2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メタルはおろかロックがオワコンになりつつある世界

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/29(月) 13:50:35.68 ID:0VY/rq0z0.net
君たちはちゃんと時代に迎合出来てる?

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/29(月) 13:53:40.05 ID:0VY/rq0z0.net
ごめん聞くまでもなかったね

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/29(月) 15:24:15.46 ID:MOb3YOmC0.net
ヨーロッパでロック復活気味だけど…

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/29(月) 15:50:22.58 ID:q2ppzxjv0.net
流行りは10年周期なので

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/29(月) 15:55:25.67 ID:rVmoPYAC0.net
コロナ禍でFender社はギターが売れまくって業績は過去最高
米国では1600万人がギターを趣味として始めたとニュースになってます
音楽シーンが巡り巡った頃に若い世代にロックがまた人気になるだろうといわれてます

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/29(月) 16:14:12.37 ID:O8n7/3lA0.net
ウクレレロックが流行ってるようだ
https://youtu.be/MAv__IElH00

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/29(月) 20:07:41.74 ID:nF6SFG3N0.net
そのうち日本も世界も地球も終わるんだから気にすんな

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/29(月) 22:05:43.31 ID:VkXX5Id70.net
世界的にごく一部の中高年向けジャンルになってしまってるからねぇ・・・

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/30(火) 00:52:38.93 ID:I3C5oLTX0.net
今年ユーロビジョン優勝したのロックやで?

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/30(火) 04:36:49.60 ID:CSKO7cql0.net
嘘だ嘘だ嘘だ
こんな世界絶対嘘だ

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/30(火) 06:33:40.55 ID:fY39s/fP0.net
エレキギター所持してる事自体が笑われる時代だからな

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/30(火) 06:56:34.10 ID:CZTYlkYR0.net
流行りは回ってくるもの
1980年からもう40年すぎた
そろそろワンチャンある

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/01(水) 00:46:31.71 ID:u6bC2Rgm0.net
アメリカはカントリーミュージックが主流(ポップスとの区別が曖昧)だから、ギター人口もアコースティック9割、エレクトリックは1割くらい

それに向こうは日本の邦楽みたいなロックはないしね。そこら辺も日本人には理解できない感覚だと思う

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/01(水) 09:37:20.63 ID:HsMk4Irm0.net
>>12
シティポップは再評価されてるけどメタルは…

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/03(金) 12:48:24.54 ID:QWoJDwzk0.net
>>13
>日本の邦楽みたいなロック

具体的にどういうバンドを指すんだ?
それはロックじゃなくてただのバンド形態の邦楽じゃね
ロックの本場は米英だろ何言ってんだこいつ

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/03(金) 12:53:40.84 ID:QWoJDwzk0.net
今のカントリーってアメリカのドメスティックなポップミュージックを指すことで
邦楽の国内限定ポップミュージックをやってるバンドと本質的には変わらない
カントリーがアコースティックっていうのも?エレキギターの方が多いだろ

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/03(金) 23:00:37.09 ID:liEseKSv0.net
僕は誰にも似ていませんっていう若者は、今のロックには興味持てないだろな。

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/04(土) 12:15:19.46 ID:beqfV5010.net
今売れてるカントリー歌手はヒゲデブだけでは無いよね
https://youtu.be/_04XRKEqQuk

19 :名古屋市中川区事故物件在住:2021/12/05(日) 11:30:56.24 ID:ZjE6KtO/0.net
>>7
ムーの特集で

いずれ宇宙も消滅

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/08(水) 09:25:23.87 ID:2fYnfWIe0.net
人生27で死ねるならロックンロールは僕を救った

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/03(月) 21:54:16.93 ID:qGWwRFTg0.net
哀れロックミュージック

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/18(火) 22:35:31.62 ID:38/9aMvr0.net
もうおじさんですら聴かないだろ

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/26(水) 15:21:40.02 ID:2Kcbkt9JO.net
70になってもメタルとか突然死しそう

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/03/01(火) 23:36:52.80 ID:GfXheyej0.net
>>3
とっくに衰退して復活の兆しすらありませんがw

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/03/06(日) 20:40:29.95 ID:2V00n1F30.net
Omelas / Pharos
IN FLAMES、ARCH ENEMY、CHILDREN OF BODOMなどを始めとする北欧メロディック・デスからの影響を感じさせる王道サウンドは、2022年のシーンの大きな話題となること必至!!
https://www.oto-tsu.jp/release/archives/4284

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/03/27(日) 09:27:39.69 ID:QRH/5JhT0.net
ジューダス、メイデン、メタリカが活動しなくなる頃には
メタルと言う言葉がなくなってそう
そのバンド、昔で言えばメタルみたいな

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/04/08(金) 00:10:20.72 ID:ZKrk2evc0.net
>>26
あと10年ちょいくらいだな

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/04/08(金) 00:27:29.93 ID:dFVbUmkb0.net
2000年くらいまでは本当に楽しかったな
全てが、あとは余興みたいなもんだもんな
藤子A先生のご冥福をお祈りします

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/04/09(土) 11:56:09.32 ID:eonTfgS+0.net
メタルじゃなくて
ヘタルでいんじゃね
名称

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/04/09(土) 13:21:29.72 ID:eCy75Gtn0.net
バンドがまるでダメだな
ソロシンガー、ラッパーだらけ

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/04/29(金) 01:08:59.15 ID:JOyuYNqu0.net
もうロックはストリーミングの再生数も円盤売り上げ枚数も散々

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/05/11(水) 23:49:53.64 ID:nM56CoJ90.net
あと15年くらいで姿消すんじゃないかな?

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/05/25(水) 22:05:32 ID:b6abZYKf0.net
時代の流れ

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/05/26(木) 07:48:33.45 ID:MeNv9I9w0.net
>>32
15年も持つかなぁ・・・時代の流れは速いから

2010年代初頭でも既に世界的にロックは衰退しはじめてたけど、
それから10数年でここまでボロボロになると思わなかったからなぁ

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/05/26(木) 12:47:31.91 ID:TEVhZGCj0.net
日本の音楽市場だけが内向きなため、全く影響を受けてなくて特殊

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/06/05(日) 10:40:05.83 ID:e0tY18VT0.net
日本でもロックは衰退してるけどな
タイアップ以外は売れてない

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/06/23(木) 02:42:51.02 ID:9xthm9Wp0.net
風前の灯火

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/07/04(月) 23:10:30.44 ID:9aIFb5sx0.net
復権の兆しすら無いのがねえ…

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/07/06(水) 14:07:37.71 ID:M3B2LgJe0.net
ハリー・スタイルズやオリヴィア・ロドリゴはロックシンガーだろ

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/08/22(月) 17:04:55.50 ID:+4tnTd+60.net
>>38
復権もなにもロックって覇権を握った事すらないんだが

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/08/23(火) 12:55:03.98 ID:XvrCNJNg0.net
ビートルズのアメリカ市場制覇からグランジの90年代前半までの30年間は
明らかにロックが覇権のジャンルだったよ

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/10/16(日) 22:53:22.96 ID:UsID5IeH0.net
終了

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/10/30(日) 00:08:28.32 ID:2tPKhom40.net
絶滅危惧種

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/11/22(火) 04:40:29.50 ID:Gr85CtLr0.net
tokyo

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/12/01(木) 00:10:26.13 ID:48IsLvcP0.net
ロックって若い人達からみたらダサい物なんだろうな

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/12/15(木) 23:49:17.61 ID:qbBGM2rh0.net
時代の流れだよ

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/12/15(木) 23:57:44.82 ID:ekWec4A+0.net
ヒップホップもわりと怪しくなりつつあるらしいから何とも
代わりに覇権握りそうなのがレゲトン

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/12/19(月) 15:59:38.65 ID:kM9AJvTD0.net
音楽全体をキチガイに戻せ

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/12/20(火) 01:34:44.21 ID:gkin8Z1h0.net
https://pbs.twimg.com/media/Fj3K4hDaUAQ0_KV.jpg

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/01/03(火) 16:49:46.42 ID:NmB0x3uc0.net
終焉

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/01/08(日) 01:38:51.47 ID:C8SEXiWe0.net
ごく一部のシニア愛好家のジャンルになってしまった

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/01/08(日) 17:04:08.36 ID:hSKulyHe0.net
日本野鳥の会とかそういうレベルw

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/01/08(日) 19:40:56.98 ID:9EQHOxsc0.net
ここでいうロックがどういうものを指してるのかあまりよくわからない

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/01/24(火) 02:38:13.93 ID:kN3uSqh90.net
>>45
間違っても若者の前でロックの話題なんか出しちゃだめだぞ

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/01/24(火) 16:37:28.29 ID:g3Vm5vEu0.net
うわっ最悪 ”「メロスピ」を流行語大賞に
、ワーナーミュージックが新世代ヘビメタの発掘開始”
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12785353780.html
https://ameblo.jp/wolf-kokonoe/entry-12785329817.html

リプログありがとうございますm(__)m

や、やめてけれ~(;´Д`)
流行語大賞どころか余計にメタルがジミーやyoko nijiの様な
老害が聞くカッコ悪い音楽とと思われるー(^-^;
エマニエル浜口2023-01-21 19:41:39

>エマニエル浜口さん
いえいえ、こちらこそ、ありがとうございます。
そう、これからメロスピやなんて、
ますます高齢化に拍車をかけるような企画、
やめてほしいですよね~
一体、何を考えているんだか。。。
早い話、ジミー並みに世界が全く見えていないですよね。
BIGGERA CURL2023-01-21 21:08:46

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/01/24(火) 18:37:05.53 ID:aVzZGrBY0.net
ロックは死んだと嘆く前にUKバンドのthe big pushのYoutubeに上がってる路上ライヴを是非見て頂きたいね

色んなレジェンドバンドのカバーも高水準でアレンジ加えながらやってるから

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/02/24(金) 03:01:30.68 ID:chDDolM20.net
>>55
こんな無意味なつまらん事を画策してるからオワコンって言われてしまうわけだが

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/04/09(日) 22:50:18.47 ID:WdgkEi+y0.net
うむ…

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/04/16(日) 03:05:22.19 ID:z5fFdPK40.net
サヨナラ

60 :BIGGERA CURL:2023/04/27(木) 17:03:22.06 ID:ubHbXTb00.net
現在、アメブロの有志(エマニュエル浜口さん、ロデオさん、LIVEWIREさん等)によって、
BURRN誌に若者向けメタルを載せるよう要望書を出す計画が立てられています。
この計画にご賛同いただける方は下記の記事にコメントいただくか、
私のTwitterまでコメント下さい。
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12800193972.html
https://twitter.com/erkyclaw
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 60
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200