2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マルシュロレーヌ特別賞反対した選考委員批判に反論「説明不足で誤解生んだ。落選理由を全て話す」★2

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:24:55.24 ID:n5L46SSl0.net
前:マルシュロレーヌ特別賞に反対した選考委員が批判に反論「説明不足で誤解生んだ。落選理由を全て話す」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1642339962/

今年の選定委員会のひとりに直撃。マルシュロレーヌが未表彰に終わった理由について改めて聞いてみた。

すると開口一番「まずは言葉足らずのコメントが独り歩きしてしまって、多方面に多大なる誤解を生んでしまったことを心苦しく思います」とコメント。
その選定委員にあっては、反響の大きさからくる心労をかなり抱えていると感じた。

その様子からして、苦渋の結論であることも伝わってきて突っ込んだ話を聞くのはどうかと思ったが、彼は選考過程について詳細に語ってくれた。

「まず大前提として、マルシュロレーヌのBCディスタフ優勝は大きな偉業です。当然のことながら、そこは選定委員会のメンバー全員が認識していました」

ただし、特別賞の選出についてはいくばくかの注文がついたという。

「ここから先は自らも思ったことですが、まず大きかったのが、過去の受賞馬との比較です。自分は過去の選定には直接関わっていませんが、2016年のモーリスや2020年のクロノジェネシスは年間を通して実績を残しており、年度代表馬に匹敵する活躍でした。それに比べて、マルシュロレーヌはBCディスタフ一戦の成績が飛び抜けたもの。
瞬間最大風速的にはものすごいことですが、誤解を恐れずに言えば、年間で積み上げてきた実績はどうなのか。チャンピオンズCを圧勝したテーオーケインズがいなければ、マルシュロレーヌが最優秀ダートホースに選ばれていたのかどうか。そこで、自分は首を縦には振れませんでした」

ここで、彼は問題が大きくなった発言についても言及した。

「この過去の受賞馬との比較で、マルシュロレーヌの年間を通じての実績と認知度が低め、という点において『ライトファンへの認知度』という表現になってしまいました。BCディスタフそのものの認知度がライトファンに薄いという意図では、決してありませんでした。こちらの説明不足もあって、そうした表現で伝わってしまったことは猛省しています」

無論、選定委員会はマルシュロレーヌの偉業を軽視することなく、「特別賞に相応しい」と言いきれるだけの理由も探したという。
だが、深く吟味し、検討すればするほど、逆に消極的な要素が次々に出てきてしまったそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/31f9fb20888202af4a5a77500e1310c1b0476055?page=1

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:25:38.16 ID:kGj0B07i0.net
なんでしつこく立てるの?
だからオルフェ厨はキチガイなんだよ

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:25:52.36 ID:8H01NYmh0.net
秋田社長のありがたい言葉おいときますね


キャロット社長「1つ勝ったぐらいで特別賞貰えるわけねーだろバーカwww」

マルシュロレーヌ(牝6、矢作)を所有する(有)キャロットファームの秋田博章社長はエクリプス賞のダート古馬牝馬部門の最終候補にノミネートされたことについて、
「光栄です。素晴らしいことですよ。アメリカ(北米)競馬の(各部門の)3頭の中に日本馬が入ったんです」と感激した様子だった。

アメリカの最強牝馬を決めるBCディスタフ制覇は歴史的な快挙。
国内ではJRA賞の特別賞に選ばれなかったことが大きな話題となっているが、その点は冷静に受け止めている。
「特別賞にはならないでしょう。1つだけしか勝ってないですからね。
もうひとつインパクトのあるレースを勝たないと。
単発でしたから。BCディスタフ自体は間違いなく価値があるレースだけど、ラヴズオンリーユーは1年間、世界中で活躍していたし、ラヴズはそういう意味で本当にすごい馬なんじゃないかなと思います。
特別賞をもらっている馬は年度代表馬に近い馬ばかりですから。それか、もともとファンに人気があった馬の評価が突き抜けて(賞を)もらったというイメージですから」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cd0b588c4ed18ba127c403e9e31fc83c8058a14

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:27:34.91 ID:26jAXwvd0.net
まあ所有者がそう言うなら仕方ないな
何の権利も無い外野が騒いでもしょうもない

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:28:10.03 ID:g5wXuPoM0.net
オルヘ基地憤死

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:28:11.19 ID:bbRC0/hz0.net
結局言い訳です。
マルシュロレーヌは偉業を達成したのですから素直に特別賞あげるべきです。
例えばナカヤマフェスタがもし凱旋門賞勝ってたら、ライト層の認識やら実績を理由に特別賞送らないのかて話です。

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:28:14.29 ID:bYBm4lGx0.net
頭がおかしい同士の争い

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:28:16.31 ID:XeyTnMOG0.net
まだやんの?
無職の知的障害コンビーフェーブル基地が1日中保守してるだけの駄馬スレ
ほんとコンビーフェーブル基地は無職でどうしようもないな

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:28:50.80 ID:enWaUgx/0.net
マルシュロレーヌがディープ産駒だったらミーハーマスゴミは「英雄ディープの産駒がヒャッハー」と騒ぎまくって、特別賞どころか最優秀ダート馬だか最優秀古馬牝馬とか余裕で取ってただろうね

つまり、マルシュロレーヌがオルへ産なのが悪い


っていうか、選考委員誰だよ
選考の判断にプライドがあるなら、ライターにコソコソ言い訳してないで胸張って名前出して意見のべろや

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:28:53.79 ID:biFqtpLD0.net
凱旋門賞とBCディスタフを同列に語る馬鹿とか居るんだなw

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:28:58.13 ID:K2wT8UiX0.net
野元賢一
「マルシュのBCはすごいが国内の実績が…テーオーケインズに帝王賞で、平安Sでも負けてる。強い所とやると弱いという印象。テーオーケインズは帝王賞で6馬身差で圧勝してるので最優秀ダートホースは当然。

最優秀4歳以上牝馬もラヴズが国外G1 3勝しているというすごい結果なので当然。
特別賞についても選考委員に話を聞いたが全体としてそういう話はにはならなかった。過去の例に比較しても通年での結果が重視される。

またディスタフというのも微妙。BCクラシックやドバイワールドカップなら1発と考えられるがディフタフでは。BCの中でクラシックとは違ってディスタフはアンダーカードなので。」

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:29:27.22 ID:kGj0B07i0.net
>>6
その偉業度、凱旋門制覇よりはるかに下ですよね?

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:29:49.81 ID:xIYQPYz50.net
前スレのURLぐらい入れとけよ

マルシュロレーヌ特別賞に反対した選考委員が批判に反論「説明不足で誤解生んだ。落選理由を全て話す」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1642339962/

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:30:22.70 ID:enWaUgx/0.net
>>6
取ってるわけ無いじゃん
ディープ産駒の天敵の捨て子産駒だぜ

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:31:15.39 ID:BUbncWwH0.net
>>12
BCクラシック制覇でようやく比較対象に挙げれるくらい
ディスタフじゃ話にならん、せいぜいオペラ賞レベル

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:32:08.85 ID:Wy/m53X60.net
それじゃJRAのどの馬ならディスタフ勝てるんだよ
言ってみろや

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:32:12.65 ID:3COHEkZ20.net
オルフェ基地ならぬステゴ基地のしつこさは異常

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:32:40.65 ID:FZJ5VxDz0.net
>>6
BSクラシック勝ったというなら凱旋門と同格扱いでもいいけど
こんな三下レースではw

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:33:04.90 ID:8H01NYmh0.net
貰えなかったから憤慨しているわけではない!!!www
https://i.imgur.com/VR7WdaO.jpg

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:33:44.47 ID:DTcFqiMQ0.net
過去5年の平均レートランキング
(圏外は101で計算)

07.0位 BCクラシック
17.6位 BCターフ
32.0位 香港カップ
42.0位 BCマイル
46.6位 香港ヴァーズ
74.5位 BCディスタフ
88.2位 BCフィリー&メアターフ

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:34:29.94 ID:8xSQWEpT0.net
>>16
そんなに強いなら日本でも勝っとけばよかっただけ
帝王賞を圧勝してたら特別賞どころか最優秀ダートホース取ってたよ

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:34:34.78 ID:Wy/m53X60.net
特別賞の資格で言えばカンパニーはどうなるんだよ
あの馬が貰えてマルシュロレーヌが貰えないのはおかしいだろ

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:34:37.28 ID:dc1Sot7n0.net
凱旋門賞以外は海外1勝じゃあげないよってもう言っとけよ

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:35:01.67 ID:17Z4NM8j0.net
>>16
そういう賞じゃないってだけ

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:35:55.30 ID:MLbPQrtI0.net
>>22
日本馬初の海外GI制覇馬シーキングザパールが貰えてないのにマルシュが貰えたらおかしいだろ

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:36:17.27 ID:xBPMGyKz0.net
ディスタフの国際レーティングは69位
それよりレーティングが上の日本のG1は11個ある
米国最高のレーティングのクラシックでさえ14位
日本のG1はその上に4つある(ジャパンカップ、天皇賞秋、安田、有馬)
馬券売上は日本の1/3
アメリカでトップクラスの成績のこした種牡馬も日本に売られてくるのが現実
なんでもかんでもアメリカをありがたがるおっさんの米国コンプいい加減にしろw

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:37:11.14 ID:rjRZvBSZ0.net
ぶっちゃけマルシュロレーヌもBCディスタフも今回初めて聞いたw

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:37:23.29 ID:dc1Sot7n0.net
>>22
国内記録には出すんだろ

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:37:51.64 ID:Wy/m53X60.net
>>21
最優秀ダートホースの話なんか誰もしてねえだろ
牝馬限定で世界一の称号を得たんだから特別賞を貰う資格はあるよ
マルシュロレーヌはTCK女王盃もエンプレス杯も勝ってるぞ
牝馬のダート重賞路線では年間を通して活躍してる

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:38:13.25 ID:8H01NYmh0.net
マルシュロレーヌファンすらレースに出ることを知らずレース中にすやすやばかりだろ

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:38:41.79 ID:xIYQPYz50.net
>>27
よう、ニワカのライトファン

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:38:47.97 ID:8H01NYmh0.net
>>29
JRAのレースで最後に勝ったのっていつなの?

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:40:03.66 ID:gMHX8NI80.net
>>29
牝馬限定で世界一の称号なんて受けてないよ?
牝馬ダート限定ですら怪しい
1レースの結果だけで世界一の扱いなんてされると思ってるの?

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:40:47.02 ID:L8ex4m2b0.net
>>6
そもそもナカヤマはあの年の最優秀4歳以上牡馬取ってるんだけど

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:41:25.49 ID:dc1Sot7n0.net
地方重賞評価してくれるのは NARだけだろ

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:42:12.84 ID:xBPMGyKz0.net
中央のG3ですら勝てず地方のjpn1すら勝ててない馬をどう評価しろというのか

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:42:28.56 ID:e3eZrsCe0.net
>>25
というかシーキングザパールが貰えてないのがそもそも問題だわな

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:43:01.36 ID:9v6FXNFx0.net
>>29
地方重賞って東京大賞典以外リステッドだぞw

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:43:11.69 ID:XeyTnMOG0.net
>>36
やめたれ w w

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:44:39.60 ID:cKoVJy+z0.net
>>36
米国の主要ダートGI優勝
はい論破

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:44:53.43 ID:dc1Sot7n0.net
>>37
アグネスにもデルタにもやってないしマルシュにもやらないのはある意味一貫してる

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:45:19.03 ID:HDSv3Ibm0.net
いつまでやってんだよ
実績も人気もない一発屋だからで終わってるだろ

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:45:19.64 ID:xBPMGyKz0.net
>>40
>>26

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:45:44.23 ID:8H01NYmh0.net
JRAのレースで勝てず地方とアメリカでしか勝ってないならアメリカと地方で表彰して貰えばいいんじゃないの

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:46:05.91 ID:cKoVJy+z0.net
汚職採用と八百長でお馴染みJRAがノーザンの意向で
理不尽に落としただけ

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:46:57.19 ID:dmtBPBzH0.net
シーキングザパールもタイキシャトルも日本で経験したことない直線コースで
制覇したんだよなあ・・・ 考えてみればすごいなw

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:48:00.92 ID:mmoxicfT0.net
国内成績を言うならラヴズだって3歳以降G1勝ってないやんけ

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:48:19.70 ID:T22qal5x0.net
マルシュ基地ってBCディスタフ勝ったからレトルースカを差し置いてエクリプス賞をよこせって言い出す奴らでしょ

特別学級だろ

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:48:52.23 ID:eshTw0mQ0.net
クロムは童貞を自白した男らしい一面がある

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200