2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平和に発声改善がしたいんじゃ17

130 :選曲してください:2020/05/27(水) 23:42:50 ID:/M0CPW9E.net
喉声と歌声の違いがわからない
低い歌は吐息多めだけど高くなると張上げないと出ないから喉声で歌ってるのかな

131 :選曲してください:2020/06/03(水) 16:41:34 ID:vhqrUEoH.net
>>130
ここいた連中違うとこで慣れ合い集団に成り下がってここ機能してないけど答えとく。
喉声と歌声の違いは息漏れてるかどうかじゃないかな。
喉声だとたぶん息が口の外にいっぱい漏れる。響く歌声はあんまり出ない。
極めてる人はもしかしたらあんまりどころか全くといっていいほど口から外に漏れないのかも

んー。って言葉は口閉じても音も出るし外にも聞こえるのはなんでかってとこじゃないかな。

132 :選曲してください:2020/06/06(土) 01:37:28 ID:iC0tWdu7.net
>>131
ちがうわボケw

133 :選曲してください:2020/06/06(土) 13:54:59 ID:umg5VTuk.net
>>130
典型的な喉声っぽい
低い音域で吐息が多いのは声帯の閉鎖不足で息漏れ
高い音域で張り上げるのも声帯の閉鎖でコントロール出来なくて喉を締めて出してるから
吐息が多いだけならウィスパーというあえて閉鎖をコントロールして出す技術もあるからそれだけで喉声とは言えない

134 :選曲してください:2020/06/06(土) 16:37:52 ID:WiCDJ1A4.net
>>133
なるほろ
どうやって治せばええんやろ
張り上げないで高音歌うようにすればいいのかな
空間録音で聞くと細かい音誤魔化せる感あるけどライン録音で聞くと音の流れがブツブツ途切れてたり普通に外してたりする下手さがしゅごい

135 :選曲してください:2020/06/06(土) 17:08:46 ID:uIcVouDK.net
ウィスパーっぽい裏声で歌を歌いまくる
歌う時は首はないと思え
ミドルは口を開けたままだけど、口笛を吹く時と似たような感覚

136 :選曲してください:2020/06/06(土) 17:12:42 ID:FgwG0B8+.net
試してみたら低音の出し方がわからないそのまま頑張って下げる?

137 :選曲してください:2020/06/06(土) 17:18:00 ID:uIcVouDK.net
裏声でlow域出るまでは喉下げた方が良い

138 :選曲してください:2020/06/06(土) 20:50:36 ID:umg5VTuk.net
よくあるのがフクロウの鳴き声みたく「ホー」って裏声で発声してそのまま伸ばしつつ喉の状態を保って音を下げる練習かな
裏声から地声に降りてくときにスムーズに繋げられるようにするのがポイント

139 :選曲してください:2020/06/07(日) 14:18:41 ID:nEgUC1DX.net
ホーで歌うの滅茶苦茶ムズい。
声が上擦ってホー保てないただの裏声なって今日はフリータイムなかったので諦めた。
喉開くのは前の方に力入ってた感じがしたから後ろに引っ張る感じに変えたら少し開いた感じがしたけど笛みたいに響かせる自由自在感は無かったし出せる音域も変化なかった。声はやはりでかいっぽく店員が曲が丁度終わってから終了の電話くれた。これ相当でかいのかしら。

140 :選曲してください:2020/06/07(日) 20:46:18 ID:kAUPDLLa.net
声というか防音性低くて音が聞こえてるだけでは…?

とりあえずホーで意識するのは喉の空いた感覚だからホーで歌う必要は無いけど出来たら感覚掴めたってことだね
ある程度感覚が分かってきたら歌うのはハミングにして力を入れずに響かせる感覚や息の当てる方向を掴む段階に移行かな
ハミングはフーとンーの間みたいな発音になると思う

141 :選曲してください:2020/06/07(日) 21:04:28 ID:BDj8BbyM.net
声は張らないで響かせる感覚を掴むのが理想なんかな
ジャイアン歌唱辞めたいと言うか恥ずかしいから張り上げないように色々してみる

総レス数 141
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200