2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コントレイル初年度種付け料は1200万円

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 11:41:55.75 ID:hWLnXZiy0.net
https://shadai-ss.com/cms/wp-content/uploads/2021/11/SSS2022StudFee_211130.pdf
社台SSが発表

748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:09:05.24 ID:32BQs20g0.net
>>40
人気がないから
キタサンブラック産駒を格好いいと思えるかどうか
競走馬としての人気も関係するのが種牡馬ビジネス

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:09:26.04 ID:R/N7v2wB0.net
>>735
サートゥルはシーザリオ一族補正があるからね
無ければせいぜい400万スタートだったと思うよ。リオンディーズですら人気だし

エピファネイアもキズナも今の種付け料は繁殖強化後の成績アップを折り込んでるからね

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:10:24.44 ID:VaVj3UNd0.net
エピファ高いのはノーザンのプライドもあるのかな

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:11:37.94 ID:GtCNlmz90.net
>>750
プライドで速攻満口になるかよ

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:11:39.40 ID:JvBrzYPy0.net
>>738
雑音がコントレイルの種付け料を気にしても仕方ないだろ
おまえはいつものようにひたすら雑音やってりゃいいんだよ

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:15:41.53 ID:mbXG6Kra0.net
エピファから3冠馬が出る可能性はあるけど、3世代3冠馬の魅力には敵わなよなぁ
オグリキャップ並みの国民的アイドルになるかもしれんもんね

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:15:53.50 ID:R/N7v2wB0.net
>>752
お前も雑音やろw俺も雑音なのわかっとるよ
それとも福盛みたいに馬累計4億位買えたり、譲ってサンデーRで毎年一口持てたり地方競馬で馬主やれる財力あるんか?
福盛なんてノーザンの放出繁殖買って、受胎してたドゥラメンテ産駒1700万でゲットして、
1000万円時代にエピファネイアちゃっかり種付けしてるしね、リアルな金持ちは夢があっていいわね

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:15:59.44 ID:mbXG6Kra0.net
俺なら迷わずコントレイルつけるわ

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:17:37.25 ID:/HGReV0n0.net
キンカメ系もディープ系もある程度天井は見えてきてる
シーザリオ一族とキタサンブラックがどこまでいくかだな
それ次第でどの種牡馬が覇権を握るか全くわからない
戦国時代おもろいよ

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:19:05.20 ID:R29WXouz0.net
シーザリオすげえけどディープなんて目じゃないくらいピタッと止まる感ある

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:23:49.03 ID:/HGReV0n0.net
>>757
それはあるな
カナロアも初年度より距離短くなってきてるイメージだし
サンデー系種牡馬はサンデー3×4当たり前に出来る様になれば成績は上がるだろうし

ただ種牡馬にも言えるけどサンデークロスばかりになるのは嫌だなあ

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:24:02.67 ID:dP0R+D7r0.net
>>129
俺の友人の馬主が言うには、キズナと同じ値段でセール出てきたら産駒がデビューするまではキズナよりコントレイルの方が遥かに高値になるって見解。

種付け料1200万の馬を買う時点で回収は難しいから、未知の魅力の方がいいらしい。

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:24:57.60 ID:Whwq+Ln+0.net
種牡馬戦国時代からコントレイルが一強時代に引き戻すかもな
オルフェ産牝馬とサンデー3×4内包するのがいいわ
夢の世界制覇する馬が現れるかもね

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:25:02.16 ID:PCz3RSRS0.net
実績あるキズナと同額かよ

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:26:35.55 ID:am0vruA40.net
>>758
カナロアは今年の産駒からが本番だぞ
2歳なんて大事に扱われている産駒が非常に増えている世代だから

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:30:06.73 ID:dEg36WZW0.net
>>762
カナロアはアーモンドアイ&サートゥルが異端なだけで基本は産駒はマイルまでな感じになるのかな。

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:30:52.31 ID:am0vruA40.net
>>760
オルフェ産の血統の良い高級繁殖なんて数はたかがしれているぞ
それよりディープ産の血統の良い高級繁殖の数のが数十倍いるのでエピとかのが圧倒的に有利

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:31:02.46 ID:Ar5scN6B0.net
>>762
これからが本番ってかこれからの2、3世代でもうおしまいって立ち位置だな
非サンデー系種牡馬の中での立ち位置とか年齢とか考慮したらそこで結果出そうが出すまいがもう主役は他の種牡馬になってる

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:31:05.51 ID:Ls+0IaIn0.net
随分昔と比べるバカいるけど物価だけ見ても1.2倍にはなるだろうにディープの初年度とか比べてーとかアホなのかな

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:31:28.05 ID:nimCHlji0.net
>>685
アドマイヤマーズはノーザンのイチオシだぞ
全体の種付け数は多くないけどノーザンは49頭つけてる

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:31:41.03 ID:FF1LCcEY0.net
種牡馬ビジネスの為に早期引退とか競馬ってなんだろって思うよね

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:32:50.98 ID:fcypYpbz0.net
たっか大丈夫かよ

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:34:23.31 ID:owawEnlZ0.net
>>768
欧米じゃ当たり前だぞ
牡馬は種牡馬選定のためにレースに出してるから、需要が高ければ日本よりはるかにドラスティックに引退させる

771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:34:55.42 ID:am0vruA40.net
>>763
折り合いさえつけばクラシック3冠なんてカナロア産でいつでも目指せる
実際に初年度からノーザンが実行しているだろう
他の種牡馬を売り込みたい都合で無理やり路線限定するとかはあるかもしれないけど

772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:35:04.40 ID:R/N7v2wB0.net
>>767
不勉強だった。すまん。サンデー3世代目で49ならガチやね
産駒デビューから追っかけるわ

773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:36:08.91 ID:/HGReV0n0.net
>>768
世界的にみたら競馬ってそういうもんじゃね
戦歴一桁当たり前じゃん

774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:37:48.22 ID:r/MvSKFO0.net
何でこんな強気なんだよwww

775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:38:04.53 ID:mytIdG4J0.net
初年度と2年目産駒からG1馬出してるオルフェを失敗だと言ってるマヌケなオルフェアンチってまだいるのかw
3年目オーソリティ4年目ソーヴァリアントというG1級もだしてるのに

776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:39:46.34 ID:dEg36WZW0.net
>>771
ノーザンは二冠取れる馬なら菊じゃなくて凱旋門目指しそうやからなぁ、今後は。

777 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:39:59.70 ID:am0vruA40.net
欧州北米と日本は昔から形態が違う
向こうは賞金自体は安いので早期引退の種牡馬ビジネスは以前から盛んに行われている
日本は古馬になってからの賞金が充実しているので本当に強い馬も古馬になってから沢山走れる環境

778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:41:37.43 ID:r/MvSKFO0.net
>>776
確かに八百無しで勝てそうな馬なら凱旋門賞にいくだろうね

779 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:41:56.60 ID:Ar5scN6B0.net
アーモンドアイ、サートゥルですら凱旋門行かせなかったんだからカナロア産駒で凱旋門挑戦する可能性はかなり低いでしょ
この2頭に関しては行かなかったの大正解だったし

780 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:42:31.27 ID:miVZyzIh0.net
その賞金がそもそもパリミュチュエル方式で成り立ってんだから古馬まで走らせるのは当然とはいえる

781 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:45:29.22 ID:HQklmvZ70.net
アーモンドアイに関しては本当に英断だった
母国帰りたいルメールに乗せられていってたらあのフィエールマンが笑えんくらいの着差が付いてただろうからな
有馬のフィエールマンにマークされてガス欠おこしたアーモンドアイならあの時の凱旋門なら80馬身とかもあったかもよ

782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:47:17.82 ID:4vGBoMzP0.net
>>768
種牡馬ビジネスは動くお金が桁違いだからなぁ
俺も君も現実に強い馬の馬主だったら、価値の上がったとこでサッと引退させると思うよ

783 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:47:28.83 ID:CEr+uzEE0.net
300万ならルーラーお得だわ

784 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:47:36.88 ID:R/N7v2wB0.net
これからはクラシック輩出馬も時折出せて、古馬中長距離で走る種牡馬も徐々に見直されるかもな
なんと言ってもダービー2億でJCと有馬4億だから
元々種牡馬成績は2400m以上で好走歴がある馬の方が成功すること多いし

785 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:48:00.01 ID:am0vruA40.net
>>779
凱旋門とかBCクラシックとか目指そうと思ったらオルフェに
ディープにつけているような血統の良い北米系の繁殖を沢山つけてきちんと育成真面目にやらないとな
現実は目先の儲けの為に真逆のことばかりやっている

786 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:48:56.34 ID:/HGReV0n0.net
まああとタイミングだよな
ディープキンカメ時代ならまだしも今ならさっさと引退させて生産で勝負したいと思うのは普通

787 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:52:09.19 ID:f6ye72Ya0.net
>>779
そもそもサートゥルは春二冠なら秋は凱旋門宣言だから
ダービー千切られた時点で終了

788 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:52:56.88 ID:+7f0TTy40.net
サンデーがもう消えかけててワロタ

789 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:54:07.82 ID:am0vruA40.net
>>778
サンデーの3*4のインブリードはこれからが全盛期やで

790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:54:17.85 ID:vhY0Vbvx0.net
でもコントレイル産駒よりダノンキングリー産駒の方が強そう

791 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:58:00.38 ID:BMCeCbQP0.net
シルバーステートの天下が来る

ポテンシャルが違い過ぎる

792 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:58:01.95 ID:PtXj3Vk80.net
どこにでもオルフェの話するやいるけど、1000万超える一流馬たちのスレで名前出すのはさすがに失礼

793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 16:59:20.98 ID:n8D2QH4W0.net
クッソたけぇ
重馬場走れず東京競馬場専用機が1200万って大きくですぎだろ

794 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:00:07.52 ID:am0vruA40.net
>>792
種牡馬の能力と種付け料なんて特に優秀さとは余り因果関係ないからな
昔からそうやで

795 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:02:08.56 ID:r+P6rzo90.net
初年度本気でリソース使ってそこそこの成績だったら下がるんよ
オルフェもモーリスも期待値以下だったってだけ

796 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:03:53.05 ID:iuiZ6BEG0.net
クッソ安いな
単発ダービー馬のキズナよりよっぽど期待値高いでしょ

797 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:04:36.76 ID:Omam0Ae/0.net
>>795
最近もうその流れだよな
初年度全ツッパで怪しい種牡馬には時間をかけないスタイル
ディープ系も数が多いから初年度が全てといっても過言ではない

798 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:05:02.89 ID:+ReoXusw0.net
>>87
三歳春には重賞勝ってるし早熟性は十分持ってたと思うけどなあキタサン

799 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:05:09.70 ID:2/UZEa5I0.net
いやいや種付料インフレしすぎやろ
1200万ってキンカメレベル
初年度ディープと同じやし
ディープと戦績と血統価値が同レベルとかありえん

800 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:06:45.53 ID:am0vruA40.net
>>795
単にブランド化したいだけだろうな
エピファとモーリスで差別化鮮明にしたいという戦略
同じ3冠馬ということでディープの差別化図るためにオルフェがターゲットにされたように

801 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:07:20.90 ID:nimCHlji0.net
ダノンプレミアムの方がだいぶコスパいいと思うけどなぁ

コントと同じく2戦目レコード、かつコントはG1では時計微妙なレースばっかだったけどダノンは朝日杯レコード。サウジと朝日杯の2着馬は翌年のマイルCS勝ち馬で相手関係も文句なし
4歳で復帰した際にはその年天下を取るリスグラシューをあっさり撃破。スローだったマイラーズCでは上がり32.2
2000mの天皇賞でもアーモンドアイの2着

スピードも瞬発力もコントレイルより保障されてない?
コントは3冠馬だけどディープと違って産駒が2400を主戦場にできるとはとても思えないし。
ダノンは馬格あって見栄えするからセール受けも良さそうだし、120万とか信じられないんだが

802 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:07:47.44 ID:Ls+0IaIn0.net
また言ってやがるw
庶民の感覚では高いかもしれんが単価は当時の1.2倍、産駒で2倍ぐらい違うんだからその頃と比べるのはマジで無意味

803 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:09:03.00 ID:R/N7v2wB0.net
ノーザンの種付け頭数で種牡馬の成功はある程度見渡せるからな
価格よりもノーザンが本気出すかで決まる事の方が多い
初年度から45頭以上つけてくるかどうか
今のエピファネイアとキズナの期待はノーザン本気出せばもっと行くやろ、だから
サンデークロスが3になる繁殖が多い場合持て余し気味でそうとも言えないがね

804 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:09:46.48 ID:HQklmvZ70.net
ブランド化も糞もモーリスはもとはエピファより高い種付け料に高い繁殖だったんだから
逆転されてる現状は単純にエピファに種牡馬としてかなわなかっただけじゃん
それがブランド化というならモーリスはブランド化失敗した情けない種牡馬ってことになるぞ

805 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:12:20.74 ID:Ls+0IaIn0.net
スレチだけどダノプはシルステが高騰した今受け皿になるだろうね 数確保出来そうだからどう出るか楽しみではある

806 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:13:04.95 ID:2/UZEa5I0.net
ディープキンカメが死んでからほんと狂ってるな種付料
まあそれでも満口になるからいいのか

807 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:14:40.11 ID:Ls+0IaIn0.net
上がった700万と下がった700万じゃ意味合いが違うからね

808 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:14:42.90 ID:am0vruA40.net
>>804
どっちの優劣は大した問題ではない
現状でどっちがディープみたいなブランドを作り易いかというだけの話
そこら辺を良く判っていないようやな

809 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:14:52.80 ID:iFLmT3IH0.net
成金御用達種牡馬爆誕

810 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:16:23.50 ID:AhzmdaRu0.net
モーリスは売れないから価格が下がる
コントレイルは売れそうだから価格は高い
そんだけ

811 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:19:34.63 ID:HQklmvZ70.net
>>808
分かってないのはお前だろ
お前は最初のスタートを無視してる
スタートはお前が言う設定使うとモーリスをブランド化したかったんだろ?
当然エピファより待遇上なんだから
それがいつの間にかエピファに逆転されてるんだからモーリスはブランド化失敗しただけじゃん
お前のブランド化って設定使うと何もまちがってないじゃん
何自分の理論を否定してるんだ情けない奴

812 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:20:32.79 ID:2/UZEa5I0.net
エピファ即満口なんだ
2500万でも良かったなこれ

813 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:22:34.21 ID:Wf8+FWzS0.net
初年度で高すぎだろ

814 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:23:35.59 ID:90ZtiK+l0.net
ディープキンカメが居なくなってハーツダメジャーも去りゆく今なら割と勝ち目あるぞ

815 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:23:42.81 ID:kWL8qxOU0.net
これまでの日本の三冠馬と異なるのは現役中に同時進行で海外でトップクラスの近親馬が活躍したところ
その点は父ディープですら欠けていた
もしEssential QualityがBCクラシックを勝ったり来年も現役続行してタイトル増やしたらもっと上がったかもしれん
たかが三冠の後はJCしか勝てなかった馬という単純な見立てにはならない

816 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:23:45.89 ID:HgSigAUV0.net
700万のモーリスがいることで
同価格のサートゥル、レイデオロ、ドレフォンがより魅力的に映って即満口になる
ビジネスやね

817 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:24:01.14 ID:am0vruA40.net
>>811
エピファでも最初からノーザンはオルフェ初年度より沢山つけている種牡馬やで
そんなの誤差の範囲内

818 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:24:57.83 ID:Wf8+FWzS0.net
>>768
レースより遥かに稼げるんだもん

819 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:25:36.25 ID:Omam0Ae/0.net
>>802
それに気づかないのもかわいそうな話だよな
日本が貧乏になっていってるのに
世界の種付け料みたら全体的に安いまである

820 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:27:46.74 ID:c9V8dr9J0.net
多分勝ち上がり率は優秀だが、GIでは勝ちきれないという早熟馬が沢山出るかと
キズナのやや上位互換じゃねーかな。
ビジネス的には美味しいが夢のある馬は出ない、そんな感じ

821 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:29:22.45 ID:HQklmvZ70.net
>>817
はあ(溜息)
800名無しさん@実況で競馬板アウト2021/11/30(火) 17:06:45.53ID:am0vruA40
単にブランド化したいだけだろうな
エピファとモーリスで差別化鮮明にしたいという戦略
同じ3冠馬ということでディープの差別化図るためにオルフェがターゲットにされたように

お前がモーリスとエピファ比べて出したのに都合が悪くなってそのモーリスとエピファのブランド化の話題からも
俺が一言比べてないオルフェの話で逃げるか
自分からいいだしたのに本当にダサいなこいつ
こういのを完全論破したっていうのかな

822 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:31:11.88 ID:+q/lxrPb0.net
>>770
その結果競馬人気落ちまくり
馬券売り上げで支えてる日本競馬でそれやったらやばい

823 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:31:48.55 ID:Rw62qP+R0.net
>>21
殆どの種牡馬は結果でたら下がる一方なわけだが。

824 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:32:04.53 ID:+q/lxrPb0.net
>>773
没落した競馬を真似するのは愚か者

825 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:35:36.41 ID:gkI15O9n0.net
ディープ後継2トップが両方日高とか
ほんと社台ってダサいなあw

826 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:36:01.98 ID:90ZtiK+l0.net
クロノと2度対戦して2度とも接戦になったフィエールマンとか全然評価されないんだな
まあどうでもいいけどさ

827 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:36:46.91 ID:5SF8XVLQ0.net
>>821
そいつはオルフェの大失敗は社台の陰謀と3年以上喚き続けてるバ関西っていうキチガイだから相手しても意味ないよ

828 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:38:15.22 ID:oVwl/5Yr0.net
何でそんな評価されてんの?

829 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:40:01.13 ID:+q/lxrPb0.net
>>828
近年ロクな牡馬がいないから隙間需要を満たしてる
冷静に考えればありふれたディープ系・能力はたいしたことないでとても1200万の価値なんかないんだけどね

830 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:40:07.64 ID:5SF8XVLQ0.net
>>826
菊と春天しかタイトルがないってのがイメージ悪いからな
実際は菊花賞はダービーと並ぶ成功種牡馬へのパスポートなんだけどね
大失敗種牡馬のオンパレードで呪われたG1といっても過言ではない秋天は
種牡馬選定レースとして価値があると思われてるのと対象的だよ
種牡馬は人気商売だからイメージが全てに優先される

831 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:40:21.65 ID:YwHUzBZE0.net
デビュー前に売れるのは基本付け得だからなー
ブランド力もディープ居なくて他がキズナな今まあ文句ないでしょ

832 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:41:21.53 ID:xqgZsIYZ0.net
ほんと胡散臭いビジネス主体のやり方だ
神輿に担ぎ上げるとはこういうことだ

グランプリには出さず商品価値に傷がつかないように念入りに
かっこ悪い世界だ

833 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:41:49.07 ID:+q/lxrPb0.net
去年菊花賞後に引退してたら800万ってところだったかね
なんだかんだで1年走ってJC勝利で1200万に増額できたので4歳で引退したのはビジネス的に成功だろうな

834 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:42:19.32 ID:3q1slwI/0.net
>>833
菊花賞後の引退なら1500万とかでもおかしくないやろ

835 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:42:19.93 ID:mqtmZN3P0.net
俺が牧場やってたら
コントに1200万出すよりキタサンで2頭分付けるかな

836 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:43:06.63 ID:+q/lxrPb0.net
茶番カップだったとはいえディープ牡馬なのに古馬になって勝てたこと、
秋天もエピファ産駒に負けたとはいえそれなりに強かったので評価アップというところか

837 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:44:05.71 ID:HQklmvZ70.net
>>827
やっぱりバ関西かあいつ
あいつ何故かディープだけでなくエピファもずっと敵視してるんだよな
オルフェとエピファって接点ないのに不思議なんだよね
ラーゴムとエフフォーリアが2月にともに重賞勝った時に
世間の評価はエフフォーリアの方が高いのが気に食わないのか大暴れしてたな

838 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:44:25.99 ID:+q/lxrPb0.net
>>834
ねーわ
アリストごときに接戦でダービーは護送船団&超低レベル時計だし

コントのベストパフォは東スポ以外だと秋天だよ
秋天でようやく見直した
茶番カップのパフォはしょぼかったが

839 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:45:08.91 ID:uL/pCXjC0.net
雑音が妬み丸出しで面白い

840 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:46:36.54 ID:Ar5scN6B0.net
実際にでている評価を誹謗中傷、雑音でどうにか出来ると思ってるのはガチのキチガイだけ

841 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:46:37.57 ID:OwVKFJAr0.net
>>839
その雑音に敏感に反応しちゃうコント基地さんオッスオッス

842 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:46:42.91 ID:xqgZsIYZ0.net
人によるけどさ、俺ならディープ血統はつけないな
安定など要らない

良くてコントレイル、サトノダイヤモンドくらいだろ?
どうせならもっと大きな夢みたい
ディープ血統は常識内のG1馬しか出てこない気がする

843 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:47:26.95 ID:gkI15O9n0.net
>>832
そんなにグランプリガーとか言うならさ

そのグランプリに出て3勝もしたオルフェさんに初年度600万の評価を下した社台を責めるべきじゃね?

844 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:48:36.26 ID:NJnA4gr70.net
コントレイルの為のキズナ値上げだったのか・・・・

845 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:49:23.70 ID:UlJZRtt90.net
>>828
まぐれで三冠は絶対取れないってことだと思う
世代に恵まれたとかさんざん言われてたけど、マジでラキ珍ならこんな価格つく訳ない

846 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:51:13.36 ID:3q1slwI/0.net
>>844
キズナは種牡馬成績からしたら安いくらい

847 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/30(火) 17:53:09.76 ID:CrkrBsa+0.net
>>842
おまえの感想とかどこに需要あるんだよw

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200