2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ジェフ・ベック、知名度低すぎ

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/08(水) 18:27:08.46 ID:/n8OYcKU0.net
ジミーペイジよりも明らかに上手いし、情熱的なのに三代ギタリストの中では一番影薄い
やっぱり顔か?

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/08(水) 18:29:24.13 ID:oM/8jTZA0.net
インストだからやろ

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/08(水) 18:31:10.12 ID:30x8wLGV0.net
歌うジェフベック
https://www.youtube.com/watch?v=xhpgepbvIhY

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/08(水) 18:36:00.03 ID:/n8OYcKU0.net
>>3
やっぱ下手だな
というかベックとプラントとトムジョーンズってどういう集まりやねん

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/08(水) 18:40:41.90 ID:oM/8jTZA0.net
>>4
ロカビリー仲間?

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/08(水) 18:41:22.12 ID:ZUpaD9BY0.net
顔は関係ないだろ。クラプトンの顔の方がどこにでもいそうでパッとしないわ。

7 :回線ゴロゴロ:2021/12/08(水) 18:47:02.24 ID:BMOR6q1Z0.net
>>1
やっぱりリッチーが一番だよな

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/08(水) 18:48:40.29 ID:/n8OYcKU0.net
>>7
早弾きよりギルモアとかベックみたいな余韻があるギターの方が好きなんだよすまんな

9 :ツヴァィシェンレーズンク(独語:応急処置の意):2021/12/08(水) 22:39:37.90 ID:I4txFQvu0.net
ジェフ・ベックはギターで実際に弾いてみないと凄さは分かんないよ。

顔に関しては、子供の頃コージパウエルと間違えた。

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/08(水) 23:39:08.32 ID:kCcNNFYF0.net
顔は明らかに一番良いだろ

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/09(木) 01:01:36.02 ID:cK3MM5ft0.net
ブラックモアのが知名度低いし下手

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/09(木) 01:05:56.42 ID:ZYTBW5fb0.net
知名度低い
下手
過大評価と言えば
シェンカーだろ

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/09(木) 06:24:32.28 ID:6z9PhZoA0.net
スキャンダルがなさすぎる

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/09(木) 06:29:35.23 ID:6z9PhZoA0.net
https://i.imgur.com/Qr3LE3O.jpg
言うほどブサイクか?

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/09(木) 06:56:50.37 ID:qn7LpxLH0.net
>>3
50秒で踊ってる眼鏡のおっさん、ビルブルーフォードでしよ?マジでどういうメンツなんだよ

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/09(木) 06:58:35.18 ID:6z9PhZoA0.net
>>9
口元が似てるよな

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/09(木) 08:11:15.26 ID:UUBGSfPP0.net
ジェフベックはイケメン枠じゃないかな

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/09(木) 19:06:19.32 ID:Kc316bXK0.net
>>17
そうだったのか

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/09(木) 19:16:11.82 ID:8DSn9SUk0.net
通ぶりたい時に「すごい」って言っとけばいいギタリスト
なお何がどうすごいかは具体的に言及してはいけない
「聞いて分からない奴は〜」「ギター弾かない奴には〜」で押し通す

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/09(木) 19:38:01.34 ID:dkhV+Qf+0.net
>>19
マジで言ってるの?
いや、あれ聴いてわからん奴いるのレベルに表現力高いだろ

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/09(木) 20:04:21.97 ID:6z9PhZoA0.net
>>19
俺が説明するよ、箇条書きで。
・単純に上手い
・変な音が多い
・保守的じゃないから奏法が時期によって変わるので面白い
・チョーキングに余裕がありすぎる
・速弾きもするが、スラッシュメタルみたいに似たような音にならないから聞き飽きない

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/09(木) 20:10:38.56 ID:4MrObN4W0.net
単純に音が強い
集団の中で弾いててもすぐわかるぶっといプレイ

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/09(木) 20:15:42.53 ID:8DSn9SUk0.net
でたw
ひょうげんりょくwwwww
主観以外の何物でもない感想文ばっか

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/09(木) 20:25:59.08 ID:6z9PhZoA0.net
>>23
俺のにもレス返せ

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/09(木) 22:05:57.84 ID:8qatN2uq0.net
ベックは指で弾く様になってから人の声みたいな表現する様になったらから他のギタリストのプレイと比べられなくなったってのもある。

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/10(金) 00:53:16.29 ID:lLVKBh0G0.net
ジェフベックが知名度低いとは思わないわ
JBG1はメンバーが最高のスター揃い
JBG2は若きコージーなんかいる上にフュージョンの走りっぽい感じがほんと好き
BBAもいいトリオ
ビートルズのジョージと組んだ2作はインストの金字塔でしょ
その後はまああれだけど売れたアルバムもあるよね

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/10(金) 01:26:11.90 ID:VvePHeaM0.net
>>26
第二期ジェフ・ベック・グループはフュージョンじゃなくてR&Bだろう。フュージョン寄りなのはブロウバイブロウから

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/10(金) 03:24:49.06 ID:LE49bfvq0.net
>>26
who else!はかなり良かっただろ舐めるな

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/10(金) 06:28:25.57 ID:I9eLUy8I0.net
>>26
フージョンwww 死語だよ
ブローバイブロー、ワイアードとか言ってるのは年配だな
80代以降はあんなジャズロックはやらってない
ヘヴィメタルに近い
どれも良いアルバムばかり

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/10(金) 08:31:24.31 ID:jPQDtrJg0.net
ジミーペイジは過大評価、ジェフベックは過小評価の代表格
ベックはもっと評価されるべき

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/10(金) 12:32:01.91 ID:jHm/rLfe0.net
ベックの歴史からいうとかフージョン期が異質なんだよ
基本ハードロックギターなんだよね
巧いね達人だよ
ロッド以外ヴォーカリストには恵まれなかったけど

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/10(金) 13:42:51.81 ID:LE49bfvq0.net
ライブでは登場の時点でかっこいい
https://youtu.be/0kJk3QX2bv0

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/10(金) 13:47:22.71 ID:8g5dtUGv0.net
高齢者の間では知名度は高いほうでしょ
若者がジェフベックを知らないのはしょうがないよ
ジェフベックの最盛期は60年代から70年代だもの

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/10(金) 14:07:17.81 ID:Vds0g+RO0.net
3代ギタリストが一緒に演奏してる映像がある。
ギターソロの部分ではクラプトン→ベック→ペイジの順番で弾いてる。ペイジは途中まではいいんだけど最後あたりはマジで下手くそ。リフに戻る所で失敗してる。クラプトンは引き慣れてるからってのもあるけど、やっぱり上手い。音外さないから安定してる。ベックに関しては怖い。スピードがあるけど緩急がない。

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/10(金) 14:07:57.34 ID:Vds0g+RO0.net
>>34
貼り忘れた
https://youtu.be/ICpxgxThG7s

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/10(金) 19:52:39.73 ID:vVq/nXqf0.net
>>21
・単純に上手い
 →それってあなたの感想ですよね。何がどう上手いのか具体例を挙げてください。
・変な音が多い
 →それがなぜすごいんですか。
・保守的じゃないから奏法が時期によって変わるので面白い
 →己のスタイルを貫く人もいるし面白いかどうかは人によって違いますよね。
・チョーキングに余裕がありすぎる
 →手がデカイって意味ですか?何言ってるかわかりません。
・速弾きもするが、スラッシュメタルみたいに似たような音にならないから聞き飽きない
 →たいして速くないですよね。そもそも音作りは好みの問題です。

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/10(金) 19:55:03.26 ID:vVq/nXqf0.net
>>22
単純に音が強い
集団の中で弾いててもすぐわかるぶっといプレイ
→それは機材と音のバランスの問題では?

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/10(金) 21:01:49.30 ID:BJd7rIV70.net
タイム感とかアーティキュレーションとか色気とか・・。
まあ正直おれもベックの魅力を理解して伝えるセンスは素人にすぎない。
だがベックを聴いてるとギターを弾きたくなる。感性を刺激させる。
こういう衝動に駆られるのはベックとジミヘンとエディ

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/10(金) 22:46:48.82 ID:VvePHeaM0.net
ベックは永遠のギター小僧な面があると思う。いまでも何か変なことやってやろうと企んでる気がするわ。

40 :ツヴァイシェンレーズンク(応急処置の意):2021/12/11(土) 00:36:41.90 ID:+uAxg/Rw0.net
ジェフ・ベックの哀しみの恋人達のギターの表現は様式美のメタルの基本形。
レインボーのメイビー・ネクスト・タイムだって喜怒哀楽の表現の仕方と曲の後半の雰囲気が似てるからパクってるかもしれない。
叙情性はこっちの方が上だけど...。
下手したらベックがいなかったらリッチーやイングヴェイ嫌、インペリテリさえもいなかったかもしれない。

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/11(土) 05:34:25.96 ID:47Y+QbAC0.net
>>1
ギター好きしか知らないだろ

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/11(土) 05:37:44.54 ID:47Y+QbAC0.net
>>36
この板にもひろゆきキッズおって草なんだwwww
こういうネット弁慶は相手にすんなよ?wwww

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/11(土) 12:56:28.25 ID:jEYZTWvA0.net
ジェフベックの弾く主旋律はまさに歌声で曲の主役だ

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/11(土) 13:41:17.37 ID:naczMnu80.net
単純に曲の知名度じゃないの
音楽詳しくない人でも天国への階段やレイラは知ってるけど、ジェフベックは…

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/11(土) 16:09:36.16 ID:xnV8odFu0.net
音楽的な才能としてジェフベックと並べるスターは少ないような
BBAライブインジャパンを久々に聴いていたら痛感した
はっきりしたメロディを工夫を凝らして楽しめるように次々と打ち出してくる
スティーブヴァイくらいしか知らんなあ

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/11(土) 16:30:28.77 ID:D7P4j1+l0.net
アルバムは良くても単純に「これ!」って言うヒット曲か代表曲がないイメージあります。
通好みのギタリストってポジションが逆に良いと思う。

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/11(土) 17:31:53.70 ID:P3Ega7u00.net
歌入りもあるがほとんどインスト曲だから
シングル発売されてないだろう

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/11(土) 18:28:32.58 ID:ERjsMc2F0.net
第2期ベックグループの時のベックとコージーはリンリンとランラン並みに区別がつかない

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/12(日) 05:29:05.72 ID:VR+o9EQP0.net
誰もが知ってる代表曲、ヒット曲が無いのが知名度の低さなんだよ

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/12(日) 06:13:20.64 ID:MtFu3RpW0.net
新しいことに次々と挑むので変化を好まない人達(圧倒的過半数)から理解を得にくい。
同じ新しもの好きでもゲイリームーアとは違い、
その中に大衆受けする要素を入れようというあざとさもない。
メッチャメチャ天才なんだけどね。

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/12(日) 06:19:43.54 ID:MtFu3RpW0.net
ゲイリー、イングヴェイ、リッチー達と違い模倣しにくいのでフォロワーも発生しない
よってスタイルが普及しない

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/12(日) 08:20:51.64 ID:1LTW56dD0.net
神格化したい奴らがその存在を認めないだけでベックフォロワーなんているじゃん
ジェニファー・バトゥンなんか技術的には上位互換だし
日本人でも大槻啓之ってのが露骨なフォロワーがいる
マネできないのではなくマネしたいと思わせる魅力に欠けてるだけ
どいつもこいつも「味」とか「存在感」とか何の根拠もない気持ちだけの評価ばっかり
キングカズがいまだに現役(笑)続けててスゴイねってのと同程度のもんよ

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/12(日) 09:38:22.34 ID:9xakhmlv0.net
指弾きはガッカリ
ピッキングのニュアンスが良かったのに

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/12(日) 14:55:53.64 ID:637yfDzW0.net
ギタリストには2種類ある
ジェフベックとそれ以外だ

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/12(日) 15:03:26.90 ID:qutR/dtl0.net
ポール・ロジャースだっけか

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/12(日) 15:52:29.83 ID:AxGeaDW30.net
ロッドスチュアート以外に何人かボーカリストに恵まれていればもっと認知度があったと思う

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/13(月) 16:40:29.51 ID:P/9lCcH+0.net
マークノップラー好きはジェフベック好き

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/14(火) 11:48:09.62 ID:YMwvpA6W0.net
「ベック」のギタリストがジェフベックなのかと思ってた時代がわたしにもありました。

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/14(火) 20:07:24.42 ID:fVxzLYVS0.net
指弾き嫌いだわ
ゼアアンドバックまでは
かっこよかったな

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/14(火) 20:45:58.17 ID:DXkG5oYH0.net
俺は指弾きも好きだけど、アーム使いすぎるようになって音がキモくなった。まぁそれがいいんだけどさ

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/14(火) 21:12:10.66 ID:VRy2SXEo0.net
ふむふむ「三大ギタリスト」か・・・
エリック=クラプトンは・・・ギタリストって言うよりシンガーソングライターだな
それにメジャーすぎてミーハー扱いされそう
ジミー=ペイジは・・・まぁギタリストとしては大して上手くないのは素人の自分でも分かる
バンドはともかく個人をギタリストとして推すのはさすがにないな
ジェフ=ベックか・・・なんかインストばっかでよくわかんないな
だけど名だたるギタリスト達が褒めてるから俺も褒めておけば「通」っぽく見えるよな
よし!ジェフ=ベックはすごい!!

こんな奴らばかりだよ

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/14(火) 21:20:21.46 ID:s/OttrNP0.net
●3● <ジミー・ペイジが三大ギタリストの一人なんてジョークとしか思えない
●3● <ジェフ・ベック?過大評価だ

インギーにもメタラーにも批判すらされないクラプトンの評価はどうなってるん?

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/14(火) 21:26:12.85 ID:fVxzLYVS0.net
>>61
確かにねw
ジェフベック本人のギタリストのファンより
バックミュージシャンが好きな
ギター以外をやってる人が多そう

64 :ツヴァイシェンレーズンク(応急処置の意):2021/12/14(火) 21:41:18.61 ID:a+GvwjSs0.net
大槻啓之のコンポーザーとしての才能は凄まじい。
浜田麻里に提供した楽曲は日本人の琴線に触れるメロディで親しみやすい。
とてもジェフ・ベックの影響(良い意味で)受けてるとは思えない。

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/14(火) 21:45:21.41 ID:fVxzLYVS0.net
>>62
AORかな?

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/14(火) 21:45:28.64 ID:EkvfsGbV0.net
無職かく語りき

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/14(火) 23:07:56.14 ID:zH/BLfaE0.net
クラプトンは歌も上手い

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/14(火) 23:16:59.50 ID:EkvfsGbV0.net
ちぇ〜んざわぁ〜www

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/15(水) 08:17:04.11 ID:/+xdAhXY0.net
ジェフベックのライブ映像見てると毎回「は?」ってなる。アームの使い方がビブラートかけるためだけじゃなかったり、曲に合いそうもないような和音を弾いたりでいつもびっくりする。それが良いか悪いかはさておき奇抜で特殊なのは確か。

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/15(水) 16:02:10.72 ID:wpO502Cu0.net
アメリカ人は俺のことをロン・ウッドだと思ってるんだって自虐ジョーク言ってたな

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/15(水) 20:09:56.02 ID:J2/5rZsf0.net
80年代からずっと顔変わってないよね

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/17(金) 09:27:20.74 ID:BBhysNVW0.net
名曲は全部他人の曲
イングウェイ以下だな

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/17(金) 12:19:43.98 ID:XuHzI1Tv0.net
こら💢😠💢ジミーペイジの悪口言うな

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/17(金) 12:58:51.52 ID:mcuzgfY00.net
クラプトンとベックはライブ観てなんぼ
ジミーベイジはライブ観てもなんなん?
新三大ギタリストよりましだよ
デレクは凄いとは思うけど毎回同じパターンで飽きてくるし

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/17(金) 17:56:29.60 ID:na/scCdE0.net
>>72
速弾き信者きも

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/18(土) 20:28:38.78 ID:kfdNFtAP0.net
ジェフベックはやや器用貧乏で損してるがギターの達人
天才といえば天才
インスト中心だからマーケット的には限界がある
クラプトンみたいに自分で歌えたらもっと売れた

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/18(土) 21:15:45.05 ID:hkvOINQs0.net
ジェフ・ベックはあんなマニアックな音楽を演ってるのに
世界中で人気あるのはすごいよな

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/18(土) 21:17:37.80 ID:hkvOINQs0.net
クラプトンもやってる音楽はひたすら渋いブルース・ロックなのに
他のブルースマンに比べたら桁違いに売れてるもんな
クラプトンもすごい

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/18(土) 22:40:51.98 ID:ZmeK3XVE0.net
クラプトンはブルース風歌謡曲じゃん
イギリスの柳ジョージ

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/18(土) 23:54:19.01 ID:kfdNFtAP0.net
柳??ジョージ?誰?

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/19(日) 07:20:48.57 ID:X5GhtXGs0.net
柳ユーレイならわかる

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/19(日) 09:29:39.65 ID:PCP5OyFV0.net
>>3
最後マイク取られてて草

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/19(日) 18:59:17.94 ID:RwIZbETK0.net
>>79
俺もそれ気になってたな
ペンタトニックですらない曲ばっかり

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/19(日) 19:31:10.02 ID:KB6yLo/V0.net
>>83
>>79
自演乙おじいちゃんWw

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/19(日) 20:39:40.00 ID:/ocvf8300.net
スキャッターブレインが大好きすぎる

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/19(日) 21:59:55.85 ID:Q4iKIoUn0.net
あの曲はかっこいい

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/19(日) 22:45:34.31 ID:KB6yLo/V0.net
Savoyがいい

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/19(日) 22:51:20.83 ID:XAd+DTMF0.net
>>79
逆ですやん。

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/19(日) 23:06:46.51 ID:TiY8Axr90.net
日本のジェフ・ベックは竹田和夫

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/19(日) 23:16:06.25 ID:JZ4njVX+0.net
>>79
この人バカなの?

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/19(日) 23:17:38.98 ID:JZ4njVX+0.net
>>83
この人バカなの?

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/19(日) 23:35:37.00 ID:PCP5OyFV0.net
>>89
ベックの代わりがいるわけないだろ

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/21(火) 09:27:07.85 ID:/6cU6tHU0.net
Who else! が一番好き。

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/25(土) 11:31:47.90 ID:yGXZc0HD0.net
>>70
ベックもストーンズのオーディションは受けたよな
ロンウッドになったけど
そういう皮肉もあるんだろ

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/25(土) 12:05:49.63 ID:1FlvKLRY0.net
ホットスタッフはハービーマンデルって人でしょ
あの路線がよかったのに何故ロニーにしたんだろうな
ジェフベックは無いわなw
金に困ってたとしか

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/25(土) 12:13:48.69 ID:1FlvKLRY0.net
エリッククラプトンのオリジナルブルース曲ってのも思い浮かばない

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/25(土) 22:38:54.89 ID:vLit7C6m0.net
実はロンはブライアンジョーンズの後任の話があったけどエージェントがロンに無断で断った。でミックテイラーになった。
フェイセスに入ったけどミックやキースとの関係はよかったからストーンズ入りはある意味当然だった。
イッツオンリーロックンロールは本当はロンの曲というのは知る人ぞ知る。

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/28(火) 15:11:05.09 ID:I6PYw2/40.net
>>8
リッチーも別に速弾きメインじゃなくない?

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/04(火) 19:21:36.85 ID:cHZrKswQ0.net
結局ジェフベックスレってこうなるんだよな
どいつも雰囲気でスゴイって言ってるだけで具体性が無さすぎる

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/04(火) 19:47:14.85 ID:M5pxdMe20.net
書いてあっても理解できないんだから

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/04(火) 19:48:49.45 ID:Qo9/1nZB0.net
どこまで具体的に言えば満足なの
バカじゃね

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/04(火) 19:51:47.53 ID:cHZrKswQ0.net
せっかく息をひそめてたのに確信突かれると反応の早いことw

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/05(水) 19:16:51.84 ID:4oSXyjW80.net
マネできないわけでも追随できないほどの技術でもないけどアイデアの宝庫みたいなもんだ
アイデアもピンキリで全部使い物になるわけでもく、しょーもないものもある
例えるなら技術者と言うよりは発明家
ドクター中松みたいなもんだろ

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/05(水) 20:17:33.87 ID:AQ7tJaSM0.net
>>98
70年前後としては速いんだよ。
イングウェイが劇的に速弾き奏法を変えてしまったからのきなみ
70年頃のが遅く感じるけどね

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/05(水) 20:19:21.48 ID:AQ7tJaSM0.net
>>1
ジミーペイジのピークって、この辺りだと俺は思ってる。
ギタリストというよりコンポーザー、アレンジャーとしての
才能が凄い。

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/05(水) 20:19:43.72 ID:AQ7tJaSM0.net
>>105 ↑
https://www.youtube.com/watch?v=XxJAl2y0BgU

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/05(水) 21:20:46.54 ID:xfWxHhkx0.net
女ベーシストなのはスケベだから?

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/07(金) 20:39:49.39 ID:XxEwlIjU0.net
またまたzep爺が下手糞ジミーペイジを必死に持ち上げwwwウゼー

ジミーペイジの調子っぱずれギターはロックファンなら常識なんだよw

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/07(金) 21:58:00.07 ID:Tl69bSFh0.net
>>94
とは言うものの、結局ベックも「あんなスリーコードだけで延々とライブなんかやってらんねー
ワイにはもっとエネルギーがある」と言ったとか言わないとか。。w

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/08(土) 13:01:03.84 ID:ZIHAJOYx0.net
ベックは最初からジャズロックやりたかったわけじゃない。本当はストーンズのハードロック版になりたかったんだろうな。エアロスミスが近いイメージかな。最初のジェフベックグループがやっぱり理想なんだよ。続かなかったけど。だからストーンズ入りたかったのもわからなくはない。ただミックテイラーもベックに似た弾きまくるタイプ、後任に同型はいらなかったんだろう。
いろいろ試行錯誤してギターが卓越してたからワイアードのジャズロック路線に行き着いた。本人が望んでいたとは思えないが。ギターの評価は言うまでもないが最後までヴォーカリストには恵まれなかったね。

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/08(土) 13:13:54.46 ID:ZIHAJOYx0.net
Live at Hollywood Bowl でゲストのスティーブンタイラーとTrain kept a rollin’をやってるのた見た時は本心はこういうのをやりたかったんだなと思ったね。

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/08(土) 19:01:54.81 ID:72zGhhBI0.net
リッチーは自分の後任にジェフベックを推したんだっけ?
パープルにベックが入ったらどうなってただろうな

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/08(土) 22:31:14.47 ID:ZIHAJOYx0.net
明らかにベックはストーンズよりパープルの方が合ってる。
ベックがパープルに入っていたらギンギン弾きまくって、デビカバとグレンヒューズが歌ってものジョンロードにペイスか。
すごいアルバムが出来たかもしれないな。

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/08(土) 22:34:27.81 ID:72zGhhBI0.net
そういえばベックはジョージを批判してビートルズにも入りたがってたけど流石にビートルズには合わなかったよなw

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/08(土) 22:56:29.36 ID:ZIHAJOYx0.net
ベックもビジネスとして成功したかった、売れたかったからいろいろ試行錯誤したな。
中でも85年のフラッシュで当時最先端のナイルロジャースと組んでデュランデュランやパワーステーションみたいになったのにはビックリしたよw

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/09(日) 01:53:10.82 ID:c/Brsqvg0.net
デジタルビートに昔ながらのペンタトニック速弾きとかよくわからない作風だったなw
やっぱ80年代ベックは最後の最後でギターショップに尽きる

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/17(月) 14:33:04.63 ID:PzwesgsF0.net
>>112
リッチーが抜けた頃のベックは、もう本格的にボーカルメロディを
弾くスタイルになっていたからパープルには合わないと思う。

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/17(月) 20:39:42.97 ID:GLlHFbJH0.net
>>99
ここはメタル板だから「ギターテクニック」について尋ねてるってことだろうから
説明するとベックの特筆すべきテクニックはトーン使い。
リッチーが評するとおりギターとは思えないような音を出す。あとアーミングで
メロディを奏でる。
だけどそれらはベックの音楽表現の単なる手段でしかなく、そのトーンと意表を
ついたフレーズで音楽表現をするその感性が素晴らしいと感じる。
ファンはその音楽表現や感性を述べるからファンでもない、ろくに聴いたことない人は
何言ってるかさっぱりわからないという。まして速弾きとかするわけではないから
メタル専門リスナーには。

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/18(火) 20:24:45.88 ID:ulhoy8/r0.net
ベックはwiredやblow by blow のフュージョン時代のイメージが強いけど、guitar shop 、Who else 、You had it coming はモダンヘヴィネス取り入れたヘヴィなギタープレイだからメタル好きにも合うと思う。

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/18(火) 20:54:56.29 ID:6Mp+QoCQ0.net
ベックってヤードバーズから順を追って聴くとその時その時でやってる音楽がまるで違うからね。かなり流行に敏感で時流に乗ろうと意識してるのがわかる。
ギターテクは抜群だからなんでもできる反面、節操の無さが器用貧乏みたいで損してる部分もある。
リッチーブラックモアみたいに一貫性はなく、これがベックの音楽、サウンドだというものがないから一般受けしづらくマニアック。ギターの達人ではあるから、バイオリンやピアノの音楽家みたいに曲の如何を問わず彼のギタープレイそのものを楽しむというのが正しい聞き方なんだろうな。

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/18(火) 21:02:27.08 ID:mgFzj2KI0.net
キングカズみたいな存在

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/18(火) 21:04:42.09 ID:mgFzj2KI0.net
>>113
ヴォーカルに合わせることができない人だからこんなんなっちまったんだろ

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/18(火) 21:23:23.58 ID:mhmmFLpN0.net
一貫性がなく見えるのは表面的なスタイル変えるからで
ギターに関しては一貫して唯一無二の個性がある
どんな曲でも彼のギターが鳴ると彼の音楽

124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/18(火) 21:29:07.50 ID:aDeu5JAb0.net
ベックってピロピロと縁が無く、トリルで誤魔化しってイメージあるけど、
フラッシュで何曲かがんばってちょっとだけやってるだよね。
あの当時ルカサーと一緒にやっていたから習ったんじゃないかな?
70年代まででブートを聴いても速弾きは無いし、マクラフリンとやってもトリルでごまかしてばっかだったから。
ギターショップもちょこっとある程度。ブートでもちょっとやってる曲もあった。
で、そのまま2000年代になったけどYou had it comingのleft fookって曲の終盤でフィンガーピッキングでは速弾き本格的にやってて驚いた。
当時のギターマガジンでも編集が驚いてインタビューしてた。

まぁでもがんばっても「入れどころ」が馴染まない人だったんだろうね。

125 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/18(火) 22:24:04.13 ID:6Mp+QoCQ0.net
ベックが交通事故起こさず予定通りBBA+ロッドスチュワートのバンドが出来てたらベックの人生も音楽もかなり違ってたんじゃないかな。

126 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/19(水) 05:24:20.43 ID:p6b5bggq0.net
>>124
書いてある内容全てがニワカすぎて驚くレベル

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/19(水) 18:41:06.17 ID:/Bycu+Uu0.net
職人肌だと思います。

128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/19(水) 19:02:49.98 ID:hi/vABND0.net
ギターは基本的にピッキングした後はプレイヤーはあまり関与できないけど
ジェフの場合はピッキングしてからが本番
あの手この手で持続音を変化させてくる
この辺りはボーカルや管楽器に近い
鳥の声とかも真似したりして吸収してるね
指弾きになってからさらに進化した

129 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/19(水) 19:13:39.97 ID:SLs/jI0w0.net
>>124
そもそもピロピロってクソ

130 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/19(水) 20:55:26.22 ID:qZZnoiiM0.net
ベック聴いちゃったら、ゼペリンのジミペイは子どもだましw
プロとアマくらい違う

131 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/19(水) 21:21:19.65 ID:CArLwSEg0.net
>>128
ギターは撥弦楽器(はつげんがっき)だが、ベックのギターは擦弦楽器(さつげんがっき)って言う人ういるくらいだからな。
擦るんだよね。

132 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/20(木) 17:13:41.64 ID:5C2wokVg0.net
タルちゃんにファンサービスしてもらい
ベックがどうでもよくなった現金でスケベな俺

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/20(木) 19:46:09.71 ID:XWx/Jmi50.net
メタルとかロックという観点で見れば全くすごくない
根本的にHM板で語るのが間違いでしかない
変化球を何種類投げれようがサッカー選手としては評価対象外

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/20(木) 20:45:07.18 ID:ANblob/B0.net
メタルという観点からは凄くないかもしれないが、ロックという観点からはもの凄いだろw
メタルこそロックの中では本当に狭い領域でしかないぞ?
またメタルをスポーツで野球やサッカーで例えられるほどの存在ではないだろう。
リスナーとしてこの板で語るには板違いというのはあるが。

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/20(木) 21:10:51.37 ID:Sv42qMGN0.net
>>133
ギター触ったことすら無いニワカだろこいつ

136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/20(木) 21:36:51.76 ID:1HJUw1zo0.net
いちおうHRHMの始祖の一人だけどね。
ジャズロックやテクノ路線になってもハードギターはやっていたが、世の中のHRHMの主流路線とは様式が違っていったからなぁ。
まぁ80年代のHRHMブームを受けてFlashやguitar shopは割と近づいたと思うけど。

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/21(金) 00:27:18.95 ID:agi8dbdC0.net
>>133
Wiredをベックと思ったらあかん
あれはずっと昔のベックや
今のベックはGuitar shop,Who else ,You had it coming を聴け
完全に硬質メタルな音だよ

138 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/21(金) 01:08:40.44 ID:mlvRwks/0.net
過小評価なんて意味が分からんw
ギルモアはじめ、沢山のギターヒーローがジェフベックに憧れたけど
彼みたいには弾けないってレベルの人だよ。音色とか他には居ないし
ペイジなんかはジェフが出てくると敵わない・・・って表情するし
クラプトンは唯一の兄貴分だけど、完全にシンガー扱いで観られてるからね
本当はポールロジャースとバンド組みたかったんだよね、
BBA子供の頃観にいったけど衝撃的だったし、スタンリークラークと来日した時も凄かった
異次元過ぎて比較対象が居ないけど、もう年齢的に次の来日くらいが最後かもね

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/21(金) 07:06:30.24 ID:Sy9S79pK0.net
>>137
まぁ酒井が主導してたBURN!誌でいう王道メタル正統メタル、レインボー一派やジューダス、メイデンというような流れとは違うけどね。
90年代になってオルタナやグランジ、インダストリアルの影響を受けたメタルを聴く人ならわかると思うけど。
臭メロ→バッキング→ギターソロ・ピロピロの循環のメタル好きだとピンとかない音だろう。

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/22(土) 17:50:08.70 ID:Fwm0ZxiW0.net
武道館に見に行った事があるけど、高音と低音をやたらとスピーディーに往来させて
一つ一つの音が充分に聴き取れなかった。ザック・ワイルドも同様だった。
アルバムを聴いた方がいい。

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/22(土) 21:19:31.84 ID:NCIWZ+fi0.net
自分は1999年のフーエルスツアーで国際フォーラムに観に行ったが音も演奏も素晴らしかったな。
そしたらTVカメラらしきものが来ててなんだ?と思ってたらその年の年末にNHKのBSで放映した!
んで観衆から自分を探したもんだ。見つからないが。

142 :ツヴァィシェンレーズンク(独語:応急処置の意):2022/01/22(土) 22:38:39.71 ID:rJGloakm0.net
そう言えばスイッチング奏法は、ジェフ・ベックが広めたんじゃなかったっけ。
でもあまり真似するギタリストはいないよね。
特にストラトキャスターやストラトシェイプのギターはON/OFFスイッチ付いてないせいもあるけどね。

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/22(土) 23:23:51.87 ID:PB/NDgcy0.net
ロニースコットとか
一連のライブ盤は飽きるね

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/23(日) 20:24:53.79 ID:6JWAPSRk0.net
>>141
あのライブ映像はいまだに見てしまう

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/23(日) 21:22:56.08 ID:/TtEPHjj0.net
ベックってもうギター命、ギターしか頭にないという感じがしそうだが
車イジリのほうがはるかに命かけてるのがやっぱ向こうの人のバイタリティみたいなのを感じるねw
ワイもギターは練習はそこそこにもっと鉄道やプロレス、バイクに「精進」すべきだな

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/23(日) 21:39:06.98 ID:ewenNqjI0.net
最良のベックは最新のベックだ

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/24(月) 09:52:31.40 ID:Bqnfep760.net
メタラーにしたらBBAまででしょ。
ギタリストだと畑違いでもやってることに興味を惹かれるだろうが、
リスナーならその辺までだろう。
ボーカルが無いのと、ギターでボーカルメロ弾かれるのはきついだろ。
XjapanのPATAもやっぱりその辺が一番好きだとか言ってるし。

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/25(火) 00:05:37.31 ID:L4obeNOF0.net
歴代ドラマーの錚々たるメンツ

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/25(火) 15:30:20.05 ID:YcpxlYEC0.net
ミックウオーラー、エイズリーダンバー、コージー、カーマイン、リチャードベイリー、
ナダラマイケルウォルデン、サイモンフィリップス、ボジオ、カリウタ・・・

なかでもナダラのレッドブーツのドラミングは休符が多すぎてどういうリズム感覚しているか
不明

150 :クリスドレヤ:2022/01/28(金) 19:24:59.76 ID:3xwPtgN+0.net
>>110
https://www.youtube.com/watch?v=1H4gfJaYqZY&ab_channel=GuitarMasters
ビリーコブハムのスペクトラムに影響受けたんですね
トミーボーリンのギターにディープパープルのメンバーも影響うけた

一番ベックらしくない曲
https://www.youtube.com/watch?v=0b2AibSTbIE&ab_channel=ecc17871
アーム使いまくり

トニーニューマンが

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/28(金) 20:16:29.70 ID:wHxli8jm0.net
>>150
それとバックインザストリートもね。

152 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/28(金) 21:31:22.85 ID:Ib+cXcJy0.net
FLASHではこの曲が好きです。疲れた時に癒される美しい曲。
https://www.youtube.com/watch?v=CiK-DBVDqcQ

153 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/29(土) 09:58:18.47 ID:6eo5zyjS0.net
>>150
そのアルバムから本格的に指弾きになったが、その曲の速弾きパートはピック使ってると思われ

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/29(土) 21:33:11.06 ID:Q8Hb0QCD0.net
そうそう最後のピック弾き
変なメーカーのギター使っていた記憶が
ギターシンセも使っていたような

155 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/01/01(日) 18:23:47.58 ID:YkIzfvKXN
都心まて゛数珠つなき゛でクソ航空機飛は゛して威力業務妨害して知的産業根絶やしにすることに賛成して
小笠原にまで空港建設して氣侯変動させて地球破壞して土砂崩れに洪水.暴風.猛暑,大雪にと災害連發させて
住民の生命と財産を破壞するために知事になったテロリス├小池百合孑か゛、氣侯変動た゛のエネ儿キ゛一問題た゛の起業か゛どうだの白々しい囗実で
クソ航空機使って無駄に石油燃やしまくって工ネ儿ギ━価格暴騰させて気候変動させながら税金で外遊しててクッソウケ儿よな
こいつほと゛言ってることとやってることが真逆のクス゛とかこの世に存在しねえた゛ろ
地球破壊と税金泥棒の外遊ハ゛力腐敗の権化安倍晋三を崇めて國葬に賛成してたあたり,人殺し税金泥棒丸出した゛わな
麻薬賭博暴カ贈収賄税金泥棒ハ゛カひき逃け゛差別主義猥褻セク八ラJKレイプ地球破壊の人類史上最惡の犯罪者集会五輪を推進して
自然の流れとして贈収賄事件連發とか,そのトップて゛ある小池百合孑と歴代知事と森喜朗こそ逮捕するのか゛筋だろ

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hTTPs://i.imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 155
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200