2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください11

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/24(火) 14:54:28.64 ID:0xeVDfcO0.net
父父重賞勝利数

キンカメ
G1... 23勝 new!
重賞... 94勝 new!

ディープ
G1... 2勝
重賞... 39勝



https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1651992467/

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/26(木) 22:58:15.34 ID:qB+X86Oq0.net
>>219
ついに勝ってという漢字すら使えなくなったのか

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/26(木) 23:04:44.92 ID:FsQfo4Ed0.net
>>226
なんたってキンカメ集落が周落したとか言っちゃう低脳だからなw

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/26(木) 23:10:27.35 ID:pZdQv9+z0.net
サンデー系の天下なんか30年ぐらい続いてるんやから
もう業界全体が自己中毒になってておかしくないやろ
だから父父リーディングなんか無いのにお前らは理解できないねww

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/26(木) 23:11:10.87 ID:fSA5/UWj0.net
>>225
インドにはダービーと付くレースが10個以上ある
ニルギルスダービーは格で言うと下から数えて2か3番目ぐらい

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/26(木) 23:14:25.66 ID:aaUl2px60.net
悪夢であって欲しい鈍足ディープの呪い

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/26(木) 23:23:33.18 ID:pZdQv9+z0.net
上位馬ではサンデーの血が濃くなりすぎてるのは明らかだから
そのうち大型種牡馬が欧米から導入されて、ディープ繁殖につけられて
ブルードメアもディープの天下になって亀信また敗走の流れやろなww

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 00:03:49.44 ID:DSCgPgaW0.net
サンデー以上に優遇されてるんだからBMSぐらいは親父並の成績を残してくれないとな
もうそれぐらいでしか勝ち誇れないんだから

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 00:12:01.48 ID:Zhr9wWtZ0.net
むしろ、欧米の他の種牡馬に頼らないと勝てませんって負け発言だろ

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 00:20:53.83 ID:Jf7/mw240.net
いちばんカネになって華やかなリーディングサイヤーでサンデーに匹敵する成績だったのに
まだハードル上げるとか現状受け止めなさすぎやろww
ディープは現役でも種牡馬でも歴史にのこる名馬で確定だよ
血が広がり過ぎて父系では伸び悩んでるだけww

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 00:43:31.00 ID:Zhr9wWtZ0.net
歴史に残る種牡馬は血が広がっても父系で大活躍してるんですがそれは

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 00:48:19.67 ID:Jf7/mw240.net
歴史的種牡馬いっても今のサンデー系みたいに毎年ダービー馬とかアホみたいなシェアは無いやろ
どこかで適正シェアに落ち着くしかない

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 00:52:35.63 ID:J6sokkbX0.net
一応、広がりすぎて断絶したセントサイモンはいるけど
あれは、子孫も走りすぎた上にサラブレッドの血の中に残り続けてる例外中の例外だな

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 00:56:01.94 ID:J6sokkbX0.net
>>236
ノーザンダンサーやミスプロに比べたらサンデーとか遥かに下で比べるのもおこがましいレベル
ノーザンダンサーとかはこいつの子供同士でトップ争いしてる世界
今のサンデー系のゴミとは比べものにならない
ニワカなの自覚して調べろよ

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 00:56:04.45 ID:Jf7/mw240.net
そもそもディープはサンデーの2代目で、他のサンデー産駒と競合する大ハンデがあったのに
リーディングサイヤーで完封されたキンカメとかショボすぎやろ
早く次の大型血統を導入しないとなww

240 :名無し募集中。。。:2022/05/27(金) 01:02:08.57 ID:JS/Z5C590.net
>>218
それはディープインパクトを過小評価しすぎ
そしてブライアンズタイムを過大評価しすぎ

ブライアンズタイムの仔は古馬の芝マイルG1を勝てないし古馬の東京芝G1すら勝てない
絶望的なまでにスピード不足の馬ばかり

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 01:03:18.42 ID:J6sokkbX0.net
頭の悪いやつ典型的な特徴として自分からした話を論破されるとそもそもとか言い出して話を逸らすとかあるな
CPI等でもわかるがディープは繁殖牝馬で凄い優遇されてたろ
何がハンデなんだ?
あの繁殖牝馬で何でここまで母父ゴミなのかは謎なレベル

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 01:23:15.53 ID:EyDPajI10.net
競走面では海外遠征で勝てるようになったり日本産サイアーが海外で活躍馬だすようにはなった

ただ日本はサイアーライン確立まではまだまだ遠い
欧州みたらどんな種牡馬を重宝してるか一目瞭然
この点は欧州に50年は遅れてるよ

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 01:52:03.86 ID:hfI/9/bm0.net
>>234
そりゃディープインパクトは悪い意味で歴史に名を残すのは確定だろうなw

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 01:52:23.06 ID:hfI/9/bm0.net
キンカメ系にボコられてディープ基地発狂w
まあいつもの事かw

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 01:57:32.12 ID:eCx/rCfF0.net
レイデオロはサンデーなし
サートゥルはサンデーひ孫
サンデーの血を問題にするならキンカメ系に追い風が吹く

逆にキズナやコントレイルなどはディープの子供で、ディープの血を引く牝馬と配合できない

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 02:10:43 ID:z1xWZ+fi0.net
ミスプロのスピードはワールドクラスだからな
エルコンの凱旋門賞、カナロアの香港スプリント
サンデーのスピードを大きく越えてるパフォーマンス

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 02:23:33 ID:I/22F7Pv0.net
サンデーは最初から最後までキンカメに手も足も出なくて子供扱いされてた
サンデーはスピードがまったくないから

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 05:49:19.92 ID:9hFN8JBc0.net
オタルエバー除外されとるやん!!!!

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 06:34:38.29 ID:qLj9iXNE0.net
サートゥルナーリアの大成功は生産界で待ち望まれているだろうね

キングマンボのひ孫で
ストームキャットのひ孫で
サンデーサイレンスのひ孫で
サドラーズウェルズのひ孫
いくらなんでもエグ過ぎる
母親もG1ホース、しかも超一流の名牝と名高いシーザリオであり、ここまで見事な血統表を持っている馬は他にいるのかというレベル

産駒は夜叉孫となるので、配合の幅も広い

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 08:06:37.12 ID:DgGhKq790.net
カナロア×シーザリオとか日本最高の血統だし

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 10:37:12.45 ID:Do6qWc3A0.net
たまたまなのか、やはりブラッドスポーツと言われるだけあって血が重要であるのか分からないけど

クラシックディスタンス
エルコン134>>>>オルフェ129>>ディープ127

スプリント
カナロア128>>>>他

日本馬の現状ってこれだからな
ミスプロ系に食われるのは必然だったのかもしれん
つーことはいずれ日本自体のレベルがもっと上がっていけばND系にくわれるということ

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 12:22:59.37 ID:mG37d1bL0.net
結局、ミスプロとノーザンダンサーやんけ

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 13:02:01.73 ID:MjS4Pzlr0.net
>>237
セントサイモンの100年前にヘロドが同じことやってた

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 13:24:50.79 ID:es5yGmWn0.net
馬鹿神って名無しでも言ってることがメチャクチャだから馬鹿神だとすぐわかるな
発言内容や言葉使いが独特すぎてまったく隠せてない

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 14:21:42.88 ID:ksIp5quA0.net
判りやすくていいな
ミスプロの入ってる入ってないでスピードの上限値がかなり違うからな

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 14:47:29.55 ID:xVJbNEEl0.net
アーモンドアイにクロノジェネシス掛け合わせれば最強だな!できないけど!

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 15:06:54.16 ID:v34HqXxG0.net
サンデーはミスプロにずっと負け続け
結局はサンデーはスピードが無い

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 15:10:03.44 ID:KoFvtcMN0.net
サンデー孫だとオルフェーヴルは比較的瞬発力あるけどあれはディクタスなのかな

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 15:33:52.90 ID:/9+c2+DI0.net
ディープ孫は殆ど鈍足
牝馬の中には多少マシなのもいるけど

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 15:44:58.82 ID:KoFvtcMN0.net
サクソンウォリアーまで鈍足なのは笑ってしまった
競争成績に種牡馬としても日本での傾向の後追い

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 16:17:27.85 ID:dcca8a3q0.net
サンデーサイレンス対キングカメハメハ サンデーサイレンスの勝ち
ディープインパクト対キングカメハメハ ディープインパクトの勝ち
キズナ対キングカメハメハ キングカメハメハの勝ち

「キングカメハメハはサンデーサイレンスより優秀、サンデーサイレンスは鈍足、スピードがない」

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 17:38:41.12 ID:MjS4Pzlr0.net
禁止薬物検出失格インパクトくんは輸入繁殖牝馬で産駒の能力を水増ししてるやん

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 18:29:18 ID:dJbSh85r0.net
メジロが3代天皇賞制覇に必死だったように社台もディープを成功させるために必死だったんだろうな
とりあえずお疲れ

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 18:48:22.33 ID:ucPCF+dL0.net
ディープにはスピードが無いとかディープには瞬発力が無いとかずっと言われ続けてきたけどこういう事だったのか

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 18:58:45.26 ID:xJqtbk6z0.net
どんな区間だろうが32秒出せないからな

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 19:04:24 ID:YGdF8/aC0.net
まあディープ系がスロ専の鈍足駄馬なのは馬券上手ならみんな知ってたことだからな

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 19:50:36.40 ID:vOlEO7LF0.net
アーモンドアイ→先行
ディープインパ→後方待機
先行馬のアーモンドアイに後方からの馬なのに上がりで勝てない鈍足ディープw


生涯最速の上がり
アーモンド 32.4
ディープ 33.1

生涯上がり3ハロン平均タイム
アーモンド 33.8
ディープ 34.0

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 20:04:11.69 ID:b0WkC9Tu0.net
まぁダービーはさすがにディープ系が勝つだろうな

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 20:06:36.51 ID:SpR9bGBE0.net
ディープって元々トップスピードや瞬発力じゃなく持続力が圧倒的だった馬だろ

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 20:12:47.70 ID:h6Exg1M/0.net
ダービーの出走馬見るとキンカメは母の父としても優秀だわ

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 20:15:53.95 ID:KcQTC+Ra0.net
その持続力が子供に遺伝してないのがな
持続力って遺伝しにくいものなのかね?

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 20:24:02.26 ID:r9JoZo8s0.net
その持続力はドーピングで気管支広げてたから子や孫には遺伝しないのや

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 20:24:32.70 ID:mAYO/5oO0.net
だってイプラだからな

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 20:27:26.21 ID:Lnrr5LhZ0.net
ディープ系じゃないけど
サンデー初期の産駒種牡馬が成功して繋がらなかったのはここに来て地味に痛い
なぜアグネスタキオンが繋がらなかったのか

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 20:36:40.37 ID:X7Uhn69f0.net
サンデー系は全体的にスピードが足りなくて繋がらない
ステイゴールド産駒の一部はキチガイさ(走ろうとする気持ちに変換)とディクタスのスタミナを武器に活躍したけど、代を経てそのキチガイさが薄れてる

サンデー系は結局繋がらない

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 21:23:48.60 ID:hgmNIqFi0.net
ディープを強いとか言ってるのはニワカばっかだしな

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 21:35:41.09 ID:SAvEkQD40.net
>>274すぐ死んだから

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 21:37:51.00 ID:SAvEkQD40.net
>>271
ドーピングの効果は遺伝しようがないからなw

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 22:13:43.42 ID:C/32xknV0.net
これだけサンデーの血があふれたら粛清されるだろ。

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 22:22:36.52 ID:lNsUtM8X0.net
サンデーのひ孫なんて何の価値もないよ長らく続いたサンデー時代は完全に終焉したとみていいね

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 22:30:32.10 ID:S/eE8vx40.net
>>279
粛清とかじゃなくて鈍足だから淘汰されていくだけ

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 22:40:15.88 ID:CrGakInQ0.net
ディープってドーピングで勝っていたんでしょ?

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 22:41:22.64 ID:CrGakInQ0.net
>>280
オルフェ、キズナ、キタサンブラがまだいるぞ
ダートならまだいるだろ

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 22:47:19.14 ID:/gVtiZoe0.net
サンデーの命運をディープに託した社台のアホさよ

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 23:43:06 ID:Lnrr5LhZ0.net
イクイノックスがダービー勝てばサンデー系が繋がる可能性が高くなるな(別にダービー以外のGIでも良いが)
サンデー4代目でディープ系以外なら付けれるしキンカメ無しが大きい
日本の繁殖牝馬の9割は付けれるだろう

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 23:50:40.76 ID:Q5D6Kv3s0.net
量産しまくったディープ系牝馬がゴミ量産機になってるのが最悪なんだよな

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/27(金) 23:58:46 ID:Kec5OkDf0.net
>>285
まだG1勝ててないイクイノックスよりつけやすい既に皐月賞勝ってるエポカドーロさんがおるやん

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 00:01:34 ID:S31bokTj0.net
>>287
ノーザン産まれか産まれじゃないかで出生差別されるし
社台スタリオンかそれ以外かで現住所差別されるのが
馬の世界だろ
差別だらけだよこの世界

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 00:23:53 ID:E3Iu1PMh0.net
>>288
ノーザン生まれだと育成が優れてるから競走成績が優秀だとしても繁殖としては素質がなぁ例えば今の種牡馬トップのロードカナロアは日高生まれだし日高の育成で勝ちまくった馬のほうが期待値高いんじゃないかね?そして社台スタリオンはG1勝ちまくった馬が日本最高クラスのノーザンの繁殖牝馬貰うために行くところだから社台の種牡馬が優れてるのは当たり前のことなんだよな

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 00:51:16.81 ID:ujJkytI30.net
ダービーまで枠順操作してディープ孫を勝たせようとしている、という説が否定できないのがJRAの過去
それぐらいの確率はあるとディープ基地は主張するが、ディープ産駒があからさまな不運になったことないものなw
全頭外枠とか

そんな下駄履かせたりするから、母父ディープの悲劇みたいなことが起こる

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 02:22:54 ID:rSltHLxR0.net
【時事通信】ディープインパクト、錚々たるメンバーが集う「ドーピング事件簿」に堂々ランクイン!!8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1653670970/

落ちてたので

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 02:32:43 ID:9E5B4wi90.net
>>1
凄いな
もう勝負ついてんじゃん

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 02:53:09 ID:QH/zaEdH0.net
金子真人は実に見る目があるよな
種牡馬として活躍しそうもないと判断したマカヒキやワグネリアンは死ぬまで現役を続けさせる使い方してるもんな。

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 07:05:00.11 ID:Mi8b0OUY0.net
今年の3歳のディープ産駒は本当に酷いな
あれだけの繁殖につけて牡馬牝馬共にまともな馬が一頭も居ない

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 07:23:27.11 ID:kv3+V+Eq0.net
ディープ産駒に大物なし、成長力なしの競馬格言はディープ孫世代にも引き続き通用するだろうね

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 07:25:49.06 ID:Ygyf0B/a0.net
>>290
オルフェみたいに全部外枠に放り込まれてから言えってことやね

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 07:53:56.79 ID:7RTsG/GU0.net
>>293
凄いよな種牡馬価値あると思った馬は嘘故障で3歳引退させるし
クロフネとかキンカメとか
これ以上ないって時に引退

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 08:00:42.37 ID:AyYDIq+a0.net
>>295
引き続きどころか更に酷くなってるんですが・・・

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 09:42:45 ID:Mi8b0OUY0.net
ディープ子種牡馬は軒並み瞬発力がないから途絶えるのは時間の問題だと思うわ
どれも瞬発力がないのは共通してる
コントレイル自身もスピードも瞬発力もないと福永に言われてるくらいだから結果は見えてる

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 09:48:04 ID:+Pj+IuFY0.net
>>297
松国にワザと壊させたのか
すげえな

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 11:24:35 ID:Jc0iGHJM0.net
血統的にはサトダイが1番成功しそうだけど名前のせいで成功するイメージが全く思い浮かばない

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 11:27:36 ID:whaUlyXt0.net
>>296
被害妄想が凄くて笑うわ
JRAにもたらされる具体的なメリットはなんだよ

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 11:48:15.06 ID:JxCDygD/0.net
>>301
サトノダイヤモンドはどうなるか少し楽しみかな
母父Orpenは血統的にも自身の戦績的にも種牡馬としても早熟で単調なマイル以下の馬って感じなんだけど
(サトノダイヤモンド半妹リナーテからステイゴールド由来っぽい晩成さを抜いた感じ)
日本だと母父としては中長距離のだらっとしたレースに適性がありそうな感じも出してる

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 12:08:51.06 ID:3bWNcKUI0.net
ディープ産駒の種牡馬がゴミって話だったのに
いつの間にかサンデー全部がダメって話になって過疎ってるな
うまいことやられたな

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 12:26:53.12 ID:tqqbzWBw0.net
まあ、直結する話ではあるからね
ただ、現状ディープ産駒種牡馬は酷すぎるし、母父も酷すぎる
これ父ディープの繁殖牝馬抱えてる牧場どうするんかね?

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 12:33:42.56 ID:90Qz1hZ10.net
Jキャストの記事になっている
なんだよ、昔から寝わらを勝手に食ったなんてマスコミも信じていなかったのじゃないか
きじでも、ディープはドーピングの常習犯と見られている
ワリエワを世界一のフィギュアスケーターと騒いでいたようなものだからな?
よくもできると思うが、だから残っている基地は異常者が多いのか


ディープインパクト 広がる薬物常習説

競走馬の管理では、寝藁は時々交換するのが通常。それを薬物が飛散したにもかかわらず、その薬物が付着したまま放置するとは考えにくい。
また、競走馬には食事用の飼料が別途与えられるので、ディープインパクトがわざわざ寝藁を食べたという説明も無理がある。
「結局、馬のせいにしたか」「いくらなんでも無理のある言い訳だろ」と、競馬マスコミ関係者やファンのあいだではかえって不信感が増幅し、「常習説」が広がっている。

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 12:39:48.03 ID:90Qz1hZ10.net
スポーツの世界で、違法薬物常習犯の記録は抹消されるのが常識

それを指摘する人間をアンチとする業界は腐り切っている
まあアンチ呼ばわりしてきたのは基地と解釈しておくけど

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 13:03:48.72 ID:De6h1Txy0.net
>>306
薬がついてる寝藁を食べたってことは
ディープインパクトは普段から糞尿がついた寝藁を食べてたことになるから
さすがに池江厩舎がそこまで酷いとは思えないからな

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 13:16:58.39 ID:90Qz1hZ10.net
これさぁ。。。
薬物不正への当然されるべき追及をアンチ呼ばわりして問題のもみ消しを図ろうとした
しかも、ディープは被害者だからという謎理論で、ライバルの馬のアンチを執拗にやり続けてきた
というのが一連の出来事の全体像なのじゃないか


>ある競馬マスコミの関係者は、
>「今回の問題でJRAの最大のミスは、池江調教師と金子オーナーを処分しなかったこと」とし、
>そのことが疑惑を深めたとみている。
>同氏は「池江調教師の弁明は到底信用できるようなものではないが、仮にその弁明が本当だったとしても池江師には過失責任があるはず。
>彼の過失によって、ディープインパクトが失格になっただけではなく、日本競馬の信頼まで失った。
>たとえば、資格停止などの処分にすべきだった」と憤る。
>JRAが処分できなかったところに、競馬界の「密室」「隠蔽」体質がにじみ出ているというのだ。

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 13:26:24.06 ID:KmV3mbi40.net
なんだかんだ言っても(欧州で薬物失格)は事実ですから。

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 13:27:48.95 ID:gG+a/sN00.net
弱いから薬するんだよな

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 13:31:45.77 ID:Jc0iGHJM0.net
>>309
金子自体が黒だとするとキンカメもイプラくらい使ってそうよな
というよりディープ以前の金子馬は全部怪しい

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 13:34:05.59 ID:90Qz1hZ10.net
>>312
基地の特徴として物事を都合良く解釈する
世界見ても、馬主は不正薬物使用には関わっていない
記事の他の部分を読んでも疑われているのは調教師オンリー

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 13:38:36.73 ID:Jc0iGHJM0.net
>>313
ごめん記事読んでなかったわ
ただこれだけで基地認定はひどい🥺

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 13:42:09.14 ID:90Qz1hZ10.net
>>314
いや、ディープ基地は強烈なの多いから
違っていたなら基地呼ばわりして悪かった

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 13:56:28.40 ID:YHiCf/nA0.net
^ 
http://yosoutm.diary.to
このトラックマンって誰なんだろう
春のG1も当てまくりですね
予想の裏側、参考になります

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 15:41:53.29 ID:gK3hi+yY0.net
シルステ頑張ったが勝ち馬はミスプロ系

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 15:45:51.26 ID:1SDW2Yki0.net
父系でミスプロクロス

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 15:47:54.61 ID:tqqbzWBw0.net
ミスプロの血がやっぱり重要なんだろうな

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 16:11:56.71 ID:ponYS1si0.net
明日は母父キンカメ?

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 16:12:18.79 ID:8zkDP+n00.net
シルステはロンやバトルボーンが死んでも本当に次々と馬が出てくるな
これでCPI0.89ってんだからそりゃ600万満口になる訳だわ

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 16:15:36.86 ID:ponYS1si0.net
更新
ディープ系種牡馬別出走頭数
中央のみ、2022年5月22日まで

ディープブリランテ 389
トーセンホマレボシ 221
キモンノカシワ 7
スマートロビン 18
ダノンバラード 19
トーセンラー 97
メジロダイボサツ 2
キズナ 374
リアルインパクト 132
ワールドエース 139
ヴァンセンヌ 48
スピルバーグ 96
ミッキーアイル 118
ダノンシャーク 26
エイシンヒカリ 70
エキストラエンド 2
シルバーステート 88
ディーマジェスティ 34
サトノアラジン 58
トーセンレーヴ 2
ヴァンキッシュラン 2
ヒラボクディープ 1
合計 1943頭

父父ディープ出走頭数1943頭、出走回数13954回でG1を2勝
近年、中央競馬の世代ごとの出走頭数は約4750頭で、年間の中央G1競争は26ある。よって、世代の強弱や馬齢(未だクラシックや古馬G1の出走時期に達していない等)を無視して考えるならば、中央出走馬のG1勝利確率は約0.55%(26/4750)と推定される
父父ディープは1939頭が出走しているので、平均的には1943 x 0.55% = 10.6勝はしていなければならないが、2勝しかできていない

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 16:20:59.53 ID:Ygyf0B/a0.net
シルステは恐ろしいな
虚弱性さえなければな

324 :馬神:2022/05/28(土) 16:22:45.55 ID:/fCYp4UT0.net
今年の種付けディープ系のがキンカメ系より多くなったんだってな
質と量の暴力がくる
このスレいつまでたえられるかなw
いつもディープにボコられて心折れてきえるからな

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/05/28(土) 16:25:11.72 ID:1SDW2Yki0.net
まーたwwwwwwwww

総レス数 653
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200