2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コントレイル初年度種付け料は1200万円

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 11:41:55.75 ID:hWLnXZiy0.net
https://shadai-ss.com/cms/wp-content/uploads/2021/11/SSS2022StudFee_211130.pdf
社台SSが発表

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:52:38.64 ID:To+aegOU0.net
マルシュロレーヌにつけたら、ついにディープとオルフェの血が混じり合う
基地どもの長きに渡った争いも終焉を迎えるかもな

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:53:01.00 ID:Y03CGRlr0.net
>>600
そこにクラウドファインつける

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:53:15.65 ID:am0vruA40.net
アベレージなんて基本的に早期育成どれだけ頑張ったか
スプリンター特性がどれだけ強い種牡馬か
基本的にそれに左右されているだけやのになぜかディープ産が出てきてからやたらアベレージとか言い出すあほが増えたな

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:53:15.84 ID:mytIdG4J0.net
コントレイルはシンジケート組まなかったのか

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:54:01.97 ID:Y03CGRlr0.net
リアルステは良血だけど、東京24実績ないのはかなりマイナスだからなぁ

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:54:20.81 ID:Ar5scN6B0.net
>>609
つーか優れた種牡馬なら基本アベレージなんて勝手に良くなるんだよ

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:55:10.88 ID:l6iYzIuq0.net
>>607
スライリー…

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:56:17.19 ID:R/N7v2wB0.net
というかディープ基地でオルフェアンチなんてクロムしかいないし
クロムの分身がたくさんいるだけ
6回線くらい使って荒らすからねw

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:57:18.40 ID:t1EnRXDq0.net
マル外や地方馬除いて、兄弟が地方馬の種牡馬ってコントレイル以外にいるのか

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:57:38.28 ID:EpvAxxqW0.net
コントレイルは母系が完全にダートで芝要素が無いから多分キズナよりジリっぽい馬が多くなるだろう
シルステなんかはロベルトニジンスキーと芝要素多いからな

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:57:48.77 ID:NT3BoQhT0.net
同じ値段ならコントに行くだろな
キズナの値上げはそれを狙ってたんだろ

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:59:01.32 ID:am0vruA40.net
>>612
実際は近年低アベレージの代表みたいに言っていたオルフェと
高アベレージの代表みたいに言っていたカナロアで
2年目から4年目まで綺麗に5分程度しか勝ち上がり率自体は変わらんやろう
いかに初年度胡散臭い発言が大きく話題になっていたかよく判る
初年度から育成の遅かったオルフェ産の産駒はノーザン社台が晩年まで壊滅的打撃与えて5歳以降ラッキー以外1勝もしていなし
カナロアは早期育成で5歳以降も沢山勝っているし種牡馬の特性とは別次元で実際は動いている

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:59:15.69 ID:hltIWMc20.net
初年度からふっかけすぎw
海のものとも山のものともわからんのにww

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 14:59:25.82 ID:xmzs7SQ10.net
まあステゴ版の雑音が暴れてるからアレだけど今年のオルフェ産駒が評価されるならBC制覇よりオーソリティの活躍だろうな
キズナも含めて古馬中長距離のまともな牡馬で活躍馬出した現役の種牡馬ほとんどいないし

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:00:03.08 ID:HyVLhlQU0.net
>>617
キズナ産駒がよほど大暴れしない限り
コントの産駒の方が高く売れるだろうしな

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:00:07.47 ID:AhzmdaRu0.net
だからカナロアは高く売れて
オルフェは高く売れないんだっての
そんだけ

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:01:05.38 ID:1IQtmewD0.net
ディープ系はこれからどんどん走ってくるだろうな
次はリアルスティールとサトノダイヤモンド産駒に注目

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:01:22.61 ID:R/N7v2wB0.net
コントレイルが成功するようなら
もう日本の血統は北米系というか非ノーザンダンサーの血統に完全にシフトするだろうね
俺はそれは厳しいんじゃないのって思ってるけど

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:01:37.33 ID:Ar5scN6B0.net
>>618
待遇差少ない時の数年何百頭の産駒で勝ち上がりで5分違うって大分違うから

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:01:54.58 ID:siEyvL5H0.net
>>613
雑魚馬産駒で混じってるのは知ってるんだけど、G1牝馬産駒にはいなかったじゃん?
マルシュロレーヌならサンデー3×4だし話題性が桁違いだろ

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:01:59.22 ID:am0vruA40.net
>>622
そういうことやな
種牡馬関係無しに人が絡む部分でほぼ全部実際は決まっているということや

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:02:56.75 ID:t1EnRXDq0.net
エフフォーリアとシャフリヤールがいるから、コントレイルはとりあえずの種牡馬だよ。これダート馬だから

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:02:56.85 ID:zO29udDl0.net
オルフェを高く買わない馬主が悪い
とか言い出したらもう終わりだよ

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:03:33.63 ID:RIk/OCY50.net
>>34
種牡馬ビジネス

使い分け、早期引退は仕方ないのか

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:03:48.00 ID:bHkecqvD0.net
マルシュロレーヌはダート馬にしては馬格良くないし、同じく小さいコントレイルつけたらダートでの望みは薄いだろ
普通にでかい種牡馬選ぶと思うわ

ラッキーライラックなら可能性あるんじゃね

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:04:03.46 ID:C8uC2YKn0.net
ロードカナロアはこのまま短距離種牡馬の道を歩むのかね?
アーモンドアイとは言わずともサートゥルナーリアを再び出せるんだろうか

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:04:09.79 ID:HgSigAUV0.net
未知の魅力というが、やはりコントレイルに大物感は感じられないから、
どちらか選べと言えば、キズナやろな。
良血繁殖は、あまり付けていないから、付けるだけの価値はある。

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:04:51.05 ID:R/N7v2wB0.net
オルフェが種牡馬として人気ないのは数頭を除いて勝ち上がりが遅すぎる
ダービートライアルでも間に合わないレベルなのと体重低いと明白にアベレージ落として
セリでも捨て値になるからよ。馬格に関しては基本運だからね
重賞排出率に関しては馬質考えてもノーザンの種付け頭数が少なめな事考えれば合格レベル

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:04:52.87 ID:tCq/HWi10.net
サンデーRで高額ドープ産駒に出資した会員はどう思うんだろう?

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:04:52.87 ID:hE6PfTbx0.net
>>618
おまえほんとに高校すら行ってないだろ頭が悪すぎて可哀想になってきた流石に

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:06:11.51 ID:Ar5scN6B0.net
>>632
今後もそういう馬を出す可能性は普通に有るでしょ
産駒全体の傾向としては晩成の短距離馬ってのを変えるのは難しい気がするけど

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:07:09.07 ID:2O6q6BO+0.net
>>634
だから今後も放出はないけどノーザンは相性良さそうな牝馬を選んでつける感じになると思う
今年なんかはそんな感じだし

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:07:44.94 ID:fryR488C0.net
JCが完全接待だったからなぁ

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:08:40.44 ID:qdgUc3R70.net
1200万ってちゃんと考えられてるな、キズナより高かったら他の馬つけようってなるしね。

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:09:39.46 ID:am0vruA40.net
>>634
そりゃあ初年度からあれだけ育成遅かったら2歳なんて特に勝ち上がり伸びるわけもないだろう
早期育成が主流になっているのに
ほとんどの種牡馬が早期育成で初年度が一番勝ち上がり率も伸びているのも偶然と違うで

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:09:43.65 ID:HmnJ+6xL0.net
>>34
原資が子種で年間24億か
恐ろしい

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:11:10.01 ID:R/N7v2wB0.net
>>638
オーソリティも日高での種牡馬入りは決まったも同然だし血は繋がる
仮に日高入りでもエポカドーロよりは遥かに扱い良くなるのも内定してる
当たりが出せる中堅種牡馬として、根付いてく感じなんだろうね

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:11:29.70 ID:tCq/HWi10.net
競馬のプロレス化が凄い
枠順はアングル、スローはブックって感じw

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:11:42.62 ID:am0vruA40.net
>>637
晩成の短距離馬なんて基本的にはない
カナロアは単に大事に丁寧に仕上げて出している産駒が多いだけの話に過ぎない

646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:12:01.17 ID:uRL5HbPC0.net
雑音なせがキズナに八つ当たりwwww

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:12:03.57 ID:qdgUc3R70.net
コントレイルにつける牡馬はどの馬がいいんやろ

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:12:39.24 ID:qdgUc3R70.net
>>647
間違えた牝馬

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:12:43.59 ID:Ar5scN6B0.net
オルフェ好きは産駒デビュー前まではやたら威勢良かったのにな
産駒デビュー後は同じ事繰り返し喚き続ける陰謀論者になっちゃった

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:12:46.53 ID:k3N0uBfl0.net
カナロアは結局シーザリオとフサイチパンドラからしか
芝中距離の大物が出てないわけで
そんで来年デビューの世代にそういう血統馬が唸るほどいる
アーモンドアイ2400でも強い!
サートゥルナーリアがホープフル制覇!
というのを目撃したうえで種付けされた世代
それで第三弾が出るかどうかの勝負

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:12:54.83 ID:XXckbYP20.net
当然サンデーの血が濃くならん事に越したことはない

652 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:13:23.30 ID:vMlC4uWC0.net
勝ったレースの面子とレースレベルを真面目に考えるとハチャメチャに高いな
強気すぎない?
アーモンドアイが牡馬だった場合の金額じゃんww

653 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:13:35.82 ID:l6iYzIuq0.net
>>631
姉さん女房だわ

654 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:13:53.04 ID:JVuCeUqE0.net
カナロアも来年14だろ
エピファもキズナも12で
コントレイルはまだ5歳やからな
若いって素敵やん

655 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:14:26.67 ID:cdO9xxkM0.net
オーソリティに関してはオルフェ産駒云々よりエピファとは違うラインのシーザリオ系で府中得意っていう今のトレンドのど真ん中だしな

656 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:15:10.55 ID:XXckbYP20.net
むしろ若すぎるから酷使される心配はある

657 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:15:32.07 ID:1IQtmewD0.net
オルフェ基地はディープにどれだけライバル心持ってるんだw

658 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:15:38.58 ID:VxMsDDe/0.net
>>647
デアリングタクト
クロノジェネシス
マルシュロレーヌ
配合オッケーでこの辺は名前出てる

659 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:15:53.76 ID:R/N7v2wB0.net
>>641
もう4世代がデビューしてそれならそれも含めて種牡馬の特性としか言えない。
今年デビュー馬の苦戦については血統馬の多くが低体重だったのがモロに響いてるね

660 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:16:07.98 ID:yrkVYvnA0.net
カナロアもオルフェも良い年齢なんだよな

661 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:16:17.63 ID:w0amptnc0.net
>>573
マキバオーみたいな競馬漫画でやりそうな育成を
2021年になってもやってるのが問題では

https://youtu.be/Au9t-oWobeU?t=3m53s

662 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:16:32.08 ID:k3N0uBfl0.net
ディープもステゴもどっちも残ってほしいけどね
ハーツはだめそう

663 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:16:43.45 ID:r/0JN7Ed0.net
ご祝儀込みの値段でしょ

664 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:16:50.79 ID:psUiwaRN0.net
オルフェーヴルは始めから見捨てられてたんじゃなくて
注力したけど駄目だった。っていう現実を見てくれ

665 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:18:01.78 ID:59e02qs20.net
バブルと言ってもあっという間に埋まったエピファネイアが別格なだけで他は割と慎重だし
どっちも割高と思うけれどコントレイルとキズナ同額ってのはコントレイルの種付け料安いの期待して待ってた感じの生産者かすると悩ましいだろうね

666 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:18:32.91 ID:Mmfx3pGu0.net
このスレの書き込みの何割くらいがマルなんとかさんなんでしょうか?

667 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:18:38.11 ID:Ar5scN6B0.net
系統が残るかどうかは産駒がどれだけ活躍するかとは必ずしも一致しないから予想してもあんま意味無い

668 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:19:09.97 ID:R/N7v2wB0.net
>>664
ノーザンは始めから懐疑的だったよ
初年度26頭2年目30頭だし。ガチの時は初めから45頭前後はつける
一時期数頭まで落ちたけど今は14頭まで復活したし値段通りの中堅種牡馬としての評価やね

669 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:20:03.37 ID:gGmTj+wf0.net
最近の種牡馬見るに父系よりも母系のが大事に見えるからコントレイルにこの値段はなかなかリスキー

670 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:20:11.65 ID:3NLxeml10.net
JC勝つと勝たないで大違いだな
あそこでシャフリかオーソリティに負かされてたら最悪で半額だったかもな

671 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:20:21.42 ID:WFa8QT6h0.net
>>666
オルフェの名前出してるのは100%
得意の1人腕相撲

672 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:21:37.52 ID:uIyABwJs0.net
まあ一人でオルフェ基地のフリとワンパターン煽りまでやってるのバレバレだよな

673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:22:19.05 ID:Fsk8uQ0h0.net
>>669
3世代3冠馬のオーナーになれる可能性があるんだぞ?
リスキーどころか争奪戦だわ
初年度産駒が結果出せは3000万円だよ

674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:23:16.07 ID:am0vruA40.net
>>659
特性も何もないだろう
単に早期育成一度もやっていない特殊な種牡馬というだけでオルフェ産に限っては1年目から4年目で
1年目が突出して勝ち上がり率が悪い
むしろ初年度が一番よかったら勝ち上がり率がなんて言われていない種牡馬ですらある
いかにいい加減な印象操作がまかり通っているかという現実がいまだにあるということだ

675 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:23:21.65 ID:R/N7v2wB0.net
オルフェスレ荒らしてるのは6回線使って荒らしてるよ
2ちゃんの荒らしの中でもエリート中のエリート
ディープ以外の他の種牡馬もちょくちょく荒らしてる
ディープファンの人迷惑だよな。これからはディープ子世代に母父オルフェの産駒が産まれてくる時代なのに
サンデー3*4だから産駒が成功する可能性も高いだろうに

676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:23:33.97 ID:EpvAxxqW0.net
意外と難しいのは馬格が無いこと
ディープはゴリゴリ米血統と配合することで弱点を補強していたわけだがコントレイルは既に母系が米血統

677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:23:39.24 ID:zi01cZhi0.net
無敗で3冠達成
2〜4歳でG1勝利
ディープ最高傑作
その初年度産駒とくれば
金持ちの馬主が手を出さないわけがない
競り合ったら即億越え

678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:24:34.77 ID:qdgUc3R70.net
>>658
デアリングはもう復帰せずに引退してもいいと思うんだよな。引退勢がいなくなって来年こいつが叩かれる対象になるのは目に見えてる

679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:25:26.88 ID:BbwfqKJs0.net
前田オーナーがキズナの時のように
初年度産駒をセリで吊り上げるまでが既定路線

680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:25:47.48 ID:t1EnRXDq0.net
デアリングアクトって岡田だろ。ゴールドシップとかだろ

681 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:26:16.97 ID:+4ZaCJhf0.net
>>631
いいね、2歳戦から走りそうだ

父コントレイル ホープフルS(G1)、ジャパンカップ(G1)、牡馬3冠など
母ラッキーライラック 阪神ジュベナイルF(G1)、エリザベス女王杯(G1)連覇など

5代目までに生じたクロス
サンデーサイレンス 18.75% 3 x 4
5代血統内にミスプロ、ノーザンダンサーなし

682 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:26:22.70 ID:UOe9/MF40.net
まあここの荒らしは本当の意味での馬アンチで自分で言ってる雑音そのものだよ

683 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:27:11.85 ID:am0vruA40.net
>>675
ディープ基地がオルフェスレでなりすましで延々と荒らしているのはオルフェファンや
一般のファンも大迷惑しているぞ
本当同じディープファンで真っ当なファンならなんとかしてくれ

684 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:27:49.83 ID:R29WXouz0.net
バブルの頂点で種牡馬入りするあたり親父と被るな値段もまんま一緒だし
途中で不景気モードになる点まで似なきゃいいが

>>679
あれはつり上げというか生産者保護よ岡田総帥とかもやってたやつ
それくらい二歳春になるまでの評価はボロクソだった

685 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:27:59.85 ID:R/N7v2wB0.net
ラッキーライラックってあんまり繁殖として期待されてないよな
2年目アドマイヤマーズだし
血統的にはなんでもつけられる肌馬だけにね

686 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:28:27.03 ID:OAXbPjKA0.net
普通に1200万は妥当。
2歳の重賞で古馬G3は確勝のスピード指数をだしただけで種馬確定。
2歳の時点で三冠はスピード指数的には確定してたからな
古馬になっても強いしこれ以上求める事あるか?
先ず間違いなくリーディングは5年後とるわな
2歳リーディング
は初年度でとる可能性大。

687 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:30:18.82 ID:vMlC4uWC0.net
このままだと強敵相手に挑み続けていくのは馬鹿みたいな風潮になりそうなのが嫌だな
いかに上手く空き巣を狙うかになるじゃん

688 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:30:23.80 ID:0BBYCrXQ0.net
これもうコントのペニスからベンツGクラスが飛び出てくるようなもんだろ…

689 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:30:32.19 ID:Fsk8uQ0h0.net
>>680
前田×岡田対談でデアタクにコントレイル着けれますってわざわざ言ってたので、話題性抜群だし内心では既定路線じゃないかな

690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:31:08.38 ID:hBCK7/Aq0.net
まあ安すぎる額言ってたやつは雑音だろ
客観的にみたらそれはないと分かるだろたしかに外様だけどさ

691 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:31:22.14 ID:RF7FtNHg0.net
>>669
祖母FolkloreがBCジュヴェナイルフィリーズなどGT2勝
Folkloreの甥Essential QualityがBCジュヴェナイルなどGT4勝

692 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:31:43.71 ID:Fsk8uQ0h0.net
>>681
ええやん
ラッキーつけれるなら万々歳

693 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:31:48.36 ID:bHkecqvD0.net
>>664
注力つっても、マルペンサや高齢のビワハイジを与えたくらいでノーザン産の数はディープキンカメハーツに劣るのはもちろん同じく新種牡馬カナロア、どころかルーラーより少なかったからな
ノーザンの選りすぐり血統につけるにはオルフェの血は地味すぎるし、ノーザンは最初からあんま期待してなかったと思う

期待して胸躍らせてたのは社台だったろうな。ノリノリで種付けしたけど故障させてばかりで37頭中勝ち上がったのは8頭と寧ろ足を引っ張る酷い結果になったw

694 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:31:58.71 ID:R29WXouz0.net
>>687
まだノースヒルズだったからノーザンがテストで強敵送り込んできたからマシだった
これがノーザン生産だったらと思うとクラシック後は使い分けの極地みたいになりそう

695 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:32:49.71 ID:qdgUc3R70.net
コント君、やっと憎きアーモンドを犯しまくれるねwwww

696 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:33:44.34 ID:LZQ7I4+k0.net
とはいえ最後にスカっと勝ったから1200万でも納得できる

697 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:34:20.16 ID:PM3pdVec0.net
シルステも値上がりしてしまったし
今度はマカヒキやワグネリアンが代替種牡馬になるのか

698 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:34:28.12 ID:HgSigAUV0.net
現役で生涯10億突破も数少ない中、
そりゃ種牡馬で上手くいけば、毎年10億20億円の利益だからね

699 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:34:37.16 ID:R/N7v2wB0.net
>>691
でも国内で走ってるのコントレイルだけだしね。親父は母親自体がクロスを意識されるブランド血統
海外成績が優秀な持ち込み繁殖は山ほどいる
馬格がない事と、ノーザンダンサーの血が薄過ぎることを考えると
今流行りの北米系の配合と相性が合うのか?父と同じく欧州肌が合うのかが気になる所

700 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:34:44.11 ID:Fsk8uQ0h0.net
>>695
サンデー3×3だからリスク取らないだろ
リスグラシューも同様

701 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:35:20.79 ID:hBCK7/Aq0.net
実績ないというけど今の高額種牡馬もたいした実績ない
モーリスは何もしてないうちに値上げされたし
キズナくらいの成績なら残せるだろというのは普通だろ

702 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:35:31.09 ID:zr3DdBQ/0.net
>>697
まずマカヒキとワグネリアンは種牡馬入させる気あるのか

703 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:36:23.27 ID:VZm9PcyZ0.net
ステゴがBMSでさっぱりなことはあんまり語られないよね
間違いなくオルフェの馬産不人気に繋がってるよ

704 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:36:50.39 ID:81a8BgCJ0.net
普通にラッキーはディープ系も色々試すでしょ
というか試さない理由がないしある意味選択肢が限られてディープ系つけられないアーモンドアイよりディープファンには重要だと思うけど

705 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:36:59.19 ID:am0vruA40.net
ノーザンなんか初年度からオルフェ産が目立たないようにずっと逆配慮ばかりやっていただろう
いまだにそんなことすら気づいていないのか
牡馬クラシックでオルフェ産は初年度から皐月賞ダービー菊花賞と9回連続で
出走しているのが日高産だけだったし
初年度産で2歳で勝ち上がったのもラッキーだけだし5歳以降勝ったことあるのもラッキーだけだし
オープン以上で活躍している馬もラッキーだけという徹底ぶりだったぞ

706 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:37:09.82 ID:xfN8qzHE0.net
>>701
スタートが違うと言えばそれまでだけどキズナ初年度2年目二世代でノーザンは20頭くらいだぞ
JRA重賞の2/3をノーザンが勝ってる時代で

707 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 15:37:25.20 ID:l6iYzIuq0.net
>>685
デカすぎるせいかな

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200