2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安心してどんな悩みでも相談できるスレ8

1 :名無しさん@HOME:2015/04/29(水) 19:59:48.69 0.net
愚痴っぽくてもチャット状態でも全レスでもおkです
※うざがられるのでお勧めはしませんが、禁止ではありません
※転載は禁止します

相談者は、2レス目からは名前欄に初書き込みの番号を入れてください (必須)
相談者用テンプレの使用をお勧め
メンヘラの方は相談不可&弁護士入れてる方も相談不可

回答者は
●相談者の揚げ足をとらない
例 そんなヘタレ旦那と離婚できないアンタがおかしい、絶縁すればすむ事でしょ、そもそもヘタレな藻前が悪い。などなど。
●いつまでも粘着しない
●下品な勘繰りをしない
●自分のレスが相談者にスルーされてもヒステリーを起こさない
●相談者が自分の意見を聞かないからといって叩きに精を出すようなみっともない事はしない

【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
◆実親・義両親と同居かどうか
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
※個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらってかまいません。
※情報の後出しは、叩かれる元になるので注意して下さい。

前スレ
安心してどんな悩みでも相談できるスレ7 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1427268814/

101 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 17:45:17.35 0.net
オシャレ=不良って…昭和のかほり

102 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 17:49:00.74 0.net
素材や色や形に惑わされすぎ
中1女子に「おお、制服似合ってるね、ピカピカの一年生で可愛いねー」って言える大人でなかっただけの事

103 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 18:30:30.80 0.net
アンケートかよ

104 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 18:36:08.47 0.net
田舎はスニーカー
http://www.jiji.com/jc/zc?g=etm&k=201412/2014122000012&p=0141219en02&rel=pv

105 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 18:44:22.36 0.net
プークスクスしてる住人も、かなりの割合がスニーカーやらデッキシューズだったであろう件

106 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 18:51:10.95 0.net
>>105
昭和はローファーじゃなかったの?

107 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 18:54:55.90 0.net
昭和は、私立はローファーで公立はスニーカーって感じ。

108 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 18:57:33.91 0.net
ほとんどがスニーカーなら無難にスニーカーって気持ちもわかるよ

関係ないけど
横浜は都会って2割くらい、あとは山のイメージ

109 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 18:59:05.56 0.net
神奈川の都市部だったけど
中高ともに基本スニーカーwだったわ
公立でローファー履いてるのなんて帰宅部しか居なかった品
高校が山の上だったから余計に

でも記念撮影とかの時にはローファー履いてった記憶
旦那が正解でFAなんじゃね・・・

110 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 19:06:37.57 0.net
見下し感満載の>>76に、次々にトメ属性が乗っかって見苦しい

111 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 19:17:38.32 0.net
雪国+自転車通学だから、冬はスノトレそれ以外は普通のスニーカーだったわ
でもクラスに二・三人だけ目立つ子がローファー履いてた

112 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 19:25:48.47 0.net
目立つ子がローファーw

113 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 19:36:29.44 0.net
うちの子供は都心の私立の中高一貫校だけど、中学はスニーカーで、高校はローファ―だ。
でも、雪のひにマンホールの上ですっころんだり、革靴が臭くなったりで、スニーカーに戻りたがっているよ。

114 :111:2015/05/04(月) 19:43:15.57 0.net
母親たちは、地震が来たときなんかにローファーじゃあ逃げにくいよねーと、スニーカーがいいと思っている人多数。安いし。
コトメは底意地が悪いし、スニーカーがださいとか言う奴がダサくて田舎者だと思うわ。

115 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 20:35:57.54 0.net
ローファーかスニーカーって制服によってもかわるよな。

116 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 21:26:48.83 0.net
両方買ってやればいいのに

117 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 22:04:34.39 0.net
さすがに通学用の靴が一足は無いでしょ

118 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 22:15:48.60 0.net
セーラー服にスニーカー

119 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 23:00:01.36 O.net
今春夏のトレンド()はデニムにスニーカー

120 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 23:01:42.17 0.net
ん?娘がひきこもったのは祖母と叔母にダサいとバカにされたからでしょ?
母親的立場から言えば多数派かつ安いスニーカーをチョイスするのはある意味当然。
父親は娘をバカにするような発言するな、と祖母と叔母をいさめるべきでしょ。

けっこう買ってやれ発言多いけど、親が他人の意見に惑わされて必要以上の物を安易に
与えない方がいい。
でもこの場合は持つことが相応しくない、というものじゃないんだから欲しけりゃ自分の
小遣いで買わせればいいよ。

121 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 23:41:31.33 O.net
子供がはきたい方を買ってはかせてやれ でFAだろ。
外野は関係ないよ

122 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 23:44:02.48 0.net
抗議しろとはずっと上で言われてるんだけどね
スニーカーが田舎臭いだのアテクシの所or時代は~だの、
相変わらずどうでもいいところで馬鹿がスレの無駄遣いしてるのさ

123 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 23:44:40.05 0.net
オレンジランドセル思い出すな

124 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 03:36:31.85 0.net
なんかGW前位からリバイバルネタとかコテコテなのが流行ってるみたいだね

125 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 13:15:20.81 0.net
この家は母親だけがローファーを履かせたくないだけなの?

126 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 13:43:28.67 0.net
どっちかなんてどーでも良いよ。母親惨めになったのかもしれんが、
コトメは実はキチだったってことで、娘をフォローしたのかが心配なんだけど。

おしゃれなお姉さん⇒姪に暴言履ける鬼畜姉さんって言えば良いかと。

127 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 14:44:40.70 0.net
すみません。話が重いと思いますが相談させてください。

◆現在の状況
兄の結婚式が間近に迫っている。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
結婚式に出席したくない。
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
子供の頃に兄から性的なイタズラを受けていたことがあり、今も昔も兄のことが嫌いです。
その結婚式には、兄と同じようなことをしてきた没交渉気味の父や従兄弟も出席するため、同じ空間にいたくないというのが本音ですが、母に「これで最後だから」と泣かれると心が痛みます。
母には何度も出席したくない気持ちを伝えてきましたが、一族の中で発言権が強く、外面を大事にする祖母の手前、なかなか私の意見を飲めないのだと思います。
なんとか体調不良を理由に欠席するよう、母には強引に伝えおきましたが、私のしていることは間違いではないでしょうか?

128 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 15:00:51.72 0.net
「これで最後だから」が最後なわけないじゃん。
母が判断しているわけではなくもっと権力のある人の顔色をうかがっているからなら
今後の親戚の行事や介護などの義務も参加しろと言ってくるよ。
明確に反旗を翻すなら今だと思うよ。今の行動で間違ってない。
125は被害者なのになんで罪悪感をもたなきゃいかんの?
過去のことをお母さんが知ってるなら毒親だよ。

129 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 15:02:28.28 0.net
ここはメンヘラは相談不可なんですか
親との金銭トラブルについて相談したかったんですが
どのスレに行けばいいですか?

130 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 16:14:04.72 0.net
お母さんも同罪
よってその家族全員毒にしかならない
結婚式ドタキャンしてその勢いで絶縁したら?
今後も親の老後とか絶対かぶるのあなただよ

131 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 16:40:08.15 0.net
>>127
これは自分が逃げるしかどうにもならない問題だよ。
出席した方が良いですか?じゃなくて、こういう経緯があるから出席したくない。で良い。
絶縁上等。むしろ、そんななら絶縁しても良いくらいでしょ。

当日ドタキャンになろうが、断ってたと突っぱねればそれで良い。

132 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 16:40:50.62 0.net
>>129
【前提】
メンヘラはメンヘラを免罪符に「厳しく言うな」とか「メンヘラなんで出来ません!」とか「あなたのレスのせいで病気が悪化しました」など
面倒くさいことを言い出す奴が多く、相談もただの愚痴になりがちになり回答は意味をなさないことがあるため
メンヘラ板以外では異常に嫌う人が多い

【回答】
メンヘラと相談内容が関係していて(通院中で時間がない、金銭的余裕が無い、等)
上記の面倒くさいことを言い出さない自信があるならここでも構わないと思う
そうじゃないならあるかどうかしらんけどメンヘラ板や人生相談板の当該スレにどうぞ

133 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 16:54:23.55 0.net
メンヘラは相談不可だ
勝手にルール変えるな

134 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 17:07:37.53 0.net
よろしくお願いします
◆現在の状況
発達障害の旦那が鬱で休職中です
私が子供を寝かせるために別室にいき、うたた寝をしている間に家を出ていきました。
鬱である旦那にマイナス思考過ぎるからもう少しプラスに考えようよと言ってしまったのが原因なのか、
旦那は「なぜ鬱になんかなったんだ!」と言われているように感じて辛くなり、家にいたくないから外へ出ます
絶対に今日中に帰ってくると約束しますとメモ書きがありました。

財布は持ってるみたいですが、携帯は家に置いたままです。

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか

家に帰ってきたとき、どういう風に接したらいいのかもうわかりません。
心配したよと言うのがいいのか
何もなかったように普通にするのがいいのか
いろいろあるけど離婚などはせず、家族として暮らしていけたらと思っています。

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も

私 28 出産を機に専業主婦でしたが旦那が休職したため現在求職中
働くことは苦ではないです。

旦那 25 ADHDとアスペルガーがあるが軽度
社会に出て初めて色々な問題にぶつかり、数年前も鬱っぽくなったが休職まではいかず。
高学歴で良い会社に就職し、他人から見たら順風満帆に見えるため、発達障害を疑われることは仕事で躓くまでなかった。
(ちょっと面白い変なやつ、という認識をされていた)
現在、鬱病で求職中

子 1歳なりたて
私が働くため、保育園に預けることになり現在慣らし保育中
続きます

135 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 17:11:38.85 0.net
つづきです
◆実親・義両親と同居かどうか
別居 実親は遠距離、義親は同じ県内で月1くらいで会う

どちらも旦那の発達障害、鬱病、休職については把握済み
義親に発達障害の説明はしたがあまり理解していなくてただの鬱だと思っているふしがある
実親は発達障害を持った人とかかわりがあることもあり理解している

◆悩みの原因・背景
元々自分は楽天家で悩まないタイプで、旦那が発達障害であることもネガティブなのも分かってるから
もし旦那が働けなくなったら自分が働けばいいや〜、とある意味気楽に考えていたけど
実際鬱病になった旦那との生活はイライラすることもあるし、育児もいっぱいいっぱいだったりで
基本的には旦那が快適に過ごせるように批判はしない、明るく普通に
旦那は育休を取ってくれたんだと思おうとしているけど、
ふとした時に「もっとポジティブにいこうよ」とか悪気なく言ってしまうのが
鬱病の旦那にとってはものすごく辛く苦しく受け止めてしまうんだと思います
正直、自分としても旦那との接し方が探り探りなところもあり、どうしたらいいのか、辛いのはこっちだよと思わず叫びたくなるときがあります
もうこれからどんな言葉をかければいいのかわかりません

旦那は調子のいいときは一緒に散歩したり、娘の面倒を見たりしてくれて笑顔も出ます
冗談を言い合ったり、普通の休日みたいに過ごすように心掛けていますが
調子が悪いとどこまでもマイナス思考になり、死にたいと思うようです。
必ず帰ってくると書かれていたメモを信じるしかないのですが、
帰ってきたときにどう迎えればいいのか
これからどうすればいいのか。

主治医とは次回の通院時に私も同伴して話を聞いたり、旦那とのつきあいかたについて聞いたりする予定ですが、どうなるかわかりません。

頭が混乱していて読みにくかったらすみません。

136 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 17:16:54.38 0.net
いま冷静になってみると、私が精神的にも経済的にも家族を支えないととか、旦那の鬱病は私が治すとか、旦那のことは自分が一番よく分かってるとか、
勝手に思い込んでいたのが旦那へのプレッシャーになってしまったようにも思います
本当にかわいそうなことをしてしまったと思うけど、
何でこんな心配ばかりかけるの!と思ってしまう自分もいます。
子がいるのでなんとか普通にいられますが、ここ1か月くらい色々悩んだりで胃がいたいです…愚痴はきだしてすみまません

137 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 17:22:46.90 0.net
発達障害はメンヘラじゃないの?

138 :132:2015/05/05(火) 17:34:38.90 0.net
すみません、相談者がメンヘルでなければいいのかと思っていました
もし、スレチでしたらスルーしてください申し訳ありません

139 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 17:40:39.49 0.net
>>137
メンヘラじゃないよ。文字通りの障害

140 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 17:42:07.96 0.net
いやいや、相談者がメンヘラでない以上、>>137の議論は無意味。

141 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 17:42:45.45 0.net
127ですがやはり発達障害で鬱などを併発しています。
私はメンヘラですか?

142 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 18:03:22.15 0.net
>>134
専門家でないので分かりませんが、

1 あなたも書いていらっしゃるとおり、
  旦那さんの鬱については通院して、専門家の意見を聞いて、判断しましょう。
  1歳のお子さんがいたり、貴方が求職中・今後有職者となり、
  大変とは思いますが、旦那さん任せにせず、夫婦で一緒に病院に行き、
  医師の話を聞き、その上で考えればよいかと思います。

2 旦那さんは休職中or求職中、どちらですか?
  休職を前提にしますが、絶対、やめてはダメです。
  良い会社というからには、そこを辞めると、より悪い会社しかないでしょう。
  良い会社でバリバリ働く的な過去の理想は捨て、旦那さんの能力を生かせる
  職場で、そこそこの仕事をこなしつつ、定年まで過ごすゾ!的な、
  無理しないで仕事をするイメージを持てれば、多少楽になるかもしれません
  (全くの主観です)
 
3 旦那さんが帰ってきたら・・・
  本人がスッキリしているのか、ため込んでいるのか、顔色等を見て、
  何か言いたそうなことがあるなら、旦那さんから何か話すまで待ってみるし、
  そうでないなら、今日はいい天気だったね、とかあたりさわりのない話を
  してみるとか・・・・
    

143 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 18:59:20.35 0.net
>>127
これからは兄嫁一族に何話すか分からないよって大きなカード手に入れたな

144 :111:2015/05/05(火) 18:59:57.57 0.net
>>134
そんな旦那早く捨てた方がいいよ。
カサンドラ症候群って調べてみて。
あなたの将来が見えますよ。
お子さんが発達じゃないといいね。

145 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 19:12:49.97 0.net
専門家に頼めとしか

146 :72:2015/05/05(火) 20:13:32.02 0.net
私は娘の中学の生徒を見ていると目立つ子がローファーを履いているので
私は履かせたくなかったのですが、娘がトメとコトメと買い物に出て
ローファーを買ってもらって帰ってきました。
私の意見を無視されたので夫に不満を言ったら、元々ローファー容認だった夫に
「おまえがおかしいい」と言われました。
ものすごく腹が立っています。

147 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 20:15:00.79 0.net
娘は72個人の所有物じゃないんで

148 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 20:17:49.34 0.net
>>74
校則で禁止じゃないようだしアナタがおかしい

149 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 20:19:23.66 0.net
目立つ子()
そもそもそこから間違ってる

150 :132:2015/05/05(火) 20:21:12.09 0.net
>>142
すみません、旦那は求職中ではなく休職中でした。ややこしくしてしまいました
会社はありがたいことに休職にも理解があり、現時点では退職の意思はありません。
転職するのは構いませんが、鬱の間は決断するのはやめて、元気になってから考えようと話しています
ただ旦那の場合は転職しても発達障害でいずれは躓くだろう事から、うまく障害と付き合えるようになる必要があると思います

旦那はまだ帰ってきません。心配で上の空になってしまい、子も私の異常に気付いているのかいつもと違うので申し訳ないです。
帰ってきたら病院に一緒に行って話を聞いてもらうしかないですよね
まずは帰りを待って、よく表情を見てみます。ありがとうございました

151 :132:2015/05/05(火) 20:24:44.73 0.net
>>144
カサンドラ症候群、調べてみてまるで
私のことのようでビックリしました。
同じように悩む方がたくさんいるんですね。
嫌いではないのでできれば別れたくないですが、いっそ離婚した方がスッキリするかなと思ってしまう自分もいます。

子供の発達障害の可能性については覚悟はしています。
今のところ気になる点はありませんが、今後症状が出ることがあれば早く療育するように考えています。
子供のことまで考えていただきありがとうございました

152 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 20:38:45.88 0.net
>>146
あなたが履かせたくないにはそれなりの理由があるだろうけど、
もう中学生になったら靴ぐらい自分で自分の履きたい靴履かせなよ
子離れの時期なんじゃない?

153 :72:2015/05/05(火) 20:43:56.90 0.net
>>147
子供が目立つ子に近づかないようにするって親の務めじゃないでしょうか?

154 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 20:55:20.95 0.net
72で「今住んでいるのは私の実家近くの田舎」の習慣ってからね。
自分の田舎の習慣をトメやら義実家に人の否定されることで「実家が馬鹿にされた」って
意地になっちゃてるのでは?
その「10人の一人のおしゃれな子」に対してもにた感情があるのかと。おしゃれとか目立つ
とは書いても悪感情持っているのに「崩れてる」「不良」とは書いていないのがミソ。多分自分の
田舎のローカルルールに馴染もうとしない都会風ひけらかす嫌な家族ぐらいの感情では?悪いことで
なくても目立つのは悪いことって決め付けも田舎の人にはよくある事。
おしゃれな人とか都会の人へのコンプレックスもあるのかな。

ともかく自分達のローカルルールを否定された!って意地になっちゃってるんだと思う。たかが靴
ぐらいって普通の人なら思うんだけど、そう思えないかたくなさがちょっと病んじゃった感じだよね。
でもあまり自分の頑なな価値観の押し付けはよくないよ。毒親になっちゃう。一生その田舎で娘も
暮していくとは限らないんだし、別人格だからね。校則に反しない程度のおしゃれは
柔軟になってもいいのではないかと。

155 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 20:59:43.44 0.net
>>153
その、あなた基準の「目立つ子」っていう偏見がある限り、何一つ物事は解決しない。

156 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 21:00:50.32 0.net
その地域によって違うんだから自分の価値観だけで子供を傷つける無神経な言葉を吐くコトメもどうかと思うんだけど
靴に関しては娘に聞いてローファ欲しいのなら買ってあげたらいいよ

157 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 21:02:36.15 0.net
>>153
部屋に篭った娘と話はしたの?
娘はなんて言ってるの

158 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 21:04:49.31 0.net
>>156
トメに買ってもらったそうだよ

159 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 21:09:51.57 0.net
>>154
>一生その田舎で娘も暮していくとは限らないんだし

田舎者はそれを恐れてるんだと思う。
和や市の親戚(田舎住まい)でも、東京の大学に行き東京で就職した息子を持つ叔母は
「大学に行かせたのが間違いだった。アンタみたいに高卒で地元に勤めさせてたら・・・」
って事有る毎に言ってるよ。

160 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 21:12:12.33 0.net
さんざんFA出てるのにwww

161 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 21:12:19.58 0.net
田舎は娯楽が無いから目立つ子は、都会に出ちゃうか10代でお腹が大きくなるかだから
72サンの気持ちもわかる

162 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 21:16:49.75 0.net
私は大学で上京したけど、田舎に残ったちょっとでも可愛い子は物の見事に
みんな成人式のときに子連れか妊娠中だったわ。
田舎の目立つ子は残念だわw

163 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 21:36:13.26 0.net
私は東京育ちなんでよくわからないんだけど、
成人式に子持ちだとどうして残念なの?
高校卒業して、とくに独身として遊びたいとかがなかったら
好きな人と子作りするのは自然な気がするが

164 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 21:54:52.44 0.net
学歴なし職歴なしってことになるからかな

165 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 22:17:19.10 0.net
>>162
日本の少子化に歯止めをかける、
素晴らしい存在だと思うけど。

ただし、子育てもきちんとする前提だけどw

166 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 22:48:28.20 0.net
数年後には、上下スウェットにサンダル履きでプリン頭でジャンボカットの子供を連れて
黒フィルム貼ったミニバンに乗るからな

167 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 22:57:02.39 0.net
いいじゃん別に
そういう土地柄なんでしょ

168 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 23:16:26.13 0.net
72の言う「目立つ子」って、10代で繁殖するとかとはちょっとニュアンスが違う気がする。
ただひたすら娘が自分より充実した人生送るのが気に入らなくて
娘に「目立つな(自分より素敵な生活許すまじ」に凝り固まってるような。

169 :バラン・ド・バーン」:2015/05/05(火) 23:45:14.46 ID:atwaSOCxc
本人も廻りも気付いてないようですが、72さんは正しくは74さんです^^;
実際の>>72さんは前々スレ446さんですw

170 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 23:47:01.66 0.net
スニ―カ―の子が多いならスニーカー買うのが親ってもんだよ

171 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 23:53:14.52 0.net
うちの夫はそういうタイプだわ>スニーカーが多いならスニーカーを買う
イラつく
「いじめられないようにする」が判断基準なんだよね

172 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 00:11:08.04 0.net
残念だけど、いじめられてその後の人生が狂うパターンが多いからねぇ
転ばぬ先の杖って感じ?>スニーカーが多いならスニーカーを買う

173 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 00:11:20.90 0.net
人生これ付和雷同ってかw
多かれ少なかれある感情とは思うけど、悪い方向に出てるっぽい

174 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 00:28:07.42 O.net
ADHDとアスペルガーの奴の子供なんか作らないで欲しいわ

175 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 01:14:39.81 0.net
同調圧力鬱陶しい。

176 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 09:39:26.24 0.net
うちは卒入学式用にローファー買ってみたが
通学は見事にみんなスニーカーだったな
田舎でもないのに

177 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 09:40:23.99 0.net
>>174
診断されたの最近みたいだからしょうがないじゃん

178 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 10:50:27.11 0.net
>>151
欝状態の転職は良くないわ。大きな決断はしない方が良い。
とはいえ、離婚問題は別だよ。
それはトピ主さんが子供も育ててるのに夫の面倒まで見切れないと感じたのなら
離婚しても問題ないと思う。ただ、できれば欝で休職中ならエールの言葉は止めて欲しいかな。
これは、一緒に医師にいかなかった旦那さんも悪いけど、欝の人に頑張れはよくないらしいよ。

スニーカーローファーどーでも良い。72さんが怒るのはわかるよ。
ローファー進めるにしても他に言い方ってもんがあるよね。
私は当たり前のことを〜とかドヤ顔で卑しいことしか言えん人になりたくないし、
かといって72さんの娘の気持ち飛ばした自分が腹立つからってのも、どうかと思う。

179 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 11:05:26.53 0.net
ローファー買ってもらった娘がスニーカーの友達にダサいとかポロッと言っていじめられそう。

180 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 11:14:01.19 0.net
>>179
いじめられそうかどうかくらい、中学生なんだし自分で判断できるでしょ。
そんな雰囲気あってローファーは買わないってのなら、お婆ちゃんと叔母ちゃんが買うと
いうのだって断ると思う。その年で言われたから買うとかって、どんなけその2人怖いの??

それとも怖いお婆ちゃんと叔母ちゃんに対抗できないくらい、優しい子なんかね?
その辺さっぱりだから、どういう気持ちで買ったか想像できないわ。

181 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 14:37:46.75 0.net
予想外なことでいじめが始まることなんて腐るほどあるでしょうが
みんな臭くて汚いからいじめられるとでも思ってんの?

182 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 15:32:22.79 0.net
そろそろTPOを覚えさせるという年頃なんだし
母親としてはローファー買ってあげても良かったのではとは思うけどね。
色々物入りな時期でお金の問題も有るんだろうが
買える時に買っておくというのもいいのかも。

183 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 16:08:39.79 0.net
買ってもどうせ使わないだろうと思われるものは買わないかもね〜
この時期すぐサイズ変わるし

184 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 18:39:19.57 0.net
>>178
トピ主…。

185 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 18:52:41.39 0.net
>>184
突っ込もうと思ったら既に突っ込んでる人がいたw

186 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:11:08.04 0.net
たまに見るねトピ主とか書く人

187 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 21:15:25.23 0.net
レスアンカーで書けよwさんはとても多い

188 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 07:11:26.60 0.net
◆現在の状況
下階の人から騒音?足音がうるさいと苦情を入れられている
具体的には継続して1年程管理会社を通して連絡が来ています
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
こちらも出来るだけ、絨毯を敷いたり走らない様に躾たりしていますが、何分小学生の息子と幼稚園の娘が居るので衝動的に勢いの有る行動(椅子から飛び降りたり、多少走ったり)は全部が全部止められません
何より出ている音は生活音なのでなんとも仕様がありません
最終手段の引越しをせずに済む方法を教えてください。
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
夫 会社員
私 パート
息子9歳
娘4歳


長すぎと怒られたので切ります

189 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 07:12:25.75 0.net
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
昨年の春頃に下階に引っ越してきた住人が、入居からおよそ2週間?前後位で騒音で管理会社へ苦情を入れてきました。
それから約1年継続して、毎月苦情を入れられて居るので精神的に参ってきました。
相手方の主な苦情内容は
・騒音、振動
・大人の歩く音、子供の走る音、子供の飛び跳ねたり高所から飛び降りる音
・それらの音が経常的且つ、早朝から深夜まで続く
(苦情が入ってからは9時から10時までには子供を寝かしつけています。休日は子供が予期せず早く起きる場合もありますが、飛んだり走ったり騒いでいる様子はありません)
と言ったところです。
先述しましたが、対処としてリビング(マンションなので間取りが全く一緒)に絨毯も敷きましたし、最近は子供も走ったりしていないと思います。
これは私が悪いのか、元々マンションの床が薄いのか、下階の方が神経質なのか分からず度々入る苦情に気が滅入ります。
引越しも視野に考えていますが、私が悪いので無ければやはり無用な出費は避けたいです。
加えてマンション内に子持ちが私を含めて2家族しかおらず、内1家族は最下階で管理会社の方が仰るには騒音問題はウチと下階だけだとのことです。
もしマンションの床が薄い場合は、ウチだけじゃ無く騒音問題が出ていると思うのですが、不利になるので管理会社は隠しているのでしょうか?
私達が悪いのか判断しかねているので、引っ越しも学区の問題等で踏み切れずにいます。
階下の方は引越しの際に挨拶に来られた時以外は、エレベーターで何度か顔を合わせた程度です。
最後に、最近になって管理会社を通さずに下階の住人から直接手紙が投函されて騒音振動等々につく注意が書かれた手紙が入れられていました。
怖いですし、相手が引っ越す等の手段は無いのでしょうか?
少々相手方が常識ハズレの様で怖くすらあります。
後出しになるかもしれませんが、思い浮かばなかった情報は追記するかもしれません。
どうするべきか是非相談にのっていただきたいです
追記、ウチは最上階ですので上階からの音がどの程度か把握していません。

よろしくお願い申し上げます。

190 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 07:47:33.72 0.net
>>188
タヒね
馬鹿親と糞ガキ合わせて
一家で今すぐタヒね

191 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 07:56:37.92 0.net
>少々相手方が常識ハズレの様で怖くすらあります。

↑ここがよく分からん
なんで相手のことを非常識って思うの?

192 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 08:26:36.00 0.net
>>188
階下の人が引っ越してくる前は空き室だったのかな?
下の人が引っ越して来た時に御挨拶しに行ったのかな?
最近は同じ町内に保育所や幼稚園が建設予定でウルサイから建設反対運動が起こる時代という
認識はあるのかな。
あなたが以前と比べて静かになったというあなたが感じてるのではなく
そこまで言われるのなら、このデーターを見ろといえる客観的な物はあるのだろうか。
あと他の空部屋に移動とかできないのかな。

193 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 09:01:58.98 0.net
マンションで最上階が騒音主って多いよ
音がどれだけ響くか日常的にわからないからね

問題なのは子供だけじゃなく大人の出す音も響いてる事
ガサツなのか踵落しが癖なのか
住人の殆どが子供のいない家って事は
あまりファミリー向けじゃない物件なのかもね
多少の生活音は仕方ないと思うけど、
子供いない部屋にはお互い様は通用しないし
絨毯は防音マットの方が良かったかも
元々階下の人が引っ越した理由も本当は>>188宅の騒音が原因だったかもね

194 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 11:04:05.10 0.net
>衝動的に勢いの有る行動(椅子から飛び降りたり、多少走ったり)
マンション暮らしなのに小学生になってもまだ自制が出来ないって、家の外と中での歩き方の違いを教えてないの?

195 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 11:45:50.05 0.net
きちんと躾できてれば椅子から飛び降りたりしないでしょ。
サルみたいなガキ2匹とか、下の住人に同情するわ。

196 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 12:04:14.58 0.net
たとえば水道流す音とかテレビの音とか話し声の生活音はそんなに響かないけど、
歩く音は余程床材などに神経使ったマンションでもない限り、普通のRC造でも響くよね
構造によっては、すり足でも下の階に響くこともある
だからといって欠陥住宅なわけじゃないつーか、そこまで構造計算に組み込まれてないし
もし下に住んでる人が、テレビとか見ないで穏やかに音楽を流しながらリラックスする
ような生活してる人だと、足音とかには神経質になるかも
なんで、一概に誰が悪いとかも言えないから、もし証拠固めして訴えられたら
>>188が不利かもしれないね
変に揉めるよりは、一度管理会社通してでもいいから、下の人と顔合わせて謝罪、
からの状況確認して解決策見つけたほうがいいかも

つーか、謝罪ってしにいったことあんのかね?
こういうのって誠実な対応が一番の解決法だから、これまで一度も謝罪したこと
ないとかだとこじらせてる可能性大だとおもうけど・・・

197 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 12:22:38.73 0.net
>>191
音と言うのが生活音ですし、絨毯も敷きました。
それでもうるさいと音を出すなって言うのは少々おかしいのではないかと思うのです。
これ以上は音すら出さずに生活しろと言われている様で、非常識ではありませんか?

>>192
階下は私達が入る前に小梨夫婦の方がいらっしゃった様ですが、引越しをなされました。
直接の引越し理由が分かりませんが以前は苦情もありませんでしたし、昨年入居された方だけが急に言っている様です。
立地と平米数の割りに安く常に満室状態なので空部屋移動は難しいです。

>>193
直接の引越し原因がウチなのかはちょっと分かりかねます。

198 :>>185:2015/05/07(木) 12:30:06.51 0.net
>>196
いつご在宅なのか把握しかねているのもあり、謝罪には行けていません。
管理会社を通して生活音しか出していないと言うのは伝えていますし、それ以上に音を出さない忍者の様な生活を出来るとも思えません。
歩くだけで謝罪をしに行かなければならないのでしょうか?
階下の方も洗濯物等バサバサと音を立てて干されておられますし、そこまで神経質に生活をされてるとは思えません。

199 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 12:36:18.53 0.net
>>197
防音対策のカーペットにした?下に何層も防音構造挟んであるやつだけど
子供は飛び降りとかしなくても、普通の歩行音ですら(部屋には音がしない)
下には音がしちゃうんだよ。体重軽い分響く
大人はドスドスって重い音がする

飛び降りジャンプとかはさせないようにしつけるとして、
他人の騒音って一旦気になったら些細な音でも気になってイラっとする人多いから
それが過剰になってきてるかも知れない
(直接手紙は相当イラついてる証だし)
管理会社挟んで、対面で話し合った方がいいと思うよ

200 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 13:01:23.08 0.net
謝罪は必須だけど今はそれですむ問題じゃなくなってるからもうどうでもいいわ

防音カーペットは小さいモノ(食器などを落とす音、ラジオから流れる音楽など)には有効だけど
それ以外の重量があるもの(歩いた時などのバタバタ音、ピアノなどの大きい楽器)に対しては無力
後者は床材リフォームしないと思ったような軽減は出来ない上に真上が原因とは限らないこともある
報告者>>198の家は賃貸のようだからリフォームは推奨しない

クレームの直接の原因は報告社宅だろうけど、他の騒音も全部報告社宅のせいになってるような気がするので
騒音が出てる時間と子どもが家にいる時間を照らしあわせて、本当に報告社宅が騒音元か管理会社に確認することのほうが大事だよ
可能なら管理会社の人と一緒に騒音が出てる時に下階の人に家にいれてもらって音を実際に確認した方がいい
その上で報告者が子どもをしつければ済む問題なのか、それが出来ないなら下階に迷惑がかからない場所に引っ越しか
管理会社で騒音対策するのか協議した方がいい

総レス数 1015
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200