2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本競馬史上最強牝馬は?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/02(木) 00:09:10.51 ID:XOf+DryC0.net
アーモンドアイ?ウオッカ?

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:19:23.87 ID:s4W80/QQ0.net
おいおいwそんな事言っとるのお前だけやぞww
ダスカ基地の頭の中ではウオッカよりも人気って事?

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:21:10.59 ID:phXgVmqd0.net
>>458
今年優駿で名馬投票やってたけどトップ10に入った牝馬はウオッカ、アーモンドアイ、ジェンティルドンナの3頭で

ダイワスカーレットは圏外だったけど

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:25:50.48 ID:XHy5OAxD0.net
>>459
アホか
アーモンドアイは前肢に後肢がぶつかるほどストライドがでかくて前肢の爪が保護剤つけても出血して大変だったっていう有名なエピソードがあるんだが

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:30:15.04 ID:jDH79Y6k0.net
完歩はそこまでアーモンドアイは伸びてないんだよ

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:30:32.98 ID:MPmgggOn0.net
>>461
そこから数か月で逆転したんだよ
競馬関係者が動画を上げてくれてスカーレットの強さと魅力が知れ渡った
今日見かけたウオッカのダービーの記事でもスカーレットが
一番強くて好きだという意見が絶賛されていた

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:30:38.36 ID:MyQpq3DA0.net
>>445
アモ基地には何言っても無駄やでwテキトーにからかうのが1番やぞwwwwww

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:33:54.60 ID:yw1KY7Ut0.net
ダスカキチのID:MPmgggOn0は見苦しいにも程がある
競馬関係者ってどの関係者だよ
その動画をここに貼れよ

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:36:23.33 ID:3meSmGaZ0.net
まあダスカ基地は昔から頭いかれてたのでしょうがない

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:49:17.15 ID:PffNeTTb0.net
>そこから数か月で逆転したんだよ

大草原
数ヶ月でどこに行っても愛されるようになったらしいぞ 競馬関係者が動画上げただけで

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:51:27.28 ID:jDH79Y6k0.net
近年活躍してる馬はブエナもジェンティルもクロノジェネシスもリスグラシューもグランアレグリアもみんなピッチ走法
それらと比べればもちろんアーモンドアイはストライドは伸ばせてるんだけど
ウオッカは更に別次元でトップスピードに乗った時の完歩はクロフネ並に伸びてる

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 19:52:51.99 ID:dTQCkuVF0.net
>>464
ダスカの出てないウオッカのダービー動画にまでダスカのが強かったとか書いてるやつは確かにおる。でもそれはダスカのが人気な証拠やなくてただ単にダスカ基地が暴れてるだけやで、普通のファンならまずそんなキモいことせんよ

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 20:02:56.14 ID:lMNO6rqE0.net
ウオダスの1番大きな差は薬なんだろうが、そのダスカが使ってる薬だってアーモンドアイの時代と比べたらゴミみたいなもん
厩舎関係者が今度の薬はいいと言うや否や牝馬しか勝たない時代がきたからね

時代超えて実績比較するのがそもそも無意味
当時の技術で牡馬相手に年度代表馬になったエアグルーヴの凄さと現代の技術で抜けた実績のアーモンドアイの凄さを適切に比較する方法なんてない

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 20:04:20.19 ID:yw1KY7Ut0.net
https://i.imgur.com/R4a7J4v.jpg
https://i.imgur.com/97rwTz9.jpg
https://i.imgur.com/e6v8kPy.jpg

ちょっとググっただけで軒並みダスカよりウオッカの方が上やんけ

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 20:05:57.45 ID:aUXaX9FZ0.net
ダスカから逃げてダービー選択まではわかるけど
普通そこで勝てねぇだろJK

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 20:17:44.50 ID:umxglRJb0.net
>>472
リスグラシューがいない、、、

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 20:19:36.42 ID:ClI3JlCD0.net
そもそもダスカとか言ってる奴が一番場違いなの気づけよ、実績も人気もウオッカに負けてるし

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 20:34:53.38 ID:LO7MD6T/0.net
リスグラ一択!

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 20:40:08.99 ID:phXgVmqd0.net
最強馬とはのちに最強馬候補が出てきた時に比較される存在のこと
エアグルーヴ、ウオッカ、アーモンドアイ
近代競馬ではこの3頭だな
単純な実績とかじゃなくその時代においていかに傑出した存在だったかが重要

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 20:45:02.56 ID:ImDfTCTQ0.net
好きなもので語れよ!(ドン!)

このスレに出てきた牝馬の中じゃウオッカが一番すき
安田の首フリフリ可愛い

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 20:45:51.28 ID:caCe7W9w0.net
>>477
ヒシアマゾン、ノースフライトは傑出した存在だったけどね
今みたいに牝馬の勝ちやすい環境じゃなかったのにね

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 20:47:45.93 ID:xcS4PEA60.net
アーモンド、ジェンティル、ウオッカのどれかだな。
最強ともなるとまず格が大事なんだよ。そのためには顕彰馬であることは必須。(予定含む)

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 20:53:16.02 ID:caCe7W9w0.net
強さには顕彰馬とかG1を何勝とかどうでも良いことだけどな

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 20:53:24.21 ID:1VsrYl+r0.net
21世紀世界の名牝〇〇選 みたいな企画を考えてみよう
その中で日本馬でエントリーされそうな馬ってどれよ?って考えるとダスカとかブエナとか明らかにノーチャンスだと思う

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 20:53:59.10 ID:/em0azwy0.net
>>465
アモ基地バカキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 20:55:19.72 ID:caCe7W9w0.net
日本で走った中距離の最強牝馬はホーリックスで間違いないしね

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:06:44.01 ID:UovFEUHb0.net
………(´・ω・`)
アーモンドアイさんの勝ち(´・ω・`)

https://i.imgur.com/lDFr69G.jpg

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:10:15.51 ID:sSk+iChd0.net
>>481
アーモンドアイの1番のアイデンティティーが…

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:11:36.52 ID:IxnX4mlr0.net
無観客競馬時代の馬の戦績は4割減ぐらいで考えた方がいいだろう
あまりに有利すぎる

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:13:51.85 ID:wQBvOczT0.net
どのコース、距離でもウオッカがアーモンドアイに勝つビジョンが見えない

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:20:34.23 ID:xcS4PEA60.net
>>481
最強と言われる馬はキッチリ実績も残してるから顕彰馬になってるんだよな。
牡馬だってディープを筆頭にオルフェ、ルドルフ、エルコン、オペ、ナリブらと名前が出てくるのはみんな顕彰馬だもんな。たまにスズカみたいなのを出してくる基地外もいるが

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:23:46.24 ID:IdcjqzvR0.net
>>489
そうだとしてもウオッカは除外でいいな
明らかにアーモンドジェンティルより格下だし能力的にも低いのだから

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:25:23.99 ID:SEOayNDn0.net
東京マイルならウオッカ>アーモンドやろ
ただしグランはもっと強い

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:26:26.21 ID:PffNeTTb0.net
ウオッカは、アーモンドアイジェンティルドンナよりも下だがブエナよりも当然格上
ダイワスカーレット辺りは論外

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:32:27.59 ID:IdcjqzvR0.net
>>491
たった1コースだけアーモンドに勝てたとしても、それ専用機自慢だろ
能力が低い証拠

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:36:02.93 ID:sSk+iChd0.net
能力高い馬は1600でも2400でも結果残せるよ

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:37:35.37 ID:wQBvOczT0.net
コースを選ばないジェンティルが一枚上手だろ

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:39:56.50 ID:IdcjqzvR0.net
能力が高いのに各地で惨敗して府中専用機になる仕組みを教えてほしいw

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:42:20.47 ID:q0pSGVXv0.net
ゆーてアモアイも府中専の肩書きを背負ってるやん
その理論ならジェンティルが一番になる

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:43:55.19 ID:E6ku3dvG0.net
ウオッカのときにメイダンだったらコースの特性的にドバイターフ勝てた可能性はある
逆にアーモンドアイのときにナドアルシバだったらアーモンドアイはそもそも遠征してないと思う
ラッキークロノの大阪杯に出てきてあっさり勝ちそう

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:46:45.64 ID:l3xliKyd0.net
エアグルーグしか思い浮かばないが

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:47:13.42 ID:VeAik+Yq0.net
シルクスキー

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:48:51.73 ID:1za4IwDl0.net
>>491
ウオッカのヴィクトリアマイル
https://pbs.twimg.com/media/E1fbEhBUUAYrHSo.jpg
アーモンドアイのヴィクトリアマイル
https://pbs.twimg.com/media/E1fbgpfVEAY4Itt.jpg
グランアレグリアのヴィクトリアマイル
https://pbs.twimg.com/media/E1fbihTUUAEkc3A.jpg

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:51:22.89 ID:YIhfQsrS0.net
>>501
ウオッカやばすぎw

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 21:52:26.91 ID:7NbkM85V0.net
牝馬のほうが基地の同士の争いが熱いと気付いた
牡馬はディープヲタとアンチの争い

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 22:03:51.73 ID:ImDfTCTQ0.net
アーモンドアイは安田2連敗してるからなぁ(´・ω・`)

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 22:04:08.35 ID:46V9+1au0.net
>>501
ほんまにしょうもないなウオカスは

そこはエイジアンウインズにボコられた画像も載せろよ

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 22:05:30.29 ID:46V9+1au0.net
>>504
これなんだよウオカスって

ジェンティルは有馬やシーマクラシック勝ってるし
アーモンドは秋天JCを4戦4勝なのに
何故か安田記念を土俵にするのよね

安田記念がまさか日本一のレースだと?

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 22:10:54.14 ID:ImDfTCTQ0.net
>>506
別に総合的な強さでアモアイ>ウオッカに文句ないよ
ただ今のスレの流れのマイルならウオッカ>アモアイも有り得るってこと

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 22:11:56.68 ID:oN50F3YF0.net
3歳でオルフェに勝ったジェンティルドンナ
斤量差があるとはいえ別格に強いと思う

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 22:15:47.10 ID:/PLDXKOy0.net
競馬板一のアンチ府中がダスカ基地で
競馬界一の府中至上主義者がマツクニってのが何とも皮肉よねえw

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 22:16:46.50 ID:SEOayNDn0.net
>>501
ウオッカの年は2着かブラボーデイジーで
3着がショウナンラノビアだからな
ウオッカの安田のパフォーマンスは歴代トップクラスだが
グランはメンバーがヤバ過ぎる
安田歴代一位はあのレース有り得ない

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 22:34:27.05 ID:+fgbPmTc0.net
東京アーモンドアイ
中山ダイワスカーレット
京都スノーフェアリー
阪神リスグラシュー

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/03(金) 22:35:55.64 ID:LB2q8reZ0.net
アモキチ牡馬じゃ相手にして貰えないから牝馬と比べるが、牝馬ですらチンカス扱いじゃないかwww

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 00:27:55.70 ID:HV/p5cPJ0.net
1600m グランアレグリア(桜花賞・安田記念・マイルCS2回)
2000m アーモンドアイ(天皇賞秋2回・秋華賞)
2400m ジェンティルドンナ(オークス・ジャパンカップ2回・有馬記念(2500m))

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 00:28:59.37 ID:N+8WRyYw0.net
>>511
東京以外全部ジェンティルな

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 00:38:40.16 ID:d+AvK/4W0.net
これはジェンティル
JCオルフェとあんな一騎討ち打てる牝馬いない。
いかにも府中で強そうなイメージになるけど、引退の有馬で勝ち切るなんて凄すぎる。

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 00:39:11.86 ID:+GCcRX8c0.net
>>448
>あれほどのストライドを伸ばせる馬は牡馬合わせても見たことがない

イスラボニータ。
はい、論破

(´・ω・`")

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 00:44:56.68 ID:+GCcRX8c0.net
なんか必要以上にウオッカを持ち上げている初心者さんがいるみたいだけど

東京マイルでの比較においても
グランアレグリア>アーモンドアイ>ウォッカ
の順番だぞ?

ウォッカの時代って近年稀に見る谷間の時代だったからな
ウオッカが勝ったJCの2着馬がオウケンブルースリーって‥草

その谷間の時代の王者でしかないんだよ、ウオッカという馬はな
その証拠に海外じゃ全く用無しだっただろ

(´・ω・`")

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 00:48:06.88 ID:v6T0Eyts0.net
たぶんリスグラシューだと思うよ

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 00:51:01.16 ID:Btfb+CrI0.net
>>518
それはないと思うよ

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 00:57:57.41 ID:HV/p5cPJ0.net
リスグラシュー、ウオッカ、クロノジェネシスという牝馬クラシック・最優秀3歳牝馬争いで
敗れ去ったグループがそれぞれ古馬G1で着差をつけたレースをしているのは
興味深い

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 00:59:31.44 ID:N+8WRyYw0.net
>>517
タイム見てみろよ、鼻出血しながらあれは凄いやろ
今の超高速府中とちゃうんやぞ

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 01:05:16.96 ID:BG1hbelR0.net
タイムも見ずに谷間谷間言いたがる競馬初心者はほっとけ

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 01:20:57.51 ID:DfymIGjt0.net
今とは違っても普通に高速府中
ウオッカのマイルは遅いタイムしかない

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 01:24:22.53 ID:7tpF3mjQ0.net
>>477
低レベルな時代に走って傑出してたって言われてもそれは違うでしょ?

エアグルーヴは古馬混合G1を1勝しかしておらず、そもそもG1_2勝でその時代に傑出してないでしょ

ウオッカの走った時代は超低レベル時代であり、ジェンティルドンナが走っていた時代だったら残念な結果、海外戦もボロボロ、短距離では牝馬では最上位だとは思うけど、格落ちの短距離戦での話だからね

ま〜アーモンドアイは負かした相手も、勝ってきた相手も、海外含めた実績もあるからアーモンドアイは時代レベルが低かった訳でもない中で傑出した存在だったからアーモンドアイについてはおっしゃる通りだと思うよ

ま〜負かした相手や走ってきた時代のレベル、国内外含めた実績等々で考えれば、アーモンドアイかジェンティルドンナの二択でしょ

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 04:55:51.22 ID:PzNJHqxw0.net
アモアイかジェンティルか

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 06:36:24.74 ID:aIHAah1q0.net
ジェンティルドンナorアーモンドアイ

結局ここに行き着く
とりあえずウオッカ派多いけど場違いだと思うよ

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 07:14:26.08 ID:g/ZcF+/P0.net
単純に実績とパフォーマンス比べたらね
環境が牝馬有利になって全体的にG1での牝馬占有率が高くなってる以上、アーモンドアイは環境のハンデによりウオダスブエナ時代より実績残しましたというのは間違いないし、それ込みで見せたパフォーマンスにおいてはウオダスブエナを上回るのも事実
結局時代超えての比較に意味なんてないんだよ

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 07:28:38.93 ID:JzLRKBA50.net
まあウオダスも時代には恵まれたけどね
ディープ事件でイプラ禁止されてなきゃ牡馬弱体化もなかったわけだし

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 07:28:53.85 ID:pOtj3ZAQ0.net
最強とは最高のパフォーマンスを比較して決定されるべき
アーモンドアイ?ジェンティル?ウオッカ?ブエナ?リスグラ?
どいつもこいつもゴミだろ話にならない
BCディスタフを勝ったマルシュロレーヌに比べたらカスも良いとこ
JCなんて普通の牝馬で余裕で勝てるしダービーなんてワグネリアンとかワンアンで勝てるボーナスレース
有馬記念?あれこそ雑魚でも勝てるし毎年日本から勝ち馬が出るのに評価に値しない
その点BCディスタフは世界一決定戦だからそこで勝つって事は世界一確定なんだよな
父オルフェーヴルも背か世界一決定戦で2年連続2着の偉業
その娘が世界一
JCや有馬勝っても世界では誰も知らない通じないガラパゴス参考記録

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 07:57:58.87 ID:S1KKzwIV0.net
>>524
海外成績こそ遠征ノウハウやら何やらで近年お薬関係と並んで最も伸びた人的要因だろうに
そこを必死にアピールしても能力評価だとあまりプラスは感じないな

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 08:03:11.42 ID:uaVzVBXg0.net
>>529
牝馬限定戦を長文でドヤってて草

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 08:07:07.35 ID:eqMlh8en0.net
>>529
BCディスタフのレート115すらいかなかったみたいだけど

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 08:09:05.23 ID:nmHZqjT10.net
>>529
BCディスタフは普通の牝馬で余裕で勝てるレースだよw
と言うか牝馬戦だから創設以来牝馬しか勝ってないww

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 08:41:18.99 ID:ZNCmSnMN0.net
アーモンドアイ
通算成績15戦11勝
勝率73%(日本最強牝馬論争で出てくる馬ではトップ)
G1勝利数9勝(日本牝馬トップ)
重賞勝利数10勝(日本牝馬トップ)
獲得賞金19億(日本牝馬トップ)
レート
M区分124 (日本牝馬トップ)
I区分124 (日本牝馬トップ)
L区分124 (日本牝馬2位)
牝馬三冠達成
海外G1勝利有り

まあ、客観的にアーモンド以外にいないだろう。
主要な実績は全部アーモンドだもんな。
安田勝ってないだのグランプリ勝ってないだの重箱の隅をつついても、他の牝馬じゃもっとボロが出てくるからな。

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 08:50:56.20 ID:pWsLR4hC0.net
>>534
勝率はクリフジの方が上じゃね?

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 08:56:09.82 ID:l0Xwji+s0.net
>>532
マルシュロレーヌの偉業に最早欠陥指標のレーティングしか持ち出せない無知な雑魚w
海外でBCよりも遥かお手軽に勝てるドバイで4戦全敗したウオッカw
ヴィブロス程度でも勝てるドバイターフなんて自慢するのも恥ずかしい
所詮島国クソレースでの自慢合戦で最強言ってる低脳どもの醜い嫉妬
圧倒的なマックス能力と偉業を持つマルシュロレーヌの前では他の牝馬なんて皆ゴミカスなんだよ

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 08:58:19.16 ID:UF+bIY++0.net
オルへ基地哀れ過ぎるw

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 09:02:43.07 ID:l0Xwji+s0.net
ちょっと雨が降っただけでマルシュロレーヌの百馬身後ろ走ってそうなアーモンド、ウオッカ、ジェンティル、ブエナとか論外
クロノ、リスグラも50馬身後ろだから目くそ鼻くそだけどな
競馬馬とはその偉業でこそ優劣を語るもんなんだよ無知な諸君
オルフェーヴルが何故史上最強言われてるのか
凱旋門賞という世界一のレースで2年連続2着したからに他ならない
薬物失格は論外として何十馬身も離されて惨敗する日本最強馬がデフォな中での偉業だからな

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 09:06:36.56 ID:l0Xwji+s0.net
G1 9個勝ったのが偉業?
笑わせんな
11個勝ったコパノリッキー同様ただ数を重ねたスカスカの実績なんて意味ないね
ダービー勝てば偉業?
へそ茶だわw
ロジユニ、ワンアン、マカヒキ、ワグ、ロジャー競馬界を代表するお笑い達が勝てるのがダービーw

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 09:08:05.53 ID:XwrsNDL40.net
リスグラ前の馬の方が個体としては凄かっただろうな
ウオッカ>ブエナ>ジェンティル>アーモンド>クロノ>リスグラだな

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 09:12:17.40 ID:l0Xwji+s0.net
>>534
そんなゴミ記録はその内簡単に抜かれるのは歴史が証明してるわ
ウオッカが出て史上最強だ、こんな牝馬2度と出ない言ってたらブエナ、ジェンティル、リスグラ、アーモンド、グラン、クロノと毎年の様に上位互換が現れるからな
しかしBCディスタフを勝つ馬はこの先数十年現れない
下手したら最初で最後だろうな

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 09:15:31.80 ID:l0Xwji+s0.net
多少なりとも最強思われてたら府中警備員なんて異名が付く訳無いからな
しかも浸透してるし
完全にお笑い要員になっちゃったウオッカw

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 09:17:58.18 ID:Ti7FHZPP0.net
>>542
さっきから暴れまくりやなw

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 09:20:42.40 ID:l0Xwji+s0.net
日本の名だたる馬主にどのレースを勝ちたいか問えば?
1位凱旋門賞(70%)
2位BCディスタフ(20%)
3位ドバイシーマ(5%)
4位ドバイターフ(3%)
5位日本ダービー(2%)
JCや有馬ましてや安田記念なんて選ぶ奴なんて居ない

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 09:29:43.56 ID:9uJCgsHT0.net
府中警備員w
府中引きこもりとかは言われてたけど
これは初めて聞いたわ

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 09:30:29.94 ID:XwrsNDL40.net
でも今や競馬板一のアンチダスカってオルフェ基地なんだよな
国内に引きこもってゆとりローテでレース選んで年3戦で戦績だけは綺麗な馬が大嫌いみたいだからw

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 09:43:03.82 ID:A+EoboGL0.net
オルフェ基地は令和のダイワスカーレットとかいうステキな称号付けていじくりまわしとるからね
流石にコント基地も社台運動会のダスカなんぞと一緒にするなってブチ切れてたけど

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 09:51:52.03 ID:Ti7FHZPP0.net
まぁ結局ジェンティル最強やな、アーモンドアイは府中2000~2400だけは最強。ウオッカはファンの贔屓目抜いたらこの二頭に劣る事は確かやし、ブエナはあんまり名前上がってないな

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 10:43:08.86 ID:DYT2CPzJ0.net
アーモンドアイかジェンティルのどちらかだな
他の馬はちょっと厳しいと思う

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 11:10:22.07 ID:iVviwoi00.net
>>542
ラキ珍、ドープ、ヤオサン、府中警備員

むしろ圧倒的な実績馬が妬まれてつけられるイメージ

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 11:57:17.88 ID:4OewKxS00.net
>>544
クラシックじゃなくてディスタフ?
なんかあなたオルフェ臭いわね

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 11:58:46.99 ID:HV25ZvEt0.net
アモキチ息してないわwwwまともな奴らはやっぱ気づいてるんやなw一部のアモキチがG1 9勝w、世界レコードwwwを連呼するだけのクソbotみたいになってるが、ようやくアモキチは認められたいがためにクソスレを乱立するブルブル震えるだけのボタンバイブマンになったわwww

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 12:12:31.27 ID:8wfH2hsZ0.net
>>544
ドバイなら勝てるならWCに決まってるだろw
世界中のホースマンの共通認識
BCもクラシックに決まってる

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 12:19:40.01 ID:7tpF3mjQ0.net
>>553
ほんそれ

BCディスタフとかwwww
ドバイターフとかwwww

ドバイだったらAWからダートに戻ったWCだろうし、BCだったらクラシックだわな
>>544はただのオル基地の捏造かよw

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 12:26:54.11 ID:EixK7paj0.net
アーモンド、クロノ、リスグラシューのどれかは確定

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 12:27:40.38 ID:SAo84Ari0.net
レース別最高パフォーマンス
桜花賞=ブエナビスタ
オークス=ジェンティルドンナ
秋華賞=アーモンドアイ
VM=ウオッカ
安田記念=グランアレグリア
スプリンターS=グランアレグリア
天皇賞秋=アーモンドアイ
マイルCS=グランアレグリア
JC=ジェンティルドンナ
有馬記念=リスグラシュー
ドバイターフ=アーモンドアイ
ドバイシーマ=ジェンティルドンナ
コックスプレート=リスグラシュー
BCディスタフ=マルシュロレーヌ
ドバイWC=トウザヴィクトリー
凱旋門賞=ハープスター
英チャン=ディアドラ

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 12:28:08.47 ID:Jk94C8z20.net
マルシュロレーヌ以外におるんか
妄想で凱旋門勝つ話とか意味ねーから

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 12:28:38.52 ID:Qgg4X23W0.net
ダイワスカーレット以外いない
他の馬は展開支配できない時点で負かされる

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/12/04(土) 12:30:58.84 ID:hT+DfbAc0.net
>>556
JCジェンティルは無理ありすぎ

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200