2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本競馬史上最強牝馬は?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 00:09:10.51 ID:XOf+DryC0.net
アーモンドアイ?ウオッカ?

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 21:20:31.97 ID:DmOtWhyV0.net
>>355
好きなのは分かるよ自分もダスカ好きやし
でもアーモンドやジェンティルに比べて実績に差があり過ぎるんよ。リスグラシューとか推す方がまだ分かる

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 21:35:09.28 ID:gB2ZsV3D0.net
コント批判ってそっくりそのままダスカにも突き刺さるのよね
今までウオッカ基地に言われてたことをコント批判を通して他基地からも言われてるってことだからダスカ基地もダメージ大きいだろうね

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 21:39:44.15 ID:u+03T6uE0.net
「速さ」と「強さ」の両方を兼ね備えた最強馬なら、
エアグルーヴとヒシアマゾンが筆頭

次点が全盛期ファインモーション、ファビラスラフイン、ブエナ、ウオッカ、ダスカあたりかな

その下にスイープトウショウとジェンティル
アーモンドはほんの少しタフな競馬になると脆すぎるからなぁ。府中高速馬場という条件付きならけっこう強いが

ポテンシャル最強は間違いなくレーヴディソールやな
故障なく順調に走ってほしかった

80年代以前の馬はリアルタイムで見てないから正当に評価できん

マイルなら問答無用でノースフライトだな
オグリとタイキシャトルに対抗できる唯一の牝馬だわ

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 21:43:20.66 ID:n95IBpY80.net
>>237
その「結果が出た後の分析」を過去レースに対して行うのが馬券予想だと思うんだが。

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 21:58:38.85 ID:5jZ/DTm80.net
ジェンティルドンナはオルフェにタックルしたのさえむしろ評価したいくらい
ドバイの2回目の直線の熱さは何度見てもいい

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 22:04:05.99 ID:8wW/5K8Z0.net
馬券予想で言うなら、戦績汚い馬は当然馬券をごみにした金額も多い。予想下手な奴ほど戦績きれいな馬が好きということになる。
98論争の自称エル基地や牝馬論争の自称ダスカ基地に予想させてみたら本命は毎度1番人気、結果はボロボロみたいなことがあったが、つまりは崩れない馬でしか当たった思い出がないのではないかと。

※過去にエルコン支持、ダスカ支持の一部にそういう人がいたという話で、全員がそうという意味ではないので悪しからず。

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 22:23:42.79 ID:8Uz8PTx60.net
こんなのアーモンドアイ、もしくは最高レート持ってるリスグラシューしかないでしょ
ウオッカとかジェンティルドンナを挙げてる奴は何考えているのやら

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 22:32:52.35 ID:AsvbulNd0.net
さすがにアーモンド当確で良いと思うが
G19勝まで積める可能性あったのはジェンティルだけだと思う
秋天2着が痛いけど宝塚記念捨てれば何とか
でも当時ゴルシの庭だった阪神に2年連続で殴り込みに行ったジェンティルドンナの方が
宝塚記念に挑戦しないジェンティルよりもはるかに好きだ

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 22:59:52.72 ID:FSlxRUo10.net
ジェンティルは2013はアーモンドアイのように、ドバイシーマじゃなくてドバイDF選んでれば勝てた可能性は高い
宝塚には出走せずにVM選んでいれば更にG1を2勝上積みできていたかもしれん

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 23:04:14.65 ID:I8AYOFVd0.net
デアリングタクト

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 23:26:20.44 ID:vLbY1/go0.net
>>366
ジェンティル短距離とか普通に無理だろ

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 23:31:59.10 ID:cZFdydcB0.net
>>353
言ってないけど最強と思う人がいても不思議じゃないよ
負けない強さ

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 23:42:59.30 ID:XC/1BhoT0.net
>>369
そら年間に3回しか走らなかったら負けないよな

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 23:45:42.83 ID:FSlxRUo10.net
>>368
桜花賞での勝ち方を見る限り、VMなら勝てる

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 00:10:31.42 ID:A+NE7wzg0.net
>>321>>322を見るにつけ俺の>>272の信憑性がうかがえるだろう

古馬混合の最高峰レースの一つである有馬記念を5馬身もぶっちぎる牝馬とはなんたる強さなのだろう!

ちなみにクロノジェネシスは宝塚記念を6馬身ぶっちぎっているが
これは稍重でかのじょの道悪適性が大きなアドバンテージとなっているので
良馬場で5馬身ちぎったリスグラシューに比較すると微妙な評価となる

(´・ω・`")

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 00:12:40.26 ID:A+NE7wzg0.net
リスグラシューの有馬記念もあれだが
ラップ的に分析して俺がより高く評価しているのは宝塚記念のほうである

これはまさに鬼強であり、日本競馬史上における宝塚記念を強い勝ち方した馬ベスト5に間違いなく入ってくるレースであった

いや、ベスト3にまで絞ってもいけるかもしれない…

(´・ω・`")

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 00:16:10.62 ID:A+NE7wzg0.net
ちなみに俺の中でのアーモンドアイとジェンティルドンナの強さの比較はほぼ互角
もちろん府中で対決させたという前提で

アーモンドアイという馬は兎に角いつ何時も堅実に自分の力を精一杯出し切るという特徴があるが
その強さ度のマックスは歴代牝馬でズバ抜けているわけではない

最大マックスの強さはジェンティルドンナの全盛期とほぼ互角であろう

(´・ω・`")

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 00:19:59.53 ID:A+NE7wzg0.net
ちなみにアーモンドアイの有馬記念に関してはあれは単なるポカと受け止めてもらって良い

キタサンブラックのダービーや宝塚(2回目)みたいなもん
どんな名馬でもポカで惨敗することはあるってこと

所詮は生き物なんだから‥ (みつを)

中山2500が向いてる向いてないの話はあのレベルの馬に失礼
もしももう一度かのじょが有馬記念ち出ていたならば普通に勝てると俺は確信している

(´・ω・`")

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 00:28:11.73 ID:A+NE7wzg0.net
>>372訂正

俺の>>272の信憑性←☓
俺の>>271の信憑性←○

(´・ω・`")

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 00:39:17.32 ID:NLpmu13N0.net
>>91
やっぱりリスグラシューでしょ。
残念ながら引退レースの有馬記念。宝塚記念もメチャクチャ強かった。
レースとしては、ダイワスカーレットの有馬記念もめちゃ強い。全馬を振り切り追い込み馬が2着。

アーモンドは府中専用馬で、阪神の重い芝や非根幹距離は厳しい。大阪杯、宝塚記念をパスした理由がある。
ジャパンCの時計とかは凄いものがあるけど。

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 01:10:08.62 ID:N/dalKT90.net
ふつーにアーモンドアイかウオッカ
それかアンカツに誰も競りかけない時のダイワ

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 01:13:04.92 ID:NLpmu13N0.net
アーモンドは絶対ないよ。
大阪杯と二つのグランプリを勝ってないので。
有馬記念も勝ったジェンティルドンナの方が格上になる。

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 01:29:42.52 ID:Heuoq1MZ0.net
>>379
お前さっきから大阪杯大阪杯て
アーモンドアイは2年連続ドバイに行ってたんだよ

ドバイより大阪杯の方がなのか?まさか

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 02:13:16.24 ID:wmKjHIsc0.net
アーモンドアイ   横綱  ジェンティルドンナ
ダイワスカーレット 大関  ブエナビスタ
ウオッカ       関脇
リスグラシュー   小結  クロノジェネシス
エアグルーヴ  前頭筆頭 シーザリオ

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 02:15:30.40 ID:4LOb2m440.net
つべでダイワのレース映像(全レースまとめたやつ)を見て来たけど面白いわ〜
かなりの確率で鞍上に余裕あり過ぎw
新馬戦から既に強いし完全に射程圏に入れられてもそうそう抜かせない
生涯上がり1位の計時すらないのに秋天でも崩れない。この成績は異常

牡牝問わなければ似たタイプはキタサンブラックなのかな
有馬2連覇惜しかったね‥という点も似てる

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 02:42:53.71 ID:v+7UyW4v0.net
最大瞬間風速ならリスグラシュー
トータルで判断するならジェンティルドンナ

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 03:09:04.29 ID:FS43vtiJ0.net
どの牝馬も弱点あって、これぞという馬はいないよな
強い馬と戦ってきて、その馬に勝つ馬が最強の証なんだろうな

重要なのは相手関係だ

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 04:04:02.64 ID:N/dalKT90.net
ジェンティルだけはないな
弱すぎる

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 04:18:49.44 ID:ahaZfcsT0.net
こればっかりはアーモンドアイでFAですよ

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 04:24:50.33 ID:FS43vtiJ0.net
アーモンドアイの同期(牝馬)

ラッキーライラック
リリーノーブル
サラキア
ノームコア
サウンドキアラ

リスグラシューの同期(牝馬)
アエロリット
モズカッチャン
ミスパンテール
レーヌミノル
ソウルスターリング
ディアドラ

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 04:37:41.67 ID:FS43vtiJ0.net
ダイワスカーレットの同期(牝馬)

ウオッカ
ローブデコルテ
アストンマーチャン
ピンクカメオ
ベッラレイア

ジェンティルドンナの同期(牝馬

ジョワドヴィーヴル
ハナズゴール
ヴィルシーナ
ストレイトガール

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 04:40:25.22 ID:QQs0ASXj0.net
>>381
ウオッカを2段階下げたら
これが一番納得だわ

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 04:48:51.23 ID:aRFvix230.net
>>388
ジェンティルドンナ同期の牝馬に史上初の牝馬によるJRAダートG1制覇のサンビスタもいるな

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 04:49:43.24 ID:N/dalKT90.net
ジェンティルはどう頑張っても無理だろ
関脇

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 04:50:27.45 ID:eChgflsI0.net
クリフジに一票

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 06:02:53.74 ID:mV1VqZMG0.net
レース内容はウオッカが一段抜けとる

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 06:07:03.96 ID:BB7rxyP20.net
牝馬限定戦であっさり負けるウオッカは論外

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 06:16:55.12 ID:FS43vtiJ0.net
アーモンドアイ   横綱  ダイワスカーレット
リスグラシュー   大関  ジェンティルドンナ
ウオッカ      関脇  ブエナビスタ
クロノジェネシス  小結  シーザリオ 
エアグルーヴ  前頭筆頭  ヒシアマゾン

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 06:26:29.70 ID:cAKtQQbf0.net
アーモンドアイの下位互換に成り下がったジェンティルは話にならんなw


アーモンドアイ
G1………………9勝
混合G1…………5勝
勝率………………73%
最高レート………124(128)
獲得賞金…………19億
東京2400タイム…2分20秒6(世界レコード)


ジェンティルドンナ
G1………………7勝
混合G1…………4勝
勝率………………53%
最高レート………122(126)
獲得賞金…………17億
東京2400タイム…2分23秒1

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 06:36:26.23 ID:42/A15d70.net
>>375
俺もアーモンドアイ有馬は中山以外のところ(主に熱発明け)に原因があって中山2500でも勝てると思ってるんだけど、1回出て負け、その後府中でしか実績残してない馬にそれを言うとウオッカが有馬出てダイワスカーレットに勝てるというのも自由になってしまう

だから勝てるかどうかより実際に勝ったかどうかは重要だと思う

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 06:41:05.57 ID:gM0EIFcg0.net
>>395
何を基準にしたのか全然分からんのやけど

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 06:42:46.42 ID:gM0EIFcg0.net
>>394
牝馬限定戦で負けても混合戦で勝てば問題ないんだよなぁ
牝馬限定で強くても混合で負けたら元も子もないし

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 06:54:57.48 ID:tU5jmUhv0.net
ウオッカは強いよ
安田記念であんなに塞がれたらタイキシャトルでも勝てるかわからんし、VMなんて7馬身だろ

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 08:23:01.04 ID:PffNeTTb0.net
>>395
その中で実績下位のダイワが横綱になれるわけねーだろ馬鹿か

402 :F13 :2021/12/03(金) 08:42:45.69 ID:Plvf+Q+o0.net
>>375
>> ちなみにアーモンドアイの有馬記念に関してはあれは単なるポカと受け止めてもらって良い

とりあえず”ポカ”なんてあやふやなこと書かないで分析してみ
それが正解か否かは別にして、アーモンドアイだ
ある程度のデータは揃ってるだろ 少しは自信持てよ ”結果” からだ
これから”予測”しろじゃないんだから

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 08:54:13.87 ID:3BtWYpmu0.net
史上最強ウオッカ
政治力最強ダイワスカーレット
条件不問最強ジェンティルドンナ
安定感最強ブエナビスタ
スピード最強アーモンドアイ
グランプリ最強リスグラシュー

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 09:36:04.45 ID:nnjm/XBQ0.net
>>392
ここではドングリの背比べして遊んでるんだから
松ぼっくりもってこないでくださいね^^; ってことらしいぞ 

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 10:17:33.63 ID:x/uwTE8F0.net
全連対のダスカやね
競技場も問わないし

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 10:46:01.89 ID:pvUp+Fa40.net
普通にアーモンドアイで確定
てか、ジェンティルドンナとかリスグラシューならまだわかるがウオッカみたいな劣化アーモンドアイとかは流石に論外

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 12:18:11.47 ID:UF1Sbj910.net
>>405
府中でGI何勝してるの?

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 12:19:05.26 ID:gogqR/cn0.net
>>406
アーモンドアイとウオッカに互換性無いけど

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 12:25:39.26 ID:Heuoq1MZ0.net
>>408
ウオッカ
2歳G1以外は全部府中

アーモンドアイ
牝馬三冠 ドバイも制覇

まぁどっちも府中専用機だけど
ウオッカは更に「府中専用機」だな

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 12:30:15.02 ID:uFETCYnZ0.net
ウオッカもアーモンドも阪神外回りや京都外回りなら力を発揮出来るんだけどな
古馬にはそんなG1エリ女とマイルCSしかないもんな
自然と府中専になるわ

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 12:30:24.89 ID:gogqR/cn0.net
ウオッカのアイデンティティは「府中専用」ではなく「ダービー馬」だからな
ダービー勝ってない馬は互換性無いよ

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 12:38:19.52 ID:6eHKN+Ak0.net
>>411
結局ウオカスって「どの馬が強いのか」って話をしてるのに
あの低レベルなダービーを最後に持ち出してくるからな

ダービーって確かに快挙ではあるけど
強さを示すバロメーターにはならないよね?

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 12:43:24.17 ID:HakgH9yp0.net
マイル〜2400なウオッカと2000〜2400スペシャリストなアーモンドではかなり印象が違うわ

アーモンドアイはブエナビスタの上位互換っていうならなんとなくそんな感じはするけど

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 12:45:17.10 ID:f2tjTU8a0.net
>>412
馬齢限定戦だから強さの証明には全くならん

強い馬はダービーを勝ってる事が多いけどダービー勝った馬で現役最強になれなかった連中の方が多い

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 12:54:41.02 ID:ztRw1ifQ0.net
歴代牝馬の誰が出ても勝てねーなこのレースってなったのは
ウオッカVM
アーモンドアイJC
リスグラシュー有馬
テスコガビー桜花賞
くらい

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 12:55:38.52 ID:PDmLj+Qp0.net
>>411
府中専用で有馬宝塚に出ないって時点で十分すぎる互換性
府中でどちらが上か?
もちろんアーモンドアイ

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 12:56:06.37 ID:xcje5skO0.net
>>415
ジェンティルのオークスも

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 13:07:27.51 ID:eWEmYM0V0.net
>>417 アーモンドで勝てるよ。

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 13:20:16.48 ID:kPvASBtM0.net
「タイトルが被っていないほうが価値がある」のなら、
ディープインパクトやオルフェーヴルの下位互換にならないために、天皇賞やジャパンカップ
以上に2歳G1を勝つべきということになってしまう。


被っていないタイトルがアピールポイントの馬の支持者にとっては、「互換性」という考え方が
あって欲しいのであるが、
このように、「タイトルが被っていないほうが価値がある」というのはバランスを失する考え方なので、
「シンプルにG1数が少ないと下位互換だよね」と一蹴されても仕方がない

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 13:25:01.80 ID:X7x6f+Ls0.net
>>416
ウオッカのグランプリ出走回数はダスカやリスグラと同じでアーモンドの倍だよ?
有馬宝塚に出ないとは?ダスカやリスグラにも同じように言ってるの?

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 13:26:34.57 ID:aRFvix230.net
>>418
G1で5馬身以上の着差で買ったことのないアーモンドアイが勝てるよ言われてもなw
後の古馬G1を2勝する馬に5馬身差で勝ったオークスのジェンティルに勝つのは無理だなw

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 13:27:51.08 ID:PffNeTTb0.net
>>416
府中マイルならウオッカの方が上

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 13:29:44.86 ID:AfxbjSGP0.net
グランプリ出走回数
5回 ブエナビスタ
3回 エアグルーヴ、ジェンティルドンナ、クロノジェネシス
2回 ウオッカ、ダイワスカーレット、リスグラシュー
1回 アーモンドアイ

取り敢えず2回以下の馬は有馬宝塚に出ないって扱いで良いのか?

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 13:33:52.43 ID:6eHKN+Ak0.net
>>420
倍www
1か2かの差じゃねーかよwww

アーモンドもウオッカもボロ負けしてるんだからそんなもんそもそも何も誇れないだろ
所詮2頭とも府中専用機

ウオッカなんて所詮アーモンドの下位互換だって
専用機同士仲良くしろよ

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 13:35:28.57 ID:6eHKN+Ak0.net
>>422
このスレにグランの名前が無いってことは
誰も短距離なんて興味ないのよ

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 13:55:32.07 ID:qcpYuCGK0.net
>>424
「出ない」と「負けたけど出た」じゃ意味が全く違うけど
日本語苦手なのか?アンチウオッカという事はそっち系かな?

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 14:01:59.10 ID:sDgWoAFw0.net
2000m勝ってたらグランだったな
SMIの三階級G1制覇は世界でも非常に稀だから

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 14:18:59.83 ID:6c+oqlZ80.net
ジェンティかリスグラ

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 14:25:17.88 ID:Heuoq1MZ0.net
>>426
くだらないことで競ってるな。
一緒だろウオッカもアーモンドアイも。

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 14:26:30.40 ID:loLp5oJl0.net
能力だけならダイワスカーレットだな
実績で選ぶならアーモンドかジェンティルになっちまう

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 14:33:11.02 ID:loLp5oJl0.net
休み明けでかかりまくってたダイワスカーレットに同厩舎の馬につついてもらってどんぴしゃ展開で得意の東京でも勝つのがギリのウオッカは大して強くないぞ
あの当時の休み明けって今みたいに万全ではなかったし仕上がりにもかなり差があった中で同等
馬としての能力にはかなり開きがあったと思う
東京でもダイワの方が頭抜けてる

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 14:35:49.62 ID:5qzt4sYr0.net
アーモンドアイは距離適正の範囲が狭いだけでトータルで見たらズバ抜けてるかな

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 14:38:42.39 ID:Heuoq1MZ0.net
>>432
1600 桜花賞 VM
1800 ドバイターフ
2000 秋華賞 天皇賞秋 天皇賞秋
2400 オークス ジャパンC ジャパンC

充分色々な距離走ってるだろ
ただマイルが少し弱かったな

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 14:46:33.68 ID:KDmCuQhp0.net
最強かはともかく一番人気あったのはウオッカかブエナ

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 14:53:40.30 ID:iUy2AGOW0.net
>>431
同厩舎の馬ってダスカの共同馬主の照哉が半持ちしてるトーセンの馬のこと?
突くどころか斜め後ろのちょっと離れた所で後ろをしっかりガードしてたけど
しかも松国自らマグニチュード10の出来とかイキってなかったっけ?

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 14:59:28.10 ID:MPmgggOn0.net
>>434
当時はウオッカの方が人気あったらしいけど今はスカーレットの方がはるかに人気あるように感じる

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 15:23:21.05 ID:Klk6/5260.net
マルシュロレーヌだろう
突き抜けた偉業
歴史に残る名馬だわ

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 15:24:34.55 ID:k7ZyN3J90.net
>>437
日本ではG2以下の馬だけどな

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 15:45:20.83 ID:cAcG7bRC0.net
>>437
確かに日本馬が海外で残した偉業としては史上最高と言っても過言じゃないが年度代表馬までは…

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 15:47:26.69 ID:cAcG7bRC0.net
>>439
続き  行かないくらいだから最強とは違うよなあ

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 17:19:05.85 ID:CftDBJ+L0.net
条件限定してアーモンドアイより強い舞台ある馬はそれなりにいるだろうけど
総合的にはアーモンドアイで良いだろう

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 17:21:54.12 ID:ukeOLOOk0.net
>>431
能力ならダスカ、実績で選ぶならアーモンドかジェンティルなんて言っておきながら
アーモンドとかジェンティルそっちのけでウオッカの話ばっかしてて草

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 17:40:15.92 ID:UMV+KqEU0.net
正直ダスカは競走能力よりも天下のスカーレット一族で社台育成ありで繁殖失敗の方が痛い
基地もこんなにイキってたのに

572 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2011/12/27(火) 15:47:03.01 ID:+CwmIWcl0
まあ、もっと基本的なこと言っちゃえば血統が全てなんだよね
ダスカとブエナの兄弟や近親はG1級が複数いるけど、
ウオッカの兄弟近親はダメダメ馬の巣窟みたいなもん

繁殖の勝負第2ステージではダスカとブエナの仔が毎年のG1戦線で凌ぎを削っていくんだろうね
そしてウオッカの仔は毎年々、中央未勝利→地方転厩が関の山じゃないかなあ

862 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2012/05/07(月) 01:49:40.63 ID:wsWrSqgO0
ダイワスカーレットは凄いな
スピード、スタミナ、勝負根性、パワー、瞬発力、レースセンス全て備えている
唯一、気性がもう少し良ければパーフェクトだったのにな
ただ、血統も日本トップレベルだし繁殖での成功は約束されたもんだろ

618 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2012/01/23(月) 22:36:32.16 ID:NhFR62oJ0
このスレまだあったの?ワラ
言っとくけどダスカのライバルはビワハイジとエアとオリエンタルアートだから
カス血統ウオッカはセレブリティ(失笑)の再来でまたアラブの大富豪騙して売ればいいじゃん
ウオッカの仔です!とか言ってさワロリンチョw

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 18:10:09.09 ID:q11apCvO0.net
>>436


445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 18:16:25.82 ID:q11apCvO0.net
結局クソスレ化してきとるなw
アーモンドがウオッカの上位互換とか言っとる奴はダービーと安田2連覇してからこいよw
ウオッカ→2400から1600の距離を第一線級で戦える
アーモンド→2000から2400がめちゃめちゃ強い
距離で言えばウオッカのがオールマイティ

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 18:51:06.20 ID:42/A15d70.net
ウオダスのムラと安定って所詮は薬の使用頻度の差でしょ?
あれだけ連続で牝馬出して能力遺伝しないのは体内の酸性度の違いと繁殖に影響が出ると研究結果出てる薬の使用で説明ついてしまうし、ウオッカは繁殖のために薬使わないと言った割には海外種牡馬にこだわって産駒成績爆死してるしどっちもどっち

まあコインで10連続裏が出ることが絶対にないとは言わないが

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 18:56:11.25 ID:Heuoq1MZ0.net
ウオカス

「ダービー勝てよ!」←ダービーなんて所詮世代限定戦なので強さのバロメーターにはなりません

「安田記念勝てよ!」←短距離戦を誇るって正気か?

「薬ガー薬ガー」←知らんわ

アーモンドアイ以上の府中専用機なんだから下位互換であることは間違いない
ドバイすら勝てんし

牝馬トップのジェンティルの遥か下でもある
とりあえず安田記念とダービーを誇るとか苦しすぎ

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 18:57:44.83 ID:jDH79Y6k0.net
ウオッカは馬体も凄いけど、本当に凄いのはあれだけの筋肉を持ちながら柔軟性も凄い
関節の可動域が半端なかった

グランアレグリア、ジェンティルドンナ、ブエナビスタはピッチ走法
アーモンドアイはストライドは普通でピッチ寄り
ダイワスカーレットは跳びもピッチも普通

ウオッカは跳びも大きいのにピッチも速い
大跳びなのに瞬間的に加速できるのは柔軟性が凄いことで為せる業
あれほどのストライドを伸ばせる馬は牡馬合わせても見たことがない
ムラっぽいが身体能力は近年の牝馬でも桁違いでナンバー1だろうな

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 18:59:06.34 ID:CqE47ipJ0.net
オークスまではデアリングが一番強かった

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:01:06.34 ID:MPmgggOn0.net
>>447
見苦しいよね
そもそも人気も既にスカーレットより下になって褒める所何も無いんだからこいつは永遠に最強牝馬論争から除外してもいいと思うんだ
一匹だけ場違いすぎる

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:01:47.53 ID:A/a86M+U0.net
ホクトベガ

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:03:45.32 ID:X4rq4tXq0.net
最強に可愛いのはアイちゃん\(^-^)/

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:05:11.41 ID:q11apCvO0.net
単体で誇るのは難しいけどウオッカは両方勝ってる
アーモンドみたいに2000-2400だけ強い馬よりマイルでも強い馬のが能力的には上やろ

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:05:45.23 ID:3meSmGaZ0.net
韓国ではやはりダスカそんな人気なのか

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:07:11.28 ID:q11apCvO0.net
>>450
ウオッカより人気のダスカとかどの世界線から来てんのや

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:14:04.90 ID:pKyd4cwW0.net
今年の初めまでウオッカ=アーモンドだったけど今は明確にウオッカ>アーモンドになったわ
ウオッカの評価上がる要素多かったもんな今年

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:14:19.81 ID:XHy5OAxD0.net
>>448
アーモンドアイのストライドが普通?
見る目無さすぎて草

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:15:48.10 ID:MPmgggOn0.net
>>455
いつまで時代錯誤してんだよ老害
今やどこに行ってもダスカの方が愛されてるだろうが

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200