2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マルシュロレーヌ特別賞反対した選考委員批判に反論「説明不足で誤解生んだ。落選理由を全て話す」★2

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 10:24:55.24 ID:n5L46SSl0.net
前:マルシュロレーヌ特別賞に反対した選考委員が批判に反論「説明不足で誤解生んだ。落選理由を全て話す」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1642339962/

今年の選定委員会のひとりに直撃。マルシュロレーヌが未表彰に終わった理由について改めて聞いてみた。

すると開口一番「まずは言葉足らずのコメントが独り歩きしてしまって、多方面に多大なる誤解を生んでしまったことを心苦しく思います」とコメント。
その選定委員にあっては、反響の大きさからくる心労をかなり抱えていると感じた。

その様子からして、苦渋の結論であることも伝わってきて突っ込んだ話を聞くのはどうかと思ったが、彼は選考過程について詳細に語ってくれた。

「まず大前提として、マルシュロレーヌのBCディスタフ優勝は大きな偉業です。当然のことながら、そこは選定委員会のメンバー全員が認識していました」

ただし、特別賞の選出についてはいくばくかの注文がついたという。

「ここから先は自らも思ったことですが、まず大きかったのが、過去の受賞馬との比較です。自分は過去の選定には直接関わっていませんが、2016年のモーリスや2020年のクロノジェネシスは年間を通して実績を残しており、年度代表馬に匹敵する活躍でした。それに比べて、マルシュロレーヌはBCディスタフ一戦の成績が飛び抜けたもの。
瞬間最大風速的にはものすごいことですが、誤解を恐れずに言えば、年間で積み上げてきた実績はどうなのか。チャンピオンズCを圧勝したテーオーケインズがいなければ、マルシュロレーヌが最優秀ダートホースに選ばれていたのかどうか。そこで、自分は首を縦には振れませんでした」

ここで、彼は問題が大きくなった発言についても言及した。

「この過去の受賞馬との比較で、マルシュロレーヌの年間を通じての実績と認知度が低め、という点において『ライトファンへの認知度』という表現になってしまいました。BCディスタフそのものの認知度がライトファンに薄いという意図では、決してありませんでした。こちらの説明不足もあって、そうした表現で伝わってしまったことは猛省しています」

無論、選定委員会はマルシュロレーヌの偉業を軽視することなく、「特別賞に相応しい」と言いきれるだけの理由も探したという。
だが、深く吟味し、検討すればするほど、逆に消極的な要素が次々に出てきてしまったそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/31f9fb20888202af4a5a77500e1310c1b0476055?page=1

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:40:33.28 ID:V76biw6B0.net
盛り上がってまいりました〜♪

【サウジ諸競走】マルシュロレーヌがサウジC招待受諾/選出日本馬一覧
https://p.nikkansports.com/goku-uma/news/article.zpl?topic_id=1&id=202201170000623&year=2022&month=1&day=17

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:40:33.63 ID:OALELygD0.net
>>744
匿名が匿名を非難しててワロタ

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:47:09.99 ID:uoaGY47V0.net
自分のところの種牡馬でニュースにまでしたもんな
普通にありえるよな

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:50:20.04 ID:zuezHWXG0.net
>>79
無茶苦茶上から目線でワラタ

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 19:50:50.04 ID:dH6hFCgz0.net
>>「まず大前提として、マルシュロレーヌのBCディスタフ優勝は大きな偉業です。当然のことながら、そこは選定委員会のメンバー全員が認識していました」

どう見てもあそこに対してのコメントだな

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:01:25.29 ID:WY4X0nAU0.net
>>168
このスレ見るだけでも散々馬鹿にしてるレス多数だがw

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:06:54.14 ID:9z3Porpl0.net
>>736
エクリプス賞の芝牝馬なんて駄馬には相応しい賞だわなwww

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:07:18.92 ID:tp+nT0EI0.net
これこそザ言い訳という言い訳 ww
素直に言葉を間違えましたと謝ればいいのに
馬鹿なの?JALにクレーム入れとくわ

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:13:24.89 ID:HDSv3Ibm0.net
JRA賞で投票した記者達「ダート部門ではテーオーの方が圧倒的に上、牝馬部門でマルシュ?論外だろ」
選考委員会「実績も人気も足りない一発屋にはやれない」
キャロットの偉い人「貰えないのは仕方ない」
アメリカの人達「エクリプス賞?ノミネートならしてやるよ」
ライトファンの投票「最優秀ダート賞はオメガ、それかテーオー」
レーティング付ける人「うーん去年のBCディスタフは低レベル」

5chヤフコメツイッターの一部の人「世界的偉業で賞無しはおかしい」
5chの自称競馬通「BCディスタスが〜」
関係者の吉田なんとかさん「マルシェが〜」
NAR「マルシュは特別賞」

うーん、これは賛否両論だな(藁)

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:16:01.77 ID:OALELygD0.net
>>757
ゴルディコヴァが駄馬なの?
競馬知らないにも程があるだろ

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:17:33.40 ID:ugYVpimt0.net
オルフェ基地の言い分を聞いてるとまるでマルシュロが日高の中小牧場生産の弱小個人馬主という弱い立場で巨悪から虐められてるかのように思えて来ちゃうけど
実際はノーザンクラブ馬という現代日本競馬じゃ思いっきり強者の立場なんだよな

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:22:42.58 ID:HDSv3Ibm0.net
>>748
選考委員「実績で無理だし、人気もないからやっぱり無理」
激烈馬鹿「世界一の牝馬なのにおかしい、人気が全てなのか」
これだけの話だ

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:25:55.46 ID:MYrh8s3s0.net
>>748
じさまくらいの人気があれば選ばれたんだよw
G11勝で選ばれるには国民的とまでは行かずともファンの間での実大な人気が必要ってこと
それこそじさまくらいにな

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:38:08.71 ID:NGintXgB0.net
強い馬に一度かっただけで賞貰えるなら
アップセットでも表彰しとけよ

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:40:45.82 ID:/3VlJal80.net
地方競馬から特別賞おめでとう w
似合ってるね w

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:55:55.22 ID:Q6CIf0uA0.net
JRAの特別賞が出なかったのを「人気、知名度の問題」と説明してたけど
要するにJRA競走だと平安S3着が最高と成績がイマイチだったからなんだろうな
交流重賞は勝ってるけどあれは地方のレースで、JRAだと勝ち鞍は条件戦が最高の馬だから賞はあげにくかったと

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 20:58:18.97 ID:cJXBxCoh0.net
>>765
矢作にしたら親父さんの出自の地方競馬で表彰されるのは尚のこと嬉しいだろう。
(親父は大井の元調教師)

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:00:02.71 ID:1Zxy8n5X0.net
AWとは言えヴィクトワールピサのドバイWCの方が遥かにすげえだろ

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:00:15.02 ID:cJXBxCoh0.net
>>766
まぁ単純にJRAでの重賞実績がなく殆ど地方で走ってたんだから
受賞に値しないのは当然だし、翻って地方で表彰されるのはむしろ当然の帰結よ。

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:02:52.23 ID:cJXBxCoh0.net
>>768
そもそもドバイとアメリカならアメリカだよ。
BC創設7部門と比較したらどうしても格下になる。

771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:04:28.50 ID:OfPFsTBZ0.net
むしろ余計な忖度せずテーオーケインズに与えるべき賞だったろ
要はJRA勢への枠なんだし

772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:04:29.64 ID:09sye9YT0.net
>>770
流石にディスタフがドバイWCより格上は無い

773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:07:55.17 ID:n7FbhBGh0.net
ファン投票89位w

774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:13:18.06 ID:tYCmpxgl0.net
地方で賞あげるから中央は控えてたんだろ

775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:15:34.24 ID:gsEUrxzT0.net
牝馬も牡馬混合G1をドンドン勝つ現代競馬で、牝馬限定G1をひとつ勝っただけでは、なかなか評価されにくいよ

776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:16:56.99 ID:JDUGrmO40.net
>>673
もともとエクリプス賞は大レース重視でなく年間通じた活躍を重視するみたいだよ
BCC勝っても獲れなかった馬がかなり居る

777 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:20:38.41 ID:35rvIYOc0.net
>>771
マルシュロレーヌが選ばれなくてもテーオーケインズは特別表彰馬の候補にも上がってないよ

778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:25:44.32 ID:NrEI5Cbl0.net
>>777
NAR特別表彰の可能性が有ったのはマルシュロレーヌ以外では東京大賞典4連覇のオメガパフュームだからな

779 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:39:55.63 ID:+2uYI5/P0.net
結局、特別賞に対する認識の齟齬が出たって話だな
JRAとしては快挙だけでなく年度代表馬に準ずる戦績が必要だったと
これまでの受賞馬と受賞できなかったアグネスワールド、シーキングザパール見れば納得という感じ

780 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:43:03.73 ID:MrBEJu5c0.net
ライトファン云々は本当に失言だったな
受賞には値しないのはもちろんだが、やっぱり選考委員にもこの事態の責任があるわ

781 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:52:21.90 ID:XeyTnMOG0.net
>>774
知恵遅れかな?

782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 21:54:59.79 ID:2vEcMhbJ0.net
>>778
トーシンブリザード
クロフネ
アブクマポーロ
がほかの候補

783 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 22:03:55.64 ID:aFcZRPip0.net
>>22
毎日王冠→天皇賞→マイルチャンピオンシップの三連勝だぞ
ドリームジャーニーいなかったら最優秀古牡馬

784 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 22:08:22.05 ID:cJXBxCoh0.net
>>780
率直に「特別賞の選定基準にない」とすればよかったんだよ。

785 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 22:10:12.63 ID:cJXBxCoh0.net
>>778
https://www.keiba.go.jp/about/grandprix_2021.html

なお、2001年に無敗で全日本3歳優駿(GII)やジャパンダートダービー(GI)を含む重賞6連勝を遂げ2002年にはかしわ記念(GII)を制したトーシンブリザードや、2001年の武蔵野ステークス(GIII)やジャパンカップダート(GI)で驚異的なレコードタイムを打ち出し種牡馬としても交流重賞勝ち馬を多数輩出したクロフネ、東京大賞典4連覇の偉業が評価されたオメガパフューム、地方所属馬として初めてJRAダート重賞を勝利し、6〜7歳時は11戦10勝(うちGI4勝、GII2勝、GIII2勝)、東京大賞典で獲得したレーティング117が地方所属馬として史上トップタイという無類の強さを発揮し続けたアブクマポーロら4頭も候補に挙げられたが、選定されるには至らなかった。

786 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 22:16:45.32 ID:8H01NYmh0.net
マルシュロレーヌはクロフネアブクマポーロオメガパフュームよりも強いってことだな

787 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 22:53:51.70 ID:xubSNlMe0.net
>>636
ピサは最優秀4歳貰ってるから特に問題はない。
これが4歳部門落ちて特別賞の是非だったら今回のケースだけど。

788 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 22:55:55.10 ID:XeyTnMOG0.net
>>786
38レス無職ジジイ w

789 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 23:14:30.54 ID:xubSNlMe0.net
>>745
マルシュの特別賞はそれこそ記者じゃない少数の選定委員会の結果なんだけど?
記者投票で1頭だけ選ぶ以上投票のブレはある。迷った結果テーオーケインズにした人もいる。
1位2位3位のポイント制が良いかというのはまた別。

790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 23:25:39.20 ID:z29ljtnG0.net
>>737
各部門賞は新聞、放送など各メディアに所属する296名の記者投票で決められるのに対して、
特別賞の選定については、各記者クラブの幹事記者ら8名で構成されるJRA賞選定委員会での合議、そして8名中6名の賛成を経て、JRAに推薦される。

各記者クラブの幹事記者だとある程度は特定出来るが、しても不快な話よな

791 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 23:45:15.44 ID:VEX6QkOh0.net
>>398
JRAもこれやればいいのに

792 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 23:54:30.98 ID:Iq2cVVhd0.net
>>790
密室かつ少数で決めるなら名簿くらいは出せと思うな

793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/17(月) 23:59:35.06 ID:PI2jOVKc0.net
ヴィクトワールピサは、最優秀古馬のライバルがトーセンジョーダンだったから取れた。普通なら取れてない戦績

794 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 00:06:07.86 ID:41qco3a00.net
>>793
仮に最優秀古馬がトーセンジョーダンだったら、ピサは特別賞だったのかな

795 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 00:37:50.42 ID:hpI7rHHt0.net
>>543
票はもっとも入っただろうね
テーオーケインズか選出されても
テーオーケインズに肉薄していたら特別賞は貰えたのでは?

796 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 00:41:22.97 ID:GrwztkdP0.net
JRA賞のうち3分の1の票は
ファン投票を反映するようにすればいいんだよ
グランプリ投票だけじゃなくてさ、各賞にふさわしい馬を選ばせるの

そうしたら競馬人気にも資するし
仮に今回のマルシュが落選しても、というかするだろうけど
ファンも自分の推しに票を入れる行動に満足して、
結果に納得するよ

797 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 00:43:34.00 ID:hpI7rHHt0.net
>>563

それは貴方の偏見
素直に海外G13勝は評価される
圧倒的な票差でラヴズになるよ
因みに地方を書いているけど牝馬限定戦のG2G3しか勝っていないからね

798 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 00:44:52.36 ID:hpI7rHHt0.net
>>566
マルシュは他の2頭よりも成績が悪すぎる
取れたらビックリ
下馬評通りのみ結果になるのでは?

799 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 00:46:28.03 ID:hpI7rHHt0.net
>>567
無理だと思うよ
国内海外の成績が悪かったら凱旋門勝っても無理だと思うよ

800 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 00:49:19.07 ID:hpI7rHHt0.net
>>576
特別賞の話
凱旋門は日本馬の悲願だからね
歴代の強い馬が挑戦しても勝てなかった敬意もある
俺は取って貰いたいが取れなくても当然だと思うよ
まぐれ勝ちの1勝をどう評価するか
他にも強いレースがあれば別だけど

801 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 00:50:59.90 ID:9FEU+1Hn0.net
>>795
それをベースにする自体色んな要素が入っているからね
テーオーケインズが最優秀古馬牡馬ですんなり選ばれていたらも
もっとマルシュに投票されていただろうしテーオーケインズがもしいなくてもマルシュ選んでいたかとか
勝手な疑問符つけている投票者までいたけどそもそもそういうのが投票にも実際はつながっていない空想の世界だし
言い訳が色々見苦しい所はある

802 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 01:02:19.42 ID:4hW0DB4m0.net
>>6
ナカヤマフェスタ「すまんな」

803 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 01:29:46.25 ID:dc870fIo0.net
去年のディープボンドが勝ってたら普通に取れるだろ
というか阪神大賞典5馬身差Vもあるからコントレイル差し置いて最優秀古馬確定でコントが特別賞だわ

804 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 01:32:53.07 ID:dc870fIo0.net
仮定の話だけど

ディープボンド
中山金杯13着
阪神大賞典1着
天皇賞春2着
フォワ賞1着
凱旋門賞1着
有馬記念2着

コントレイル
大阪杯2着
天皇賞秋2着
ジャパンカップ1着

どっちが最優秀古馬牡馬か比べるまでも無い

805 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 01:39:17.14 ID:3AnvM/Bt0.net
選ばなかった事はそりゃ委員の裁量だしレガシーやポリシーもあるんだろうが
何故選ばなかったか訊かれたら匿名でしどろもどろな言い訳三昧するなら素直に選んどけやとは思う

806 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 01:40:56.23 ID:DzcvklXW0.net
ネット競馬の投票
エフフォーリア 26609
コントレイル 3705
ラヴズオンリーユー 3494
グランアレグリア 1601
マルシュロレーヌ 492

てか有馬のメロディーレーンの人気のショボサでも思ったけど24時間ネットにいるような一部の声がデカイ奴がキチガイが持ち上げてるだけで
現実は全くファンにも評価されてないのがよくわかる

807 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 01:41:52.84 ID:cwphfi+n0.net
反対の理由が異常者のソレだったのが原因でここまで荒れて
NARからもJRAさんそれは違うだろと突き付けられた形になったんだよな

808 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 01:51:19.79 ID:zzZt0kWA0.net
最終的に見送りでもいいけど
フワフワした態度で選定参加されたら投票した他の記者にも失礼
NAR特別表彰のコメント見ろ、異例の選出だけど熱量が違う。

809 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 01:56:48.61 ID:3tTpuhRu0.net
>>808
JRAから見たマルシュロレーヌと地方競馬から見た
マルシュロレーヌでは見方は全く異なるんだよね。
その差は大きい。
そこにBCディスタフの結果がついてきたわけで。

810 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 02:01:35.74 ID:WCaEihbi0.net
>>809
マルシュロレーヌは実質地方馬みたいなもんだよ
というかダート牝馬重賞がJRAに無いんだから牝馬においては中央馬か地方馬かは美浦と栗東ぐらいの違いしかない

811 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 02:03:43.08 ID:VmDYd3T/0.net
まだやってんのかよ

812 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 02:12:12.61 ID:9FEU+1Hn0.net
>>806
実績は全然違うのにそんなに多くの票が入っていたんだな
地方中央海外総合年度代表馬 マルシュロレーヌ
中央年度代表馬 エフフォーリア

もう決まったことだからディープ基地も諦めろ
今回の事でJRAがダート牝馬の世界一の馬でも表彰する制度がない欠陥が明確になっただけのことだ

813 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 02:12:34.28 ID:3tTpuhRu0.net
あと、エクリプス賞の結果を日本競馬に置き換えてもなんの意味もないんだよね。
あくまでもアメリカ競馬の賞なんだから。
もしかしたらラヴズオンリーユーが最優秀芝古牝馬を
取っちゃうかもしれないが、それをJRA賞と比較して
価値があるなしを語るのが一番ナンセンス。

814 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 02:16:20.66 ID:3tTpuhRu0.net
なんにせよ、JRA賞におけるダート競馬の扱いは選考委員の1人の
コメントではっきりしたじゃないか。
例え日本馬がこの先(あり得ないとは思うが)ケンタッキーダービーや
BCクラシックを勝ったとしても、あのコメントが再発されるだけだと思う。

815 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 02:17:13.00 ID:DzcvklXW0.net
>>812
何言ってるんだお前
圧倒的大差で年度代表馬エフフォーリアだからマルシュロの中央の部分省けよカス
ゴミみたいな中央成績でエフフォーリアに立ち向かうなよカス
キャロット社長もマルシュロは該当しない言ってるみたいだぞ

816 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 02:41:18.73 ID:fzTo5uGt0.net
帝王賞勝った上でディスタフ勝てば特別賞というか最優秀ダート馬になれただろうから
国内での実績が足りなかったのが全てに思える
もっと言えば牡馬混合に出走せずに
底を見せないまま海外制覇だったら扱いが違った可能性もある

817 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 02:42:41.92 ID:R2Q3r+VC0.net
この話なんでこんなことになってんの?
普通に特別賞あっても無くても不思議じゃないだろ?
そんなクレーム付けるようなことか?

818 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 02:42:43.92 ID:8Vv3EWeq0.net
ソダシが受賞してるのは謎ではある

819 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 02:43:15.02 ID:8/zJVelv0.net
なんでこんなに見苦しく言い訳してんの?
裁判官が自分たちが出した判決を批判されたからと後からウダウダ言い訳するか?
M-1で毎回採点に対して色々言われる上沼恵美子が後からウダウダ言い訳するか?
しないだろ
なのにコイツは批判されたからと「マルシュロレーヌのした事は認めてるんです〜でも〜」って保身に走った言い訳が気持ち悪すぎる
自分たちが真剣に協議して納得して出した判断なら他人に何言われようが堂々と胸張って受け止めろよ

820 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 02:46:08.56 ID:ZQYTaal60.net
>>818
ソダシは全然おかしくないぞ。地味に札幌記念勝ちが効いてる

821 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 02:48:19.17 ID:ZQYTaal60.net
JRA賞で、一番変な選考だったのはテーオーケインズでもソダシでもなく、オジュウチョウサンでしょ

822 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 02:52:55.83 ID:UqFtUiyi0.net
よっぽどクレーマー気質なやつが居たんだろうな
競馬ってたまにほんと人生投影してるやつ居て怖いわ

823 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 03:02:00.79 ID:3cDli/B20.net
偉業だと思ってないわけじゃないとかうだうだ言い訳しててみっともねーわ
あげないって決断したのは自分らなんだからちゃんと批判も黙って受け入れろよ

824 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 03:02:46.65 ID:ExNvKn5e0.net
>>819
しかもモーリスやクロノといった年間G1複数勝利馬を例に挙げて逃げてるしな
今回のはバルクやステゴやウオッカみたいなケースだというのに

825 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 03:14:32.87 ID:DzcvklXW0.net
小物の馬の基地だからこそ特別賞ってどうでもいい賞が欲しがるのかな
グラス基地とかスペ基地とかウオッカ基地とかモーリス基地とかクロノ基地とかは
特別賞なんてどうでもいいから年度代表馬くれよっていうのにこの馬の基地だけどうでもいい特別賞欲しがるから本当に笑える
正直年度代表馬以外の部分賞なんて何も意味ないぞ
コスモバルク語る時に誰も特別賞のコスモバルクって言わないだろ
それくらいどうでもいい賞だからだよ
価値あるのは年度代表馬だけ

826 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 03:22:14.98 ID:3tTpuhRu0.net
https://www.ntra.com/2021-eclipse-awards-finalists-announced/

このリスト見ると、各賞の一番最初にリストアップされているのが
最優秀なのがわかっちゃうんだよな。
なのでラヴズオンリーユーは受賞確定、マルシュロレーヌは次点確定だね。

827 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 03:27:57.76 ID:zzZt0kWA0.net
>>826
馬名に関してはA-Zの順番で出してると思ってた。
ラヴズオンリーユーは有力候補でマルシュロレーヌに関してはどうか?っていうのは
確かな認識だけどね。

828 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 03:47:00.67 ID:rbM2a8Yn0.net
だからテメェらの判断基準で賞を決めんのやめろやゴミがよ
くだらない言い訳ばっかりしやがってよ
金金うるせーわ

829 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 04:06:50.34 ID:CqViAVcv0.net
ワイより競馬知らない素人のオッサンが権限持ってるのが問題
あいつらファミリーナンバー知らんやろ

830 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 04:18:59.32 ID:1NFLAwCd0.net
向こうとの交流があって初めて良い馬売ってもらってるわけで
そこでBCディスタフは雑魚とか言っちゃったらもう良い馬回してもらえなくなる
向こうで修行や留学で言ってる関係者とかも肩身が狭いなんてものじゃないだろう
生産者としてはせっかく持ち上げられる良い機会だったのになんてことしやがる状態かもしれんね

んで記者共は今更ながらヤバイことしたって気がついて収拾に大わらわってことよ

831 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 04:29:49.45 ID:wJktcFVD0.net
>>830
JRA賞もエクリプス賞も部門賞2-3位だから同じ評価だけど
特別賞も単独ではエントリーすらされず

832 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 04:57:38.95 ID:dc870fIo0.net
>>826
アルファベット順を知らないアホwwwww

833 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 05:06:19.87 ID:UQ8R2lu00.net
賞の受賞なんて後世誰も語ることはないよ
日本馬のBCディスタフ勝利はこの馬一頭な時代がずっと続くだろうし時と共に神格化されちゃうよマルシュロレーヌ

834 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 05:09:09.76 ID:z/viVo9x0.net
>>824
全然違うけど?

835 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 05:15:39.42 ID:7asvGwWP0.net
>>833
BCディスタフ自体すぐに語られなくなるレースだからなぁ

836 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 05:28:52.56 ID:uMyadtha0.net
なんもかんもJRAが牝馬ダート路線整備してないのが悪い

837 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 05:31:18.41 ID:tFzBwBT50.net
別にダート路線を整備するかどうかはJRAの自由だし馬主でもない奴がそれに文句を言う意味が分からん

838 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 05:37:29.58 ID:8LUVjMyR0.net
まだやってた

839 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 05:40:54.03 ID:wd3SB2yI0.net
>>830
誰がBCディスタフは雑魚なんて言ってるの?
お前以外に居る?

840 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 05:46:24.16 ID:jpEN060M0.net
>>830
アメリカ人はビジネスです。
本当にアメリカで必要な馬は絶対売りません。

841 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 05:46:33.71 ID:KEyMoTi30.net
>>839
アメリカの事じゃね?
2019年にBCディスタフ勝ったブループライズを差し置いてミッドナイトビズーを選んでるし
今年もBCディスタフ勝ったマルシュは選ばれないだろう
勝ち馬に賞をやらない=BCディスタフは雑魚とか言っちゃってるならまずアメリカがそうなる

842 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 05:47:18.92 ID:SNhr2Ch50.net
そんなモン無視しとけや

843 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 05:48:12.61 ID:ZCFeEOY40.net
>>840
それなら日本に売ってから顔真っ赤にして買い戻しオファーとか出して来ないよ

844 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 05:59:40.87 ID:jpEN060M0.net
>>843
それはアメリカに残した産駒が結果出したからです。

845 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 06:00:10.72 ID:uMyadtha0.net
>>841
差し置いてつうか19年のそれは年間成績見れば妥当だろう

846 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 06:12:19.84 ID:9FEU+1Hn0.net
>>837
そんなところが馬やアメリカのBCディスタフとか貶めるから大きな問題が発生した
素直にそういうイレギュラーな馬を評価する制度が現状JRAには存在しないと最初から認めて発言していれば何も起きなかった

847 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 06:20:31.04 ID:625n7kMs0.net
基準に満たないのをイレギュラーって言ったらなんでもありだなw

848 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 06:27:51.64 ID:9FEU+1Hn0.net
>>847
世界一のダート牝馬を基準に満たないからとか言っている時点で単なる不備なんだよ
他のカテゴリーで昨年どの馬が世界一になったよ

849 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 06:30:39.84 ID:jpEN060M0.net
ディスタフ1勝で世界一と言ってそれを肯定しようとするから基地外認定される。

850 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 06:34:25.86 ID:hEMTDvgJ0.net
>>846
別に貶めてないけど?
年度代表馬ノミネート
最優秀ダート馬ノミネート

古馬ダート牝馬ノミネートだけのエクリプス賞より高評価じゃん

851 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/18(火) 06:35:54.91 ID:dl8RMCJD0.net
>>848
過去5年の平均レートランキング
(圏外は101で計算)

07.0位 BCクラシック
17.6位 BCターフ
32.0位 香港カップ
42.0位 BCマイル
46.6位 香港ヴァーズ
74.5位 BCディスタフ
88.2位 BCフィリー&メアターフ

74.5位の砂山みたいな低い山の世界一(アメリカ限定)なんだよなぁ
一昨年はダノンスマッシュが香港スプリントで世界一になってるけど特に何も無かったよ

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200