2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダート路線は何故こんなに落ちぶれたのか

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:54:44.13 ID:0BMeaCv90.net
2010年ぐらいはむちゃくちゃ盛り上がってたのにな

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:55:34.16 ID:2ndlw7Kz0.net
そろそろ寝るわ

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:56:41.05 ID:LdUNIBQR0.net
メイセイオペラの頃が1番盛り上がったよな
地方馬初の中央G1制覇だし

地方馬で1番強いのではないか

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:57:00.31 ID:QlvuRldH0.net
サンデー系がダート壊滅的なのに有力繁殖はみなサンデー系をつけるからよ

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:57:37.89 ID:5R2BfD7q0.net
カフェファラオがフェブラリーS勝ったり
スマッシャーかユニコーン勝つレベルで盛りあがりようがない

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:57:53.94 ID:0DR3NI7W0.net
一番おもろっかったのはアラブもやってて
売上も凄かった平成初期だろう

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:59:35.31 ID:D14KRlC50.net
>>1
自分だけ?

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:59:44.33 ID:xTNyKY3v0.net
>>3
メイセイオペラは美化されすぎだろ
当時1番強かった地方馬はアブクマポーロだし明星はせいぜいカジノフォンテンぐらい

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:00:35.75 ID:sDCWtvDp0.net
>>7
逆に今のダート路線過去1番面白いって奴がいるなら理由を聞いてみたい

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:01:25.66 ID:w6Ql7Uvo0.net
スマッシャー一応レースレコードなんだよな

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:01:45.08 ID:0oovi0Vp0.net
2010年てエスポワールシチーとかトランセンドの頃?
別に盛り上がってた印象もねえけどな

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:02:05.56 ID:aHtlEzsM0.net
アブクマがオールカマー来ると人気してたんだよね
まだそういうファンタジーが残ってた時代だったのか

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:02:18.04 ID:NRPOyMJe0.net
常にダートとかどうでもいいわ

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:02:47.33 ID:UecbcTtr0.net
>>11
その頃結構面白かったけどなあ
今は南関の方が面白いね

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:03:30.92 ID:0oovi0Vp0.net
2010年調べたら
JCダートの同日、小倉の新馬勝ったのがロードカナロアだった

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:03:59.71 ID:/c6BU22s0.net
カフェファラオとモズアスコットが戦犯

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:04:59.19 ID:j+Z8b9M00.net
>>4
ゴールドアリュール系があるじゃないか

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:05:12.53 ID:Tau2u6DZ0.net
芝馬→ダート転向
これで結果出すパターンが増えてダート馬よえぇってなってるからな

芝のスプリントも結果1600からきた馬とかにあっさり負けるし
条件ごとの最強固定馬が減った

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:05:42.19 ID:j+Z8b9M00.net
>>6
でもそのころは交流重賞とかなかった

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:06:18.96 ID:/XJFFI370.net
>>3
アブクマから逃げたメイセイが最強とか意味わからんわ

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:07:04.15 ID:0oovi0Vp0.net
今は中央の絶対王者みたいなのがいないもんな
走るたびに勝つ馬変わるし、挙句トップクラスでない馬まで展開次第で勝ってしまう
まるで今の相撲界のよう

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:07:29.14 ID:q5ZXHYEt0.net
ダートは芝の2軍だからな

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:07:37.70 ID:jhqweLGQ0.net
>>18
それはダート馬が弱体化してるってことなんじゃないの
フェブラリーSなんて2010年頃は芝馬フルボッコ状態だったからな

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:09:35.61 ID:a9kbaEO00.net
地方競馬が好きな奴は今が一番面白いだろうけど地方好きなんて絶対的少数だしな

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:11:54.46 ID:kqCR3aAd0.net
ダートなんてものが盛り上がってることがおかしいだけで正常化しただけ

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:12:19.63 ID:yr72QbNa0.net
平日まで競馬をしようなんて思う人間がまず少数だからな

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:13:45.19 ID:cMfsDvvd0.net
>>26
そう考えるとダートは面白くなりようがないわな

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:15:08.16 ID:Tau2u6DZ0.net
>>23
まあ相対的に見たらそうかもな
俺は芝馬のレベルが上がってる派だけど
なんにせよダート最強馬が出ても芝の強馬がダートに転向したらアッサリ負けてしまう

これがダート路線が落ちぶれてると思われる原因(の一つでもある

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:18:17.95 ID:/xR1+sj30.net
フリオーソでウッドボール

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:19:05.90 ID:EGWv4xpj0.net
ダートが好きな連中は自分たちがマニアックだともっと自覚した方がいい

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:25:38.06 ID:eVo00L/o0.net
>>28
もうダートなんてやる意味が無くなってきてるのだろうな
馬場保護は別として

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:32:09.83 ID:aoyOeDHK0.net
クリソベリルには期待してたんだが故障がな・・・

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:33:06.51 ID:zgHG//HO0.net
スマファルも種無しの恫喝逃げのせいで勝てただけだしな

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:33:34.02 ID:j+Z8b9M00.net
>>28
でも芝じゃ牝馬の天下でもダートはまだまだ牡馬優位

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:41:05.79 ID:O+e6u5OJ0.net
強い馬がいつまでも走り続けるから
芝は強い牝馬がさっさと引退していくから回転早くて楽しい

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:41:26.27 ID:9oRl8wdd0.net
現5歳世代が極端に弱すぎる
オメガが地方馬に倒されるのを指咥えて見てるだけという情無さ
その下の4歳も一頭除いて毎回掲示板争い

ソダシが路線変更して纏めて千切られるのが目に見える
馬券買う側は準オープン勝ちを消すだけで美味しい配当だから良いんだけど

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:43:29.48 ID:/KV2X9BM0.net
ゴールドドリーム引退からルヴァン、クリソベリルにバトンタッチすると思ったんだけどねぇ

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:45:47.13 ID:/XJFFI370.net
使い分けばかりで対決とか挑戦が無いってブー垂れてる癖に
ダートはメンバー同じでつまらんって言ってる奴なんなの?

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:58:18.18 ID:a14JNMx00.net
>>38
ダートはどんなメンバーでも文句言う奴が多い

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:00:23.67 ID:mitCL3Gz0.net
芝好きの連中がダートディスってるだけだろ

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:01:10.64 ID:iv3J+Lih0.net
>>20
中央に参戦せずに逃げたアブクマってのもなんだか。
当時は大井や川崎でアブクマの勇姿見てたけど、おそらく中央では走らなかったと思う。蘊蓄より実績の明正でしょ。

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:08:31.81 ID:/XJFFI370.net
>>41
フェブラリーが2100ならアブクマも出てたと思うよ

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:11:33.99 ID:E4S0fUMh0.net
>>41
アブクマポーロも東海ウインターSは勝ってるだろ
JCダートはまだ無かったからな

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:13:22.17 ID:RRbSL5Rq0.net
中央が2歳戦の内から重賞級のレートを持つような馬が出るような番組にしない
地方も南関を除いてレートが出せるようなレースが複数用意できない
だからいつまで経ってもレートが足りずG1どころかG2級すら増やせない

スプリント戦と牝限戦くらいはJRAでもトップに準ずるくらいのレースは用意してても良さげだけど
芝偏重路線だからその気はないのかもね

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:14:39.96 ID:6RPjlV9L0.net
黒船登場がダートのピークだからな
あの当時はこれからダートが拡張されていくという期待もあった
まさか2021年になってもユニコーンSがG3のままとはな

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:19:26.41 ID:eIe4Xyjy0.net
パートI国昇格がむしろダートの方にダメージが大きかった
重賞レースがずっと格上げされなかったらそりゃ廃れる

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:20:24.09 ID:bFdZXB/00.net
トップ種牡馬が芝のトップだけ出すからな。ダートは潰しがきくってだけで。
チャイナロックとかミルジョージとかブライアンズタイムみたいな芝でもダートでもトップホース出す種牡馬がおらん。

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:23:15.51 ID:fEjORQ0O0.net
ダート馬なのにルヴァンやクリソが軟弱すぎる
カネヒキリですら復帰後に7歳8歳でも走れてたのに

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:25:26.72 ID:Y2GPjppc0.net
>>48
ルヴァンやクリソが何も無かったとしてもダート全盛期の馬の人気には全く及ばないよ
今のダート界って面白い要素が皆無だから

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:26:47.70 ID:IghQQlkw0.net
ゴールドアリュールが亡くなったのが大きいな
アリュール産駒てリッキーやゴルドリが代表するように惨敗しても次のレースは普通に勝ったりするし珍しいタイプの種牡馬だったな

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:28:26.67 ID:vEgA5S0g0.net
ウマ娘に出てくる純ダート馬がたった1頭だぜ
出せないダート馬が多いって事情があるにせよ
そういう状態なのはダートが盛り上がった時期があるなんてのは幻想にすぎないってことに尽きる

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:34:08.95 ID:QO3O2dZi0.net
アルクトスがクロフネが持ってたダ1600の日本レコード更新
スマッシャーがユニコーンSのレースレコード更新

別にレベルが上がってない訳じゃないだろうけどな

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:42:46.25 ID:CuB+YRQD0.net
落ちぶれるほど隆盛を極めてない定期

総レス数 371
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200