2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1番驚いたレコード

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 23:43:37.29 ID:3gcnvvdv0.net
>>267
スズカ程度はいらない
一番はテスコボーイ系をもっと大事にすべきだった
特にトウショウボーイ系をもっと残すべきだった
スピードではこの系列にサンデーやキングマンボ系じゃ歯が立たないよ

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 00:01:00.56 ID:oCzOT2gw0.net
シービーが碌な産駒遺さなかったから仕方ねーわ

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 00:26:14.35 ID:zok5Zh950.net
2.22.2

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:03:07.13 ID:T5slM+Wa0.net
>>268
農協所有種牡馬じゃなくてもっと良血牝馬を選べてたらね
サクラユタカオーでさえあれだけ続いているんだから

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:05:54.48 ID:HfzlmImg0.net
>>269
シービーよりマイルよりの産駒が種牡馬になれていたらなとは思う
ただ、強いマイラーとかは牝馬ばかりだったんだよね

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:13:50.92 ID:lX3PYIe90.net
>>236
そのとんでもない馬場の極めつけが93年サファイヤステークス(G3)芝2000mだった

1着アルファキュート  2.04.1
2着ケイウーマン    7馬身
3着スーパータマモ   7馬身
4着ライブハウス    7馬身
5着マルカアイリス   5馬身

掲示板に載ったマルカアイリスが2.08.2で勝馬から4.1秒差 最下位のドミナスクリスタルに至っては2.13.2で9.1秒差
4着以下は全て上がり40秒台
障害戦でもこんな着差なかなかつかないだろうというぐらいのバラバラのゴール前

これで良馬場の平地重賞というのだから各方面からの批判は相当なものだったに違いない
このレースが決定打になったか定かではないが翌年には高速馬場に変貌していく事になる

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:16:50.79 ID:HfzlmImg0.net
>>273
そもそも、何故時計がかかる馬場だったか知ってるの?

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:18:19.25 ID:4yanPhmE0.net
チョウサンのレコードもかなり古い部類のレコードになってしまったな
これも今のチンタラペース主流の芝競馬ではなかなか破られそうにないタイム

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:22:13.89 ID:HfzlmImg0.net
ちなみに阪神競馬場改修後の想定タイムだったかな、多分JRAが出した公式の距離ごとの一覧があったけど
1600メートルは1分40秒だったかな

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:27:15.88 ID:4r+xmf1q0.net
東京は今のレコードが遅すぎるってのはある
アーモンドのJCで高速馬場批判されまくってたけど馬場だけじゃなくて今までペースが遅いレースばっかりだったってのもあるよな
それまででも近いタイムを出せる機会は何度かあったはず

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:31:20.29 ID:oCzOT2gw0.net
ダイユウサクがレコード出せたのはツインターボが変なペース作ったのはあるかもなぁ

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:31:30.93 ID:PB0LbjJ30.net
リワードニンファは衝撃だった

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 01:34:12.01 ID:FpB5UoOP0.net
エイシンバーリン

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 02:52:54.58 ID:1bOoheNx0.net
サイレンススズカ

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 08:14:12.06 ID:GqinrHe50.net
ナスノチグサ 中山1800m 1′47″4

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 08:19:37.25 ID:LiXEYmJu0.net
基準タイムだけどツジノワンダー
ロードブレーブって逃げ馬が飛ばしていたのでペースが速くなったのもあるが
あの程度の馬でもあんな時計が出るって衝撃は色褪せない

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 08:42:12.95 ID:L75kxEKO0.net
>>257
> サイスヴィグラスの札幌ダート1000m
> 良馬場で56秒8って・・・

去年やっと小倉でタイレコードが出たね
できればサウスヴィグラスの日本レコードはサウスヴィグラス産駒に更新して欲しいところだが

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 09:17:57.03 ID:T5slM+Wa0.net
新潟マイルは右回りのときからコンマ1秒しか短縮されていない

リワードニンファ
56秒0ー35秒6→1分31秒6
ドナウブルー
58秒7ー32秒8→1分31秒5

これ、進歩したのか?堕落したのか?
溜め過ぎだろ 57で行っても早過ぎるという事はないと思うけどな
大箱の直線比率の高いコースほどペースが上がらない競技・スポーツって競馬だけだろ
乗る方の意識が変わらないと新潟の基準タイムは残り続けるのかな

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 09:38:55.45 ID:xq2//SZW0.net
およげたいやきくん

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 10:01:17.09 ID:faO35aW/0.net
当時の日本レコード、サクラチトセオーの1分31秒1
太が乗らないとこんなに強いのかと思ったわ

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 11:29:40.77 ID:4r+xmf1q0.net
>>285
ラストの直線だけでなんとかならないからコーナーから動かざるを得ないだけ
競馬という競技をご存じない?

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 12:23:45.49 ID:T5slM+Wa0.net
>>288
論旨を理解してないようで
直線の長いコースで飛ばすと持たないという競馬界の常識は非常識、幻想に過ぎないと言っているのだよ
中山二千と新潟二千、同じ59秒で行ってどちらが脚が上がるか考えて見ればよろしい

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 12:33:57.54 ID:1iwXeQ/80.net
雑誌の付録に付いてたようなペラッペラのソノシートが懐かしい

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 12:56:39.11 ID:unIfjEJL0.net
驚いた
アグネスワールド
メジロダーリング
クロフネ
アルカセット
アーモンドアイ

冷めた
レオアクティブ

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 13:03:58.43 ID:G4xLZciI0.net
>>3
サトノダイヤモンドがレコードでハッピーグリンが7着の超絶低レベルレースのこれに驚いた

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 13:41:35.61 ID:T5slM+Wa0.net
>>289
小回りはともかく府中新潟は必要以上に抑え過ぎてるな
決め脚比べというより脚の余し比べみたいな

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 13:43:24.93 ID:g3+6XNb70.net
エイシンバーリンかな
当時にしては猛烈すぎた

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 14:04:20.31 ID:T5slM+Wa0.net
一昨年の阪神マイルCS
2歳馬のデイリー杯で1分32秒4なら、古馬G1で普通に回って来るだけでレコード必至
と思ったら1分32秒0 がっかりした
明けて去年の桜花賞、やっと出たかという感想しかなかった
阪神外回りも流れなさ過ぎる

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 17:07:55.01 ID:rZo9I7bW0.net
印象に残ってるのはグラスワンダーの朝日杯とクロフネのJD
この2つはレコードが期待された空気の中で本当に出したからインパクト強い
凄いと思うのはナリタブライアンのクラシック2つ

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 17:32:03.94 ID:shP2hJpL0.net
驚いたってなるとちょっと違うけど
去年のシャフリとエフフォのダービーレコード決着は震えたな

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 18:33:12.61 ID:4OTf3Y180.net
ゼンノロブロイ

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 18:37:21.74 ID:y5shFbab0.net
ドクターフェイガーのダート1マイル

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 18:57:45.57 ID:qe/P+uDD0.net
カルストンライトオは速かった

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 19:01:10.54 ID:oIW5xQNr0.net
マルゼンスキーの朝日杯
子供ながら驚いたもんじゃ

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 19:04:54.46 ID:tXO305Wo0.net
伊東浩司の幻の9.99

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 19:07:48.72 ID:2saQnfFq0.net
マリタコッホ 400M 47.60

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 19:10:40.38 ID:ZSS+D8400.net
メジロマックイーンの京都大賞典
杉本清の実況もあいまって

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 20:30:44.12 ID:UWrfgcI30.net
ベンジョンソン

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 20:41:06.69 ID:R1nq9LxC0.net
グラスやマルゼンスキーのレコードは2歳にしては凄いだけ

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 20:55:47.35 ID:Z0+qTTFL0.net
グラスワンダーが朝日杯優勝した時、
フジの三宅アナが「マルゼンスキーの再来です!」と言ったのはそれか。

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 20:55:47.85 ID:/8w/vjlR0.net
トウショウボーイの時計は今の時代でも十分すごい

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 21:00:24.97 ID:at2chnaI0.net
>>2
1994年の皐月賞はハイペースになり前目の馬はナリタブライアン以外は全滅して後ろから来る馬が絶対有利の中で3馬身半差の圧勝でレコードタイムはヤバすぎる

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 21:04:29.86 ID:L75kxEKO0.net
>>306
> グラスやマルゼンスキーのレコードは2歳にしては凄いだけ

まあ、タキオンとかもそうよね
タキオンが(2歳にしては)凄かったのは確かだけど、古馬と比べるのは2000m2分切ってからにしようよ、と

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 21:15:28.08 ID:VJVbtYw70.net
>>32
その日の2歳未勝利の勝ち馬のタイムが1:33.4

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 21:16:49.54 ID:NTzK7PWA0.net
スコーピオンズのヴァージン・キラー

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 21:22:47.42 ID:a+aAFfes0.net
ウィズグレイス

心底オッタマゲー !

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 22:03:39.46 ID:Rq0SJj2o0.net
>>39
芝かな?

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 22:22:21.85 ID:J3Hqqn7u0.net
>>307
あらためて見るとブライアンの朝日杯って馬場差とかみるとグラスの朝日杯と大差ないタイムなんだよな

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 22:23:30.68 ID:T5slM+Wa0.net
朝日杯の勝ち時計といえば、古馬1000万とドッコイというのが相場だった

マルゼンスキーのレコードは、同年にこれより速い記録が、当時から高速新潟の関屋記念しかなかったはず

グラスワンダーの年は開幕週の不良(メジロブライトが千切ったステイヤーズ)で馬場が死んだ中での1分33秒
最終週の古馬オープンは1分35秒かかっていた

故に、2歳の段階で古馬オープンを凌駕していたのはこの2頭だけであり、別格の朝日杯馬である

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 22:42:05.07 ID:T5slM+Wa0.net
>>316
グレナディアガーズの時計も古馬オープン級ではあるが、それ以上にマイルCSが遅過ぎた
レシステンシアのスロー逃げのせいもあるが、あれは1分31秒で決まらなきゃいけない馬場とメンバー

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 22:44:46.35 ID:1UEXTHTp0.net
>>314
ダートだよ
クロフネの1600m日本レコードが地方競馬場で更新されるとか

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 23:04:29.63 ID:51lz3c2j0.net
アルカセット
不滅だったレコードが

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 23:07:07.39 ID:WvOe7fGl0.net
やっぱりクロフネ武蔵野ステークス

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 23:08:09.38 ID:51lz3c2j0.net
ここまでパンペロウなし

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 23:49:59.31 ID:Z0+qTTFL0.net
>>319
アーモンドアイが1秒半更新した

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 00:13:19.25 ID:K48oLK+w0.net
>>301
その時子供なら今還暦ぐらい?
そんな翁のような喋り方しないしょ

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 00:17:29.07 ID:sO8ks1Sf0.net
>>319
不滅だったレコードは不滅のままだぞ

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 00:50:06.43 ID:5eBGJoFx0.net
>>320
盛岡でアルクトスごときに更新されたがな

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 01:03:36.33 ID:jUA8QA620.net
増沢

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 04:45:19.37 ID:UgzwlX6f0.net
ダートの湿った馬場で出たレコードは却下してくれんかな
アルクトスなんか良馬場で1分35秒がやっとの馬だし

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 07:28:46.15 ID:4w/IzsBI0.net
プレスリーのハートブレイク・ホテル

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 09:11:40.92 ID:77UilmRY0.net
>>306
当たり前だろw

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 09:15:36.57 ID:fELBHLrI0.net
マルゼンスキーはまるで機械の馬が走ってるみたいだった

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 10:19:15.62 ID:UgzwlX6f0.net
コース改修するとそれまでのレコードがガラガラポンされるけど、芝質を変えたときも本当はそれやらなきゃいけないんだろうな
ま、やらないからこそサッカーボーイのレコードは半永久的に残る訳だが

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 10:32:30.12 ID:BgIpFB380.net
>>327
レコードなんて馬の強さよりも馬場状態とか展開による所が大きいってこと

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 13:15:05.30 ID:pGIk6hZ/0.net
アース・ウィンド&ファイアーのブギー・ワンダーランド

LPサイズで1曲入り
後に12インチシングルと呼ばれることになる

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 13:42:54.64 ID:mgOrEnIN0.net
俺の指数では
史上最強馬はレオアクティブとファストフォース

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 15:56:26.69 ID:o69IdhN60.net
グラスワンダー 朝日杯
ゼンノロブロイ 有馬記念
キタサンブラック 天皇賞春

特にグラス朝日杯は異次元

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 16:18:18.02 ID:V33XQTnX0.net
>>265も言ってるがエアダブリンはもっと評価されていい。
年1回という条件ではあるが、それにしても3600にしては珍しいハイペースだった記憶がある。
馬場が高速化してる現在でも、あれはなかなか破れないわ。

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 17:42:09.40 ID:3cbsm97m0.net
ロブロイ有馬はほぼほぼタップダンスのおかげだな
あのレベルの逃げ馬が出ないと更新は今後も無理だろうな

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 19:01:34.63 ID:/xL26Gbk0.net
ナリタブライアン
グラスワンダー

怪物と呼ばれた馬が分かりやすい怪物っぷりを出したレコード

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 20:14:41.16 ID:yGpELOzI0.net
ジョイフルハート
栗東坂路ステークス

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 20:36:06.00 ID:0ysDfQbf0.net
東京ダート2100bの2分5秒9のクロフネやろ!

あの記録は日本では二度と更新せんで

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 20:58:03.98 ID:WClXDS/x0.net
>>104
グラスの朝日杯は
当然1分34秒を切ると思ってたから驚かんかった

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 21:05:01.84 ID:UgzwlX6f0.net
>>337
ある意味タップダンスが化け物だったな

輸送トラブルで現地調整する時間もなく凱旋門出て、ボロボロになって帰ってきて、陣営から「あと2週欲しい」って泣きが入ってた状態であの走り

引き出し役になったのも含めて7回くらいレコードに絡んでる馬はそうそういない

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 22:32:48.60 ID:UgzwlX6f0.net
>>340
仮にあの距離でG1復活か重賞新設したとしても良馬場2分7秒が関の山だろうな
ダートは重不良があるから油断できないが

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 22:35:09.62 ID:Kr5SH9r80.net
結局、競馬場が進化してダートも走りやすくタイム出やすくなってるからな

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/26(水) 23:09:45.19 ID:aYE4bAuG0.net
グラスの朝日杯は別に驚かなかったなぁ。勝つのは当然としてどんだけ圧勝するんだろうって感じでみんな見てたと思う

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 00:14:14.46 ID:LGuB1ZVR0.net
キヨヒダカは芝重賞も勝ってる強い馬
そして種牡馬としてもわずか2頭の産駒から重賞勝ちを出した
今のノーザン系の馬のように種牡馬好遇してたらキヨヒダカのサイアーラインが出来上がってたことだろう

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 00:16:05.07 ID:LGuB1ZVR0.net
芝重賞どころか安田記念馬だったわ

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 00:27:21.79 ID:TSXDecS90.net
1983年1月6日の中山競馬場ダートレースのすべての結果を知りたくなる

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 00:38:54.17 ID:ndIUc+ef0.net
>>348
1Rダート1800 4歳未勝利戦1563
2Rダート1800 4歳未勝利戦1544
3Rダート1200 4歳新馬1111
4Rダート1800 4歳未勝利戦1537
5Rダート1200 4歳新馬1118
7Rダート1200 4歳400万下1115
8Rダート1700 5歳上400万下1451
9Rダート1800 七草特別1522
10Rダート2200 成田特別2288
11Rダート1800 初春賞1485
12Rダート1200 5歳上800万下1104

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 01:08:40.66 ID:S2sjAw4P0.net
>>349
おかしいのは後半3つなのかね?
最終もレコードに近いタイムっしょ?(メイワキミコより前のは知らんが)

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 01:41:37.91 ID:E7tfVB8S0.net
つーか11Rがダートってところに時代を感じる

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 01:57:38.51 ID:bHhu7oyj0.net
>>350
当時の1月2月は芝保護のために重賞以外はほとんどダートで行われていた
前日の金杯は良施行だったはずだから、夜から雪混じりの雨でも降ったのかな


メイワキミコのレコードが1分9秒2だから、現2勝クラスの湿った馬場なら最終レースの時計もそうおかしくない
ビーチシャダイのは今となっては比較のしようがない

全般に今の中山ダートより時計の出る馬場だったのは間違いないけど、それでもキヨヒダカのは抜けて速い

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 09:47:53.97 ID:xviuwbT4o
http://ecobakenproject.blog.fc2.com

総レス数 353
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200