2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1番驚いたレコード

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 06:35:21.38 ID:ojWatboi0.net
トーホウジャッカル

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 08:54:02.03 ID:cT9CWV150.net
メジロマックイーンの京都大賞典かな

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 08:55:24.66 ID:gDwJlglO0.net
ディーマジェスティの皐月賞って当時のレコードじゃなかったっけ?

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 08:56:50.60 ID:cT9CWV150.net
>>207
GCのキャスターがおかしくなっていたよね

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 08:59:39.39 ID:HBW7LW1E0.net
約半世紀前のトウショウボーイの1分58秒9
現在との馬場補正したら余裕で秋天勝ち負けのレベル

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 09:42:12.85 ID:dpWzal5d0.net
新潟外回りは溜め得すぎるわ

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 10:01:04.06 ID:4ApwQnAV0.net
タイキフォーチュンとエイシンバーリンだろと思ったが全然挙がってないんだな

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 10:39:43.01 ID:mWaCfX5z0.net
驚いたレコードと言えばやっぱり「トップガン来た!トップガン来た!」の春天だな

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 10:41:05.89 ID:/X0FXnDw0.net
トウショウボーイの神戸新聞杯。
ディープインパクトとタイム的に大して差はない。

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 10:48:56.91 ID:mvoX5toa0.net
そりゃそうだろ
ディープに破られるまでレコードなんだから

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 10:49:42.36 ID:XOv5KhUf0.net
凄えって意味で
ナリタブライアン皐月&菊
クロフネ武蔵野&JCD
グラスワンダー朝日杯

えっ?て意味で
未勝利戦や1勝クラスのレコード

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 11:02:47.98 ID:HBW7LW1E0.net
がっかりしたのはエイシンフラッシュのダービー
NHKを始めマイル1分31秒台が3本出てた高速馬場
どうぞレコードで走って下さいのお膳立てにも関わらず「昭和」の時計で決着(半数が32秒台で上がる)

競輪みたいにトップ引き採用しないとこういうレースが増えるぞと思ったら、レイデオロのダービーでもまたやってくれた

去年だって1勝クラスで2分23秒が出てた馬場
ダービーレコードと言われても、ちっとも速いとは思えなかった

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 11:21:18.33 ID:k5iLJGTi0.net
アグネスワールドの時はまだインチキ馬場の概念が無かったからみんな素直に驚いてたよな

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 11:22:42.94 ID:/6VUuJvE0.net
中山ダート1800レコード更新されたら競馬辞める
たぶん死ぬまで更新されないor馬場改装でレコードリセット

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 11:46:10.35 ID:xHbIOPrg0.net
ボンネビルレコード

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 11:59:47.50 ID:GiPm9XZD0.net
ナリタトップロードの世界レコード

洋芝の阪神で高速馬場の京都より早いタイム出るとかアタマおかしいとしか

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 12:51:01.02 ID:Ogw0NsRJ0.net
>>209
ツジノワンダーがマックイーンの血を繋いでくれると思っていた時がありました

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 12:51:50.79 ID:ZmSbfiVL0.net
>>218
カジノドライブが準OPで結構迫ったくらいしか思い当たらんね
ただ更新されにくいのはピーチシャダイのダート2400だな
これはもう永久不滅と言っていい

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 13:36:59.83 ID:HBW7LW1E0.net
阪神が洋芝改修されたときはとんでもない馬場が出来たと思った

1992年大阪杯 トウカイテイオーが良馬場で2分6秒、何だコリャ?
1993年大阪杯 秋の京都でスーパーレコードを出すメジロマックイーンが歯を食いしばって2分3秒、それがレコード

さすがに評判悪いと思ったか、こっそり馬場を直したらしい
1994年京阪杯 ネーハイシーザーが1分58秒、1年で5秒短縮
わずか3年で元の時計の出る馬場に戻してしまった

以来、JRAの造園課はどんな魔法でも使えるんだって思った
2開催の最終日に一番時計の出る皐月賞なんか正にそれだね

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 13:53:20.45 ID:HBW7LW1E0.net
今週のセントポーリア賞に2歳レコード(1分58秒5)出したウィズグレイスが出る

千六通過がアルテミス、千八通過が東スポ杯より速い、新たな化け物候補だ
抑える競馬を教えてとか、つまんない馬にして欲しくないな

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 14:12:30.93 ID:l3PDW3rL0.net
>>236
オーバーシードって言われても分からんかったしこれが欧州馬場か!って当時は思ったなぁ。笑

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 15:10:47.87 ID:1A7HeXAg0.net
アルカセットのJC
ホーリックスは競馬を始めた時から存在していた記録なので驚きもクソもない
それよりあれを抜いたという衝撃がヤバかった

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 15:26:02.74 ID:SWxnKhQC0.net
>>238
普通に欧州馬場だったぞ
あの時は暑くなっても洋芝使ってたみたいだしな
馬場は極めてゆるい

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 16:15:13.33 ID:UanZ91Uo0.net
>>314
馬の能力の差だよ

春天でも2秒近くぶっちぎられただろ

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 16:16:01.31 ID:UanZ91Uo0.net
>>236
アンカーこれね、

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 16:42:27.90 ID:gL1wZNLv0.net
>>241
テイオーとマックの大阪杯の時計の差はほぼ馬場差だぞ

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:12:41.77 ID:ETxVzcHF0.net
サクラプレジデントの中山記念

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 19:06:22.44 ID:I6h4aGIv0.net
G1でレコード出ると客のざわめきが凄くて興奮するわ

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 19:37:13.34 ID:HBW7LW1E0.net
>>243
マックのときは61秒半のイーブン
テイオーは66ー60、ドスローを番手で目一杯可愛がる典型的な岡部乗りだったよ

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 19:37:26.89 ID:Le6E7T1M0.net
グラスワンダー

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 19:48:32.20 ID:zS9cKJuE0.net
春天のキタサンブラック

5着のアルバートまでがディープインパクトのレコードを破ったのを見て高速馬場すぎると驚いた

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 19:55:43.99 ID:LEMv+43M0.net
>>239
結局馬場改修後だからね
俺はそれよりもアーモンドアイのレコードが出るまで30年近く僅か0.1秒しか更新されてないことに驚いたな

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 20:01:10.53 ID:OqsEy52f0.net
>>249
その程度が今のレベル
芝は超高速化してるのに京都2400は未だにサンエムエックスやマックのタイム超えれないんだからな

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 20:11:50.65 ID:HBW7LW1E0.net
>>248
そのキタサンの秋天が2分8秒
同じ不良でその5秒前にマックイーンがいた事になる
馬の進化よりはるかに馬場のアシストが大きいし、力のいる馬場の適性じゃむしろ退化してるんじゃないか

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 20:17:16.09 ID:fS74i4RP0.net
>>251
力のいる馬場はイレギュラー
そんな配合していないから弱くて当然
昔の馬場だったら力も考慮していた配合にしている
今はスピード特化型の配合

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 20:25:38.98 ID:Fxu7R3cB0.net
リワードニンファと後藤浩輝を、
忘れちゃいかんだろ、キミ達。

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 20:29:41.47 ID:jep9V8b/0.net
>>30
スズカ

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 20:50:14.77 ID:91wi0wme0.net
>>252
今の馬にスピードなんてないよ
そもそもサンデー系がベースなんだからスピードは足りない

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 21:06:16.33 ID:rX2SnD8p0.net
>>213
1600mならアルクトスが更新しました

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 21:14:23.39 ID:xpK5C67b0.net
サイスヴィグラスの札幌ダート1000m
良馬場で56秒8って・・・

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 21:20:40.73 ID:0jNF89mz0.net
サウスね
このスーパースピードホースを1200地点で楽々外回って交わしていった怪物クロフネ

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 21:36:47.14 ID:Fcopw22l0.net
>>209
もうレコードにしてやっても良いよなw

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 21:37:05.73 ID:eL+CZ+Pg0.net
グラス1.33.6

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 21:38:28.91 ID:Fcopw22l0.net
>>235
有馬がダート変更になればワンチャンあるか

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 21:48:05.46 ID:ZIDHXcM70.net
>>236
桜花賞のニシノフラワーが1分37秒5。宝塚の時なんか直線は死屍累々だったなw

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 22:44:33.10 ID:UanZ91Uo0.net
>>243
二着馬も上がりも何もかも負けてるわな

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 22:57:50.44 ID:dv1mgafd0.net
エスコーラ

(´・ω・`")

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 22:58:48.47 ID:dv1mgafd0.net
ちなみに一番驚いたちゅうことはないけど
エアダブリンのレコードは今後未来永劫破られることはないであろう

(´・ω・`")

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 23:08:02.81 ID:sTbzl+y40.net
グラスワンダーだな。
レース前からレコード出ると思ってたらホントに出た

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 23:34:43.45 ID:HBW7LW1E0.net
レコードというものは大抵がトーセンジョーダンの秋天みたいなハイペースで生まれるものだった

ところがサンデー→ディープと歪な進化を続けた結果、後傾ラップのときがベストパフォーマンスみたいな馬ばかりになった
これではレコードが出る流れには滅多にならない
せめてサイレンススズカが生きていてくれたら、もう少し違う競馬になってたんだろうが

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 23:43:37.29 ID:3gcnvvdv0.net
>>267
スズカ程度はいらない
一番はテスコボーイ系をもっと大事にすべきだった
特にトウショウボーイ系をもっと残すべきだった
スピードではこの系列にサンデーやキングマンボ系じゃ歯が立たないよ

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 00:01:00.56 ID:oCzOT2gw0.net
シービーが碌な産駒遺さなかったから仕方ねーわ

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 00:26:14.35 ID:zok5Zh950.net
2.22.2

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:03:07.13 ID:T5slM+Wa0.net
>>268
農協所有種牡馬じゃなくてもっと良血牝馬を選べてたらね
サクラユタカオーでさえあれだけ続いているんだから

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:05:54.48 ID:HfzlmImg0.net
>>269
シービーよりマイルよりの産駒が種牡馬になれていたらなとは思う
ただ、強いマイラーとかは牝馬ばかりだったんだよね

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:13:50.92 ID:lX3PYIe90.net
>>236
そのとんでもない馬場の極めつけが93年サファイヤステークス(G3)芝2000mだった

1着アルファキュート  2.04.1
2着ケイウーマン    7馬身
3着スーパータマモ   7馬身
4着ライブハウス    7馬身
5着マルカアイリス   5馬身

掲示板に載ったマルカアイリスが2.08.2で勝馬から4.1秒差 最下位のドミナスクリスタルに至っては2.13.2で9.1秒差
4着以下は全て上がり40秒台
障害戦でもこんな着差なかなかつかないだろうというぐらいのバラバラのゴール前

これで良馬場の平地重賞というのだから各方面からの批判は相当なものだったに違いない
このレースが決定打になったか定かではないが翌年には高速馬場に変貌していく事になる

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:16:50.79 ID:HfzlmImg0.net
>>273
そもそも、何故時計がかかる馬場だったか知ってるの?

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:18:19.25 ID:4yanPhmE0.net
チョウサンのレコードもかなり古い部類のレコードになってしまったな
これも今のチンタラペース主流の芝競馬ではなかなか破られそうにないタイム

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:22:13.89 ID:HfzlmImg0.net
ちなみに阪神競馬場改修後の想定タイムだったかな、多分JRAが出した公式の距離ごとの一覧があったけど
1600メートルは1分40秒だったかな

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:27:15.88 ID:4r+xmf1q0.net
東京は今のレコードが遅すぎるってのはある
アーモンドのJCで高速馬場批判されまくってたけど馬場だけじゃなくて今までペースが遅いレースばっかりだったってのもあるよな
それまででも近いタイムを出せる機会は何度かあったはず

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:31:20.29 ID:oCzOT2gw0.net
ダイユウサクがレコード出せたのはツインターボが変なペース作ったのはあるかもなぁ

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:31:30.93 ID:PB0LbjJ30.net
リワードニンファは衝撃だった

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:34:12.01 ID:FpB5UoOP0.net
エイシンバーリン

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 02:52:54.58 ID:1bOoheNx0.net
サイレンススズカ

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 08:14:12.06 ID:GqinrHe50.net
ナスノチグサ 中山1800m 1′47″4

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 08:19:37.25 ID:LiXEYmJu0.net
基準タイムだけどツジノワンダー
ロードブレーブって逃げ馬が飛ばしていたのでペースが速くなったのもあるが
あの程度の馬でもあんな時計が出るって衝撃は色褪せない

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 08:42:12.95 ID:L75kxEKO0.net
>>257
> サイスヴィグラスの札幌ダート1000m
> 良馬場で56秒8って・・・

去年やっと小倉でタイレコードが出たね
できればサウスヴィグラスの日本レコードはサウスヴィグラス産駒に更新して欲しいところだが

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 09:17:57.03 ID:T5slM+Wa0.net
新潟マイルは右回りのときからコンマ1秒しか短縮されていない

リワードニンファ
56秒0ー35秒6→1分31秒6
ドナウブルー
58秒7ー32秒8→1分31秒5

これ、進歩したのか?堕落したのか?
溜め過ぎだろ 57で行っても早過ぎるという事はないと思うけどな
大箱の直線比率の高いコースほどペースが上がらない競技・スポーツって競馬だけだろ
乗る方の意識が変わらないと新潟の基準タイムは残り続けるのかな

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 09:38:55.45 ID:xq2//SZW0.net
およげたいやきくん

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 10:01:17.09 ID:faO35aW/0.net
当時の日本レコード、サクラチトセオーの1分31秒1
太が乗らないとこんなに強いのかと思ったわ

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 11:29:40.77 ID:4r+xmf1q0.net
>>285
ラストの直線だけでなんとかならないからコーナーから動かざるを得ないだけ
競馬という競技をご存じない?

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 12:23:45.49 ID:T5slM+Wa0.net
>>288
論旨を理解してないようで
直線の長いコースで飛ばすと持たないという競馬界の常識は非常識、幻想に過ぎないと言っているのだよ
中山二千と新潟二千、同じ59秒で行ってどちらが脚が上がるか考えて見ればよろしい

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 12:33:57.54 ID:1iwXeQ/80.net
雑誌の付録に付いてたようなペラッペラのソノシートが懐かしい

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 12:56:39.11 ID:unIfjEJL0.net
驚いた
アグネスワールド
メジロダーリング
クロフネ
アルカセット
アーモンドアイ

冷めた
レオアクティブ

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 13:03:58.43 ID:G4xLZciI0.net
>>3
サトノダイヤモンドがレコードでハッピーグリンが7着の超絶低レベルレースのこれに驚いた

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 13:41:35.61 ID:T5slM+Wa0.net
>>289
小回りはともかく府中新潟は必要以上に抑え過ぎてるな
決め脚比べというより脚の余し比べみたいな

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 13:43:24.93 ID:g3+6XNb70.net
エイシンバーリンかな
当時にしては猛烈すぎた

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 14:04:20.31 ID:T5slM+Wa0.net
一昨年の阪神マイルCS
2歳馬のデイリー杯で1分32秒4なら、古馬G1で普通に回って来るだけでレコード必至
と思ったら1分32秒0 がっかりした
明けて去年の桜花賞、やっと出たかという感想しかなかった
阪神外回りも流れなさ過ぎる

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 17:07:55.01 ID:rZo9I7bW0.net
印象に残ってるのはグラスワンダーの朝日杯とクロフネのJD
この2つはレコードが期待された空気の中で本当に出したからインパクト強い
凄いと思うのはナリタブライアンのクラシック2つ

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 17:32:03.94 ID:shP2hJpL0.net
驚いたってなるとちょっと違うけど
去年のシャフリとエフフォのダービーレコード決着は震えたな

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 18:33:12.61 ID:4OTf3Y180.net
ゼンノロブロイ

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 18:37:21.74 ID:y5shFbab0.net
ドクターフェイガーのダート1マイル

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 18:57:45.57 ID:qe/P+uDD0.net
カルストンライトオは速かった

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 19:01:10.54 ID:oIW5xQNr0.net
マルゼンスキーの朝日杯
子供ながら驚いたもんじゃ

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 19:04:54.46 ID:tXO305Wo0.net
伊東浩司の幻の9.99

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 19:07:48.72 ID:2saQnfFq0.net
マリタコッホ 400M 47.60

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 19:10:40.38 ID:ZSS+D8400.net
メジロマックイーンの京都大賞典
杉本清の実況もあいまって

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 20:30:44.12 ID:UWrfgcI30.net
ベンジョンソン

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 20:41:06.69 ID:R1nq9LxC0.net
グラスやマルゼンスキーのレコードは2歳にしては凄いだけ

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 20:55:47.35 ID:Z0+qTTFL0.net
グラスワンダーが朝日杯優勝した時、
フジの三宅アナが「マルゼンスキーの再来です!」と言ったのはそれか。

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 20:55:47.85 ID:/8w/vjlR0.net
トウショウボーイの時計は今の時代でも十分すごい

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 21:00:24.97 ID:at2chnaI0.net
>>2
1994年の皐月賞はハイペースになり前目の馬はナリタブライアン以外は全滅して後ろから来る馬が絶対有利の中で3馬身半差の圧勝でレコードタイムはヤバすぎる

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 21:04:29.86 ID:L75kxEKO0.net
>>306
> グラスやマルゼンスキーのレコードは2歳にしては凄いだけ

まあ、タキオンとかもそうよね
タキオンが(2歳にしては)凄かったのは確かだけど、古馬と比べるのは2000m2分切ってからにしようよ、と

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 21:15:28.08 ID:VJVbtYw70.net
>>32
その日の2歳未勝利の勝ち馬のタイムが1:33.4

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 21:16:49.54 ID:NTzK7PWA0.net
スコーピオンズのヴァージン・キラー

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 21:22:47.42 ID:a+aAFfes0.net
ウィズグレイス

心底オッタマゲー !

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 22:03:39.46 ID:Rq0SJj2o0.net
>>39
芝かな?

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 22:22:21.85 ID:J3Hqqn7u0.net
>>307
あらためて見るとブライアンの朝日杯って馬場差とかみるとグラスの朝日杯と大差ないタイムなんだよな

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 22:23:30.68 ID:T5slM+Wa0.net
朝日杯の勝ち時計といえば、古馬1000万とドッコイというのが相場だった

マルゼンスキーのレコードは、同年にこれより速い記録が、当時から高速新潟の関屋記念しかなかったはず

グラスワンダーの年は開幕週の不良(メジロブライトが千切ったステイヤーズ)で馬場が死んだ中での1分33秒
最終週の古馬オープンは1分35秒かかっていた

故に、2歳の段階で古馬オープンを凌駕していたのはこの2頭だけであり、別格の朝日杯馬である

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 22:42:05.07 ID:T5slM+Wa0.net
>>316
グレナディアガーズの時計も古馬オープン級ではあるが、それ以上にマイルCSが遅過ぎた
レシステンシアのスロー逃げのせいもあるが、あれは1分31秒で決まらなきゃいけない馬場とメンバー

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 22:44:46.35 ID:1UEXTHTp0.net
>>314
ダートだよ
クロフネの1600m日本レコードが地方競馬場で更新されるとか

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 23:04:29.63 ID:51lz3c2j0.net
アルカセット
不滅だったレコードが

総レス数 353
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200