2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DSymphonies】Def Leppard 新part11【11月来日】

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/12(月) 19:50:56.67 ID:CUrwrLIF0.net
◆公式サイト
https://www.defleppard.com/
http://www.deflepparduk.com/

◆Wiki
https://en.wikipedia.org/wiki/Def_Leppard
https://en.wikipedia.org/wiki/Def_Leppard_discography
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89

◆情報・関連サイト
ウドー音楽事務所
https://udo.jp/concert/DefLeppard
https://udo.jp/concert/MotleyCrue_DefLeppard
ユニバーサル
https://www.universal-music.co.jp/defleppard/
https://www.udiscovermusic.jp/?s=Def+Leppard
バークス
https://members.barks.jp/artists/barks/1006971?from=barks
アマス
http://amass.jp/tag/1720
ロッキング・オン
https://rockinon.com/artist/5659
ミュージックライフ
https://www.musiclifeclub.com/news/?extSearch=%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89
激ロック
https://gekirock.com/news/artist_index/def_leppard/
BURRN!
https://burrn.online/news/?extSearch=DEF+LEPPARD

前スレ
【DSHalos】Def Leppard 新part10【StadiumTour】2022/06/11(土)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1654928229/

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/26(月) 17:08:23.96 ID:2h/m+w1F0.net
TNTもファイヤーハウスも最高だけど、少しでも新しいのを聞くと懐古主義にならないから、ぜひメロハーをサブスクなどでどうぞ

今年の出たばかりの曲、ハイトーンじゃないけど歌い上げる名曲
Pride Of Lions - "Dream Higher"
https://youtu.be/c4s5oTGfBvA

2020年の曲、これぞメロディアスハードロック、ルックスもかっこいい
Lionville - "Nothing Without You"
https://youtu.be/3hzaQI9c6mM

2020年の曲、TNT好きにはこれ、爽快北欧メタルど真ん中
INTUITIONから30年以上経ってるのに最高レベルの北欧メタル
マジでデフ・レパード好きにも聞いてほしい頼むから聞いてみて
Imperium - Love won't let you go"
https://youtu.be/Hv8ZeQTq2PU

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/26(月) 22:05:32.88 ID:WnLDLB900.net
TNTとデフレパード。どっちも好きだけど、同じカテゴリーと認識していなかった。
TNTとTREATは近い感覚だな。
デフレパードは80年代が全盛期だけど、TREATは80年代を超えるクオリティー。
今が全盛期なんだな。

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/26(月) 23:13:54.83 ID:tbz4PKVD0.net
デフレパードと同じ大英帝国出身のこの人たちを覚えていますか?

Shy - Can't fight the nights
https://www.youtube.com/watch?v=37fC6Gs1MMg#t=2m


FM NHK 「西森マリーのロックサウンド」のエンディング曲だった↓で分かるかな?
Shy - After The Love Has Gone
https://www.youtube.com/watch?v=IR3p0yoZyAk

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/27(火) 10:10:28.68 ID:ua8w7NI30.net
TNT懐かしいな
ノルウェーアメリカ混合バンド
rock candy recordsからリマスター再発されてかなり音が良くなってた

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/27(火) 14:33:53.73 ID:j0w21iW/0.net
TNTも好きだがレップスほどではない
あとはEUROPEは好き
もちろんBON JOVIも好き よくばり

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/27(火) 20:40:52.74 ID:1dzcroTe0.net
BONさんは、途中で飽きてしもた
4枚目ぐらいまでは秀逸だったね

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/27(火) 21:03:14.71 ID:phALMZuR0.net
筋肉ヤーーは名曲

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/27(火) 21:11:43.79 ID:sz3CfNXW0.net
SHYは最近主要メンバーのボーカルとギターが亡くなってしまったね。
レップスに限らずこの年代のバンドは来日してくれるうちに見に行かないとな

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/27(火) 22:10:07.09 ID:6Q/g8bzG0.net
今回も撮影OKですよね

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/27(火) 22:56:56.65 ID:JyaUcTyY0.net
トニー・ミルズ 亡くなっていたのか
良いボーカリストだったのに・・・

ライブの彼はCDクウォリティ
SHY@BBC Radio One Friday Rock Show 1987
Can't Fight The Night
https://www.youtube.com/watch?v=G7vazCSstso
Telephone
https://www.youtube.com/watch?v=1edvHaeIoDA

TELEPHONE @The Asylum, Birmingham, 2013,
https://www.youtube.com/watch?v=cZgW4lnwB-Q#t=100

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/28(水) 11:55:46.87 ID:uShtetri0.net
80年代のものはもちろんいいんだけど>>51の最近のも聞いてあげてよ
めちゃくちゃいいよ

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/29(木) 04:16:15.86 ID:NkS8OZz10.net
ありがとう、聞きました!
しかし、なんかマイルド過ぎて。エッジがないな、サウンドに。

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/29(木) 23:24:58.40 ID:fqyngPxF0.net
新宿厚生年金ホール 1989年

https://www.youtube.com/watch?v=kxiiCWH8qnw#t=9m33

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/30(金) 00:20:55.19 ID:6qUQkx7u0.net
>>62
そりゃあ年食ってるし、そうなるだろ

あー、キャンベルも悪くはないが、ジョン・サイクスとのツインギターも1枚ぐらいは聴きたかったなー

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/30(金) 02:52:10.56 ID:1Ady/D6N0.net
>>64
いや、51で紹介してくれた最近のヤツを聞いたんだけど、なんかマイルドで。

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/30(金) 13:52:28.86 ID:w0qDUcN90.net
ヴィヴィアン速弾きしたりもっと派手にやってほしい
フィルを食ってしまうくらいに

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/30(金) 14:33:31.09 ID:RlAqPMja0.net
ホワスネ時代もエイドリアンを立ててセカンドギタリストに徹してたもんなぁ
ソロも20曲中、4曲とかなり控え目

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/30(金) 16:17:40.34 ID:OTkxQUT90.net
>>66
Lepps加入時の発言からして、それはしないと思うなあ

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/30(金) 22:32:13.30 ID:OgOl8anY0.net
性格としては、控え目な人なのだろう
本来のギターヒーローとしての能力はすごいけど
本当はコリン星とのギターバトルがあっていいけどね

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/30(金) 23:33:47.03 ID:IKVPJoLX0.net
>>69
Leppsはツインギターの絡みが魅力だけど、いわゆるギターソロバトルするタイプのツインじゃないからねえ。
AC/DCやスコーピオンズほど、リードとリズムの分業制にはなってないけど、7割はフィルがリードだしね。

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/30(金) 23:45:35.60 ID:Yq9JNAbW0.net
Stand up & Shout
1984年
https://www.youtube.com/watch?v=46dHRqfTC18#t=110
2022年
https://www.youtube.com/watch?v=bsPc8hd6Aqw#t=1m29


Rainbow in the Dark
1984年
https://www.youtube.com/watch?v=46dHRqfTC18#t=43m37

2022年
https://www.youtube.com/watch?v=Uyvc_JGofro#t=2m8

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/06/30(金) 23:54:51.79 ID:Yq9JNAbW0.net
全盛期

King Of Rock & Roll - Live Super Rock '85
https://www.youtube.com/watch?v=w8icOd2EIOA#t=1m27

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/01(土) 10:56:10.97 ID:JOI5N3860.net
昔はフィルとスティーヴが2人でギター雑誌のインタビューに応じているような場面がよくあった気がする
フィルとヴィヴィアンの2人でインタビューに応じるなんて、過去にあったのかなあ

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/01(土) 13:56:56.25 ID:UMFETW150.net
今回単独公演はないの?
大阪に来て欲しい。

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/01(土) 17:40:46.97 ID:6LbgP94p0.net
大阪から横浜なんてすぐだと思いますが

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/01(土) 18:36:29.09 ID:qgk1/Oq60.net
そ、そうですか。

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/02(日) 06:59:45.10 ID:4SzLDUWF0.net
ヴィヴィアン
「パートタイムだったWS時代の方がDIO時代よりギャラが高かったよ」

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/02(日) 07:38:25.36 ID:uNCv/hLu0.net
ヴィヴィアンはDIOを解雇されたと言ってたね
いいように利用されただけだったか

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/02(日) 07:42:11.76 ID:/m91L6Fc0.net
いやいやスウィートサベージにいたんじゃ売れる見込みもなかったろ。
ディオに加入しなければその後の成功もなかったと思うよ。

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/02(日) 12:17:45.92 ID:JdFCz7k50.net
>>77
そりゃあサーペンス・アルバスはバカ売れしたし
Still of the nightなんていう後期最大の代表曲も生まれたし
デビカバのギタリスト発掘のセンスは秀逸
ヴァイだけはホワスネの曲には合ってなかったけど

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/05(水) 19:14:09.60 ID:t+4iK6//0.net
>>80
VAIのときのWhitesnakeもよく聴いたよ
ファイヤーガーデンのツアーも見たよ
レップスは名古屋で見た、Whitesnakeと一緒のライヴで

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/07(金) 22:12:47.34 ID:jaIdaqWm0.net
Gold当たりました

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/10(月) 08:42:04.22 ID:7FCFif+c0.net
ユーフォリアって人気あるんですか?
ファンの間ではどういう位置付けですか?

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/10(月) 15:52:40.91 ID:2g6pV0pq0.net
slangのあとに出たヒステリア・アドレナライズ寄りのレップスサウンドって感じで高評価を得た

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/12(水) 21:33:33.07 ID:XhqzZDtj0.net
回帰した感じ

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/16(日) 11:16:19.55 ID:5AyoHTUA0.net
意外に印象に残る曲が少ない作品だった

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/16(日) 13:29:44.56 ID:1zM4NiW30.net
WSと来た時あったなぁ
埋まってないアリーナで観た

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/16(日) 13:48:13.17 ID:xjmNJPp20.net
話題に乗り遅れたけど、英国産だとグラスゴーのHeavy Pettin'も忘れないでよ。ポリドールからデビューして、Rock Ain't Deadでレップスみたいな事やろうとしたけど、結局売れなかったんだよな

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/16(日) 16:29:58.06 ID:5AyoHTUA0.net
バッテンの方がよくできた作品

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/19(水) 18:54:05.11 ID:1MGH6rZu0.net
>>88
教えてくれてありがとう
聴いてみるよ

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/21(金) 13:23:14.46 ID:e4MWRNf+0.net
>>88
聴いてみたよ、パイロマニアっぽいドラムの感じとサウンドだった
俺は好きだな

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/21(金) 17:03:50.44 ID:lIl6DsJ70.net
「5本の指を自由に動かせる」ロボット義手が誕生!
https://nazology.net/archives/129805

5本の指をバラバラに操作できる革新的なロボット義手が誕生しました。
義肢の多くは一般に、切断された手足の形を模倣するにとどまり、それ自体を自由に動かせるわけではありません。
しかしスウェーデン・チャルマース工科大学(CUT)を中心とする国際研究チームは、患者の切断された腕から送られる
電気信号をロボット義肢に伝達するシステムを構築。

今回の義肢の優れている点は、患者の意思に沿って指の動きまで再現することに成功した点です。
この技術は切断患者の日常的な動きを取り戻す希望となります。
では、一体どんな仕組みで機能するのでしょうか?

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/22(土) 07:59:39.79 ID:9m6bC2tC0.net
>>92
リックの腕もなんとかしてあげて
でもリックすごいよね、片腕と足でドラム叩けて

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/22(土) 14:22:26.65 ID:WiWEyiaY0.net
スパークルの評価がいまいちなのは不思議。過小評価だな。

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/22(土) 14:37:49.88 ID:jhx/R29c0.net
義手の技術は上がっていくよ。ただ、装着してみて違和感はないか、また自分の腕の様に使いこなせるかの方が苦労が多いだろう。だったら、自在に操れる自分の腕だけでなんとかする方に注力する人もいると思うよ。

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/22(土) 14:50:27.97 ID:WM3aCCE+0.net
未だに80年代の打ち込みサウンドでヒット曲が作られているんだからヒステリアのドラムサウンドに戻ってみたらいいのに。

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/22(土) 23:12:31.85 ID:WiWEyiaY0.net
スラングのとき、電子ドラムキットはやめたというような話だった

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/23(日) 10:26:15.73 ID:pfWsqEtq0.net
ラブバイツめっちゃキー高いな
ジャーニーよりも歌うのきつい

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/23(日) 21:53:45.67 ID:vyp14X9r0.net
Only the Good Die Young
これは名曲

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/23(日) 22:00:50.45 ID:PzmukWBX0.net
>>93
あのドラムセットなにがどうなってるのかいまだによくわからんw

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/24(月) 12:25:10.84 ID:Kvl0TT4s0.net
>>98
ここ十年くらいは、LIVEの時にlove bitesのBメロで、ジョーの音程がグダグダになるのが様式美。

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/24(月) 16:10:12.70 ID:AK4ZkBNg0.net
>>91
Sole Survivorとか名曲なんだけどね。SHYなんかもそうだけど、メロディに哀愁を纏ってるんだよ。STRANGEWAYS、FMも同様。

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/25(火) 01:27:37.24 ID:SSUorTyp0.net
こないだのウェンブリースタジアムめっちゃガラガラやん

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/29(土) 07:41:36.85 ID:fc5oregt0.net
フィルの肉体美(ヴィヴィアンも)を見に行くところ

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/29(土) 14:32:10.47 ID:57+Hf5Ko0.net
ウホッ

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/29(土) 15:00:00.26 ID:yLIOsJMu0.net
今日はチケット発売日だぜ

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/31(月) 14:02:57.87 ID:yVjsuhVe0.net
ドラムに関してはギミックや打ち込みで偽装するより新メンバー雇ったほうがはるかに表現の幅が拡がると思はれ

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/31(月) 14:27:17.56 ID:0eKMTJjM0.net
>>107
固い絆で結ばれたメンバーがそのようなことはするまい

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/31(月) 15:14:30.48 ID:vIxwwzJ20.net
ドラマーにとって致命的とも言えるアクシデントをも乗り越え…というのも宣伝文句として有効に働いたな

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/31(月) 16:53:54.77 ID:VAqArd4W0.net
>>109
メディアも絶対そこ否定してはいけない的な空気があって気色悪かった

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/31(月) 20:24:07.16 ID:SKa1UB8a0.net
>>110
DON'T ASK!

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/31(月) 23:16:16.32 ID:8PDItP7e0.net
デフレパにギッタンバッコン農耕ドラマーは不要

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/07/31(月) 23:51:30.40 ID:1MQ07ZAl0.net
>>107
あのドラムがヒステリアの成功の鍵なんだよ。

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/01(火) 16:27:52.27 ID:q/2sRl2o0.net
>>113
こういう言い方はリックに失礼だが、怪我の功名的な感じなのかな

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/03(木) 23:27:26.56 ID:RkABiJY40.net
2本のギターが軸のバンド
そしてジョーのヘタウマのボーカル
リック・アレンのドラミングに何の問題もないけど

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/03(木) 23:35:12.97 ID:4/TLvnt40.net
ジョーは下手じゃないぞ
バラードからロックンロール、メタルまで幅広く歌える
声域もかなり広い

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/04(金) 23:06:48.34 ID:K7jgQusV0.net
>>115
2000年以降は明らかにベースの作曲が鍵なんだよなあ。

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/04(金) 23:35:02.17 ID:5vT6r8NU0.net
正直、スティーブ・クラークが亡くなって以降は別のバンドって感じがする

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/05(土) 01:15:55.64 ID:gRLo2WQP0.net
https://pbs.twimg.com/media/F2lwwN1asAAOylO.jpg

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/05(土) 04:53:25.76 ID:o9EGM1qP0.net
ヴィヴィアン・キャンベルの加入でバンドはバージョンアップするはずだったのだけど。

作曲をめぐってはジョーとコリン星のパートナーシップが強すぎるのかもしれない。

ジョー、コリン星、ヴィヴィアンの3人でスタジオにこもって曲づくりに没頭したみたいな場面はあまりないのかも。

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/05(土) 08:23:46.38 ID:BkrfqB1E0.net
パイロマニアから入って過去2作聴いたらジョーの音痴ぶりにずっこけたまあ熟練する罠音楽でも漫画でも

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/05(土) 08:27:53.26 ID:KA+pAf6J0.net
>>120
あの二人のレベルに並ぶのは無理だろ
業界でも最高峰の人たちなんだし

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/05(土) 11:13:14.90 ID:Nq2BQrwz0.net
メインソングライターの意識強すぎて捨て曲多いけどな
だから無駄に収録曲が多くて名盤にならない。
ダイヤモンドもフィルとジョーの曲を5曲減らして10曲収録しとけばだいぶ印象も変わっただろうに。

124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/05(土) 11:19:44.85 ID:K3fB6GPT0.net
ダイヤにヴィヴィアン・キャンベルの曲はなし
サヴの曲は2曲

125 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/05(土) 15:28:07.55 ID:Dh9co2ma0.net
あの楽曲群に割って入るのはかなり頑張らないと無理

126 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/05(土) 17:36:06.05 ID:Nq2BQrwz0.net
>>125
言うほどクオリティ高いかね?
リードトラックの2.3曲以外はその辺のバンドと変わらないよ。
ライブアルバムに収録したジョー、フィル、サヴの3曲が良いバランスだったと思う。

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/05(土) 19:15:26.07 ID:K3fB6GPT0.net
あの2人のレベルに並ぶとか、割って入るとか、そんな話ではなく、バンドのメンバーが集まって曲づくりについてガッツリとコラボレーションできているのかという点が気になる。

バンド内の主導権やら、分け前やらの事情で、皆で協働してケミストリーが生まれたというストーリーにはならない歴史だったのかもしれない。

もし新加入のヴィヴィアン・キャンベルの有機的な融合があったならば、21世紀にも傑作が生まれていたかも。

毎回、期待してしまうのは、その点。20世紀に生み出した傑作を超える作品を21世紀に創り出せる可能性は残っていると信じたい。

128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/05(土) 19:56:48.56 ID:Dh9co2ma0.net
>>126
ヴィヴィアンについては単に力量が不足してるだけだよ
収録できる楽曲を作れなかった
ただそれだけ

129 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/05(土) 20:06:16.85 ID:S8SOdDz30.net
>>117
同意
それに作曲のバリエーションも年々幅広くなってると思う

ヴィヴィアンがんサバイバーだからコロナ禍に無理出来なかったのもあるんじゃない
でも自分のバンドに良い曲取っておきたい思いもある気がする

130 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/05(土) 20:16:05.06 ID:Nq2BQrwz0.net
>>128
彼のファンではないけど、work it out作ってユーフォリアではdemolition man paper sun it's only love to be alive guilty day after dayと6曲貢献できてるから力量はそれなりにあるのではと思うけど。
バンドに求められてるのはプロミセスみたいな曲だしそれはフィルも同じレベルの曲は作れてないけど。

131 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/05(土) 20:28:25.50 ID:Dh9co2ma0.net
いい曲なりリフを作れば採用されると思う
結局のところ、一時的によくても継続しないと本当の才能とは言えないし
バンド内の信用も得られないよな
一番の出来のWork it outにしてもジョーによってほとんど改造されてるしね

ヴィヴィアンについていえば、加入した当初が一番よかった
もうアイデアが出てこないのかもしれないがそれはしょうがないと思うよ
ライブで頑張ればいい、いい音を出すしね

132 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/05(土) 21:01:42.17 ID:Nq2BQrwz0.net
信頼得られないとか作曲クレジットもされてないジョーがほとんど変えたとかもはやアンチじゃん。

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/05(土) 21:06:42.42 ID:K3fB6GPT0.net
みなさん、意外に割り切って考えているみたいだな。
自分自身も割り切ってラスト・イン・ラインというバンドについては楽しめているけど。
実態としてはスティーヴ・クラークを失ったままのデフレパードが続いてるということなのだろう。
ヴィヴィアン・キャンベルの加入で、さらにバージョンアップすることを期待し続けて30年ぐらいが過ぎた。
スラング以降のアルバムは悪くない。
素晴らしい曲もたくさん入っている悪くないアルバムが続いている。

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/05(土) 21:24:07.33 ID:Dh9co2ma0.net
ヴィヴィアンを起用した理由として、ジョー達は能力ではなく人間性を評価したと語ってる
結果として、バンドがちゃんと続いてるのだから彼らの選択は正しかったわけだ

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/05(土) 21:34:05.74 ID:sSBGBQpP0.net
ヴィヴィアンは作曲者としてもプレーヤーとしても人間としても素晴らしいと、俺は思っている

136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/06(日) 07:40:32.50 ID:ip0QIS7t0.net
激しく同意。

ヴィヴィアンはライブで楽しそうだし
自分を出すようになってきて嬉しい。

仲が良くてメンバーチェンジがない
デフレパードが見られているのマジ感謝。

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/06(日) 12:32:16.77 ID:jKymRw6u0.net
ボンジョビの代表曲のバッドネーム、リビオナなどジョンがメインに作ってないし、デスモンド、ブルースフェアバーンが関わらない最近は80年代には及ばないアルバム作ってる。デフレパもスティーブ、マットラングが関わらないアルバムは80年代には及ばない。

138 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/06(日) 18:36:04.17 ID:1XAKupi30.net
まあ「続いている」というのも一つの価値なんだろうな。

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/08(火) 22:32:20.50 ID:2BxV79Kn0.net
スティーブの後任候補にジョンサイクスいたよね?
リッチーサンボラの後任、スラッシュの後任にリストアップされてたんだから地味に凄いな。

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/08(火) 23:51:18.45 ID:wY6sqD0s0.net
BON JOVIにサイクスいたら違和感

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/09(水) 00:12:38.83 ID:V3620QMA0.net
エイドリアン・スミスでもなく、ジョン・サイクスでもなく
ヴィヴィアン・キャンベルで良かったという話には、誰も異論なかろう。

142 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/09(水) 01:44:15.73 ID:neNm0sWm0.net
現状に特に不満はない。精力的に活動を続けているし、来日公演もある。リック・アレンのパフォーマンスに不満という声も聴くには聴くけど、ステージで元気な姿も見られるから問題なし。ヴィヴィアン・キャンベル加入でエッジの効いた方向に進むのかと期待したこともあったけど、そもそもスラングという作品がそういう方向の作品ではなかったから、やむ得ない。ユーフォリアは80年代のフォーマットに戻した印象。Xやスパークルでは段々と良くなったと思う。最近の2作品では曲づくりの面でヴィヴィアン・キャンベルの存在感は薄いな。

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/10(木) 06:52:09.89 ID:tN9wM8XM0.net
80年代のハードロックっぽいやつをヴィヴィアンに作ってほしい

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/11(金) 14:10:42.80 ID:XB9Z4T+W0.net
おそらく、作ったとしても、バンドとしては採用しないのだろうな

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/11(金) 20:25:56.94 ID:jQcvAwF40.net
80年代ってDIOのことだろうけど
あれはロニーがいたからこそのバンドだから
リフのアイデア出しはしただろうけど作曲の主導権はロニー

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/11(金) 22:19:21.11 ID:idKnKGOZ0.net
リフのアイデアを出し合って、ジョーやフィルらとコラボレーションしたらエッジの効いた強力な曲が生まれるのではないかと期待し続けて30年が過ぎた

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/11(金) 23:16:20.65 ID:qwcfjQDJ0.net
確かにヴィヴが新風を吹き込んでくれるかもって期待したわ
今はそんな期待したことすら忘れてたわ(笑)

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/12(土) 00:01:45.53 ID:ylcagP6x0.net
LOUD PARKにLAST IN LINEで来たときにめたくそ弾きまくってたのはなんか笑った

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/12(土) 08:01:40.95 ID:FY5x600n0.net
デビカバが見切ったようにヴィヴィアンの曲作りの才能はそれほどなかったということ

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/12(土) 11:11:02.68 ID:cCSoesSk0.net
>>149
デビカバ自体作曲に才能ないだろアホ

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/08/12(土) 15:03:25.82 ID:cZNa4/VU0.net
ヴィヴィアンの曲にはメンバーの誰も期待してないから大丈夫だよ
それで切られることはないはず

総レス数 345
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200