2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コントレイル初年度種付け料は1200万円

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 11:41:55.75 ID:hWLnXZiy0.net
https://shadai-ss.com/cms/wp-content/uploads/2021/11/SSS2022StudFee_211130.pdf
社台SSが発表

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:29:13.63 ID:BVvIEr050.net
>>539
値段だけではないがつまりはそういうことだろ
キズナの種牡馬能力のみで求められてるわけじゃないということ

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:29:35.40 ID:Ar5scN6B0.net
むしろキズナより高い馬出した種牡馬の方が少ない

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:29:37.59 ID:fbYsaGjt0.net
去年のセレクト最高価格はディープに継いだのがキズナの4億なんだけど

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:30:03.61 ID:QlT81Hyz0.net
ほんと近年インフレしてんな
ディープとコントレイルが同じ現役時代の評価とか

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:30:29.51 ID:am0vruA40.net
>>542
むしろ安めに設定したくらいやな
普通に1500万で良かったしなんなら無敗の3冠馬なので2000万でも良かった
馬主は見えない大きな幻想に高いお金を払うんやで

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:30:30.47 ID:R/N7v2wB0.net
ミスプロ系肌よりはストームキャットの方が血統的にはいいと思うけどね

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:31:01.36 ID:EWLQz4/30.net
>>552
そもそも250万世代の活躍見て1200万は高いとか言ってるのが錯誤してるんだよね
牝馬の質も上がってるし種牡馬としては高い水準
ただコントレイルの無敗三冠の称号が強すぎるってだけ

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:31:05.89 ID:EpvAxxqW0.net
>>551
最高値キズナでしたけどね

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:31:36.03 ID:fbYsaGjt0.net
2歳から結果だしてる時点でコントレイルの種牡馬価値があがるんだよ
海外から見てもその点は凄く評価いいからな

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:33:04.69 ID:FMiAYj/L0.net
グランアレグリアが牡だったらいくらになってたか興味ある。

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:33:35.88 ID:lwnzOcx90.net
ディープが死んで直仔の三冠馬コントレイルの値段が上がるのは当然なんだが

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:33:48.33 ID:R/N7v2wB0.net
>>560
海外だと馬格足りなくてダメという馬増えそう
サンデー孫世代種牡馬になると爆発的な瞬発力は遺伝子しづらい傾向で
その影響で低体重の馬が苦労してるから

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:33:50.77 ID:HyVLhlQU0.net
この値段でもあっという間に満口なるよ
そもそもキズナとシルステが大した実績があるわけでもないのに高くなってる理由は
ディープ後継の期待があるから
コントレイルはそれに加えて三冠馬のブランド価値付きだからな
初年度産駒は実績が出る前に売れるし、生産者にとってはノーリスクのボーナスみたいなもん
エコーチェンバーで歪んだ評価もってる人は現実を目にして苦しむといいよ

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:34:02.61 ID:Ar5scN6B0.net
>>555
そこは色々意見は有ってもどちらも歴史的名馬且つ血統面でも悪い所無い馬だから割と普通だと思うけどな
ディープが既に死んでるってタイミングも有るし
コントレイルより最近だと他の種牡馬の種付料が競争実績の割に跳ね上がってる

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:34:24.87 ID:k3N0uBfl0.net
>>>554
せやなザサンデーフサイチも四億やったな

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:34:49.48 ID:GbMegj830.net
>>560
コントの早熟性は血統にも裏付けされてるからな
日本でも2歳戦の重要度は増す一方だしデビューする頃にはディープ産駒も激減している
本当にいいタイミングで出てきたと思うわ

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:34:58.35 ID:5GB1JqpS0.net
https://i.imgur.com/s1BrHzv.jpg

精神いっちゃってる馬

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:35:24.12 ID:GtCNlmz90.net
>>509
妄想ヤバいねこのアホ。そもそもシンジケートならノースヒルズ大儲けになるわけないしな。シンジケート勉強してこいキチガイ

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:36:00.03 ID:k3ir91CQ0.net
>>12
これでNo. 1かよ
世代限定王ならキタサン以下の実績だな

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:36:36.10 ID:zmC/NjBf0.net
キズナはノースヒルズが最高にバックアップしたからあり得ないほど恵まれてるぞ
生産者や馬主も分かってるからそこまで評価されてないわけで

逆に本当に値段通りの糞オブ糞繁殖だったシルステがここまでやれてるから一気に600万になった

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:37:51.68 ID:+4ZaCJhf0.net
キズナがアグネスタキオンでコントレイルがディープインパクトみたいな感じになりそう
SS没後の

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:37:56.26 ID:Et4N8rey0.net
青森や九州の生産者にコントレイルは高根の花だろうけど
コントレイル産駒に負けない馬を生産してほしい

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:38:18.21 ID:R/N7v2wB0.net
>>567
キズナエピファネイアの超絶繁殖強化世代と当たるから全然楽じゃ無いと思うよ
勝ち上がり遅めのドゥラメンテは早逝してしまったしね
カナロアもいるし。モーリスも勝ち上がりは決して遅く無い。キタサンもノーザン良血肌の勝ち上がり率は高い
ノーザン45頭以上つけるかに注目しとるよ

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:39:05.68 ID:am0vruA40.net
>>563
競馬ファンや競馬関係者でももろに勘違いしているけどサンデーの子や孫で
一番サンデーと似ている特徴をもっているのがオルフェーブルやで
こんな当たり前のことすら余り認知されていないけど

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:39:58.06 ID:tjNI1ea20.net
タキオンはシルステじゃないかね
キズナはフジキセキ

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:40:58.04 ID:Ar5scN6B0.net
ディープ後継だんだん出揃って来た

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:41:29.86 ID:R/N7v2wB0.net
>>569
シンジゲートなんてプライベートなもんだから
特約とか色々あるやろ。大規模なオーナーブリーダーでない個人馬主で明白に政治力が社台SS以下なら関係ないだろうが
それとも君シンジゲートの契約書実際に見たことあるの?
今すぐ教えてよw

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:41:55.50 ID:EpvAxxqW0.net
>>571
ノースヒルズを持ち上げすぎ
基本的に一年に一頭重賞馬出せるかどうかの牧場なのに

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:42:06.56 ID:NZPASfxC0.net
3冠レースは種牡馬選定のために別距離、別コースで開催される訳だからな
3冠馬の時点で距離コース不問の万能種牡馬と見做されるのさ

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:42:25.85 ID:+4ZaCJhf0.net
ダートもこなして勝ち馬率も高い感じだといいなー
最優秀短距離馬も出したりするのかなーと期待が広がりまくるわ

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:43:45.38 ID:PM3pdVec0.net
他種牡馬の兼ね合いと競争実績からしたら妥当な所
キズナとシルステで大失敗は無い可能性が高いし
ノーザンS級繁殖あてがうだろうしな

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:44:00.07 ID:swz/osEv0.net
デアリングタクトを引退させてコントレイルつけろよ
サンデークロスが入るし、初年度の最大の話題になるぞ

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:44:08.34 ID:HyVLhlQU0.net
>>575
もうオルフェのことは諦めろ
2歳勝ち上がり率7%は絶望的
気性難で小さい馬ばっかり生まれることがわかった以上どうしようもない

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:44:10.89 ID:Of8IJXBn0.net
アベレージとかどうでもいいから大物出してくれや
キズナとかゴミ
レイデオロも大物は出んやろなあ

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:44:27.57 ID:qbYlddnR0.net
一見高く見えるが考えると全然意味高くない

リアルスティールやサトノダイヤモンドで代替した場合のセレクトセールでの価格差を想像しろ

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:44:31.43 ID:4znQSFAN0.net
>>543
エピファは毎年大物させるアベレージがあると思われてるからだよ。
オペラハウスみたいにたまにしか大物出せないなら評価されない。

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:44:53.49 ID:BeBBGlAO0.net
>>561
というよりブルトガングが生きてればだなあ

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:45:12.33 ID:GtCNlmz90.net
>>578
プライベート(笑)だから妄想って言われんだよキチガイ。

シンジケートの意味勉強してこいキチガイ

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:45:35.09 ID:swz/osEv0.net
クロノジェネシスは超高確率でコントレイルだろうな

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:45:46.44 ID:R/N7v2wB0.net
ノースヒルズ配合ならポールネイロンやろ
父母も母母も矢作が買い付けて来たまさにオーナーブリーダーの塊で
サンデー3*4。駄馬でも矢作が預かるだろうなw

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:46:50.35 ID:LUd543780.net
デアリングタクトはコントレイルに付けるんだろうな

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:47:39.23 ID:WhqOxL3B0.net
初年度が競り市で売れないなんてまずないんだからとりあえず高額でいいでしょ

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:47:48.77 ID:uB1M7ewK0.net
シンジゲートって種付権利+余勢株種付分の利益を配当で得るから大儲けにならないって何を根拠に言ってんだろうな

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:48:52.84 ID:R/N7v2wB0.net
>>589
いいから契約書の中身どの種牡馬でもいいから晒してよw
はよwあんたシンジゲートの前例に詳しいみたいだから見たことあるんやろw
俺はネット上でもれたの見たことない

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:49:08.29 ID:GtCNlmz90.net
>>594
シンジケート会員に分配されるからな。ノースヒルズだけ大儲けになるわけねえだろって言ってんだよアホ

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:49:24.80 ID:HyVLhlQU0.net
デアリングタクトは来年種付けだろうけど
引退発表ないのはまだ使うつもりあるということなんだろうか

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:49:25.46 ID:Ar5scN6B0.net
>>585
アベレージがゴミな種牡馬に良い繁殖集めるのって走る馬少なくして競争レベルを下げるって事だからな

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:50:29.12 ID:+4ZaCJhf0.net
コントレイル×マルシュロレーヌ
父と父の父が三冠馬
母の父も三冠馬

デビュー戦ダート1800で7馬身圧勝みたいなの期待

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:50:33.35 ID:To+aegOU0.net
マルシュロレーヌにもつけれるな
3冠馬3頭の血が入った産駒とかヤバ過ぎw

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:50:34.90 ID:uB1M7ewK0.net
>>596
別にだけとはそいつ言ってないから外から見りゃ妄想でケチつけてるだけなんだよね
カッカする前に文章読み直せ

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:51:28.27 ID:VZm9PcyZ0.net
キズナよりは断然実績あるしな

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:51:47.57 ID:1IQtmewD0.net
まぁ大体予想通りだな

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:51:49.16 ID:t1EnRXDq0.net
コントレイルは地雷だろ。言っても南関東のアナスタシオの弟だからな

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:52:06.68 ID:GtCNlmz90.net
>>595
まずお前がノースヒルズの権利は相当ある様子って奴の証拠見せてみ?
妄想やから無理だろうなwww

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:52:28.51 ID:R/N7v2wB0.net
母父オルフェだとサンデー3*4になるからね
ディープ系にとっては非ディープ系のサンデー孫種牡馬は繁殖の幅を広げるのに極めて重要

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:52:38.64 ID:To+aegOU0.net
マルシュロレーヌにつけたら、ついにディープとオルフェの血が混じり合う
基地どもの長きに渡った争いも終焉を迎えるかもな

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:53:01.00 ID:Y03CGRlr0.net
>>600
そこにクラウドファインつける

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:53:15.65 ID:am0vruA40.net
アベレージなんて基本的に早期育成どれだけ頑張ったか
スプリンター特性がどれだけ強い種牡馬か
基本的にそれに左右されているだけやのになぜかディープ産が出てきてからやたらアベレージとか言い出すあほが増えたな

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:53:15.84 ID:mytIdG4J0.net
コントレイルはシンジケート組まなかったのか

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:54:01.97 ID:Y03CGRlr0.net
リアルステは良血だけど、東京24実績ないのはかなりマイナスだからなぁ

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:54:20.81 ID:Ar5scN6B0.net
>>609
つーか優れた種牡馬なら基本アベレージなんて勝手に良くなるんだよ

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:55:10.88 ID:l6iYzIuq0.net
>>607
スライリー…

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:56:17.19 ID:R/N7v2wB0.net
というかディープ基地でオルフェアンチなんてクロムしかいないし
クロムの分身がたくさんいるだけ
6回線くらい使って荒らすからねw

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:57:18.40 ID:t1EnRXDq0.net
マル外や地方馬除いて、兄弟が地方馬の種牡馬ってコントレイル以外にいるのか

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:57:38.28 ID:EpvAxxqW0.net
コントレイルは母系が完全にダートで芝要素が無いから多分キズナよりジリっぽい馬が多くなるだろう
シルステなんかはロベルトニジンスキーと芝要素多いからな

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:57:48.77 ID:NT3BoQhT0.net
同じ値段ならコントに行くだろな
キズナの値上げはそれを狙ってたんだろ

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:59:01.32 ID:am0vruA40.net
>>612
実際は近年低アベレージの代表みたいに言っていたオルフェと
高アベレージの代表みたいに言っていたカナロアで
2年目から4年目まで綺麗に5分程度しか勝ち上がり率自体は変わらんやろう
いかに初年度胡散臭い発言が大きく話題になっていたかよく判る
初年度から育成の遅かったオルフェ産の産駒はノーザン社台が晩年まで壊滅的打撃与えて5歳以降ラッキー以外1勝もしていなし
カナロアは早期育成で5歳以降も沢山勝っているし種牡馬の特性とは別次元で実際は動いている

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:59:15.69 ID:hltIWMc20.net
初年度からふっかけすぎw
海のものとも山のものともわからんのにww

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:59:25.82 ID:xmzs7SQ10.net
まあステゴ版の雑音が暴れてるからアレだけど今年のオルフェ産駒が評価されるならBC制覇よりオーソリティの活躍だろうな
キズナも含めて古馬中長距離のまともな牡馬で活躍馬出した現役の種牡馬ほとんどいないし

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:00:03.08 ID:HyVLhlQU0.net
>>617
キズナ産駒がよほど大暴れしない限り
コントの産駒の方が高く売れるだろうしな

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:00:07.47 ID:AhzmdaRu0.net
だからカナロアは高く売れて
オルフェは高く売れないんだっての
そんだけ

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:01:05.38 ID:1IQtmewD0.net
ディープ系はこれからどんどん走ってくるだろうな
次はリアルスティールとサトノダイヤモンド産駒に注目

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:01:22.61 ID:R/N7v2wB0.net
コントレイルが成功するようなら
もう日本の血統は北米系というか非ノーザンダンサーの血統に完全にシフトするだろうね
俺はそれは厳しいんじゃないのって思ってるけど

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:01:37.33 ID:Ar5scN6B0.net
>>618
待遇差少ない時の数年何百頭の産駒で勝ち上がりで5分違うって大分違うから

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:01:54.58 ID:siEyvL5H0.net
>>613
雑魚馬産駒で混じってるのは知ってるんだけど、G1牝馬産駒にはいなかったじゃん?
マルシュロレーヌならサンデー3×4だし話題性が桁違いだろ

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:01:59.22 ID:am0vruA40.net
>>622
そういうことやな
種牡馬関係無しに人が絡む部分でほぼ全部実際は決まっているということや

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:02:56.75 ID:t1EnRXDq0.net
エフフォーリアとシャフリヤールがいるから、コントレイルはとりあえずの種牡馬だよ。これダート馬だから

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:02:56.85 ID:zO29udDl0.net
オルフェを高く買わない馬主が悪い
とか言い出したらもう終わりだよ

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:03:33.63 ID:RIk/OCY50.net
>>34
種牡馬ビジネス

使い分け、早期引退は仕方ないのか

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:03:48.00 ID:bHkecqvD0.net
マルシュロレーヌはダート馬にしては馬格良くないし、同じく小さいコントレイルつけたらダートでの望みは薄いだろ
普通にでかい種牡馬選ぶと思うわ

ラッキーライラックなら可能性あるんじゃね

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:04:03.46 ID:C8uC2YKn0.net
ロードカナロアはこのまま短距離種牡馬の道を歩むのかね?
アーモンドアイとは言わずともサートゥルナーリアを再び出せるんだろうか

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:04:09.79 ID:HgSigAUV0.net
未知の魅力というが、やはりコントレイルに大物感は感じられないから、
どちらか選べと言えば、キズナやろな。
良血繁殖は、あまり付けていないから、付けるだけの価値はある。

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:04:51.05 ID:R/N7v2wB0.net
オルフェが種牡馬として人気ないのは数頭を除いて勝ち上がりが遅すぎる
ダービートライアルでも間に合わないレベルなのと体重低いと明白にアベレージ落として
セリでも捨て値になるからよ。馬格に関しては基本運だからね
重賞排出率に関しては馬質考えてもノーザンの種付け頭数が少なめな事考えれば合格レベル

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:04:52.87 ID:tCq/HWi10.net
サンデーRで高額ドープ産駒に出資した会員はどう思うんだろう?

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:04:52.87 ID:hE6PfTbx0.net
>>618
おまえほんとに高校すら行ってないだろ頭が悪すぎて可哀想になってきた流石に

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:06:11.51 ID:Ar5scN6B0.net
>>632
今後もそういう馬を出す可能性は普通に有るでしょ
産駒全体の傾向としては晩成の短距離馬ってのを変えるのは難しい気がするけど

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:07:09.07 ID:2O6q6BO+0.net
>>634
だから今後も放出はないけどノーザンは相性良さそうな牝馬を選んでつける感じになると思う
今年なんかはそんな感じだし

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:07:44.94 ID:fryR488C0.net
JCが完全接待だったからなぁ

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:08:40.44 ID:qdgUc3R70.net
1200万ってちゃんと考えられてるな、キズナより高かったら他の馬つけようってなるしね。

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:09:39.46 ID:am0vruA40.net
>>634
そりゃあ初年度からあれだけ育成遅かったら2歳なんて特に勝ち上がり伸びるわけもないだろう
早期育成が主流になっているのに
ほとんどの種牡馬が早期育成で初年度が一番勝ち上がり率も伸びているのも偶然と違うで

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:09:43.65 ID:HmnJ+6xL0.net
>>34
原資が子種で年間24億か
恐ろしい

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:11:10.01 ID:R/N7v2wB0.net
>>638
オーソリティも日高での種牡馬入りは決まったも同然だし血は繋がる
仮に日高入りでもエポカドーロよりは遥かに扱い良くなるのも内定してる
当たりが出せる中堅種牡馬として、根付いてく感じなんだろうね

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:11:29.70 ID:tCq/HWi10.net
競馬のプロレス化が凄い
枠順はアングル、スローはブックって感じw

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:11:42.62 ID:am0vruA40.net
>>637
晩成の短距離馬なんて基本的にはない
カナロアは単に大事に丁寧に仕上げて出している産駒が多いだけの話に過ぎない

646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:12:01.17 ID:uRL5HbPC0.net
雑音なせがキズナに八つ当たりwwww

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:12:03.57 ID:qdgUc3R70.net
コントレイルにつける牡馬はどの馬がいいんやろ

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:12:39.24 ID:qdgUc3R70.net
>>647
間違えた牝馬

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:12:43.59 ID:Ar5scN6B0.net
オルフェ好きは産駒デビュー前まではやたら威勢良かったのにな
産駒デビュー後は同じ事繰り返し喚き続ける陰謀論者になっちゃった

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:12:46.53 ID:k3N0uBfl0.net
カナロアは結局シーザリオとフサイチパンドラからしか
芝中距離の大物が出てないわけで
そんで来年デビューの世代にそういう血統馬が唸るほどいる
アーモンドアイ2400でも強い!
サートゥルナーリアがホープフル制覇!
というのを目撃したうえで種付けされた世代
それで第三弾が出るかどうかの勝負

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:12:54.83 ID:XXckbYP20.net
当然サンデーの血が濃くならん事に越したことはない

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200