2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

再結成(または活動再開)後の方が高評価のバンド

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2024/02/28(水) 13:51:24.51 ID:aT9TlAN50.net
この話していなかったから一応しておく環境のテーマです地球環境のほうね
最近、地球のためと言うのは欺瞞なので自分たちのために環境を保全しようと呼びかけるべきではないか
その方が誠実だとと履き違えた人たちがいるのだ
これ完全に誤りね環境系の人は思想には詳しくないようだそもそも何のために誠実な主張をする必要があるのか?
私は核戦争をいかにして回避したのか戦略に関しても
興味があったので知っている
人類を飼育する発想に基づいているのだ
ゲーム理論と呼ぶのだけど名前くらいは知っている人は
いるのではないだろうか
そこで核を独占させず分散させる事で相互に緊張させて均衡させようと考えた
これが恐怖の均衡である、この戦略は功を成して
核戦争は回避された
つまりだ、誠実な対応をすれば支持する人が現れる
例え意見には同意しなくても誠実な態度を評価して
くれる人がいるから援軍がやってくるのである
すると援軍たちが味方に付いてくれるので、張り合っている相手とも互角に戦えるようになり均衡する
この方法だと中身は保たれる、しかし環境がテーマだと容器が壊れていくのだ
もしも明日地球が最後を迎えると想像してみればいい
すると不誠実な対応をする人の行動は変化する
このゲームが永遠に続くのならば均衡には意味がある
けれども、いずれ終わるのならば負けても良いから
と考えて身勝手な行動を取る
身勝手な攻撃をする不誠実な人たちに、誠実な人
たちが応戦すれば、戦い自体は誠実な人が勝つだろう
しかしそんな勝利をいくら続けても明日地球が終わりなら不誠実な人たちに勝利することにどれだけの意味があるのか?
戦いには勝てても、家族も、仲間も、国も、人類も、動植物もすべて滅亡である
しかも身勝手で不誠実な人たちは、やりたい事やって
そのまま負け逃げができる
つまりだ、誠実な対応をすれば支持する人が現れる
例え意見には同意しなくても誠実な態度を評価して
くれる人がいるから援軍がやってくるのである
すると援軍たちが味方に付いてくれるので、張り合っている

総レス数 54
22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200