2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安心してどんな悩みでも相談できるスレ8

1 :名無しさん@HOME:2015/04/29(水) 19:59:48.69 0.net
愚痴っぽくてもチャット状態でも全レスでもおkです
※うざがられるのでお勧めはしませんが、禁止ではありません
※転載は禁止します

相談者は、2レス目からは名前欄に初書き込みの番号を入れてください (必須)
相談者用テンプレの使用をお勧め
メンヘラの方は相談不可&弁護士入れてる方も相談不可

回答者は
●相談者の揚げ足をとらない
例 そんなヘタレ旦那と離婚できないアンタがおかしい、絶縁すればすむ事でしょ、そもそもヘタレな藻前が悪い。などなど。
●いつまでも粘着しない
●下品な勘繰りをしない
●自分のレスが相談者にスルーされてもヒステリーを起こさない
●相談者が自分の意見を聞かないからといって叩きに精を出すようなみっともない事はしない

【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
◆実親・義両親と同居かどうか
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
※個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらってかまいません。
※情報の後出しは、叩かれる元になるので注意して下さい。

前スレ
安心してどんな悩みでも相談できるスレ7 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1427268814/

261 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 08:31:42.88 0.net
>>254
どこのスレだったかな、娘さんが自分を頼ってくれない
って言ってた人?
娘さんの意思を尊重することが大切だと思うよ
子どもと言っても別の家庭を築いたら遠慮も必要

262 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 08:33:48.72 0.net
>>260
解決策は
・一生働き続ける
・結婚しない
・結婚しても子供は産まない
・結婚する時は「子供を持たない」事に同意してくれる男性とその家族を探す
・実家に入り浸りでも許してくれる男性とその家族を探す
・結婚相手が実家に入り浸り、又自分より実家優先でも許す
くらいじゃない?

「子供を持たない」があるのは251に毒親思想が見えるので、
不幸な子供を増やさない為です

263 :259:2015/05/08(金) 08:38:29.06 0.net
あ、既に毒親さんでした?
失礼しました

264 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 08:39:03.21 0.net
ものすごく空気が読める人じゃないとそういう人付き合いって無理だと思う、たとえ母娘でもね
このテのを求めるってつまりソーシャルスキルがない人・自信がない人が子どもにそれを期待しがちで女児を望むんだよ
でも、ソーシャルスキルは一番べったりする母親に似がちなのでその娘もどうなるかは察しよう
社会性なくて今現在友人もいないような人にはそういう仲良し母娘は無理だよ
少なくとも自分も母親といい関係じゃなかった、友人もいるかすら怪しいというのが手に取るようにわかる
娘に期待しがちだけど自分も期待されるような・信頼されるような親だったか振り返ればいいんじゃないの

265 :251:2015/05/08(金) 09:06:31.64 0.net
>>261
意外とすぐわかるものなんですね。
その通りです。
もちろん遠慮はしていますが、嫁ならまだしも娘なのですから、必要以上にはしませんよ。
ただ私以上に娘が遠慮し過ぎてる子で、なかなか希望通りにはいきません。

毎回、相談するたびに毒親とのコメントがつきますね。
毒親思想ってなんですか。
私は娘を支配しようとしたことなんてありません。
ただ、ごく普通の親子でいたい、それが毒親ですか。
友人はいますが、遠方なのでなかなか会えません。それに友人では孫は生まれません。
せっかく娘に恵まれたのです、娘と仲良くしたいというのは悪ですか。

266 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 09:18:55.68 0.net
そうやって図星を突かれるたびに私は悪く無いお前が悪いってヒスってるの、娘にもやってるんでしょ
究極的に空気読めないみたいだから明日死ぬって状況にでもならんかぎり無理だ諦めろ

267 :251:2015/05/08(金) 09:28:28.02 0.net
ヒスってないです。冷静です。
どう、空気が読めていないのでしょうか。
もっと娘に遠慮しろということですか?
私は息子がいませんので、嫁という存在はわかりませんが、嫁姑ならそんな付き合いなんだろうと想像します。
明日死ぬようなことになれば打開できますか。
確かに、私が癌と診断されれば娘は甲斐甲斐しく世話をしてくれると思います。

268 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 09:32:41.12 0.net
ほら、また言葉の意味を履き違えてる
明日死ぬのとがん告知されるのとじゃ余命が違いすぎるのにこれ
空気読めないどころの話じゃないね、このアタマの弱さ

269 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 09:33:46.12 0.net
>もちろん遠慮はしていますが、嫁ならまだしも娘なのですから、必要以上にはしませんよ。
ここに毒親らしさが出てますよ

270 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 09:38:42.80 O.net
いい加減子離れして
私以外に生き甲斐見つけてよ
もううんざり

271 :251:2015/05/08(金) 09:50:28.64 0.net
そんなにみなさん娘に気を使いながら付き合ってるんですか?嫁のように?
違いますよね、でなきゃ昨今の女の子人気と矛盾します。
結婚しても遠慮なくつきあえて、遠慮なく孫と会えるから女の子が人気なんです。
私自身のことを言えば、実母とは密に付き合えましたが、姑とはほとんど付き合いはありませんでした。
それが一般的に良いか悪いかはおいておいて、実母は大変幸せそうでしたよ。それを私も期待してはいけませんか。

272 :251:2015/05/08(金) 09:57:42.14 0.net
>>270
子離れは十分してます。
趣味もあるし友人もいます。夫ともうまくいっています。
ただあなたと、もっと仲良くしたいだけなの。

273 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 10:40:20.64 O.net
あなたと今以上仲良くすると、トメとも仲良くしないと旦那に対して気を使うのよ
やめてよ

274 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 11:14:33.99 0.net
自分の

275 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 11:16:23.62 0.net
>>272
押して駄目なら引いてみましょう。
趣味もあるし友人もいるし夫ともラブラブだから私に構わないでと
徹底して知らん顔すればいずれ娘さんの方から寄って来ます。
徹底するのが大事。中途半端にすり寄って行ったら娘さんの方は
勝手に向こうから来るから放っておいて良いやーと思うだけ。

276 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 11:16:40.94 0.net
自分の主張ばかりで相手(子供)の気持ちを推し量る言葉がどこにもないから、「毒親」とかかれるのではないでしょうか?

277 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 11:19:05.03 0.net
>>272
なりすまして代弁のつもりかノリが良くて小芝居もできる私♪のつもりか知らないがキモイ

278 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 11:23:32.56 0.net
>>277
レス番あってる?

279 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 11:39:20.59 0.net
あってると思うよ。流してたけど251は母親と娘の二役をやってるつもりみたいだね。
突っ込んでやる274は優しいというか人が良いというか。

280 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 11:41:34.28 0.net
>>254
何で私たちに許可なり認可なりを求めるの?
仲良し母娘になりたきゃ勝手におしゃべりしたり買い物や旅行に行ったりすればいいのに。
まるで自分の執着心に他者からのお墨付きとか許可証が欲しいだけのよう。
執着心を拗らせて娘へのストーカーにならないように気をつけな。

281 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 11:47:10.35 0.net
昨日からあやしい人が連続で。一度変な人が沸くとなぜか続く傾向があるからね。
このスレ、アフィ狙いのネタ師に目付けられちゃったみたい。しばらく荒れそう。

282 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 12:03:42.51 0.net
毒親とは自分の願望を押し付けようとする親のこと
子供はもう成人したひとりの大人で家庭がある母親
あんたとは別世帯の人間なんだから
意志を尊重してあげようとは思ったことないの?

283 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 12:15:51.39 0.net
今更だけど「実は私は娘のほうでした」は勘弁な

284 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 12:39:32.76 0.net
ハイハイ、みんな釣られすぎ
小町からの出張だよ

285 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 12:46:52.51 0.net
>>284
もしかして優しい小町でもフルボッコだったとか?
「251が正しい、娘が間違ってる」と言う言葉が欲しいならリアルちら裏しとけw、としか

286 :251:2015/05/08(金) 13:17:30.92 0.net
何かみなさんおかしな勘ぐりをされているみたいですが、釣りやネタではないです。
小町、というのは発言小町ですよね?あそこは全く利用したことはありません。

少しでかけてきましたが、目につくのは母親と小さな子供をつれた娘ばかりです。
どうして私はあんな風にできないのかと落ち込みます。
娘が間違ってる、なんて言葉が欲しいわけではありません。
どうすれば普通の母娘のように付き合えるのか、どうすればよかったのか。
放っておいてあげて、という意見がありましたが、放っておけば全くなんの音沙汰もなくなるでしょう。そうなってからでは遅いのです。
皆、娘と友達親子のように付き合うには何か特別なことをしているのでしょうか。
私だけが特別不適格な母親だとは思えません。

287 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 13:23:57.56 0.net
>>286
>放っておいてあげて、という意見がありましたが、放っておけば全くなんの音沙汰もなくなるでしょう。そうなってからでは遅いのです。

そうなってから遅いのではなくて、もう手遅れなのです。
これ以上娘さんに距離を取られたくなかったら本当に放っておきましょう。
そうすれば年賀状くらいのやり取りは続くでしょう。
今のままだと完全絶縁されますよ。
もしあなたが亡くなっても、葬式にすら出てくれませんよ。

288 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 13:28:43.99 0.net
追っかけるからますます鬱陶しくなるんだよ
だいたい街中にババと歩く親子連れなんてぞろぞろ歩いてねーわ

289 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 13:37:31.44 0.net
気にかかるから目に付くんだよね。人間の脳って興味を持ったものしか認識しないから。
旦那も自分の子供ができてから「近所にこんなに子供がいたなんて気付かなかった」と驚いてたよ。

290 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 13:38:57.39 0.net
この場合は粘着だよね

291 :251:2015/05/08(金) 13:39:21.16 0.net
>>287
年賀状のやり取りだけの付き合いなど、ありえません。
今までも、盆正月、母の日や誕生日のお祝いをしてくれていますので、それは続けてくれるはずです。
問題は、すぐ近くにすんでいるにも関わらず、月2、3回しか会えないことです。孫が生まれたというのに。
この回数を増やしていきたい。
一緒にお買い物に行きたい。
そんなに非常識な希望ですか。

292 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 13:44:27.58 0.net
>>291
会いたいとも言われない相手にこれ以上会うことを望むのは完全に非常識
あなたは相手に望んで押し付けることが多すぎる
だから必要とされなくなるんだよ

三文字で言うなら
ウザい

293 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 14:10:03.58 0.net
この人何回か同じような相談してる人じゃない

294 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 14:10:04.20 0.net
>>291
月2〜3回も会ってるのに、何が不満なの?
少なくとも2週に1回は会ってるんでしょ
「義実家に2週に1回行ってます」なんて書き込みがあったら、
「行き過ぎでしょ、家族の時間を大切にしなよ」とレスが付くと思うなぁ
(「義実家と実家は違います!」と言うんだろうけど)
自分なんて実家まで徒歩3分だけど、2〜3ヶ月に1度くらいしか会わないよ
用事がなければ電話もメールもしない
物だけ届けたら家にも上がらずそのまま帰る事もある
でもその頻度で両親から不満を言われた事はない
だって「娘や孫はよその家庭の人」であって、そちらを優先するのは当たり前の事だから
「私は娘を支配したい訳ではありません」と言うけど、
「孫を連れて自分ともっと会え!会わないなんておかしい!!」なんて矛盾してませんか?

295 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 14:20:30.56 0.net
子ども巣だったら伴侶の夫と仲良くすればいいのに。
暇で友達も趣味もなく、夫にも相手にされないから、娘に執着して
いるのかなぁも思う。
娘がダメなら年老いた自分の母親と旅行とか行って楽しんできたら?
親孝行の見本を見せれば娘も歩み寄ってくるよ!

296 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 14:23:18.82 0.net
娘にはかまってもらえないけどここにいるとかまってもらえるもんね
まとめスレにまとめられるしね
よかったね

297 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 14:28:58.04 0.net
>>254の人は相談者用テンプレ書いてないよね?
相談したいなら、まずテンプレにしたがって書いてみたら?

298 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 14:35:36.89 O.net
盆正月、母の日に誕生日の他に月に2、3回でも少ないってさ
娘の都合や予定ってもんも考えようよ
母親が一緒だとはいえ、小さい子ども連れで買い物やランチに行って外出してたら疲れるわよ。
旦那が仕事に行っている間に家事片付けたいし、休みたい。
友達や義実家とのお付き合いもある。
それから、子どもの検診や予防接種を予定通りに済ませられるよう
子どもが外で病気をもらったりしないよう生活してたりするの。
孫と会う回数が少ないと不満なら、自分から娘の都合や予定聞いて、誘えばいいじゃない。
むこう(娘)から頼ってくれないって心配するほどこと?
娘が親に頼らないのは、頼る必要がないくらい
娘婿や義実家が大切にしてくれてるとは思わないのかしらね。

299 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 14:39:52.70 0.net
>>297
嫌です
すぐに答えていただけるような質問なのでテンプレは不要だと判断しています

300 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 14:43:10.22 0.net
>>299
ほぉ〜、このタイミングでその物言いですか…。

301 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 14:45:41.71 0.net
>>299
すぐに答えもらって終わるような質問をああでもないこうでもないとこねくり回すから
それならテンプレ使いなよと言われてるんだよ

302 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 14:46:21.75 0.net
テンプレの要不要は質問する側が決める事じゃない
あと名前欄どうした?

303 :251:2015/05/08(金) 14:48:36.88 0.net
誘っても断られるんです!
いつも、今日は無理、じゃあいつならいいの、しばらく忙しくて…
それでいて、妹とは買い物に行ったそうです。
がっかりです。
母親の私をのけ者にして。姉妹そろって。
本当にがっかりです。

すみません、テンプレ忘れていました。

現在の状況
初孫が生まれたのに、娘がなかなか会わせてくれない
最終的にどうしたいか
もっと母親を頼ってほしい。娘や孫ともっと会いたい。巷でよくみる友達親子のようになりたい。
相談者の家族構成
私と夫のみ。悩みの種は長女。次女は独身一人暮らし
別居
悩みの原因、背景
もともと聞き分けも良く優等生だった娘は人を頼ることが苦手。初めての出産育児なのだから、先輩でもある私を頼ればいいのに、里帰りすらせず一人でこなしている。
昔から何でも自分で解決してしまう子だった。

304 :251:2015/05/08(金) 14:49:33.35 0.net
テンプレを埋めている間に騙りが出ていたみたいですね。
296は私ではありません。

305 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 14:51:40.00 0.net
>>304
トリップつけて

306 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 14:52:32.51 0.net
>>303
次女がいたんだ。彼女と一緒に買い物とか行かないの?

307 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 15:04:45.46 ID:GMFFbBcJx
問題母の娘執着バージョンかな

308 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 15:01:17.75 0.net
ふええ釣り針がおっきくて飲み込めないよぅ

309 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 15:19:35.82 0.net
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その98 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1429681772/

532 251 sage 2015/05/08(金) 15:13:17.71 0
娘は下の子よりも私の希望をほぼ叶えてくれる子でした
だから結婚して出産したら三代でお買い物に行ける理想の親子像として外を歩くことを楽しみにしていたんです
私の友達にも「孫の世話に忙しい」と言いたかった
でもこのままではそれもできません
正直言いまして、孫に会いたいと言うよりも娘に頼られたいのです
それがあるべき親子の姿だと思うからです

310 :521:2015/05/08(金) 15:24:02.71 0.net
>>309
誤爆してしまいました
すみません
貼っていただきありがとうございます

311 :251:2015/05/08(金) 15:24:18.51 0.net
>>309
これは、どういうことですか?

312 :251:2015/05/08(金) 15:25:14.97 0.net
>>310
私の名を騙って誤爆したんですか?

313 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 15:27:54.65 0.net
離婚スレに誤爆ねー

314 :251:2015/05/08(金) 15:30:19.05 0.net
誤爆したのは私ではありません!
もう、嫌がらせはやめてください。

315 :251:2015/05/08(金) 15:37:15.05 0.net
トリップのつけ方を調べていたのですが、こうなってしまっては、もう今更つけても意味はありませんね…
今日はもう、相談はやめます。
真面目に相談しているのに、私の名を騙ってなりすます輩が出るなんて。
305に書かれていることは、確かに私の気持ちには近いです。
ですがだからこそ気持ち悪いです。
アドバイスくださった方々、ありがとうございました。

316 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 15:45:09.62 0.net
そんなこと言っても251を騙る利点無いよね
利益不利益もないし面白くないし
ただひたすら痛いよ

317 :>>185:2015/05/08(金) 15:52:39.34 0.net
高齢を模してるんだろうけど文体の作りが現代で笑ってしまう

318 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 15:54:12.40 0.net
ほう…

319 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 15:54:30.35 0.net
>>316
なりすました上に誤爆って、計算してやったの?
しかも誤爆先が離婚スレって秀逸だね

320 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 16:00:11.38 0.net
名前欄ミス流行ってるのかね
誰かが成りすます程の内容には見えないし

321 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 16:04:35.57 0.net
悩みが本当なら執着の度が過ぎて狂人レベルだし、なりすましなら狂人の真似をする狂人だわ

322 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 16:10:12.52 0.net
>>315
明日相談しても今日と同じになると思うよ〜
前の相談もあちこちでまとめられてるんだから、コメ欄にステキなアドバイスがあると思うなぁ(棒

323 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 16:44:49.74 0.net
ここって転載禁止では?

324 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 16:47:44.24 0.net
元はと言えば荒らしが立てたスレだったようなw

325 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 16:56:10.88 0.net
>>315
305が当たってるのかw
そりゃ子供を自分の欲望を叶える道具だとしか考えてなきゃできない思考回路だぞ
娘逃げろ〜
恐らく高スペのようだし
このまま絶縁でオケ

326 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 17:01:09.16 0.net
251の娘さんは話を聞けばとてもいい娘さんにしか思えない
しっかりしているからちゃんと親を当てにせず自立してて羨ましいとすら思える
ほっておいても本当に辛くなれば頼ってくると思うけど

327 :251:2015/05/08(金) 17:06:13.10 0.net
>>326
自分が頼ってほしい時に頼られないと悲しいんです
今そうして欲しいのでほっておけばいいという考えは私の中にはないです

328 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 17:11:02.09 0.net
>>327
見事に自分の事ばかりですねw
娘さん、今はさぞかしせいせいしてるんだろうから連絡したらもっと嫌われるよ

329 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 17:11:50.96 0.net
>>327
なりすましだろお前w

330 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 17:16:34.75 0.net
251は句点きっちりつけてる
296、305、306、323はつけてない
文章真似てるだけ
煽るのはやめろ

331 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 17:19:54.17 0.net
当たってるらしいから
方向的には別に間違ってないんだろうけどね

332 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 17:27:27.23 0.net
だからって代弁者気取って好き勝手煽っていいわけじゃない
荒らしだろ

333 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 17:27:47.69 0.net
相談者みたいなの自己愛性人格障害っていうんじゃない?
友達がいると言っても旦那・子供孫のスペック自慢しあうだけの関係って感じ

334 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 17:56:25.45 0.net
>>331
正気?

335 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 18:38:00.07 0.net
>>271
こんな考え方から来る女の子人気って嫌だなあ
実際どうなんだろう、こういう考え方の母親って多いのかな

336 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 19:32:39.68 0.net
友人の話だけど、
友人は息子を産んで一人っ子決定してるんだけど、
友人母いわく「将来頼りになるのは娘だ、息子なんて嫁にとられておしまいだ、だからもう一人女の子を産め」って
すごい言われるらしい。
友人は2人姉妹なので、友人母の理論でいくと友人母と姉妹で仲良しになれるはずだけど、
押しつけが強すぎるからって友人は実家に寄り付かない

何事も、思った通りにはならないものだよ
家族といえど、人間関係なんだから

337 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 19:41:18.93 0.net
結局人格だよねえ
姑は男しか産んでないけど息子に慕われ孫になつかれてる

338 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 19:46:44.52 0.net
本当、生めば安泰じゃないよね
息子でも娘でも、子供を自分の幸せの持ち駒にしたらそりゃ逃げられるよ

339 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 19:49:04.75 0.net
そういう考え方の母親は多い
でも、期待通りにならない娘も多い
考えても見ろ、女の子として生まれたから母親と仲良しこよしにならなきゃいけないとか娘の人格を否定しかねない
人には性格、相性ってものがある
なんだけど、勘違いしてる母親は多いね
女の子勝ち組!将来安泰!って

340 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 20:01:41.17 0.net
だから女の子人気が上がるのに伴って、毒母や娘依存とかの問題も浮上してきたんだろうなぁ…

341 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 21:23:52.36 0.net
母親が自立してないと子供が可哀想だわ

342 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 21:32:26.94 0.net
女の子人気なのは、全て親の都合だからねー
いつまでも仲良しでいてほしい、老後は面倒みてほしい、ってね
本人の意思を無視してる
母親が自立できてない
自立できる子は251の娘みたいに距離を置くんだろうけど、
できない子だとそのまま実家依存まっしぐらかな

343 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 21:50:40.64 0.net
251は娘に依存される程魅力的な母親ではなかったのか
そりゃあ、これっぽっちも娘の希望通りに動かず、かゆいところまで手が届くとかもなさそうだし仕方無いか

344 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 21:50:53.68 0.net
251は娘に依存される程魅力的な母親ではなかったのか
そりゃあ、これっぽっちも娘の希望通りに動かず、かゆいところまで手が届くとかもなさそうだし仕方無いか

345 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 21:51:54.69 0.net
書き込みエラー出たからリトライしたら大事な事言ったみたいになってるw
まあ、大事か

346 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 23:40:14.00 0.net
将来頼りになる!

347 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 23:44:46.30 0.net
送信してしまった

将来頼りになる!いつまでも仲良しで居られる!気をつかわなくていい!
全部親の希望
娘の意思なんて関係ない
相手が誰であっても一定の遠慮や気遣いは必要なのに、娘には必要ないと勘違いしちゃってる親がいる
娘からすると本当に迷惑な話

348 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 02:11:53.41 O.net
次のかたどうぞ

349 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 06:29:05.33 0.net
管理人気どりw

350 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 09:16:04.29 0.net
>>349
管理人…

351 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 09:18:49.46 0.net
2ch管理人w
クスリとさせて貰ったw

352 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 11:03:25.25 0.net
(ブログ転載はお断りします)相談お願いします。

【相談用テンプレ】
◆現在の状況
もうすぐ予定日の臨月妊婦ですが、夫が突然発狂し、途方に暮れています。

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
離婚する気はなく、まずは出産を乗り切り、夫が正気に戻るのを待ちたい。

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
私 ー 30代後半、専業主婦(妊娠中)、借金なし。アメリカ在住の日本人妻。
夫 ー 30代前半、会社員(傷病休暇中)、借金なし。アメリカ人。

◆実親・義両親と同居かどうか
実家(日本に母のみ)
義実家(車で1時間の距離に義父母在住)

続きます

353 :348:2015/05/09(土) 11:05:30.81 0.net
348続き

◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
ここ2ヶ月ほど、夫の会社でリストラに関わる仕事が続き、精神的・肉体的に
激務が続いていました。と同時に、もうすぐ生まれる赤ちゃんのために夫が
禁煙にチャレンジしたのですが、過剰なストレスから失敗に終わりました。
そこで腰痛でかかっていた主治医にストレスを相談した所、抗不安剤もついでに
処方され軽い気持ちで過剰摂取していたようです(私は何の薬かは知らなかった)。
今思えばその頃からだんだん言動が怪しくなり、会社が夫に対し(リストラ対象の)
内偵を進めているなど言うようになりましたが、話に妥当性があるため私も信じていました。
しかし出産準備を仕上げる予定をしていた先週末に、突然言っていることの辻褄が
あわなくなり怯えだしました。翌日には目つきがジャック・ニコルソンのようになり、
政府に監視されている。赤ちゃんと家族が殺される。隣人はKGB等、言い出しました。
すぐに義実家に助けを求め、週末駆けずり回って精神科に緊急入院させましたが、
3日で症状が落ち着いたので、本人の強い希望で退院し、自宅に連れ帰りました。
(自分と家族友人を悪い敵から守りたいという錯乱のため、自害他害の危険はない)
しかし、昨日に自宅上空をたまたま通過した戦闘機を見たことにより再び錯乱。
「奴らに見つかった」「殺される」「君の態度が悪いから赤ちゃんを守れない」と
私まで攻めだしたため、痛む骨盤に呻きながら臨月のお腹を抱えている私も、
いちいち夫をなだめるのが限界になりました。
夫に3日分の着替えを持たせて、「しばらく離れたい」と義実家に送り出しました。
しかし数時間後に義父から連絡があり、夫が警察に保護されていたと聞きました。
義実家に行く道すがら「自分が指名手配されているかどうか」確認しに行ったそうです。

続きます

354 :348:2015/05/09(土) 11:07:38.50 0.net
348最後です

日本の母には「夫が過労で短期入院し、しばらく自宅療養する」とだけ伝えてあります。
母が心配して産後の手伝いに、妹(通訳ガイドとして)と一緒に来ようか?と言って
くれていますが、英語と車がないと身動きが取れないこの地では母は頼りにならず、
妹も小さい子供と仕事があるため、できれば呼びたくはありません。
私自身も疲れてしまって、今は誰からも放っておいて欲しいのですが、初産のため
産後どれほどの助けが必要か分かりません。
どうしたら良いでしょうか。

355 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 11:14:13.58 0.net
>>354
気の毒だけどこのスレで聞いてもこたえはないよ。
どんな事でも相談していいスレではあるけど、都合よくなんでもこたえられますスレじゃない。
大半は日本で書き込んでる人だからね。アメリカの医療や出産事情なんてしらない人が多い。まして
アメリカの中でも地域によってちがうからね。同じ地域出身がいる可能性は低い。
350がアフリカの風土病や奇習についてきかれてもこたえられないのと一緒。

愚痴ならともかく実際の事はその地域の人にきかなきゃわからないよ。病院に行ってその誰か相談できる
人を紹介してもらうとか。

356 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 11:32:42.78 0.net
あなたが住んでいる街(もしくは近く)に日本人のコミュニティーはないのだろうか?
それからアメリカならシッターやヘルパーが日本より身近で充実してそうなイメージがあるけどその辺はどうなの?

357 :111:2015/05/09(土) 11:37:14.82 0.net
>>355
子供が一人めなら、自分一人で全部できる人のが多いよ。
二人めを、上の子の幼稚園の関係で里帰りしないでやりこなす人も少なくない。
産前産後は個人差が大きすぎて貴方がどういう状況になるかはわからないけど。
御主人は統合失調症かもね。

358 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 11:41:04.06 0.net
旦那の事を相談したいなら、精神科かその相談窓口へ。素人の偏見に満ちた助言は毒。
出産ならまずは病院の窓口で看護婦さんに相談、必要なら地元のソーシャルワーカーやら
シッターや産後のヘルパーを紹介してもらえばいい。よその地域の人に聞いても遠隔地から
呼べないし、産科なら似た相談があるだろうからそっちの方が早い。
自分の悩み相談なら、まずは主治医、でもって必要なら主治医にカウンセラー紹介してもらう。

359 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 13:39:30.66 0.net
>>352
あまり具体的なアドバイスはできないけど、他の方も書いてるように、産後の手伝いは必須ではないよ。
私も5ヶ月前に初産だったけど、里帰りも手伝いもなくここまで来れてる。
どうにもならないときのためにファミリーサポートとかは調べておいた。
アメリカにもシッターとかのサポートがあるのでは?
あとは、食材の宅配サービス。
放っておいて欲しいという気持ちがあるのなら、一人で乗り越えられるよう準備をしておこう。

360 :348:2015/05/09(土) 13:46:12.29 0.net
具体的な指示を求めるというよりも、書き込むことで自分の状況を何となく
整理したかったのだと思います。
夫がいないと、昼寝もできたし温かい食事もできたしスッキリしました。

>>357の言う通り、考え方を変えれば、シングルマザーや、単身赴任や
里帰りしないなどの状況と対して変わらないですよね。
新生児の世話だけに集中すれば乗り切れない事はない気がしてきました。

そう考えると、今の夫が哀れな病人というよりも、時間泥棒の構ってちゃん
でしか無いと思えたので、とりあえず夫は3日といわず、私の気が済むまで
実家預かりにして、予定日まででの僅かな期間は、
メイドやヘルパー、宅配食、ネットスーパーなどのリサーチに使います。

総レス数 1015
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200