2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安心してどんな悩みでも相談できるスレ8

532 :525:2015/05/20(水) 03:47:35.77 0.net
525の続きです。


母は母で思い込みが激しいため、ネガティブなすると「母親失格ってことか」「どうせ私はダメ人間」等とひがみ出し面倒なことになる。そのためネガティブな話は避けている状態だが、それはそれで「何も相談してくれない、信頼されてない」と泣かれる始末で対応に困っている。
妹は1年ほど前から情緒不安定で、精神的な病気(うつ病に近い)と診断され通院中。ほんの少しのこと(妹が考えたくないことを指摘する、LINEですぐに反応できないなど)ですぐに手首を切ったりじさつを匂わせる発言をするため、対応に最も手を焼いている。
妙に慕われているため、私が無視したり邪険に扱うと本当にしんでしまいそうで怖い。最近では妹と顔を合わせたり、妹からLINE通知が来ただけでビクッと身構えてしまう。

現在お付き合いしている方がおり、愚痴でも何でも聞いてくれる良い方ですが、彼の家庭が(状況は違いますが)酷い環境で、そしてそこから脱出することに成功しているため、
家族との関係に関する相談や愚痴を言うと大抵、家族に対しての感情的な文句か「(彼のように)家を出て一緒に住めたら良いのに」と返されます。
そう言ってもらえるのはありがたいのですが、私自身が親に金を出してもらって大学に通っている以上はそうもいかず、また収入も殆どなく自立できる状態ではないため、この言葉を聞くのが辛くなっています。
そのため、彼にはうまく相談できず、誰にも愚痴を言えない状態でストレスばかりが溜まっています。

そもそもこの家庭環境等がどこからどこまで異常なのか、はたまた正常なのかが分からないため、客観的に見て「これに対してはこうしたらどうか」「これはどこの家庭でも一緒でしょ」等、現状に対するアドバイスや意見がいただけると幸いです。
上には「ゆくゆくは家族と関係を薄くしたい」と書きましたが、現状に参ってしまっており客観的にどうすべきか、最終的にどうすべきかをしっかり見据えられていないと思います。これについても、アドバイスをいただけると嬉しいです。

長文失礼致しました。

総レス数 1015
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200