2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダート路線は何故こんなに落ちぶれたのか

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:54:44.13 ID:0BMeaCv90.net
2010年ぐらいはむちゃくちゃ盛り上がってたのにな

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:55:34.16 ID:2ndlw7Kz0.net
そろそろ寝るわ

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:56:41.05 ID:LdUNIBQR0.net
メイセイオペラの頃が1番盛り上がったよな
地方馬初の中央G1制覇だし

地方馬で1番強いのではないか

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:57:00.31 ID:QlvuRldH0.net
サンデー系がダート壊滅的なのに有力繁殖はみなサンデー系をつけるからよ

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:57:37.89 ID:5R2BfD7q0.net
カフェファラオがフェブラリーS勝ったり
スマッシャーかユニコーン勝つレベルで盛りあがりようがない

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:57:53.94 ID:0DR3NI7W0.net
一番おもろっかったのはアラブもやってて
売上も凄かった平成初期だろう

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:59:35.31 ID:D14KRlC50.net
>>1
自分だけ?

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:59:44.33 ID:xTNyKY3v0.net
>>3
メイセイオペラは美化されすぎだろ
当時1番強かった地方馬はアブクマポーロだし明星はせいぜいカジノフォンテンぐらい

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:00:35.75 ID:sDCWtvDp0.net
>>7
逆に今のダート路線過去1番面白いって奴がいるなら理由を聞いてみたい

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:01:25.66 ID:w6Ql7Uvo0.net
スマッシャー一応レースレコードなんだよな

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:01:45.08 ID:0oovi0Vp0.net
2010年てエスポワールシチーとかトランセンドの頃?
別に盛り上がってた印象もねえけどな

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:02:05.56 ID:aHtlEzsM0.net
アブクマがオールカマー来ると人気してたんだよね
まだそういうファンタジーが残ってた時代だったのか

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:02:18.04 ID:NRPOyMJe0.net
常にダートとかどうでもいいわ

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:02:47.33 ID:UecbcTtr0.net
>>11
その頃結構面白かったけどなあ
今は南関の方が面白いね

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:03:30.92 ID:0oovi0Vp0.net
2010年調べたら
JCダートの同日、小倉の新馬勝ったのがロードカナロアだった

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:03:59.71 ID:/c6BU22s0.net
カフェファラオとモズアスコットが戦犯

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:04:59.19 ID:j+Z8b9M00.net
>>4
ゴールドアリュール系があるじゃないか

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:05:12.53 ID:Tau2u6DZ0.net
芝馬→ダート転向
これで結果出すパターンが増えてダート馬よえぇってなってるからな

芝のスプリントも結果1600からきた馬とかにあっさり負けるし
条件ごとの最強固定馬が減った

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:05:42.19 ID:j+Z8b9M00.net
>>6
でもそのころは交流重賞とかなかった

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:06:18.96 ID:/XJFFI370.net
>>3
アブクマから逃げたメイセイが最強とか意味わからんわ

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:07:04.15 ID:0oovi0Vp0.net
今は中央の絶対王者みたいなのがいないもんな
走るたびに勝つ馬変わるし、挙句トップクラスでない馬まで展開次第で勝ってしまう
まるで今の相撲界のよう

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:07:29.14 ID:q5ZXHYEt0.net
ダートは芝の2軍だからな

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:07:37.70 ID:jhqweLGQ0.net
>>18
それはダート馬が弱体化してるってことなんじゃないの
フェブラリーSなんて2010年頃は芝馬フルボッコ状態だったからな

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:09:35.61 ID:a9kbaEO00.net
地方競馬が好きな奴は今が一番面白いだろうけど地方好きなんて絶対的少数だしな

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:11:54.46 ID:kqCR3aAd0.net
ダートなんてものが盛り上がってることがおかしいだけで正常化しただけ

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:12:19.63 ID:yr72QbNa0.net
平日まで競馬をしようなんて思う人間がまず少数だからな

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:13:45.19 ID:cMfsDvvd0.net
>>26
そう考えるとダートは面白くなりようがないわな

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:15:08.16 ID:Tau2u6DZ0.net
>>23
まあ相対的に見たらそうかもな
俺は芝馬のレベルが上がってる派だけど
なんにせよダート最強馬が出ても芝の強馬がダートに転向したらアッサリ負けてしまう

これがダート路線が落ちぶれてると思われる原因(の一つでもある

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:18:17.95 ID:/xR1+sj30.net
フリオーソでウッドボール

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:19:05.90 ID:EGWv4xpj0.net
ダートが好きな連中は自分たちがマニアックだともっと自覚した方がいい

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:25:38.06 ID:eVo00L/o0.net
>>28
もうダートなんてやる意味が無くなってきてるのだろうな
馬場保護は別として

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:32:09.83 ID:aoyOeDHK0.net
クリソベリルには期待してたんだが故障がな・・・

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:33:06.51 ID:zgHG//HO0.net
スマファルも種無しの恫喝逃げのせいで勝てただけだしな

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:33:34.02 ID:j+Z8b9M00.net
>>28
でも芝じゃ牝馬の天下でもダートはまだまだ牡馬優位

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:41:05.79 ID:O+e6u5OJ0.net
強い馬がいつまでも走り続けるから
芝は強い牝馬がさっさと引退していくから回転早くて楽しい

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:41:26.27 ID:9oRl8wdd0.net
現5歳世代が極端に弱すぎる
オメガが地方馬に倒されるのを指咥えて見てるだけという情無さ
その下の4歳も一頭除いて毎回掲示板争い

ソダシが路線変更して纏めて千切られるのが目に見える
馬券買う側は準オープン勝ちを消すだけで美味しい配当だから良いんだけど

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:43:29.48 ID:/KV2X9BM0.net
ゴールドドリーム引退からルヴァン、クリソベリルにバトンタッチすると思ったんだけどねぇ

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:45:47.13 ID:/XJFFI370.net
使い分けばかりで対決とか挑戦が無いってブー垂れてる癖に
ダートはメンバー同じでつまらんって言ってる奴なんなの?

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 00:58:18.18 ID:a14JNMx00.net
>>38
ダートはどんなメンバーでも文句言う奴が多い

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:00:23.67 ID:mitCL3Gz0.net
芝好きの連中がダートディスってるだけだろ

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:01:10.64 ID:iv3J+Lih0.net
>>20
中央に参戦せずに逃げたアブクマってのもなんだか。
当時は大井や川崎でアブクマの勇姿見てたけど、おそらく中央では走らなかったと思う。蘊蓄より実績の明正でしょ。

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:08:31.81 ID:/XJFFI370.net
>>41
フェブラリーが2100ならアブクマも出てたと思うよ

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:11:33.99 ID:E4S0fUMh0.net
>>41
アブクマポーロも東海ウインターSは勝ってるだろ
JCダートはまだ無かったからな

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:13:22.17 ID:RRbSL5Rq0.net
中央が2歳戦の内から重賞級のレートを持つような馬が出るような番組にしない
地方も南関を除いてレートが出せるようなレースが複数用意できない
だからいつまで経ってもレートが足りずG1どころかG2級すら増やせない

スプリント戦と牝限戦くらいはJRAでもトップに準ずるくらいのレースは用意してても良さげだけど
芝偏重路線だからその気はないのかもね

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:14:39.96 ID:6RPjlV9L0.net
黒船登場がダートのピークだからな
あの当時はこれからダートが拡張されていくという期待もあった
まさか2021年になってもユニコーンSがG3のままとはな

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:19:26.41 ID:eIe4Xyjy0.net
パートI国昇格がむしろダートの方にダメージが大きかった
重賞レースがずっと格上げされなかったらそりゃ廃れる

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:20:24.09 ID:bFdZXB/00.net
トップ種牡馬が芝のトップだけ出すからな。ダートは潰しがきくってだけで。
チャイナロックとかミルジョージとかブライアンズタイムみたいな芝でもダートでもトップホース出す種牡馬がおらん。

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:23:15.51 ID:fEjORQ0O0.net
ダート馬なのにルヴァンやクリソが軟弱すぎる
カネヒキリですら復帰後に7歳8歳でも走れてたのに

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:25:26.72 ID:Y2GPjppc0.net
>>48
ルヴァンやクリソが何も無かったとしてもダート全盛期の馬の人気には全く及ばないよ
今のダート界って面白い要素が皆無だから

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:26:47.70 ID:IghQQlkw0.net
ゴールドアリュールが亡くなったのが大きいな
アリュール産駒てリッキーやゴルドリが代表するように惨敗しても次のレースは普通に勝ったりするし珍しいタイプの種牡馬だったな

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:28:26.67 ID:vEgA5S0g0.net
ウマ娘に出てくる純ダート馬がたった1頭だぜ
出せないダート馬が多いって事情があるにせよ
そういう状態なのはダートが盛り上がった時期があるなんてのは幻想にすぎないってことに尽きる

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:34:08.95 ID:QO3O2dZi0.net
アルクトスがクロフネが持ってたダ1600の日本レコード更新
スマッシャーがユニコーンSのレースレコード更新

別にレベルが上がってない訳じゃないだろうけどな

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:42:46.25 ID:CuB+YRQD0.net
落ちぶれるほど隆盛を極めてない定期

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:42:57.88 ID:KO6fqBFj0.net
ただでさえ狭い界隈なのに中央と地方で分断されてるから盛り上がるわけがない

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:43:55.67 ID:bbM8NzA80.net
地方は盛り上がってるとかいうけど
家帰って暇だから南関のナイターとか見るけど
重賞やオープンとかメンバーの大半がどこかで聞いたことある元JRAの馬ばかりで面白いのか??
完全にJRA馬の島流し場所みたいになってるやん

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:44:35.31 ID:OTcWaPAN0.net
黒船の時の高揚感を知らない奴ってかわいそうだな

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:47:18.57 ID:q744jo1v0.net
>>55
昔って地方なんて誰も見てなかったんだからその頃よりは盛り上がってるだろ
中央と比較して言ってるんならアホすぎる

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:49:25.23 ID:bbM8NzA80.net
この前サウンドトゥルーがまだ10歳なのに現役で普通に人気になってて騎手も地方リーディングのモリヤスが騎乗してて驚いた

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:50:07.75 ID:YYoWZGOh0.net
>>41
アブクマは中央で重賞勝ってるでしょ
破った相手もトーヨーシアトルとかエムアイブランだから2000m以上なら普通に強い

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:53:13.27 ID:JG/r/bQ00.net
地方は高知競馬見たらわかるだろうけど中央競馬とは違うのよ
競馬とは名乗ってるけど全くの別物

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:55:21.03 ID:NdGsss9l0.net
>>58
今年3月に怪我してもう引退した

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:56:22.39 ID:bbM8NzA80.net
>>60
馬券買う気もならんしエスパットや楽天競馬とか登録してないけど暇つぶしにメシ食いながらナイターとりあえず動画で見てるから高知も見てるけど何がどう別物??
ファイナルレースみたいな駄馬の寄せ集め戦とか??

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:58:17.87 ID:NDi/hdZt0.net
競馬ファンはダビスタ的な世界感が好きなのに
そのダビスタでは地方分が存在しないダートが人気出るわけない

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:01:02.25 ID:FhXlMSkx0.net
>>62
地方は優勝劣敗を求めてないから
あれはエンタメだろ
だから高知や楽天競馬や声優やVtuberみたいな配信動画が人気出た

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:04:39.47 ID:yok7fDb50.net
アマゾンスピリット「ダートは芝の二軍じゃねえんだよ」

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:05:46.41 ID:ggGJFCwT0.net
同じダートでも中央と地方って水と油じゃん
その対立構造がどうにも出来ないのだからダートは衰退するしかない

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:07:07.01 ID:RI57v//D0.net
第一次ダートブームはホクトベガから始まった

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:11:30.28 ID:VXUc7jna0.net
>>67
というか交流元年がブームの元だろ
トウケイニセイとかウイポだと神格化されてるからな

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:15:33.97 ID:6nnWsXy40.net
地方は買わないほうがいいよ特に大井はな
大井なんて固い日はとことん固いし魔境とか言われてるくらい荒れる日はとことん荒れる
単勝万馬券や二桁人気が普通に突っ込んで来るしJRAより荒れるだろあれ
地方なんて交流重賞のみにしとくほうがいい
ちょっと前は地方馬も馬券内に飛んできて荒れる事も多かったけどここ最近は大井の交流重賞以外は地方馬が馬券内に来ることのほうが珍しくなってきた
ひと昔前のJRAの一番人気から他のJRAの人気どころに流せばとりあえずは当たる状態に戻ってきてる

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:16:25.01 ID:A3NHKXKT0.net
あのフェブラリーS勝った後にかしわ記念で惨敗ってダート界にすげえダメージ与えてるよな
それを2年連続で見せられたんだからダート人気が壊滅したのはしょうがない

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:19:17.80 ID:AUXAWjwi0.net
ぶっちゃけダートは中央ダートしか見ない人のが多いんだったら
今のダートなんて何が面白くて見てるのかと思う

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:20:52.05 ID:6nnWsXy40.net
>>70
ゴルア産駒くらいだろ中央地方問わずダート走るのは
基本JRAが正義だと思ってるような連中はJRAで走るなら地方でも走ると擦り込まれてる感じがある
サクブロ、ヴァーミリ、カネヒキリ、タイパラ、ヤドンとかが両方好走してたからな

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:22:24.90 ID:NDi/hdZt0.net
>>11
ウマ娘で唯一採用されてるダート馬がスマファルという現実
競馬板ってオペとスマファルのアンチがむちゃくちゃ多いよな

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:26:49.66 ID:AUXAWjwi0.net
>>72
ゴールドドリームも最初は地方ボロ負けしまくってただろ
地方を舐めてるからあんな使い方してくるわけでゴルドリみたいにちゃんとアジャストしたらどっちでもやれるようになるよ
どっちかというと競馬ファンがそこまで両方でやれることを求めてないことのが問題

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:27:09.09 ID:eJtlhu8z0.net
スマファルは師匠とか言われて崇められてないか?逆に言えばネタにされてるとも言えるが
帝王賞でほぼ同じ位置から直線だけでエスポを9馬身ちぎったのは衝撃的だった

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:30:10.01 ID:dlKOJvZZ0.net
クリソベリルとルヴァンスレーヴの故障が痛い
それでも帝王賞はメンツ揃うから楽しみ

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:31:10.68 ID:l/WYLSR90.net
今ダート馬が人気出る条件がよくわからん
フェブラリーSとチャンピオンズCをひたすら勝って地方には出ずにたまに芝に挑戦したらオジュウチョウサンみたいに人気出るんか?

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:32:29.14 ID:uwTSDKll0.net
東大なんてスポーツ新聞の一面に出馬表載って売上80億なんだからな
去年の東大なんて職場の普段地方なんて買わない連中も買ってたし

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:33:25.04 ID:1P0gnUOx0.net
東京大賞典3連覇してるのに空気扱いのオメガがかわいそう

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:35:35.51 ID:uwTSDKll0.net
>>77
スマートファルコンみたいに殺人ラップで逃げまくって圧勝続けまくる

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:39:06.10 ID:Tau2u6DZ0.net
地方競馬も毎日最低1レースは買ってるからアホほど地方レース見てきたけど
地方の馬が東京ダートでレースしたらまず勝てないからな
アランバローズ、カジノフォンテンクラスでワンチャンくらい

それくらい能力差があるから、異常に小回りだったり砂質、砂圧変えたりとかでなんとか絶対能力差埋めたりしないと交流重賞とか移籍してきた中央馬に太刀打ちできん

同じ馬なのになんでそんな能力差あんのって悲しくはなるけど地方競馬は地方競馬で面白いよ

強い弱いもだけど、馬券が面白くなれば競馬は面白い

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:39:52.11 ID:1P0gnUOx0.net
>>72
JRAが大正義ってのは変えられない現実だから
ダートを盛り上げるとしたらTCKをもっと巨大な存在にするしかないかもな
それこそ毎年オグリキャップやイナリワンみたいなのを輩出するぐらいの

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:41:28.38 ID:uwTSDKll0.net
そんなのいたとしても今は最初からJRAで走らせるだろ

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:46:11.53 ID:uwTSDKll0.net
>>81
今のダートのトレンドはヘニーヒューズだからその産駒はJRAでも走ってるから勝てるんじゃないか?
地方送りになるヘニーヒューズ産駒とJRAで走るヘニーヒューズ産駒の違いが俺にはわからんが

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:46:55.64 ID:CCLlG9p60.net
中央のG1が2つとも糞コースなの何とかしないとな
大井2000の方がよっぽどチャンピオンコースだよ

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:49:04.65 ID:xU+YYW0s0.net
>>83
そんなふうになっちゃったから夢も希望も無いよな

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:52:32.14 ID:7F4RWbbt0.net
>>85
おまけにフェブラリーSはサウジカップに被せられちゃったからな
つまりJRAがダートやる気ないままダラダラ続けるなら衰退するのを追認してると言える

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:55:14.11 ID:0AY7S6JL0.net
サウジダービー馬があんな無惨な死に方しても何のフォローも無い
今のダートに生産性があるようには思えんな

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:06:54.08 ID:5ijroKyO0.net
ウマ娘に帝王賞と東京大賞典とJDDブチ込んだ大井は策士

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:11:24.99 ID:OsZ3ZrfA0.net
>>1
あの程度の層で?

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:13:26.34 ID:GXQTjUO80.net
そもそもダートでクロフネ登場以外に人気出た時期が無い

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:16:01.26 ID:9/5CMLnQ0.net
>>90
現実にウマ娘でダートの世代間ストーリー作れるのスマファル世代しかないだろ

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:19:37.95 ID:NuRRdWvs0.net
まーたクロフネをダート馬扱いか
東京走っただけのパチモンなのに
ここ数年の中央がしょぼいのは賞金増加で中央ダートが南関の二軍になっただけだろ

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:23:08.84 ID:CZ3gCiYp0.net
ダートで地方見ない奴とか関東でやってるGIだけ興味あって関西のGIは一切興味無いとか言ってるレベルだろ
でもそれがまかり通るんだから中央と地方でバラバラにやってるダート路線なんてやる意味無いわな

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:51:33.69 ID:/9aAfnXD0.net
ダートがつまらないってG1とかデカいレースしか見ない層?
芝の露骨な使い分けと違ってOPリステッドなんかでも有力メンバーが集まるからダートの方が面白いんだけど

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:54:28.73 ID:gPUv/gSM0.net
>>95
そういうコメントが冷める原因なんだよ
本人が気付いてないのが余計にタチ悪い

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:58:46.95 ID:RWMcuk4j0.net
ダートって数年内には廃止か縮小されると思う
馬場保護以外でもはや存在価値無いもんな

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 04:16:28.76 ID:TommWMYN0.net
中央と地方が統合されない限り人気は下がる一方だよ

総レス数 371
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200