2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

余命三年時事日記って真に受けていいの?511

623 :マンセー名無しさん:2020/07/24(金) 08:19:25 ID:3Tn+GTzT.net
>みどり 13時間
弁護士の懲戒処分の戒告と業停の分水嶺ってなんやろうなー

>D弁
あれは、かなり恣意的なものと思った方が吉なのではないかと思ってます…
(会からの嫌われ具合?)

>みどり
日弁連からの当該弁護士に対する従来からの評価も入ってる感じでしょうか…?
処分が恣意的なものだとすると、綱紀委員→懲戒委員にあがるか審査する過程とかでも、
揉み消しとかあったりするのでしょうか…。

>D弁
日弁連というか、単位会ですかね…
長く自由と正義を見てても分水嶺はよくわかりません…
もみ消しは分かりませんが、ダダ漏れは観測経験ありです

>みどり
なるほど…。ということは、明確な判断基準はきっとないのでしょうね…。
タダ漏れ…。守秘義務とは一体

>D弁
そもそもが品位を欠く、って話ですからね…
ダダ漏れの件があってから、あの辺の守秘義務は一切信じてません

>みどり
た、たしかに明確な基準立てようがないですよね…。
懲戒請求の内容がダダ漏れなのは恐ろしいですね。。。
そのダダ漏れさせたこと自体が懲戒処分に値するような…笑

( ^_^)

総レス数 1003
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200