2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆19コテ出禁

1 :選曲してください (アウアウカー Sa1f-tPM7 [182.251.43.57]):2020/07/01(水) 22:38:51 ID:1lv37Zqta.net
コテハン嫌いはこちらで
コテハンの話題も禁止

※前スレ
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆18コテ出禁
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1592704963/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

789 :選曲してください :2020/07/12(日) 14:50:11.68 ID:ndQ3chi1a.net
>>788
普通はそんな説明しなくても既存の音楽の話だと判断できる

真似とは?できるの基準は?誰が決めるの?
言えばいいってキミ個人の見解でしょ?
価値判断て何?二択なの?
キミのこういう無限質問の詭弁には名前がある
ムービングゴールポストでググれ
リアルではやめたほうがいいよ
嫌われた上に信用も失う態度

790 :選曲してください :2020/07/12(日) 15:16:56.65 ID:sB+lD/QMa.net
ムービングゴールポストはちがくねーかw

791 :選曲してください (ワッチョイ 9e9e-6wWl [39.111.65.78]):2020/07/12(日) 16:06:38 ID:0mVlpoQC0.net
りんごの33回線わかるかな?w 僕はわかったよ^^
https://dotup.org/uploda/dotup.org2198031.jpg

りんご どうやったか教えてよw

792 :選曲してください (アウアウウー Sac1-cAWV [106.130.47.71]):2020/07/12(日) 16:39:56 ID:UIARipGXa.net
りんごってだれ?

793 :選曲してください :2020/07/12(日) 16:46:40.97 ID:4C0dtyiZp.net
>>789
好き嫌いは個人の好みだからな
嫌われる勇気と言う本を書いた人もいる
価値判断といっても二択に限定されない
より詳細に調べる事が嫌いな人はいてもいいけど
より詳細に調べようとする科学的態度を否定することはないだろう
自分と価値観が違うだけだろ

794 :選曲してください :2020/07/12(日) 16:48:03.48 ID:4C0dtyiZp.net
普通は、、、とか
地域や時代で何が普通なのかは変わるだろ
個人の生活習慣とかでも何が普通かは変わるのに

795 :選曲してください :2020/07/12(日) 16:48:45.27 ID:4C0dtyiZp.net
こう言うのが自分の普通と違うと言うだけで差別的行動をする

796 :選曲してください :2020/07/12(日) 16:58:37.62 ID:4C0dtyiZp.net
法律とかでも網羅的に記述できていなければ抜け穴が生じたりする
実社会でもしっかり考えることは役に立つ
会社とかの仕事でも同様
このスレとは直接的には関係ないけど

アプローチとして手当たり次第に試す方法もありだけど
比較的効率は悪いと思う

797 :選曲してください :2020/07/12(日) 17:04:02.38 ID:4C0dtyiZp.net
自分が普通だということは
自分は平凡だって言ってるのと同じ様なものだな
劣ることも優れることもない

798 :選曲してください :2020/07/12(日) 17:48:14.59 ID:FY5DsU8c0.net
檄!帝国華撃団 改
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37176885

799 :選曲してください :2020/07/12(日) 20:07:19.31 ID:HKiDjOA90.net
前スレですっと歌うべきとアドバイスされたので意識してみました
方向性はこれで合っていますか?

感電 / 米津玄師
https://dotup.org/uploda/dotup.org2198234.mp3

800 :選曲してください :2020/07/12(日) 20:42:08.27 ID:p2lfjTja0.net
https://youtu.be/cT1EEgYODoE
この動画めっちゃ為になった
もう深く考えるのはやめよ

801 :選曲してください :2020/07/12(日) 20:46:12.51 ID:p2lfjTja0.net
>>799
サビでちょっと力んで張り上げぎみになってるからそこ治せばかなり良いと思う
張り上げないように息の量抑えて練習してみたらどうかな

802 :選曲してください (アウアウウー Sac1-jUMI [106.133.121.118]):2020/07/12(日) 21:31:08 ID:2dBFaEiwa.net
>>797
アホ
例えば「クセのない発声を目指そう」と言ったら
「じゃあクセって何?」とか延々繰り返すのがお前のやってることだ
何時何分何秒と言ってる小学生と同じやで

803 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.13]):2020/07/12(日) 21:34:24 ID:yQ+tqaVDa.net
>>799
無理を感じないのでいいと思う
あとは脳に染み込むように響きが出るとgood
抽象的でスマソ

804 :選曲してください :2020/07/12(日) 22:13:10.35 ID:WM8v2D3Ra.net
>>800
これの体感の所は本当にそう
出し方を感覚でアドバイスする人いるけど、マジでなんの役にも立たないと思うわ

805 :選曲してください :2020/07/12(日) 22:31:11.41 ID:yQ+tqaVDa.net
>>804
それは合うか合わないかだけで全否定するのは短絡
クラシックでもマスケラで音を取れという表現がある
俺はその感覚で楽に発声できる
体感の表現がいくつもあったら片っ端から試して合うのを探すのが当たり前
キミは具体的で間違えないやり方教えろやとキレてるだけでしょ
そんなもんないから基準を持てという動画やで
チェックポイントを知るのは当たり前で、実際にやるのはキミなんだよ
今までできなかった人じゃんキミ
役に立つ説明がない、さりとて基準はあくまで基準でできる特効薬でもない
どうする気なの?

806 :選曲してください :2020/07/12(日) 22:37:19.86 ID:yQ+tqaVDa.net
まあいつまでもふてくされてりゃいいよw
要は歌ってのはミックス云々抜きに基準がないと上達しない
それすらない奴ばっかだからその講師さんも動画でわざわざ言わなきゃいけないわけ
三塁に走るアホにルール教えてる状態

807 :選曲してください :2020/07/12(日) 22:51:01.23 ID:3BmrCYOyM.net
>>800
こいつ声薄くね

808 :選曲してください :2020/07/12(日) 22:55:31.44 ID:q0ssliOfa.net
薄くも厚くもあるのがミックス

809 :選曲してください (オイコラミネオ MMee-Dp3J [61.205.105.26]):2020/07/12(日) 23:01:09 ID:3BmrCYOyM.net
声薄いのって結局引きが足りてないから100%の実声に出来ないだけなんだよな

810 :選曲してください :2020/07/13(月) 00:30:31.34 ID:AKXWCbpH0.net
境目がなくなれば実質mix

811 :選曲してください :2020/07/13(月) 00:32:10.19 ID:AKXWCbpH0.net
境目がなくなれば実質mix

812 :選曲してください :2020/07/13(月) 10:36:07.71 ID:+WjvprOw0.net
甲子園のサイレンの大人真似をしてhiDくらいまで滑らかにつなげる
響かせる位置をだんだん下から上にしていくイメージ
顔の前というよりかは喉の後ろを通って声が出ていく感じというか

813 :選曲してください :2020/07/13(月) 10:40:02.63 ID:efiglCBQ0.net
そして最初はむやみに音量を上げる必要はない

814 :選曲してください (オッペケ Srdd-JKx/ [126.255.185.169]):2020/07/13(月) 20:49:02 ID:5Qwm5n3tr.net
>>709
聞かせたもらっていいか?

815 :選曲してください (ワッチョイ 2a37-YN4a [219.98.145.166]):2020/07/14(火) 19:57:36 ID:ZSqnnvaE0.net
わいもアドバイス欲しいんや…

816 :選曲してください :2020/07/15(水) 01:12:54.32 ID:2n5ANa+r0.net
ミックス練習初めて2年3ヶ月
未だに全く出来ないし分からない
>>800とか死ぬ程聞いた話で全く参考にならない
ラジオみたいに喚声点エリアでジリジリするのはどうすれば治るんだよほんと
だーれも教えてくれない

817 :選曲してください :2020/07/15(水) 06:49:56.07 ID:NC1KpGuxH.net
>>816
まずは前提としてヘッドできてるの?

818 :選曲してください :2020/07/15(水) 08:39:12.99 ID:MInb5O+P0.net
>>816
2年3ヶ月どんな練習をしてきたのか、地声の強さと裏声の強さは
きちんと釣り合っているのか等不明点がある為、
可能な範囲で色々な状況説明をされるとお求めの回答が得られやすいかと思います。

819 :選曲してください :2020/07/15(水) 10:16:21.75 ID:CkHu1Z9Ka.net
>>816
そもそもキミの言ってる換声点は単なる喉声限界の可能性が非常に高い
これはみんな気付いてないけどミックス練習失敗の最大原因
高くなるとだんだん苦しくなって気を抜くと裏返るみたいのは厳密には換声点じゃないんだよ
だから考え方変えないと何やってもできません
音が上がる→だんだん喉が苦しくなる
この発声してる限り無理、間違いだから
よくあるミックスの説明はそういう出せないとこから上は裏声で作って繋げるだけど絶対繋がらないよw
無駄な努力しないように言っとくわ

820 :選曲してください :2020/07/15(水) 10:29:16.77 ID:CkHu1Z9Ka.net
ヘッドできてないと無理
レガートで歌えないと無理
他にも色々あるかもしれんがそういうもん
下手な練習するよりは上手いプロのをよく聴いたほうがマシ

821 :選曲してください :2020/07/15(水) 10:54:57.11 ID:aEioI9Y70.net
喋り声も裏声っぽくすれば
あ、こういう声の人なんだ
と思ってもらえる

822 :選曲してください :2020/07/15(水) 10:57:30.13 ID:aEioI9Y70.net
野球のフォームみたいに可視化できれば説明しやすいんたろうけどね、
喉のかたちは目で見えないから感覚的な説明になっちゃうよね

823 :選曲してください :2020/07/15(水) 11:14:51.69 ID:XgWQkBtma.net
フォームはホイッスルボイスの出しやすい形よ

824 :選曲してください (ワッチョイ e3e3-ofHC [27.84.174.196]):2020/07/15(水) 12:32:41 ID:6mtpbygM0.net
換声点の越え方は分解すると2系統にわかれるよ

最初からできたり片方しか知らずにできた人にとっては確かに換声点というのは存在しないと言えるかもね
でも恐らくその人たちはhi域後半以降の超高音が苦手

まあ一長一短だね

825 :選曲してください :2020/07/15(水) 16:26:25.50 ID:WCzDJL9i0.net
家で軽く歌うと出るのにカラオケ行くと出ない(マイクに乗ってくれない)音多すぎ問題
パワーブリーズ?とかで鍛えたら良くなったりするんだろうか

826 :選曲してください :2020/07/15(水) 16:30:19.62 ID:Rxww3AGaa.net
>>825
俺はマイクの位置調整するな
口よりちょい上にするとよく拾ってくれるが俺だけかも

827 :選曲してください :2020/07/15(水) 16:37:34.52 ID:KBlbKlK3r.net
家だとスッカスカ裏声でもそれなりのイケるやん声に聴こえてカラオケで憤死問題に近い気がする
このフォームから出す声は間違いなくイケる!ってのが分かってれば解決するんやけどな

828 :選曲してください :2020/07/15(水) 16:44:05.47 ID:NC1KpGuxH.net
>>825
音量調節して音楽側を下げればいいだけだと思うけど
問題はスカスカ裏声は声のコントロールが上手くできないはずなのでカラオケに合わせると上手く歌えないのではないかな
まあこれも家カラ導入してしっかり練習すればある程度解決はする
でも共鳴のない歌声はエフェクトかけてもあまり上手いとは評価されないと思うけど

829 :選曲してください :2020/07/15(水) 18:06:59.58 ID:6xf0Cu7Ar.net
>>825
いやそれミックスが不完全なんだよ
ミックス安定すれば声小さくても響くからマイクに乗る
家で歌えるのは小声の不完全ミックスだから
ドラゴンボール風に言えば
身勝手の極意兆だな
完全なる身勝手の極意は喉の奥で
響きがジリジリとsparkingしてるぜ
そのジリジリに気を集中させることで
力強く踏ん張れるプロの発声になる

830 :選曲してください :2020/07/15(水) 18:17:48.80 ID:FmnRxXh8M.net
hydeの低音効いたような太いミックスボイスって才能?
YouTube一通り見たけどみんな作ったようなミックスに聞こえる

831 :選曲してください :2020/07/15(水) 18:38:45.47 ID:Rxww3AGaa.net
>>830
そりゃ講師は本物の歌手より明らかに才能ない
ただ発声自体同じと思えんがな

832 :選曲してください :2020/07/15(水) 18:44:44.70 ID:2n5ANa+r0.net
クラシックのボイトレ歴25年の講師は、語気を強めてhydeは完全に裏声、鼻に入れまくってるだけ
と言ってた
もうわけが分からないよ

833 :選曲してください :2020/07/15(水) 18:49:14.63 ID:QrnxbUCKa.net
違って聴こえる場合は発声自体違うと俺は思う

834 :選曲してください :2020/07/15(水) 18:49:39.77 ID:6mtpbygM0.net
声楽系のトレーナーに一度教わったことあるけど
こっちからしたら低音がうるさ過ぎ

835 :選曲してください :2020/07/15(水) 18:50:19.26 ID:KBlbKlK3r.net
裏声であれだけ聴かせられれば裏声でいいわw

836 :選曲してください :2020/07/15(水) 18:52:24.86 ID:7qrM48p/a.net
あれだけってのがどれを指してるのか講師がhydeの曲をどれくらい知ってるのかもわからんがhydeはファルセット使ってる曲たしかに多いでしょ
そういうのを聞いたら講師に裏声はどの辺?と聞かなきゃ
全部裏声ってわけじゃないだろう

837 :選曲してください :2020/07/15(水) 19:09:26.42 ID:5FILjZYD0.net
hydeさんは普通に実声で他の歌手と同じように歌ってるだけなんだが

838 :選曲してください :2020/07/15(水) 19:10:57.15 ID:6mtpbygM0.net
hydeの換声点がわかった前提で話してるんだろうか

839 :選曲してください :2020/07/15(水) 19:35:33.24 ID:WCzDJL9i0.net
レスくれた人ありがとう、なるほどまだまだ精進あるのみだなあ
しかしどうしたって家でカラオケやライブと同じ感覚では歌えないから難しいよね
「アカペラだと上手いのにカラオケだと声震えるのなんで?緊張してんの?w」とか言われるし
しにたい

hydeの高音は裏声ってのは学生時代の音楽の教師(声楽やってたらしい)も言ってたなあ
ただあの人は裏声がアホみたいに強いからアレが可能なのであって普通の人が真似しようと思っても出来ないとも

840 :選曲してください :2020/07/15(水) 19:47:22.79 ID:5FILjZYD0.net
hydeさんの換声点は第一がmid2F、第二がhiDぐらいじゃなかろうか
背も低いし、テノールの声帯だし

841 :選曲してください :2020/07/15(水) 20:04:46.45 ID:Rxww3AGaa.net
知らんけどhydeのエンドレスレインはいわゆる地声ではない
テルのも同様

842 :選曲してください :2020/07/15(水) 20:06:30.75 ID:3w6/8HS4a.net
ラブフライズ、ネオユニバーなんかはいわゆる裏声ではないね
厳密な分類は難しいけどね

843 :選曲してください :2020/07/15(水) 20:11:21.71 ID:3w6/8HS4a.net
>>839
逆転の発想で、マイクに入るように発声練習するのもいいかも
うまく発声できてたら吸い込まれるように拾ってくれる
でも反応の鈍いマイクも存在するので注意

844 :選曲してください :2020/07/15(水) 20:36:12.66 ID:qQo2rjX80.net
>>842
花葬とかは裏やね
ドリンクイットダウンは裏ではない
hydeの裏はめちゃわかりやすいろ?明らかに力抜けて綺麗だから

845 :選曲してください :2020/07/15(水) 20:39:19.14 ID:qQo2rjX80.net
HONEYは裏、CHASEは表

846 :選曲してください :2020/07/15(水) 21:35:53.71 ID:nqcDk/Ooa.net
またコメのレベルが低くなってるな

847 :選曲してください :2020/07/15(水) 21:44:11.88 ID:Rxww3AGaa.net
>>846
どうした?
話してみろ

848 :選曲してください :2020/07/15(水) 22:10:08.90 ID:2n5ANa+r0.net
藤井風とかいう奴を知って少し前の動画見てみたら当然のように綺麗なミックス使ってた
おかしいだろ
生まれつきだろこんなん

849 :選曲してください :2020/07/15(水) 22:14:56.24 ID:KBlbKlK3r.net
かなり使えるようになって来た、感覚的に行き着くのは裏声風なんやろか
I LOVE
https://u.pcloud.link/publink/show?code=XZs1pNkZvcL32NLxqL8wbC9RhzBt7ffxCuu7

850 :選曲してください :2020/07/15(水) 22:24:47.40 ID:ArD8yo860.net
>>849
ミックス良し悪しはわからんが声がしょぼい
客観的に

851 :選曲してください :2020/07/15(水) 22:30:55.70 ID:7e30wpFr0.net
>>849
クセがすごい

852 :選曲してください (アウアウカー Sa59-To8d [182.251.128.147]):2020/07/15(水) 23:27:06 ID:Rxww3AGaa.net
>>848
そう思うなら諦めるしかないね

853 :選曲してください (アウアウカー Sa59-To8d [182.250.242.4]):2020/07/15(水) 23:31:48 ID:yFxHszQKa.net
>>849
高い音ほど力抜いたほうがいい

854 :選曲してください (アウアウウー Saf1-Wb1U [106.130.120.50]):2020/07/15(水) 23:40:57 ID:ZPY9k/x3a.net
さぁかぁぁらうぇぇずくぅずうぇてくぅぅ笑

855 :選曲してください (アウアウカー Sa59-hp7g [182.251.158.246]):2020/07/15(水) 23:47:51 ID:7qrM48p/a.net
なんか言われてるよ

463 名前:選曲してください (テテンテンテン MM0e-Hefu) [sage] :2020/07/15(水) 23:44:59.76 ID:EeTHrR9aM
ミックススレでおっさんが癖強いって指摘されてるけど
自分は癖強いとは思わないんだよなぁ
おっさんの歌い方に慣れちゃったのかしら

むしろ癖強いって褒め言葉なんじゃないかと思うこの頃
その人にとっては新しさがあるってことだよね
ある程度癖はあるほうが武器になると思う

856 :選曲してください (ワッチョイ e333-VZ+j [61.199.144.6]):2020/07/15(水) 23:58:53 ID:2n5ANa+r0.net
ミックスの出来を考えるスレなんだから、アップする動画にオリジナリティなんか要らねーんだよ
譜面のままストレートに歌えと

857 :選曲してください (アウアウクー MMa9-3J1N [36.11.225.113]):2020/07/16(Thu) 00:02:29 ID:yteLxBFcM.net
そもそもこれミックス出来てるんか?
すげえ絞り出してる声に聞こえるんだけど

858 :選曲してください (ワッチョイ 6de3-L5ZG [124.209.188.25]):2020/07/16(Thu) 00:04:53 ID:ohg4NgCY0.net
>>849
すまん表現が悪かったかも
要するに出来てないと言いたい
経験的にミックス完成してると好き嫌いはあれど
声に必ず旨味がある 
これはミックスに近いのかもだけど完成は絶対してないとは言える

859 :選曲してください :2020/07/16(木) 00:46:13.16 ID:uDDgBEPU0.net
>>849
良いと思うよ

860 :選曲してください :2020/07/16(木) 00:50:16.24 ID:vkoUE6loa.net
>>849
聞いてみたがミックスには全然なってない、てか苦しそうだが大丈夫?
実際のとこはわからんがこの歌い方続けてると喉によくなさそうに感じた
癖はたしかにあるけどまあ個人の好みだしいいんじゃないでしょうか
それよりまずは苦しそうに声出すのをなんとかしよう

861 :選曲してください :2020/07/16(木) 00:54:53.76 ID:uDDgBEPU0.net
このスレのミックスって一体なに
原曲みたいに歌えてたら出来てるって基準なの?
持ってる楽器違うのに?

862 :選曲してください :2020/07/16(木) 00:59:40.24 ID:vkoUE6loa.net
何をいきなり怒ってるのかしらんが持ってる武器違うから>>849で満足しますと言うならそれでいいんじゃね
誰も止めやしないさ

863 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:21:49.10 ID:Ozmg7cfHa.net
>>861
みんなすぐ声質のせいにするが変なのは絶対に発声が悪い
海外のボーカルとか色々いてみんなバラバラだけどやはり正しい声には共通のイメージがある

864 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:22:27.11 ID:2cAlvgdN0.net
>>849
惜しいんだよね
初っぱなに素に近いリラックスできてるポジション晒しちゃってるからサビ以降の作り声感が耳についてみんな非難してるのかと
だから高音ほど力抜けってのは聞いた方がいいアドバイスだと思う
でも安心しな
全然できてないって言ってる奴は嫉妬だろうから

865 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:23:39.54 ID:XbCInREYa.net
まあそりゃ原曲みたいに歌えてたら出来てるさw
声質が違おうと無理があるかどうかはわかるからな

866 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:25:58.84 ID:2cAlvgdN0.net
正しくは高音ほど相対的に力が抜けてるようなリラックスできてるような声質に補整すべきってことね

867 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:27:18.57 ID:vS3Ko8vm0.net
プロの場合調子悪くても高音域で、声帯締まったヘッドボイスですと言わんばかりの声質って絶対無いよなあ
ヘッドに繋げるってやり方がそもそも疑わしい

868 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:27:54.06 ID:0jM2yeKV0.net
目指すべきミックスはわりと明確にある

簡単に言うと
「お前その声どうやって出してんだよ!?」って驚かれる歌声だ

869 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:28:46.17 ID:XbCInREYa.net
>>855
こういうのが一番くだらない意見
ろくに発声できないうちから歌手の歌い回しモドキを付けるとどんどんその枠に発声が押し込められるんだわ
上手いだろみたいな歌いかたする前に一音ロングトーンがもうダメなんだから

870 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:31:36.61 ID:vS3Ko8vm0.net
平井堅みたいな、のどが下から開いたまま高音に繋がる感じから、声帯を締めるとか考えず、裏声っぽくても音が太く響くように意識した方が良い?

対極にヘッドからだと、凛として時雨とかAlexandrosみたいな感じにしかならない
847はそっち系だよね
確かに高音は出てるし地声喉閉めでは無いが、なんか違うよね

871 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:37:33.28 ID:XbCInREYa.net
そうだねえ、直太朗とかも柔らかい裏声ぽい高音出すね
金属ヘッドボイス的なのはハードな曲なら合うけど…
ポップな曲やバラードだと雰囲気壊れるw

872 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:48:52.00 ID:XbCInREYa.net
totoって昔のバンドのout of loveって曲が歌うまいし素の声がわかりやすい
平井堅ぽい部分もあり力抜いて太くも歌うという
まああんだけ歌えりゃ世界レベルだけど

873 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:54:26.22 ID:2cAlvgdN0.net
平井堅のニュアンスは真似できてんの?
それでできてるならそう意識すればいいと思うよ

874 :選曲してください :2020/07/16(木) 02:05:45.28 ID:uDDgBEPU0.net
直太朗のは裏声っぽいじゃなくて普通に裏声だろ

875 :選曲してください :2020/07/16(木) 02:19:46.76 ID:uDDgBEPU0.net
>>849
もっと色々聞いてみないとはっきりしないけど、高音部分がチェストに所謂ベルティング系統なってるから

共鳴部分を気持ち鼻腔に持っていってもうちょっと脱力した柔らかい歌い方も出来るようになるといいかもね

個人的には良いと思ったけど

876 :選曲してください :2020/07/16(木) 02:20:40.91 ID:I6OuKMaMa.net
直太郎は本人が裏声フェチだから多用してるだけでミックスボイスのスキル自体は普通に高いっすね

877 :選曲してください :2020/07/16(木) 03:09:02.78 ID:vkoUE6loa.net
本人でもないのにいきなりキレたかと思ったらわざわざ2回も良いと思うってレスしてる
よっぽどこの人が気に入ったんだね

878 :選曲してください :2020/07/16(木) 03:48:54.27 ID:XbCInREYa.net
苦しそうな声にも2種類あって、外人やうまい人のは体から涙が出るような感じ

879 :選曲してください :2020/07/16(木) 04:17:02.94 ID:Q3Ui88260.net
車とか毎日一人でなる環境だったらいろんなタイプの奇声とかで高音で叫んだりして練習できる
毎日そんなことしてたら、これかな?って言う声の出し方がわかってくる
筋肉みたいに毎日だしてたら喉の形や喉仏の位置が高音に向いてる形に少しずつ変わってゆくだろう

という仮説

880 :選曲してください :2020/07/16(木) 04:21:27.63 ID:Q3Ui88260.net
GLAYのway of difference のメロの部分みたいな適度な音量でそれなりの高さを持続するのが難しい

881 :選曲してください :2020/07/16(木) 04:23:02.01 ID:Q3Ui88260.net
ロードオブメジャーの心得みたいな曲のほうが意外と勢いでいける

882 :選曲してください :2020/07/16(木) 04:23:17.32 ID:Q3Ui88260.net
まちがえた、心絵

883 :選曲してください :2020/07/16(木) 07:17:05.97 ID:Sfz8M3s3a.net
お前ら高音出すの大好きだけど下手くそなやつは
hiaくらいまでの曲を完璧に歌う練習した方がええと思うで

884 :選曲してください :2020/07/16(木) 07:33:03.10 ID:mCGvsCBe0.net
海外なんだけど、https://www.youtube.com/watch?v=cXD274JmbZ4
30秒から1分くらいまでと、5分から5分40秒くらいまであたりで
いろんなタイプの声が聴けるんだが、持って生まれたものとしか思えん。

885 :選曲してください :2020/07/16(木) 07:57:01.24 ID:Sfz8M3s3a.net
なぜすぐトッププロと比べるんや

886 :選曲してください :2020/07/16(木) 08:05:45.86 ID:mCGvsCBe0.net
比べるつもりはなくて、抜いた声とかヘッドと思う声とか張り上げっぽい声の違いとか、
苦しそうかそうでないか何が違うんだろうと思ってみていたんだけど、
なんかそもそも元が違うんじゃねって思ってしまったw

887 :選曲してください :2020/07/16(木) 09:26:48.30 ID:oAA6uH46r.net
反響が凄いw
>>850
端的に酷いw
>>851
クセがとか初めて言われたわ、ある意味進歩やな
>>853
そうね、以前の上ずる動かし方になったりするし今のやり方もまだ形になって来た所よ精進よ
>>858
完成はしてないだろうよそりゃw
>>859
ありがとうと感じるよ

888 :選曲してください :2020/07/16(木) 09:26:55.41 ID:oAA6uH46r.net
>>860
苦しくはないのよ?聴き心地って難しいね
>>864
ポジションは変えてないのよ、上ずったとこは声の流れが抑えられなくて上にいったけど
平井堅的なニュアンスがええの?試行してみるわ
>>875
これベルティング傾向なん!?
みんな柔らかい方がええのか

889 :847 :2020/07/16(木) 09:30:58.11 ID:oAA6uH46r.net
847やけど平井堅みたいな感じがええの?低音勢で地声信仰からスタートしてるからこれでも裏声大事なんやなって感じてるぐらいで馴染まんわ

総レス数 1003
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200