2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安心してどんな悩みでも相談できるスレ8

1 :名無しさん@HOME:2015/04/29(水) 19:59:48.69 0.net
愚痴っぽくてもチャット状態でも全レスでもおkです
※うざがられるのでお勧めはしませんが、禁止ではありません
※転載は禁止します

相談者は、2レス目からは名前欄に初書き込みの番号を入れてください (必須)
相談者用テンプレの使用をお勧め
メンヘラの方は相談不可&弁護士入れてる方も相談不可

回答者は
●相談者の揚げ足をとらない
例 そんなヘタレ旦那と離婚できないアンタがおかしい、絶縁すればすむ事でしょ、そもそもヘタレな藻前が悪い。などなど。
●いつまでも粘着しない
●下品な勘繰りをしない
●自分のレスが相談者にスルーされてもヒステリーを起こさない
●相談者が自分の意見を聞かないからといって叩きに精を出すようなみっともない事はしない

【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
◆実親・義両親と同居かどうか
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
※個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらってかまいません。
※情報の後出しは、叩かれる元になるので注意して下さい。

前スレ
安心してどんな悩みでも相談できるスレ7 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1427268814/

2 :名無しさん@HOME:2015/04/30(木) 12:14:58.06 0.net
結婚式準備中ですが、実母が口を出してきてちょっともやもやしています。

【相談用テンプレ】
◆現在の状況
母子家庭で育ち、来年夏ごろに結婚式・披露宴をする予定なのですが、実母が見積もりを見て「こんな高額な式・パーティーは身分不相応だ。もっと身内だけで地味にやれ」
といいます。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
実母に自分たちのしたい結婚式を挙げることに納得してほしい。

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
相談者(嫁) 26歳 会社員 年収350万程度
旦那 25歳 会社員 年収350万程度
貯金は私150万円 旦那 100万円くらいです。

◆実親・義両親と同居かどうか
双方別居

少し長いのでわけます。

3 :名無しさん@HOME:2015/04/30(木) 12:15:45.76 0.net
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)

式に互いの職場の人は呼ばず大学時代の友人と親戚のみで披露宴を行う予定です。
もらった見積もりは60人規模の式・披露宴込みで200万弱。そこから諸々の費用が増えると考えると250万程度かかる予定です。
実際60人前後で250万円前後と、決して安くはありませんがこちらの持ち出しははじめ150万円を想定していたので我々としては十分出せる金額です。
また、ペーパーアイテム等は手作りする予定で、削れるものは削ろうというスタンスです。
新生活も二人で始めており、この先結婚でかかるお金は結婚式と新婚旅行くらいです。

ちなみに実母、義実家から結婚に関わる金銭的援助は一切ありませんが、義実家としては「金は出さないから二人のやりたいようにやったらいい」というスタンスでいてくれます。
旦那も、予算の範囲内ですので納得してくれています。
しかし実母からは「こんな式は分不相応だ。職場の人を呼ばないならば披露宴など上げずに、身内だけで食事会をやって後の友達とは2次会をやればいいじゃない。みっともない」と言われてしまいました。
確かに、私、旦那とも社会人2年目、3年目で貯金は実際少ないこと、爆発的に収入が多くないこと、職場の人を呼ばないことを鑑みると母が言っていることは理屈は正しいのですが
私自身がせっかく一生に一度の機会ですので友人・親戚だけでもそれなりに形式が整った式を挙げたいという気持ちがぬぐえません。
みっともない考え方とは思うのですが、この先他人の結婚式に出て「やっぱりあれやりたかったな・・・」と後悔したくないので、式はこの見積もりくらいの価格でやることは決めています。

実家は母子家庭なのもあり、かなり貧乏なので、母としては「貧乏なのに見栄を張って披露宴をしなくても・・」という気持ちがあるのでしょう。
母はどちらにせよ出席するでしょうが、なんとか納得して式に出席して祝福して欲しいです。
また、私の結婚式に対するスタンスはやはり分不相応なのでしょうか?

4 :名無しさん@HOME:2015/04/30(木) 12:39:57.21 0.net
分不相応の式ってのは、何もかも親掛かりなのにあれこれドリーム炸裂させてオプション積み上げたりしたものでは?
自分達で出来る限りに於いて最高のおもてなしを、と頑張ってるのは分不相応とは言わない
来て下さる方達の為の式であって、失礼ながらお母様の為の式ではないのだから、ブーブー不平鳴らされても譲る必要なし

5 :名無しさん@HOME:2015/04/30(木) 13:26:34.54 0.net
金を出さないのに口だけだす嫁母ねぇ…
もしこれが義母ならどう言われるかな?
旦那が同じ事思ってもおかしくないよ
どうしても母親がグチグチ言うなら「私お嫁に行くの、婚家に合わせるわ」と言ってみたら?

6 :2:2015/04/30(木) 13:48:42.32 0.net
とりあえず結婚式に関しては私の感覚がずれていないようで安心しました。

実母が旦那にとってのトメとなることは当たり前なのにすっかり忘れていましたね…なにも言わないけれど確かに、不快に思っている可能性はありますよな。

義実家は好きにしていいと言ってくれているみたいですし、>>4さんのいう通り「向こうは文句ないって言ってるし向こうにあわせるわ」と言っておきます。

ありがとうございました。

7 :名無しさん@HOME:2015/04/30(木) 20:14:18.93 0.net
>>6
社会人2年目3年目が自分達の貯金で賄える程度なら身の丈に合ったものだよ。
母親自身がちゃんとした結婚式を挙げてないか、見栄張って痛い目を見たかしたんだろうね。
これを機会に母親の話を聞いてみるのも良いと思うよ。

8 :名無しさん@HOME:2015/04/30(木) 20:19:57.21 0.net
すみません、相談させてください。

【相談用テンプレ】
◆現在の状況
同い年の従妹が私の夫の母親であり、従妹の親友の母親でもある私の義母の変わりにいろいろと探りを入れてくる

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
従妹からFOしたい

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
夫 29歳 会社員 年収400万程度
相談者 31歳 会社員 年収300万程度 妊娠中(3ヶ月)
借金なし

◆実親・義両親と同居かどうか
別居で現在は夫と二人暮らし

長いので分けます。

9 :8:2015/04/30(木) 20:20:56.09 0.net
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
恥ずかしながら、できちゃった結婚です。先月、妊娠がわかると同時に籍を入れました。
もともと結婚するつもりでのお付き合いだったので、夫も私も「順番が逆になっちゃったねー」というくらいだったし、
私の親も「まあ、授かりものだし、お前もいい年齢だから却ってよかったのでは」という感じでした。
しかし、夫の母親は激怒。夫は勘当を言い渡され、直接連絡も取れない状況ですが、
たまに電話をかけてきては私と夫を罵倒するような状況です。
もちろん、そういう受け止め方をされるのは当然で、うちの両親が少しゆるいのだとは理解しています。
問題は、その夫の姉と私の従妹が親友の間柄で、そのような状況になってから
いろいろと義母に伝えるためと思われるような探りを入れるメールをしてくるのがストレスになってしまい、
なんとか縁を切りたくてしかたなくなってしましました。
私と私の従妹は、幼い頃はあまり交流がありませんでしたが、高校が同じだったので、
そのころから友人同様のつきあいはありました。そのときは明るく、面倒見の良い子でした。
しかし、彼女は結婚してから人が変わり、兼業主婦をバカにするようになったり(彼女は玉の輿で専業です)、
独身の同級生を見下すようなことを言うようになったので、社会人になってからは距離を置いていました。

また長いと言われたのでもう1レス頂きます

10 :8:2015/04/30(木) 20:21:49.95 0.net
しかし、夫と私がこのような状況になってから頻繁にメールをしてくるようになり、
私も最初のうちは友達と思って自分たちの状況を細かに返していたのですが、
どうも義母が従妹に私が言った内容を知っていて、攻撃点にしてくるようなことが続き、
おかしいと思っていたところ、従妹と私の共通の友人から、
夫の姉と従妹がママ友で、ほぼ現在の親友であることを知らされました。
それで合点がいったのですが、それ以来、親戚・友人のような顔をして、
スパイのように私の動向を告げ口する従妹が本当に気持ち悪く、なんとか縁を切りたいと思うようになりました。
ただ、親戚は親戚なので、あからさまに縁を切るのもよくないでしょうし、
メール自体は「いつ出産予定なのか」「義母から何か言ってきてないか」「悩んでいることはないか」
「体調はよいか」など、悪く取れば取れるけど、はたから見れば私の気持ちは過剰反応、という内容ばかりで、
いわゆる「決定打にかける」状況です。義母が私の状況を夫も伝えていない(伝えるひまがない)のに知っているのも、
夫が姉に少し話したとか、そういった可能性もなくはありません。(夫は姉と接触してないそうですが)
でももう、従妹からのメールを見るたびに憂鬱な気持ちになってしまうので、
なんとかFOしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。

総レス数 1015
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200