2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.41▼△

1 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 5d3c-vnhZ [202.220.247.187]):2022/05/04(水) 21:57:33 ID:BrUclPou0.net
試聴
http://www.melodicrock.com/

ネットラジオ
http://www.munichshardesthits.com/

AOR HEAVEN
http://www.aorheaven.com/

ROCK AVENUE RECORDS
http://www.rockavenuerecords.com/


※前スレ
△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.36▼△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1556486024/
△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.37▼△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1594633738/
△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.38▼△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1608511565/
△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.39▼△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1613669517/
△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.40▼△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1629379331/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

789 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 20:58:57.06 ID:v4AGqwkoa.net
>>766は知れて良かった >>788は持ってる

790 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 20:59:14.53 ID:YmOSPfTN0.net
多様性がある事は悪かないよ

791 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 21:13:02.78 ID:JS+uytaA0.net
もう、各自勝手にやればいい。ここにそぐわないものは、自然淘汰されるだろう。

792 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/30(土) 21:21:07.87 ID:weHiqv4ya.net
>>785
ボーカルがダメ

793 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ df5a-0eUa [59.85.219.160]):2022/07/31(日) 00:28:55 ID:2f+z2bH50.net
>>777
俺もユーライア・ヒープはディープ・パープルと同じ括りでハードロックであって
メロディアスではあるんだがメロハーとはちょっと違う感じがするな

794 :名無しさんのみボーナストラック収録 (オッペケ Sr5b-HtCQ [126.208.209.145]):2022/07/31(日) 00:33:52 ID:lfnOUz5Gr.net
>>793
それは初期の話ですね
1985のequatorなんか専門店でもメロディアスハードの超名盤扱い
その前後数作もしっかりメロディアスハード

795 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Saab-qHUu [106.130.184.19]):2022/07/31(日) 00:44:51 ID:MYKdki3Ya.net
プログレバンドに凄い嫌悪感ある人がいるんだな
エイジアまでこのスレで出すなってレスがあって笑ってしまったw
という事は、U.K.もこの人には無理なんだろうな

796 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 01:29:20.08 ID:7PLqEK2M0.net
ジョンウェットンはメロハーだよね

797 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 03:05:19.39 ID:2f+z2bH50.net
>>794
おっしゃる通り70年代前半のアルバムしか聴いてなかった
その後80年代にメロハー化するのか

798 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 07:28:44.88 ID:lQ7tEnZba.net
アルバム単位で言えばヒープは「魔界再来」がメロハーとしては推しかな。
ジャケットは思い切りゴリゴリのメタルっぽいがな。
特に「Running all night」は爽快な感じがgood!

799 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 09:34:21.43 ID:eKSkrdRaM.net
未発表アルバムシリーズのこのアルバム、Spotifyに来てるから聴いてみるいいよ。結構良い。
A Story Unfolds - Nowhere Town (Unreleased Album Feat. Don Cromwell & Chris Barr) Out June 24 on MRC
https://www.youtube.com/watch?v=pUFqTr9WZuU

800 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 19:57:13.77 ID:m/bt0Mbva.net
ヒープ詳しい人、
グランドファンクのおすすめ分かる?
彼らもメロハーの先達という印象があるのだが
ロコモーションをカバーしてたよね?

801 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 20:24:04.38 ID:xGDGvoUYa.net
基本クラシックロックの範疇(Uriah Heepなどで言えば70年代中盤くらいまでと同じカテゴリのアメリカンハード版)で終わっちゃったバンドだと思うが他と比べたらポップ色が強い最後のWhat's Funkだけ聴いとけば良いのでは

802 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 21:47:00.11 ID:q0rk+0t90.net
グランドファンクは初期のライブ盤と「We're American band」ってキチガイが入ってる奴(アルバムタイトルもそうだったかも)辺り聴いてみてピンと来たら他のも聴いていく感じかな。
アルバム1枚も持ってないのに言えるのか責任持てんけど、リアルタイマーのファンでも似たような事言うとは思ってるよ。

803 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 21:53:41.17 ID:fRaav9Oj0.net
アメリカだけどブリティッシュハードなバンドたからな
https://youtu.be/SwNRn3ly8Ns

804 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/07/31(日) 22:31:41.14 ID:4GyM03HPa.net
偶然だな、初期のメロディアス・ハードの例として挙げようとしてたのがヒープさんの7月の朝とグランド・ファンクさんのハート・ブレイカー

805 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/01(月) 00:34:13.93 ID:0YUuLQsf0.net
なんかここまでくると割とスレタイどうでも良くなってきて
グランドファンク聴きたくなってきた

806 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/01(月) 07:21:58.90 ID:OPxHC1NSa.net
彼等ってキーボード入る前のGFR時代と入ってからのGF時代でファン層に違い有りそうだな。
(キーボード入ってからも暫くはGFR名乗ってたかな?)追いかけてたわけじゃないので記憶がいい加減ですが。

807 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/01(月) 10:47:06.93 ID:UwX/FlMGM.net
>>783
アルバムnineはよく聴いた
近作も良い
nineの前まではまだいまいちだったな
このスレの趣旨的にはね

808 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/01(月) 13:25:09.25 ID:lkpS9uA10.net
>>793
ヒープをパープルと同じ括りに感じるのは、全く同意
休みの日とかにじっくりと聴きたい音楽で、スカッとしたくて気楽に聴こうというタイプじゃないね

Tenが好きで、その流れからDARE聴いた人多いと思うけど、一番ハードロックしてるアルバムBlood From Stoneはサブスク上がってないから意外と聴いてない人多い気がする

メタルやハードロックがメインストリームだった時代は実質10年位だけど、この時代のアルバムにはやっぱり時代のマジックが宿ってる

もちろん2000年代以降のアルバムにも名盤多いんだけど、ヒステリアやサーペンスアルバスみたいなギラついた青さっていうのは、この時代でしか味わえない
懐古ジジイの戯言と言われれば、それまでなんだけど

809 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/01(月) 21:57:25.40 ID:OPxHC1NSa.net
いやいや60代半ばのじいさんは70年代前半が最高って思ってますから。

810 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/01(月) 21:57:31.29 ID:OPxHC1NSa.net
いやいや60代半ばのじいさんは70年代前半が最高って思ってますから。

811 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 00:58:30.68 ID:btthne1ca.net
あ~、ちょうど渋谷陽一さんのちょっと下の世代か、なかなか風刺がきいてるな

812 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スフッ Sdff-80OD [49.104.29.148]):2022/08/02(火) 05:54:02 ID:vX5lWREVd.net
>>808
TENイヤーズアフターが好きな
お爺さん

813 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Saab-kZaG [106.146.6.30]):2022/08/02(火) 07:14:08 ID:ux9pxpT1a.net
渋谷陽一も好きなボヴウェルチのキャリアハイの1曲は「Big towne 2061」収録の「Janie」だと思う。

814 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 08:19:50.90 ID:OJWtfxp8d.net
>>813
おいいい加減荒らすのやめなよ

815 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 7fe3-AvUe [121.111.69.112]):2022/08/02(火) 08:35:10 ID:OiwcU3Ds0.net
91Suiteの新譜が素晴らしい。去年のEPから以外の曲も捨て曲がない

816 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 09:47:33.03 ID:TamJASlT0.net
でも実際に自分も歳をとっていくと、自分より歳下のバンドには心底好きになれないよ
あくまで俺の場合だけどね
別にナメてるわけでも見下してるわけでもないが、20歳の時に見た30歳40歳それ以上のバンドから得た感動は多い
しかし今の自分の子供より歳下のバンド見ても感動しない
もちろん若手でもいいと思うバンドはいるけど、そう思うと自分より50歳くらい若いバンドを好きになれる渋谷さんや伊藤さんは凄い感性だなと思う

817 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 11:18:16.93 ID:VEXfdK1da.net
>>815
CD出てないんだっけか
淋しいねえ

818 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 12:03:15.69 ID:ux9pxpT1a.net
60代半ばの俺の場合00年代のダークネスやコルピクラーニ辺りが限界だったかな?
最近は新しいのはパスして、キンクスとか昔のバンドでスルーしてた奴を掘ってる。

819 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 12:36:22.44 ID:IrRsmU9ua.net
65歳の人がいるんですか
プログレはその世代の人が詳しいか

820 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 13:08:07.84 ID:XY2mjU0SH.net
だからここでしつこく70年代プログレの話が出てくるわけだ。

821 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 13:28:40.43 ID:AdwwopDHr.net
さすがに70年代前半のクラシック・ロックやプログレはいらんわね
せめてboston登場以降の影響感じられるようなサウンドのものからかな

822 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 14:10:51.55 ID:OLVpR9ML0.net
h.e.a.tには少し期待しすぎたか……

823 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 18:56:04.58 ID:1EnGptZCa.net
DOKKENはUNDER LOCK AND KEYだけはメロハー

824 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 19:55:56.12 ID:getDz44m0.net
プレイングマンティスが解散するらしいね
フェアウェルツアーで日本に来るだろうな

825 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 20:07:08.83 ID:Zy7m1lBg0.net
>>824
マジかもう引退するんかな?

826 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 20:13:12.54 ID:npQnNIzqa.net
いいね~恋ちゃん、ぜんぜんビビっていない

827 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/02(火) 20:20:38.66 ID:npQnNIzqa.net
誤爆

828 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Saab-kZaG [106.146.6.30]):2022/08/02(火) 21:56:29 ID:ux9pxpT1a.net
64歳だ😡

829 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Saab-sofD [106.146.60.226]):2022/08/02(火) 22:09:08 ID:vII+eVZia.net
AXEは?

830 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スフッ Sdff-80OD [49.104.11.169]):2022/08/03(水) 00:49:40 ID:YjyT6jCmd.net
ここに這いつくばっているのはみんな60間際たがら64、65はあっと言う間。ただね、スレタイに産業ロック、メロディアスロックって書いてあるのにわざとプログレ出したり、70'sポップスをメロディがあるからと言いながら無理強いするから
迷惑するんだよ。最後は発狂してグランドファンクまで出しやがってw
藤木さんがガッツポーズするようなのをみんな出しておくれ

831 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 01:02:27.18 ID:anW2Jiz8a.net
スフッは60間際のおばちゃんなの?

832 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 01:57:40.84 ID:dCbyYqq3a.net
>>830
その藤木がメロディアスならプログレもメロディックロックとして取り上げる人なんだが

833 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 07:07:02.19 ID:fgS7cm5e0.net
>>830 アラフォーだけど同意します。

>>832 New Englandとかだろ?またわざわざプログレに繋げようとすんな!

834 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 07:10:19.76 ID:zYYTdQKF0.net
>>830
そういう君が率先して出して流れ作ればいい

835 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Saab-gyjE [106.128.72.148]):2022/08/03(水) 08:13:39 ID:fpaJNY8Xa.net
>>833
ニュートロルズとかデビルドール

836 :名無しさんのみボーナストラック収録 (シャチクモバ MM8f-bwCc [133.142.247.71]):2022/08/03(水) 08:18:02 ID:F9gsJXF9M.net
何も出せないスフには無理だろう

837 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 08:30:24.71 ID:YgLUjJHXr.net
プログレハードとは言われてるがnew englandはプログレ色薄いのでともかく
藤木はamerican tearsとかの古いプログレバンドも紹介してるよな
昔いにしえのメロディアスロック?で紹介してたのにもそういうプログレ多かったはず

838 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 08:40:37.92 ID:3Pwb66Sja.net
俺も40代だが、AngelとかBalanceとかBabysとか
70年代後半のメロディアスなバンドはめちゃ好きだがな

この時期のバンドは掘ってみるともっと出そうだ
あと、Supertrampは本当に良いね

839 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 08:49:59.26 ID:3Pwb66Sja.net
>>833
さすがにここでは場違いだが、Taiphongというプログレバンドはメロディ好き必聴なんじゃないかな

けど、プログレバンドはYesのように明らかな方向転換があったバンド以外は不要かなと思う

840 :名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Saab-McAg [106.128.74.195]):2022/08/03(水) 09:29:18 ID:/tmTU6+na.net
>>821
全くその通り
これに同意出来ないやつは
別スレ立てろ

841 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 09:50:55.58 ID:I6GeWfhg0.net
勘違いしてほしくないのは、どんなにメロディアスな曲あっても、明確なプログレのバンドと、
プログレ風味やアメリカンプログレハードのバンドは区別してほしくて、
前者は扱ってほしくないという人が多いってことだな
キャメルやタイフォンは前者、New EnglandやAmerican Tearsは後者ってことだ
Moon Safariも後者だな

842 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 09:55:34.06 ID:lIEsYS99r.net
いやamerican tearsの特に1st2ndあたり聴いたことある?
プログレだよ、内容もたいして良くないが
こじんまりとしたELPだよあれは

843 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 676c-dSCr [182.166.141.74]):2022/08/03(水) 11:14:53 ID:i3jj1kNe0.net
>>815 >>817
91 Suiteの新譜 バンドのFacebookによると遅れてるけどCDの発売はあるみたい
EPのフィジカルはバンドから直接購入したけど
Paypalの本人確認が厳しくなったから今回は無理かな
ディスクユニオンの通販は止まってるし困るなぁ

844 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 11:31:09.31 ID:fgS7cm5e0.net
>>839
New TrollsもTaiphongもメロディ素晴らしいし好きだけど、ここで語るバンドじゃないだろ

845 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 11:38:56.33 ID:fgS7cm5e0.net
藤木がガッツポーズというと、プログレより、ZEROコーポレーション以降、2000年前後のイメージだよな
その辺以降がここで語るべきメロディアスハードロックじゃないの。
遡ってもJOURNEYやSURVIVORくらいまで
プログレでメロディアスなのは板違い。プログレ出身や繋がり影響はどうでもいい

846 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 11:40:51.09 ID:Kc7F/yX9a.net
>>844
その通りなんだが藤木について突っ込んだまで

847 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 11:55:12.10 ID:Kc7F/yX9a.net
American Tearsはリリース年古いってのもあるが確かに初期はかなり古臭いプログレだね
77年のPowerhouseになって後にTouchでも再録する曲含めていくつかメロディックなのがようやく出てくる感じ

848 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 12:07:24.07 ID:TR+1DXzIa.net
>>844
うん
だから場違いと断り入れてあるでしょ

849 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 12:17:20.51 ID:fgS7cm5e0.net
場違いだと断りいれて、プログレの話をするなよw

850 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 12:21:26.93 ID:0emgfWizH.net
ここでプログレは、メロディアスであっても嫌われるし迷惑だからやめたほうがいいよ

851 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW bf41-kZaG [175.177.40.38]):2022/08/03(水) 12:41:11 ID:2uo4MAx10.net
気まぐれに1枚づつ持ってる
「Hearts on parade」American Hi Fai
「Slomotion daydream」Everclear
は場違いになる?

852 :名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 7fe3-AvUe [121.111.69.112]):2022/08/03(水) 12:46:40 ID:fgS7cm5e0.net
全然いいと思う。プログレじゃないし

853 :名無しさんのみボーナストラック収録 (スフッ Sdff-Wavj [49.106.206.139]):2022/08/03(水) 13:06:04 ID:5PaIyEpTd.net
H.E.A.T新譜 キラーソングがないのが残念だ

854 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 13:22:33.63 ID:MK70jFKyM.net
メロディアスといっても単にキャッチーなメロディーならなんでも良いかといえば違うだろ
サザンをメロディアスロックと呼ぶには違和感がある
一応、そういう常識的なことくらいはわきまえた方がいいだろうな

855 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 14:45:16.76 ID:/IiwIdpWa.net
時々これは大丈夫かな?ってあやふやな奴挙げてジャッジしてもらってます。
皆さんありがとう。

856 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 17:04:32.00 ID:OJkC+ORa0.net
曲単位で良いだろ…

857 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 18:47:53.70 ID:Vj/ZnYtGa.net
>>854
サザンも安全地帯もスピッツも全部ポップロックだと思うし好きだな

858 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 20:57:09.70 ID:fgS7cm5e0.net
H.E.A.Tの新譜は、80年代EUROPEっぽくて好き。
ケニー•レクレモは時々ジョーイ•テンペストに似たトーン出すし、エリックより味がある

859 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 21:58:58.43 ID:OJkC+ORa0.net
https://youtu.be/H-I_4-QJVPs

860 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 22:31:48.39 ID:U+LND5B+0.net
産業ロックで思い浮かべるバンドと言えばまずはジャーニーやTOTOだが
プログレハードと呼ばれているバンドたちのイメージも強いな
エイジアとかカンサスとかさ

861 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 22:52:46.02 ID:Vj/ZnYtGa.net
>>818
Kinksと言うと、自分はこの曲がめちゃ好きですね
Schooldays/Kinks
https://youtu.be/saVybQAFea0

なので、この曲収録したアルバム「Schoolboys in Disgrace」
がお気に入り

まあ、基本的にKinksは、
You really ~やAll day and~など初期作品の曲が人気なんだろうけど

862 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 23:07:39.38 ID:fv5CJw0bd.net
>>860
何故プログレハードを、ここで語るの?
本当やめて下さい。

863 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 23:08:15.44 ID:MK70jFKyM.net
>>861
スレチな

864 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/03(水) 23:09:07.28 ID:fgS7cm5e0.net
>>860
>>850

865 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 01:18:24.62 ID:KZT1mSssM.net
>>860
エイジアは逆にプログレハードではない
あれは産業ロック

866 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 01:45:12.89 ID:HFD2V9qga.net
産業ロックと同義になってるプログレハードはOK
Boston、Journey、Toto、Foreiner、Asia、Styx、Kansas(産業ロック化後)、Sagaあたり

867 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 07:25:26.28 ID:cO2BlHbra.net
862了見狭過ぎ

868 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 09:38:52.54 ID:8FOfkOfc0.net
>>843
おお、CD出るのか
サンキューです

EPの曲は全部入ってるのかw
こりゃ楽しみ
ビヨンドバトル、ロックアベニュー
あたりが仕入れてくれるのに
期待しよう

869 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 11:24:56.53 ID:kXzptCfSa.net
大物がこの曲だけ結構キャッチーなメロでハード
Wishbone Ash - Helpless
https://www.youtube.com/watch?v=sz106iuTwQ8

870 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 11:52:05.54 ID:OxxaYIOGr.net
wishbone ash無理矢理そんな曲出さなくてもメロディアスハードなアルバムあるのに
このスレであがってたやつ
https://youtube.com/playlist?list=PLdSsAj-Nxz3XV0R3lsteyVFkNHoasWDVp

871 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 12:02:08.53 ID:kXzptCfSa.net
>>869 Just Testingより後か、当時掘れなかったからな、教えてもらって得した

872 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 12:02:37.79 ID:kXzptCfSa.net
間違えた>>870宛て

873 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 12:05:18.97 ID:kXzptCfSa.net
次はこれ
New Age Music ・ Pat Travers
https://www.youtube.com/watch?v=mm16AyvRI2M

874 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 12:21:36.49 ID:kXzptCfSa.net
カルトさんも掘ってないからこれだけ
Fire Woman (Edit) ・ The Cult
https://www.youtube.com/watch?v=oDfWL2_vMIU

875 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 12:29:17.73 ID:hwcXMLnAa.net
カルトって好きだが、このスレ向きなんか?w
俺はカルトは初期のゴス時代のが好きだなー
エレクトリックもいいアルバムだと思うけど

876 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 12:35:20.20 ID:kXzptCfSa.net
この曲だけキャッチーメロだから貼っただけの事

877 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 13:17:56.06 ID:2kMtIO2Aa.net
H.E.A.Tの新譜良作
全体的にギターを前面に
押し出していてSHAKRA的な
漢臭いメロディアスハード感もある
9曲目の向こうの伝統音楽的な
なメロディと
10曲目のまさかのパワーメタル的
疾走曲が面白い

878 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 15:07:03.85 ID:3ICDbFKfM.net
>>869
全然趣旨と違うんでね?
ロック色はむしろ弱くなきゃダメなのよ、このスレの趣旨的には
そのくらいはイメージ出来なきゃダメだよ

879 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:06:16.45 ID:z0ppyK5BM.net
パット・トラヴァースもきついなぁ
以前、スティーブ・ミラー・バンドとかと一緒に掘り起こしてみたことあったけど、ホット・ショットってアルバムの曲がギリギリ産業ロック風味のがあったけどそれでもワイルド過ぎて無理だった
スティーブ・ミラー・バンドやサザン・ロック派生のメロディックバンドのほうがこのスレとしては全然良い

880 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:22:59.28 ID:kXzptCfSa.net
自分もパット・トラヴァースさんはピンときたのはこれと上の2曲だけだわ今んとこ、今度そのホット・ショットってのをあさってみよう
Electric Detective ・ Pat Travers
https://www.youtube.com/watch?v=I4gNrOZC94E

881 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:24:52.79 ID:yWr3ZbQYa.net
サザンロック派生のメロディアスなバンドというと、
LEVEL42とか?

882 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:25:42.03 ID:kXzptCfSa.net
日本が世界に誇るメロディアス・ハード、後年のセルフ・カバーのほう
Ultimate Lazy For Mazinger -感じてKnight
https://www.youtube.com/watch?v=2iXkYoyFt7o

883 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:27:44.53 ID:z0ppyK5BM.net
>>881
そこらへんはもちろんだけど
なんと言ってもVAN ZANTだね

884 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:28:40.06 ID:kXzptCfSa.net
ばたやん弾きの継承者マーク・キングさんのLEVEL42/レッスンズ・イン・ラブは好き

885 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:29:59.73 ID:yWr3ZbQYa.net
>>881は間違い!
LEVEL42じゃなく、38SPECIALだったw

暑くて頭がイッてるな

886 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:30:04.61 ID:tjST6l8k0.net
>>881
38 SPECIAL

887 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:30:52.93 ID:tjST6l8k0.net
ごめん書き込む前に更新忘れたw

888 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/08/04(木) 18:31:21.34 ID:z0ppyK5BM.net
すまん間違えた
LEVEL42全然ちゃうわ
38SPECIALと混同して答えてしまった

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200