2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本競馬史上最強牝馬は?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 00:09:10.51 ID:XOf+DryC0.net
アーモンドアイ?ウオッカ?

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 15:19:27.10 ID:YcuUMCOG0.net
>>278
もちろんクリフジのが未来に史上最強牝馬として残る可能性は遥かに高い
現時点で交流G1含まないG1 9勝は居ないので

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 15:22:13.56 ID:qXMtz/CX0.net
JC連覇しなきゃ話にならない

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 15:23:40.04 ID:+tNijpLs0.net
>>290
府中から逃げ回ってた馬だっけ?

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 15:24:36.47 ID:2l7v/Fj10.net
>>279
古いからノーカンって考え方ならむしろ 確実にクリフジ一択になる 
80年後だろ? ふつーに考えてみ?
成績だけ見て TOPカテゴリー含め1年で11勝無敗  
なんで同年代の馬と勝ったり負けたりだった馬が「最強」になるわけ??

ってことになる 

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 15:24:38.24 ID:OlME0bxv0.net
>>290
牝馬限定戦すらまともに勝てない馬がブライアンなんかとか高を括れる立場かよ
身分を弁えろ雑魚

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 15:26:30.96 ID:rZk8NCsG0.net
このスレ見てるとジェンティルの評価高いな
当時は特徴がないだの勝ち切る力は無いけど運が良いとか散々な言われようだったのに

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 15:28:31.41 ID:YcuUMCOG0.net
ジェンティルはむしろ勝ち切るか完敗では

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 15:32:15.33 ID:x57HYfmN0.net
>>55
お前もお前で異常なほどアーモンドアンチやん

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 15:34:45.10 ID:7s4fKCKR0.net
減点方式で語られるアーモンドアイ
加点方式で語られるその他

話にならん

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 15:36:03.27 ID:Cpo4IZrs0.net
>>296
アーモンドが有馬を大敗したことで利用されてるだけだよ
当時の評価は酷かったよな
古馬になってからはだらしなさばかり目立ったし

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 15:37:03.11 ID:qXMtz/CX0.net
オルフェーヴル・ゴールドシップ・ジャスタウェイ・エピファネイア
ジェンティルのライバルは世界でも通用する牡馬ばかりでレベル高すぎる
ウオッカが居た低レベル暗黒時代ならGT12勝はしてそう

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 15:47:13.33 ID:2l7v/Fj10.net
>>291
そう思うよ 
しかしG1 9勝とかいうけど別に今後永劫にG1の価値が保たれるとは限らん
それに
最近の日本の牝馬は一つ確実な汚点がある 
もはやヨーロッパはじめアメリカ以外では禁止になってるホルモン剤や
ラシックス平気でぶち込んでるからな  

ある時点の未来では確実に禁止されてて 
「あの頃の牝馬は」と言われることになり
そういう論争からそもそも「除外」される可能性すらある 
記録は残ってるが、疑問視されてるフローレンスジョイナーみたいなもんよ

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 15:56:15.22 ID:rU5kDGlV0.net
結局ウオッカだな
最近のノーザンの運動会によるG1制覇はなんの強さも感じない

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 16:00:17.47 ID:RLSV8VXR0.net
ジェンティルはすげー弱いオペみたいな感じなんだよな
ちぎったことないし

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 16:02:51.54 ID:xz0kCVCA0.net
レーティング順に並べてみろよ

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 16:15:56.58 ID:93DP4mTN0.net
グランアレグリア「牝馬最強は、ワタシィ!」

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 16:19:19.85 ID:Ipf3+VMB0.net
ウオッカ

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 16:22:42.22 ID:9TI7XkY60.net
>>304
ウオッカほどではないが色々挑戦してたのは褒められる

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 16:27:42.89 ID:ZYuIJ7pG0.net
歴代の強い牝馬集めて実際にレースしてもダスカは連対は外さない気がする

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 16:31:32.97 ID:vLbY1/go0.net
>>309
タイトルが有馬記念1つだけなので
まず集められません

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 16:31:36.97 ID:VbDmF2PR0.net
ジェンティルは上に乗ってたのがアイツだからなぁ

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 16:32:41.28 ID:/1BJ2vzi0.net
ラヴズオンリーユーやろ

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 16:34:58.63 ID:RLSV8VXR0.net
ダスカは、周りの騎手がアホで右回りなら勝てる。

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 16:35:17.82 ID:qY0KAIL30.net
その時代の中での別格度ならクリフジしかない
秋のオークス楽勝からのそのまま続けて菊前の前哨戦に63背負って古馬牡馬相手に10馬身差×2するようなのは二度とでん

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 16:38:50.10 ID:RLSV8VXR0.net
G1勝ってない駄馬フジが何の用だよ

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 16:45:00.15 ID:EZ2sLNC30.net
>>274
ウオッカはVMは連覇してねーぞ
08'VMはエイジアンウインズに負けて2着、翌年の09'VMは勝ってるが

あと、ジェンティルはJC連覇だな
馬場選ばずってのは違うんじゃね?
中山、東京、京都、阪神、メイダンの5場でG1買ってる牡馬合わせても唯一の馬だから、右回り・左回り、コース形態選ばずって感じじゃね?

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 16:47:00.20 ID:sQroLI/c0.net
さすがにアーモンドアイでしょクリフジは古すぎてわからん

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 16:51:13.24 ID:4qoctaq50.net
そんなお相撲さんみたいな名前の馬はどうでもいいよw

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 17:02:31.17 ID:j230w2o10.net
>>295
世代戦すら負けまくりの駄馬同士お似合いだろ

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 17:06:15.97 ID:2l7v/Fj10.net
>>314
そりゃそうだろ そもそも「強さ」とは 
どれほどその時代の平均からかけ離れてるかだからな 
平均は環境の変化で誰でも強くなれた分だから。

んで、イマここで ウォッカだのアーモンドだの言ってる連中の強さってのは
せいぜい「自分の見た中で」ってせまーい範疇の中だけのはなし。
そんなもの、十何年後かには同じように 古い馬だからで切り捨てられるだけのこと 

少なくとも当代「無敗」でなければ話にもならない。 

その点クリフジの無敗神話と初期伝説はそれこそ永久に語られる

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 17:08:50.27 ID:EZ2sLNC30.net
>>304
なんで知識もないのに平気で嘘つくんだ?w
ジェンティルドンナは数少ないG1レースで2着以下を5馬身以上ちぎった6頭の牝馬のうちの1頭なんだがw


 ■平成以降のG1レースで2着以下を5馬身以上ちぎった牝馬 (平成(1989年)以降)

 7馬身差
 ●ウオッカ (09'ヴィクトリアマイル)

 6馬身差
 ●クロノジェネシス (20'宝塚記念)

 5馬身差
 ●ジェンティルドンナ (12'オークス)
 ●ヒシアマゾン (93'阪神3歳牝馬S)
 ●レシステンシア (19'阪神JF)
 ●リスグラシュー (19'有馬記念)

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 17:30:50.21 ID:RuG/OjVB0.net
>>321
所詮印象だからな

古馬混合GIでの最大着差
テイエムオペラオー 2馬身半
グラスワンダー 3馬身
スペシャルウィーク 1馬身半
エルコンドルパサー 2馬身半

実は大して変わらん

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 17:57:19.21 ID:348KyrHm0.net
シーザリオ

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 17:58:23.02 ID:348KyrHm0.net
シーザリオは繁殖牝馬としても素晴らしい

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 18:02:08.15 ID:j3+hEGKL0.net
うーん俺は11戦11勝10馬身以上6回の変則三冠牝馬で

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 18:11:38.12 ID:dDLBKnH/0.net
無敗の三冠馬に

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 18:26:45.86 ID:sQroLI/c0.net
>>326
デアリングタクトの事マジで忘れてた

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 18:27:18.71 ID:xfCSbEvJ0.net
リスグラシューの有馬は他の牝馬誰も勝てないと思う

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 18:27:29.01 ID:Ds0u9+qE0.net
>>324
繁殖牝馬としてはとても優秀だが、最強牝馬は違うなあ…

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 18:31:32.04 ID:vean1jp30.net
俺はダスカを推したい
淀みないペースで逃げて勝つって相当強くないと出来ない
アーモンドアイのJCもそういう展開だったけども

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 18:36:00.73 ID:8VrpZwzf0.net
>>328
1レースしか挙げられないのはただの一発屋と言ってるようなもんだぞ?
他のレースはどうなんだ?

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 18:37:01.67 ID:HbNhV3l20.net
ダイワスカーレット

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 18:42:27.94 ID:g+hWcc0F0.net
サイレンススズカと同じで全てがタラレバだが、
シーザリオの怪我が無かったらどういう成績になってたかは気になる
でもディープと同期だから宝塚とか無縁だな

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 18:43:39.16 ID:pvzZVCSC0.net
クリフジかな

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 18:47:31.35 ID:h3EDvb8x0.net
スイープトウショウ

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 18:51:50.22 ID:GWSBBfZX0.net
ヘタクソ中舘の糞ラップからの大外ぶん回しでも勝ち続けたヒシアマゾン

337 :F13 :2021/12/02(木) 19:01:06.85 ID:JiSk5v5v0.net
1940年生まれのクリフジ
最強牝云々以前にこの馬の名を挙げる神経がわからない
戦時中で生産頭数も知れている、草競馬に毛が生えたようなもんと考える方が妥当
しかもリアルタイムで観た投稿者はここに一人もいないはず
カラー映像もなく、お伽話や伝説的でまるで現実感がない
戦績だけで他は特に語りようがない馬

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 19:04:03.68 ID:Cpo4IZrs0.net
クリフジも利用されてるだけだろ
自分の好きな馬がNo.1になれないなら無敗のこの馬の名前を出して有耶無耶にしたいだけ

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 19:09:16.97 ID:pRL407KX0.net
そういうやつらは まず クリフジのことを
当時の状況をとことん調べてからなんか言えばいい
 
それがいやなら
知らんから 分からん そういってればいい
調べれば調べるほどその偉業、異能さが際立って、挙句

現在の馬とはとても比べ物にならないってところに到達する。 
  

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 19:12:53.42 ID:OZerf6CJ0.net
アーモンド一択
レーティング、G1勝利数、タイム、1番人気での勝率
流石に牝馬でこんな絶対王者はいなかったわ
ブエナも王者感はあったけど、アーモンドには勝てない※直接対決とかそう言う話しではなく

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 19:18:16.76 ID:2jSGHb4U0.net
まぁG19勝がもう答えなんだけどな

342 :F13 :2021/12/02(木) 19:22:04.87 ID:JiSk5v5v0.net
>>339
それも一理あるが
この場の事としては相応しくないと俺は思う
”もっと勉強しろ”ならこんな匿名掲示板ではないはず
ある程度の共通認識を意識しないとただの空気を読まない年寄りとか思われてしまうだけ

それに日本競馬史上最強牝馬なら答えは一択しかない

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 19:22:27.56 ID:kPuEhBFh0.net
安田記念でグランに完敗した頃はウオ基地を筆頭に元気一杯だったけど秋天で8勝目を挙げた時点で周りはダンマリだったからな
で、9勝目まで挙げたんだからもう他の馬は話にならんのよ

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 19:24:54.98 ID:6yH38OpY0.net
ダイワスカーレット

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 19:46:12.16 ID:Zmux+s+w0.net
ニシノウララ

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 20:10:23.05 ID:pRL407KX0.net
>>342
だから日本の競馬「史上」最強の牝馬だろ?
クリフジ一択 
1600から3000まで牡牝かまわず正味1年で
11戦11勝無敗で繁殖へ子供ももちろん走った

空気読めw
君らの話してるのは最近の中でちょっと強かった馬論議
どの馬にも一長一短ありとしか言いようがない 
そもそも同年代で負けがある時点で クリフジと並び立て
議論する資格すらない  まず馬場を選ばず、無敗は最低条件 

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 20:16:34.67 ID:RLSV8VXR0.net
クリフジとかグレード制ねえよ

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 20:17:04.17 ID:RLSV8VXR0.net
>>321
古馬混合戦は?

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 20:20:58.30 ID:Epjrq3tI0.net
ジェンティルはさすがに格下すぎる

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 20:28:33.63 ID:jXpJ/Hvm0.net
>>330
ダイワスカーレットの有馬って中盤で13秒台2つ並べてなかったっけ?
どちらかというとアンカツの緩急が絶妙な逃げだったと記憶してるんだが

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 20:37:14.77 ID:8wW/5K8Z0.net
クリフジの名前出す奴は今までに立ったスレでのイメージだとダイワスカーレットの連対率に対抗するために見てもいない戦績を借りてる感じ

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 20:45:35.08 ID:348KyrHm0.net
もうハルウララでいーよ

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 20:47:40.12 ID:dHx5BlIb0.net
ダスカ上げてるやつって本当に最強だと思って言ってる?

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 20:50:35.13 ID:RLSV8VXR0.net
ディープ基地だろクリフジの名前出してるの。

勝ち目ないもんだって。

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 21:05:55.12 ID:OGXSIL1d0.net
>>353
俺はゆとり専用機使い分けが嫌いだからダイワスカーレットはあまり評価してないんだけど、その立場で対立する人は結構多いから、やっぱり戦績きれいな虚弱ゆとりタイプの馬が好きな人は一定数いるんだと思うよ

そこからは好みの問題

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 21:08:40.40 ID:vLbY1/go0.net
ダイワスカーレットって言ってる奴らって
コントレイルの成績とかかなり評価しそうだよな

レース数やタイトルの数よりも
とにかく馬柱の綺麗さにこだわる奴

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 21:15:49.62 ID:t8noUwqx0.net
ダスカはさ、何というか指数みたいな物に出ない強さがあると思うんですよね。
上手く表現できないけど他馬にデバフを掛けることが出来ると言うか何というか…

私はダスカ支持派だけど万人の最強論争で受け入れられるタイプでは無いよね
「最強」と言うよりは、「規格外」や「異端」というワードの方が似合う馬

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 21:20:31.97 ID:DmOtWhyV0.net
>>355
好きなのは分かるよ自分もダスカ好きやし
でもアーモンドやジェンティルに比べて実績に差があり過ぎるんよ。リスグラシューとか推す方がまだ分かる

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 21:35:09.28 ID:gB2ZsV3D0.net
コント批判ってそっくりそのままダスカにも突き刺さるのよね
今までウオッカ基地に言われてたことをコント批判を通して他基地からも言われてるってことだからダスカ基地もダメージ大きいだろうね

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 21:39:44.15 ID:u+03T6uE0.net
「速さ」と「強さ」の両方を兼ね備えた最強馬なら、
エアグルーヴとヒシアマゾンが筆頭

次点が全盛期ファインモーション、ファビラスラフイン、ブエナ、ウオッカ、ダスカあたりかな

その下にスイープトウショウとジェンティル
アーモンドはほんの少しタフな競馬になると脆すぎるからなぁ。府中高速馬場という条件付きならけっこう強いが

ポテンシャル最強は間違いなくレーヴディソールやな
故障なく順調に走ってほしかった

80年代以前の馬はリアルタイムで見てないから正当に評価できん

マイルなら問答無用でノースフライトだな
オグリとタイキシャトルに対抗できる唯一の牝馬だわ

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 21:43:20.66 ID:n95IBpY80.net
>>237
その「結果が出た後の分析」を過去レースに対して行うのが馬券予想だと思うんだが。

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 21:58:38.85 ID:5jZ/DTm80.net
ジェンティルドンナはオルフェにタックルしたのさえむしろ評価したいくらい
ドバイの2回目の直線の熱さは何度見てもいい

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 22:04:05.99 ID:8wW/5K8Z0.net
馬券予想で言うなら、戦績汚い馬は当然馬券をごみにした金額も多い。予想下手な奴ほど戦績きれいな馬が好きということになる。
98論争の自称エル基地や牝馬論争の自称ダスカ基地に予想させてみたら本命は毎度1番人気、結果はボロボロみたいなことがあったが、つまりは崩れない馬でしか当たった思い出がないのではないかと。

※過去にエルコン支持、ダスカ支持の一部にそういう人がいたという話で、全員がそうという意味ではないので悪しからず。

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 22:23:42.79 ID:8Uz8PTx60.net
こんなのアーモンドアイ、もしくは最高レート持ってるリスグラシューしかないでしょ
ウオッカとかジェンティルドンナを挙げてる奴は何考えているのやら

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 22:32:52.35 ID:AsvbulNd0.net
さすがにアーモンド当確で良いと思うが
G19勝まで積める可能性あったのはジェンティルだけだと思う
秋天2着が痛いけど宝塚記念捨てれば何とか
でも当時ゴルシの庭だった阪神に2年連続で殴り込みに行ったジェンティルドンナの方が
宝塚記念に挑戦しないジェンティルよりもはるかに好きだ

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 22:59:52.72 ID:FSlxRUo10.net
ジェンティルは2013はアーモンドアイのように、ドバイシーマじゃなくてドバイDF選んでれば勝てた可能性は高い
宝塚には出走せずにVM選んでいれば更にG1を2勝上積みできていたかもしれん

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 23:04:14.65 ID:I8AYOFVd0.net
デアリングタクト

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 23:26:20.44 ID:vLbY1/go0.net
>>366
ジェンティル短距離とか普通に無理だろ

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 23:31:59.10 ID:cZFdydcB0.net
>>353
言ってないけど最強と思う人がいても不思議じゃないよ
負けない強さ

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 23:42:59.30 ID:XC/1BhoT0.net
>>369
そら年間に3回しか走らなかったら負けないよな

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 23:45:42.83 ID:FSlxRUo10.net
>>368
桜花賞での勝ち方を見る限り、VMなら勝てる

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 00:10:31.42 ID:A+NE7wzg0.net
>>321>>322を見るにつけ俺の>>272の信憑性がうかがえるだろう

古馬混合の最高峰レースの一つである有馬記念を5馬身もぶっちぎる牝馬とはなんたる強さなのだろう!

ちなみにクロノジェネシスは宝塚記念を6馬身ぶっちぎっているが
これは稍重でかのじょの道悪適性が大きなアドバンテージとなっているので
良馬場で5馬身ちぎったリスグラシューに比較すると微妙な評価となる

(´・ω・`")

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 00:12:40.26 ID:A+NE7wzg0.net
リスグラシューの有馬記念もあれだが
ラップ的に分析して俺がより高く評価しているのは宝塚記念のほうである

これはまさに鬼強であり、日本競馬史上における宝塚記念を強い勝ち方した馬ベスト5に間違いなく入ってくるレースであった

いや、ベスト3にまで絞ってもいけるかもしれない…

(´・ω・`")

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 00:16:10.62 ID:A+NE7wzg0.net
ちなみに俺の中でのアーモンドアイとジェンティルドンナの強さの比較はほぼ互角
もちろん府中で対決させたという前提で

アーモンドアイという馬は兎に角いつ何時も堅実に自分の力を精一杯出し切るという特徴があるが
その強さ度のマックスは歴代牝馬でズバ抜けているわけではない

最大マックスの強さはジェンティルドンナの全盛期とほぼ互角であろう

(´・ω・`")

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 00:19:59.53 ID:A+NE7wzg0.net
ちなみにアーモンドアイの有馬記念に関してはあれは単なるポカと受け止めてもらって良い

キタサンブラックのダービーや宝塚(2回目)みたいなもん
どんな名馬でもポカで惨敗することはあるってこと

所詮は生き物なんだから‥ (みつを)

中山2500が向いてる向いてないの話はあのレベルの馬に失礼
もしももう一度かのじょが有馬記念ち出ていたならば普通に勝てると俺は確信している

(´・ω・`")

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 00:28:11.73 ID:A+NE7wzg0.net
>>372訂正

俺の>>272の信憑性←☓
俺の>>271の信憑性←○

(´・ω・`")

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 00:39:17.32 ID:NLpmu13N0.net
>>91
やっぱりリスグラシューでしょ。
残念ながら引退レースの有馬記念。宝塚記念もメチャクチャ強かった。
レースとしては、ダイワスカーレットの有馬記念もめちゃ強い。全馬を振り切り追い込み馬が2着。

アーモンドは府中専用馬で、阪神の重い芝や非根幹距離は厳しい。大阪杯、宝塚記念をパスした理由がある。
ジャパンCの時計とかは凄いものがあるけど。

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 01:10:08.62 ID:N/dalKT90.net
ふつーにアーモンドアイかウオッカ
それかアンカツに誰も競りかけない時のダイワ

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 01:13:04.92 ID:NLpmu13N0.net
アーモンドは絶対ないよ。
大阪杯と二つのグランプリを勝ってないので。
有馬記念も勝ったジェンティルドンナの方が格上になる。

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 01:29:42.52 ID:Heuoq1MZ0.net
>>379
お前さっきから大阪杯大阪杯て
アーモンドアイは2年連続ドバイに行ってたんだよ

ドバイより大阪杯の方がなのか?まさか

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 02:13:16.24 ID:wmKjHIsc0.net
アーモンドアイ   横綱  ジェンティルドンナ
ダイワスカーレット 大関  ブエナビスタ
ウオッカ       関脇
リスグラシュー   小結  クロノジェネシス
エアグルーヴ  前頭筆頭 シーザリオ

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 02:15:30.40 ID:4LOb2m440.net
つべでダイワのレース映像(全レースまとめたやつ)を見て来たけど面白いわ〜
かなりの確率で鞍上に余裕あり過ぎw
新馬戦から既に強いし完全に射程圏に入れられてもそうそう抜かせない
生涯上がり1位の計時すらないのに秋天でも崩れない。この成績は異常

牡牝問わなければ似たタイプはキタサンブラックなのかな
有馬2連覇惜しかったね‥という点も似てる

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 02:42:53.71 ID:v+7UyW4v0.net
最大瞬間風速ならリスグラシュー
トータルで判断するならジェンティルドンナ

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 03:09:04.29 ID:FS43vtiJ0.net
どの牝馬も弱点あって、これぞという馬はいないよな
強い馬と戦ってきて、その馬に勝つ馬が最強の証なんだろうな

重要なのは相手関係だ

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 04:04:02.64 ID:N/dalKT90.net
ジェンティルだけはないな
弱すぎる

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 04:18:49.44 ID:ahaZfcsT0.net
こればっかりはアーモンドアイでFAですよ

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 04:24:50.33 ID:FS43vtiJ0.net
アーモンドアイの同期(牝馬)

ラッキーライラック
リリーノーブル
サラキア
ノームコア
サウンドキアラ

リスグラシューの同期(牝馬)
アエロリット
モズカッチャン
ミスパンテール
レーヌミノル
ソウルスターリング
ディアドラ

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 04:37:41.67 ID:FS43vtiJ0.net
ダイワスカーレットの同期(牝馬)

ウオッカ
ローブデコルテ
アストンマーチャン
ピンクカメオ
ベッラレイア

ジェンティルドンナの同期(牝馬

ジョワドヴィーヴル
ハナズゴール
ヴィルシーナ
ストレイトガール

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 04:40:25.22 ID:QQs0ASXj0.net
>>381
ウオッカを2段階下げたら
これが一番納得だわ

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 04:48:51.23 ID:aRFvix230.net
>>388
ジェンティルドンナ同期の牝馬に史上初の牝馬によるJRAダートG1制覇のサンビスタもいるな

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200