていた
自国の音楽も含めてお国柄の違いを楽しむというスタンスがかなり希薄になった
自国のバンドの海外進出も90年代が一番少ないはず

603 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 10:02:06.39 ID:rLEtlf/80.net
「虎の威を借るmetal」

604 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 10:13:46.98 ID:T172guR/0.net
旅の恥は掻き捨て
5chのレスは書き捨て
お互いあまりムキになるな

605 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 10:31:43.84 ID:QwTBIKRe0.net
グレタヴァンフリートが高校生でデヴューしたり
イングヴェイが若い天才と持て囃された
ビリーアイリッシュやアデルもそうだが
音楽界は少しでも若い方が有利なのに、
年寄り評論家とマニアがずうっと居座って
上から目線で評価していて変

606 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 12:51:12.68 ID:EMSgZMRH0.net
メロデスとかいう一番中途半端な糞は絶滅すればいい
アレは言うなればカレー味のウンコ
ごまかし、逃げのための糞みたいな手法

607 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 13:15:28.05 ID:GZ7+ZIs20.net
>>606
メロディと謳っておきながら終始デス声で歌い
クリーンボーカル一切使わないのは逃げだと思うわ
グロウルとクリーン混ぜるメタルコアの方が進んだジャンル

608 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 13:45:23.03 ID:nEEPPyTy0.net
でもメロデスにはメロディアスで格好良いギターやキーボードソロがあるから…

609 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 13:55:26.37 ID:EMSgZMRH0.net
>>608
インストで良い

610 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 14:15:53.04 ID:JKy/L4z40.net
IN FLAMES好きや

611 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 14:23:18.78 ID:5I+okCuB0.net
>>608 デスじゃなくてクリーンヴォイスなら聴くんだけどね

612 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 14:31:42.89 ID:3mgeL0L30.net
メロディックなバッキングの上にメロディアスなヴォーカルラインはクドいという観点からメロデスが受け入れられたという環境ではあった

613 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 14:50:56.12 ID:c3fAEepT0.net
https://www.youtube.com/watch?v=tJ5cZIBIL6g
なんとなく貼ってみた

614 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 14:55:41.79 ID:MdNW2DwT0.net
Nileとかダメなの?

615 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 15:00:36.46 ID:5I+okCuB0.net
>>613 ちょwww
「世界イチの嫌われものバンドLimp Bizkitって知ってる!?【リンプの失敗人生@】」
ってなかなか刺激的なタイトルやなwww

こんな感じでバンドの歴史や背景を解説するYoutube動画、日本でも増えてきたよな
別チャンネルの人は、ゆら帝を一生懸命解説してたわwww

616 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 15:09:00.21 ID:vI3CVBl80.net
>>605
宇多田ヒカルがあれだけ売れたのは「若かった」からだしな

617 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 15:12:50.05 ID:UvlL1kPs0.net
>>606,607
もう勘弁してくれ
お前ら無知なのに攻撃的なのは読んでるこっちが恥ずかしいレベル
ジャンル成立の時系列も解釈も間違ってるし
個人的な好き嫌いと音楽的な評価・価値を混同してるし
15年ぐらいこの板をウロウロしてるがここまで無知で恥ずかしいレスは読んだ事がない
無知自体は悪い事じゃないんだから分からない事は普通に質問したらいいんだよ

618 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 15:24:40.90 ID:SE3t4tCv0.net
>>613
永野とかRGとか平井ファラオとかロックを語る芸人本当に増えたなあ
一昔前のお笑い芸人なんて音楽嫌いが多くて、その中でもメタルを嫌う芸人が多かったのに時代は良い方向に進んでる、と思いたい

619 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 15:25:23.23 ID:MQKS3sjB0.net
いや
その乱暴なまでの暴論、とんでもない発言

俺は好きだな

これを言ったら恥ずかしいかな…とか考えてる奴よりよっぽど楽しいよ

620 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 16:17:39.35 ID:EMSgZMRH0.net
>>617
ウンコ食べて喜んでろバーカ

621 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 16:32:50.07 ID:UvlL1kPs0.net
嘘や間違いを暴論とは言わんぞ

622 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 18:06:26.55 ID:2SfNm7KQ0.net
>>618
ダイノジ大谷「俺俺!」

623 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 18:38:52.82 ID:5aXpbGvv0.net
メロデスは名が知れてないバンドの方がクオリティが高かったりするのが面白い
それだけマニア向けのジャンルってことだけど

624 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 19:23:09.86 ID:nkp/Qv8F0.net
1stアルバムから音いいし曲もしっかりしてるバンドばかり
出てきたて特有の荒削り感がないのはちょっと寂しい
けどつまらないとは思わんな

625 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 20:39:31.11 ID:pkuygvOl0.net
ヘヴィーメタルなんてジャンルは最初は明らかに十代向けの音楽だったのに、
なんでこんなことに・・・・

626 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 20:45:47.49 ID:i1lpt/CL0.net
好きなもんを好きに聞けばいいだろ
嫌なら聞かなきゃいいだけ
馬鹿馬鹿しい

627 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 21:56:57.02 ID:9y49bkOk0.net
>>625
精神年齢は年食ってないから
今でもマッチしてる

628 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 22:00:37.40 ID:3ZqUQ6110.net
ここは語る場だからwww

629 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 22:01:47.50 ID:3ZqUQ6110.net
そもそもロック自体が子供向けで始まったんだけど。

630 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 22:11:05.10 ID:ZtsnW4m20.net
>>626
馬鹿馬鹿しいなら読まなきゃいいだけ

631 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 22:11:38.19 ID:6+4DGR9W0.net
>>626
罵倒し合うクズ連中を見てるのが楽し
だから燃料も投下する

632 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 23:06:26.70 ID:3ZqUQ6110.net
その屑連中とやりあえる知識もないのは笑えるwww

633 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 23:10:31.85 ID:3ZqUQ6110.net
ま、大谷以上のアスリートはネットの中では何百万もいるからwww

634 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 00:21:56.96 ID:3ed6EP3k0.net
プログメタルとメタルコワが本来のメタルの進化系

635 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 00:55:49.86 ID:I7Owil3q0.net
色々聴いたがメタルコアだけは速攻で飽きたわ

636 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 01:58:56.51 ID:uMFzxRpS0.net
真夜中のシャッター蹴飛ばして、草臥れたブーツが重いのさ〜♪
(ハリー頑張れ!!!)

AC/DCみたいなロックンロー系が好きな老害から言わせてもらうと
「メタル」ってジャンル自体が「踊れないノリの硬いロック」だからつまんねーんだもん(だからジューダスとかメタリカとかみたいなゴチャゴチャ五月蝿いバンドの良さが全く分からん!)
あと歪み過ぎのギターの音も大嫌い!!!
これは昔から思っている事。

どの時代でも「メタル」とか「ハードコア」とか名乗る音楽はゴミ音楽!!!
だってリズムが硬くて踊れないんだもん!

637 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 02:04:55.34 ID:kKpqqkOt0.net
僕は「メタル」とか「ハードコア」なんかよりこういうノリが好きです

https://youtu.be/f2DTWKWedQ8

吉田美奈子最高!

638 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 02:16:04.69 ID:MMerf+Ir0.net
ゴリゴリのディストーションサウンドが大嫌いで
ナチュラルなクランチサウンドのが好きで何が悪いんだ?

639 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 02:35:15.98 ID:zzd6v91p0.net
>>1
オールドメタラーの耳に念仏

640 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 02:36:40.78 ID:uMFzxRpS0.net
一つ言える事は「近年のバンド、ギターの音うるせえ」

あんなにディストーション効かす必要あんの?
ジョンメイヤーとかデレクドラッグスみたいな音で十分じゃん!!

641 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 02:40:42.50 ID:uMFzxRpS0.net
「メタル」みたいな騒音を出さずに、こういう音を出そうよ
https://youtu.be/M1N_wbhAfQ4

642 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 02:58:04.99 ID:uMFzxRpS0.net
僕の趣味ですら(一般的な洋楽ロック好きからしたら)ヘビメタ野郎は巣に帰れ!とか言われんだよ
たからと言ってメタル板にも居場所がねえんだよ!

AC/DCとかブラッククロウズが好きなだけなのにw

643 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 06:55:27.81 ID:2KCKbjZJ0.net
>>632
クズの自覚があるようで

644 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 10:01:31.42 ID:uveWKkBO0.net
世の中は自分を中心に動いてるわけじゃねえってことでひとつ

645 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 10:20:39.49 ID:4FahSpqg0.net
>>641
おー
De La Soul が出てるじゃねーかよ懐かしい まだ元気になってたのか
フジテレビの深夜UKチャート番組「ビートUK」でかかってた頃は聴いてたわ

ビートUKはジューダスのペインキラーがかかったり、ブライアン・アダムスかかったり、
ハードコアテクノかかったりとUSチャートでは味わえない多様性があって楽しかった

646 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 10:22:26.13 ID:4FahSpqg0.net
つーかビートUKはフジテレビ系列の地方局でも流れてたから、あれのせいで
小林克也のベストヒットUSAよりも、UKチャートのビートUKのほうが日本人の好みに
あってるって全国の若者にバレたように思うわ

ブラック・クロウズもビートUKで流れたよ
オレが見たのは「jealous again」「hard to handle」だったわ

正直、90年代からメタル聴く比重が下がったのは
ビートUKで紹介されるバンドの曲が面白過ぎたからってのあるわ

647 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 10:31:42.21 ID:4FahSpqg0.net
ハード・トゥ・ハンドルのカバーとか、これぞロックンロール!って感じに仕上がってていい曲だったよなー

The Black Crowes - Hard To Handle https://youtu.be/BRcs_OzQb14?t=90

それを13歳少女が熱傷して数年前に話題になった
熱傷ちゃうわ!熱唱

「まるでライオンのような歌声」13歳の少女がゴールデンブザーを獲得 https://youtu.be/d59H0UxhyaY?t=69

648 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 11:35:10.19 ID:sgqjDbxM0.net
>熱傷ちゃうわ!熱唱
これ面白いと思って書いたの?

649 :ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意):2021/05/08(土) 18:14:41.59 ID:/OpkhxMc0.net
>>636
メタルが踊れない?
確か、浜田麻里のlive'85(音源)のMCの最後で、
[歌って踊って楽しんでってくださいね。]
って言ってるんで、
踊れないは、あなたの思い込みか若しくは浜田麻里が嘘つきかそのどちらかです。
後、今は分からないけど昔はアメリカじゃAC/DCに限らずメタルのバンドも含めてロックンロールって呼ばれてたよ。
そもそもAC/DCはブルースの影響を受けたハード・ロックじゃなかったっけ?

650 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 23:02:49.44 ID:6wL2eg6n0.net
歌詞があるのにヴォオオオオとか全く伝わらない
ポイパやりてぇだけなら歌詞要らねーし最初からインストで良い
よってヴォーカルがヴォオオオオ言ってるのは総じてゴミ

651 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 23:11:00.08 ID:4/8ix7X20.net
おっそうだな

652 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 23:26:49.28 ID:Tz4G6ZBu0.net
>>636
ハードコアはボディミュージックだろ
メタルでもスラミングデスメタル、ヘアメタル、ニューメタルあたりは身体で聴く音楽だ
様式美とネオクラは椅子に座って聴いてもいいが

653 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 01:28:14.04 ID:45cbEH3E0.net
>>1
Death Metalは熱いうちに打て!

654 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 07:05:32.70 ID:HNHGg7tL0.net
メタルなんて激しくてなんぼなのに紹介してくるのは典型的なヘビーメタルかハードロックだもんな
聴きやすさを望むならロック聞いてるよ
それだけおっさんが多いんだろうなぁ

655 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 09:23:54.59 ID:SvAkm1sn0.net
そりゃ人によるとしか言えん

656 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 10:01:27.04 ID:NbkKca1D0.net
何もかもバーンが悪いんや
バーン読んでわかった気になってるオッサンとかジジイも悪いんや
排他的で保守的で懐古的なジジイどものせいなんや

657 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 10:05:10.58 ID:78hdg+ao0.net
>>654
そりゃお前とは言葉の定義が違うからだろw

658 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 11:08:47.40 ID:CvBqljTE0.net
バーンが全部悪いとは思わないけど、00年代初頭くらいまでは影響力が絶大だったからなぁ。

659 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 13:29:18.81 ID:jz1LNvEA0.net
ひたすら特定の個人・組織を攻撃する人間ってのは、
自分の人生うまくいってなくてたまってるフラストレーションを
解消しているだけ

基本スルーがいいと思うよ
関わると巻き込まれるから

660 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 13:44:01.23 ID:J+p/85Wo0.net
興味から外れるものをクソって言うの快感なんだろうなあ

661 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 15:24:08.89 ID:EQtuHItm0.net
>>654
激しいの好きじゃねえんだよ
メタリカとかジューダスとかああ言うのだって嫌いだもん

662 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 15:32:02.73 ID:xBb7yBzm0.net
>>661
わざわざそれをメタル板で言う必要があるの?
嫌ならこんな板に来るなよw

663 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 15:32:04.20 ID:Nh+os6Z20.net
メリハリあって、高揚感あふれるハードロックは大好きだが
ただうるさいだけのノイジーな大音量バンドは興味無し

だが激しければ何でもいいという人がいてもそれも好みなのだから否定はしない

664 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 15:33:10.63 ID:Nh+os6Z20.net
>>662 ここはハードロック/メタル板なので、ハードロックの美旋律が好きな人もそりゃいるだろ
メタルコアONLY板ではない

665 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 16:28:56.53 ID:0NrgW50b0.net
メタリカとジューダスのバラードは
美旋律だと思う

666 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 16:57:18.66 ID:e1/0+pdA0.net
このスレは、【最近のメタルバンドて何でこんなつまらないの?★2】なので、メタルについて話そう

667 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 16:59:09.23 ID:NbkKca1D0.net
レインボーとかパープルとか好きなオッサンって
ハードロックは好きだけどヘビメタは嫌いって言うよな
ナイトレンジャーとかボンジョビとか好きで
プリースト、メイデンは嫌いとか

668 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 17:14:44.33 ID:+DxMk4RG0.net
>>667
音楽の好みって味覚みたいなもん
例えば辛いもの好きだって
際限なく辛いものが食べられるわけじゃない
どこかに受け入れられる限界がある
ハードやヘヴィな音楽もそれと一緒
逆に甘いもんが苦手なやつがいるように
軽い音楽は聞けんという奴もいる

669 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 17:59:09.72 ID:3gp4Cigc0.net
単に好みの違いってだけだよ
自分はこれが好き、これは嫌い
他人がどう思おうが関係ない

なのに必死で他人の好みにケチつけるキチガイがいるからスレがおかしくなる

670 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 19:04:59.95 ID:f0puSxmc0.net
>>667
ディオ期のレインボーはメタルだろ

671 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 19:15:19.37 ID:84aYZ4pM0.net
しかし >>656 は自分自身が一番排他的で
自分の好みと違う他人をひたすら攻撃していることにすら気付いていないんだよな

メタル板にはこういうどうしようもない低脳多いから困るよな

672 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 19:18:20.71 ID:zRc8AUHx0.net
何が好きかは人それぞれ
好みが違う相手に文句言っても何も意味がない
それにすら気付いていないのは呆然とする

メタル好きなんてアラフィフ以上が多いのに、今までの人生何やってたんだろ?

673 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 20:09:13.38 ID:Ksbb0six0.net
>>672
好みが違う奴らと言い争うのが楽しいんじゃん。
で、自分は他人をバカにする。
そこに次はあるの? 
今までどんな人生生きてきたんだろ、唖然とするwww

674 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 20:12:50.33 ID:Ksbb0six0.net
もうね、古今東西聴いてなけりゃ今を語れないのよ。
聴いてなくても良いよ、当然。議論に入ってこなければw
好みの違いと割り切るなら自分の好きな時代だけを肯定してろと。

675 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 20:15:54.86 ID:Ksbb0six0.net
当然、今を語れない爺は過去だけ語ってろとも。

小学生みたいな石の投げ合いは疲れる。

676 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 20:23:57.67 ID:Ksbb0six0.net
昔のセーソク論法で言うと、メタルは「庇を貸して母屋を取られる」状態が20数続いてんのよ。
と言って、母屋の基礎はメタルのままだから、そこは大事にしないと。

分かるかな?

677 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 20:25:15.51 ID:Ksbb0six0.net
ま、昔は庇ぐらいならとメタラーは思ってたんだけどねwww

678 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 20:31:59.06 ID:Ksbb0six0.net
後数年でゼップ、パープル、サバス、JPの残骸は跡形もなく消える。
で、その後にメタリカが母屋の基礎になるえるかと言えば、それは無理でしょ。
あくまでもメタルの基礎の石はブルーズ山から取ってきた石だから。

今のラウドロックも所詮は時代と共に今度はメロウになっていくのも時代が証明してるし。

679 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 20:38:20.04 ID:4YurpGCO0.net
主張を整理し短文にまとめる能力のない低学歴で低IQな人間ほど
意味不明で低レベルな駄文を連投するんだよなぁ

ラウドロックみたいなのはそもそも日本でそこまで流行ってはいなかったし
メロウな音楽が昨今ずっと邦楽界隈を席巻してるよ

680 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 20:40:47.12 ID:Ksbb0six0.net
否、メタルの話してるんだし・・・。
大丈夫?

681 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 20:42:50.58 ID:Ksbb0six0.net
で、低学歴とか言う煽り文句はもう止めようよ。アホらしい。
面と向かってる時に言うのは勝手だけどWWW

682 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 20:44:10.70 ID:Ksbb0six0.net
はっきり言って、お前の母さんデベソって連呼してるガキと一緒だよ。
泣いてからが強い小学生みたいなwww

683 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 20:47:31.49 ID:Ksbb0six0.net
兎に角、レップスの1stがあっさり米国で受け入れられたことにこの問題の鍵がある。

684 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 20:49:49.89 ID:4ph6gJX+0.net
まともな思考能力・学歴があれば、稚拙な小学生並の文章を連投しないからね

685 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 20:50:46.77 ID:Ksbb0six0.net
つまり、相手の切り口を否定論破しろ。
低学歴と煽るんじゃ無くて。

686 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 20:52:34.90 ID:Ksbb0six0.net
確かに、「君はバカだね」と連呼してれば勝てるわな、個人的にはwww
でも、ここは皆の掲示板だしwwwwwwwwwwww

687 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 20:54:29.92 ID:Ksbb0six0.net
同意論破しようとして考えて書き込むのが楽しいのに、ウンコ投げて楽しいと思う小学生が多すぎる。

688 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 20:55:58.44 ID:4ph6gJX+0.net
君に文章構成能力や思考能力が欠如しているのは文章で自明なので、いちいち「君はバカだね」なんて言わないよ 言う必要ないもの
議論して欲しければ、自分の主張論理的かつ明快に説明する能力は最低限必要だが、君はまったくそれがないから話にならないってことさ

689 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 20:58:33.57 ID:Ksbb0six0.net
メタラーって低学歴じゃなかったの?
それとも、メタラーは知的な高学歴と言いたいの?

論破してくださいwwwwwwwww

690 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 21:03:53.85 ID:4ph6gJX+0.net
メタラーといえども人それぞれだ
低学歴も高学歴も両方いる
ハードロック寄りが好きなのいるし
エキストリームなメロデスが好きなのもいる
両方聞くヤツだっている

そんだけの話
それすら理解できないのは知能に結果があるね

691 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 21:04:03.99 ID:4ph6gJX+0.net
欠陥な

692 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 21:05:13.86 ID:Ksbb0six0.net
まあまあ良い答えじゃん。60点上げるwww

693 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 21:07:38.96 ID:Ksbb0six0.net
でも、俺の致命的な間違いを指摘できなかったのは・・・・。

てな感じて、皆も此処で有意義な書き込みで楽しみましょう。

694 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 21:10:39.67 ID:4ph6gJX+0.net
何?
>>687 の自演失敗を指摘して欲しいの?
アホらし

一人で頑張りなさい

695 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 21:15:35.05 ID:Ksbb0six0.net
メタルもビリー・アイリッシュ的なシンプルなヘビーバンドが次ぎにシーンを牽引していくと思う。
例えば、パトゥーの1stみたいな。

696 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 21:17:10.74 ID:Ksbb0six0.net
ウォリアー・ソウルのコリー・クラークも最後に華が咲くでしょう。

697 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 21:46:39.58 ID:eZmA3TvC0.net
リアルじゃ論破されるからこういうところで言いたい放題
というところまでは分かった

698 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 21:50:18.42 ID:Ksbb0six0.net
というところまで分かった・・・
が、どれくらい古いか調べましょう。
あーあ、ウンコ投げてくる奴ばっか。

699 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 21:52:26.29 ID:Ksbb0six0.net
次、草とか書き込んできそうwww
wwwも古いけどwww

700 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 22:24:14.95 ID:Lv7yRYBF0.net
ポーザースレ

701 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 22:27:16.67 ID:5T2dXePH0.net
メタルコアこそがメタルの最終到達点
俺はヘアメタル、フューネラルドゥーム、スラッシュメタル、デスメタル、モダンメタル、プログレッシヴメタルとかも好んで聴くけど、
メタルコアは既に現代的要素を含んでスタイルを確立しているため、今後の手本にすべき究極的な音楽性である

702 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 22:35:11.18 ID:SvAkm1sn0.net
メタルコアの例えばどのバンドよ?

703 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 22:50:34.47 ID:Ksbb0six0.net
>>701
今、現代的要素含んでても時代と共に過去になるから、最終到達点にはなりえない。
わな。

704 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 23:00:48.07 ID:Ksbb0six0.net
昔、バーンの奥野がCOMUSのアルバムを狂気として表したが、単に奥野はジプシー音楽を知らなかっただけの結論になったわな。
古今東西の知識はメタルを語る上で必要。学歴があってもwww

705 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 23:02:52.06 ID:5T2dXePH0.net
>>702
王道でいくと
Killswitch Engage
Bullet For My Valentine
Five Finger Death Punch
Parkway Drive
As I Lay Dying
Architects
Trivium
blessthefall
All That Remains
Machine Head
Heaven Shall Burn
Shadows Fall
August Burns Red
Unearth
だろうか。ただこのジャンルでも個人的に苦手なバンドはある。ファンには申し訳ないがEmmureやChimairaがそれに当たる

706 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 23:12:44.19 ID:SvAkm1sn0.net
>>705
音楽性がバラバラだな
メタルコアだから凄いんじゃなくて、人気バンドをメタルコアに押し込めてる感じ

707 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/09(日) 23:14:04.34 ID:Y7Mr50T30.net
ここ最近だとドイツのunprocessed好き

708 :ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意):2021/05/09(日) 23:50:05.18 ID:UoJ7yAl30.net
>>705
申し訳ないが、
もう少し具体的に究極である音楽性の特長を言って欲しい。
バンド名を書かれても全てを聴くのはめんどくさい。
こっちは全くもって聴いてるジャンルが違うんで。

709 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/10(月) 00:10:27.17 ID:+WfsCeD30.net
>>707
一時期SNSで弾いてみた系の人けっこう見かけたよ
あのギタボ変態だわ

710 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/10(月) 01:27:14.36 ID:XKqYe0Wh0.net
CRYPTOPSYのnone so vileを聴いてからデスボイスの魅力に取り憑かれた
ボーカルにメロディーがないのにとってもメロディアスに聴こえる

711 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/10(月) 01:34:40.79 ID:HT3CwO7G0.net
>>705
ググったのそのまんま書いてるだけかよ

712 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/10(月) 08:22:13.40 ID:MLfeoLG00.net
デスボイスが無価値なゴミなのはガチ

713 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/10(月) 08:57:16.02 ID:2IYaj56M0.net
>>708
明確な特徴は二つ
1番目、ブレイクダウン
ギターソロとは別の曲中の見せ場
1971年のFlower Travellin' BandのSatori Part 1のリフごとスピードを半分に落とす展開が初出といわれる

メタルコアのはハードコア界で演奏が追いつかないところをテンポ下げて演奏してたのが
ビートダウンという様式として固まったのを輸入した…はず
ビートダウンはドラクエ1のダンジョンの音程が下がらない版

2番目、リフの休符
ニューメタルより細かいがDjentからすると二段階ほど簡素
間にChugと呼ばれる一派あり、東北のお祭りの「チャグチャグウマっこ」のチャグと全く同義の擬音語
あとは自由

サビはクリーンヴォーカルというのもかなり様式化してるが
必須かと言われると違う
全盛期はのっぺりツービートも蔓延ってたな
ハットを表の四分でしか刻まないツービート

714 :ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意):2021/05/10(月) 12:20:06.41 ID:XXD5axEX0.net
>>713
ブレイク・ダウン・セクションなら別にメタルコアじゃなくてもネオクラやメロスピでもやってるよ。
ネオクラはインペリテリ
https://m.youtube.com/watch?v=xL0frFeArUg
メロスピはソナタ・アークティカ
https://m.youtube.com/watch?v=jysDJq6qkYw
リフの休符は申し訳ないが、
何を言ってるんだか全く分からない。

715 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/10(月) 12:23:10.77 ID:ijWtbqEl0.net
>>714
歌が入った途端
あぁまたかぁ 個性ないなぁって思った

716 :ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意):2021/05/10(月) 15:52:00.22 ID:XXD5axEX0.net
>>715
個性がないと思うのは一向にかまわないが、言ってることが抽象的過ぎ。
具体的に言って欲しい。

717 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/10(月) 20:31:28.90 ID:OmFjslxi0.net
歌が入った途端
ヴォオオオオ!!
ヴォオオオオ!!
ヴォオオオオ!!
あぁまたクソかぁ 歌ですらないなぁって思った

718 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/10(月) 22:05:08.52 ID:dd1eB32L0.net
まあ好みやな
ハイトーンボイスくっさwwwって人もいるし

719 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 03:24:04.99 ID:e01jJ+9u0.net
>>1 オールドメタラー→因果応報

720 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 07:21:49.63 ID:FwNd2bC10.net
似たようなリフ展開って
歴代のあらゆるムーブメントにある

個性ない、ってdisる奴は
何一つムーブメント当事者になった経験無いだろ?

似たようなリフ、ブレイクダウン、デス声
そういうのを愛するのがHR/HMの醍醐味。

個性をウンヌン言う奴って
ムーブメントが終わってLAメタル名盤100選とか
出てから学び始めたのに
昔からファンのフリしてるニセ者が多いよね

721 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 07:34:48.44 ID:Ict57J+X0.net
スピードメタルが嫌いかな
普通のヘビーメタルをハイテンポにしたやつ
ボーカルの声が皆一緒だし折角メロディー色強いのに似たような曲調だらけ

722 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 14:24:53.25 ID:TaAJPzB50.net
【音楽】メタルを聴くと太る? 英デイリースター紙報告「メタルは脂肪分の多い食べ物を欲しがることにつながる」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620709350/

723 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 18:37:58.02 ID:7ROV6opi0.net
メタルはムステインが全て
このジャンルの全てとしてメガデスだ

724 :グランジのスレ主 :2021/05/11(火) 20:00:57.35 ID:sF8w1TSv0.net
>>723
ちょっと何言ってるか分からない。

725 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 20:04:11.40 ID:QGcRf5i70.net
旬なのはデイビッド・エレフソンだけどね。理由はスレ読めばわかる

MEGADETH メガデス Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1620711120/

726 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 20:13:04.28 ID:qj8LnYSC0.net
ほん

727 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 20:23:11.09 ID:gfWn77a10.net
ヴォオオオオ!!好きな奴って
「あ!これ○○のヴォオオオオ!!だ!!」って感じに聞き分けれるの?
利きヴォオオオオ!!できるの?

728 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 21:07:22.29 ID:T/TWAsjk0.net
しかし、横ノリの若手バンドは誰が救うんや?

729 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 21:22:23.94 ID:Ict57J+X0.net
パンテラみたいな重めのミディアムテンポのメタルって他に何ありますかね?

730 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 21:25:07.09 ID:7XxLs9c/0.net
>>729
今ならフランスのゴジラとか?

731 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 22:04:18.42 ID:Ict57J+X0.net
>>730
パンテラを更に突き詰めたようなバンドだったw
ありがと

732 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 22:36:38.55 ID:8JyKOntB0.net
叩かれるの覚悟で言うけど
ボンジョビみたいなキャッチーな音楽でイケメンのメンバーのバンドがシーンを活性化させるためには
必要だと思う

733 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 22:39:08.67 ID:bMaEb0yY0.net
音楽的才能のあるクズをヒップホップなどに取られてる気がする

734 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 22:57:08.25 ID:Ict57J+X0.net
ゴジラの音源って籠もった感じのAlbumが多いな
なんかスッキリしない音
でも低音はやけに効いてるの

735 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 22:57:42.30 ID:T/TWAsjk0.net
そもそもメタルの起源がガキの有り余った欲情を最高元に音楽で表現する音楽と既定すると、
爺が口を挟む理由はないのよ。

736 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 23:11:52.30 ID:T/TWAsjk0.net
ガキの時代を卒業したら改めて温故知新をじっくりとというのが正論なんだけど、
爺がそれをやらないでガキと不毛の争いをしてるのが現状。
まあ、メタラーってそういうもんだけどwww

737 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 23:14:50.34 ID:T/TWAsjk0.net
生物学的に言うと、お前の祖先は元々鼠みたいな哺乳類と考えるか、どこそこの生まれの何とかでしたと家系図で考えるようなもん。

738 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 23:16:25.90 ID:T/TWAsjk0.net
どっちも間違ってないけど、許容度が違うやろうとwww
楽しめるか楽しめないかの違い。

739 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 23:20:32.96 ID:T/TWAsjk0.net
兎に角、爺は池波正太郎の本物の深川丼の味を探せ。

740 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 23:26:30.96 ID:T/TWAsjk0.net
ガキが余り知らないパンクの原点と言われているゼムのグローリア。
こういうロックの教科書を見てどう思うかやな。

https://www.youtube.com/watch?v=AhYTb5J2rNc

741 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 23:56:48.28 ID:jAB26stk0.net
>>727
身体の共鳴感
シリンダーみたいな振動音
気持ち良いと思う声に1人でも出会えれば皆結構変できるようになると思うね
ハイノートもか細くて小さい声でやられても聴く気にならんだろ?
デス声も同じで特殊な技術と相当なエネルギーを要する

742 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 00:17:25.74 ID:b6EvxflM0.net
パティスミスがカバーしたぐらいの認識しかなかったわ
パンクの芽吹きはMC5周辺って説真に受けてた

743 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 00:44:49.39 ID:oBciMWz20.net
>>732
そういうのは今のメタルコアがやってる
イケメンではなくヤカラ風だが

744 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 02:09:14.45 ID:DNNEPAUi0.net
>>727
当たり前だろ。グロウルはセンスがないとできない
ハイトーンよりも難しい

745 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 02:14:10.66 ID:DNNEPAUi0.net
>>711
こっちはCD持ってんだよボケ。そういうイキリ煽り要らねんだよ失せろカス

二度と絡んでくんなキメエから

746 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 02:21:31.21 ID:wPgz18c30.net
歌も歌えない、楽器も弾けない、曲も書いたことない奴は書き込むなよ。バレてるから

747 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 03:47:08.02 ID:SPyvfhuc0.net
>>2
誰がオジンオズボーンやねん

748 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 08:19:41.42 ID:lOwXXxe40.net
なんでアホはヴォオオオオの対義語をハイトーンオンリーにしたがるかね
ヴォオオオオはただの雑音であり全ての歌、音楽に対する冒涜でしかない

749 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 08:29:09.22 ID:b6EvxflM0.net
冒涜だなんてメタル的でええやん

750 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 09:21:42.33 ID:LC+Eu8fW0.net
SODOMのAgent Orange
89年製なのに中々いい音してる
聴いてて気持ちいい
曲もかなりいいね

751 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 09:49:40.06 ID:+K3yAPJ80.net
RACER Xの次世代版みたいなバンドあります?

752 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 10:03:52.38 ID:/yXPqUGn0.net
ヴォオオオオオじゃなくてキャアアアアアやギャアアアアアならいいのかな(実際にある)

753 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 11:35:03.35 ID:j7Xmnsp10.net
ゴゴゴオオオオオやプヒョオオオオオもいい

754 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 12:33:28.45 ID:KgdKHhLq0.net
>>751
ドラゴンフォースとか?

755 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 12:58:31.13 ID:hAqF82/V0.net
ドラゴンフォースって絵に描いたような厨二バンドだよなあ
最高テクの演奏で超キャッチーなメロディ、可愛い歌声

756 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 13:11:48.74 ID:+K3yAPJ80.net
>>754
流石にドラフォは知ってるけど、なんか違うんだよなぁ
RACER Xはもっとアメリカンなロックでリフで押していく感じ

757 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 13:15:06.87 ID:+iY+TXWj0.net
>>751
かなりブチ切れてて
オススメ
https://zilf.bandcamp.com/album/the-album-2

758 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 13:17:55.23 ID:+K3yAPJ80.net
>>757
どうもありがとう
君は人の話をあまり聞いてないみたいだね

759 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 13:41:27.47 ID:NEWoLGYV0.net
>>758
よく言われるよ
これも聞いてみて
独特な押し込み感がある
https://psython.bandcamp.com/album/the-last-days-of-the-good-times

760 :ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意):2021/05/12(水) 15:10:23.65 ID:gTZXrU2t0.net
>>751
レーサーXってどっち?
解散前? 再結成?
前と再じゃイントロやソロでの技術的難易度がかなり違うから。
因みにレーサーXは、ジャンルはWikiではネオクラになってる。
モーターマンのイントロやギターソロに難易度の高いクラシカルなフレーズが有るからかも知れないが。
個人的には技術寄りのパワーメタルだと思ってた。バンド編成にシンセがないから。
クラシカルなフレーズは難易度は低いけど技術寄りのパワーメタルでも出てくるし。
ドラフォはメロスピ。
メロスピって言うくらいだからテンポの速い曲が一番の売り。
メロスピでもドラフォ意外のバンドはクラシカルなフレーズは技術的には難易度が低いけど大抵出てくる。
が、ドラフォは全くと言って良いほど出てこない。
まぁ、目指している方向性が違うのかもしれないが。
究極を目指してるから、普通の人間に聴き取れないような音まで入れているみたい。
自分は普通の人間だから全く聴こえないが...。

761 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 15:16:56.83 ID:+K3yAPJ80.net
>>760
どっちも好き

762 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 16:28:57.87 ID:X9Whnx050.net
>>751
Ring of Saturn

763 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 17:21:28.41 ID:FflYvtiM0.net
レーサーXならアマプラで聴いてる
アルカトラスに近いと思うんだけど

764 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 17:24:55.51 ID:NEWoLGYV0.net
>>762
お前はデスメタルスレから出てくんな

765 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 19:23:13.08 ID:+n7HsS6b0.net
RACER X〜DRAGONFORCE〜RHAPSODY OF FIRE

766 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 19:34:25.53 ID:nwbQJNCl0.net
>>761
CELLADORは?
https://youtu.be/ZQmYXvAx40A

767 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 19:51:17.98 ID:EPOgVsWT0.net
>>765
系譜が全然違う
ドラフォはメイデン
ラプソはハロウィン

768 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 20:24:10.20 ID:u/mjfwns0.net
>>755
厨二の使い方間違ってんぞ新参
ググって予習しとけよ

769 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 20:33:45.00 ID:+K3yAPJ80.net
>>766
クサメタルだと思ってたけど、久しぶりにその動が聴いてみたら垢抜けてきたね

770 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 20:43:56.48 ID:b6EvxflM0.net
清潔感出てきたな
映像だけ見たらポストハードコアって感じ

771 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 21:00:21.30 ID:iJgSq9k/0.net
ドラムも含めて聴いてて楽しくなるテクニカルバンドとしてはPolyphiaとかCHONかな?

772 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 21:42:35.84 ID:FflYvtiM0.net
Gojiraが全米12位だってよ
地味な感じなのに

773 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 21:45:13.43 ID:WsFfAOKb0.net
映画の影響じゃね

774 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 21:45:19.03 ID:jnRkQZh+0.net
ビブリアの1stだろ。ここでメタルは完成したと思った

775 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 21:49:48.37 ID:hBPP9ewL0.net
>>772
フランスで2位、オーストラリアで3位、イギリスで6位、ドイツで8位
アメリカで総合12位(サブスク抜きのセールスのみのチャートだと1位)
もう世界有数のメタルバンドだな

776 :ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意):2021/05/12(水) 22:32:29.33 ID:gTZXrU2t0.net
>>761
Mastermind(Japan)
https://m.youtube.com/watch?v=0tGtQLhEhwI
ツインリード、速弾き、パワーメタルで進化系ってことで思い出そうとしてみたけど、
これくらいしか今のところ思い出せない。
意外とレーサーXっぽいのは無いような気がする。
個人的にはこのてのバンドは2000年で聴くのを止めちゃってるし。
レーサーXはギターの教則フレーズにするようなのををまんまイントロやソロに使ってるんで、このバンドさえも厳密にはなんとも言えない。
イングヴェイっぽいのは腐るほどバンドが有るんだけど。
しかもこのバンドを調べたらメロスピってなってて驚いた。

777 :ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意):2021/05/12(水) 23:01:26.39 ID:gTZXrU2t0.net
>>766
ボーカルの声って言うか歌メロだけ聴くと2000年代前半のパンクみたい。
へ~こんなバンド有るんだ。おもしろいね。

778 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 23:30:17.08 ID:c5rIFQL70.net
>>777
同じ事思った

779 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 23:36:14.79 ID:c5rIFQL70.net
このボーカル薄くオートチューンかけてんのかなあ

780 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 01:15:41.10 ID:4BGN/oc30.net
・起床(13;15)
・再就寝(14;40)
・再起床(15;18)
・着替え(15;34)
💀💀💀起床罰金3000❌💀💀💀
・👣倉庫;15;45〜16;27
・受け取りカーテン100⭕(受16;27/閉19;34)
💻1 17;25〜18;10;45分間拘束/実質30分
💻2 18;15〜19;25;70分間拘束/実質70分
💻3 19;35〜20;10;35分間拘束/実質30分
洗い物/片付け900⭕(21;27〜22;37)
・米タッパ/米片付け100⭕(タ21;33/片21;41)
・最終退室(23;24)
💀💀💀退室罰金500❌💀💀💀
・入浴(00;38)

781 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 06:20:46.20 ID:14fc7R0B0.net
>>745
今どきフィジカルかよ…
じゃあID付きで>>705のCDの画像上げてよ
全部持ってるんだろ?

782 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 10:19:33.40 ID:BRn13Dwq0.net
で、利きヴォオオオオ出来んの?お前ら?
ヴォオオオオの良し悪し(良いヴォオオオオなんて存在しないけどな)とか
誰のヴォオオオオだとか聞いて分かんの?

783 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 10:20:52.79 ID:ZLcIuiuU0.net
クリーンボイスで歌っていても外人の声って皆一緒

784 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 10:48:37.31 ID:91lx+jfU0.net
>>783
よっぽど難聴なんだな

785 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 11:01:55.65 ID:H8N3MZig0.net
>>763
アルカトラスの方が古いやん

786 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 13:24:39.14 ID:W69bm8FC0.net
自分はそこそこメタルの色んなジャンル聴いてきたけど、ドラマーだからかやっぱりミドルテンポでグルーヴィなバンドが好きだ
だからGojiraが売れるのが分かる気がするな
最近はクリックで貼り付けたような演奏するバンドが多すぎ

787 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 17:23:35.76 ID:4BGN/oc30.net
>>783
外人は顔もワンパターンだしな

788 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 17:31:11.26 ID:WhgPi+jW0.net
>>779
おじいちゃん達オートチューン知らんから

789 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 17:46:16.82 ID:XSs0B5Mc0.net
>>782
読んでから書けよ脳足リン

790 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 18:33:01.80 ID:ElBe7Ubn0.net
厳密な聴き分けはどうか知らないけど「あの人っぽいな」ってのは結構あるよな

791 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 18:41:30.97 ID:rfXvnxJ00.net
>>786
そんなあなたにDjentを教えよう

792 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 19:18:38.00 ID:ZLShhJpX0.net
Dジェントのどこがグルーヴィなんだよ
誰でも知ってるものを「教えよう」だってよ
はっず

793 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 19:19:28.83 ID:e+W/a2PY0.net
>>788
都倉俊一はつい最近オートチューン批判して炎上してたなw

794 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 19:30:53.68 ID:QVMBCE1G0.net
違いがわからない奴が威張る事はできないな。

老人ならたくさん聞いて違いとかわかりそうなもんだが

聴き分ける能力無いんだろうね

795 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 20:27:42.25 ID:BRn13Dwq0.net
雑音を脳が拒否する

796 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 20:36:13.27 ID:xQZ2BBt40.net
ヴォオオオオの違いは無いわけではない
下痢グソかそびえ立つ一本グソか、はたまたコロコロと鹿の糞みたいなクソか
その程度の差はあるな
何にしても不快なクソであることは間違いない

797 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 20:57:57.12 ID:RvTjiw7y0.net
クソなんて褒め言葉やんけ、ナパームデスの1stなんてタイトルscumだよ

798 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 22:04:58.01 ID:D9gcGVUT0.net
スティーヴン・ウィルソン 新曲「ANYONE BUT ME」公開
https://amass.jp/147030/

ポーキュパイントゥリー活動再開してくれ!

799 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/13(木) 22:09:56.05 ID:D9gcGVUT0.net
フー・ファイターズのテイラー・ホーキンス、ラッシュ『Permanent Waves』が大好きな理由を熱く語る
https://amass.jp/147056/

ポリスよりラッシュ

800 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/14(金) 00:40:57.61 ID:IsDuscVw0.net
>>792
知らないだろ。少なくともこのスレのニワカどもはw

801 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/14(金) 07:22:50.45 ID:/CJtqTMu0.net
>>795
それは軟弱体質
恥じるべきなんだよ

802 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/14(金) 14:54:35.52 ID:C1b80CJv0.net
>>776
ありがとう
確かに90メタルっぽさはあるね。新世代感は無いけど

803 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/14(金) 19:09:27.18 ID:Zk5UfI8m0.net
>>801
え?ヴォオオオオにしか聞こえない
邪魔だから静かにして

804 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/14(金) 20:10:24.79 ID:TmkjGG+H0.net
マスターマインドはデビューの時点でコッテリしたおっさんバンドだったせいか売れなかった

805 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/14(金) 20:16:19.38 ID:LP/yKkre0.net
ヴォオオのおっさんうるせえな
何かが気に障ったんだろうが大人なら早めに溜飲下げなよ

806 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/14(金) 20:47:04.87 ID:/CJtqTMu0.net
ヴォオオのおっさんは殴られたがって?♪

807 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/15(土) 00:49:37.69 ID:RzRwalzr0.net
ヴォヴォヴォーヴォ ヴォーヴォヴォ

808 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/15(土) 00:50:05.64 ID:H1NJBfob0.net
何故だか知らんが
デス系とプログレは歳食っても飽きんわ

809 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/15(土) 02:39:09.79 ID:ueXKj83W0.net
ヴォイヴォド

810 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/15(土) 04:44:04.66 ID:qj24cVRP0.net
ヴォボボーボ・ボーボボ

811 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/15(土) 04:54:07.01 ID:rzIXRqbp0.net
>>788
オートチューンって結構古い技術なんだが
お前が最近知っただけだろジジイ

812 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/15(土) 10:48:44.27 ID:lb67Am8I0.net
悔しいから調べたんやな

813 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/15(土) 11:02:59.01 ID:oR3NL92p0.net
古いと言っても知れ渡ったのはカニエぐらいからだろ

814 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/15(土) 16:14:40.62 ID:mulI5/2V0.net
(ーдー)はぁ…ボーカルさえまともに歌ってくれてればなぁ…

815 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/15(土) 21:20:29.03 ID:hxrEXcNk0.net
GojiraはBolt Throwerの後に聴いても違和感ないくらい低音の存在感がある
高音でピロっとしてるジェントとは大違い

816 :ツヴァイシェンルーズンク(独語:応急処置の意):2021/05/15(土) 23:56:47.68 ID:B1cWte410.net
このバンド一体何なんだ?
CAT-TERA
https://m.youtube.com/watch?v=FlV7_qn7Vbs
猫がシンガーやってる。
今年の3月デビュー。
つまんねーって言う以前の問題なのだが...。

817 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/16(日) 01:03:32.64 ID:685LJlTB0.net
>>816
その曲1曲で飽きた
まだ豚の方が良かった

818 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/16(日) 12:08:16.16 ID:GAwHmEUt0.net
kk's priestは肩透かし

819 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/16(日) 19:12:30.25 ID:0TRyqOqB0.net
一時期はペロピロ系も好きだったが、今は
低音の効いたヘヴィミュージックが耳に心地良い

820 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/16(日) 20:21:35.96 ID:gVxypyvo0.net
昔、コテコテのスラッシャーやデスメタラーだった爺さん達って、その後どんな音楽変遷歩んできたの?

821 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/16(日) 21:57:52.02 ID:0TRyqOqB0.net
スラッシュ魂を貫き通し、極右になる。米議会に乱入する

822 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/16(日) 22:11:22.12 ID:GAwHmEUt0.net
家庭と共に卒業するんじゃないか

823 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/17(月) 00:30:23.11 ID:2+5nftxS0.net
>>820
娘と車一緒に乗る時はKPOP流したりするんだよ。俺みたいに・・。
俺はメタラーで嫁もフーファイとか洋楽ロック好きなのに、娘(JK)は全く影響されなかったからなぁ。

824 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/17(月) 10:49:58.93 ID:W26hkj+y0.net
OBSCURA良くない?
テクニカルでジャジーなデスメタル
https://youtu.be/mesr2siegRg

825 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/17(月) 11:08:47.76 ID:XBpgVwAl0.net
ジャジーといえばPanzerballetでしょう

826 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/17(月) 11:59:43.84 ID:W26hkj+y0.net
ジャジー過ぎるのは駄目
7対3の絶妙なバランスが重要

827 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/17(月) 12:31:52.04 ID:KZausCiY0.net
>>824
勿体ない
デスでなければ聞けるのに

828 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/17(月) 14:38:29.24 ID:XBpgVwAl0.net
グラウルでも好みの声と苦手なのがある
個人的な話をすると、Obscuraは声が苦手だからすぐに飽きてしまったんだと思う
同系統のBeyond CreationやFallujahはハマったから

829 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/17(月) 14:50:13.75 ID:aGB8hcWA0.net
【音楽】米ギター誌「指一本で、ありえないほどの巧みなソロを弾く」と称賛 日本人ギタリストIchika Nitoによる演奏動画が話題 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621228396/

830 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/17(月) 22:11:24.61 ID:/FK8amlO0.net
せっかくイイ感じなのに途中失速するの止めてほしい
そんなのはOVERKILLだけでいい

831 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/18(火) 00:02:58.90 ID:ksjURmFa0.net
普通にオススメのデスメタルを薦めるスレみたいになってるな
まあここ最近いいアルバム大抵エクストリーム系で特にデスメタルブラックメタルが際立ってるし
ボーカルの好みだけで拒否するのは流石に勿体ない

832 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/18(火) 01:26:22.18 ID:1SWV2BQd0.net
こういうの好きなの?
https://youtu.be/f-zyGijey90

833 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/18(火) 02:31:15.48 ID:ihBHtPB50.net
>>832
良いと思うよ
タメが効いててグルーヴもある

834 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/18(火) 02:31:45.91 ID:ihBHtPB50.net
ワテのプレイリストからおすすめのを紹介するぜ

・浮遊感あるキーボードが美しいプログメタル
Darkwater - A New Beginning
https://m.youtube.com/watch?v=f5zpDD38Pr8
・ヨーロッパで人気上昇中のプログパワー
Evergrey - Weightless
https://m.youtube.com/watch?v=kBne5lE66u0
・これこそ真のメタル(鉄器時代)!
Heilung - Krigsgaldr
https://m.youtube.com/watch?v=KSfA0i6Typw
・陰鬱で荘厳なポストドゥーム
Cult Of Luna - Three Bridges
https://m.youtube.com/watch?v=wgN3OV6XtTY
・超重量級デスドゥーム
Ahab - Old Thunder
https://m.youtube.com/watch?v=tY2o8HaPfUE

835 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/18(火) 02:32:14.69 ID:ihBHtPB50.net
・音質がやけに良い爽やか80s風ヘアメタル
H.E.A.T - Dangerous Ground
https://m.youtube.com/watch?v=b6d8xJqY2uA
・フランス出身の暴走クロスオーバーメタル
Black Bomb A - Human Circus
https://m.youtube.com/watch?v=7dUKHPxHlAg
・アナイアレイター風リフ+マリリンマンソン風Vo!
Avatar - Let It Burn
https://m.youtube.com/watch?v=oW46dJSxyXI
・ストレートな00s風オルタナメタル
TRUSTcompany - Downfall
https://m.youtube.com/watch?v=BE_0m5OkyN4
・優美な女性Voが魅力なガールズバンド...のはず
Arven - Believe
https://m.youtube.com/watch?v=30LjI-SFZGs
・PVが酷すぎると話題のバンド
Kontrust - Hey DJ!
https://m.youtube.com/watch?v=QwhPOlIuSXM

836 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/18(火) 10:02:09.36 ID:aNILilxT0.net
野々村竜太郎が歌ってるw
https://www.youtube.com/watch?v=ofiuhP6P7c0&t=253s

比較
https://youtu.be/90OBTV2f238?t=206

837 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/18(火) 10:33:55.32 ID:Z7p/ossD0.net
なにがおもしろいの?

838 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/18(火) 11:00:39.91 ID:aNILilxT0.net
全てが面白い

839 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/18(火) 12:41:51.75 ID:q0hibmAx0.net
まあ聴く

840 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/18(火) 14:16:39.32 ID:CgWmCnHJ0.net
これめっちゃ好き
初めて聴いた時鳥肌立った
https://youtu.be/ZYsWNxHafRI

841 :ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意):2021/05/18(火) 15:46:02.15 ID:TKBAuZMx0.net
>>835
頭柔らかいね。
どのジャンルが1番好きなの?
年齢若いの?

842 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/18(火) 17:25:55.81 ID:yObsnjZh0.net
プログレッシブデスが好きですね

843 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/18(火) 17:57:43.80 ID:V0Ru4W9k0.net
YouTubeで適当に上がってるやつ貼っただけで頭柔らかいとか馬鹿じゃね

844 :ツヴァィシェンレーズンク(独語:応急処置の意):2021/05/18(火) 21:53:13.83 ID:ZmfC+cD70.net
>>843
なぜ、適当に音源を貼ったって分かる?
貼った本人なのか?
どうして分かるのか説明してくれ。
普通に考えれば1度でも聴かないと音源の説明は出来ないだろ。

845 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/18(火) 22:38:40.34 ID:p8qdwe/E0.net
なにかにつけてアヤつけたいだけの爺だろ
HRHM板ってそんなんばっかだぞ

846 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 07:27:59.83 ID:WSseSSs00.net
1度聞いただけって程度のクセにまるでそのバンドをよく知ってるかのように得意満面で貼るからだろ
ニワカが好事家気取っててダセーの何の
今日日名前欄なんかで名乗ってるのもクソキモいし

847 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 08:15:21.16 ID:amawtWTU0.net
好きなバンドのYouTubeなんか普通に貼らんだろ
しかもこういう奴ははったら見てくれると勘違いしてる

848 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 13:47:53.06 ID:GnRz16q50.net
>>847
ガチャ爺のことですねわかります

849 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 14:46:32.99 ID:bHX7cEJb0.net
新世代トップバンドTop15
Slipknot
Avenged Sevenfold
Bring Me The Horizon
Bullet For My Valentine
Five Finger Death Punch
Disturbed
Godsmack
Alter Bridge
Shinedown
Volbeat
Ghost
Lamb of God
Killswitch Engage
Mastodon
Gojira

選定基準は米英独の欧米三大市場でトップ10に入るレベルで売れてるバンド
Kornやラムシュタイン等は一世代前90年代世代なので外した
SOADはアルバムを長期間出してない現役感薄いので外した
リンキン、ニッケルは近年メタル色が薄くなったので外した

850 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 14:53:03.04 ID:bHX7cEJb0.net
>>849を書いたばかりで訂正したくなったがGodsmackは米市場以外は弱いな
代わりにTrivium、In Flames、Parkway Driveのどれかと入れ替えたいが
どれもセールスが他のバンドと比べ弱くて決め手に欠ける

851 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 15:15:21.34 ID:VT+PiJak0.net
>>849
今メインストリームがどういう状況なのかよく分からなくなってたので、こういう情報は嬉しい。ほぼほぼ聴いてたので安心。

しかしながら、Nickelbackは直近のアルバムでヘヴィ路線に回帰してるのでラインナップに入れて欲しいところ。
代わりにShinedownは近年ヘヴィ色は薄くなってるから外しても良いかと。
あとパンクに分類されがちなSUM41なんかも実はメタル色はかなり濃ゆいよ。今も売れてるかどうかは分からんが。

852 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 15:56:05.75 ID:DDTDBvhk0.net
>>847
グランジにはビビって何も言えないくせにか?w

853 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 15:58:03.21 ID:u/iz5dcr0.net
>>846
必死だな、バンド名すら聞いたことないクソニワカはw

854 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 16:42:16.78 ID:SZUWeFdI0.net
フェスの出番順見てたらどのバンドがトップなんて分かると思うけど。
国によって大きく違うし。
Slipnotを新世代と言う辺りからして中途半端な世代の発言。

855 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 20:36:32.68 ID:Xsw1a75j0.net
>>854
まとめをみてる対象年齢考慮してんだろ

856 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 20:51:49.13 ID:SZUWeFdI0.net
といって、上記バンド全てよくてアリーナクラスじゃん。
スタジアム級が生き残ってるのに個人的感覚でしかないわな。
しかも、音楽的にも変革児でもないバンドばっかだし。

857 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 20:59:15.47 ID:SZUWeFdI0.net
そもそもメタルに新世代ってのが存在するのか。
あるとすれば、どのアルバムからなのか議論しなさい。

858 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 21:01:15.14 ID:SZUWeFdI0.net
年代毎の四天王決定戦的な流れになると爺も参加しやすいしwww

859 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 22:56:09.11 ID:qJRqZcqm0.net
>>849
90年代からやってるバンドもいるのに新世代なの??

860 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 22:58:01.30 ID:SZUWeFdI0.net
本当、言葉遊び出来ない奴らばっか。
今の四天王はガンズ、ACDC、Bジョビ、メタリカ。
サブにレッチリかな。

861 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 23:04:11.54 ID:SZUWeFdI0.net
息子と奥さんが許さないと思うけど、VHがG3のメンツでツインGで再活動したらお祭り騒ぎ。

862 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 23:06:58.70 ID:SZUWeFdI0.net
VoはSでもDのどちらでも良しw

863 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 23:16:11.77 ID:/dnV3Dko0.net
>>859
世界的な大物バンドはここ10年くらい出てないから
2010年デビューのGhostが最後

864 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/20(木) 07:56:39.41 ID:1d6uwQ2r0.net
BURRN!とセーソクが80年代から回顧厨で嘗て若かった日本のファンはそれらから多大な影響を受けているから
日本人の音楽の聴き方はファッションなので、周りが聴いていなければ自分だけで音楽を追求する人は非常に少ない

865 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/20(木) 11:33:42.36 ID:BpEUIwpD0.net
>>864
文章下手クソすぎ
知恵遅れか?

866 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/20(木) 11:41:52.41 ID:JWLbuuAh0.net
日本人に限らず、世界は殆どファッションで聴いてるでしょ
ビルボードとか見れば分かる

867 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/20(木) 12:20:28.26 ID:wtIlIig70.net
>>865
図星だったかw

868 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/20(木) 15:18:29.19 ID:fAMqEQVJ0.net
まあメタラーはファッションだと思うよ

869 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/20(木) 18:06:52.94 ID:pHxRcQVg0.net
>>864
流行り物を聞くなんてどこの国も一緒
何故日本人に限定するのかよく分からん

870 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/20(木) 19:26:22.25 ID:1ReyIgm60.net
今ボンジョビwとか言ってるおっさんもHRHMの入口はボンジョビのCM

871 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/20(木) 21:28:07.46 ID:7lYvX4T70.net
そりゃ「日本の音楽なんて糞だぁ」なんて言ってるバーン原理主義者の爺さん達だって、
小中学生の頃はベストテンとかに出てきたアイドル歌謡とか聴いてたはずだしなw

872 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/20(木) 21:48:47.53 ID:79n7VVg10.net
バーン原理主義者なんて見た事も聞いた事もないんだけど

873 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/20(木) 22:47:05.15 ID:3M1M7UgW0.net
俺も見たことないなあ

874 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 00:13:47.11 ID:/1Hg8IbE0.net
メタルとパンクなら
日本はメタル海外はパンクの方が人気があるイメージ
日本より圧倒的にオルタナ/グランジロックが人気あるし

875 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 00:39:42.05 ID:NJPGUAtK0.net
グランジオルタナでもアリチェン、サウンドガーデン、ストテンはハードロックでしょ
ダイナソーはパンク寄り、ニルヴァーナ、パールジャム、スマパンは中間くらいか

876 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 06:07:09.71 ID:vUo1krli0.net
NIRVANAはGEFFENレコードだし当初はGn'Rの後継として売りたかったのでは

877 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 06:28:01.97 ID:9501Q5Ji0.net
まぁネヴァーマインドは綺麗に音整理されてたからなぁ。
カートの意図とは違ってゲフィンはハードロックバンドとして売りたかったんだろうな。

878 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 11:13:37.33 ID:vn34ehtK0.net
>>872-873
B'zや聖飢魔IIが表紙になったときにAmazonのレビュー欄に沸いて話題になったろ

879 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 11:34:32.26 ID:v7EPfG8u0.net
>>878
ノイジーマイノリティってやつだと思う

880 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 12:13:14.61 ID:I5rjWO+C0.net
ラウパでストテン等、毛色の違うバンドが
出ると、観ないで帰った自慢をしてた

881 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 19:16:53.38 ID:8KlIkBRm0.net
ラウパでストテンやリンプの名前がコールされるとブーイングしてる奴もいたしな。
当時もう2010年代なのにまだ90年代のバーンの影響受けてる奴いるんだなって思ったよw
当のバーンですら酒井追放後は酒井の色消し始めてたのに。

882 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 20:40:38.40 ID:8lvDe0NY0.net
じゃあバーンの影響じゃないじゃん
頭悪そう

883 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 21:12:57.17 ID:sj3VRLek0.net
まあ、今の若手の話に戻りましょうw
いいか、テメラら。今はサブスクという昔の評論家や編集者しか得られなかった便利なサンプラーが
月1000円前後で手に入る。
まずは、それを使って若手を聴きまくってから此処で語れ。
バーンだのグランジだのを語るのはその後だ。

884 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 21:48:33.54 ID:Gb+YjcE20.net
今更サブスクの説明とか読んでるこっちが恥ずかしい

885 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 21:50:01.21 ID:Gb+YjcE20.net
つーかこの爺さんサブスクが何か分かってないな

886 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 22:02:05.10 ID:sj3VRLek0.net
いやいや、否定する前に若手語れよ。
此処によくいるバカ達www

887 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 22:03:52.93 ID:sj3VRLek0.net
でもまあ、メタル板は若手語るよりはバカと遊ぶのが楽しいのは否定しないwww

888 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 22:08:59.31 ID:sj3VRLek0.net
此処十年前後、良いアルバム出しても、まともに活動出来なくて消えていった若手バンドが多いのに、このコロナで完全死滅してないかはとても心配。

889 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 22:10:59.90 ID:sj3VRLek0.net
今の若手バンドは昔と違って演奏グタグタ、Voは貧祖ってのがほぼいないから、何聴いても楽しめることは理解すべき。

890 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 22:12:58.37 ID:I5rjWO+C0.net
>>881
自分は首都圏でよく判らないが、10代で酒井さんの
ラジオ番組を聴いていたら長年引き摺られそうな
影響力のある人だった

891 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 22:16:00.38 ID:sj3VRLek0.net
昔、Kerrangが流行モンに日和ったとしてバカにされてたけど、今のツベのKerrngページは
面白いよ。
今が分かりにくかったら、ツベのKerrngを観るのはお勧め。

892 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 22:20:17.74 ID:8KlIkBRm0.net
若手語れって言ってる連中が語ってるバンドがラムシュタイン、ニッケル、リンキンとか20年選手ばかりだし、ゴーストやシャインダウンだって10〜15年選手だろ。
誰もこのスレで若手語ってねえじゃんw

893 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 22:23:07.87 ID:sj3VRLek0.net
>>892
だからアンタが若手語れば良いじゃん。
誰の為のスレだと思ってんの?
因みに今俺が聴いてるのは,Jeff Labar!!

894 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 22:31:00.23 ID:sj3VRLek0.net
ガキが今のラウドロックこそメタルって言ってるけど、パンテラから何十年経ってると思ってるのとは言いたい。
まあ、おニャン子クラブからのアイドル路線が今でも主流の日本じゃ仕方ないけど。
俺は柏原好恵派www

895 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 22:43:24.32 ID:sj3VRLek0.net
何が新しいのか分からない若人は一度70年代のジャズロックやザッパ聴けばいいんじゃないかな。
聴いたこと無い音楽は新しく感じるだろうし。

896 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 22:44:33.58 ID:v7EPfG8u0.net
>>890
環境によってはあれ洗脳放送になり得るよ
俺の場合も周りに情報交換できる人がいなかったら危なかったかもしれん

897 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 22:54:05.46 ID:/1Hg8IbE0.net
今日聴いたバンド:
シンフォニーX、チュリサス、ビーストインブラック、ネヴァーモア、アイスドアース

金曜日はなぜかテクニカル系を聴きたくなるw

898 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 22:56:36.77 ID:ZMwzDKNq0.net
今どきの若者のやる音楽を落ちぶれたHR/HMにカテゴライズするのはかわいそう

899 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 22:58:44.78 ID:8KlIkBRm0.net
>>893
若手といえるメタルバンドなんて聴いてないから、覗いてただけなのにな。
さっきも挙げたラムシュタイン、ニッケル、ゴースト、シャインダウン、マストドンとかは聴くけど、別に若手じゃねえし中堅かベテランでしょ。
2010年代デビューだとロイヤルブラッドも好きだけどメタルというかハードロック要素がちょっとあるくらいしか思ってないし。

900 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 23:07:58.71 ID:sj3VRLek0.net
メタルって古今東西面白いのに、結局深追いしないで言い訳ばかりWWW
サブスクとWIKIで音源と情報網羅出来るのに勿体ない。

だから、君達はバカって言われてるんだよW

901 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 23:18:10.21 ID:aRb+U5kU0.net
素直に最近のバンド教えて下さいって頼めばいいのに

902 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 23:20:05.53 ID:sj3VRLek0.net
一昔前ならね・・・アホやろW

903 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 23:28:23.64 ID:sj3VRLek0.net
多分ね、この板も粘着爺婆が減ったw
思ってた以上にご高齢だったんでしょうねwww
掲示板は情報収集してから語り合う場。
このことを忘れないように。

904 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 23:45:51.30 ID:sj3VRLek0.net
バレーやバスケットしたかったら体育館に靴持ってくんだろ。
ルール知ってる以前の奴は未だに此処には多いからwww

905 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 23:48:11.33 ID:JSrxwKuc0.net
困ったら「ヴォオオオオ!!」って入れときゃ良いんだろ
最近のメタルは

906 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/21(金) 23:56:42.52 ID:/1Hg8IbE0.net
イタリア人女性の腕毛はボオオオオだけどな
イタリアのメタルバンドが好きで一度だけ向こうのライブを見に行ったことがあるが、上腕から3cmくらいの濃い毛が生えてる女がたくさんいた

907 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/22(土) 02:28:05.50 ID:BqeUfo2w0.net
>>894
国内ラウドロックの大半は
例えば弦楽器ダウンチューンしててもぶっとい弦張ってるから歪みきらない
全体的にジャンル感を薄めてあるというか
洋楽ファンからみたら「ジャンル感出したら負け」とでも思ってそうなくらい半端
いうなれば「なんちゃってメタル」って感じ
ミクスチャーも「なんちゃってレッチリ」
「改悪ニューメタル」って感じのばっかりだな

908 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/22(土) 02:37:17.61 ID:ckHB2OEX0.net
>>1 オールドメタラーは馬耳東風

909 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/22(土) 07:12:31.61 ID:Qgg4HDgA0.net
腕毛ヴォオオオな女はエロい

910 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/22(土) 08:01:20.59 ID:O0kHa6zD0.net
これしか聴かないってのもコダワリだし
何でも聴くってのもコダワリ
そりゃ話が噛み合わないだろ

どっちの派閥にしろ、主張しすぎるやつは疎まれる
嫌われても尚、斬られに行くその心理は
自分が絶対の正義だと信じているからなんだろうな

911 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/22(土) 20:48:56.49 ID:gBPlsHep0.net
>>907
裏返せばそんだけニューメタル以降の影響受けているって事だもんな。
バーンや爺メタラーがメタルはレインボーだのプリーストだのメイデンだのラウドネスだのアンセムだの吠えても、
国内ミュージシャンは誰も耳を傾けることはなくなってしまった。

912 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/22(土) 21:32:44.14 ID:VnhHqjIF0.net
80年代以前のメタルはギターソロ、シュレッドの音楽
90年代以降のメタルはブリッジミュートの音楽

913 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/22(土) 22:11:12.91 ID:jYo7AlGZ0.net
バーンは表紙と巻頭がアレなだけで
ニューメタルやメタルコアあたりの新人バンドやマイナーバンドのページの方が圧倒的に多いし
ライブレポやインタビューも多い
輸入盤やインディーズも積極的に扱ってる
酒井広瀬と違ってセーソクなんてかなり柔軟な評価するし

バーン叩けばツウぶれると思い込んでるあたりニワカ丸出しだぞ

914 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 01:41:51.76 ID:xtxc2lya0.net
広瀬もリッチーブラックモア関連を除けば基本は柔軟なんだけどな。
酒井の太鼓持ちだったときは彼と一緒になってグランジニューメタル邦楽を忌避していたけど、本音はそうでもなかったようだし。

915 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 01:51:18.66 ID:uJyQ/oBj0.net
セーソクはグランジかなり評価してたよね

916 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 21:11:30.48 ID:aEu3QWha0.net
結論としては、今の若手はと言う前に一部の売れてる若手バンドだけしか聴かれてないから俯瞰して若手を語れないという結論になったわな。
まあ、それはそれで、それが現状だから仕方ないと言うしかない。
とはいえ、サブスクで若手を漁りまくる限り、結構粒は揃ってるというのも現状。
唯、新しさという意味では何が新しいのか分からなくなってきてるのも事実。

917 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 21:16:52.53 ID:aEu3QWha0.net
メイデン、ガンズはパンクの攻撃性を利用して発火した。
コーンはハードコアか?
インギーとエディーは天才。
ラップを利用したりもした。
机上の空論でも次が思いつかないんだよね。

918 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 21:55:59.61 ID:DfUCkDrW0.net
みんなお前に何も教えたくないだけだぞ
まずはサブスクの意味調べる所から始めろ

919 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 21:58:28.88 ID:aEu3QWha0.net
>>918
で?
www

920 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 22:01:57.98 ID:ZbW2dY8H0.net
次スレいらんよね

921 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 22:03:26.51 ID:aEu3QWha0.net
みんなって・・・
此処の奴らは友達だと思ってるんだwww

922 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 22:15:16.98 ID:aEu3QWha0.net
爺でも発達障害を伴ってると帰属意識が強いのは理解しよう。そこからや。
頑張れwww

923 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 22:19:11.98 ID:aEu3QWha0.net
ま、発達障害とは言うけど、爺の場合はアルツハイマーだよね。認知症。
そう、脳がスカスカになってきてるんです。
メタラーならモーターヘッド聴きながら突っ走れww

924 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 22:24:38.50 ID:aEu3QWha0.net
爺の場合、食後眠くなるのは危険信号www

925 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 22:56:39.60 ID:PANPlYBm0.net
好きなバンドをここに書くことはないな

926 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:03:41.52 ID:aEu3QWha0.net
お前の意見と朝方の道路のゲロとどっちが価値があるのかは誰もしらんwww

927 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:04:22.24 ID:xndzYRbE0.net
Btkor / Trucker Diabloとかどう?
https://www.youtube.com/watch?v=A5MXJCn1cDo

928 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:08:41.54 ID:aEu3QWha0.net
DiabloというだけでMonster Magnet系と誰でも分かるんだけど、此処では無理。
でも、ストーナー系は今が百花騒乱でとても良い時期。

929 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:16:12.65 ID:aEu3QWha0.net
これからはメタラーは長い耐える時期。
でも、世界中で底辺総数は増えてるので死滅することはない。
好きなジャンルのバンドが来日してくれればラッキー。でなきゃ、金貯めて海外行くだけ。
此処の爺達よりよっぽど健康的にメタルを楽しむ方法はいくらでもある。
グランジがさぁ、バーンがさあぁ・・・もう、意味ないから。

930 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:19:14.52 ID:DfUCkDrW0.net
煽って何か書かせて知識増やそうって魂胆が丸見えなんだよ
背伸びしないでガンズでも聞いててどうぞ
モンマグなんて全然聞かないクセに

931 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:22:38.06 ID:aEu3QWha0.net
掲示板で人観て書き込むのって疲れない。
その意見にどう思うかでしょ。
分かるはず無い相手のこと考えてどうすんの?
それとも、俺に惚れた?
つまり、君はオコチャマwww

932 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:24:14.74 ID:aEu3QWha0.net
それに、煽るもなにも、煽られたと思って書き込むのって恥ずかしいリアクションだしwww
暇なんです、俺wwwwwwww

933 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:26:16.39 ID:aEu3QWha0.net
2ちゃんからもう何十年と続いてるのに初心者が絶えないのは楽しいよねwww

934 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:26:50.45 ID:aEu3QWha0.net
痴呆症の爺も楽しませてくれるけどwwwwwwww

935 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:27:59.63 ID:Z/vxH+v80.net
>>928
diabloという語幹はストーナーの専売特許じゃないぞ
むしろ他のジャンルね
恥の上塗りはもうやめようお爺ちゃん

936 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:29:40.98 ID:aEu3QWha0.net
ま、普通は爺がこれぐらいの耐性とスキル学んでて楽しくやれるのが人類の進化なんだけど、
何故か人類の進化は悪貨が良貨を陵駕しましたね。これも、歴史は繰り返すの一例ですwww

937 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:30:55.59 ID:aEu3QWha0.net
>>935
ふーんwww
わざわざ調べてくれたんだwwwww
はりがとうwwwwwwww

938 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:32:18.64 ID:aEu3QWha0.net
はい、次のオカメちゃんwww

939 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:45:54.81 ID:aEu3QWha0.net
バカとして生まれてバカとして生きるのは何の問題もないのよ。
唯、そのバカが他人様に関わろうとすると問題が起きるのよ。
仮想世界として此処で楽しもうとするなら、いくらでも楽しめ、オカメちゃん達w
その他は知らん。

940 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:47:30.26 ID:DfUCkDrW0.net
図星で顔真っ赤っか
IDも真っ赤っか
口から泡吹いてそう

941 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:49:07.63 ID:aEu3QWha0.net
バカとして生まれるのは親の責任だけど、バカとして生きるのは結局個の責任に帰結する。
これが現実。
メタラーなら突っ走れ。結果は自明だけど。


で、若手の話はどうなった?

942 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:50:54.86 ID:aEu3QWha0.net
>>940
そのパターンはあり。
土俵割っても突っ張り続けるの。
でもねぇ・・・www

943 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 23:53:04.58 ID:aEu3QWha0.net
まあ、お前の母ちゃんデベソで泣くのは小学生までと知らないアホは多いわなWWW

944 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/24(月) 01:14:19.68 ID:TGR9ZUnt0.net
最近流行のひろゆきとかの論破と捨て台詞を混同してるアホは多いわな。
バカはバカとして生きるのが良いと思いますよ。
何故って、あなたバカだから。

945 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/24(月) 05:29:05.18 ID:Ds+9VATw0.net
>最近流行のひろゆき
これ笑う所?

946 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/24(月) 07:40:45.87 ID:UZT9WTcU0.net
>>927
これイイ

947 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/24(月) 14:45:56.37 ID:GqG1stkA0.net
5chに来てる奴が最近ひろゆきを知ったってたまげたなあ

948 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/24(月) 14:57:04.75 ID:CUKp6O4j0.net
最近(youtubeの切り抜き動画界隈で)流行のひろゆき(とか←?)の論破

こう言いたかったんじゃないか?

949 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/24(月) 21:50:11.96 ID:1/dqLhVB0.net
悲しいなぁ

950 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/24(月) 23:50:48.83 ID:vqTU/5gJ0.net
TerrorizerのWORLD DOWNFALLは名盤過ぎる

951 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 01:28:03.65 ID:NGysc3C60.net
最近のメタルバンドて何でこんなつまらないの?★3
は、必要ないよね。つまらないから聞く必要ないよ。
探す必要もないよ。

952 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 08:31:54.83 ID:XEx3VqSi0.net
いらんね

953 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 19:25:04.58 ID:eAY+X9uS0.net
勿体ないな・・・今でもいいバンドはいろいろとあるのに

954 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 20:56:15.68 ID:BbE9MDmd0.net
こんなスレ無くなってもバンドには何の影響もないからね

955 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 21:01:03.58 ID:tII5hAZQ0.net
それを言ってしまえば板ごとなくなっても何の影響もない

956 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 21:33:49.22 ID:gdY+c/p80.net
共存できねえって事で結論ついたしもういいよ

957 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 22:56:27.34 ID:a7pH7wFj0.net
この調子だと次スレも必要みたいだな

958 :神戸市北区一軒家在住:2021/05/26(水) 01:32:57.72 ID:jI2icZVq0.net
てす

959 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/26(水) 20:34:31.58 ID:Sj4D/A2H0.net
Cheap Trickがメタルである以上、The Parlor Mobはとても良い若手メタルバンドと言える。
The Virgin Marysなども言うに及ばず。

960 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/26(水) 22:10:01.78 ID:8bzAmS5a0.net
Cheap Trickってクイーンと同じミュージックライフ枠だからメタルって言われても違和感しかない。

961 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/26(水) 22:40:56.08 ID:Sj4D/A2H0.net
>>960
と言って、ラットやモトリーの発言を元にしたら、メタルと言わざるを得ないでしょ。
ミュージックライフは当時唯一無二の存在だから、否定しようがないとも思う。
ま、二世三世でも日本人として認めないアホな右の人なら仕方ないけど。

962 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/26(水) 22:42:48.20 ID:Sj4D/A2H0.net
スラッシュの方がお前の父ちゃんパンクだろと阻害する方が個人的にはしっくりくるwww

963 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/26(水) 22:52:45.25 ID:Sj4D/A2H0.net
クィーンがね、メタルじゃない渋谷陽一発言は化石だと思うけど、まあ、今でも論ずるのは楽しいよね。
若い子知らないと思うけどWWW

964 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/26(水) 22:55:31.99 ID:Sj4D/A2H0.net
で、その渋谷陽一に立ち向かった広瀬が結果的に惨敗したのがメタラーとしては痛い。
広瀬は落語に逃げて保身に走ったけどWWW

965 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/26(水) 22:57:20.52 ID:Sj4D/A2H0.net
酒井広瀬コンビの時代は結局メタル版インパール作戦だったということ。
残されたメタラーは現在路頭に迷ってるしwww

966 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/26(水) 23:08:39.97 ID:Sj4D/A2H0.net
個人的には広瀬こそが今のA級戦犯だと思ってる。
時代毎に逆張りして全て外しまくりやがってwww
今でも編集長に居座ってる様は巨悪の何物でもないわな。
小さなコップの中の話だけど。

967 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/26(水) 23:09:21.22 ID:Sj4D/A2H0.net
アホほど逆張りするのよ、相場の話だけどwww

968 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/26(水) 23:13:06.66 ID:Sj4D/A2H0.net
ま、最大限学歴で上手く時代を乗り切ったとも言える。
レコード会社にしか就職出来なかった東大卒に期待したメタラーの悲劇。

969 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/26(水) 23:14:28.25 ID:Sj4D/A2H0.net
しかも、そのレコード会社がビクターというのがマジで笑えない。

970 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/27(木) 04:29:33.49 ID:ZUQdYJdQ0.net
広瀬と酒井はメタルの一部しか好きになれない人を大量に生んでしまった

971 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/27(木) 06:33:45.94 ID:IL3BqgxO0.net
金属弦を使った音楽はメタル
ディストーション、パワーコード使ったらメタル
長髪又はスキンヘッドならメタル

972 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/27(木) 07:17:08.00 ID:lRiBer7D0.net
>>966
広瀬がburrn!でやってきた事は
何もかも次の世代に繋がっていない

973 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/27(木) 09:34:45.73 ID:3HH6JvPf0.net
>>965
この二人は80年代は時代の追い風に乗ってメタルはトレンドだと言わんばかりの振る舞いしてたくせに、
いざ90年代に逆風受けてロキノンとかに小馬鹿にされたら顔真っ赤にしてアンチトレンドだぁ真摯に音楽に向き合ってるのは俺達だぁとばかりに、
逆張りで見た目ダサくて垢抜けないメロディックメタルばっか推し始めたり、
80年代売れたメタルバンドがモダン化ヘヴィ化したら「トレンドに日和った!許せん!」と叩いたり、
メタルの進化は80年代までで90年代以降の進化は許しません(メロデスは除く)とばかりニューメタルやメタルコアを叩いたりしてたからなぁ。

それに乗っかる読者も多くいて00年代初頭くらいまでは集団ヒステリー状態だったもんなぁ。

974 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/27(木) 10:08:14.26 ID:ogM9kDbP0.net
海外でベビメタが受け入れられたら、もう認めるしかないよね

975 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/27(木) 12:04:42.09 ID:a+gZ7S140.net
誰かひろゆきの生配信で投げ銭して「ヘヴィメタルは何故人気が出ないと思いますか?」って質問してみたら?
いくらBABYMETALをベタ褒めしてるひろゆきでも辛辣な回答しか返ってこないと思うけどw

976 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/27(木) 12:37:50.01 ID:L6lPR/w/0.net
ピロセなんかただの虹ヲタ
ブラックモアズナイトなんかBURRN!で報じなくても良い
それこそ今月のオススメでちょっと触れる程度にしとけよ

977 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/27(木) 20:10:20.24 ID:Onlv/KPG0.net
モーツァルトとハードロック。自律神経にいいのは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/61c5de74608dd3f5dba2254512b17de6033a30d7

978 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/27(木) 20:29:47.80 ID:ykpjHZxj0.net
>>971
現代では殆どが短髪だけどな

979 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/27(木) 21:12:17.83 ID:hWqQFy7Z0.net
>>977
なんでモーツァルトと比較するだろう?
むしろJ-POP対ヘヴィメタルの方が見出しとしては面白いだろうに
モーツァルトといえば中野信子もメタル脳って本を出した時に「モーツァルトよりメタリカを聴け」ってキャッチコピーを使ってたけど間違ってる気がするな

980 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/28(金) 10:52:09.33 ID:q24JOTzB0.net
最新のメタルを聞くのが億劫な人は
つべを複数タブで自分の好きなメタルと
同時再生するといいよ

981 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/28(金) 19:15:47.26 ID:Y1W1o7PZ0.net
外人が邦メタルを聴くという感覚は俺らがスペイン語やドイツ語で歌ってるメタルを聴く感覚に似ている

楽曲自体をカッコよくする事はどの国のプレイヤーでもセンスさえあれば出来るしあとは英語ではない言語の乗せ方をどうするかという事に終始する事

982 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/28(金) 19:16:43.45 ID:r6h90Xe90.net
多分、最大の壁がグロウルなんだろうな

983 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/28(金) 20:16:04.79 ID:THK3jhB40.net
最新メタルが聴けないのは
単に80年代音しか聞けない
老いた負け犬だから

デス声最高

984 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/28(金) 20:25:43.39 ID:/s8XlNi50.net
老いた負け犬に構いたがるアンタも大概だけどな

985 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/28(金) 21:13:35.82 ID:oC7TV5yx0.net
>>983
デスボイスは80年代中頃に発生したんですけど。まあ、一般的に認知されたのは90年代入ってからだけど。
と言って、それでも30年前。
負け組勝ち組っても、今のメタルTOP40聴いてるミーハー(死後?)が勝ち組か?
そんなもんじゃねぇだろ、お前が目指したメタルは。
でも、お前に出会えたことは感謝しない。

986 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/28(金) 23:35:40.88 ID:oC7TV5yx0.net
もしかして、今のガキはジョナサンDとかもデスボイスと思ってないかえ?
ま、オッチャンも今wikiで調べたんだけどw
デスボイスは日本固有の呼び名らしい。
兎に角、メタルは難しい音楽だ。by GT。

987 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/29(土) 02:57:30.58 ID:Y7s+wndR0.net
50半ばのオッサンだけど、ガテラル/グロウルはいいと思うなぁ。アチエネ、チルボド辺りが好み。

988 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/29(土) 20:53:40.18 ID:HSU3qT5c0.net
俺もオッサン
最近はGojiraをヘビロテしてるわ

989 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/29(土) 23:06:56.09 ID:6WxkpRcL0.net
ドラフォwアチエネwチルボドwボガーwスリッパw
もう勘弁してくださいよwww

990 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/30(日) 00:34:28.50 ID:FbkhNnK20.net
メジャー=ダメバンドだと思ってそう
つべで適当にマイナーなバンド拾って来てスノッブ気取ってる厨二老人よりよっぽど健全っすよ

991 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/30(日) 01:51:56.75 ID:AqwDe1oT0.net
俺は20代だが
最近はUFO、Uriah Heep、Thin Lizzy、キャンディーズをヘビロテしてるわ

992 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/30(日) 04:27:46.45 ID:UAcy6qYb0.net
スノッブ気取ってる・・・は、間違った日本語です。

993 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/30(日) 12:44:35.04 ID:8x4xT/6N0.net
まともに歌えない、歌メロ書けないクソどもがヴォオオオオ!ヴォオオオオ!ってごまかしてるだけの雑音&騒音バンドなんか聴けるかよ

994 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/30(日) 13:25:34.98 ID:mu5vE3WH0.net
B'zはやっぱりいいな
有頂天のノリはヘヴィメタルだし、ROCK manはサイバーメタル。Friends2はメタルには中々ないタイプの良質バラードが揃ってる

995 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/30(日) 20:19:37.82 ID:y1105ZoA0.net
アラフィフの俺はOasis出てきたときにポップなのに煩くて耐えられなかった。今は大丈夫だけどさ。最近はラジオで流れてきて気に入った曲を聴く感じ。HM/HR的な曲はあまり聴かない。

996 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/30(日) 23:04:05.36 ID:6vbql6V20.net
最近の音楽がつまらない理由
https://www.youtube.com/watch?v=Ks4c_A0Ach8

997 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/31(月) 19:56:40.22 ID:G7oGNN0z0.net
次スレ立てろ

998 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/31(月) 20:21:31.44 ID:603E50fz0.net
いらんやろ

999 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/31(月) 20:59:29.73 ID:Vx1TFF0W0.net
Galaxy Express

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/31(月) 21:33:44.59 ID:GN/QtGeL0.net
埋めるわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200