2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マルシュロレーヌ特別賞反対した選考委員批判に反論「説明不足で誤解生んだ。落選理由を全て話す」★2

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:24:55.24 ID:n5L46SSl0.net
前:マルシュロレーヌ特別賞に反対した選考委員が批判に反論「説明不足で誤解生んだ。落選理由を全て話す」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1642339962/

今年の選定委員会のひとりに直撃。マルシュロレーヌが未表彰に終わった理由について改めて聞いてみた。

すると開口一番「まずは言葉足らずのコメントが独り歩きしてしまって、多方面に多大なる誤解を生んでしまったことを心苦しく思います」とコメント。
その選定委員にあっては、反響の大きさからくる心労をかなり抱えていると感じた。

その様子からして、苦渋の結論であることも伝わってきて突っ込んだ話を聞くのはどうかと思ったが、彼は選考過程について詳細に語ってくれた。

「まず大前提として、マルシュロレーヌのBCディスタフ優勝は大きな偉業です。当然のことながら、そこは選定委員会のメンバー全員が認識していました」

ただし、特別賞の選出についてはいくばくかの注文がついたという。

「ここから先は自らも思ったことですが、まず大きかったのが、過去の受賞馬との比較です。自分は過去の選定には直接関わっていませんが、2016年のモーリスや2020年のクロノジェネシスは年間を通して実績を残しており、年度代表馬に匹敵する活躍でした。それに比べて、マルシュロレーヌはBCディスタフ一戦の成績が飛び抜けたもの。
瞬間最大風速的にはものすごいことですが、誤解を恐れずに言えば、年間で積み上げてきた実績はどうなのか。チャンピオンズCを圧勝したテーオーケインズがいなければ、マルシュロレーヌが最優秀ダートホースに選ばれていたのかどうか。そこで、自分は首を縦には振れませんでした」

ここで、彼は問題が大きくなった発言についても言及した。

「この過去の受賞馬との比較で、マルシュロレーヌの年間を通じての実績と認知度が低め、という点において『ライトファンへの認知度』という表現になってしまいました。BCディスタフそのものの認知度がライトファンに薄いという意図では、決してありませんでした。こちらの説明不足もあって、そうした表現で伝わってしまったことは猛省しています」

無論、選定委員会はマルシュロレーヌの偉業を軽視することなく、「特別賞に相応しい」と言いきれるだけの理由も探したという。
だが、深く吟味し、検討すればするほど、逆に消極的な要素が次々に出てきてしまったそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/31f9fb20888202af4a5a77500e1310c1b0476055?page=1

673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:37:10.83 ID:7b7QJNre0.net
>>672
それより肝心なのはディスタフでは?

674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:37:19.64 ID:/3VlJal80.net
地方競馬から特別賞 w
エクリプス賞取れる言ってたのに w
まあでも良かったじゃん w

675 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:38:22.92 ID:HM8YH1gK0.net
レース整備がキッチリしてるから混合戦にロクに牝馬が出てこなくて母数が少ないだけで
あんま牡馬牝馬関係なさそうに思えるけどなぁアメリカダート

676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:38:30.59 ID:gsEUrxzT0.net
国内だとG3すら惨敗するレベルでも、ダート牝馬カテゴリなら世界一になのね

677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:39:13.39 ID:MXArOrsa0.net
この件は結局JRAにダート競馬の適正な評価はできないって事で終了だな
ダート競馬に関しては今後NARがハンドル握ってくって事が公に示された

678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:39:20.94 ID:PI2jOVKc0.net
実際、サウジカップ勝てば特別賞は決まりだろう

679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:39:24.83 ID:fFsdpYfg0.net
>>384
単距離馬って何だろう

680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:40:11.83 ID:OALELygD0.net
>>673
スピンスターステークスとBCディスタフを両方勝ってればマルシュロレーヌだったな
1勝だけじゃ無理というのは万国共通じゃないか
そもそもアメリカでマルシュロレーヌってアメリカでもフロックと思われて話題にならない馬だし
https://i.imgur.com/98NtSGz.jpg

681 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:40:53.37 ID:/YEGmfIc0.net
別にファンでもないが
マルシュに何の賞もないなら
ラヴズの古馬牝おかしくねって疑問は当然出る

682 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:41:17.41 ID:z5lRKqnR0.net
いちいちクレーマーに対応する必要ないやろ
選ばれる馬じゃないんだから

683 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:41:17.92 ID:CBXnWHzF0.net
>>680
大丈夫、賞の時に話題になるよ

684 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:42:00.95 ID:OALELygD0.net
>>681
ラヴズオンリーユーがBC1勝だったらそうだろうな
海外GT3勝してるから貰えただけで1勝ならなんもなかったろう

685 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:43:58.44 ID:8H01NYmh0.net
BCディスタフでマルシュロレーヌが8馬身ぐらいつけて勝ってれば1勝でもエクリプス賞獲ったかもしれないけど
有力馬が自滅してのハナ差じゃな・・・

686 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:45:24.83 ID:0nEA79hO0.net
>>681
認識歪みすぎ
過去の受賞馬基準にして去年ラヴズ以上に活躍した古馬牝馬なんていない
別にファンでもないとか中庸装えないなら嘘つかなくていいぞ

687 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:45:32.15 ID:PI2jOVKc0.net
まあ、マルシュが賞を貰えなくても、偉業は色褪せることはない

688 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:45:42.12 ID:ziSGL0IN0.net
ラヴズが賞をとれそうなのはアメリカ芝部門がスカスカだからというのは正しいけどそれでも例年なら取れない賞だよ
実際に欧州のブリーダーズカップ勝った馬もとれてなくて最後に取ったのは12年前とかになる

689 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:47:49.32 ID:PI2jOVKc0.net
実際、クロノジェネシスが有馬勝ってたら、ラヴズオンリーユーは微妙だったかもな

690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:48:24.88 ID:+0a8xRgk0.net
>>673

・マルシュ
G1 BCディスタフ

・レトルースカ
G1 アップルブラッサムハンディキャップ
G1 オグデンフィップスステークス
G1 パーソナルエンスンステークス
G1 スピンスターステークス
G2 フリールドリスステークス
G3 ヒューストンレディースクラシックステークス


いくら直対でマルシュが勝ってるからってレトルースカがエクリプス賞を取るのは当然
実際にアメリカで投票資格ある人はレトルースカに1位票を入れたと公言してる人ばかり

691 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:50:46.55 ID:/YEGmfIc0.net
古馬牝はグランだな
所詮マイルだから?
なら海外も割引きして考えるべき

692 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:51:12.87 ID:TIWQHDpQ0.net
ただただ言い訳が見苦しい
特別賞をあげないと決めたならウダウダ言わず批判も受け止めろよ

693 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:51:53.53 ID:UQztKH4U0.net
>>690
肝心な所で負けてる馬

694 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 17:59:42.72 ID:QNkrG1cg0.net
適正もあるかもしれないけど帝王賞で負けすぎだからな
ただ特別賞くらいは与えても良かったんじゃないかね
歴史的快挙なわけだし

695 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:00:02.65 ID:PI2jOVKc0.net
JRA賞だから、海外のレースは割り引いて評価するべきという記者も多いですからねえ

696 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:01:12.04 ID:eLnot0DP0.net
>>694
別に地方で貰ってるならそれで良いだろ

697 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:03:39.46 ID:k2bggHfU0.net
「2016年のモーリスや2020年のクロノジェネシスは年間を通して実績を残しており、年度代表馬に匹敵する活躍でした。それに比べて、マルシュロレーヌはBCディスタフ一戦の成績が飛び抜けたもの。
瞬間最大風速的にはものすごいことですが、誤解を恐れずに言えば、年間で積み上げてきた実績はどうなのか。チャンピオンズCを圧勝したテーオーケインズがいなければ、マルシュロレーヌが最優秀ダートホースに選ばれていたのかどうか。そこで、自分は首を縦には振れませんでした」

そもそも最優秀ダートホースに選ばれないような、そういうイレギュラーな時のための特別賞なんじゃないの?
ブリーダーズCディスタフを獲ったことが特別なんだから…

698 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:04:22.28 ID:enWaUgx/0.net
>>576
キズナ産駒はディープ様御一行の米びつだしな

699 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:07:49.69 ID:MYrh8s3s0.net
>>689
クロノが有馬勝ってたらクロノが最優秀古馬牝馬でラヴズが特別賞だったよ

700 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:07:53.25 ID:gRAz21py0.net
>>697
最優秀ダートホースのテーオーケインズが特筆すべき成績を残した訳じゃないのに得票数で完敗したんだからイレギュラーでもなんでもない

イレギュラーってのはグランプリ2連覇したのに、対抗が顕彰馬確定のアモアイだった為に部門賞取れなかったクロノみたいな場合

701 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:07:56.69 ID:MXArOrsa0.net
>>694
今回の事でJRAにダート競馬を評価するまともな見識がない事がわかったわ
米ダート馬の子孫だらけの現代日本競馬の元締めはとても思えん頭の狂いっぷり

702 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:10:20.32 ID:8H01NYmh0.net
>>693
バートランド
サンフェルナンドS(GU)
パシフィッククラシックS(GT)
ウッドワードS(GT)

アルカング
ブリーダーズカップクラシック(GT)

これどっちがエクリプス賞を獲ったと思う?
バートランドだぞ

703 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:12:04.75 ID:xbT3lp6D0.net
NARに全会一致でJRAは糞と言われてるのと同義だなw
笑えるw

704 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:13:10.24 ID:hX3r++0F0.net
>>678
実際批判が想像以上だから万が一サウジカップ買ったら大喜びで特別賞やって有耶無耶にしたいだろうなw

705 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:13:19.70 ID:74mIIl6X0.net
誰も使わない3歳2000mのレースが大好きな後藤クソ理事長に忖度しましたまで読んだ

706 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:16:30.35 ID:9z3Porpl0.net
>>596
一昨年BCターフを勝利して戦績もラヴズより圧倒的に上だったタルナワでも逃したから運が良けりゃ取れるんじゃね。

707 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:17:51.23 ID:Vmm/0XkF0.net
>>702
で?
肝心な所で負けるなよ

708 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:18:03.31 ID:jRKGcMoQ0.net
はっきり言って中央にダートレースは不要じゃないの
評価・表彰するほどレースが充実してるわけじゃなし、海外のレースに勝っても価値なんかない
口先でだけ偉業って言ったって中身はなんにもないもの

709 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:18:31.69 ID:9z3Porpl0.net
>>699
その場合ラヴズ特別賞は取れてないよ。
人気無いし他の受賞してきた面々に比べたら戦績劣りすぎ。

710 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:19:57.02 ID:sUPPC7Kj0.net
お、特別賞もらったのか
よかったやん
これで円満解散やな!w

711 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:20:43.11 ID:9z3Porpl0.net
>>629
問題ないよ芝牝馬とかエクリプス賞の中で価値無いし。発表されてる順番見たら一目瞭然

712 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:20:45.06 ID:WAuoxxN00.net
ラヴズオンリーユー
・日本馬初のBC制覇
・日本馬初の海外G13勝
・日本馬初のエクリプス賞(の可能性)

顕彰馬には届かないけど名馬確定だな

713 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:21:14.37 ID:6wso7oW/0.net
地方はダート>>芝だし
平安ステークスしか走ってない中央に対して
地方で4走してくれた上に地方をステップにしてBC勝ってくれたんだから
地方競馬の立場として特別賞与えるには理由十分だよ
それを持って地方が上だ中央が下だとか言うこともない

714 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:21:28.46 ID:Vmm/0XkF0.net
>>712
向こうの芝なんて価値ねーよ

715 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:29:03.99 ID:9z3Porpl0.net
>>681
ラヴズは相手弱いけど一応はG1を3勝してるからな、数の暴力でいける
クロノが去年もう少し走っとけばラヴズ如きに受賞する口実を与えなかったのにな

716 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:33:07.88 ID:9z3Porpl0.net
>>714
国内実績スカスカで海外に逃げてしょうもないG1を3勝しただけの癖に何が名馬だよって感じだわな
ギリギリ駄馬じゃない程度

717 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:35:32.27 ID:WBsi7nMP0.net
>>707
論破されてて草

718 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:38:03.04 ID:TQaixBZl0.net
年度G1 3勝馬(除く3冠馬)
・ゼンノロブロイ
・アドマイヤムーン
・タマモクロス
・イナリワン
・エフフォーリア
・メイショウマンボ
・スペシャルウィーク
・リスグラシュー
・ダイワスカーレット
・タイキシャトル
・グランアレグリア
・ロードカナロア
・モーリス
・ゴールドシップ
・テイエムオペラオー
・キタサンブラック
・ウオッカ
・ラヴズオンリーユー

719 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:38:25.73 ID:Pqd/e14o0.net
そもそも畜生に賞なんて与えなくていいよw

720 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:38:26.81 ID:xNsOkS9z0.net
>>398
14人もいて全会一致ってすごいな
しかも選定委員にJRAのハンディキャッパーまでいるとは

721 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:42:27.23 ID:8H01NYmh0.net
>>707
肝心なところで勝ったアルカングが取れてないだろ

722 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:44:10.64 ID:BY3XXFoc0.net
>>690
こんな凄い馬にアウェーで勝ったマルシュロレーヌすげぇなw

723 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:46:56.18 ID:vAe5TqCI0.net
レトルースカの場合スピンスター勝ってるのが結構大きいよね
日本の場合は直接の比較対象レースは見当たらないが、BCディスタフの次に相当する格のレース。

724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:48:34.95 ID:vAe5TqCI0.net
>>722
マルシュロレーヌの有無はともかく、実力的には楽に勝たなきゃいけないはずが
まさかの惨敗ってのがなぁ。そこくらいだよ、レトルースカのケチをつけるとしたら。

725 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 18:56:08.31 ID:gyHr3kGo0.net
マルシュがディスタフ勝つなんて誰も思わなかったろ?
マルシュがエクリプス賞取るなんて誰も思ってないだろ?
そういうことだよ(・`ω・´)

726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:00:12.60 ID:ZSnXEnkP0.net
エクリプス賞 芝牝馬ノミネート

・ラヴズオンリーユー
G1 香港カップ
G1 QE2世
G1 BCF&M(USA)

・サンタバーバラ
G1 ベルモントオークス(USA)
G1 ビヴァリーD.ステークス(USA)

・ウォーライクゴッデス
G1 フラワーボウルステークス(USA)
G2 グレンズフォールズステークス(USA)
G3 ビウィッチステークス(USA)
G3 オーキッドステークス(USA)
※BC F&M3着

727 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:03:54.22 ID:xBPMGyKz0.net
2020国際レーティング

香港カップ 16位
QEUS 38位
香港ヴァーズ 58位
BCディスタフ 69位(米国内で10位)  ←この勝利馬だけ特別扱いする理由??????????????
BCフィリー&メアターフ 74位

728 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:06:48.41 ID:JuNw5WBZ0.net
レーティング厨笑うwwww

コンビーフレイル見てみろよwww


無価値wwwww

729 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:09:09.54 ID:37YnMf/i0.net
説明不足で誤解を生んだって凄いダサいね。
援護するのは脳に障害があるアスペルガーだけだよねぇ。

730 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:11:43.17 ID:JuNw5WBZ0.net
説明したのは社台にかな?

731 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:15:48.04 ID:vAe5TqCI0.net
>>727
エクリプス賞はレーティング関係ないから。あくまでも戦績が絶対視だよ。

そりゃマルシュロレーヌが最優秀獲れないことくらいみんなわかってるよ。
選出はノミネートの時点で終わってて後は当日発表するだけの状態だし。

ただ、ラヴズオンリーユーだけはわからん。獲っちゃうかもしれん。
アメリカの馬の評価が分かれているからもしかしたら、は否定できん。

732 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:16:06.05 ID:IO7HEyPZ0.net
オルフェ基地にとってライトファンというワードは地雷
ラヴズオンリーユーとマルシュロレーヌの人気知名度の差は言うまでもなく、
オルフェーヴルも基地が現役時代に散々馬鹿にして見下してきた
ゴールドシップにライトファンからの人気知名度で大差負けしているという事実
汚い競馬オタクから愛される馬、それがオルフェーヴルとマルシュロレーヌ

733 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:19:01.87 ID:vAe5TqCI0.net
なお、ご存じの人も多いでしょうがNARグランプリ特別賞には選定されました。
https://www.keiba.go.jp/topics/2022/01/1709002322112.html

734 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:22:19.74 ID:vAe5TqCI0.net
なお、選定理由は以下。制定しなかった理由もここまでちゃんと説明してくれたらよかったのに。

【特別表彰馬】
マルシュロレーヌ(JRA)
地方競馬の発展に顕著な功績があった馬や、その他顕彰に値すると認められる馬を表彰するこの部門。
レディスプレリュード(JpnII)、TCK女王盃(JpnIII)、エンプレス杯(JpnII)、ブリーダーズゴールドカップ(JpnIII)と、
様々な競馬場と距離で4勝を上げ、牝馬ダート世界ナンバーワン決定戦ブリーダーズカップディスタフ(GI)で
世界制覇の偉業を成し遂げたマルシュロレーヌが、地方競馬のレースで能力を開花させ、世界最高峰の
レースを制するに至った同馬の蹄跡や、この快挙が日本で実施されているダート競走の地位を大いに高めて
くれたことなど、多くの委員から同馬の活躍を賞賛する声が寄せられ、全会一致で選定された。

なお、2001年に無敗で全日本3歳優駿(GII)やジャパンダートダービー(GI)を含む重賞6連勝を遂げ2002年には
かしわ記念(GII)を制したトーシンブリザードや、2001年の武蔵野ステークス(GIII)やジャパンカップダート(GI)で
驚異的なレコードタイムを打ち出し種牡馬としても交流重賞勝ち馬を多数輩出したクロフネ、東京大賞典4連覇の
偉業が評価されたオメガパフューム、地方所属馬として初めてJRAダート重賞を勝利し、6〜7歳時は11戦10勝
(うちGI4勝、GII2勝、GIII2勝)、東京大賞典で獲得したレーティング117が地方所属馬として史上トップタイという
無類の強さを発揮し続けたアブクマポーロら4頭も候補に挙げられたが、選定されるには至らなかった。

735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:24:33.24 ID:F6fwfUgX0.net
ラヴズみたいな駄馬が賞貰うのおかしい
世界最強馬ぼマルシュが年度代表馬

736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:25:26.09 ID:JuNw5WBZ0.net
ラヴズは向こうで2軍賞でも貰ってれば?wwwwwwwwwwwww

737 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:25:55.69 ID:cxVDWTUl0.net
で、JRAの方の選考委員は誰よ
名前も出せねーのか
選考結果に文句言われると思ってビクついてんのか?
自分の考えに自信持てよ
プライドもねーのか?

738 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:30:42.45 ID:vAe5TqCI0.net
選定委員の中にJRAハンデキャッパーの橋本さんがいることが大きいよね。
JRA賞はあくまでマスコミの投票、選定で決まる事に対して、NARグランプリは記者投票ではなく
選定委員会の合議で決まるわけで、その中に「現職のJRA職員」がいて、しかも特別表彰選定に
1票を投じた(結果として満票での受賞)という事の意味は地味だけど大きいと思う。

739 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:31:21.64 ID:PrzRXr+j0.net
信者が狂ったように騒いだおかげでNARは表彰せざるを得なかったな

740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:32:12.70 ID:JuNw5WBZ0.net
アンチがワーワーしてくれるおかげで評価されたわ

741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:32:18.05 ID:rJ54OSqP0.net
サウジカップ勝って故障発症して引退、という馬をどう扱うか見てみたい。

742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:32:42.29 ID:sWAoceJr0.net
マルシュはNARの特別表彰馬貰ったからまぁいいんじゃね?
ダート界の顕彰馬みたいなもんだし
JRAはダート軽視し過ぎってのが今回の事でより分かったからもうダート馬は貰えないって考えた方がいいわな
実際ダート馬は1頭も貰えてないしな
まぁダート好きはJRA叩いていいと思うぞw

743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:32:55.77 ID:37YnMf/i0.net
>>739
その前から上がってたが、JRAが挙げなかったから挙げただけ。

744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:35:15.77 ID:GarLhMfU0.net
>>738
反論すら匿名の選定委員とは重みが違うわな

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:36:01.86 ID:vAe5TqCI0.net
NARグランプリの選定は他の各賞含めて選定経緯に異議はない。
ダートグレード最優秀も地方競馬だけの結果で考えたら唯一のJpnI
2勝のカジノフォンテンで当然だし、年度代表馬のミューチャリ―も然り。

こうやって選定経緯を出してくれるのが一番分かりやすいと思う。
JRA賞も記者投票止めて委員会方式にすれば不可解な票が入らずに
わかりやすいのに。
https://www.keiba.go.jp/about/grandprix_2021.html

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:39:09.77 ID:GarLhMfU0.net
多数の投票ならそれはそれでいいと思うけどね
メンバーも内容も非公開の少人数会議で決めるのは論外だけど

747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:39:14.25 ID:uoaGY47V0.net
5ちゃんなどの匿名で批判しても選考委員会がまともに説明するわけ無い
選考委員会がきちんと「偉業」と前置きして説明してるのを見るとやっぱり説明を求めてるのは...
選考委員会はJRA関係ないし、お察しですね

748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:39:19.19 ID:4a6uma4B0.net
ライトファンって表現が全てだな
基準満たしてないから選考外とハッキリ言えって話

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:39:43.28 ID:1DExhoKf0.net
持ち主のキャロット社長が仕方ないっていうスタンスなのに基地外ファンと勘違い競馬評論家が顔真っ赤にしてキレてるのまじで笑えるわw

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:40:27.71 ID:uoaGY47V0.net
>>749
多分キャロットじゃなく偉業とニュースにしたあそこだろ

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:40:33.28 ID:V76biw6B0.net
盛り上がってまいりました〜♪

【サウジ諸競走】マルシュロレーヌがサウジC招待受諾/選出日本馬一覧
https://p.nikkansports.com/goku-uma/news/article.zpl?topic_id=1&id=202201170000623&year=2022&month=1&day=17

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:40:33.63 ID:OALELygD0.net
>>744
匿名が匿名を非難しててワロタ

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:47:09.99 ID:uoaGY47V0.net
自分のところの種牡馬でニュースにまでしたもんな
普通にありえるよな

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:50:20.04 ID:zuezHWXG0.net
>>79
無茶苦茶上から目線でワラタ

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:50:50.04 ID:dH6hFCgz0.net
>>「まず大前提として、マルシュロレーヌのBCディスタフ優勝は大きな偉業です。当然のことながら、そこは選定委員会のメンバー全員が認識していました」

どう見てもあそこに対してのコメントだな

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:01:25.29 ID:WY4X0nAU0.net
>>168
このスレ見るだけでも散々馬鹿にしてるレス多数だがw

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:06:54.14 ID:9z3Porpl0.net
>>736
エクリプス賞の芝牝馬なんて駄馬には相応しい賞だわなwww

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:07:18.92 ID:tp+nT0EI0.net
これこそザ言い訳という言い訳 ww
素直に言葉を間違えましたと謝ればいいのに
馬鹿なの?JALにクレーム入れとくわ

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:13:24.89 ID:HDSv3Ibm0.net
JRA賞で投票した記者達「ダート部門ではテーオーの方が圧倒的に上、牝馬部門でマルシュ?論外だろ」
選考委員会「実績も人気も足りない一発屋にはやれない」
キャロットの偉い人「貰えないのは仕方ない」
アメリカの人達「エクリプス賞?ノミネートならしてやるよ」
ライトファンの投票「最優秀ダート賞はオメガ、それかテーオー」
レーティング付ける人「うーん去年のBCディスタフは低レベル」

5chヤフコメツイッターの一部の人「世界的偉業で賞無しはおかしい」
5chの自称競馬通「BCディスタスが〜」
関係者の吉田なんとかさん「マルシェが〜」
NAR「マルシュは特別賞」

うーん、これは賛否両論だな(藁)

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:16:01.77 ID:OALELygD0.net
>>757
ゴルディコヴァが駄馬なの?
競馬知らないにも程があるだろ

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:17:33.40 ID:ugYVpimt0.net
オルフェ基地の言い分を聞いてるとまるでマルシュロが日高の中小牧場生産の弱小個人馬主という弱い立場で巨悪から虐められてるかのように思えて来ちゃうけど
実際はノーザンクラブ馬という現代日本競馬じゃ思いっきり強者の立場なんだよな

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:22:42.58 ID:HDSv3Ibm0.net
>>748
選考委員「実績で無理だし、人気もないからやっぱり無理」
激烈馬鹿「世界一の牝馬なのにおかしい、人気が全てなのか」
これだけの話だ

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:25:55.46 ID:MYrh8s3s0.net
>>748
じさまくらいの人気があれば選ばれたんだよw
G11勝で選ばれるには国民的とまでは行かずともファンの間での実大な人気が必要ってこと
それこそじさまくらいにな

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:38:08.71 ID:NGintXgB0.net
強い馬に一度かっただけで賞貰えるなら
アップセットでも表彰しとけよ

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:40:45.82 ID:/3VlJal80.net
地方競馬から特別賞おめでとう w
似合ってるね w

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:55:55.22 ID:Q6CIf0uA0.net
JRAの特別賞が出なかったのを「人気、知名度の問題」と説明してたけど
要するにJRA競走だと平安S3着が最高と成績がイマイチだったからなんだろうな
交流重賞は勝ってるけどあれは地方のレースで、JRAだと勝ち鞍は条件戦が最高の馬だから賞はあげにくかったと

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:58:18.97 ID:cJXBxCoh0.net
>>765
矢作にしたら親父さんの出自の地方競馬で表彰されるのは尚のこと嬉しいだろう。
(親父は大井の元調教師)

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:00:02.71 ID:1Zxy8n5X0.net
AWとは言えヴィクトワールピサのドバイWCの方が遥かにすげえだろ

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:00:15.02 ID:cJXBxCoh0.net
>>766
まぁ単純にJRAでの重賞実績がなく殆ど地方で走ってたんだから
受賞に値しないのは当然だし、翻って地方で表彰されるのはむしろ当然の帰結よ。

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:02:52.23 ID:cJXBxCoh0.net
>>768
そもそもドバイとアメリカならアメリカだよ。
BC創設7部門と比較したらどうしても格下になる。

771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:04:28.50 ID:OfPFsTBZ0.net
むしろ余計な忖度せずテーオーケインズに与えるべき賞だったろ
要はJRA勢への枠なんだし

772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:04:29.64 ID:09sye9YT0.net
>>770
流石にディスタフがドバイWCより格上は無い

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200