2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.41▼△

649 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワンミングク MMdb-EOrm [58.90.237.2]):2022/07/27(水) 15:44:19 ID:H92OutajM.net
メロハーバンドの話題がないならメロディックなプログレの話でもいいじゃん。

650 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 26e3-WovH [121.111.69.112]):2022/07/27(水) 15:46:17 ID:8hxVknzk0.net
>>649
それはプログレ板か、自分のブログ等でお願いします。

651 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 15:57:20.80 ID:GHkNE68TM.net
メロハーの話題をあんまり挙げないからこうなってるのでどんどん挙げればよいってだけ
もちろん産業ロック、AOR、メロディック・ロックの話題もすればよい

652 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 16:13:16.69 ID:4CAIwYS0d.net
>>644
ガチのプログレ者はそのあたり全部プログレじゃねえって言うけどな

653 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 16:28:09.82 ID:57bDS1V/0.net
そういう人らは産業ロック化したプログレバンドのアルバムもプログレじゃないと言うのでOKだな

654 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 16:31:16.37 ID:6KFXTMql0.net
>>653
HM・HRでもないのでNG

655 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 16:59:39.69 ID:QGaVEu2/r.net
toto、styx。。。
ちなみにmanfred mannのバンドは元々ハードロック

656 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 18:28:19.99 ID:8rvZS8d00.net
プログレまで入れたら、それこそマリリオンとかタイフォンとかもう収集つかなくなる
最低限のエッジがないと物足りない
激しいサウンドで憂いのあるメロディを奏でるから、より泣きが際立つんだよね

657 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 18:53:42.19 ID:57bDS1V/0.net
プログレそのものならメロディアスだからってこのスレは違うでしょ
Marillionはそもそも産業ロックやってた時期もないのでは?
そういえばTai Phong復活作のSunが産業ロック、AOR風味だったので当時このスレで取り上げられてた

658 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 6755-0Qga [220.100.27.141]):2022/07/27(水) 19:07:16 ID:wuiIJxSL0.net
マリリオンのビューティフル好き

659 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 19:34:36.91 ID:8rvZS8d00.net
ガンズとか好きだったらHardcore SuperstarのアルバムBeg for It聴いてみて欲しい
若い頃、何故HRに心惹かれたのかを思い出させてくれるから

660 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 19:41:47.47 ID:ySuuNJaoa.net
ガンズとかハードコアスーパースターは私の中ではバッドボーイズ系ロックンロールバンドって認識ですが。

661 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 19:49:23.08 ID:mxBo4z0Z0.net
ガンズなんてメロディーが退屈すぎて、このスレで取り扱う音楽とは真逆だと思う。

662 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 20:03:53.42 ID:73vm51Mca.net
>>644
この辺のバンドがボーダーライン
でしょう
これ以上プログレ度が強いバンドが
気まぐれで産業ロック路線に
片足突っ込んだのなんて
正直どうでもええわ

663 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 20:34:59.09 ID:sKgZdDxM0.net
Palace - "Westbound"
https://youtu.be/jUwKVLYr9vc
Palace - "World Gone Mad"
https://youtu.be/LYOZtgkG8-Y

殺伐としたスレにメロハーど真ん中サウンドを投入
4枚目のアルバム「One 4 The Road」

664 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 20:37:58.27 ID:QrKAMs9d0.net
>>659
正直そのアルバムはイマイチかな…
今年久々に聴き直したがその前の2作が至高だわ
モトリーより好き

665 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 20:56:51.06 ID:6KFXTMql0.net
>>663
これ良いよな
国内盤は出ないんだろうか

666 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 20:57:06.46 ID:6KFXTMql0.net
>>663
これ良いよな
国内盤は出ないんだろうか

667 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 20:58:15.74 ID:6KFXTMql0.net
>>663
これ良いよな
国内盤は出ないんだろうか

668 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 20:59:19.75 ID:2yXVIv/5r.net
>>662
ここで上がってたプログレバンドが産業ロック化したアルバムそれらと比べてプログレ度高くないですけど

669 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 20:59:21.03 ID:6KFXTMql0.net
>>663
これ良いよな
国内盤は出ないんだろうか

670 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 20:59:50.97 ID:6KFXTMql0.net
>>663
Palaceの新譜良いよな
国内盤は出ないんだろうか

671 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 21:02:33.87 ID:6KFXTMql0.net
>>663
Palaceの新譜良いよな
国内盤は出ないんだろうか

672 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 21:04:03.24 ID:/gr5ALJrd.net
何でそんなに連投してるんだ

673 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 21:05:12.78 ID:6KFXTMql0.net
ぬお、すません

674 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スプッッ Sd5f-TIDb [110.163.217.205]):2022/07/27(水) 21:34:42 ID:9OWl/YxGd.net
サッカー中継のせいやろな、鯖重くなったり不具合で
書き込みできてなかったと思って再書き込みしたら、前のやつがちゃんと書き込みできてたパターン

675 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 21:58:28.20 ID:/gr5ALJrd.net
Palaceは前作も素晴らしかったが
新譜もいいね。
ただジャケットが前作以上に酷いw

676 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 22:04:12.65 ID:zVpxHYGta.net
あの当時産業ロック呼ばわりしてたのは単に他のジャンルの音楽を好むゴミクズ評論家、ミュージシャン、音楽ファンの連中だけなんやで

677 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 22:51:40.13 ID:73vm51Mca.net
>>668
は?
後半ちゃんと読めよ

678 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 22:57:38.44 ID:73vm51Mca.net
>>663
久々の清涼剤
このスレはこういうのでいいんだよ

679 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 23:17:13.60 ID:8rvZS8d00.net
パ・レ・ス…素敵だ
てかスウェーデン、層厚すぎだろw
国民の百人に1人くらいアルバム出してそう

680 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/27(水) 23:46:30.58 ID:C3JNPdXPd.net
>>629
あほ

681 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 01:22:31.65 ID:+pbQVMkBa.net
エイジアとかカンサスみたいなプログレハードなしの産業ロック、メロハーってだいぶ薄っぺらな感じするな。
人脈聴きしてたらだいたいこの辺りに行き着くはず。
カンサス追ってたからSeventh KeyとかSteelhouse Laneも知ることが出来たし。

682 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 01:47:50.70 ID:z7BHDROKM.net
エイジアはペラいよ
TOTOなんかのミュージシャンと比べるとなんつーか引き出しが少ない
プログレってドリームシアターの面々などは幅広く音楽ジャンルを網羅してるが、
クリムゾン、イエスの連中はそうでもないと思う

683 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 03:16:02.89 ID:t3xBKZera.net
Asiaの1st2ndはまず音が悪すぎ
曲ももっさりしてるしあんまり良くないね

684 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 07:05:36.98 ID:Rn3Bp/QB0.net
またプログレ。スレ違いだって。ASIAでさえメロハーとは思わん。しつこいのでNG登録して見えなくなりました

685 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 07:18:22.49 ID:RQShdzO/M.net
アホじゃね
エイジアは産業ロックど真ん中だぞ
プログレ畑のミュージシャンが産業ロックやって売れようとしたもんだよ
まさか知らないとか?w

686 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 07:25:32.31 ID:JAf+2FYOa.net
正にリアルタイムで渋谷陽一のサウンドストリート聴いてた者としてはエイジアこそ産業ロックど真ん中だね。
渋谷陽一が貶している(けどどっか褒めてたりもして)のがエアチェックしたカセットテープで今でも聴けるはず。

687 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 08:18:59.17 ID:M2SNgEkk0.net
ASIAの話題はこちらへどうぞ

【The All Four】 ASIA part3 【Original Members】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1341941578/

688 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 26e3-WovH [121.111.69.112]):2022/07/28(木) 08:35:08 ID:Rn3Bp/QB0.net
>>685
NGにしました。↑プログレ板に行ってらっしゃいww

689 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スプッッ Sd42-3q6U [1.75.212.61]):2022/07/28(木) 08:40:45 ID:kuIA5buGd.net
>>685
今荒れてるのはAsiaのようなバンドはHMHRの範疇じゃないから板違いってことでしょ
Asiaが産業ロックかどうかは議論してない
Asiaのような産業ロックを語りたいなら他の適切な板に産業ロックスレを立ててそこでやりなよ

690 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 73c4-AVPy [210.170.187.10]):2022/07/28(木) 08:43:56 ID:u+xrrcVl0.net
まあ本来は出自がプログレでも、発表された曲が産業ロックやメロハーならこのスレでどんどん紹介、議論してほしいよな。
元々はジャズ畑の人だけどデスメタルバンドやってる人もいるわけだし。

691 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Sa2b-KgAm [106.146.26.23]):2022/07/28(木) 08:58:06 ID:Ob8hrIbYa.net
Lilian Axeの旧譜再発されるね

692 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 09:23:53.65 ID:hXLSsXlor.net
>>689
全然違うっしょ
asiaはスレ違いじゃなくこのスレの対象ど真ん中だが、好きじゃないって人がいるだけ
そういう意見は勿論OKで>>690の考えが正しい

693 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 09:32:17.15 ID:hXLSsXlor.net
あと例えばだかあがってたBJHなんて元々totoよりもプログレ要素薄めなバンドだし80年代の産業ロック期はHR要素もちゃんとある

694 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 10:05:49.06 ID:M2SNgEkk0.net
HR要素もあるってことはHRじゃないんだろ?
じゃあ板違いだよ

695 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 10:07:37.29 ID:CxTXwrQt0.net
BJH、TOTO、KANSAS、ASIAあたりは産業ロック路線があったとしてもメロハーとは思えない(ハードロック要素が少ない•展開が変に凝っている•音が古臭い等)

メロハーを聴きたいのに何か違うと感じるし、そういうのを語りたいなら>>643のスレに行ってほしい。

696 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 10:11:53.58 ID:CxTXwrQt0.net
メロディアスハードロックを聴きたいのに、何でプログレバンドのメロディアスなのを語りだすんだよ

697 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 10:30:23.38 ID:AUUv6W0R0.net
待てよエイジアは面子がプログレ畑なだけで
デビューから今までずっとメロハー枠
逆にプログレ要素が若干あったみたいぐらいで

そんな路線があったみたいな語り口はおかしいよ

698 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 10:41:27.38 ID:GR2crIrCM.net
>>688
無知を小バカにされたからNGにするのか?
そんなことじゃ成長出来ないぞ?w

699 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 10:47:18.69 ID:SGszEQVJr.net
メロハーの看板持ったスレないんだからそれだけでやりたいなら専用スレ立ててそっちでやればいいだけなのに

700 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 10:51:36.08 ID:p6ptipxda.net
まあそんなに目くじらも立てないし敵意も悪意も無いが、特定ジャンルを貶す誹謗するためにわざわざ商業ロックでいいのに産業ロックとかいう新語を捻り出して
宗教のように誹謗祭りを繰り広げたグズ野郎たちがやってた事と同じような展開になってると思うけどな~

701 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 10:55:19.76 ID:p6ptipxda.net
もうひとつ言うと産業ロックという概念が曲調によってカテゴライズできる、存在する、と考える事は間違いやで

702 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 11:28:57.88 ID:M2SNgEkk0.net
>>691
Poetic Justiceも?

703 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 11:35:03.69 ID:u+xrrcVl0.net
個人的には産業ロックもメロハーの一部だと思ってるからスレを分けてほしくないなあ。
雑誌やwebでメロハー特集やると必ずJOURNEYやBOSTONは入るじゃない。TOTOはあまり入らないけど。
そう考えるとやはりメロハーも産業ロックも同じスレにしてほしい。

704 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 11:44:02.67 ID:pIVrqCWdr.net
そうなのよ
メロハー出ていけってことじゃない
今まで長いことそれで進んできたスレなんだからこのままでよいと思うよ

705 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 11:48:44.32 ID:f97zuhOsd.net
>>700
タイトルがそうなってんだからさ
あんたみたいな部外者が来ることが
大迷惑な話しw

706 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 11:50:04.60 ID:u+xrrcVl0.net
メロディのいいパワーポップ、ギターロック、アメリカンロックみたいなののスレがないのは悲しいところだけどな。

707 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 11:55:52.98 ID:89mNp+HFd.net
まだやってんの?
感性なんて人それぞれなんだから
明確な線引きなんて不可能だって
明らかなスレチ以外はここでいいじゃん

708 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:00:18.63 ID:p6ptipxda.net
ボストン大好き人間を部外者とかなかなか若い意見やな

709 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:02:19.54 ID:9ZVMSvZn0.net
Tenやトライアンフがありなら、いっそブルーマーダーやジョー・リン・ターナーもありでいんじゃね

710 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:04:04.61 ID:JAf+2FYOa.net
パワーポップスレは有っても良さそうだよね。
ど真ん中はチートリで決まり!

711 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:05:32.13 ID:p6ptipxda.net
まあメロディアス・ハードなら間違い無く入る、が、まあ専スレあるようなメジャーさんだからほどほどにしとけば良いのだろう
ただし外スレだと意外と忌憚の無い意見が聞けるという利点もある

712 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:25:12.21 ID:r2UtvbDA0.net
>>702
されるよ
レーベル今のところに移籍した時から再発されるだろうって言ってた

713 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:28:15.24 ID:u+xrrcVl0.net
このスレもくったくのない意見お願いします

714 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:29:21.30 ID:13fKj6Vbd.net
結論として、産業ロック、メロハーはOK

プログレバンドが産業ロック時代の話は無しということで

715 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:30:59.35 ID:M2SNgEkk0.net
>>712
おお、マジか
これはありがたいな
教えてくれてありがと!

716 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:33:15.03 ID:r2UtvbDA0.net
>>715
発売日忘れてた
8/19(輸入盤なので実際入手できるのは前後するかも)

717 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:37:46.73 ID:M2SNgEkk0.net
>>716
これはご親切に
重ねてありがとう!

718 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 875d-WovH [124.37.105.160]):2022/07/28(木) 12:39:16 ID:M2SNgEkk0.net
>>714
産業ロック(HM・HRの範囲が対象)にしないと
また板違いの連中が暴れるよ

719 :名無しさんのみボーナストラック収録 (オッペケ Sr0f-QCbo [126.208.209.234]):2022/07/28(木) 12:46:42 ID:IsG9leWGr.net
camelのcloak and dagger manなんてメロハーの名曲
見落としてしまうのはもったいない

720 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 13:23:47.79 ID:r2UtvbDA0.net
Camelもジャンルとしてこのスレにどハマりする曲多いね

721 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 13:28:16.26 ID:Rn3Bp/QB0.net
>>719
やめてくれよ。きいて損した。なんだこの古臭いポコポコしたキーボードは

722 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 13:48:33.80 ID:yh6Aj2+rr.net
survivorや近年ならhoustonあたりもキーボード同じような曲多いが

723 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 13:50:55.71 ID:13fKj6Vbd.net
夏だしFAIR WARNINGのHeart Of Summerみたいな爽やかなメロハーが聴きたい

724 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 13:52:08.89 ID:dSw9EPVLd.net
BURRN!で93点付いてたな、レビューは和田誠

725 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 13:52:44.36 ID:dSw9EPVLd.net
アンカー忘れた>>719

726 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 14:20:43.40 ID:r2UtvbDA0.net
>>723
Fair Warnigは2ndまでは好きでその曲も嫌いではないが基本爽やかってよりこってり暑苦しい系じゃないか?
爽やかならNovakのForever Endeavour収録曲あたりおすすめ

727 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 16:27:33.39 ID:nn+nyjir0.net
>>720
サマーライトニングすき

728 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 16:37:36.28 ID:u+xrrcVl0.net
Novakって検索しても出こなかったけど、
スウェーデン出身のメロディック・ロック・シンガーAndreas Novak(Mind's Eye、House Of Shakira、Deacon Street Project、Novak)のことね

729 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 18:53:20.45 ID:btkn3RVX0.net
>>723
いいね
俺もあの曲大好き
ドラマのビーチボーイズとかで流れてそう

730 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Sa2b-IFnT [106.146.36.172]):2022/07/28(木) 19:33:55 ID:JAf+2FYOa.net
秘かにボヴウェルチも入れておいて
ソロアルバムは3rdだけ地味路線だけど、それ以外は華やかなサウンドで的外れじゃないと思う。

731 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 73c4-AVPy [210.170.187.10]):2022/07/28(木) 19:49:24 ID:u+xrrcVl0.net
ビーチボーイズといえば反町隆史のforeverはメロハー、poisonは違う

732 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウーT Sa2b-0NZL [106.154.143.140]):2022/07/28(木) 20:14:44 ID:j5ZHau/1a.net
>>730 フレンチ・キスは完璧に近いアルバムやな

733 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スププ Sd22-kMaS [49.96.43.122]):2022/07/28(木) 20:30:55 ID:rbA9DqDmd.net
ハレスキャのLive at the Siren久々に聴いた
やっぱこれが至高だわ
もう他のアルバムいらね

734 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 20:37:13.07 ID:rOja7XG2d.net
>>713
諸悪の根源はおめぇだろ

735 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 20:51:42.20 ID:Rn3Bp/QB0.net
>>733
おれも好き。もっと入れてほしい曲もあるけど。
バリードナヘイがいる方がバックコーラスが厚い

736 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 22:44:32.17 ID:mzpWuO510.net
>>718
確かにそうだよ
ボブウェルチとかキャメルとか70年台ポップスや
プログレを無理矢理押し込まれてもみんな
迷惑だよな
きっと60超えの初老が暴れてる

737 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 23:09:47.23 ID:s+0wnevor.net
スフッは毎度60越えにこだわるがぎりぎり50代のじじいだろ

738 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 23:14:25.07 ID:qTRslpEH0.net
メンヘラBBAの荒らしだぞ

739 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 23:50:53.93 ID:LVJzrMVS0.net
>>702
日本盤も再発になる

740 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 00:24:37.50 ID:k9tQViQd0.net
>>737
と、中折れ60の爺さんが発狂してます
荒らしまくったんだから終活しろよ

741 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スプッッ Sd42-AVPy [1.75.231.54]):2022/07/29(金) 00:45:15 ID:5bQEn9xBd.net
キャメルはとても叙情的でメロディアスだけどメロディアスハードロックかと言われると疑問だ
メロハーってキラキラキーボードで透明感で音が良くてってのも重要要素だから70年代〜80年代前半ってちょっと不利だと思う
まだ音がそんなに良くないから
70年代だとNew England、Shooting Star、ファーギー・フレデリクセンのTrillionなどがかなりレベル高いはメロハー

742 :名無しさんのみボーナストラック収録 (オッペケ Sr0f-QCbo [126.208.209.13]):2022/07/29(金) 01:06:25 ID:gxufg5tZr.net
camelであげた曲は80年代中盤の
他のバンド、アーティストもメロハーの元になってるのだいたい80年代前半から中盤くらいじゃ

>>740
残念、40w

743 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウーT Sa2b-0NZL [106.154.143.140]):2022/07/29(金) 01:15:06 ID:rQIJSx35a.net
単純にメジャー曲調の爽やか系、言ってみればウエストコーストサウンドにちょっとハード・ロック成分を足したぐらいの曲だけが好きな勢力がこれだけがメロディアス・ハード、と強く主張してるだけみたいだな

744 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 6755-/jtQ [220.210.176.115]):2022/07/29(金) 01:29:37 ID:txE/epe50.net
おそらく最初にメロディアス・ハードという言葉で形容されたのZenoあたりだろうからね
キラキラ透明感だけが重要要素ではないね

745 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 06:12:54.05 ID:IbY1S59Ha.net
暑苦しい方面のメロハーなんて
いくらでもあるしなあ

746 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 07:24:47.87 ID:PyFmzYAp0.net
>>744
ZENOいいよねえ!Together とかイントロでグッとくるこれぞメロハー

747 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 07:47:29.24 ID:jM53YZfc0.net
グランプリ(UK)も頑張ってたよ

748 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 73c4-AVPy [210.170.187.10]):2022/07/29(金) 08:19:43 ID:/ow0a3Gn0.net
FAIR WARNINGだって一番有名?かもしれないburning heartは暑苦しい系だよね

749 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 09:12:30.66 ID:w85P80Dj0.net
>>746
Is It Loveとか、もう辛坊堪らんッ!

750 :名無しさんのみボーナストラック収録 (テテンテンテン MM6e-kU4c [133.106.48.9]):2022/07/29(金) 09:38:31 ID:arCcNvQKM.net
CAMELは前田日明の入場曲しか知らん
あの曲は良いね

751 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スププ Sd22-9Scg [49.96.41.20]):2022/07/29(金) 09:51:57 ID:eUvrIaWpd.net
>>742
プログレ爺さん必死
当たってるだけに小っ恥ずかしいのう

752 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 10:20:50.27 ID:EVy24fpc0.net
>>735
バリーも頑張ってたと思うけど、
Harem Scaremのコーラスといえばダレンって印象だわ

753 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スーップ Sd22-WovH [49.106.114.239]):2022/07/29(金) 11:04:51 ID:gccyIiNAd.net
>>752
ダレンは今も存在感抜群だもんね

754 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 16:31:47.33 ID:EVy24fpc0NIKU.net
Gathering of Kingsなんかどう?
メロハーど真ん中

Gathering Of Kings - Long Kiss Goodnight
https://youtu.be/3-eWgYKYJfU

Gathering Of Kings - Here Be Dragons
https://youtu.be/LKz7XMLW8as

Gathering Of Kings - Firefly
https://youtu.be/15Yi125HrPs

755 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 19:30:33.06 ID:CgDLNPkxaNIKU.net
キャメルって普通に良いな

756 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 21:37:19.59 ID:PyFmzYAp0NIKU.net
The Cruel Intentionsとかは、スリージーだから叩かれるかな。
80年代後半のハードロックのキャッチーなところを集めたようなアルバムなんだけどな

757 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ニククエ Sa2b-iImb [106.128.74.195]):2022/07/29(金) 22:34:49 ID:IbY1S59HaNIKU.net
>>754
おーこれいいね、知らんかった
パワーメタル方面とメロハー方面
入り乱れてるプロジェクトって
感じなのね

758 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ニククエ Sa2b-GL97 [106.130.187.191]):2022/07/29(金) 22:41:23 ID:kq39gzA2aNIKU.net
>>714
80年代のイエスとか普通に良いじゃんか
あと、現役でやってる古株はどうなの?
カンザスとかユーライアヒープとかさ

759 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 23:08:37.06 ID:ai5GAtbn0NIKU.net
ヒープのピーターゴルビー時代やバーニーショウになってからも「Different world」までは完全に産業ロック志向だった。
その後、昔と似て非なる路線になるがメロディアスロックという括りには十分入っていると思うよ。
特に08年に約10年振りに出した「Wake the sleeper」は名盤です。

760 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 23:26:38.30 ID:txE/epe50NIKU.net
メロディアス・ハード表の始祖がZenoなら
70年代末くらいからのUriah Heepは裏の始祖ってくらいに今の濃いメロハーの元っぽい音だよね

761 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 23:40:00.75 ID:7+FM9eDUdNIKU.net
>>760
Gathering of KingはOK
やっといい感じに波が戻って来たね 

762 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 23:48:15.13 ID:a+6ugFP3MNIKU.net
>>752
>>753

763 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 01:05:36.27 ID:R7JJxXvWr.net
heepは今聴くと常に先取りしたようなことやってるんだよな
初期はヘヴィメタル、プログレメタルの元祖っぽいし、かと思えばガンズに直結するようなスリージーロックな曲もある
80年代のはもろにメロディアスハードになるし

764 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウーT Saab-8WuL [106.154.143.104]):2022/07/30(土) 02:45:07 ID:Rhc8cyAta.net
7月の朝ですでに言葉通りのメロディアス・ハードロック

765 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 09:16:01.34 ID:JS6jvcW90.net
基本的に専用スレが立ってるバンドの話題はそっちでやって欲しいかな

【孤独な】カンザス~Kansas【物語】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1093307253/

【ユーライアヒープ】Uriah Heep
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1553142807/

それにアルバムや曲ごとにメロディアスハードロックとか言われてもなぁ

あんまりいい例じゃないかもだけど、Dream TheaterのAnother DayやSorroundedはメロディアスだからこのスレの対象かと言ったら、それは違うよね
そういう類いのことを言われてる気がするんだよね

それにまずは曲を聴いてもらうのが先なんじゃないかな
いくら「これはメロハー!」と叫んだところで全然響かないよ

766 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 09:26:04.98 ID:Z3x9LWKs0.net
https://youtu.be/bTtB6RsMakM
ワンポイントメロハー

767 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 10:17:14.92 ID:AjVOXg2bM.net
たかが数レスなのに自分が気に入らないからってそんな目くじら立てんでも
少しくらい耐性つけよう

768 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 10:40:08.16 ID:TiE9wQCOr.net
>>764
メロディアスでハードロックだが今のメロハーに直結するものではないかな
ちなみにその曲manfred mannがシンセ弾いてる
やっぱりheepがメロハーなのは80年代以降だよ

769 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 10:55:34.92 ID:gmNs418Fa.net
なんかやはり雑誌かなんかか知らないがある時点でのメロハーとか括られ始めた時代以降の楽曲だけをメロデャス・ハードとしか認めない、とか言う勢力の主張の声が高いようやな

770 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 10:56:23.27 ID:gmNs418Fa.net
○メロディアス・ハード

771 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 11:44:04.40 ID:RYTISfx7a.net
>>769
わがままな奴が1~2人いる感じかな?
俺はどんどん紹介してほしいわ

772 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 11:52:31.61 ID:gmNs418Fa.net
まあ言っておくとそういう括られ時代にもたくさん良い曲があるのも事実だろうし是非拾いたいと認めた上で、60年代終盤ハードロック創成期から以降で拾い逃した曲を是非紹介して欲しいなぁ、と願っている

773 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 12:15:01.41 ID:+tzZtAmo0.net
>>754
中々ええやんw
てか、メンバー9人もおるやんw w

774 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 13:23:16.25 ID:no5+WWCx0.net
>>755
https://youtu.be/ZdAt3MYNwdo
これのギタータブ譜欲しい

775 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 14:05:18.61 ID:Fw0hn9bHd.net
いい加減プログレ板にも産業ロック関連スレ立てて、camelなりyesなりkansasなりはそっちで盛り上がってくれ
両方のスレ見たい人はそうすればいいじゃん

776 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 14:34:28.91 ID:RT+oDJFG0.net
もともと過疎スレなんだからメロハー産業の要素が少しでもあれば良いと思う。
俺も色々知りたいし。
ハードロックとかメタルだって明確な定義無いんだし。

777 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 15:04:42.66 ID:GAzmK4OP0.net
最近はそんなに過疎ってないし、自分で「これはメロハーだ」と思える曲はどんどん紹介していいでしょう。
違うと思えば、みんなで違うと言えばいい。ただし誹謗中傷は駄目。
あとYESやCAMELは流石に、産業ロックとは括れないのでやっぱりNGだと思うよ。
同じようにユーライア・ヒープをメロハーとも括れない。いくらメロハーっぽいアルバムを出していてもね。
例えばハーレム・スキャーレムは数枚暗いアルバムを出したが、まごうことなきメロハーバンドでしょ。
そんな感じで基本がどこにあるかってのを大事にしてほしい。

778 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 15:33:24.44 ID:YmOSPfTN0.net
ヒープ繋がりで言えば所属レーベルの名前がそのままバンド名になったBronzはかなり典型的なメロハーだよね。
マックスベーコンの歌唱力はかなりなもんでした。

779 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ブーイモ MMcf-dEDB [163.49.211.235]):2022/07/30(土) 16:36:56 ID:7fza/KcKM.net
ディジーミズリジーもメロディアスではあるけどな
アメリカンなテイストではないが

780 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スププ Sdff-XXuL [49.96.24.153]):2022/07/30(土) 16:49:58 ID:Nie8OmPNd.net
あーだこーだ面倒くさいな。
それよりバンドなり曲なり紹介したらどうだ?

781 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウーT Saab-8WuL [106.155.1.192]):2022/07/30(土) 17:00:29 ID:v4AGqwkoa.net
前も書いたが現実にはバンド・ミュージシャン単位括りじゃなく、曲単位じゃないと非常に良い曲を拾い逃しちゃう
ガンズさんのユー・クドゥ・ビー・マインはヒットしたから拾えたがそうじゃなかったら逃していた、自分的には

782 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 18:16:23.80 ID:YmOSPfTN0.net
曲単位ならBronzの「Taken by storm」試してみて

783 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 19:01:40.91 ID:D9OMmAoD0.net
Circus Maximusとかは基本プログレメタルだけど
メロハーな曲も結構あって良いんだよね。
この曲の哀愁のある美しいメロディは素晴らしいと思う。
Circus Maximus -Last Goodbye
https://youtu.be/qjgskpEkmUA?t=3040

784 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Saab-qHUu [106.130.184.224]):2022/07/30(土) 19:11:51 ID:Lw/IsELRa.net
>>783
そのバンド、良いよね!
モーロンポリスってバンドもここで教えてもらったが、そのバンドもイケてた

785 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW c7c4-LoCW [210.170.187.10]):2022/07/30(土) 20:21:09 ID:rtMa1X970.net
曲単位でいいならTOKIOの「ホントんとこ」
作詞、作曲、編曲:長瀬智也
https://youtu.be/QV92tgIwv8g

何言ってんだと思うかもしれないが騙されたと思って聞いてみて。ニュージャージーの頃のBON JOVIのような極上のメロハー。
これメロハーじゃないと言われたら俺泣いちゃう。

786 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 20:44:01.33 ID:GSkfssgF0.net
>>783
サーカスマキシマスのボーカルの別プロジェクトも良き

The Magnificent - Cheated By Love
https://www.youtube.com/watch?v=x4S7UkgWTEg

787 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 20:51:47.75 ID:vSK8Uakma.net
>>777
メロハーなアルバム何枚も出してるUriah Heepが何故NG?
それにYesやCamelも産業ロックな曲あるけど
TokioがOKならNGにすることないね

788 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 20:52:03.75 ID:Z3x9LWKs0.net
>>772
https://youtu.be/sd9fF5L2l1I
オフコースでもどうぞ

789 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 20:58:57.06 ID:v4AGqwkoa.net
>>766は知れて良かった >>788は持ってる

790 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 20:59:14.53 ID:YmOSPfTN0.net
多様性がある事は悪かないよ

791 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 21:13:02.78 ID:JS+uytaA0.net
もう、各自勝手にやればいい。ここにそぐわないものは、自然淘汰されるだろう。

792 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 21:21:07.87 ID:weHiqv4ya.net
>>785
ボーカルがダメ

793 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ df5a-0eUa [59.85.219.160]):2022/07/31(日) 00:28:55 ID:2f+z2bH50.net
>>777
俺もユーライア・ヒープはディープ・パープルと同じ括りでハードロックであって
メロディアスではあるんだがメロハーとはちょっと違う感じがするな

794 :名無しさんのみボーナストラック収録 (オッペケ Sr5b-HtCQ [126.208.209.145]):2022/07/31(日) 00:33:52 ID:lfnOUz5Gr.net
>>793
それは初期の話ですね
1985のequatorなんか専門店でもメロディアスハードの超名盤扱い
その前後数作もしっかりメロディアスハード

795 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Saab-qHUu [106.130.184.19]):2022/07/31(日) 00:44:51 ID:MYKdki3Ya.net
プログレバンドに凄い嫌悪感ある人がいるんだな
エイジアまでこのスレで出すなってレスがあって笑ってしまったw
という事は、U.K.もこの人には無理なんだろうな

796 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 01:29:20.08 ID:7PLqEK2M0.net
ジョンウェットンはメロハーだよね

797 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 03:05:19.39 ID:2f+z2bH50.net
>>794
おっしゃる通り70年代前半のアルバムしか聴いてなかった
その後80年代にメロハー化するのか

798 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 07:28:44.88 ID:lQ7tEnZba.net
アルバム単位で言えばヒープは「魔界再来」がメロハーとしては推しかな。
ジャケットは思い切りゴリゴリのメタルっぽいがな。
特に「Running all night」は爽快な感じがgood!

799 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 09:34:21.43 ID:eKSkrdRaM.net
未発表アルバムシリーズのこのアルバム、Spotifyに来てるから聴いてみるいいよ。結構良い。
A Story Unfolds - Nowhere Town (Unreleased Album Feat. Don Cromwell & Chris Barr) Out June 24 on MRC
https://www.youtube.com/watch?v=pUFqTr9WZuU

800 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 19:57:13.77 ID:m/bt0Mbva.net
ヒープ詳しい人、
グランドファンクのおすすめ分かる?
彼らもメロハーの先達という印象があるのだが
ロコモーションをカバーしてたよね?

801 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 20:24:04.38 ID:xGDGvoUYa.net
基本クラシックロックの範疇(Uriah Heepなどで言えば70年代中盤くらいまでと同じカテゴリのアメリカンハード版)で終わっちゃったバンドだと思うが他と比べたらポップ色が強い最後のWhat's Funkだけ聴いとけば良いのでは

802 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 21:47:00.11 ID:q0rk+0t90.net
グランドファンクは初期のライブ盤と「We're American band」ってキチガイが入ってる奴(アルバムタイトルもそうだったかも)辺り聴いてみてピンと来たら他のも聴いていく感じかな。
アルバム1枚も持ってないのに言えるのか責任持てんけど、リアルタイマーのファンでも似たような事言うとは思ってるよ。

803 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 21:53:41.17 ID:fRaav9Oj0.net
アメリカだけどブリティッシュハードなバンドたからな
https://youtu.be/SwNRn3ly8Ns

804 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 22:31:41.14 ID:4GyM03HPa.net
偶然だな、初期のメロディアス・ハードの例として挙げようとしてたのがヒープさんの7月の朝とグランド・ファンクさんのハート・ブレイカー

805 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/01(月) 00:34:13.93 ID:0YUuLQsf0.net
なんかここまでくると割とスレタイどうでも良くなってきて
グランドファンク聴きたくなってきた

806 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/01(月) 07:21:58.90 ID:OPxHC1NSa.net
彼等ってキーボード入る前のGFR時代と入ってからのGF時代でファン層に違い有りそうだな。
(キーボード入ってからも暫くはGFR名乗ってたかな?)追いかけてたわけじゃないので記憶がいい加減ですが。

807 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/01(月) 10:47:06.93 ID:UwX/FlMGM.net
>>783
アルバムnineはよく聴いた
近作も良い
nineの前まではまだいまいちだったな
このスレの趣旨的にはね

808 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/01(月) 13:25:09.25 ID:lkpS9uA10.net
>>793
ヒープをパープルと同じ括りに感じるのは、全く同意
休みの日とかにじっくりと聴きたい音楽で、スカッとしたくて気楽に聴こうというタイプじゃないね

Tenが好きで、その流れからDARE聴いた人多いと思うけど、一番ハードロックしてるアルバムBlood From Stoneはサブスク上がってないから意外と聴いてない人多い気がする

メタルやハードロックがメインストリームだった時代は実質10年位だけど、この時代のアルバムにはやっぱり時代のマジックが宿ってる

もちろん2000年代以降のアルバムにも名盤多いんだけど、ヒステリアやサーペンスアルバスみたいなギラついた青さっていうのは、この時代でしか味わえない
懐古ジジイの戯言と言われれば、それまでなんだけど

809 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/01(月) 21:57:25.40 ID:OPxHC1NSa.net
いやいや60代半ばのじいさんは70年代前半が最高って思ってますから。

810 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/01(月) 21:57:31.29 ID:OPxHC1NSa.net
いやいや60代半ばのじいさんは70年代前半が最高って思ってますから。

811 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 00:58:30.68 ID:btthne1ca.net
あ~、ちょうど渋谷陽一さんのちょっと下の世代か、なかなか風刺がきいてるな

812 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スフッ Sdff-80OD [49.104.29.148]):2022/08/02(火) 05:54:02 ID:vX5lWREVd.net
>>808
TENイヤーズアフターが好きな
お爺さん

813 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Saab-kZaG [106.146.6.30]):2022/08/02(火) 07:14:08 ID:ux9pxpT1a.net
渋谷陽一も好きなボヴウェルチのキャリアハイの1曲は「Big towne 2061」収録の「Janie」だと思う。

814 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 08:19:50.90 ID:OJWtfxp8d.net
>>813
おいいい加減荒らすのやめなよ

815 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 7fe3-AvUe [121.111.69.112]):2022/08/02(火) 08:35:10 ID:OiwcU3Ds0.net
91Suiteの新譜が素晴らしい。去年のEPから以外の曲も捨て曲がない

816 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 09:47:33.03 ID:TamJASlT0.net
でも実際に自分も歳をとっていくと、自分より歳下のバンドには心底好きになれないよ
あくまで俺の場合だけどね
別にナメてるわけでも見下してるわけでもないが、20歳の時に見た30歳40歳それ以上のバンドから得た感動は多い
しかし今の自分の子供より歳下のバンド見ても感動しない
もちろん若手でもいいと思うバンドはいるけど、そう思うと自分より50歳くらい若いバンドを好きになれる渋谷さんや伊藤さんは凄い感性だなと思う

817 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 11:18:16.93 ID:VEXfdK1da.net
>>815
CD出てないんだっけか
淋しいねえ

818 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 12:03:15.69 ID:ux9pxpT1a.net
60代半ばの俺の場合00年代のダークネスやコルピクラーニ辺りが限界だったかな?
最近は新しいのはパスして、キンクスとか昔のバンドでスルーしてた奴を掘ってる。

819 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 12:36:22.44 ID:IrRsmU9ua.net
65歳の人がいるんですか
プログレはその世代の人が詳しいか

820 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 13:08:07.84 ID:XY2mjU0SH.net
だからここでしつこく70年代プログレの話が出てくるわけだ。

821 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 13:28:40.43 ID:AdwwopDHr.net
さすがに70年代前半のクラシック・ロックやプログレはいらんわね
せめてboston登場以降の影響感じられるようなサウンドのものからかな

822 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 14:10:51.55 ID:OLVpR9ML0.net
h.e.a.tには少し期待しすぎたか……

823 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 18:56:04.58 ID:1EnGptZCa.net
DOKKENはUNDER LOCK AND KEYだけはメロハー

824 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 19:55:56.12 ID:getDz44m0.net
プレイングマンティスが解散するらしいね
フェアウェルツアーで日本に来るだろうな

825 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 20:07:08.83 ID:Zy7m1lBg0.net
>>824
マジかもう引退するんかな?

826 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 20:13:12.54 ID:npQnNIzqa.net
いいね~恋ちゃん、ぜんぜんビビっていない

827 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 20:20:38.66 ID:npQnNIzqa.net
誤爆

828 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Saab-kZaG [106.146.6.30]):2022/08/02(火) 21:56:29 ID:ux9pxpT1a.net
64歳だ😡

829 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Saab-sofD [106.146.60.226]):2022/08/02(火) 22:09:08 ID:vII+eVZia.net
AXEは?

830 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スフッ Sdff-80OD [49.104.11.169]):2022/08/03(水) 00:49:40 ID:YjyT6jCmd.net
ここに這いつくばっているのはみんな60間際たがら64、65はあっと言う間。ただね、スレタイに産業ロック、メロディアスロックって書いてあるのにわざとプログレ出したり、70'sポップスをメロディがあるからと言いながら無理強いするから
迷惑するんだよ。最後は発狂してグランドファンクまで出しやがってw
藤木さんがガッツポーズするようなのをみんな出しておくれ

831 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 01:02:27.18 ID:anW2Jiz8a.net
スフッは60間際のおばちゃんなの?

832 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 01:57:40.84 ID:dCbyYqq3a.net
>>830
その藤木がメロディアスならプログレもメロディックロックとして取り上げる人なんだが

833 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 07:07:02.19 ID:fgS7cm5e0.net
>>830 アラフォーだけど同意します。

>>832 New Englandとかだろ?またわざわざプログレに繋げようとすんな!

834 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 07:10:19.76 ID:zYYTdQKF0.net
>>830
そういう君が率先して出して流れ作ればいい

835 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Saab-gyjE [106.128.72.148]):2022/08/03(水) 08:13:39 ID:fpaJNY8Xa.net
>>833
ニュートロルズとかデビルドール

836 :名無しさんのみボーナストラック収録 (シャチクモバ MM8f-bwCc [133.142.247.71]):2022/08/03(水) 08:18:02 ID:F9gsJXF9M.net
何も出せないスフには無理だろう

837 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 08:30:24.71 ID:YgLUjJHXr.net
プログレハードとは言われてるがnew englandはプログレ色薄いのでともかく
藤木はamerican tearsとかの古いプログレバンドも紹介してるよな
昔いにしえのメロディアスロック?で紹介してたのにもそういうプログレ多かったはず

838 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 08:40:37.92 ID:3Pwb66Sja.net
俺も40代だが、AngelとかBalanceとかBabysとか
70年代後半のメロディアスなバンドはめちゃ好きだがな

この時期のバンドは掘ってみるともっと出そうだ
あと、Supertrampは本当に良いね

839 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 08:49:59.26 ID:3Pwb66Sja.net
>>833
さすがにここでは場違いだが、Taiphongというプログレバンドはメロディ好き必聴なんじゃないかな

けど、プログレバンドはYesのように明らかな方向転換があったバンド以外は不要かなと思う

840 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Saab-McAg [106.128.74.195]):2022/08/03(水) 09:29:18 ID:/tmTU6+na.net
>>821
全くその通り
これに同意出来ないやつは
別スレ立てろ

841 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 09:50:55.58 ID:I6GeWfhg0.net
勘違いしてほしくないのは、どんなにメロディアスな曲あっても、明確なプログレのバンドと、
プログレ風味やアメリカンプログレハードのバンドは区別してほしくて、
前者は扱ってほしくないという人が多いってことだな
キャメルやタイフォンは前者、New EnglandやAmerican Tearsは後者ってことだ
Moon Safariも後者だな

842 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 09:55:34.06 ID:lIEsYS99r.net
いやamerican tearsの特に1st2ndあたり聴いたことある?
プログレだよ、内容もたいして良くないが
こじんまりとしたELPだよあれは

843 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 676c-dSCr [182.166.141.74]):2022/08/03(水) 11:14:53 ID:i3jj1kNe0.net
>>815 >>817
91 Suiteの新譜 バンドのFacebookによると遅れてるけどCDの発売はあるみたい
EPのフィジカルはバンドから直接購入したけど
Paypalの本人確認が厳しくなったから今回は無理かな
ディスクユニオンの通販は止まってるし困るなぁ

844 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 11:31:09.31 ID:fgS7cm5e0.net
>>839
New TrollsもTaiphongもメロディ素晴らしいし好きだけど、ここで語るバンドじゃないだろ

845 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 11:38:56.33 ID:fgS7cm5e0.net
藤木がガッツポーズというと、プログレより、ZEROコーポレーション以降、2000年前後のイメージだよな
その辺以降がここで語るべきメロディアスハードロックじゃないの。
遡ってもJOURNEYやSURVIVORくらいまで
プログレでメロディアスなのは板違い。プログレ出身や繋がり影響はどうでもいい

846 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 11:40:51.09 ID:Kc7F/yX9a.net
>>844
その通りなんだが藤木について突っ込んだまで

847 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 11:55:12.10 ID:Kc7F/yX9a.net
American Tearsはリリース年古いってのもあるが確かに初期はかなり古臭いプログレだね
77年のPowerhouseになって後にTouchでも再録する曲含めていくつかメロディックなのがようやく出てくる感じ

848 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 12:07:24.07 ID:TR+1DXzIa.net
>>844
うん
だから場違いと断り入れてあるでしょ

849 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 12:17:20.51 ID:fgS7cm5e0.net
場違いだと断りいれて、プログレの話をするなよw

850 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 12:21:26.93 ID:0emgfWizH.net
ここでプログレは、メロディアスであっても嫌われるし迷惑だからやめたほうがいいよ

851 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bf41-kZaG [175.177.40.38]):2022/08/03(水) 12:41:11 ID:2uo4MAx10.net
気まぐれに1枚づつ持ってる
「Hearts on parade」American Hi Fai
「Slomotion daydream」Everclear
は場違いになる?

852 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 7fe3-AvUe [121.111.69.112]):2022/08/03(水) 12:46:40 ID:fgS7cm5e0.net
全然いいと思う。プログレじゃないし

853 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スフッ Sdff-Wavj [49.106.206.139]):2022/08/03(水) 13:06:04 ID:5PaIyEpTd.net
H.E.A.T新譜 キラーソングがないのが残念だ

854 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 13:22:33.63 ID:MK70jFKyM.net
メロディアスといっても単にキャッチーなメロディーならなんでも良いかといえば違うだろ
サザンをメロディアスロックと呼ぶには違和感がある
一応、そういう常識的なことくらいはわきまえた方がいいだろうな

855 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 14:45:16.76 ID:/IiwIdpWa.net
時々これは大丈夫かな?ってあやふやな奴挙げてジャッジしてもらってます。
皆さんありがとう。

856 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 17:04:32.00 ID:OJkC+ORa0.net
曲単位で良いだろ…

857 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 18:47:53.70 ID:Vj/ZnYtGa.net
>>854
サザンも安全地帯もスピッツも全部ポップロックだと思うし好きだな

858 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 20:57:09.70 ID:fgS7cm5e0.net
H.E.A.Tの新譜は、80年代EUROPEっぽくて好き。
ケニー•レクレモは時々ジョーイ•テンペストに似たトーン出すし、エリックより味がある

859 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 21:58:58.43 ID:OJkC+ORa0.net
https://youtu.be/H-I_4-QJVPs

860 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 22:31:48.39 ID:U+LND5B+0.net
産業ロックで思い浮かべるバンドと言えばまずはジャーニーやTOTOだが
プログレハードと呼ばれているバンドたちのイメージも強いな
エイジアとかカンサスとかさ

861 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 22:52:46.02 ID:Vj/ZnYtGa.net
>>818
Kinksと言うと、自分はこの曲がめちゃ好きですね
Schooldays/Kinks
https://youtu.be/saVybQAFea0

なので、この曲収録したアルバム「Schoolboys in Disgrace」
がお気に入り

まあ、基本的にKinksは、
You really ~やAll day and~など初期作品の曲が人気なんだろうけど

862 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 23:07:39.38 ID:fv5CJw0bd.net
>>860
何故プログレハードを、ここで語るの?
本当やめて下さい。

863 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 23:08:15.44 ID:MK70jFKyM.net
>>861
スレチな

864 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 23:09:07.28 ID:fgS7cm5e0.net
>>860
>>850

865 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 01:18:24.62 ID:KZT1mSssM.net
>>860
エイジアは逆にプログレハードではない
あれは産業ロック

866 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 01:45:12.89 ID:HFD2V9qga.net
産業ロックと同義になってるプログレハードはOK
Boston、Journey、Toto、Foreiner、Asia、Styx、Kansas(産業ロック化後)、Sagaあたり

867 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 07:25:26.28 ID:cO2BlHbra.net
862了見狭過ぎ

868 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 09:38:52.54 ID:8FOfkOfc0.net
>>843
おお、CD出るのか
サンキューです

EPの曲は全部入ってるのかw
こりゃ楽しみ
ビヨンドバトル、ロックアベニュー
あたりが仕入れてくれるのに
期待しよう

869 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 11:24:56.53 ID:kXzptCfSa.net
大物がこの曲だけ結構キャッチーなメロでハード
Wishbone Ash - Helpless
https://www.youtube.com/watch?v=sz106iuTwQ8

870 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 11:52:05.54 ID:OxxaYIOGr.net
wishbone ash無理矢理そんな曲出さなくてもメロディアスハードなアルバムあるのに
このスレであがってたやつ
https://youtube.com/playlist?list=PLdSsAj-Nxz3XV0R3lsteyVFkNHoasWDVp

871 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 12:02:08.53 ID:kXzptCfSa.net
>>869 Just Testingより後か、当時掘れなかったからな、教えてもらって得した

872 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 12:02:37.79 ID:kXzptCfSa.net
間違えた>>870宛て

873 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 12:05:18.97 ID:kXzptCfSa.net
次はこれ
New Age Music ・ Pat Travers
https://www.youtube.com/watch?v=mm16AyvRI2M

874 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 12:21:36.49 ID:kXzptCfSa.net
カルトさんも掘ってないからこれだけ
Fire Woman (Edit) ・ The Cult
https://www.youtube.com/watch?v=oDfWL2_vMIU

875 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 12:29:17.73 ID:hwcXMLnAa.net
カルトって好きだが、このスレ向きなんか?w
俺はカルトは初期のゴス時代のが好きだなー
エレクトリックもいいアルバムだと思うけど

876 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 12:35:20.20 ID:kXzptCfSa.net
この曲だけキャッチーメロだから貼っただけの事

877 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 13:17:56.06 ID:2kMtIO2Aa.net
H.E.A.Tの新譜良作
全体的にギターを前面に
押し出していてSHAKRA的な
漢臭いメロディアスハード感もある
9曲目の向こうの伝統音楽的な
なメロディと
10曲目のまさかのパワーメタル的
疾走曲が面白い

878 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 15:07:03.85 ID:3ICDbFKfM.net
>>869
全然趣旨と違うんでね?
ロック色はむしろ弱くなきゃダメなのよ、このスレの趣旨的には
そのくらいはイメージ出来なきゃダメだよ

879 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:06:16.45 ID:z0ppyK5BM.net
パット・トラヴァースもきついなぁ
以前、スティーブ・ミラー・バンドとかと一緒に掘り起こしてみたことあったけど、ホット・ショットってアルバムの曲がギリギリ産業ロック風味のがあったけどそれでもワイルド過ぎて無理だった
スティーブ・ミラー・バンドやサザン・ロック派生のメロディックバンドのほうがこのスレとしては全然良い

880 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:22:59.28 ID:kXzptCfSa.net
自分もパット・トラヴァースさんはピンときたのはこれと上の2曲だけだわ今んとこ、今度そのホット・ショットってのをあさってみよう
Electric Detective ・ Pat Travers
https://www.youtube.com/watch?v=I4gNrOZC94E

881 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:24:52.79 ID:yWr3ZbQYa.net
サザンロック派生のメロディアスなバンドというと、
LEVEL42とか?

882 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:25:42.03 ID:kXzptCfSa.net
日本が世界に誇るメロディアス・ハード、後年のセルフ・カバーのほう
Ultimate Lazy For Mazinger -感じてKnight
https://www.youtube.com/watch?v=2iXkYoyFt7o

883 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:27:44.53 ID:z0ppyK5BM.net
>>881
そこらへんはもちろんだけど
なんと言ってもVAN ZANTだね

884 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:28:40.06 ID:kXzptCfSa.net
ばたやん弾きの継承者マーク・キングさんのLEVEL42/レッスンズ・イン・ラブは好き

885 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:29:59.73 ID:yWr3ZbQYa.net
>>881は間違い!
LEVEL42じゃなく、38SPECIALだったw

暑くて頭がイッてるな

886 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:30:04.61 ID:tjST6l8k0.net
>>881
38 SPECIAL

887 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:30:52.93 ID:tjST6l8k0.net
ごめん書き込む前に更新忘れたw

888 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:31:21.34 ID:z0ppyK5BM.net
すまん間違えた
LEVEL42全然ちゃうわ
38SPECIALと混同して答えてしまった

889 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:32:11.81 ID:z0ppyK5BM.net
こちらこそ被ったw
申し訳ない

890 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:35:42.15 ID:kXzptCfSa.net
レイナード・スキナードからのロッシントン・コリンズ・バンド系譜

891 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:37:37.94 ID:kXzptCfSa.net
Caught Up In You /想い焦がれてがヒットしたな

892 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 19:10:43.54 ID:kXzptCfSa.net
知らなかったんでVAN ZANTのほう軽くあさったらこれは良かった得した、グレン・フライのYou Belong To The Cityワールドの良質AOR
2. She's Out With a Gun - Van Zant-Van Zant (Full Album) 1985
https://www.youtube.com/watch?v=4S1pI8pTPUE&t=224s

893 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 20:11:29.25 ID:cO2BlHbra.net
ロッシントンコリンズバンド1st.2ndとも持ってるけど、デイルクランツ女史は良いボーカリストだね。
1stの「Get away」の熱唱なぞ鳥肌モンですよ。

894 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 21:38:05.25 ID:2kMtIO2Aa.net
流石につべのフルアルバム
貼るのは自重しろど阿呆

895 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 22:15:12.25 ID:FdCJX4n70.net
>>892
知ってたけど今まで聴き逃してた。これはメロディアスでいいねえ

896 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 23:04:33.48 ID:5FFKr2H8a.net
LeRouxもサザンロック派生ですな

897 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sdff-OL4y [49.97.109.229]):2022/08/04(木) 23:42:09 ID:WVudlH+Cd.net
>>891
実は最大のヒットは、89年の「Second Chance」の6位だという事を意外と忘れがち(想い焦がれては10位)
38 SPECIALでは、86年の「Like no other nlght」と91年の「The sound of your voice」が好き

898 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 01:04:22.26 ID:/jD8R+LP0.net
>>867
おいいい加減にしろよ
仏の顔も三度までだぞ
プログレ、サザンロック、パットトラバースは
スレチだろ

899 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 01:05:19.28 ID:/jD8R+LP0.net
>>893
じいさん
オムツ履いてるか?

900 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 01:42:34.29 ID:iZ9xa5i6a.net
>>898
じゃ、あんたのお勧め出せばええやん
あれもダメ、これもダメ
狭いストライクゾーンしか持たない人には辛いかも知れんけど

901 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 07:19:27.00 ID:UrKS9LAD0.net
>>900
わざと荒らしてるだろ?

902 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 08:49:39.88 ID:rX2DmbVx0.net
Fatal Vision、オススメ

Fatal Vision - Heart Breaker
https://youtu.be/CkEsnCm9qgg

903 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 09:25:27.63 ID:e4FmGtvY0.net
プログレ、サザンは板(スレ)違い。>>881みたいな、◯◯派生って言葉がもうキモい。
ここはメロディアスでHR/HMの範囲のものだって何度も言ってるだろ。最近のリリースだとH.E.A.Tとか。

>>900 わざとズレた話題をもってくる荒らしは去れ。迷惑

904 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 09:55:14.55 ID:a0Rh0z38a.net
>>902
イイね
ボーカルの声がちょっと
TREATっぽいw

905 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 10:18:37.36 ID:OtQ0YDEhM.net
いやーサザン・ロック派生いいっすw
VAN ZAND、ルルー、ブラックフットはこのスレで外せないでしょ

906 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW c7c4-LRN0 [210.170.187.10]):2022/08/05(金) 10:41:47 ID:IpOjSgtr0.net
メロハー専門で何年か前に潰れた店の名前ってAnders Recordだっけ?

907 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 11:03:45.73 ID:c0Xvw/OT0.net
メロスピ、アメリカンHR、プログレ等の他ジャンルバンドのアルバム1枚の中で1.,2曲メロハーな曲が入ってるのは普通なことで、その1,2曲だけオススメするならまだわかるけどバンドそのものを執拗に勧めるのはちょっと違うかな?と思う

908 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 11:22:22.06 ID:7YFA0y4qa.net
ジョージアサテライツ良いねって言ったら殺されそうだ。(笑)

909 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 11:24:00.43 ID:OtQ0YDEhM.net
いままでスレであがったそれらのバンドってそもそもアルバムの中に1、2曲だけのレベルじゃないのがほとんどだと思うけど
だいたい産業ロックやメロディアスハードの名盤と言われてるものや隠れ名盤なものでしょ

910 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 11:40:04.49 ID:W+73lTgx0.net
イアン・パリー加入後のELEGYはメロハー

911 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 11:49:23.54 ID:UrKS9LAD0.net
>>909
プログレやサザンでもしメロディアスハード寄りのアルバムがあったとしても、スレ違いだって。

912 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 11:55:03.69 ID:OtQ0YDEhM.net
>>911
プログレやサザン・ロックでも産業ロック、メロディアスハードと呼ばれてるアルバム出してればスレ違いじゃないよ
少なくともあなたみたいな素人じゃなく評論家なりショップなどのプロがそう言ってるやつはね

913 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 11:59:31.06 ID:nDS4/inJ0.net
>>912
ここはHRHM板なんだが
なぜサザンロックとプログレが板違いにならないのかを客観的に説明してほしい

914 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 12:02:59.08 ID:OtQ0YDEhM.net
>>913
サザン・ロックやプログレ・バンドもずっと旧態依然のそれらのジャンルをやってる訳ではない
例として、VAN ZANTやルルー、ブラックフットはメロディアスハードをしっかりやってる名盤を出してるのにむしろなぜスレ違いなのか

915 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 12:09:13.25 ID:sA3durjYa.net
本当にここ、頑なにメロハーしか認めない人いるんだな

A・C・TやMOON SAFARI、昔の名盤なんてここで知れたのに

次スレから、産業系、プログレ派生系、サザン系、ニューメタル、パワーポップetc.を混在したスレ立ててほしい

で、メロハーだけ単独スレ立てた方が良いかなと

916 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 12:09:20.85 ID:/9GDE7ztr.net
boston以降、影響を受けて産業化、メロディアス・ハード化(メロディック・ロック、AOR含む)したのは出自がプログレだろうがなんだろうがこのスレで良いよ
あとは内容について良し悪し好き嫌いって話
またオールドスタイルなプログレなどに戻ったらそれ以降のアルバムは対象外にすれば良いだけ

917 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 12:09:58.51 ID:IpOjSgtr0.net
>>914
VAN ZANTやルルー、ブラックフットはメロハー特集の雑誌やネットにも結構出てくるから、確実にスレ違いではないよね

918 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 12:11:33.69 ID:IpOjSgtr0.net
>>908
スレ違いだが、ダン・ベアードのソロもいいぞ。

このように、スレ違いだが、と言っておけば一応OKにしない?

919 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 12:13:56.58 ID:+n9by44q0.net
一つ言えるのは
昔話ばっかりの
後ろ向きなスレには
しないで欲しいね

920 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 12:21:47.21 ID:UrKS9LAD0.net
問題なのは、
プログレバンドだが産業ロックのアルバムと評価
サザンバンドだがメロハーの名盤と評価
そして古すぎる

そればっかりの話題になるのが嫌だね。
なんでその辺ばっかりから持ってくるのか。

921 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 12:23:15.79 ID:UrKS9LAD0.net
H.E.A.Tの新譜素晴らしいよ。
60代の人は聴く気もしないんだろうが

922 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 12:28:03.21 ID:/9GDE7ztr.net
今新作少ないしな
91 Suiteも出たときからレスあるし、あとはh.e.a.t.くらいではな
せめて話題が続くようなレスしようよ
新作で良作多いときはその話になってるし

文句ばっかり言ってないでどんどんマイナーなの発掘して新しいのも取り上げればいいって話だわ

923 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 12:28:29.46 ID:rX2DmbVx0.net
>>918
スレ違いなら書くなよ
と言われるのがオチ

924 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 12:35:20.47 ID:W+73lTgx0.net
>>921
h.e.a.tの新譜イイね
SKIDROWの1stやBFMVの1stとかがドストライクなんで、もっとエッジが欲しいくらい

925 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 12:37:30.63 ID:/9GDE7ztr.net
>>921
ちなみにこちら40代
今シーンとしては縮小していってるしこの手のジャンル好きなら昔の遡って聴くだろ
自分もそうだが、当時は知らないが良い作品について取り上げたい、知りたいって
若めwの人が昔のをあげてる方が多い気がするが

926 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 12:37:51.72 ID:+n9by44q0.net
でもメロハーとしてはあれが
ボーダーラインな気がする
DYNAZTYなんか4枚目から
ほぼほぼメタル扱い

927 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 7fe3-AvUe [121.111.69.112]):2022/08/05(金) 12:44:35 ID:UrKS9LAD0.net
>>925
それならいいんだが。私も40代。
>>816みたいな人がわざとプログレサザンの話を連発してるきがしてね。

928 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW e75d-M+VK [124.37.105.160]):2022/08/05(金) 13:05:24 ID:rX2DmbVx0.net
新曲来たか!?
と思ったらスタジオライブでした

Crowne - "Kings In The North"
https://youtu.be/cNlw3vUpbK4

929 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 14:24:29.09 ID:l8EA+LT0M.net
ASIAのアルファが産業ロックの最高傑作だろ
あとジャーニーのフロンティア

爽やかポジティブとかアメリカンな感じは何か違う
オーバープロデュース気味の作られた
壮大さの中でもキャッチーなメロディが
あるのが理想だわ

930 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 16:09:43.77 ID:2taDa+HPM.net
>>929
どこが最高傑作だよ
プログレ勢の産業ロックはtotoなんかに比べると音楽的にはレベルが低い

931 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 16:58:53.46 ID:heMhEYsia.net
>>921
俺は40代だが、H.E.A.TよりH.E.R.Oのがお気に入りだな

あと、板違いだが、t.A.T.u.も割りと好きw

932 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 19:29:33.90 ID:kjri/zjqd.net
Pink Cream69が動かない中、いつの間にかDavid Readmanのソロがリリースだった。
サブスクで聴いただけだが、なかなか良かった。やっぱ上手いねこの人

933 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 19:34:42.25 ID:kjri/zjqd.net
>>931
….がついたのが好きなん?って釣られてみるw

934 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 19:41:19.33 ID:zWyQsKEu0.net
今日white spirits, hydra, generation radio届いたけどりどれも素晴らしい。Sunstormはジョーリンターナーが抜けてからは購入してない

935 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 19:57:21.21 ID:ED4Ccvqcd.net
ま、産業ロックの最高傑作はこのあたりだな
割とマイナーだし30年近く前だが、その後この曲を超えてる曲は少ないし、
80年代のJOURNEY、ASIAよりも曲単位では上だろう
この時代にしては音もいいしな

The Storm - Don' t Give Up
https://youtu.be/TUHwNwoukuQ

TOUR DE FORCE - BACK TO YOU
https://youtu.be/TjQ4SJFTke0

936 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 20:00:58.02 ID:UrKS9LAD0.net
>>935
名盤だよね。ケビンチャルファントだっけ。今なにしてんだろ

937 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 20:41:00.18 ID:a0Rh0z38a.net
>>935
その2つはアルバムがめちゃくちゃ
いいんであって
曲単位でそれが最高傑作ってのは疑問

938 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 20:45:36.80 ID:wXPeuUMj0.net
Tour de Forceのその曲はだめなほうだね

939 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 20:55:12.91 ID:+n9by44q0.net
自分的最強キラーチューンは
VAN HALENのDREAMSだなあ
この曲を始めて聴いた時の感動が
忘れられなくてメロハー聴いてるようなもん

940 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 21:17:32.76 ID:t7EVnrAma.net
ちょうど名前出た、コテコテのキャッチー・メロで思わず微笑む
Teenage Idol ・ Blackfoot
https://www.youtube.com/watch?v=Md74_Aeaqu4

941 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 21:28:30.64 ID:IpOjSgtr0.net
>>937
もちろんアルバムも最高傑作

>>938
えっ嘘でしょ。この曲メロハー指数93点くらいじゃないの?
じゃあ良い方を挙げてください。

942 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 21:33:52.31 ID:W+73lTgx0.net
Back To Youは明るすぎる、アルバムは極上だけど

943 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 21:53:37.83 ID:HBPyOrlM0.net
「Teenage idle」って、親元を離れてロックで身を立てるんだっていう決意表明みたいな歌詞だと解釈して、勝手に聴く度(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)してるよ。

944 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW e755-gyjE [220.210.176.115]):2022/08/05(金) 22:03:45 ID:wXPeuUMj0.net
>>941
自分はShut Down、Tonight、World on Fireあたりかな
曲忘れちゃったのもあるけどとりあえず思い付いたの

945 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Saab-McAg [106.128.72.142]):2022/08/05(金) 22:09:32 ID:a0Rh0z38a.net
自分はHOLD ONとIF IT'S OVERだな
この曲が2連続なのがアルバムのハイライト
まあ基本的にいい曲多すぎで
キラーチューンなんか決められないw

946 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW e755-gyjE [220.210.176.115]):2022/08/05(金) 22:13:22 ID:wXPeuUMj0.net
>>945
曲名思い出した!それももちろん良い

947 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 7fe3-AvUe [121.111.69.112]):2022/08/05(金) 22:24:33 ID:UrKS9LAD0.net
>>940 なにこのダサい曲

948 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 7fe3-AvUe [121.111.69.112]):2022/08/05(金) 22:29:26 ID:UrKS9LAD0.net
ツアーデフォースとか懐かしすぎる!!いいね

949 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 22:43:25.44 ID:rmkMegdKd.net
>>919
俺もそう思うよ
ブラックフットなんか上げやがってな
ハイウェイソングって曲があるから
ふんぞりかえって熱中症で倒れて欲しいよ

950 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 22:45:07.08 ID:rmkMegdKd.net
>>940
アホ
しつこいぞ 爺さん

951 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 23:15:12.29 ID:IpOjSgtr0.net
確かに最新のも入れていきたいね
みなさんはどうやって情報仕入れてますか?
私はサブスクのおすすめ機能とか、自分と好みが近そうな人のプレイリストや
YouTubeでメロハーをたくさん上げてる人のチャンネルやツイッターなど

Palaceの新しいの出てた
ちょっとオシャレシティポップという感じもするけど
"Palace - "Fifteen Minutes" - Official Lyric Video"
https://youtu.be/tOq8K5EUehE

952 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 23:25:34.31 ID:zWyQsKEu0.net
>>951
好きなレーベルとバンドのFacebook やTwitterなどフォローしてればいいと思う。Palace のその曲もいい曲よね

953 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/05(金) 23:31:09.90 ID:Ah6rrO96a.net
このバンドはこのスレに合うかな?

Kite Parade - The Way Home Promo
https://youtu.be/OYBpkViBcqQ

954 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/06(土) 07:21:52.76 ID:DThM50+ga.net
「Teenage idle」は名曲。
特にイントロのケンヘンズレイの哀愁を帯びたキーボードのフレーズは秀逸!

955 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/06(土) 07:46:25.48 ID:xH2FQPKod.net
>>953
Rick Springfieldみたいでいいね。
でもハゲてたw

956 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/06(土) 07:50:24.75 ID:ainDz8Dv0.net
プロモ動画で聴く限りIt Bitesっぽい

957 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/06(土) 09:33:06.69 ID:5GNHbye6a.net
スウェーデンのTOTOみたいなバンドはあまりここで話題にならんよね

958 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/06(土) 09:55:44.99 ID:5GNHbye6a.net
思い出した!
DIRTY LOOPSだ

959 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/06(土) 13:15:40.39 ID:0oEmqwuVr.net
はいはい

960 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/06(土) 13:26:43.21 ID:7Q6fDrkAa.net
ドカベンはそれほど派手に書かずとも大ヒットした

961 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/06(土) 13:27:36.05 ID:7Q6fDrkAa.net
誤爆

962 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/06(土) 13:34:46.68 ID:X4CgdRO20.net
>>958
マイケル・ジャクソンに激似だね。
俺は好きだが。

https://youtu.be/gYc5zrXC52k

963 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウーT Sadb-c3AI [106.154.145.224]):2022/08/06(土) 13:54:16 ID:7Q6fDrkAa.net
この曲は本格的なファンク・ロックだな

964 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/06(土) 14:16:00.25 ID:VN/RgNzX0.net
ダーティループスは好きだが歌ものフュージョン、歌ものファンクだな。
メロハーや産業ロックは技術的にはめちゃめちゃ上手い人がやってるが、ここまでガッツリ技術を出してこないのよ。

965 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/06(土) 18:01:12.27 ID:DThM50+ga.net
ファンクで思い出したけど、ファンクメタルって言われたエレクトリックボーイズなんて推しちゃ駄目だよね?

966 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/06(土) 20:54:31.22 ID:rvtCoDZ10.net
H.E.A.T paramount

https://youtu.be/doKowkUlFQE

これほぼEUROPEじゃね?と思うがいい曲!

967 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/06(土) 21:40:41.18 ID:LcSEIO070.net
Generation Radio素晴らしい

968 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/07(日) 00:11:10.18 ID:m0BqUclR0.net
FIRE HOUSEはストライクですか?

969 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/07(日) 01:08:00.48 ID:4Y6MsZ8/0.net
>>968
1st大好物w

970 :名無しさんのみボーナストラック収録 (オッペケ Srff-vcq5 [126.166.238.17]):2022/08/07(日) 04:31:27 ID:tSXLaRDAr.net
>>968
イキりのDIRTY LOOPSよりは明らかにCleanストライク

971 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Sadb-Wwxs [106.128.72.142]):2022/08/07(日) 05:36:40 ID:XD3qNhaDa.net
>>968
バンド名スペースいらないよ

972 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/07(日) 07:24:28.90 ID:BbHmoeKta.net
普通に要るよ

973 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Sadb-Wwxs [106.128.72.142]):2022/08/07(日) 08:17:24 ID:XD3qNhaDa.net
>>972
ググればすぐ分かる
しょうもない嘘つくな

974 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/07(日) 11:08:47.95 ID:pPJhh4kca.net
ピタ尻見えた

975 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/07(日) 11:09:03.76 ID:pPJhh4kca.net
誤爆

976 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/07(日) 13:45:35.56 ID:Lh2JifGM0.net
誤爆で誤魔化す人生

977 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/07(日) 16:08:40.34 ID:1J475Rvwd.net
構ってちゃんがいるからな
それも初老のな

978 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/07(日) 17:51:33.76 ID:Fh16gbNh0.net
>>951
なんかいいね。懐かしい感じがする。
wingerの1stを思い出した。

979 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/08(月) 00:56:49.22 ID:Vgp6ZAge0.net
POWER ROCK TODAYでちょうどFIREHOUSEもかかっていたが、最初の方にかかったルシファーズフレンド2は、めちゃめちゃメロハーだね。
ちなみにルシファーズフレンドはトラディショナルなブリティッシュハードロック/プログレなのでスルーしてください。

LUCIFER'S FRIEND Ⅱ - DON'T LOOK BACK
https://youtu.be/p34ZraMWMqI

980 :名無しさんのみボーナストラック収録 (プチプチW f79d-vwJY [60.74.199.67]):2022/08/08(月) 08:36:32 ID:5caO4ihP00808.net
>>979
Lucifer’s Friend2ーSumo Grip懐かしいw
メロハーというより産業ロックの方が合ってる気するな

981 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/09(火) 09:47:38.51 ID:BJO2nFkga.net
ジェネレーションレディオはどう?

982 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/09(火) 10:02:53.25 ID:KiSVHdiD0.net
>>979
Lucifer’s FriendsはMeanMachineのがハードロックしてて好きだけどな
ⅡはCD全盛時代の影響で1時間超えで普通のポップスみたいな曲も入ってて散漫な気する

983 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/09(火) 10:59:46.21 ID:zvhUGYvAd.net
>>981
素晴らしいよ

984 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/09(火) 13:00:12.03 ID:auebDMO90.net
>>981
もちろん素晴らしい。
ラスカル・フラッツとシカゴとジャーニーの組み合わせなんだから最高に決まってる。
ただ、バンドの公式サイトにはドラムはトム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズのスティーヴ・フェローンと書いてる。
しかしバンドの全体写真やYouTubeではドラムをディーン・カストロノヴォが叩いている。どういうことか説明してほしい。

985 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/09(火) 22:08:13.42 ID:W3BYfZDA0.net
個人的にディーンは歌わないで欲しいんだが、どれくらいの比率で歌ってる?

986 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/10(水) 21:58:03.06 ID:lsh96FTH0.net
GENERATION RADIOの新譜素晴らしいわ。CHICAGO風バラードが胸が熱くなる。捨て曲ない

987 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/11(木) 00:13:06.88 ID:/tBL4uro0.net
>>979
スルーなんて出来ないよ
とってもいいじゃん

988 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/11(木) 00:21:32.17 ID:BaPyS24H0.net
ジェイソン・シェフのダルメシアンのジャケットのソロアルバムいいね

989 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/11(木) 09:22:21.25 ID:AQvM1Ro/a.net
今年の最高傑作候補か
Generation radio

990 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/11(木) 10:17:54.34 ID:C3NS4ayG0.net
サブスクではシングル2枚しか上がってないぞ

991 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/11(木) 10:47:30.49 ID:G/H0ZGEza.net
8/12リリースだから明日には全曲聴けるよ

992 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/11(木) 13:08:07.35 ID:A0J9cG6j0.net
国内盤はリリース済み

993 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/12(金) 00:25:39.97 ID:JMDj5JAbd.net
>>988
そだね、僕も好きだよ

994 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/12(金) 22:25:55.95 ID:KtGxTbnk0.net
heatのこの曲、サビメロがどこかで聞いたことあると思ったら
Show-Yaの「私は嵐」と同じメロだな

https://youtu.be/6efkTmhOVXQ

995 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/13(土) 00:25:48.05 ID:I5wIcQ5ra.net
マジかよSHOW-YA最低だな

996 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/13(土) 04:30:52.92 ID:EF9cM8txr.net
「私は荒らし」って

スフッ 49.※.※.※のテーマソングか?

997 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/13(土) 08:05:39.87 ID:NYcu5P320.net
どこに行っても馴染めないオッペケだもんなぁw

998 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/13(土) 09:05:54.80 ID:PjYGo4Ypd.net
イキりのオッペケよりは明らかにCleanストライク

999 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/13(土) 12:06:07.33 ID:rGBNQ1UN0.net
次スレ立てますか

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/13(土) 12:08:04.46 ID:rGBNQ1UN0.net
次スレ

△▼産業ロック&メロディック・ロック Vol.42▼△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1660359994/

スレタイ修正しました

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200