2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆的を「得る」とか「役不足」を誤用する馬鹿 22★

98 :名無氏物語:2018/04/04(水) 13:46:27.88 ID:bBgOUne/.net
無意味な屁理屈だな。
要を得るという言葉があるように、
的を得るという言葉もある。

 そもそも、何故「的を得る」は「誤用」とされたのか?
 実は最初に「的を得る」を「誤用」と定義したのは、日本有数の権威ある辞書である「三省堂国語辞典」だそうです。
それまで辞書に採録されていなかった「的を得る」を掲載するにあたり、「的を射るの誤用」と記載したのだとか。
 しかしながら、近年になってこれが謝罪の上撤回されました。以下は「三省堂国語辞典」編集委員の飯間浩明氏のツイート。

”「◆的を得る」は「的を射る」の誤り、と従来書いていたけれど、撤回し、おわび申し上げます。
「当を得る・要領を得る・時宜を得る」と同様、「得る」は「うまく捉える」の意だと結論しました。
詳細は「得る」の項を。
twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/412139873101807616”

512 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200