2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆19コテ出禁

1 :選曲してください (アウアウカー Sa1f-tPM7 [182.251.43.57]):2020/07/01(水) 22:38:51 ID:1lv37Zqta.net
コテハン嫌いはこちらで
コテハンの話題も禁止

※前スレ
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆18コテ出禁
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1592704963/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

724 :選曲してください :2020/07/11(土) 12:00:11.57 ID:S0V2ylHma.net
具体的なこと言えないと俺を叩いてる奴はぜひ>>712に練習法教えてやってくれやw
それでこいつが今の発声の延長で上達したら鼻でスパゲッティ食ってみせるよw

725 :選曲してください :2020/07/11(土) 12:10:47.80 ID:dz449OT0H.net
>>721

ワタリドリ歌えてるって言うんなら内容はどうあれ歌唱上hiDまで出してると言う事になる
この音域はhiAの発声ができないようなひとなら裏声使っても歌唱内の流れでは出ない
単発なら出ると思うけど
それなら後は毎日その音域での発声を最良の響きでコントロールして出す練習するだけだろう
ダムボイストレーニングで低音設定でオクターブ上で音程9-11を毎日やってクォリティ上げていくのがいいと思う

726 :選曲してください :2020/07/11(土) 12:12:33.08 ID:S0V2ylHma.net
まあ音源出せだの、要は自分だけ叩かれて割に合わないと言ってるだけだな
歌にもなってないのを認めず「お前だって下手なはずだ!デタラメだ!」とね
その態度なんか意味あるの?
キミの敵は俺じゃなくキミ自身でしょ

727 :選曲してください :2020/07/11(土) 12:12:56.89 ID:Ea3vYECia.net
疑問点指摘されただけで何レスもして発狂とかw
具体的に言えという奴が何も具体的に言えてないという
人間性が既に問題あり
スルー推奨やで

728 :選曲してください (アウアウクー MM9d-Y5pD [36.11.229.75]):2020/07/11(土) 12:24:04 ID:6f3Jw5OkM.net
教わる側なのに偉そうなやつ多いな

729 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.40]):2020/07/11(土) 12:28:57 ID:S0V2ylHma.net
ちょっとやり方書いとくか
高音出すときに勢いよく息吸い込んだり吐いたりしない
これが喉声の元
臭いものを恐る恐る嗅ぐくらいの感じでいい
息が足りないと思うかもしれないがそんなことはない

730 :選曲してください (ワッチョイ 9e9e-6wWl [39.111.65.78]):2020/07/11(土) 12:36:42 ID:Rxt0V2n80.net
完全犯罪楽しいかい?りんご 
ありえない不自然さだよw 指紋を消しすぎた犯人みたいだ
30回線自慢したくて 自分でIPスレ立てw

731 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.40]):2020/07/11(土) 12:39:53 ID:S0V2ylHma.net
高音を出すイメージは低い天井を腕伸ばして触る感じ
そんくらい自然にやる
ジャンプしないと触れないならその音はムリですw
抽象的と言われるだろうけど

732 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/11(土) 13:01:23 ID:8/9Xh15b0.net
>>728
教える側が教えるふりして教えていないからだろ

733 :選曲してください (JP 0Hca-pjXd [113.36.36.28]):2020/07/11(土) 13:08:35 ID:dz449OT0H.net
ミックススレじゃなくて底辺の思考を観察するスレになってる

734 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.40]):2020/07/11(土) 13:09:34 ID:S0V2ylHma.net
>>732
仮にボイトレ行っても変な高音は最初に禁止されると思うけどね

735 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/11(土) 13:10:15 ID:8/9Xh15b0.net
息は適度な量やスピードがあるだろうけど
人によって現状が過多なのか過小なのかはバラバラだろう

息を多く吐けと言うアドバイスは半分くらいの人には適切だけど半分くらいの人にはより悪化する事になる

アドバイスするなら適度なのはどの程度なのかを示した方がより有益

736 :選曲してください (JP 0Hca-pjXd [113.36.36.28]):2020/07/11(土) 13:13:46 ID:dz449OT0H.net
>>735
息を多く吐くというのは歌唱テクニックの話で発声練習やミックス発声の話じゃないだろ
ごっちゃにすると何を話してるのかわからなくなる

737 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/11(土) 13:16:50 ID:8/9Xh15b0.net
>>734
ボイトレで実施されていることが全て理にかなっているとは限らない
ボイトレで禁止されているから正しいとは言えない
世界中のボイトレを全て調べた結果でもないだろうし

そう言う事実があるとしてもその理由は?
声帯などにダメージがあるからだと推測するけど
その人の出し方によってはそれほどダメージはないかもしれない
ダメージがあるかどうかを確認してから禁止しているわけではなく安全の為に全て禁止しているのだろうと推測する

738 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/11(土) 13:20:27 ID:8/9Xh15b0.net
>>736
ミックススレで息を多く吐くと言うレスがあった

ミックスボイスの為に適度な呼気はこの範囲に入っていることとかは関係ありそうだけどな
呼気が強すぎると声帯の形や閉鎖に影響がありそう
弱すぎると声にならないだろうし

739 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.40]):2020/07/11(土) 13:22:48 ID:S0V2ylHma.net
>>737
フォームも定まっておらず発展性がないから
クセを取らないと先に進めない
一般論としてね

740 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/11(土) 13:23:06 ID:8/9Xh15b0.net
呼気、声帯、声道は独立ではなく互いに関連して歌に影響するだろうと思うけど独立だと言う人はいるのかな?
ミックスは換声点に関わるのでこれらのバランスが一番難しいのではないかな

741 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/11(土) 13:25:06 ID:8/9Xh15b0.net
>>739
ならばこう言うフォームが良いとアドバイスする事も出来たのではないか
するかどうかはあなたの選択次第だけど

742 :選曲してください :2020/07/11(土) 13:32:10.81 ID:S0V2ylHma.net
>>741
まあ後に書いたけどね
腹立って否定を優先してたわ

743 :選曲してください :2020/07/11(土) 13:37:38.59 ID:dz449OT0H.net
hiB以上音域の発声に特化しそれに限定したボイストレーニングじゃない限りチェスト域の発声状況を確認して基本的な事抑えてから高音域の練習方針考えるのは理にかなってる

744 :688 :2020/07/11(土) 13:40:09.84 ID:7Fyzv2yD0.net
全否定でもなんでもいいけど、どうしろってのが何も無いな
今のは全部ダメや、こういう響きをめざせ!音源ポイーでもいいのになぁ…

何も得るものが無いw

745 :選曲してください :2020/07/11(土) 13:42:47.35 ID:u4l6QczH0.net
>>725
誰宛?

746 :選曲してください :2020/07/11(土) 13:49:53.12 ID:Rxt0V2n80.net
りんご5人衆でボイトレ受けた設定の奴いんの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
呼気、声帯、声道は独立ではなく互いに関連して歌に影響するだろうと思うけど独立だと言う人はいるのかな?
ミックスは換声点に関わるのでこれらのバランスが一番難しいのではないかな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さっぱり分からんw

747 :選曲してください :2020/07/11(土) 13:53:01.34 ID:S0V2ylHma.net
>>744
書いてあるじゃん

748 :選曲してください :2020/07/11(土) 13:58:46.18 ID:CxejMXXnd.net
グダグダと中身のない指摘を並べてる雑魚しかおらんからのー
まずは指摘を出来るだけのレベルか判定してやるから音源出せ

749 :選曲してください :2020/07/11(土) 13:59:32.40 ID:y74xyfFWa.net
>>744
ここはアテにならんでwみんなミックス出来ないんやからwその上であえて言わせてもらうと、
地声や裏声の低音と高音を鍛えてるなら、素直にYouTubeとかで音階のスケールを検索してハミングでもマンでも、高音で感じる負荷が低音と近いやつで、声が抜けない言葉を探してやってるだけでも変わるんじゃないかなぁと
とりあえず力みを抜いた声を癖付けして、それで出せる音を上げてく感じかなと

750 :選曲してください :2020/07/11(土) 14:00:39.52 ID:Rxt0V2n80.net
いつものりんご

1.歌ってきたでぇ アドバイスくれ (転載音源)
2.そんな苦しそうじゃダメだ キー下げて安定するまで鍛えろ
3.>>2 お前の音源プリーズ
4.>>3 世にたくさん出回ってる音源じゃだめなの?
俺なんかよりよっぽどいい発声してるよ?
音源でわからないから理論を知りたいんじゃないの?
素人の音源をそんなに欲する意味がわからない
5.音源はつけたい人がつけたらいい
但し音源を上げる事で説明が不十分になるならない方がいい
詳しくは音源を聞けとかで説明が足りなくなるとか
6.1だけど、鍛えたくても具体的にどうしろってのが何も無いな
今のは全部ダメや、こういう響きをめざせ!音源ポイーでもいいのになぁ…
何も得るものが無いw

751 :選曲してください :2020/07/11(土) 14:00:44.82 ID:E9jKtkSE0.net
>>690
低音から舌をU字にするよう心がけたら、ガラッと良い声になりそう

752 :選曲してください :2020/07/11(土) 14:01:11.02 ID:dUxzcHWsd.net
アプローチが色々ありすぎて混乱するんだよな
閉鎖を鍛えてヘッドボイスとチェストをつなげるという人もいれば
裏声から下げて柔らかいチェストボイスに繋げるという人もいる

個人的に閉鎖先行のアプローチは危険だと思ってるけど

753 :選曲してください :2020/07/11(土) 14:03:30.35 ID:u4l6QczH0.net
jUMIを連鎖NGにしたら440以降めっちゃ見やすくなる不思議

754 :選曲してください (アウアウウー Sac1-jUMI [106.133.137.195]):2020/07/11(土) 14:19:02 ID:82gKuZ4Ca.net
>>744
ま、キミにはボロクソ言い過ぎたよ
それは謝る
音源聞いた感想は変わらないけどな
このスレには詳しい人いっぱい居るみたいだから
俺がダメなら他の人のアドバイスを参考にすりゃいい

755 :選曲してください (JP 0Hca-pjXd [113.36.36.28]):2020/07/11(土) 14:23:19 ID:dz449OT0H.net
>>752
危険とは?

756 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.40]):2020/07/11(土) 14:32:19 ID:S0V2ylHma.net
>>753
いいけど何しに来てるんだい?

757 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.40]):2020/07/11(土) 14:34:49 ID:S0V2ylHma.net
>>752
そうだね
言い方違っても同じ物を指してる場合もあるだろうし
俺の場合は十分にコントロールできるか、音楽的な音色かってのを基準にしてる

758 :選曲してください (アウアウカー Sa75-MlDt [182.251.105.5]):2020/07/11(土) 14:36:11 ID:S0bOJcFGa.net
出来もしてないのになんでアドバイスしたがるんだろうなぁ

759 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.40]):2020/07/11(土) 14:42:41 ID:S0V2ylHma.net
>>758
じゃあこのスレなんのためにあるのw

760 :選曲してください (アウアウウー Sac1-tC1s [106.129.133.129]):2020/07/11(土) 14:43:00 ID:z1J68xYIa.net
息をいっぱい使わないと声が枯れる派と息を使いすぎると声が枯れる派がいたわ
おそらくどっちも息5くらいで歌うのを指してて使え派は1で歌ってるやつ向けに言ってて使うな派は10使ってるやつ向けに言ってんだろな
だからプロに聞いてもらって指導してもらった方がいいってことなんかな

761 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/11(土) 14:44:49 ID:8/9Xh15b0.net
音楽的な音色って誰が決められるのか
ドレミファソラシの音階以外の音も存在するし
不協和音を使った音楽もあるし
ピアノの蓋を閉める曲もある
固定観念に囚われているだけの様に思う
好き嫌いはあってもいいけど

762 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/11(土) 14:48:03 ID:8/9Xh15b0.net
>>760
プロは何を判断基準にしているのかがわかれば自分で判断できる
音を聞いて判断するのなら音声の波形に違いが現れるはずだからスマホアプリとかでも実現出来る可能性はある
最近のAIはそう言う判別は割と得意な分野だと思う

763 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.40]):2020/07/11(土) 14:48:31 ID:S0V2ylHma.net
>>761
まあそういう反応は予想してたよw
定義を無限に求めると何もできんから
練習の指針としては狭めたほうがいい

764 :選曲してください (ワッチョイ a9b8-yLy5 [202.122.63.189]):2020/07/11(土) 15:02:51 ID:u4l6QczH0.net
>>756
自分の発言がこのスレの全て!俺をNGにしたらこのスレに意味は無くなる!
かっこいいwwww

765 :選曲してください (ワッチョイ 9e9e-6wWl [39.111.65.78]):2020/07/11(土) 15:12:13 ID:Rxt0V2n80.net
>>760
息をいっぱい使わないと声が枯れる派:吐こうとすると引き下げが効くタイプの可能性

息を使いすぎると声が枯れる派:息を漏らして閉鎖が弱くなり消耗が大きくなる可能性

766 :選曲してください (ワッチョイ 2ae3-MlDt [27.84.174.196]):2020/07/11(土) 15:14:18 ID:PudnpzOg0.net
>>759
習得のための建設的なやりとりと俺理論の垂れ流しは全然違うと思うんだが

767 :選曲してください (アウアウウー Sac1-jUMI [106.133.137.195]):2020/07/11(土) 15:17:27 ID:82gKuZ4Ca.net
>>766
じゃあお前が建設的やりとりしろよ
アドバイスを俺理論垂れ流しと言われたら何も言えんわ

768 :選曲してください (ワッチョイ 2ae3-MlDt [27.84.174.196]):2020/07/11(土) 15:25:32 ID:PudnpzOg0.net
>>767
君みたいに教えたがってる人が建設的なやりとりをすれば済む話で別に俺は教えたがってこのスレを見てる訳じゃない

769 :選曲してください :2020/07/11(土) 15:45:58.77 ID:z1J68xYIa.net
また俺は教えないし教わることもないが文句だけは言うって人がきたのかw

770 :688 :2020/07/11(土) 15:53:43.22 ID:V70I5qff0.net
連投してる人も教えてる感じは全くしないが

議論にもならんしどうしようもない

771 :選曲してください :2020/07/11(土) 15:56:04.86 ID:PudnpzOg0.net
>>769
教わることが無いと思ってるのは君自身だろうな
とある人に俺は質問してるし情報収集が目的
あとは別に興味ないから基本スルーだけどネットに載ってることばかりいつまでも書かれてるからいますぐ実践して自分でできるか確かめてレスしろよと呆れてる

772 :選曲してください :2020/07/11(土) 16:02:23.48 ID:82gKuZ4Ca.net
>>770
お前ためになることをいくつも書いてるのに
いい加減にしろ

773 :688 (ワッチョイ 2a5f-NDIR [61.204.98.165]):2020/07/11(土) 16:21:42 ID:V70I5qff0.net
>>702
どれや?ファルセット以外捨てろってしか書いてないぞ

774 :選曲してください (ワッチョイ 4d5f-9oLO [182.165.28.228]):2020/07/11(土) 16:49:12 ID:s/ZiXMrF0.net
地声と裏声の分離を進めつつ、普段はバリトン意識で喋るように生活してみた結果というか経過

竹内まりや 告白
https://dotup.org/uploda/dotup.org2197143.mp3.html
人によると思うけど高くない女性曲探して練習すると良いかも知れんで
その辺の男性曲より低いのも多いし声も重くなりにくい(声が綺麗になっていく)

775 :選曲してください (ワッチョイ 6596-fgou [14.8.38.193]):2020/07/11(土) 16:50:24 ID:E9jKtkSE0.net
>>736
逆に言うと、いつでも多く息を吐けるポジションを維持するって事になるよね

776 :選曲してください (アウアウウー Sac1-tC1s [106.129.133.129]):2020/07/11(土) 16:53:03 ID:z1J68xYIa.net
分離すんの?

777 :選曲してください :2020/07/11(土) 17:09:10.58 ID:8/9Xh15b0.net
>>763
狭めることと明確にすることは別
狭くて明確なことも
狭くて不明確な事もある

音楽的と言うのを明確にしたらいいだけ
ドレミ音階とリズムだけとも言えるし

声質を加えるならどんな声質かを明確にしたらいい
ノイズが多いのか少ないのか
どの程度まではノイズが入っていいのか
表現方法として違う方法もあるかもしれない
クリアとか浅い深いとか暗い明るいとか

判断基準があるとして
なぜその基準が妥当なのか他の人からは判らない
個人的な好みなのか
その声がその人の客に受けがいいからなのかとか

ミックスボイスとは関係なさそうだけど

778 :選曲してください :2020/07/11(土) 19:06:28.81 ID:5Alozbst0.net
これミックスボイスで歌えてますかね?
歌い出しいきなり音外してるしサビの高いとこ出来って無いけど
髭男 I love
https://dotup.org/uploda/dotup.org2197214.m4a.html

779 :選曲してください :2020/07/11(土) 20:02:52.52 ID:OLdfVXny0.net
セカイノオワリの歌ってみると意外と高くない感は異常
松崎しげるの歌ってみると意外と高い感は異常

780 :選曲してください :2020/07/11(土) 20:07:54.55 ID:OLdfVXny0.net
セカイノオワリの歌ってみると意外と高くない感は異常
松崎しげるの歌ってみると意外と高い感は異常

781 :選曲してください (アウアウウー Sac1-tC1s [106.129.133.129]):2020/07/11(土) 21:52:46 ID:z1J68xYIa.net
セカイノオワリの歌ってみると意外と高くない感は異常
松崎しげるの歌ってみると意外と高い感は異常

782 :選曲してください :2020/07/12(日) 01:06:43.78 ID:ndQ3chi1a.net
>>777
キミはアホみたいな屁理屈のクセやめたほうがいいよ
普通に考えたら歌いたい曲を模範にするでしょ

783 :選曲してください :2020/07/12(日) 01:07:43.66 ID:5xbeEk+wa.net
>>773
アンカーなしも全部読めよ

784 :選曲してください :2020/07/12(日) 01:14:21.73 ID:CNFNmu210.net
https://twitcasting.tv/sk1173actor/movie/627789834?r5567

785 :選曲してください :2020/07/12(日) 02:06:56.80 ID:ndQ3chi1a.net
>>778
愛の中とイレギュラーで叫んでるのが残念だけどセンスはいいよ
あとは自分の声よく聴いて太さと響きを増していけばいい
このスレで学ぶことはないと思う

786 :選曲してください :2020/07/12(日) 02:26:32.21 ID:qng5GHdpa.net
ちょっとだけアドバイスすると叫んでしまうところは上に向かって叫ぶんじゃなくゲロイメージして喉開き腹の奥に飲み込むような感覚で歌うといいかもしれない

787 :776 (ワッチョイ 0dd1-MQbO [118.108.57.11]):2020/07/12(日) 04:59:18 ID:f5TIAKdg0.net
>>785
>>786
まさに高いところの声の出し方が課題だなと思っていたのでそこを中心に練習してみまふ
ありがとうございました

788 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/12(日) 14:37:58 ID:9ibHg9gm0.net
>>782
なら最初からそう言えばいいのに音楽的とか言うから
既存のものの真似ができるようになるという事を目標にすると言えばいい
似ている程度はどうやって判断するのか知らないけど

やめた方がいいと言う価値判断は人それぞれだからな
自分は無駄とは思わないから続ける

789 :選曲してください :2020/07/12(日) 14:50:11.68 ID:ndQ3chi1a.net
>>788
普通はそんな説明しなくても既存の音楽の話だと判断できる

真似とは?できるの基準は?誰が決めるの?
言えばいいってキミ個人の見解でしょ?
価値判断て何?二択なの?
キミのこういう無限質問の詭弁には名前がある
ムービングゴールポストでググれ
リアルではやめたほうがいいよ
嫌われた上に信用も失う態度

790 :選曲してください :2020/07/12(日) 15:16:56.65 ID:sB+lD/QMa.net
ムービングゴールポストはちがくねーかw

791 :選曲してください (ワッチョイ 9e9e-6wWl [39.111.65.78]):2020/07/12(日) 16:06:38 ID:0mVlpoQC0.net
りんごの33回線わかるかな?w 僕はわかったよ^^
https://dotup.org/uploda/dotup.org2198031.jpg

りんご どうやったか教えてよw

792 :選曲してください (アウアウウー Sac1-cAWV [106.130.47.71]):2020/07/12(日) 16:39:56 ID:UIARipGXa.net
りんごってだれ?

793 :選曲してください :2020/07/12(日) 16:46:40.97 ID:4C0dtyiZp.net
>>789
好き嫌いは個人の好みだからな
嫌われる勇気と言う本を書いた人もいる
価値判断といっても二択に限定されない
より詳細に調べる事が嫌いな人はいてもいいけど
より詳細に調べようとする科学的態度を否定することはないだろう
自分と価値観が違うだけだろ

794 :選曲してください :2020/07/12(日) 16:48:03.48 ID:4C0dtyiZp.net
普通は、、、とか
地域や時代で何が普通なのかは変わるだろ
個人の生活習慣とかでも何が普通かは変わるのに

795 :選曲してください :2020/07/12(日) 16:48:45.27 ID:4C0dtyiZp.net
こう言うのが自分の普通と違うと言うだけで差別的行動をする

796 :選曲してください :2020/07/12(日) 16:58:37.62 ID:4C0dtyiZp.net
法律とかでも網羅的に記述できていなければ抜け穴が生じたりする
実社会でもしっかり考えることは役に立つ
会社とかの仕事でも同様
このスレとは直接的には関係ないけど

アプローチとして手当たり次第に試す方法もありだけど
比較的効率は悪いと思う

797 :選曲してください :2020/07/12(日) 17:04:02.38 ID:4C0dtyiZp.net
自分が普通だということは
自分は平凡だって言ってるのと同じ様なものだな
劣ることも優れることもない

798 :選曲してください :2020/07/12(日) 17:48:14.59 ID:FY5DsU8c0.net
檄!帝国華撃団 改
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37176885

799 :選曲してください :2020/07/12(日) 20:07:19.31 ID:HKiDjOA90.net
前スレですっと歌うべきとアドバイスされたので意識してみました
方向性はこれで合っていますか?

感電 / 米津玄師
https://dotup.org/uploda/dotup.org2198234.mp3

800 :選曲してください :2020/07/12(日) 20:42:08.27 ID:p2lfjTja0.net
https://youtu.be/cT1EEgYODoE
この動画めっちゃ為になった
もう深く考えるのはやめよ

801 :選曲してください :2020/07/12(日) 20:46:12.51 ID:p2lfjTja0.net
>>799
サビでちょっと力んで張り上げぎみになってるからそこ治せばかなり良いと思う
張り上げないように息の量抑えて練習してみたらどうかな

802 :選曲してください (アウアウウー Sac1-jUMI [106.133.121.118]):2020/07/12(日) 21:31:08 ID:2dBFaEiwa.net
>>797
アホ
例えば「クセのない発声を目指そう」と言ったら
「じゃあクセって何?」とか延々繰り返すのがお前のやってることだ
何時何分何秒と言ってる小学生と同じやで

803 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.13]):2020/07/12(日) 21:34:24 ID:yQ+tqaVDa.net
>>799
無理を感じないのでいいと思う
あとは脳に染み込むように響きが出るとgood
抽象的でスマソ

804 :選曲してください :2020/07/12(日) 22:13:10.35 ID:WM8v2D3Ra.net
>>800
これの体感の所は本当にそう
出し方を感覚でアドバイスする人いるけど、マジでなんの役にも立たないと思うわ

805 :選曲してください :2020/07/12(日) 22:31:11.41 ID:yQ+tqaVDa.net
>>804
それは合うか合わないかだけで全否定するのは短絡
クラシックでもマスケラで音を取れという表現がある
俺はその感覚で楽に発声できる
体感の表現がいくつもあったら片っ端から試して合うのを探すのが当たり前
キミは具体的で間違えないやり方教えろやとキレてるだけでしょ
そんなもんないから基準を持てという動画やで
チェックポイントを知るのは当たり前で、実際にやるのはキミなんだよ
今までできなかった人じゃんキミ
役に立つ説明がない、さりとて基準はあくまで基準でできる特効薬でもない
どうする気なの?

806 :選曲してください :2020/07/12(日) 22:37:19.86 ID:yQ+tqaVDa.net
まあいつまでもふてくされてりゃいいよw
要は歌ってのはミックス云々抜きに基準がないと上達しない
それすらない奴ばっかだからその講師さんも動画でわざわざ言わなきゃいけないわけ
三塁に走るアホにルール教えてる状態

807 :選曲してください :2020/07/12(日) 22:51:01.23 ID:3BmrCYOyM.net
>>800
こいつ声薄くね

808 :選曲してください :2020/07/12(日) 22:55:31.44 ID:q0ssliOfa.net
薄くも厚くもあるのがミックス

809 :選曲してください (オイコラミネオ MMee-Dp3J [61.205.105.26]):2020/07/12(日) 23:01:09 ID:3BmrCYOyM.net
声薄いのって結局引きが足りてないから100%の実声に出来ないだけなんだよな

810 :選曲してください :2020/07/13(月) 00:30:31.34 ID:AKXWCbpH0.net
境目がなくなれば実質mix

811 :選曲してください :2020/07/13(月) 00:32:10.19 ID:AKXWCbpH0.net
境目がなくなれば実質mix

812 :選曲してください :2020/07/13(月) 10:36:07.71 ID:+WjvprOw0.net
甲子園のサイレンの大人真似をしてhiDくらいまで滑らかにつなげる
響かせる位置をだんだん下から上にしていくイメージ
顔の前というよりかは喉の後ろを通って声が出ていく感じというか

813 :選曲してください :2020/07/13(月) 10:40:02.63 ID:efiglCBQ0.net
そして最初はむやみに音量を上げる必要はない

814 :選曲してください (オッペケ Srdd-JKx/ [126.255.185.169]):2020/07/13(月) 20:49:02 ID:5Qwm5n3tr.net
>>709
聞かせたもらっていいか?

815 :選曲してください (ワッチョイ 2a37-YN4a [219.98.145.166]):2020/07/14(火) 19:57:36 ID:ZSqnnvaE0.net
わいもアドバイス欲しいんや…

816 :選曲してください :2020/07/15(水) 01:12:54.32 ID:2n5ANa+r0.net
ミックス練習初めて2年3ヶ月
未だに全く出来ないし分からない
>>800とか死ぬ程聞いた話で全く参考にならない
ラジオみたいに喚声点エリアでジリジリするのはどうすれば治るんだよほんと
だーれも教えてくれない

817 :選曲してください :2020/07/15(水) 06:49:56.07 ID:NC1KpGuxH.net
>>816
まずは前提としてヘッドできてるの?

818 :選曲してください :2020/07/15(水) 08:39:12.99 ID:MInb5O+P0.net
>>816
2年3ヶ月どんな練習をしてきたのか、地声の強さと裏声の強さは
きちんと釣り合っているのか等不明点がある為、
可能な範囲で色々な状況説明をされるとお求めの回答が得られやすいかと思います。

819 :選曲してください :2020/07/15(水) 10:16:21.75 ID:CkHu1Z9Ka.net
>>816
そもそもキミの言ってる換声点は単なる喉声限界の可能性が非常に高い
これはみんな気付いてないけどミックス練習失敗の最大原因
高くなるとだんだん苦しくなって気を抜くと裏返るみたいのは厳密には換声点じゃないんだよ
だから考え方変えないと何やってもできません
音が上がる→だんだん喉が苦しくなる
この発声してる限り無理、間違いだから
よくあるミックスの説明はそういう出せないとこから上は裏声で作って繋げるだけど絶対繋がらないよw
無駄な努力しないように言っとくわ

820 :選曲してください :2020/07/15(水) 10:29:16.77 ID:CkHu1Z9Ka.net
ヘッドできてないと無理
レガートで歌えないと無理
他にも色々あるかもしれんがそういうもん
下手な練習するよりは上手いプロのをよく聴いたほうがマシ

821 :選曲してください :2020/07/15(水) 10:54:57.11 ID:aEioI9Y70.net
喋り声も裏声っぽくすれば
あ、こういう声の人なんだ
と思ってもらえる

822 :選曲してください :2020/07/15(水) 10:57:30.13 ID:aEioI9Y70.net
野球のフォームみたいに可視化できれば説明しやすいんたろうけどね、
喉のかたちは目で見えないから感覚的な説明になっちゃうよね

823 :選曲してください :2020/07/15(水) 11:14:51.69 ID:XgWQkBtma.net
フォームはホイッスルボイスの出しやすい形よ

824 :選曲してください (ワッチョイ e3e3-ofHC [27.84.174.196]):2020/07/15(水) 12:32:41 ID:6mtpbygM0.net
換声点の越え方は分解すると2系統にわかれるよ

最初からできたり片方しか知らずにできた人にとっては確かに換声点というのは存在しないと言えるかもね
でも恐らくその人たちはhi域後半以降の超高音が苦手

まあ一長一短だね

総レス数 1003
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200