2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆19コテ出禁

1 :選曲してください (アウアウカー Sa1f-tPM7 [182.251.43.57]):2020/07/01(水) 22:38:51 ID:1lv37Zqta.net
コテハン嫌いはこちらで
コテハンの話題も禁止

※前スレ
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆18コテ出禁
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1592704963/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

255 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-7XjN [106.133.44.247]):2020/07/04(土) 15:34:30 ID:Zgt0gSfGa.net
高い声が出ない時のパターン
1.喉を締めすぎて息が詰まってる
2.息は吐けてるけど声にならない

最近までこの区別すらついてなかったわ

256 :選曲してください (アウアウクー MMb9-INtO [36.11.229.246]):2020/07/04(土) 15:40:53 ID:toADSv2SM.net
>>254
全く逆の意見
She's gone問題なく歌えるレベルまでヘッド鍛えるのが先でそれができてからミックス練習するのが確実に歌唱力あげる道
ヘッドできないうちにミックスだけやっても到達レベルは知れてる

257 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-B25L [106.130.42.152]):2020/07/04(土) 15:44:30 ID:Ia5ye8Kqa.net
>>256
そっちの方法もアリだと思うけど、そこまでのレベルを多分求めてないと思うよ
歌いたくて仕方ない感じが伝わってくるもの

258 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-tfIU [106.129.238.83]):2020/07/04(土) 16:11:35 ID:jx+u2Ds6a.net
she's goneまともに歌える男歌手がどれくらい居るのかちょっと疑問なんだが

259 :選曲してください (ワッチョイ 5e89-yRwb [153.131.102.129]):2020/07/04(土) 16:23:48 ID:WcSW4RO30.net
喉開けて歌ったらオペラみたいな声になるだろう
それを目標にはしていない人が多いだろう
ポップスなら喉はそれほど開かなくていいんじゃね?

260 :選曲してください (ワッチョイ 5261-INtO [157.107.38.133]):2020/07/04(土) 16:27:56 ID:HADo4jEa0.net
>>258
hiGの強いロングトーンできるかどうかだけだけど
これできるかどうかでヘッドの閉鎖判定できる
たいていの人は一年も練習したらできる
適当に歌う練習じゃなくて閉鎖の練習な

261 :選曲してください (ササクッテロレ Spf9-yRwb [126.247.19.182]):2020/07/04(土) 16:38:16 ID:x4K3Pbc5p.net
高い音を出そうとするほど腹部など喉以外でのサポートが強く必要になるから低い音だけ練習しても高い音を出せるようにはならない
喉を開くとかは低い音でも練習になるだろうけど

262 :選曲してください (ササクッテロレ Spf9-yRwb [126.247.19.182]):2020/07/04(土) 16:40:48 ID:x4K3Pbc5p.net
練習は一個だけずっと続けるよりはいろいろ試したらいいんじゃね?
どうせ趣味だろうから
プロになりたい人ならポイトレ行って合わなければ別のとこ行けばいい

263 :選曲してください (ササクッテロレ Spf9-yRwb [126.247.19.182]):2020/07/04(土) 16:43:18 ID:x4K3Pbc5p.net
声の闘争とかラロッタボカーレという概念がある
反対の方向をイメージしたり力を加えて丁度いいバランスを保つ
高い音を出そうとするならそれだけ下を腹部を意識して力を入れてサポートする支える

264 :選曲してください :2020/07/04(土) 17:17:11.73 ID:qJEASVyva.net
カラオケきてるけどミドルいい曲ない?

265 :選曲してください :2020/07/04(土) 17:19:26.17 ID:x4K3Pbc5p.net
自分の好きな曲をキー下げたらいいのでは?

266 :選曲してください :2020/07/04(土) 17:23:06.90 ID:kVAkb5ftD.net
声を変えたいんだけど手術した人とかおる?

267 :選曲してください :2020/07/04(土) 17:53:51.18 ID:wZ4i18v5r.net
>>264
レミオロメンの茜空とか?

268 :選曲してください :2020/07/04(土) 20:13:59.72 ID:9ZfYmF0M0.net
ロードオブメジャー/心絵 友人の声はいってます、申し訳ない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2191806.mp3.html

髭男/犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう
https://dotup.org/uploda/dotup.org2191809.mp3.html

ミックスできてますか?
マイクに乗せるとどうしてもぼやけるような声になってしまうのでもう少し声の輪郭をはっきりさせたいのですが…

269 :選曲してください (ワッチョイ d196-BH3k [14.8.38.193]):2020/07/04(土) 20:32:08 ID:brmOZ2/Z0.net
地声アプローチって、どんどん地声出してる感覚をなくしていけば良いって事なのかね

270 :選曲してください :2020/07/04(土) 20:49:19.36 ID:MPYx0biM0.net
喉締め解消したいならケミストリーのyou go your wayがおすすめ
喉締めせずに脱力で歌うと最初は高音がまったく出ないけど出ないのが正常、後ろに引くの覚えると出るようになる
喉締め解消されたら他の曲に行く
喉締めはとにかく低音域から息だけ吐いて出すことを徹底すること

271 :選曲してください :2020/07/04(土) 21:08:15.91 ID:qJEASVyva.net
>>101
7年やってこれは草

272 :選曲してください :2020/07/04(土) 21:11:38.19 ID:noGCkedA0.net
ヒゲダン/I love
https://dotup.org/uploda/dotup.org2191865.mov.html
ミックスボイスの御指導お願いします。

273 :選曲してください :2020/07/04(土) 21:14:42.14 ID:noGCkedA0.net
>>272
パスは1129です。お願いします。

274 :選曲してください :2020/07/04(土) 21:24:21.57 ID:geREcGlid.net
>>271
すみません、よく言われます。自分でもそう思います。
歌ってる感覚の時点でひどいので、歌が嫌いになりそうですね、、、

275 :選曲してください :2020/07/04(土) 21:29:04.13 ID:7v1mP9Dwa.net
>>268
上しか聞いてないけど、個人的にはミックス出来てるって思っていいと思う
少なくとも最近上がってる音源の中では上手いよ

276 :選曲してください :2020/07/04(土) 21:31:14.59 ID:WcSW4RO30.net
歌が上手い事とミックス発声が上手いことは別じゃないかな?

277 :選曲してください :2020/07/04(土) 21:32:42.90 ID:7v1mP9Dwa.net
別だけど、ミックスが上手いってことね
ここはミックスのスレなんだからわかるでしょ

278 :選曲してください :2020/07/04(土) 21:33:42.87 ID:FNmfG5740.net
友人の声がっつり入ってるし最初なんか歌ってるけど勘弁
因縁のLemon歌ってきた

https://dotup.org/uploda/dotup.org2191905.m4a.html

279 :選曲してください :2020/07/04(土) 21:44:46.39 ID:WcSW4RO30.net
>>277
そうでもない
関係ないこと言ってくるのもいる

280 :選曲してください :2020/07/04(土) 21:50:40.13 ID:noGCkedA0.net
>>278
完璧なくらいしっかり歌えてると思います!
地声が強い方だと思うのですが、ミックスで発声するときにもう少し裏声の比率を足すことを意識すると歌に柔軟な表情がつくと思います。頑張ってください。

281 :選曲してください :2020/07/04(土) 22:14:12.36 ID:FNmfG5740.net
>>280めちゃ的確です!
どうしても鼻腔フィルターに通す声を地声でいっちゃう時があるんです
裏声発声じゃないとシームレスな高音は不可能だと思うので今意識して矯正してますw
しかし、聴いてわかるのはすごいなー

282 :選曲してください :2020/07/04(土) 22:30:40.02 ID:4KjqZriX0.net
>>268
懸念してる通り、ぼやけた声はミックスじゃないです
でも自覚あるならマシなほう

283 :選曲してください :2020/07/04(土) 22:32:31.11 ID:noGCkedA0.net
>>272
僕も出来たいです!どうでしょう?

284 :選曲してください :2020/07/04(土) 23:36:28.91 ID:AL4Mm6g4a.net
歌ってからアドバイスお願いします。
エレジーのbメロのしゃくりは普通にミスやからスルーして欲しい
別の人のはメロピッチ甘いのと最後らへんリズム崩しすぎたなって感じの感想

さよならエレジー
http://u.fileseek.jp/34QLk7rH

別の人に
http://u.fileseek.jp/9EiyhLFf

285 :選曲してください :2020/07/04(土) 23:38:42.52 ID:AL4Mm6g4a.net
歌ってからじゃなく歌ってきたからや…

286 :選曲してください (ワッチョイ 019d-c9XW [126.36.76.19]):2020/07/04(土) 23:46:54 ID:2bYpIBtt0.net
>>268
出来てます
上は歌い慣れてますね。十八番なんでしょうか
下だけ聞いたら人によっては出来てないって言われるかも。でも、出来てます。歌い慣れてないのと声帯を鳴らして高音を出す(ヘッド)の感覚が足りてないのだと思います

>>272
自分だけの音声で上げた方が反応もらえると思います
PVの声にごまかされてしまってる可能性がかなりありますが、あなたの声に注力して聞くと、方向として出来てるように聞こえます
でも、この感想はアテにしないでください。確実に判断して欲しいならアカペラでもカラオケでも良いので、あなただけの音声が聞こえる音源を上げましょう

>>278は俺には判定出来そうもない。この曲でミックス判定出来る人はすごいと思う
でも、めちゃくちゃ上手です

287 :選曲してください :2020/07/05(日) 00:06:15.80 ID:85a+6MSQ0.net
>>286
コメントありがとうござます!
そうですよね、次は声だけのやつ頑張ります。ありがとうござます!

288 :選曲してください :2020/07/05(日) 00:06:31.43 ID:aCOjA4HO0.net
>>268に追記
髭男/犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しようはキー下げして違和感無く歌えるようになってから徐々に上げていった方が良いかも
原キーにこだわらない方が良いですよ。って言っておきます

289 :選曲してください :2020/07/05(日) 00:09:02.13 ID:j9vsLGCma.net
無責任な判定だな

290 :選曲してください :2020/07/05(日) 01:09:07.27 ID:I1I0wKsa0.net
>>268です
アドバイスしてくれたみなさまありがとう!
ミックスはできてるっぽいのでこのまま精進したいと思います、さすがに犬かキャットは自分には早かったみたいです笑
たまに音源あげたいと思うのでその時はまたよろしくおねがいします!

291 :選曲してください :2020/07/05(日) 01:41:32.59 ID:evPfcs4L0.net
yubaメソッドの書籍って内容全部同じ?

292 :選曲してください :2020/07/05(日) 11:02:50.78 ID:CAfM4Bfb0.net
このスレの評価と世の中の評価が一致するとは限らない
評価基準自体も時間や地域で変わるかもしれない

293 :選曲してください :2020/07/05(日) 11:08:48.41 ID:CAfM4Bfb0.net
ミックスってチェスト、ミドル、ヘッドまで同じような声色でブレイクしないことっていう定義もあるだろう
その定義の場合はヘッド域を含まない曲だと出来ているかどうかわからないだろう
ミックスの定義が曖昧なら何しても出来てるとも出来ていないとも言える
判断基準が曖昧だからな

判断基準が決まっていたら自分でその基準値を測定して判断できるようになる

294 :選曲してください :2020/07/05(日) 11:52:18.07 ID:rDePnBdqa.net
細かいこと以前にまともな歌になってるかをチェックしたほうがいい

295 :選曲してください :2020/07/05(日) 12:09:43.33 ID:i8/mM1Yb0.net
>>101
の者ですが、一番足りないものがわかりません。
というよりこの裏返りは普通じゃないと思うのですが、、

歌声は細いですが、地声が低い出すだけならlowlowGくらいまでなら出せるのですが、関係してるのでしょうか、、?基本ハイラリの話し方なので聞こえは高いですが

296 :選曲してください (ワッチョイ f6a4-NMNF [119.25.105.139]):2020/07/05(日) 13:11:20 ID:bLw6is2Z0.net
ミックスボイスって高いところまで同じような声色で歌えて、
歌として聞かせられる声になっているということで、
高いところが連発するとさすがに疲れますよね?
やっぱり声帯を伸展させる力は使うわけですし、
歌い方解説なんかで高いところが続いてつらいという話や、
プロでもライブだと半音下げとかありますので。

297 :選曲してください :2020/07/05(日) 13:26:26.43 ID:DGKFVFUGa.net
あなたのいう声色て表現が何を指してるのかわからないけど俺の認識してる声色て表現なら同じような声色では歌ってないと思うよ
音程変わる時点で同じような声色はあり得ないと思うからたぶん指してる意味が違うんだろうね

298 :選曲してください :2020/07/05(日) 13:30:56.70 ID:DGKFVFUGa.net
囁き声で歌えって言えばわかりやすい?囁き声も人によっては定義違うんかな
全く感覚が掴めないって人はボイトレの体験でも行くのが一番はやいと思うわ

299 :選曲してください :2020/07/05(日) 13:35:29.75 ID:CAfM4Bfb0.net
まともな歌ってのも定義があるわけではないだろう
作曲家なりが定めた歌い方=まともな歌なら
作曲家が基準を作らなければ誰にもまともだと判断できない

どのくらいずれたらまともでは無くなるのかも様々
美空ひばりのAIを作るテレビ番組で表現として音程が外れているところもあると指摘していた

300 :選曲してください :2020/07/05(日) 13:39:55.56 ID:CAfM4Bfb0.net
自分でファルセットにしようと思ってないのにファルセットにならないようにしてある程度の高音域を出せたらいいんじゃね?
声色とかは好みだろう
マイク使って歌う趣味のカラオケならそれでいいんじゃね

オペラとかプロはビジネス的な要求があるだろうからそれに合わせたらいい
その場合は歌そのものより演出とかも結果に影響するから他も訓練することになるだろう

301 :選曲してください :2020/07/05(日) 13:43:53.82 ID:wJDQkrJDa.net
定義にこだわりすぎると物事がグダグダのなあなあで終わるだろ
人が感覚的に一定の共通性はあるだろうし正解もある程度は決まってるはず
少なくとも不正解は決まってる

302 :選曲してください :2020/07/05(日) 13:46:11.55 ID:fEb4sBzaa.net
定義どうこうこだわるのなら音源上げれば一発でわかるのに

303 :選曲してください :2020/07/05(日) 13:47:53.90 ID:DGKFVFUGa.net
まともな歌なんて自分の感性次第じゃね?
他人に評価してもらう話ならそれでいいけどこっちから何かを伝えたいときに定義がまちまちだと相手に伝わらなくて不便だろう
実際さっき俺が言った囁き声も人によってはただ小さい声とだけ認識してたら俺の言いたいことは伝わらないしね
そこを自分で気をつけてるだけなんで

304 :選曲してください :2020/07/05(日) 13:48:57.05 ID:DGKFVFUGa.net
>>302
音源は何度もあげてお前らも褒めてくれるじゃん
でもそれ聞いてもどうやってその声出してるのか普通わからんでしょ
あと今は外出中で音源出せないのもあるけど

305 :選曲してください :2020/07/05(日) 13:51:42.88 ID:DGKFVFUGa.net
連レスですまん、これは苦言なんだが何かいうなら音源出せってのもめちゃくちゃな話だと思ってるわ
音源聴いて全てがわかるなら誰も苦労しないしそれこそ世の中にいくらでも素晴らしい音源溢れてるじゃん
あなたは天才で音聴くだけで全部わかるのか知らんが(そんな天才がなぜここにいるのかわからんが)そういう人ばかりじゃないんだよ
音源上げてじゃあこの通りに歌ってねで終わるのは一握りの天才だけよ

306 :選曲してください :2020/07/05(日) 13:53:52.31 ID:rDePnBdqa.net
>>299
それは逃げだな
お手本歌手はまともだと思って練習してるんだから

307 :選曲してください :2020/07/05(日) 13:56:39.23 ID:rDePnBdqa.net
「何がまともな歌なの?」とか聞かれると
「じゃああなたはなに目指して練習するの?」と返すしかないわ
判断基準がなけりゃどうやって取り組むんだよ

308 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:00:08.62 ID:DGKFVFUGa.net
というか少しでもわかりやすく間違いないように伝えようとしてるのに定義にこだわるのを軽んじられると困るわ

309 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:00:09.32 ID:cLoAl6Rd0.net
カラオケの時に発声の話になってこんな順序でってのをやってたら6分ちょいだったから録音から切り出してみた
駆け足でちょい適当だから参考になるか分からんけどどうやろか
https://u.pcloud.link/publink/show?code=XZzx4AkZDqogJ3fzph8bJEDr5PXLHpvlEixX

310 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:01:01.12 ID:ttPNKqXka.net
なんで極論でしか話せないの?これは苦言なんだが、音を聞かなければ何を指してるのかはっきりしないだろと
音源って別に歌でなくとも発声練習のでもいいんじゃないの
音源聞いて全てわかるとは思わないが、聞かなければ何を言ってるのかもわからない
そういう人ばかりじゃないのなら、なおさら文章だけで伝わるとでも?文章だけで伝えられる能力があるのならぜひお願いします

311 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:03:31.23 ID:DGKFVFUGa.net
>>310
じゃあまずあなたが音源あげてよ
あなたがどんな発声してるのかわからないと何も言えません
なんでわかりやすく伝えようとしてるのにこんな難癖つけてくるのさ
ここがわからないとか言ってくれればまだ建設的な話になるのに

312 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:05:27.97 ID:DGKFVFUGa.net
あとそんなに音源が欲しいなら世にたくさん出回ってる音源じゃだめなの?
俺なんかよりよっぽどいい発声してるよ?
音源でわからないから理論を知りたいんじゃないの?
素人の音源をそんなに欲する意味がわからない

313 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:19:58.67 ID:DGKFVFUGa.net
なんか静かになったけどひとに音源出すよう言ってきた>>302さんと>>310さんの音源待ってますね
私も夜か、下手したら明日夜になるけどまた音源あげるのでお互い音源出し合って話しましょうよ
ひとに言う前にまず自分から!

314 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:24:59.13 ID:/Kvl2gvZ0.net
模索中で試しに1フレーズやってみた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2192414.mp3

315 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:43:19.88 ID:nJyZVFNSa.net
なんか勘違いしてない?
おれは別に知りたいことも聞きたいことも何もないし、アドバイスする程のレベルでもないから出すつもり無いよ
ただ、知りたい人には音源出した方がわかりやすいんじゃない?ってだけだからごめんねー

316 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:47:22.67 ID:qQdmZ0io0.net
>>315
おまえあんだけ言っとていてその逃げは無いわw

317 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:47:52.07 ID:/Kvl2gvZ0.net
ちなみに>>314は曲上は最高音hiCだけど#まで出てるっぽい

318 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:51:04.41 ID:hLIs8p04d.net
カラオケレベルで熱くなるのわろう
プロじゃないんだから

319 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:53:33.63 ID:i2VmXAJq0.net
定義は大切だよなぁ
このスレ見てると何をミックスボイスとしてるのかわからない

>>305
天才である必要はないぞ
天才じゃなくても音聞くだけでわかるようになる
出来る技術は見える技術なんだよね

320 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:54:37.19 ID:/Kvl2gvZ0.net
誰か>>314判定してみて

321 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:55:56.49 ID:qQdmZ0io0.net
レリビーだからだめ

322 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:56:39.61 ID:DGKFVFUGa.net
アドバイスしないし欲しいわけでもない人が横槍入れてただけだったんだね
ここって情報交換しあえるいいスレだと思ってるので良心あるなら邪魔しにくるのはやめてもらえるとありがたいな

323 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:57:17.08 ID:/Kvl2gvZ0.net
>>321
レリビー?凄い耳してるな

324 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:58:34.78 ID:DGKFVFUGa.net
>>319
まあ天才ってのは皮肉混じりだったけど要は音聞くだけで声の出し方わかるってひとならプロの曲を聴きまくった方がいいんじゃね?てことが言いたかった

325 :選曲してください :2020/07/05(日) 14:58:39.00 ID:MzxVX+/Fa.net
>>314
音外れすぎててなんの曲か最初わからんかったわ

326 :選曲してください :2020/07/05(日) 15:01:13.44 ID:/Kvl2gvZ0.net
>>325
本当だな
なんかシャープ気味に覚える癖があるっぽいな
原曲聴いたのかなり久々だった

327 :選曲してください (ワッチョイ 92e3-tPM7 [27.84.174.196]):2020/07/05(日) 15:46:40 ID:/Kvl2gvZ0.net
どうでもいいけど今はじめて感覚的にキーを理解できたかも

328 :選曲してください :2020/07/05(日) 16:17:33.13 ID:mMb/EhOqM.net
伸展系の筋肉意識できるようになってから歌うたびに高音伸びるようになってきた 張り上げで歌ってた期間は声枯れるばっかで本当効率悪い練習してたわ

329 :選曲してください :2020/07/05(日) 16:41:36.16 ID:AbR6rBa90.net
ミックスボイスの出し方とか動画出す人増えたけど、みんな同じ事しか言わねーし、詳しくはレッスンや教材で、みたいに金儲けのためにやってるカスしか居ねえな
俺が思う疑問とか全くかすらない
出来てる奴ってのは年月かかったとしても基本的には天然ミックスなんだと思わされる

330 :選曲してください :2020/07/05(日) 16:43:40.80 ID:AbR6rBa90.net
ミックス動画出してる奴の99%が喋り声が高くて軽いのはなんなんだよ
地声低いんですとか言ってるその声がまず高い
声低い人も稀にいるけどクラシック系だから参考にならんし
藤岡弘みたいな奴居ないのかよ

331 :選曲してください :2020/07/05(日) 17:02:42.56 ID:wJDQkrJDa.net
それは単純にお前の声が日本人の割には低い方ということだろう

332 :選曲してください :2020/07/05(日) 17:08:15.14 ID:i2VmXAJq0.net
>>330
確かに地声高い人が多い
声が高い人が出すhiBやhiEは声が低い人が出すhiFやhiAと同じ技術だったりするからね
個々の声帯によって高い音を出すためのアプローチは違うよ

333 :選曲してください :2020/07/05(日) 17:14:30.84 ID:PpBbKPeqp.net
>>306
歌手と同じように歌おうとは思ってないんじゃね?

334 :選曲してください :2020/07/05(日) 17:16:10.41 ID:PpBbKPeqp.net
>>307
自分が納得すればいい、というのが一つの基準
プロなら売れるかどうか
他人に褒めてもらうのが基準でもいいけど

335 :選曲してください :2020/07/05(日) 17:19:45.92 ID:PpBbKPeqp.net
>>319
そのわかるようになることを
言葉や図で説明したらいいんじゃないの?

336 :選曲してください :2020/07/05(日) 17:19:48.18 ID:aCOjA4HO0.net
個人的には定義をここで求めるのはナンセンスじゃないかなあと思うな
専門家やプロの人達ですら、業界で統一された定義が出来てないんだよね?詳しくないから知らんけれども
それなのに素人の俺達が定義出来るわけがないと思うんだけど、どうなんかねそれ
じゃなきゃこんなにどれがミックスボイスかわかんないよーって人が溢れないと思うんだけど

だから地声と裏声を繋げるってやり方してる人もいるし、地声と裏声が混ざった発声(この表現で合ってるかもわからない。けど、俺はこっち)のやり方をしてる人もいるしね
それでどっちも正解が一つだと思ってるからお互いが「お前のはミックスじゃねーよ」って言ってるだけなんだと思う
素人なんだから、喚声点超えられて、かつ、自分なりにうまく歌えるようになればそれで良くねー?と思うけどな

ここはミックス出来る人がより上手になるのを目指すスレじゃなくて、習得を目指してるんだよね?だからそれで良いと思うんだけど

337 :選曲してください :2020/07/05(日) 17:22:25.92 ID:PpBbKPeqp.net
>>329
そりゃ仕事としてお金儲けしないと生活していけないからな
その人が得意な領域でお金儲けするだろうよ

338 :選曲してください :2020/07/05(日) 17:27:38.17 ID:PpBbKPeqp.net
いくつかの方法があるならそれを区別して話せばいい
いくつあるのか知らないけどな

地声とファルセットをそれぞれ強化して融合とやらをする方法?
地声とファルセットを混ぜる方法?
ファルセットを下げていく方法?
鼻腔でファルセットに地声っぽさを加える方法?

339 :選曲してください :2020/07/05(日) 17:31:10.18 ID:PpBbKPeqp.net
他人の評価は変わる事もあるしな
同じ歌を聴いても聴いた側の都合で変わるし
他の人が聴いたらその評価も変わる

1000人とか多くの人に評価を聞かないとあてにならない

340 :選曲してください :2020/07/05(日) 17:36:17.79 ID:/Kvl2gvZ0.net
相変わらずだなぁ

341 :選曲してください :2020/07/05(日) 17:36:46.38 ID:PpBbKPeqp.net
別の歌手がカバーして歌う時もとの歌手と同じ歌い方で無くてもまともな歌にはなるんじゃね?

342 :選曲してください :2020/07/05(日) 17:39:39.45 ID:PpBbKPeqp.net
スレを変えられるような力のある人がいないって事だ
しょぼいヤツしかいない

343 :選曲してください :2020/07/05(日) 17:43:18.50 ID:/Kvl2gvZ0.net
集団のレベルは最低辺の奴に合わせられるって考え方もあるんだがな

344 :選曲してください :2020/07/05(日) 17:44:01.68 ID:aCOjA4HO0.net
区別して話した方が俺も良いと思うよ

>>338
地声と裏声が混ざったような声、だけでも今あなたが挙げたように色々な方法がありそうだよね
個人的にはその4つだと「地声とファルセットをそれぞれ強化して融合とやらをする方法」が一番近いと思う
で、その融合した声とやらはなんなのってのは「ハミングのような声の出し方」と言った
あと、これは前スレでだけど「ハミングのような声の出し方だと声量が出ないから、エッジをかけてエッジに声が乗るようにする」と言った
ヘッド域まで行くと、それだけだと届かないから、軽く後ろに引いてみたりエッジの響きだけアデノイドの方にもっていってみたり(ベースとなるハミングのような声のポジションは動かない)。でもこれは個人の工夫でどうとでもなると感じた

と、言うのが俺の思うミックス

345 :選曲してください :2020/07/05(日) 17:48:31.14 ID:CAfM4Bfb0.net
>>343
それが真実ならレベル毎にスレを分けるのが方法の一つかな
誰がどうやって分けるのか難しいけど
あと誰でも見たり書いたりできるから制御出来ないし

346 :選曲してください :2020/07/05(日) 17:50:37.26 ID:CAfM4Bfb0.net
あとは方法毎にスレを分けて議論するとか
そのスレの中だけで用語を定義したらいい
定義は改善していけばいい

347 :選曲してください :2020/07/05(日) 17:59:54.42 ID:aCOjA4HO0.net
>>314
俺は曲わからないから>>325みたいに音程がどうのも言えないし、俺は音程にこだわってないからそこを抜きにするとして
やはり俺より出来る人でしたね・・・。すごい
あなたは判定もらうまでもないでしょ。出来てるって自覚してますよね?

348 :選曲してください :2020/07/05(日) 18:00:49.99 ID:i2VmXAJq0.net
>>335
一回スペクトルアナライザーで説明出来るか試したことがあるんだけど、同じ技術使ってるのに声色違ったりしてなかなか難しい

また、言葉や図に関しては同じ技術使ってるのに説明が違って、別のやり方に感じる場合もあるから言葉や図も難しいわけよ
根本は一緒なのにな

349 :選曲してください :2020/07/05(日) 18:11:42.25 ID:/Kvl2gvZ0.net
>>347
そりゃあミックスありきで声の調整をしてるところだから

350 :選曲してください :2020/07/05(日) 18:31:01.37 ID:wJDQkrJDa.net
>>320
ヘッドボイス

351 :選曲してください :2020/07/05(日) 18:37:09.85 ID:/Kvl2gvZ0.net
>>350
最後の音チェストに落ちてるんだが

352 :選曲してください :2020/07/05(日) 18:39:38.09 ID:bLw6is2Z0.net
>>332
チェストの最高音が平均的にはmid2Eくらいで、mid2Gの人もいるらしいなので、
同じhiAを出すときもそれぞれで変わるということですよね。

353 :選曲してください :2020/07/05(日) 18:53:18.47 ID:aCOjA4HO0.net
>>346は良い案だと思うな
>>345の発想と組み合わせて

○○のやり方でミックスボイス習得を目指すスレ
○○のやり方のミックスボイス上達を目指すスレ

に分ければ、そのやり方でやってる人同士だから話が噛み合う。明らかにそのやり方とは異なる。またはそのやり方基準で言えば出来てるとは思えないような事言ってる人が来ても「いや、お前は違うんじゃないの」ってなりやすいんじゃないかな
レスバはどうやっても避けられないと思うけど、スレ単位の認識が合えば不毛さは減るんじゃないかと思う

354 :選曲してください :2020/07/05(日) 19:07:39.95 ID:MzxVX+/Fa.net
そんなことを話してることが不毛だぞ

総レス数 1003
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200