2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米ブリーダーズカップpart2

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 07:38:21.42 ID:EyDyIc+F0.net
11R 第38回 ブリーダーズカップターフ 発走時刻:8時40分

815 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 18:03:56.00 ID:2ihES7/60.net
取り敢えず 今日はこの後 20時から
ばんえい3歳3冠の2冠目 ばんえい菊花賞
芝馬 (芝) 砂馬 (ダート) 跳馬 (障害) に続く
日本競馬にしか無い「第4のカテゴリー」
輓馬 (ばんえい)

816 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 18:12:36.06 ID:CI64YGLl0.net
ターフなんて欧州2流のワンツースリーだもんな

817 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 18:22:34.16 ID:8YdohaQj0.net
矢作さん、角居さんのこと超えた?

818 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 18:40:28.64 ID:GlM2+vot0.net
>>799
まだご存命みたい。78歳

819 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 18:44:23.13 ID:GlM2+vot0.net
今日はもうお腹いっぱいだ
記事読んだりスレ読んだりで1日終わる
自分は見てただけだけど、最高の1日だったわ

820 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 19:01:00.82 ID:0Jj0DgAs0.net
何でマイルだけ
無印マイルが芝で
ダートがダートマイルなんだろう

他は芝の方にターフ付けるのに

821 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 19:09:35.02 ID:suk4K5NB0.net
>>820
BCマイルはBC発足時からある芝の競走
そこに後付けでダートマイルが施行されたからだよ

822 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 19:12:11.50 ID:CYQwbfEH0.net
ブリーダーズカップはボクシングの階級よろしくレース数増やしすぎたよなぁ

823 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 19:12:18.03 ID:0Jj0DgAs0.net
そうですか
有難う

824 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 19:15:24.51 ID:f6yLXnoV0.net
ラシックス止めたらアメの競馬なんてコノ程度

825 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 19:19:10.70 ID:u+Cll2Cy0.net
>>822
その結果色んな馬が世界中から来てくれるんだからいんじゃね
1つの条件で相手にされないよりマシ

826 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 19:23:16.71 ID:mic+pkZP0.net
>>822
帯同馬含めて遠征しやすくて良いんだよ
JCもやっと帯同馬向けてレース設定することになったよね

827 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 19:27:07.60 ID:z4Bs3rDk0.net
>>785
まあ、英仏で全然違うよな、英ならチャンピオンSが栄誉あるだろうけど、仏は勿論、他の欧州諸国ならやはり目指すのは凱旋門賞じゃないかな?

828 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 19:33:03.29 ID:z4Bs3rDk0.net
>>816
BCターフなんてこれまでも欧州一流半∼二流が数多く勝ってるし…

829 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 19:34:13.52 ID:CYQwbfEH0.net
>>825,826
なるほどそういう考え方もあるよな
自分の中ではアメリカがBC作ったのって最強馬決定戦がしたいからというイメージがあったので

830 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 19:41:06.96 ID:u+Cll2Cy0.net
>>829
ステータスとしての最強じゃなく、
戦って一番になるのがアメリカでは意味があるんよ
だからその戦いの場を作りまくった
どんな適性の馬でもチャンスがあるように
後は繁殖価値のある馬がたくさん見つけられるってのもあるか

831 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 19:41:09.85 ID:nGZP0k1V0.net
東京の芝2400mを糞コースと言ってるマヌケは明らかにニワカだろw

832 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 19:46:04.31 ID:yAS++ku10.net
>>248
神戸新聞杯でほとんど追わずに上がり32秒台出してるのにか?w

833 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 19:48:24.66 ID:yAS++ku10.net
>>279
芝全然走れないだろうから米ダートだと付いていけないよw

834 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 19:49:50.67 ID:u+Cll2Cy0.net
まあ異国の地まで輸送されて超ハイペースに合っても屈しない精神を伝えるだけでもオルフェーヴルの種牡馬価値はありだろうよ
普通は逆噴射して終わりや、それが捲くっていくんだぜ?

835 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 19:50:00.98 ID:suk4K5NB0.net
>>832
スピードの意味分かってない乙

836 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 20:47:26.31 ID:WbupnJH90.net
マルシュロレーヌの血統で特に際立つのはダンブレなんだ
彼もbc行ったけど負けてそのまま引退だったんだ
30年近くたってようやくリベンジできたんやなって

837 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 20:52:46.66 ID:+GD0QnzF0.net
ドバウィでとっくに勝ってっから

838 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 21:12:33.33 ID:I8zRLhhd0.net
>>834
マーフィーはマルシュロにオルフェの影を見たか

あのオルフェーヴルの子、そんな意識が神騎乗炸裂の布石となっていたかも知れない

839 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 21:29:09.75 ID:EK2+9Jg60.net
>>836
ダンブレは実は米ダートの適性があったりするのかもね
アニキンの母母父にも入ってるし

840 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 21:57:56.59 ID:XWisrNox0.net
米ダートの超ハイペースについて行くだけでも大変な事なのに4角先頭から押しきるんだから凄いわ

841 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 22:11:02.45 ID:k4vwwlnX0.net
血統を見るとキョウエイマーチの孫だった
ああ、キョウエイマーチの血を引いてるなら米ダートの超ハイペースについて行けるのも納得だなって

842 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 22:38:28.92 ID:X1YHFre20.net
>>827
イギリスの最高峰はアスコット金杯だよ
創設も先だし主催者がイギリス王室のアスコット開催のメインレースだからな
現在のプレゼンターがエリザベス女王

843 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 22:58:57.75 ID:WPLc4lcN0.net
オルフェーヴル自体がBCクラシックでたら勝てたろ。

844 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 23:04:16.51 ID:ij/hx1S60.net
>>842
カテゴリーが違う、あくまで凱旋門賞とチャンピオンSの比較してるんだからw

845 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 23:05:06.12 ID:n4hTpLmG0.net
>>822
フォレ賞とかマルゼルブサック賞とか明らかに格下感あるのに、全部BCって名乗るだけでクラシックと同格に見られるのもどうかな。
レベル的に日本馬なら出たら勝てるカテゴリーがあるのは十分わかったし。

846 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 23:09:09.21 ID:WbupnJH90.net
>>838
空撮カメラだと分かるけど4コーナーで馬体が寄ってから更に加速して外の馬を競り落としてるんだよね
「我オルフェーヴル産駒ぞ!?調子に乗るな!」と言わんばかりの伸びと根性
そらマーフィーも強気でいけますわ
騎手が勝負に出ても馬がビビるとどうにもならんからな

847 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 23:09:12.19 ID:suk4K5NB0.net
だから、BCは創立時からあるクラシック、ターフ、マイル、スプリント、ディスタフはガチだっての
ジュベナイルとジュベナイルフィリーズもあるけど2歳戦だから割愛

848 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 23:13:25.85 ID:ij/hx1S60.net
>>845
殆どの人がクラシックとその他を同格なんて見てないでしょ(よほどの素人なら別だけど)

849 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 23:14:50.92 ID:XUyc+GYR0.net
アメリカ「このブリーダーズゴールドカップってどんな日本の大レースなんだい?」

850 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 23:23:29.91 ID:X1YHFre20.net
>>849
ブリーダーズカップチャレンジってトライアルレースが整備されてるから
その一つだと思ってるかと

851 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 23:24:31.22 ID:Ad3cILMI0.net
ガラパゴスなのは欧州というかフランスなのがバレてきたな

852 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 23:27:52.16 ID:WbupnJH90.net
ぶっちゃけ現在のレースの価値って繁殖価値が上がるか賞金高いかの2択やからね、歴史があるからってメンバーが集まる時代じゃないのよ、アメリカは芝でも欧州馬を迎えて繁殖価値のある競争として成立させた
>>851
ロンシャンには日本とフランスとイギリスから馬を集めた結果不良馬場過ぎてドイツ馬に蹴散らされる競争があるらしいな

853 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 00:43:46.73 ID:we+zuF9l0.net
>>539
糞みたいな騎乗しかしてねえよな漬物石
下げて最後方からそのまま最後方とか無能極まってる

854 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 00:44:47.33 ID:HEwSboNJ0.net
ノーザンが今年妙に積極的に出してたがまさかそれが揃って勝ち星になっちゃうとは全く想像できん
FMターフも立派なBCのレースだがさすがに牝馬のクラシックであるBCディスタフを展開がどうこう言っても勝っちゃったんだからとんでもねー
ディスタフの歴代勝ち馬見るとほんと興奮する顔ぶればっかりでここにマルシュロレーヌが加わっちゃうなんて

855 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 00:53:38.61 ID:TCurU+U50.net
ブリーダーズゴールドカップは全然違う競馬してるな
好位確保して前をゆったり行かせて直線だけの競馬を持ったままで完勝してやがる
メンツ着差はしょぼいけど格が二段も三段も違う勝ち方してたのな

856 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 00:56:35.77 ID:X0i2TE0c0.net
TCK女王杯とエンプレスカップで、10万ぶちこんだ思い出の馬がBCディスタフも勝つとか夢みたいな話だな
日本で一戦してくれないかなあ
生で見たいな
このまま引退かな

857 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 01:11:02.88 ID:HEwSboNJ0.net
これまでもサンデー系の米タイトル獲得はあったが本格的なサンデーの故郷に錦は30年以上経った今年達成されたしかも芝ダ両方で
それだけじゃなくフレンチデピュティの凱旋の面もあるけど
個人的にデピュティミニスターの最優良後継は実はオーサムアゲインじゃなくてフレンチデピュティだったのではないかと考えてる

858 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 01:19:08.38 ID:Zy94p6PS0.net
ラブズ有馬記念参戦ある?

859 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 01:34:21.89 ID:1bhAgYis0.net
まあサンデーだけじゃなくダンブレやら色んな血を集めた結果手に入れた勝利やからな
にしてもアメリカの競馬は公平やね
ホームの陣営でもミスれば負けるあたり勝負の厳しさがバチバチに現れてる

860 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 02:14:38.45 .net
>>858
香港カップ出るからだから有馬は出ないと思う

861 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 02:31:56.06 ID:7av/ROiz0.net
しかしマーフィーはあの潜り込んでからの抜け出しって言う凄い技持ってるな
ディアドラでナッソーS買った時も思ったけど

862 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 02:39:00.60 ID:X0i2TE0c0.net
凱旋門賞は期待馬はマーフィーで行こう
ルメールはヤラズかますから絶対だめ

863 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 03:06:00.47 ID:32PhkLkE0.net
>>862
ルメールはヤラズじゃなくて能力無いだけだぞ(Cデムより年取ってから日本に来たのに凱旋門賞未勝利)

864 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 03:08:12.83 ID:+wfHBPe70.net
やっぱり日本馬はアメリカ目指した方が良いんだよな
ここで凱旋門賞よりもBC目指すべきって虚しく力説してたのが証明されてよかった
日本の芝馬の最強クラスで挑めばクラシックでも勝負になると思ってるわ
凱旋門賞なんかより平坦土馬場のが圧倒的に走りやすいわな

865 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 03:12:20.26 ID:u488uL2a0.net
>>863
2着にはなってるけどね・・・
まさかディープインパクトが出走した凱旋門賞
を見てない人なのか?

866 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 03:18:11.00 ID:X0i2TE0c0.net
ルメール凱旋門で2着じゃ何の話にもならないよ
だから何レベル
とにかくフランス人とフランス主戦の外人はヤラズするからダメだ
イギリス人マーフィーにとっては凱旋門賞はただのフランスのレース
ヨーロッパナンバーワンレースは英ダービー、キングジョージ、英チャンピオンS等だと信じ切ってるので金の為に必死で乗ってくれる

867 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 03:20:12.94 ID:X0i2TE0c0.net
ごめんアイルランド人だったわ
でも主戦はイギリスだね

868 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 03:24:31.99 ID:WLDxhUMg0.net
英競馬関係者は凱旋門賞よりチャンピオンS の方が価値がある、って言うね、英仏の対抗意識があるからだろうけど…

869 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 03:31:35.11 ID:o5E9w85V0.net
自国のレースを最高の舞台と誇れない東京競馬場のコースに問題がある

870 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 04:17:47.44 ID:X0i2TE0c0.net
日本一かつ世界一は有馬記念だから

871 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 07:48:45.80 ID:32PhkLkE0.net
>>868
日本人が「凱旋門賞」という漢字のカッコよさに浸ってるだけで事実だからなぁ

チャンピオンステークス:1877年創設
凱旋門賞:1920年
ジャパンカップ:1981年
ブリーダーズカップ:1984年

凱旋門賞はジャパンカップやブリーダーズカップと違って創設当初は閑古鳥で、
世界最高賞金額のレースをぶち上げて名馬を釣った。
だからドバイやサウジがあって世界最高賞金額からほど遠い今は日本から目指す価値も無い。

872 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 08:25:09.89 ID:dFNg2r5E0.net
アメリカとしては日本人がインディ500を
勝たれるようなもん?
(´・ω・`)

873 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:00:55.05 ID:1bhAgYis0.net
>>864
安心しろお前だけじゃなく欧州競馬関係者全員それ言ってた
アメリカもあまりに日本から来ないってんでなんとか優先出走権で来てもらおうとしてた
>>868
事実です。
ここ数年のカルティエ賞の受賞馬を見てくれ。
凱旋門賞だけしか勝ってないんじゃラキ珍で終わり
そもそも天候悪化しまくるので回避続出なんだよ、フランケルに逃げられてから過去のレースになった
>>872
まあそんなもん
琢磨と違いまるでノーマークだったが

874 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:01:23.78 ID:RQ3hQhQE0.net
ドバイや香港感覚にアメリカ競馬が見えて来た。
矢作先生、ありがとうございます!

875 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:06:15.52 ID:RQ3hQhQE0.net
エフフォーリアは来年ターフに連れて行って!
矢作先生、手伝って!

876 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:17:34.16 ID:PPBY6au10.net
>>555
JRAのダート軽視はホント腹立つなあ
NARが馬券売りゃよかったのに

877 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:36:12.28 ID:kiHWOgKX0.net
凱旋門賞が日本でナンバーワン扱いされてるのは12fこそが王道だと今でも認識されてるからでしょ
英チャンピオン勝っても日本でそんなに売りにならない

878 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:36:18.53 ID:2Q/DQX/U0.net
今回2頭が落ち着けたのは付き添いにポニーくれたのも大きかった
なんだかんででアメリカ遠征するとアウェーでもちゃんと扱ってくれるから好きなんだよ
フレンチカス共はローレルの件二度と忘れないからな

879 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:38:38.92 ID:2Q/DQX/U0.net
>>877
今は10fよ
大阪杯がg1なったろ
日本には2000mの混合g1が秋天しかないのはマズイってんでJRAも動いた

880 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:42:04.71 ID:kiHWOgKX0.net
>>879
日本でも10fがチャンピオンディスタンスて共通認識はまだないと思うけどなあ
皐月賞は出るけどダービー回避するてないでしょ

881 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:46:56.44 ID:hbS43EO90.net
>>876
とは言っても日本ほど芝ダート両立されてる国は無いだろう
アメリカの芝路線はしょぼいし欧州なんてダートコースないし

882 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:47:37.62 ID:kRSl4VtC0.net
斤量の経験大事だと思ったな

今まで凱旋門賞に挑戦した日本馬のほとんどが最重量での出走
過去10年の凱旋門賞勝ち馬は全て経験済み

もちろんブリーダーズカップを勝った今回の2頭は経験済みだった

883 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:01:36.44 ID:AlrlwErm0.net
>>878
それでもマルシュロレーヌは少し暴れてたけどなw

884 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:55:17.17 ID:mjmtrAZt0.net
>>881
競馬法改正で開催日数を増やさないと駄目になるよね

885 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:02:29.56 ID:iSiAaq3p0.net
ゲート前まで付き添い馬が帯同してくれるの知らんかったがケアがすごいな
他のG1でもやってるの?
流石に通常レースではないよな

886 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:10:35.45 ID:dmVtRVHp0.net
アメリカは誘導馬が付きっきりで来てくれるんじゃないっけ

887 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:15:41.55 ID:ozC7ltwV0.net
競走中も外ラチに点々と配置されてる馬たちの役目はなんだろう
付き添いの馬たちもレースしてない方の馬場で走ってたりして楽しそうだったw

888 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:19:56.52 ID:3IYdnEry0.net
ディスタフかクラシックかの動画でスタート直後に横から誘導馬かなんかが走ってきててびびったわ

889 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:31:04.04 ID:1FRrBMke0.net
>>887

落馬とかで放馬した時に
レースの妨げにならないように
馬を捕まえに行くんだよ

あ〜見えてクォーターホースは
200m くらいまでのダッシュだったら
サラブレッドより速い

890 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:44:03.44 ID:KCgdpLbW0.net
母ラブズオンリーミー(米国産)
父父サンデーサイレンス(米国産)
あのさあジャップ😅恥ずかしくないのかい?😅

891 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:51:42.36 ID:FrY4UnQ70.net
売った方が恥ずかしくないのだけどな

892 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:55:31.71 ID:d92XHZU00.net
>>890
KRA「セールで安馬買ってアメリカで調教したらBCクラシック勝ったウヒョー!」

893 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:55:32.27 ID:AlrlwErm0.net
そいえばゼニヤッタが付き添いの馬に甘えてる映像あったけど
あれもBCだったかな

894 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:55:51.06 ID:qvzCtBK40.net
3代前までの14頭で9頭が内国産のマルシュロレーヌが米の牝馬最強決定戦で勝ったという事実
チョンにはこの凄さがわからんかw

895 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:57:23.69 ID:8rMe49UO0.net
Marche Lorraine's Japanese Lineage Shines Through in BC
https://www.bloodhorse.com/horse-racing/articles/254766/marche-lorraines-japanese-lineage-shines-through-in-bc

向こうの記事で血統について熱く語っていて、こっちも熱くなったわ

896 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 12:00:46.82 ID:qNtii5TM0.net
全然わからん
マルシュロレーヌに勝ってる馬なんか日本にたくさんいるからな

897 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 12:04:19.74 ID:0EpAbgg70.net
一発勝負だからはまることもある

898 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 12:08:30.76 ID:EIKfRkzM0.net
だからG1ちょっと足りないのターフ行けって
凱旋門は諦めようあれは別物

899 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 12:09:43.06 ID:AYRmxXKY0.net
>>870
馬券売上世界一記録保持レースやしな

900 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 12:15:50.88 ID:wV/oP74F0.net
補助が出るとはいえ輸送費等に出馬までに予備登録料、出馬登録料で
合わせて10万ドルをちょっと足りないので行けるかというと

901 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 12:16:22.06 ID:R5T6pBii0.net
お前ら福永についても語ってやれよ

902 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 12:19:11.83 ID:EIKfRkzM0.net
両方とも矢作かよすげー!
カズヲ超えたじゃんこれ

903 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 12:24:12.17 ID:CTFvjwUo0.net
>>895
牝系について詳しく書いてるな
オグリキャップの事まで

904 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 12:37:27.64 ID:GDEU+tXA0.net
JRAもレースまとめると売り上げが落ちるとかケチ臭いこと言わずに土日使って色んな条件で国際戦やればいいのにね

905 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 12:44:23.73 ID:v265bBxb0.net
>>904
そういうことしなくても問題ないぐらい
日本の競馬人気がイカれて高値安定してるということなんだろう

906 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 13:00:21.48 ID:xT2DK9Cc0.net
>>879
チャンピオンS の勝ち馬の方が凱旋門賞馬より種牡馬として評価されるからな、日本の関係者もそうなんじゃないかな?

907 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 13:01:43.93 ID:yIV49QLE0.net
コントレイルもターフに出走させたらよかったかも

908 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 13:08:42.88 ID:Ugbd5fDA0.net
オカルトの域に入るのかもしれんが
海外の偉業見ていくとディクタスの血ってすごくない?
日本産初海外G1のステゴに凱旋門賞2着3回に今回の海外ダート初G1勝ち
日本でのディクタスの代表産駒サッカーボーイを社台入りさせるのに動いた吉田勝己
ステイゴールドを見出した岡田総帥は両名は神

909 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 13:09:47.43 ID:pxmStYX30.net
>>902
矢作のこの記録は今後もう出ないぐらいの最高の記録
殿堂入りしていい

910 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 13:31:31.48 ID:W3HVxdo30.net
>>861
それで空振りしてることもあるけどな
カメコのサセックスSなんてビッグアーサーなんて目じゃないレベルの詰まり方してる

911 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 14:22:00.53 ID:L9cPTp0H0.net
>>904
まとめた前後で相当な売り上げの落ち方するだろうし
前哨戦とかも大体同時期にやることになってまったくいいことなんかない

912 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 14:28:10.35 ID:o5E9w85V0.net
JCダートの開催時期が変わったのも売上が不振だったからだろ

913 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 14:28:33.96 ID:ozC7ltwV0.net
>>889
ちょっと小さい馬かと思ったらそんな特徴が
そういえば白黒とか月毛っぽいのとか変わった毛色もいたね
アメリカのサラブレッドは毛色が豊富なのかと思ってたw

914 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 15:04:05.76 ID:eOHY34x80.net
>>912
不振というか期待したほどの売り上げ相乗効果がなかった
ので別の週にやった方が馬券が売れるってことで同日をやらなくなった

915 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 15:13:24.06 ID:yIV49QLE0.net
ニックスゴーはどうすんだろうな? 馬事会なら韓国競馬のレベルアップのため目先の金にとらわれず持ち帰るべき 種牡馬としてもあのクラスの馬は売ってくれないと思う

総レス数 965
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200