2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダート路線は何故こんなに落ちぶれたのか

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:54:44.13 ID:0BMeaCv90.net
2010年ぐらいはむちゃくちゃ盛り上がってたのにな

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 21:14:24.95 ID:6CTiVVWI0.net
>>3
メイセイオペラが地方馬最強ってどんな世界戦だよ

(´・ω・`")

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 21:15:06.22 ID:6CTiVVWI0.net
世界戦→✕
世界線→○

(´・ω・`")

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 21:16:08.23 ID:L9ObtRYx0.net
>>210
その辺りからだんだんダート界の人気に陰りが見えていったのだから仕方がない
今なんかもはやどん底状態だし

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 21:20:48.94 ID:FqFl1+K30.net
>>210
師匠が最強だな

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 21:26:42.13 ID:i2e8AYe20.net
>>210
!!!!!!

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 21:26:48.52 ID:DinD+DRS0.net
砂のダートだと北米のG1でそこそこやれた馬ですら
韓国カップとかで韓国馬に惨敗するくらい砂と土では別競技

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 21:29:00.01 ID:Rp88t8Fx0.net
中央G1が盛り上がらんからだろな
地方交流は頑張ってるよ

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 21:35:09.06 ID:64s7ozUR0.net
落ちぶれた、ってのは一時代を築いたものに対して使う表現なのでは?

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 21:36:23.87 ID:FhEJZcMM0.net
>>210
コパノやタルマエって相当強いと思うけど、結局皆の判断基準て「海外で通用したか」なんだよね。
だからレベル低いと判断してしまう。
後は思い出補正もあるんだろうな。


今のダートがつまらないのは抜けた馬が居ないからだろうな。

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 21:40:55.17 ID:oAKZYSSV0.net
>>217
チュウワウィザードなんかチャンピオンズC勝ってJRA賞、ドバイWCも2着なのに全くの空気扱いだからな
ましてやカフェファラオはあの体たらくだしもはや中央GIなんてやってる意味無いだろ

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 21:43:58.83 ID:qQO5juIr0.net
>>218
一応クロフネとアグネスデジタルは一時代を築いた馬って言っていいんじゃないの

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 21:49:29.06 ID:64s7ozUR0.net
>>221
ダート路線ブームが起きたりはしてないしなぁ

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 21:58:10.84 ID:PggTD4zf0.net
チュウワウィザードみたいな生粋のダート馬がドバイ2着
ダートのスプリント戦でも世界に通用してるし、レベルは間違いなく高い

でもエスポ、トランセンド、スマファル時代が一番面白かったなぁ

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 22:01:18.01 ID:MOFQ/DXV0.net
中和をちぎったルヴァンが丈夫だったら一時期の時代は築きあげてたやろな3歳で年度代表あるやろ言われてた馬やしな

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 22:14:32.32 ID:MWRGsjLO0.net
ピンクカメハメハの斃死を見ると、連戦で脚元は大丈夫でも肉体的にしんどくなるものなのかなと
脚元も、ダート交流初期を盛り上げたホクトベガや、ルヴァンスレーヴ、クリソベリルと
決して大きくない負担はかかっているから故障してるのかもしれん

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 22:43:30.11 ID:Ay2uWkzO0.net
しょせん二軍

乾燥地に土準備してアメリカでも勝ち負けさせて始めて芝に並ぶ

日本じゃ無理だよ湿地だし

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 23:11:47.62 ID:qwUZkvTY0.net
>>224
ダート馬が年度代表馬って年間の全G1とJpn1取るか、
米3冠やBCとらない限り無さそうな気がする。

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 23:27:17.09 ID:jr1dKGIl0.net
>>227
それでも無理だと思う

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 23:31:08.29 ID:5HYupEg20.net
2歳年末と3歳春に中央でダートGIあれば少しは盛り上がるかもな

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 23:35:13.37 ID:AUXAWjwi0.net
>>229
レーティングが足りないから絶対に出来ないしそもそもJRAはダートやる気が無い
むしろユニコーンSやレパードSが廃止される可能性のが高い

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 00:55:33.24 ID:QJIMBiC70.net
個人的にはサラ導入でアラの一流が残ってた頃の園田
兵庫大賞典でサラGIII馬がアラに負かされるとか

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 00:55:46.17 ID:o5Hd69oI0.net
むしろ絶対的な王者がいない方が馬券的には面白いし美味しいと思うけどね
俺はこの数年が一番ダートグレードで稼いでるわ
去年なんかJPN1だけで百万以上余裕で稼いだからな
主にJBCスプリントと全日本2歳優駿のおかげ

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 00:58:16.97 ID:sUdvQKGg0.net
>>207
盛岡は坂あるんですが・・・

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 01:01:04.24 ID:sUdvQKGg0.net
>>186
>>201
まだ言ってんのかこいつら
完敗したDWCの2着なんかに価値はねえよ
賞金的に馬主は大喜びだろうがな

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 01:16:21.66 ID:hJHQYxQJ0.net
不人気の代名詞ダート馬

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 01:38:32.45 ID:sP++pwBO0.net
>>233
盛岡は坂あっても時計速い
それは上り坂が緩くその前に下り坂があるから

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 02:14:27.29 ID:LQHcKei90.net
おまえら今期待してる新進気鋭のダート種牡馬って何?

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 03:34:39.72 ID:6rjibDfb0.net
ダートが盛り上がるのは芝の暗黒期だと相場が決まってるからな
今は芝結構強い馬多いから

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 03:39:42.93 ID:uulz96Wj0.net
盛り上がってたのはもっと前だろ
2005年あたり

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 04:26:08.27 ID:4iZBSbge0.net
>>203
ダートのオグリそんなに強いイメージないなぁ

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 05:02:24.70 ID:gBI2zNwG0.net
ダート馬がどんなレース勝とうがダート馬である限り評価されない

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 05:26:14.56 ID:hkwRcasi0.net
>>186
過去最低と言ってもいいほどメンバーが酷かった

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 06:20:56.69 ID:/ZEuNe/O0.net
フェラーリピサとか脇役も充実してた時代おもろかった

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 06:35:29.66 ID:S9QMw0aF0.net
ダートはそのうちソダシが盛り上げてくれるさ

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 06:46:26.22 ID:lhoZb53o0.net
>>208
ダートの国際基準って何?

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 06:47:11.99 ID:S9QMw0aF0.net
カネヒキリ
サクセスブロッケン
ヴァーミリアン
スマートファルコン
エスポワールシチー
カジノドライヴ

サンライズバッカス
アドマイヤスバル
ボンネビルレコード
マコトスパルビエロ
フリオーソ
ブルーコンコルド
メイショウバトラー


確かに地方含めて面白かった時代だったな…

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 06:51:31.02 ID:9vrQSrCW0.net
>>245
アメリカの高速ダートだろガイジ

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 07:04:15.31 ID:guXIqX3v0.net
ンダツのダート早く見たいな

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 07:05:32.13 ID:mwuVWzPb0.net
>>247
それアメリカの基準じゃね?
国際標準化なんてできてないだろ

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 07:06:21.71 ID:9vrQSrCW0.net
>>249
アメリカの基準=国際基準ですが?
ドバイもアメリカの土使ってるし

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 07:07:12.50 ID:0lAuJZwm0.net
たまのチュウワウィザードみたいにドバイWCで善戦する馬が出たとしても
そいつはオジュウチョウサンより平地で強い馬がオジュウチョウサンに障害で勝てるかというようなもので
たまたま適性がそれなりにあったというだけだろう

どんだけ国内ダートで強かろうと、適性違いのレースでしか無いから
同じ砂ダートの韓国くらいしか行き場が無いから盛り上がらない

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 07:07:23.13 ID:mwuVWzPb0.net
>>250
南米はアメリカの土使ってるの?サウジは?日本や韓国は?
バラバラなら国際基準とは言えないけど

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 07:07:29.69 ID:lhoZb53o0.net
>>247
そりゃアメリカとアメリカから土輸入してるドバイの話だろ
サウジはAW、日本、韓国、中国は砂、中南米は知らん。
で、国際基準ってなんだっけ?

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 07:10:40.96 ID:0lAuJZwm0.net
南米もダートは土だよ基本
そもそもDirt=土だから
どこ由来の土持ってきてるかは国によりけりだろうけど
日本のそれはSand=砂だから

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 07:29:15.34 ID:jyX+5+8P0.net
ボンネビルレコード

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 07:32:48.75 ID:uCTfVCzc0.net
元々芝の落伍者の集まりだしな
種馬にするとびっくりするぐらい走らないのばっかり
鈍足の集まり

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 07:48:12.71 ID:vrP6VuOd0.net
東京サンド1600m

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 07:54:27.64 ID:VhTyVXSC0.net
>>254
基本とは?
国際標準だと言うなら基本もクソもなくね?

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 07:59:30.07 ID:i6S+EWl+0.net
ローテは糞だけどスマートファルコン頃好きだった

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 08:16:01.08 ID:KVeOZLch0.net
>>254
土=Soilじゃね?
Dirtはもっと範囲広いよ

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 08:39:11.60 ID:dCXjUrT10.net
芝はフランスコンプ、ダートはアメリカドバイコンプレックスがあるな。

そこで通用すれば強い、惨敗すれば弱い馬みたいになってる。

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 08:40:46.85 ID:vrP6VuOd0.net
今日はサンドに金ツッコむわ!
だとなんかパチンコみたいだからやっぱりダートにしてくれ

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 08:50:40.98 ID:Dpx7CqHT0.net
屋根付きならともかく、こんだけ雨降る日本で土はキツいやろ
気候的にしゃーないから砂なんや

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 09:03:47.54 ID:PC2uCTzo0.net
ダートが大人気だった時代なんてあったか?

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 09:13:20.18 ID:/v5lhoXb0.net
>>256
ダート馬を種牡馬にすること自体が過ちだよ
こんな連中は最終的にはアラブみたいに絶やさないと

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 09:20:46.17 ID:PLZ7+eT00.net
そもそもアメリカ内でもコース毎にダートの質ってだいぶ違うんじゃなかったか?

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 09:24:05.58 ID:Sin8Wh110.net
>>264
交流元年がバブルだったのかもしれんな
一度も大人気になったことが無いJリーグと印象が被るわ

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 09:24:34.69 ID:n0IobGf20.net
>>265
ダート馬を種牡馬にするのもその種を付けるのも馬主や生産者の自由だからな
馬産に対して何の権限も無い底辺がとやかく言うような話じゃないんだわ

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 09:33:51.86 ID:27tWg//U0.net
>>268
そう言ってゴミを野放しにしたからこんなことになったんだと思うけどな
まあJRAは俺らより最終的にゴミには容赦無いし数年後にはダートコースごと無くなってそう

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 09:35:59.35 ID:WtlYZTNQ0.net
ダートコース無くすメリットがJRAに無いから無理だろ

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 09:39:02.50 ID:2xrBjOxc0.net
>>270
メリットは無くてもダート馬を生かしとくことはデメリットしか無いからな

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 09:53:42.37 ID:KHdCbFOl0.net
マコトスパルビエロ

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 09:58:32.99 ID:RgY689+90.net
芝のジャパンカップと同じじゃない?
海外馬がこなくなるとつまらなくなる

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 10:02:54.40 ID:7wx/ztuZ0.net
>>273
外国馬なんて馬券買う上でいない方がいいに決まってるだろ
ダートが人気無いのは地方があるからだよ
芝みたいに人気を得たいなら不確定要素である外国馬と地方馬は完全に排除しないと

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 10:07:55.70 ID:MTKGoKQv0.net
>>271
JRAにとって何のデメリットも無いけど

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 10:08:36.70 ID:OTRtcg210.net
地方競馬と断交して交流を絶てばいいんだよな
地方と関わりの無い昔のダートは良かった

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 10:15:03.24 ID:PC2uCTzo0.net
日本の馬産の種馬はほとんどが芝実績しかないような馬ばかりで
そんな種馬の産駒でダート走ってるわけだからダート馬のレベルが低いのは当然と言える

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 10:15:23.79 ID:Dpx7CqHT0.net
ダート種牡馬は潰しが効く
セリで残って主取りになった場合や中央で勝ち上がれなかった場合、
芝特化だと詰んでしまいがちだが、ダートなら地方で走らせやすい
この特性と種付け料の手軽さは、多くの中小牧場にとっては大きなメリット

ダート潰れたらノーザンしか残らない

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 10:17:47.59 ID:P5c9Mi2A0.net
>>277
ダート馬なんてレベル高くする必要が無いもの
そもそも馬場保護の競馬にGIが存在することがおかしかったわけでフェブラリーSがGII格下げの危機に瀕しているのも当然の帰結と言える

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 10:19:31.70 ID:/v5lhoXb0.net
>>278
ノーザンしか残らなくていいんだよ
それ以外の生産者なんてゴミしかいないからな

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 10:56:56.54 ID:IjH4CHDl0.net
地方競馬の賞金は上がってるけどなぁ
笠松は死にそうだけど

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 11:03:48.30 ID:ApxHvGZz0.net
>>279
危機ってリーチどころか二向聴にすらなってないんだけどどの辺が危機に瀕してるの?
具体的に教えて?

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 11:05:17.95 ID:Jt1sJBw/0.net
ダートに親コロマン、今日も元気に頭悪い思考を単発で振り撒く平日午前

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 11:05:48.36 ID:ApxHvGZz0.net
>>280
多分他が全滅する前にノーザンが潰れるよ
種の売り先が無くなれば社台ノーザンの金が先に回らなくなるからな

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 11:15:30.40 ID:ybtWtSZd0.net
ホントにダートに親殺されたマンは、ウザいよな。
中央はリステッドレースの整備、地方も賞金増額と、近年ダートはゆっくりだが強化されてるのに。
ダートなくせなんて意見は、関係者には全くいないだろ。

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 11:35:23.01 ID:yPG+kDMi0.net
ダートも東京2400のGIレースを作るべき
優勝賞金2億で

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 11:40:36.03 ID:Dpx7CqHT0.net
JRAはむしろよくやってると思うわ
本心では芝に専念したいだろうし、
芝で勝てなかった馬は中央にしがみつかず地方行けって思って、
スリーアウト採用やスーパー未勝利・降級廃止等どんどん追い出し策取ってるのに、
地方が長年だらしなかったせいで、
馬がどんどん中央に集まってきて収集つかなくなっとる

南関なんかは近年よく頑張っていると思うが、
各自治体が主催とかいうのが根本的に害悪だわ
辺境の賞金面・雇用問題とやる気なし育成・八百長なんかの原因はここだろ
NRAに一本化・直接運営させてダートのJRAとして機能させるしかねぇぞ

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 11:48:41.65 ID:4wLbaR3C0.net
>>228
さすがにBC取ったら他の芝馬の候補にもよるけど年度代表の最有力だろ

顕彰馬のほうがどうやったらなれるんだろうな
三年連続フェブとチャンピオン連覇しても無理そうな気がする

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 12:14:45.87 ID:N8LRCA910.net
アドマイヤドンの頃が楽しかったな。

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 12:14:57.21 ID:xtLkzzg60.net
JRA顕彰って主旨に照せばNAR参加競馬場で出した結果で顕彰するのはそもそもおかしいですし

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 12:17:32.48 ID:KlTv9ml90.net
それ言ったら海外もアウトじゃね?

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 12:27:50.15 ID:05i3AHCr0.net
>>286
そんな金もプログラムも無駄な糞レースJRAが作るわけないだろ
無駄に賞金の高いレースならフェブラリーS、チャンピオンズカップとJBC協会が地方で用意してくれてるJBCがもう用意されてる

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 12:30:13.45 ID:05i3AHCr0.net
>>271
芝の保護の為の砂コースだからな
それを判ってない糞ニワカが多すぎる

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 12:38:36.69 ID:m9+YDWbn0.net
>>287
長文で批判する気なら組織の名前くらい覚えろな

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 12:43:34.04 ID:m9+YDWbn0.net
ダートについてはライバルが切磋琢磨し怪物が現れる、
そういう「ストーリー」に欠けるんだよなあ。つまりはクラシック路線なんだが。
それがある地方はまだしも、中央は諸事情でそこが整備できないからね。

サウジドバイ行く馬、少ないOPを走る馬、地方馬とキャラクターは出来ても、
そいつらが集約されて対戦する場も(JRAには)ないし。
そういう意味では9月か10月に最初はGII相当でもいいから一里塚レース置いて、
行く行くGIを狙えるレースを置けりゃいいんだけど、レーティング的には厳しいし、
南部杯だのJBCだのと古馬混合戦始まっちゃうし、難しいところだね。

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 12:49:38.59 ID:rftJhtXK0.net
ゴールドドリーム 弱体
ルヴァンスレーブ 故障
クリソベリル 故障

チュウワウィザードとカフェファラオ ぽっかり空いた新世代のナンバーワン候補

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 12:52:31.89 ID:JgkQqNWv0.net
>>295
だからダート馬が2歳や3歳春に中央で走ってるのがアホという結論になる
大人しく南関クラシックに出てろよと

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 13:01:42.77 ID:hfJ5jNkL0.net
ユニコーンSの廃止とフェブラリーSの格下げは急務だろうな

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 13:07:53.61 ID:m9+YDWbn0.net
>>297
そのへんは園田も含めて賞金上げで流れとしては出来てるね。
アランバローズやケラススヴィアの賞金額見りゃわかるだろうし。
3月ごろに世代の賞金トップ5にダート馬が2頭いたことがあったw

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 13:08:43.43 ID:vrP6VuOd0.net
チュウワウィワザードは優等生って感じだったのが覚醒したから最強はわかるけど、カフェファラオなんか条件選びすぎなぐらい選ばないと走らないから最強馬の資格はない

大井でしか走らないオメガを最強と呼ばないなら船橋大井で全くダメなカフェファラオもダメだ

チュウワウィワザードとクリソベリルがナンバーワン候補

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 13:12:47.08 ID:Dpx7CqHT0.net
>>294
申し訳ないな、今までずっとフツーに間違って覚えてたわ
指摘感謝やで

全部JRAが悪い(白目)

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 13:30:23.43 ID:jngBpepy0.net
>>294
ナルことNARて何の略なん??

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 13:46:31.33 ID:Dpx7CqHT0.net
>>302
National Association of Racingだそうだ

ちなJRAはJapan Racing Association
並びが違うんやね、勉強になったわ

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 15:13:01.40 ID:5eqO76tL0.net
リドパレスがJCダートで惨敗してクロフネしゅごいーと言ってたような現象が
去年のコリアカップでも砂で北米G1級の馬が全然走らず韓国馬が勝ったから
韓国馬しゅごい〜と同様の現象が発生した

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 15:46:31.80 ID:jngBpepy0.net
>>303
わざわざオブつけて反対にする意味あんのか

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 15:49:35.34 ID:txNdjuTs0.net
>>304
そうなの?
コリアカップって去年は中止になった記憶があるけど実際は開催して米G1級の馬が出走したんだね
確か一昨年はG1善戦ありのローンセーラーが大敗してたけどあれはG1級じゃないからあれより上の馬なんだ
因みに何という馬か教えてくれるかな?

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 15:50:26.78 ID:86Y/JeOX0.net
ケンタッキーダービーの日本前哨戦に条件戦とか据えてたようなJRAだから
2歳からダートのオープン戦をいくつか置いてりゃもう少し本気度も見えたが
のんびり構えてたら馬主もダート馬で有力そうなのは門別や南関でデビューさせるようになり
2歳優駿は地方馬も上位に来ることが珍しくなくなったり
今年のここまでのJpnIは地方馬に二つともとられてたり
中央のダートが落ちぶれた理由ならJRAの政策による因果応報としか

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 15:56:19.92 ID:ErlTUOOA0.net
>>1
雑魚

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 16:48:57.90 ID:jngBpepy0.net
もし今後痛まない芝とか開発されたらダートは無くなるだろうな
でも弱小馬主の大反発合いそうだし無理かな
JRAと馬主会の会議でJRAの考えとしては今後障害は廃止していく方針とか言ったら猛反発くらって白紙撤回したからな

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 16:50:20.23 ID:1DM47TEM0.net
聞くけどダートに親コロマンは芝にこだわりでも持ってるの?

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/22(火) 17:07:24.15 ID:xj8zP4EM0.net
日本のダートなんてアラブのレースだっただろ
それをイメージアップしようといろいろ手を尽くして頑張ってみたけど結局客がつかなかっただけの話
現在じゃ馬産自体が縮小してるから今から盛り上げるのは無理

総レス数 371
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200