2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.41▼△

1 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 5d3c-vnhZ [202.220.247.187]):2022/05/04(水) 21:57:33 ID:BrUclPou0.net
試聴
http://www.melodicrock.com/

ネットラジオ
http://www.munichshardesthits.com/

AOR HEAVEN
http://www.aorheaven.com/

ROCK AVENUE RECORDS
http://www.rockavenuerecords.com/


※前スレ
△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.36▼△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1556486024/
△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.37▼△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1594633738/
△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.38▼△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1608511565/
△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.39▼△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1613669517/
△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.40▼△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1629379331/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

687 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 08:18:59.17 ID:M2SNgEkk0.net
ASIAの話題はこちらへどうぞ

【The All Four】 ASIA part3 【Original Members】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1341941578/

688 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 26e3-WovH [121.111.69.112]):2022/07/28(木) 08:35:08 ID:Rn3Bp/QB0.net
>>685
NGにしました。↑プログレ板に行ってらっしゃいww

689 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スプッッ Sd42-3q6U [1.75.212.61]):2022/07/28(木) 08:40:45 ID:kuIA5buGd.net
>>685
今荒れてるのはAsiaのようなバンドはHMHRの範疇じゃないから板違いってことでしょ
Asiaが産業ロックかどうかは議論してない
Asiaのような産業ロックを語りたいなら他の適切な板に産業ロックスレを立ててそこでやりなよ

690 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 73c4-AVPy [210.170.187.10]):2022/07/28(木) 08:43:56 ID:u+xrrcVl0.net
まあ本来は出自がプログレでも、発表された曲が産業ロックやメロハーならこのスレでどんどん紹介、議論してほしいよな。
元々はジャズ畑の人だけどデスメタルバンドやってる人もいるわけだし。

691 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Sa2b-KgAm [106.146.26.23]):2022/07/28(木) 08:58:06 ID:Ob8hrIbYa.net
Lilian Axeの旧譜再発されるね

692 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 09:23:53.65 ID:hXLSsXlor.net
>>689
全然違うっしょ
asiaはスレ違いじゃなくこのスレの対象ど真ん中だが、好きじゃないって人がいるだけ
そういう意見は勿論OKで>>690の考えが正しい

693 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 09:32:17.15 ID:hXLSsXlor.net
あと例えばだかあがってたBJHなんて元々totoよりもプログレ要素薄めなバンドだし80年代の産業ロック期はHR要素もちゃんとある

694 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 10:05:49.06 ID:M2SNgEkk0.net
HR要素もあるってことはHRじゃないんだろ?
じゃあ板違いだよ

695 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 10:07:37.29 ID:CxTXwrQt0.net
BJH、TOTO、KANSAS、ASIAあたりは産業ロック路線があったとしてもメロハーとは思えない(ハードロック要素が少ない•展開が変に凝っている•音が古臭い等)

メロハーを聴きたいのに何か違うと感じるし、そういうのを語りたいなら>>643のスレに行ってほしい。

696 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 10:11:53.58 ID:CxTXwrQt0.net
メロディアスハードロックを聴きたいのに、何でプログレバンドのメロディアスなのを語りだすんだよ

697 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 10:30:23.38 ID:AUUv6W0R0.net
待てよエイジアは面子がプログレ畑なだけで
デビューから今までずっとメロハー枠
逆にプログレ要素が若干あったみたいぐらいで

そんな路線があったみたいな語り口はおかしいよ

698 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 10:41:27.38 ID:GR2crIrCM.net
>>688
無知を小バカにされたからNGにするのか?
そんなことじゃ成長出来ないぞ?w

699 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 10:47:18.69 ID:SGszEQVJr.net
メロハーの看板持ったスレないんだからそれだけでやりたいなら専用スレ立ててそっちでやればいいだけなのに

700 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 10:51:36.08 ID:p6ptipxda.net
まあそんなに目くじらも立てないし敵意も悪意も無いが、特定ジャンルを貶す誹謗するためにわざわざ商業ロックでいいのに産業ロックとかいう新語を捻り出して
宗教のように誹謗祭りを繰り広げたグズ野郎たちがやってた事と同じような展開になってると思うけどな~

701 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 10:55:19.76 ID:p6ptipxda.net
もうひとつ言うと産業ロックという概念が曲調によってカテゴライズできる、存在する、と考える事は間違いやで

702 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 11:28:57.88 ID:M2SNgEkk0.net
>>691
Poetic Justiceも?

703 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 11:35:03.69 ID:u+xrrcVl0.net
個人的には産業ロックもメロハーの一部だと思ってるからスレを分けてほしくないなあ。
雑誌やwebでメロハー特集やると必ずJOURNEYやBOSTONは入るじゃない。TOTOはあまり入らないけど。
そう考えるとやはりメロハーも産業ロックも同じスレにしてほしい。

704 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 11:44:02.67 ID:pIVrqCWdr.net
そうなのよ
メロハー出ていけってことじゃない
今まで長いことそれで進んできたスレなんだからこのままでよいと思うよ

705 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 11:48:44.32 ID:f97zuhOsd.net
>>700
タイトルがそうなってんだからさ
あんたみたいな部外者が来ることが
大迷惑な話しw

706 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 11:50:04.60 ID:u+xrrcVl0.net
メロディのいいパワーポップ、ギターロック、アメリカンロックみたいなののスレがないのは悲しいところだけどな。

707 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 11:55:52.98 ID:89mNp+HFd.net
まだやってんの?
感性なんて人それぞれなんだから
明確な線引きなんて不可能だって
明らかなスレチ以外はここでいいじゃん

708 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:00:18.63 ID:p6ptipxda.net
ボストン大好き人間を部外者とかなかなか若い意見やな

709 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:02:19.54 ID:9ZVMSvZn0.net
Tenやトライアンフがありなら、いっそブルーマーダーやジョー・リン・ターナーもありでいんじゃね

710 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:04:04.61 ID:JAf+2FYOa.net
パワーポップスレは有っても良さそうだよね。
ど真ん中はチートリで決まり!

711 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:05:32.13 ID:p6ptipxda.net
まあメロディアス・ハードなら間違い無く入る、が、まあ専スレあるようなメジャーさんだからほどほどにしとけば良いのだろう
ただし外スレだと意外と忌憚の無い意見が聞けるという利点もある

712 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:25:12.21 ID:r2UtvbDA0.net
>>702
されるよ
レーベル今のところに移籍した時から再発されるだろうって言ってた

713 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:28:15.24 ID:u+xrrcVl0.net
このスレもくったくのない意見お願いします

714 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:29:21.30 ID:13fKj6Vbd.net
結論として、産業ロック、メロハーはOK

プログレバンドが産業ロック時代の話は無しということで

715 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:30:59.35 ID:M2SNgEkk0.net
>>712
おお、マジか
これはありがたいな
教えてくれてありがと!

716 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:33:15.03 ID:r2UtvbDA0.net
>>715
発売日忘れてた
8/19(輸入盤なので実際入手できるのは前後するかも)

717 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 12:37:46.73 ID:M2SNgEkk0.net
>>716
これはご親切に
重ねてありがとう!

718 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 875d-WovH [124.37.105.160]):2022/07/28(木) 12:39:16 ID:M2SNgEkk0.net
>>714
産業ロック(HM・HRの範囲が対象)にしないと
また板違いの連中が暴れるよ

719 :名無しさんのみボーナストラック収録 (オッペケ Sr0f-QCbo [126.208.209.234]):2022/07/28(木) 12:46:42 ID:IsG9leWGr.net
camelのcloak and dagger manなんてメロハーの名曲
見落としてしまうのはもったいない

720 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 13:23:47.79 ID:r2UtvbDA0.net
Camelもジャンルとしてこのスレにどハマりする曲多いね

721 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 13:28:16.26 ID:Rn3Bp/QB0.net
>>719
やめてくれよ。きいて損した。なんだこの古臭いポコポコしたキーボードは

722 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 13:48:33.80 ID:yh6Aj2+rr.net
survivorや近年ならhoustonあたりもキーボード同じような曲多いが

723 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 13:50:55.71 ID:13fKj6Vbd.net
夏だしFAIR WARNINGのHeart Of Summerみたいな爽やかなメロハーが聴きたい

724 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 13:52:08.89 ID:dSw9EPVLd.net
BURRN!で93点付いてたな、レビューは和田誠

725 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 13:52:44.36 ID:dSw9EPVLd.net
アンカー忘れた>>719

726 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 14:20:43.40 ID:r2UtvbDA0.net
>>723
Fair Warnigは2ndまでは好きでその曲も嫌いではないが基本爽やかってよりこってり暑苦しい系じゃないか?
爽やかならNovakのForever Endeavour収録曲あたりおすすめ

727 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 16:27:33.39 ID:nn+nyjir0.net
>>720
サマーライトニングすき

728 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 16:37:36.28 ID:u+xrrcVl0.net
Novakって検索しても出こなかったけど、
スウェーデン出身のメロディック・ロック・シンガーAndreas Novak(Mind's Eye、House Of Shakira、Deacon Street Project、Novak)のことね

729 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 18:53:20.45 ID:btkn3RVX0.net
>>723
いいね
俺もあの曲大好き
ドラマのビーチボーイズとかで流れてそう

730 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Sa2b-IFnT [106.146.36.172]):2022/07/28(木) 19:33:55 ID:JAf+2FYOa.net
秘かにボヴウェルチも入れておいて
ソロアルバムは3rdだけ地味路線だけど、それ以外は華やかなサウンドで的外れじゃないと思う。

731 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 73c4-AVPy [210.170.187.10]):2022/07/28(木) 19:49:24 ID:u+xrrcVl0.net
ビーチボーイズといえば反町隆史のforeverはメロハー、poisonは違う

732 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウーT Sa2b-0NZL [106.154.143.140]):2022/07/28(木) 20:14:44 ID:j5ZHau/1a.net
>>730 フレンチ・キスは完璧に近いアルバムやな

733 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スププ Sd22-kMaS [49.96.43.122]):2022/07/28(木) 20:30:55 ID:rbA9DqDmd.net
ハレスキャのLive at the Siren久々に聴いた
やっぱこれが至高だわ
もう他のアルバムいらね

734 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 20:37:13.07 ID:rOja7XG2d.net
>>713
諸悪の根源はおめぇだろ

735 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 20:51:42.20 ID:Rn3Bp/QB0.net
>>733
おれも好き。もっと入れてほしい曲もあるけど。
バリードナヘイがいる方がバックコーラスが厚い

736 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 22:44:32.17 ID:mzpWuO510.net
>>718
確かにそうだよ
ボブウェルチとかキャメルとか70年台ポップスや
プログレを無理矢理押し込まれてもみんな
迷惑だよな
きっと60超えの初老が暴れてる

737 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 23:09:47.23 ID:s+0wnevor.net
スフッは毎度60越えにこだわるがぎりぎり50代のじじいだろ

738 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 23:14:25.07 ID:qTRslpEH0.net
メンヘラBBAの荒らしだぞ

739 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/28(木) 23:50:53.93 ID:LVJzrMVS0.net
>>702
日本盤も再発になる

740 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 00:24:37.50 ID:k9tQViQd0.net
>>737
と、中折れ60の爺さんが発狂してます
荒らしまくったんだから終活しろよ

741 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スプッッ Sd42-AVPy [1.75.231.54]):2022/07/29(金) 00:45:15 ID:5bQEn9xBd.net
キャメルはとても叙情的でメロディアスだけどメロディアスハードロックかと言われると疑問だ
メロハーってキラキラキーボードで透明感で音が良くてってのも重要要素だから70年代〜80年代前半ってちょっと不利だと思う
まだ音がそんなに良くないから
70年代だとNew England、Shooting Star、ファーギー・フレデリクセンのTrillionなどがかなりレベル高いはメロハー

742 :名無しさんのみボーナストラック収録 (オッペケ Sr0f-QCbo [126.208.209.13]):2022/07/29(金) 01:06:25 ID:gxufg5tZr.net
camelであげた曲は80年代中盤の
他のバンド、アーティストもメロハーの元になってるのだいたい80年代前半から中盤くらいじゃ

>>740
残念、40w

743 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウーT Sa2b-0NZL [106.154.143.140]):2022/07/29(金) 01:15:06 ID:rQIJSx35a.net
単純にメジャー曲調の爽やか系、言ってみればウエストコーストサウンドにちょっとハード・ロック成分を足したぐらいの曲だけが好きな勢力がこれだけがメロディアス・ハード、と強く主張してるだけみたいだな

744 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 6755-/jtQ [220.210.176.115]):2022/07/29(金) 01:29:37 ID:txE/epe50.net
おそらく最初にメロディアス・ハードという言葉で形容されたのZenoあたりだろうからね
キラキラ透明感だけが重要要素ではないね

745 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 06:12:54.05 ID:IbY1S59Ha.net
暑苦しい方面のメロハーなんて
いくらでもあるしなあ

746 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 07:24:47.87 ID:PyFmzYAp0.net
>>744
ZENOいいよねえ!Together とかイントロでグッとくるこれぞメロハー

747 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 07:47:29.24 ID:jM53YZfc0.net
グランプリ(UK)も頑張ってたよ

748 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 73c4-AVPy [210.170.187.10]):2022/07/29(金) 08:19:43 ID:/ow0a3Gn0.net
FAIR WARNINGだって一番有名?かもしれないburning heartは暑苦しい系だよね

749 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 09:12:30.66 ID:w85P80Dj0.net
>>746
Is It Loveとか、もう辛坊堪らんッ!

750 :名無しさんのみボーナストラック収録 (テテンテンテン MM6e-kU4c [133.106.48.9]):2022/07/29(金) 09:38:31 ID:arCcNvQKM.net
CAMELは前田日明の入場曲しか知らん
あの曲は良いね

751 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スププ Sd22-9Scg [49.96.41.20]):2022/07/29(金) 09:51:57 ID:eUvrIaWpd.net
>>742
プログレ爺さん必死
当たってるだけに小っ恥ずかしいのう

752 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 10:20:50.27 ID:EVy24fpc0.net
>>735
バリーも頑張ってたと思うけど、
Harem Scaremのコーラスといえばダレンって印象だわ

753 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スーップ Sd22-WovH [49.106.114.239]):2022/07/29(金) 11:04:51 ID:gccyIiNAd.net
>>752
ダレンは今も存在感抜群だもんね

754 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 16:31:47.33 ID:EVy24fpc0NIKU.net
Gathering of Kingsなんかどう?
メロハーど真ん中

Gathering Of Kings - Long Kiss Goodnight
https://youtu.be/3-eWgYKYJfU

Gathering Of Kings - Here Be Dragons
https://youtu.be/LKz7XMLW8as

Gathering Of Kings - Firefly
https://youtu.be/15Yi125HrPs

755 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 19:30:33.06 ID:CgDLNPkxaNIKU.net
キャメルって普通に良いな

756 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 21:37:19.59 ID:PyFmzYAp0NIKU.net
The Cruel Intentionsとかは、スリージーだから叩かれるかな。
80年代後半のハードロックのキャッチーなところを集めたようなアルバムなんだけどな

757 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ニククエ Sa2b-iImb [106.128.74.195]):2022/07/29(金) 22:34:49 ID:IbY1S59HaNIKU.net
>>754
おーこれいいね、知らんかった
パワーメタル方面とメロハー方面
入り乱れてるプロジェクトって
感じなのね

758 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ニククエ Sa2b-GL97 [106.130.187.191]):2022/07/29(金) 22:41:23 ID:kq39gzA2aNIKU.net
>>714
80年代のイエスとか普通に良いじゃんか
あと、現役でやってる古株はどうなの?
カンザスとかユーライアヒープとかさ

759 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 23:08:37.06 ID:ai5GAtbn0NIKU.net
ヒープのピーターゴルビー時代やバーニーショウになってからも「Different world」までは完全に産業ロック志向だった。
その後、昔と似て非なる路線になるがメロディアスロックという括りには十分入っていると思うよ。
特に08年に約10年振りに出した「Wake the sleeper」は名盤です。

760 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 23:26:38.30 ID:txE/epe50NIKU.net
メロディアス・ハード表の始祖がZenoなら
70年代末くらいからのUriah Heepは裏の始祖ってくらいに今の濃いメロハーの元っぽい音だよね

761 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 23:40:00.75 ID:7+FM9eDUdNIKU.net
>>760
Gathering of KingはOK
やっといい感じに波が戻って来たね 

762 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/29(金) 23:48:15.13 ID:a+6ugFP3MNIKU.net
>>752
>>753

763 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 01:05:36.27 ID:R7JJxXvWr.net
heepは今聴くと常に先取りしたようなことやってるんだよな
初期はヘヴィメタル、プログレメタルの元祖っぽいし、かと思えばガンズに直結するようなスリージーロックな曲もある
80年代のはもろにメロディアスハードになるし

764 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウーT Saab-8WuL [106.154.143.104]):2022/07/30(土) 02:45:07 ID:Rhc8cyAta.net
7月の朝ですでに言葉通りのメロディアス・ハードロック

765 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 09:16:01.34 ID:JS6jvcW90.net
基本的に専用スレが立ってるバンドの話題はそっちでやって欲しいかな

【孤独な】カンザス~Kansas【物語】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1093307253/

【ユーライアヒープ】Uriah Heep
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1553142807/

それにアルバムや曲ごとにメロディアスハードロックとか言われてもなぁ

あんまりいい例じゃないかもだけど、Dream TheaterのAnother DayやSorroundedはメロディアスだからこのスレの対象かと言ったら、それは違うよね
そういう類いのことを言われてる気がするんだよね

それにまずは曲を聴いてもらうのが先なんじゃないかな
いくら「これはメロハー!」と叫んだところで全然響かないよ

766 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 09:26:04.98 ID:Z3x9LWKs0.net
https://youtu.be/bTtB6RsMakM
ワンポイントメロハー

767 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 10:17:14.92 ID:AjVOXg2bM.net
たかが数レスなのに自分が気に入らないからってそんな目くじら立てんでも
少しくらい耐性つけよう

768 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 10:40:08.16 ID:TiE9wQCOr.net
>>764
メロディアスでハードロックだが今のメロハーに直結するものではないかな
ちなみにその曲manfred mannがシンセ弾いてる
やっぱりheepがメロハーなのは80年代以降だよ

769 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 10:55:34.92 ID:gmNs418Fa.net
なんかやはり雑誌かなんかか知らないがある時点でのメロハーとか括られ始めた時代以降の楽曲だけをメロデャス・ハードとしか認めない、とか言う勢力の主張の声が高いようやな

770 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 10:56:23.27 ID:gmNs418Fa.net
○メロディアス・ハード

771 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 11:44:04.40 ID:RYTISfx7a.net
>>769
わがままな奴が1~2人いる感じかな?
俺はどんどん紹介してほしいわ

772 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 11:52:31.61 ID:gmNs418Fa.net
まあ言っておくとそういう括られ時代にもたくさん良い曲があるのも事実だろうし是非拾いたいと認めた上で、60年代終盤ハードロック創成期から以降で拾い逃した曲を是非紹介して欲しいなぁ、と願っている

773 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 12:15:01.41 ID:+tzZtAmo0.net
>>754
中々ええやんw
てか、メンバー9人もおるやんw w

774 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 13:23:16.25 ID:no5+WWCx0.net
>>755
https://youtu.be/ZdAt3MYNwdo
これのギタータブ譜欲しい

775 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 14:05:18.61 ID:Fw0hn9bHd.net
いい加減プログレ板にも産業ロック関連スレ立てて、camelなりyesなりkansasなりはそっちで盛り上がってくれ
両方のスレ見たい人はそうすればいいじゃん

776 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 14:34:28.91 ID:RT+oDJFG0.net
もともと過疎スレなんだからメロハー産業の要素が少しでもあれば良いと思う。
俺も色々知りたいし。
ハードロックとかメタルだって明確な定義無いんだし。

777 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 15:04:42.66 ID:GAzmK4OP0.net
最近はそんなに過疎ってないし、自分で「これはメロハーだ」と思える曲はどんどん紹介していいでしょう。
違うと思えば、みんなで違うと言えばいい。ただし誹謗中傷は駄目。
あとYESやCAMELは流石に、産業ロックとは括れないのでやっぱりNGだと思うよ。
同じようにユーライア・ヒープをメロハーとも括れない。いくらメロハーっぽいアルバムを出していてもね。
例えばハーレム・スキャーレムは数枚暗いアルバムを出したが、まごうことなきメロハーバンドでしょ。
そんな感じで基本がどこにあるかってのを大事にしてほしい。

778 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 15:33:24.44 ID:YmOSPfTN0.net
ヒープ繋がりで言えば所属レーベルの名前がそのままバンド名になったBronzはかなり典型的なメロハーだよね。
マックスベーコンの歌唱力はかなりなもんでした。

779 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ブーイモ MMcf-dEDB [163.49.211.235]):2022/07/30(土) 16:36:56 ID:7fza/KcKM.net
ディジーミズリジーもメロディアスではあるけどな
アメリカンなテイストではないが

780 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スププ Sdff-XXuL [49.96.24.153]):2022/07/30(土) 16:49:58 ID:Nie8OmPNd.net
あーだこーだ面倒くさいな。
それよりバンドなり曲なり紹介したらどうだ?

781 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウーT Saab-8WuL [106.155.1.192]):2022/07/30(土) 17:00:29 ID:v4AGqwkoa.net
前も書いたが現実にはバンド・ミュージシャン単位括りじゃなく、曲単位じゃないと非常に良い曲を拾い逃しちゃう
ガンズさんのユー・クドゥ・ビー・マインはヒットしたから拾えたがそうじゃなかったら逃していた、自分的には

782 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 18:16:23.80 ID:YmOSPfTN0.net
曲単位ならBronzの「Taken by storm」試してみて

783 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 19:01:40.91 ID:D9OMmAoD0.net
Circus Maximusとかは基本プログレメタルだけど
メロハーな曲も結構あって良いんだよね。
この曲の哀愁のある美しいメロディは素晴らしいと思う。
Circus Maximus -Last Goodbye
https://youtu.be/qjgskpEkmUA?t=3040

784 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Saab-qHUu [106.130.184.224]):2022/07/30(土) 19:11:51 ID:Lw/IsELRa.net
>>783
そのバンド、良いよね!
モーロンポリスってバンドもここで教えてもらったが、そのバンドもイケてた

785 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW c7c4-LoCW [210.170.187.10]):2022/07/30(土) 20:21:09 ID:rtMa1X970.net
曲単位でいいならTOKIOの「ホントんとこ」
作詞、作曲、編曲:長瀬智也
https://youtu.be/QV92tgIwv8g

何言ってんだと思うかもしれないが騙されたと思って聞いてみて。ニュージャージーの頃のBON JOVIのような極上のメロハー。
これメロハーじゃないと言われたら俺泣いちゃう。

786 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 20:44:01.33 ID:GSkfssgF0.net
>>783
サーカスマキシマスのボーカルの別プロジェクトも良き

The Magnificent - Cheated By Love
https://www.youtube.com/watch?v=x4S7UkgWTEg

787 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 20:51:47.75 ID:vSK8Uakma.net
>>777
メロハーなアルバム何枚も出してるUriah Heepが何故NG?
それにYesやCamelも産業ロックな曲あるけど
TokioがOKならNGにすることないね

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200