2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダート路線は何故こんなに落ちぶれたのか

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/20(日) 23:54:44.13 ID:0BMeaCv90.net
2010年ぐらいはむちゃくちゃ盛り上がってたのにな

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:43:55.67 ID:bbM8NzA80.net
地方は盛り上がってるとかいうけど
家帰って暇だから南関のナイターとか見るけど
重賞やオープンとかメンバーの大半がどこかで聞いたことある元JRAの馬ばかりで面白いのか??
完全にJRA馬の島流し場所みたいになってるやん

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:44:35.31 ID:OTcWaPAN0.net
黒船の時の高揚感を知らない奴ってかわいそうだな

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:47:18.57 ID:q744jo1v0.net
>>55
昔って地方なんて誰も見てなかったんだからその頃よりは盛り上がってるだろ
中央と比較して言ってるんならアホすぎる

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:49:25.23 ID:bbM8NzA80.net
この前サウンドトゥルーがまだ10歳なのに現役で普通に人気になってて騎手も地方リーディングのモリヤスが騎乗してて驚いた

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:50:07.75 ID:YYoWZGOh0.net
>>41
アブクマは中央で重賞勝ってるでしょ
破った相手もトーヨーシアトルとかエムアイブランだから2000m以上なら普通に強い

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:53:13.27 ID:JG/r/bQ00.net
地方は高知競馬見たらわかるだろうけど中央競馬とは違うのよ
競馬とは名乗ってるけど全くの別物

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:55:21.03 ID:NdGsss9l0.net
>>58
今年3月に怪我してもう引退した

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:56:22.39 ID:bbM8NzA80.net
>>60
馬券買う気もならんしエスパットや楽天競馬とか登録してないけど暇つぶしにメシ食いながらナイターとりあえず動画で見てるから高知も見てるけど何がどう別物??
ファイナルレースみたいな駄馬の寄せ集め戦とか??

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 01:58:17.87 ID:NDi/hdZt0.net
競馬ファンはダビスタ的な世界感が好きなのに
そのダビスタでは地方分が存在しないダートが人気出るわけない

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:01:02.25 ID:FhXlMSkx0.net
>>62
地方は優勝劣敗を求めてないから
あれはエンタメだろ
だから高知や楽天競馬や声優やVtuberみたいな配信動画が人気出た

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:04:39.47 ID:yok7fDb50.net
アマゾンスピリット「ダートは芝の二軍じゃねえんだよ」

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:05:46.41 ID:ggGJFCwT0.net
同じダートでも中央と地方って水と油じゃん
その対立構造がどうにも出来ないのだからダートは衰退するしかない

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:07:07.01 ID:RI57v//D0.net
第一次ダートブームはホクトベガから始まった

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:11:30.28 ID:VXUc7jna0.net
>>67
というか交流元年がブームの元だろ
トウケイニセイとかウイポだと神格化されてるからな

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:15:33.97 ID:6nnWsXy40.net
地方は買わないほうがいいよ特に大井はな
大井なんて固い日はとことん固いし魔境とか言われてるくらい荒れる日はとことん荒れる
単勝万馬券や二桁人気が普通に突っ込んで来るしJRAより荒れるだろあれ
地方なんて交流重賞のみにしとくほうがいい
ちょっと前は地方馬も馬券内に飛んできて荒れる事も多かったけどここ最近は大井の交流重賞以外は地方馬が馬券内に来ることのほうが珍しくなってきた
ひと昔前のJRAの一番人気から他のJRAの人気どころに流せばとりあえずは当たる状態に戻ってきてる

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:16:25.01 ID:A3NHKXKT0.net
あのフェブラリーS勝った後にかしわ記念で惨敗ってダート界にすげえダメージ与えてるよな
それを2年連続で見せられたんだからダート人気が壊滅したのはしょうがない

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:19:17.80 ID:AUXAWjwi0.net
ぶっちゃけダートは中央ダートしか見ない人のが多いんだったら
今のダートなんて何が面白くて見てるのかと思う

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:20:52.05 ID:6nnWsXy40.net
>>70
ゴルア産駒くらいだろ中央地方問わずダート走るのは
基本JRAが正義だと思ってるような連中はJRAで走るなら地方でも走ると擦り込まれてる感じがある
サクブロ、ヴァーミリ、カネヒキリ、タイパラ、ヤドンとかが両方好走してたからな

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:22:24.90 ID:NDi/hdZt0.net
>>11
ウマ娘で唯一採用されてるダート馬がスマファルという現実
競馬板ってオペとスマファルのアンチがむちゃくちゃ多いよな

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:26:49.66 ID:AUXAWjwi0.net
>>72
ゴールドドリームも最初は地方ボロ負けしまくってただろ
地方を舐めてるからあんな使い方してくるわけでゴルドリみたいにちゃんとアジャストしたらどっちでもやれるようになるよ
どっちかというと競馬ファンがそこまで両方でやれることを求めてないことのが問題

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:27:09.09 ID:eJtlhu8z0.net
スマファルは師匠とか言われて崇められてないか?逆に言えばネタにされてるとも言えるが
帝王賞でほぼ同じ位置から直線だけでエスポを9馬身ちぎったのは衝撃的だった

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:30:10.01 ID:dlKOJvZZ0.net
クリソベリルとルヴァンスレーヴの故障が痛い
それでも帝王賞はメンツ揃うから楽しみ

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:31:10.68 ID:l/WYLSR90.net
今ダート馬が人気出る条件がよくわからん
フェブラリーSとチャンピオンズCをひたすら勝って地方には出ずにたまに芝に挑戦したらオジュウチョウサンみたいに人気出るんか?

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:32:29.14 ID:uwTSDKll0.net
東大なんてスポーツ新聞の一面に出馬表載って売上80億なんだからな
去年の東大なんて職場の普段地方なんて買わない連中も買ってたし

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:33:25.04 ID:1P0gnUOx0.net
東京大賞典3連覇してるのに空気扱いのオメガがかわいそう

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:35:35.51 ID:uwTSDKll0.net
>>77
スマートファルコンみたいに殺人ラップで逃げまくって圧勝続けまくる

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:39:06.10 ID:Tau2u6DZ0.net
地方競馬も毎日最低1レースは買ってるからアホほど地方レース見てきたけど
地方の馬が東京ダートでレースしたらまず勝てないからな
アランバローズ、カジノフォンテンクラスでワンチャンくらい

それくらい能力差があるから、異常に小回りだったり砂質、砂圧変えたりとかでなんとか絶対能力差埋めたりしないと交流重賞とか移籍してきた中央馬に太刀打ちできん

同じ馬なのになんでそんな能力差あんのって悲しくはなるけど地方競馬は地方競馬で面白いよ

強い弱いもだけど、馬券が面白くなれば競馬は面白い

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:39:52.11 ID:1P0gnUOx0.net
>>72
JRAが大正義ってのは変えられない現実だから
ダートを盛り上げるとしたらTCKをもっと巨大な存在にするしかないかもな
それこそ毎年オグリキャップやイナリワンみたいなのを輩出するぐらいの

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:41:28.38 ID:uwTSDKll0.net
そんなのいたとしても今は最初からJRAで走らせるだろ

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:46:11.53 ID:uwTSDKll0.net
>>81
今のダートのトレンドはヘニーヒューズだからその産駒はJRAでも走ってるから勝てるんじゃないか?
地方送りになるヘニーヒューズ産駒とJRAで走るヘニーヒューズ産駒の違いが俺にはわからんが

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:46:55.64 ID:CCLlG9p60.net
中央のG1が2つとも糞コースなの何とかしないとな
大井2000の方がよっぽどチャンピオンコースだよ

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:49:04.65 ID:xU+YYW0s0.net
>>83
そんなふうになっちゃったから夢も希望も無いよな

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:52:32.14 ID:7F4RWbbt0.net
>>85
おまけにフェブラリーSはサウジカップに被せられちゃったからな
つまりJRAがダートやる気ないままダラダラ続けるなら衰退するのを追認してると言える

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 02:55:14.11 ID:0AY7S6JL0.net
サウジダービー馬があんな無惨な死に方しても何のフォローも無い
今のダートに生産性があるようには思えんな

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:06:54.08 ID:5ijroKyO0.net
ウマ娘に帝王賞と東京大賞典とJDDブチ込んだ大井は策士

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:11:24.99 ID:OsZ3ZrfA0.net
>>1
あの程度の層で?

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:13:26.34 ID:GXQTjUO80.net
そもそもダートでクロフネ登場以外に人気出た時期が無い

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:16:01.26 ID:9/5CMLnQ0.net
>>90
現実にウマ娘でダートの世代間ストーリー作れるのスマファル世代しかないだろ

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:19:37.95 ID:NuRRdWvs0.net
まーたクロフネをダート馬扱いか
東京走っただけのパチモンなのに
ここ数年の中央がしょぼいのは賞金増加で中央ダートが南関の二軍になっただけだろ

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:23:08.84 ID:CZ3gCiYp0.net
ダートで地方見ない奴とか関東でやってるGIだけ興味あって関西のGIは一切興味無いとか言ってるレベルだろ
でもそれがまかり通るんだから中央と地方でバラバラにやってるダート路線なんてやる意味無いわな

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:51:33.69 ID:/9aAfnXD0.net
ダートがつまらないってG1とかデカいレースしか見ない層?
芝の露骨な使い分けと違ってOPリステッドなんかでも有力メンバーが集まるからダートの方が面白いんだけど

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:54:28.73 ID:gPUv/gSM0.net
>>95
そういうコメントが冷める原因なんだよ
本人が気付いてないのが余計にタチ悪い

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 03:58:46.95 ID:RWMcuk4j0.net
ダートって数年内には廃止か縮小されると思う
馬場保護以外でもはや存在価値無いもんな

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 04:16:28.76 ID:TommWMYN0.net
中央と地方が統合されない限り人気は下がる一方だよ

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 04:28:46.86 ID:FBzkc+XF0.net
芝で走ってる馬って大抵ディープカナロアキンカメハーツとかいつも同じ顔ぶれだけどダートって色々な種牡馬が活躍してるから芝と違って血統面に多彩性があるから面白いのよね
カフェファラオ、オメガパフューム、インティ、カジノフォンテン、アルクトス、レッドルゼル、マテラスカイ、オーヴェルニュ、ジャスティン、ダンシングプリンス、リュウノユキナ
今のダート界でのトップホース達だけど全員父が違う

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 04:36:59.91 ID:1l2qRQHt0.net
>>81
東京ダートみたいな劣化芝のコースが正義の日本の砂遊びはクソだよ
そりゃアメリカのダートで全く通用しないわな

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 04:39:13.12 ID:2bDXhzMm0.net
>>99
いいよな
俺は今のダート界はそういうのでも楽しんでる

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 04:55:58.91 ID:/9aAfnXD0.net
>>96
だって事実じゃん?
ルメール川田と他有力馬の使い分けのせいで賞金加算できずにレイパパレが秋華賞除外w
こんなお笑い大チョンボやってるのが今の芝路線
今週の宝塚記念もファン投票上位馬のほとんどが揃って回避
俺には冷める要素しかないんだけど逆に今の芝路線の何が面白いんだ?

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 05:04:24.76 ID:2bDXhzMm0.net
競馬は
馬主 − JRA − 馬券購入者
という図式で成り立ってるけど、その構図の部分部分がおかしくなってきてるかもな

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 05:09:35.24 ID:sDCWtvDp0.net
>>103
ダートは馬主 - 地方競馬 - 馬券購入者のが
もっとダイレクトに金が回るはずなんだけど
システムのせいでそうなってないのがな

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 05:11:32.99 ID:8iypeMN+0.net
>>8
じゃあなんでフェブラリーかチャンピオンズ勝つ地方馬がただ一頭だけなの?

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 05:14:08.01 ID:cOHPuBDn0.net
>>105
フェブラリーSとチャンピオンズCなんてもう価値が無いからだよ
両方廃止される運命

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 05:18:32.33 ID:zhdJOrb40.net
フェブラリーS勝った中央馬がかしわ記念で惨敗しまくりの世の中で
過去の栄光のメイセイオペラにすがるしか無い岩手信者って哀れだな

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 05:20:24.39 ID:TdE91N3d0.net
日本は芝で勝てない弱い馬がダートに逃げるんですよねえ

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 05:22:14.39 ID:njAZ01700.net
JCダート時代はともかく今のチャンピオンズCって本当にクソだよな
そりゃダートなんて盛り上がるわけが無い

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 05:24:51.11 ID:epmdgWvU0.net
>>108
アメリカでもダートで勝てない弱い馬が芝に逃げてるけど
芝馬が年度代表馬になったりしてるけどな
日本はダートだけ中央と地方に分かれてるからダメなんだよ

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 05:31:51.42 ID:2FkHVbP80.net
中央ファンと地方ファンで殺しあった方が盛り上がる
ここまでお互いが憎みあってるのは他に無いからな

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 05:43:14.74 ID:MOFQ/DXV0.net
>>99
サブノジュニア「ワイもG1馬ですけど」

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 05:45:36.82 ID:f3fEpzUA0.net
そろそろ地方からもっと中央競馬に影響を与える馬が出て来てもいい
コスモバルクみたいなやり方じゃ意味無いという人もいるがコスモバルクでも後世においてはちょくちょく名前が出てくる馬なんだし

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 06:44:08.78 ID:i/YwnK400.net
具体的にどこがどう落ちぶれたの?
主観の話じゃないのそれ

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 06:49:57.97 ID:/d+iMsR80.net
>>100
それには俺も同意
いっそのこと砂っていうか土にして真のダート適性ってのを作ってしまったほうが棲み分けはできるな

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 06:52:39.00 ID:FhEJZcMM0.net
ホッコータルマエ
コパノリッキー
サウンドトゥルー

この3強は抜けてた

その後に戦績残したのはゴールドドリーム位か

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 06:53:50.02 ID:/d+iMsR80.net
>>84
俺らにはわからん「走る・走らない」を若馬時に見抜ける金持った中央馬主のやつらが良い馬だけを取って行って地方にはいわゆる走らない馬が残るからなんだろう

あとは外厩の設備レベルとかも雲泥の差だしどんどん差は広がるばかり
門別の馬は割と中央でも走ってるがな、それでもやっぱ重賞級は生まれないよな

118 :中央南関予想:2021/06/21(月) 07:28:37.90 ID:pOLl3tetI
http://twskeiba.blog.fc2.com

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 07:29:56.49 ID:OqoWhrJN0.net
ダート界って今の日本の縮図だよな
こんなことばっかやってりゃそりゃ落ちぶれる

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 07:31:44.19 ID:K5J0WBXV0.net
カネヒキリの時代が良かったな

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 07:43:02.88 ID:SFcoJkFh0.net
幾ら盛り上がろうが所詮芝の二軍
野球だって二軍の優勝争いなんて誰も興味無いだろ
サッカーだってJ2のチーム名すら知らんのがほとんど

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 07:54:35.22 ID:CBZPXfAR0.net
95年開放元年
97年フェブラリーSがG1昇格、ダートグレード競走開始
00年JCダート誕生
01年JBC創設

この時代に生まれたダートの名馬
芝G1馬…ホクトベガ、アグネスデジタル、クロフネ、アドマイヤドン、イーグルカフェ
芝G1好走馬…メイショウボーラー、ゴールドアリュール
芝実績無し…ウイングアロー、タイムパラドックス、ノボトゥルー

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 07:57:50.24 ID:gGTPUura0.net
昔からそうだろ
小栗の頃はダートなんてローカル扱いたった
フェブラリーハンデの頃な

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 07:58:25.46 ID:CBZPXfAR0.net
ここからダートで稼げることが認知されてゴールドアリュールの産駒が暴れるようになった頃から一気に芝馬の活躍が減る

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 07:59:04.22 ID:y3QWlnbB0.net
>>31
内側のコースも芝にすれば問題ないな

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 08:03:03.16 ID:ndpBDYJ90.net
だからといって芝で勝てない馬がダート行っても
全部勝てる訳じゃないじゃん

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 08:05:13.97 ID:MxndP1hN0.net
>>111
全員でダート親コロマンをリンチすれば盛り上がりますね

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 08:20:57.23 ID:LFgSs+Hk0.net
個人的にはエスポの頃が好きだったが
いつもそれなりに楽しめるな
ソダシとか芝マイルとダートで無双出来そうで夢想しちゃうがな、やったらおもしれーかなやらないだろうけど

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 08:27:00.56 ID:y3QWlnbB0.net
>>77
クロフネみたいなのじゃないと無理じゃないかな
圧勝&レコード&連勝で目立って海外遠征プランぶちまけるとかそのくらいじゃないと
もちろん中央で勝つのが条件な

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 08:28:51.54 ID:y3QWlnbB0.net
あと血統もいかにもダートな血統だと夢がないので海外血統、もしくは芝もこなせる血だといいだろうな

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 08:30:25.33 ID:y3QWlnbB0.net
最近だとすぐにぽしゃったけどエピカリスの時は結構注目されてたからね
あれの順調&超強化版ならなかなかよい
ラニもなかなかの注目度

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 08:34:14.32 ID:qwUZkvTY0.net
条件戦を連勝で突き抜けてOPの壁で負けるの好き

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 08:36:13.47 ID:E/ATD/JJ0.net
3歳4歳の話かと思ったら違うのかよ
ただの主観と親コロのアホしかいねえ
まあキンカメとゴールドアリュールいなくなるから今年の中央3歳みたいなショボさになる年は多そう

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 08:39:31.75 ID:/tm7IFT10.net
マル外は枯れるの早いし揉まれたら終わりとか気性がやばかったりで安定しないし
モズアスコットとかピーク一瞬で過ぎたなって感じだし

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 08:41:07.00 ID:srV7pZwU0.net
落ちぶれたんじゃなくて中央のトップ層が厚くなったのと地方もレベルが上がった
○外が簡単に勝てなくなったし地方の血統も中央と変わらない馬が増えた

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 08:41:45.35 ID:0Q+jy9qO0.net
G1とG2が少なすぎるから

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 08:48:38.45 ID:OCYWc4JF0.net
>>131
フラムドパシオンも未勝利か500万で大差勝ちした時はめちゃくちゃ騒がれたな
個人的に小倉1700のレースでウチヒロのバカが股の間から後ろ見る余裕こいて負けたのがいまだに許せんが

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 09:05:12.09 ID:64s7ozUR0.net
落ちぶれたなんて言えるほど盛り上がった試しがなくね?
もともとそういう扱いだろ

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 09:16:07.14 ID:y3QWlnbB0.net
盛り上がったと言えるのはホクトベガとクロフネくらいだなぁ
中央の芝、それも重賞くらいしかみないようなやつに訴求力あったのはわずか
カネヒキリもそこそこあったけどあれはクロフネの幻想を追い求めてたが故だな

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 09:28:09.72 ID:64s7ozUR0.net
大ブームお黄金時代があったわけじゃないからなぁ

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 09:30:55.96 ID:XVYMeu2j0.net
インティて粘ってるよな

142 :ねぇ、佐江って呼んでb:2021/06/21(月) 09:38:00.67 ID:LjSgr2KNO.net
>>1>>141

スターホースが不在だからか?

ライブリマウント、ホクトベガ、メイセイオペラ、アブクマポーロ

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 09:47:29.25 ID:iQ+z+aBP0.net
カネヒキリはダートのディープインパクトとか異名あったのも大きいな

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 09:47:42.33 ID:2lJc4esR0.net
>>136
パートI国ではレーティングを満たさないと
重賞のグレード昇格が出来ないからレートの低いダートは詰んでる

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 09:53:34.72 ID:0dqWt+mF0.net
ダートはこのままGIも消滅していくだろうけどそれは交流元年以前に戻るだけの話だし
馬場保護の要素以外ではその程度の需要程度しか無かったということなのだろう

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 09:53:59.13 ID:LFgSs+Hk0.net
別に盛り上がらなくても面白けりゃいい

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 09:54:39.14 ID:D7A4ADrY0.net
カジノフォンテン熱いけどな

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 09:55:51.35 ID:aN7sOHmT0.net
ダートはディープ産が走らないからな

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 10:00:32.34 ID:JL3iajgU0.net
>>73
アグネスデジタル「あの……」

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 10:43:39.82 ID:KkcFVa6W0.net
>>149
あなた両刀でしょ

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 11:47:18.14 ID:QCqeXeQH0.net
>>147
帝王賞、勝ちきったら本物だな。

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 12:12:09.81 ID:159S0PWF0.net
>>148
ダートの条件戦でディープ産が下がって行くと「あ〜あ〜」ってなるな

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 12:16:08.69 ID:YxUkQyG60.net
>>152
ダートのディープなんて1倍台前半だとしても無条件で切ってる
最強の法則に載ってたけど長い目で見たらディープのダートはどれだけ人気してようが切るのが正解なんだと
ただ、未勝利や500万条件まではけっこう来ることもあるから難しいとも書いてたな

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/21(月) 12:16:44.84 ID:joJxDuoW0.net
タケシバオー出たときどれだけ盛り上がったか知らんのか。

総レス数 371
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200