2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安心してどんな悩みでも相談できるスレ8

1 :名無しさん@HOME:2015/04/29(水) 19:59:48.69 0.net
愚痴っぽくてもチャット状態でも全レスでもおkです
※うざがられるのでお勧めはしませんが、禁止ではありません
※転載は禁止します

相談者は、2レス目からは名前欄に初書き込みの番号を入れてください (必須)
相談者用テンプレの使用をお勧め
メンヘラの方は相談不可&弁護士入れてる方も相談不可

回答者は
●相談者の揚げ足をとらない
例 そんなヘタレ旦那と離婚できないアンタがおかしい、絶縁すればすむ事でしょ、そもそもヘタレな藻前が悪い。などなど。
●いつまでも粘着しない
●下品な勘繰りをしない
●自分のレスが相談者にスルーされてもヒステリーを起こさない
●相談者が自分の意見を聞かないからといって叩きに精を出すようなみっともない事はしない

【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
◆実親・義両親と同居かどうか
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
※個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらってかまいません。
※情報の後出しは、叩かれる元になるので注意して下さい。

前スレ
安心してどんな悩みでも相談できるスレ7 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1427268814/

729 :715:2015/05/25(月) 13:27:49.38 0.net
>>728

>やはり、母子の健康面からも今回は見送れ、と訴えてみます。
鶏を取るか、私と子供を取るか。
鶏を取るなら実家で子育てします、でいいんじゃない?

あなたの意見を応援してくれそうな義実家なら、
義実家に相談してもいいし。
見送れ、と訴えて夫が見送らない、と言ったらどうするの?

730 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 13:45:08.18 0.net
家族がいやだと言ってるのにごり押ししようとするなんてなー
ダメって言われたらそこでお終いだろう普通は
相談する気ないなら最初から話通そうとしないで勝手にやれよと

731 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 14:09:11.24 0.net
ゴリ押しする人って、一事が万事だよね…

732 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 15:21:23.23 0.net
生まれてくる子がアレルギーになる可能性もある。
犬はどうなんだ??と言われた場合も、もし子に犬アレルギーが
あった場合は犬には申し訳ないけど子を優先する。
犬は実家で預かってもらう。

アレルギーが出たら困るを全面押ししたら?
夫婦ともにアラレルギーないんだから大丈夫だって。ハハハ!と楽天的に
考えているなら実家に帰って本気をみせてやれ。

733 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 15:25:37.82 0.net
これから赤ちゃん産まれるってのにうかつな旦那だな。
朝弱いくせに嫁の安眠まで妨害してどういうつもりだ。

734 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 18:07:12.89 ID:AmuhoPEAT
母親になるんだから、もうちょっと毅然とした態度は取れないものか
デメリットは結局嫁と子供だけがかぶるということを良く考えてみ

しかしめんどくさい旦那だな…
これから子育てでどんどん大変になるのに大丈夫?

735 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 19:03:07.54 O.net
赤ちゃんの世話で寝不足の時に雄鶏の鳴き声聞いたらイライラがヤバいと思う
雌鳥なら気にするほどうるさくないだろうけど…
気性が荒いヤツは飛び蹴りかましてくるわ、手や足をつばんでくるしで結構危ないよ
あと鶏って結構羽が飛ぶし、ダニがつくから人によっては蕁麻疹出る

せめて子供が小学生とかなるまで、やめさせとくべきだと思うなぁ
「子供にアレルギー出たら困るし、大きくなってから一緒にお世話したら?」とか言って旦那さんの反応見てみるとか

736 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 20:16:52.47 0.net
鶏なんてのは子どもが小学生になってお祭りとか行ってカラーひよこを騙されて買ってきちゃって
仕方なく飼うもんだ。
いい歳こいた男がろくに世話もできないくせにうまい卵が食えるとか、発想がそれこそ小学生並だよ。

737 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 20:43:44.66 ID:Nrz6foW3F
>>728
つ「バード・テーブル」

738 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 22:14:32.83 0.net
鶏の「早朝」って6時とかじゃなくて
3時とか4時とかなんだけど想定してるだろうか

739 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 22:24:28.06 O.net
鶏旦那は、人に優しい以上に自分に甘く、不都合なことは三歩歩いたら忘れる感じがするぜw

740 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 22:30:33.87 O.net
有精卵でなくていいんなら雌鳥だけ?
雌鳥もうるさいの?

741 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 22:42:34.37 0.net
>>740
時は作らない(夜明け前のコケコッコー)はない。
ただし鳴く事はなく。普段の声の大きさは雄鶏と一緒。ちなみに卵産んだ後は少し大きめ。
鶏の泣き出す時間は上に言った人もいうけど3.4時から。でもって半町ぐらいは響くから
周りに庭があっても相当遠くまで聞こえる。家の中も木造なら当然聞こえる。
近所で飼った家が家があって、数ブロック先まで勤め人がフラフラになった。

742 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 22:43:15.92 0.net
鳴き声の問題でもないんだが

743 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 22:52:06.56 0.net
鶏飼いたいなぁ、って入力するつもりが
鶏解体に

744 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 23:24:43.22 0.net
ある意味合ってる

745 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 23:30:53.06 0.net
>>728
鶏を貰ってくるんじゃなく夫が世話をしにお客さんの所へ通えば良いのでは?
それで707が不安に思ってるいろいろな事もわかるだろうし、大丈夫そうなら貰って飼う。
たぶん夫が途中で飽きて子供を口実に放りだすと思うけどね。

746 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 10:10:35.94 0.net
鶏について書いた者です。
昨日は夫の仕事の帰りが日を跨いでいた為、話し合うことはできませんでした。
でも、皆さんの書き込みを見て、やはり今、鶏は無理だ、という結論に自分の中でいたりました。
犬ですら、妊娠したと報告したとき、知り合いの年長者から「里親に出しなさい」と
言われたこともあるんです。
捨て犬を拾った負い目でなるべく夫の希望もかなえたい、と思っていましたが
今回ばかりは赤ちゃんを優先させようと思います。
皆さんありがとうございました。

747 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 10:58:13.04 0.net
ほら犬は安産のシンボルだから!
老人にはこれでおk

748 ::2015/05/26(火) 12:09:16.71 0.net
ずっと家庭がうまくいっておらず
別居気味で離婚を前提としてます。
連絡がほぼとれず連絡しても無視され
どこでなにをしてるのかわからない状態がつづいてました。
本人は同僚の家に居ると言ってましたがなにも信用がもてず、
もう離婚するし、と
ここ最近ほおっていましたが、
クレジットカードの明細で 10万キャッシング してることが判明
これに驚き、会社へ電話
出勤してるのか等、聞くと、、
すぐ会社側が旦那を呼び出し
くびだと言われた模様。。

これって、わたしのせいなんですか?
実際会社に聞いたところ
ウソだったことが何個か浮上
旦那からようやく連絡きましたが、
くびだということ。
これって私が電話したことによって呼び出し
そのまま解雇?
不当解雇にあてはまりますか?

元々旦那が会社でどうというのはないとおもいます。が、、
この電話したのが原因だとしたら、
私も責任感じますが、、
連絡つかない以上会社しか宛はないし、、
どうしたら良かったのか、どうすればいいのか、、

749 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 12:10:12.82 0.net
えーまず会社に連絡して
クビが本当か、何が理由かを聞いたらどうですかね

750 ::2015/05/26(火) 12:28:29.83 0.net
そうですよね、それもまず嘘かもしれないし、、

今日夜話があると言われてるので
詳しくきけるとおもうのですが、、
もし私が電話したことが、
会社からにしたら迷惑行為?
等としたら解雇でも妥当なのでしょうか、、
自分がしといて言い方おかしいかもですが、
こんなことでくびになるなんて思ってもいませんでした。。


もしこの電話で

751 ::2015/05/26(火) 12:32:14.98 0.net
そうですよね、それもまず嘘かもしれないし、、

今日夜話があると言われてるので
詳しくきけるとおもうのですが、、
もし私が電話したことが、
会社からにしたら迷惑行為なのだとしたら
解雇は妥当なのでしょうか、、

752 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 12:32:46.90 0.net
家族からの電話でクビなんてまともな会社ならありえない

753 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 12:41:50.20 0.net
嘘だったことってなに?

754 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 12:53:58.33 0.net
頭の悪そうな夫婦だな

755 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 12:57:27.71 0.net
それも会社に聞いてください

756 ::2015/05/26(火) 13:49:56.96 0.net
>>0740
会社が悪かっただけ、?
不当解雇にあてはまりますかね?

>>0741
同僚の家にいてその人の家の近くに会社の車の駐車場かりてる。
だから今更家に帰れない
といってたので
駐車場の住所きいたらうちの近くに駐車場借りてたようです。
あと仕事がずっと続いて忙しい、
GWも仕事でほぼ出張、

18日勤務土日祝はほぼほぼ休みだと
こんな感じです。。

>>0742
ばかなんです。。知識がなくてすみません

757 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 13:51:15.65 0.net
ageで日本語や改行がおかしい相談が流行なのかな

758 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 14:05:10.67 0.net
こんな文章書くのが大人なんて信じられない
怖いわ

759 ::2015/05/26(火) 15:15:06.24 0.net
すいません、>>つけたほうがいいのかとおもいまして
スマホで、文を打つ際書いてた所から上にいけず、
←で一文字ずつ戻るしかできず、
改行が中途半端になってしまってます。
スマホに、2ちゃんねるに使い慣れてないのはごめんなさい

760 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 15:27:27.48 0.net
書き込みボタン押す前に落ち着いてもう一度自分で書いた文章を読み返してみて

解雇については旦那が何か嘘ついてる気がする

761 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 15:33:34.58 0.net
流行ってるのかはしらないけどエネからプリマ行ったやつのころからチラホラ見かけるね
初心者風ネタはよくあるけど痛々しいのが増えてるのは久し振りかも

762 ::2015/05/26(火) 16:27:34.72 0.net
今日夜、本当のことがわかるとおもいます。結果書きにきます。もし本当にクビだとしたらどうしよう。。すいません失礼しました。

763 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 16:59:00.06 0.net
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
夫を心から尊敬できなくなってしまいました。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
もやもやをスッキリさせて、また夫を尊敬できるようになりたいです。
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
私専業主婦、32歳、大卒(マーチレベル)
夫会社員、30歳、高卒、年収600万、住宅ローン有り
娘2歳半、息子1歳
◆実親・義両親と同居かどうか
別居

◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
先日夫が「俺は勉強ってしたことないからなぁ」と言いました。
子供の将来や進学について話していた時に、ボソッと出た台詞です。
勉強や苦手だった、勉強が嫌いだった、というなら分かりますが、したことがないというのはよく意味が分からなかったので、詳しく聞いてみると文字通りの意味でした。

宿題以外の勉強はしたことがない
宿題も学校で処理していた為、基本家では勉強をしたことがない
そもそも宿題も可能な限りやらなかった
教科書等は全部学校におきっぱだった
もちろん塾など行ったことはない
両親からは公立の高校に行って欲しいとは言われたが、勉強しろと言われたことはない(義両親は穏やかで優しいな方です)
部屋に学習机もなかった
成績は当然良くなかったが、詳しくは覚えていない、5段階評価だったか10段階評価だったかも忘れたし、高校では通信簿というものもなかったと思う(そんな馬鹿な)

真面目だった自分はテスト前や受験の時など、夢にでるくらい勉強していたので、勉強したことがないなんてあり得るのかと驚いてしまいました。
よくそれでやっていけたね、とか信じられない、とか色々言ってしまいましたが、当の本人はぴんときていない様子。
大学はいくつもりなかったからしなかったんだよ、とさも当たり前のように言います。
正直ひいてしまいました。

764 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 17:01:39.47 0.net
高卒なのは気にしていませんし、会話をしている分には気になることはありません。
同じ大学の人や一流大卒の人と付き合ったこともありますが、彼らと比べて話していてつまらないなと感じたこともありません。
ちゃんと自分の意見をしっかり持った人だと、尊敬もしていました。
海外で働いていたこともあるので、英語も日常会話くらいはできるし、仕事関係の資格もいくつか持っています。
地頭は悪くないんだとは思います。
でも学生時代一切勉強したことないって、普通あり得るんでしょうか。
確かに歴史や政治はびっくりするくらい知りません。
前々からそこは気になっていました。
理系だからかと思っていましたが、中学生レベルのこともあやしいです。
参議院と衆議院がなにかもちゃんとは理解していないようです。
昭和、大正、明治の前は?と聞いたら、戦国?と自信なさげにいいました。
数学や物理はともかく、一般教養も足りないのは大人としてみっともないです。
子供の前で恥をかくこともあるかもしれません。
これから先、娘や息子に勉強しろという必要も出てくるかと思いますが、夫の言葉に説得力はでるでしょうか。
そもそも夫は勉強しろなんて言わないかもしれません。
元気で優しい子でさえあればいいと思ってあるみたいです。

部活を頑張っていたとかならまだ分かりますが、夫は帰宅部でした。
中学時代から新聞配達をしており、高校もアルバイトに明け暮れていたようです。
勉強を一切投げ捨て、学生時代を過ごしてきたというのが本当に信じられません。
付き合っている時に知っていたら、好きにはなっていなかったかもしれません。

思いやりがあって育児にも協力的で、私にはもったいない夫だというのは頭では理解しています。
でも以前のように心から尊敬はできなくなってしまいました。
時間がたてば解決するでしょうか。
あと勉強一切したことがない人って、世の中にそれなりにいるんでしょうか。

765 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 17:18:10.61 0.net
>>763
30歳で年収600万もある仕事をしていて、家も買って、
嫁と子供二人も養っているなんて、
それだけで立派です。
家族の為に一生懸命働いてくれているご主人を教養が無いというだけで見下すなんて、
あなたの方こそ愚か者です。

766 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 17:26:08.09 0.net
子供の頃のがり勉や学歴至上主義なら、なぜ高卒と結婚したのだろう?
自分より高学歴で自分以上に勉強してきた人を選んで結婚すべきでなかったのでは?
自分の価値観で勤勉な人でないと尊敬できないなら最初からそうすべき。大学でたならその時代の
知り合いもいるから知り合う機会もございませんってことはないし。
あえて学歴下を選んだのか、自分と同程度や上の人には選ばれなかったのか。

それに社会にでてから仕事でも勉強や努力は必要。社会にでてからは専業の自分よりずっと勤勉に
生きてるのではないかと。むしろ仕事通じて学ぶ物の方が多いし仕事の方が数倍大変だからそれを
こなしてるなら尊敬に値する人間なのにね。

767 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 17:27:43.28 0.net
書き込み読んで751夫を尊敬した。
生まれつき頭の良い人って本当にいるんだな。

768 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 17:31:04.92 0.net
別れたら?
見下されながら、しっかりお金だけは取って自分は働かないで搾取されるなんて旦那が気の毒。

自分は旦那と違ってマーチ様!で夢に見るほど勉強する勤勉な人なら就職して旦那以上にうまく
やれるでしょう。自分以下と思ってる人を尊敬するようになる魔法の呪文なんてないよ。

769 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 17:54:34.86 O.net
>>764
>あと勉強一切したことがない人って、世の中にそれなりにいるんでしょうか。

たぶん「はい」です。
正確にはダイニングテーブルでしてたけど、夕飯の支度が始まれば母の手伝いをしてましたからあんまりしてない部類に入ると思います。
夜は眠いから夜更かしせずに寝てました。

うちの兄は自分の部屋で真夜中まで勉強しているタイプでしたが、弟は家族団らん中にゴロゴロしながらテレビと参考書を見ているタイプでした。
私と弟は塾にも行ったことがありませんが、こんな感じで兄弟みんな希望の大学に入りました。

うちは一切してなかった訳ではないですが、人によるんじゃないでしょうか?

770 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 17:54:57.58 0.net
>>763
>>764

>同じ大学の人や一流大卒の人と付き合ったこともありますが、彼らと比べて話していてつまらないなと感じたこともありません。
>ちゃんと自分の意見をしっかり持った人だと、尊敬もしていました。
>海外で働いていたこともあるので、英語も日常会話くらいはできるし、仕事関係の資格もいくつか持っています

勉強を全くしたことない人はそれなりにいると思いますが
たいがいの人はそこまで地頭は良くないので
あなたの旦那さんのように仕上がることは希でしょう
興味のないことはとことん放置な人なのでしょうが
其の辺はあなたがフォローすればよし
大事にしてください

771 :751:2015/05/26(火) 17:59:41.60 0.net
>>765
そうなんです。
立派なのは頭では理解できているんです、だからこそ悩んでしまいます。

>>766
学歴自体は気にはならないですし、高学歴が好みなわけでもありません。
夫は私の一目惚れからスタートしたのので、高卒だと知ったのら付き合ってからでしたが、別に嫌だなとも思いませんでした。
勉強したことがない、というのがどうしても気になるのです。
上手く例えられませんが、歯磨いたことないんだよね、とかありがとって言ったことないんだよね、みたいなのと同列のように感じてしまうのです。

772 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 18:21:55.32 0.net
>>771
旦那さんの問題というより、あなたの問題の気がする
「なんで自分はここまで引いてしまうのか」ってちょっと突っ込んで考えてみては

あと
>中学時代から新聞配達をしており、高校もアルバイトに明け暮れていたようです
>勉強を一切投げ捨て、学生時代を過ごしてきたというのが本当に信じられません
これは彼のご実家が経済的にきつかったんじゃないのかね

773 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 18:29:27.70 0.net
勉強ってそこまで大事?
そらするに越したことないし、自分の子供にはきちんとして欲しいと思うけど
まったく勉強しなかったけど(できなかった)けどちゃんと生きてこれてるわ
w

774 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 18:42:45.77 0.net
将来子供に「勉強しなさい!」て怒鳴りつけようにも、身近に勉強してない実例がいるから怒鳴りにくくて嫌なの?
学歴至上主義を子供に刷り込みたくてもできないから?
そんなのは自分の考え方によって変わるでしょ

775 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 18:44:09.00 0.net
>>771
学生時代に勉強をしていなかったということも、今のご主人の人格を作っている1つの材料だと思いませんか?

よく女性の言う「好きな男性のタイプ」で
「男らしく頼りがいのある人」
「理解があって優しい人」
などを目にしますが、この二つを持ち合わせている人は稀です。
「男らしく頼りがいのある人」は
「自己中心的な人」であるし、
「理解があって優しい人」は
「優柔不断で頼りない人」である場合が多いです。

要は、どちらの性質の男性といるのが自分にとって幸せかということでは無いかと思います。
多少ワガママでも引っ張ってくれる人が良いのか
優柔不断でも優しい人が良いのか。

あなたのご主人が幼い頃から勤勉で、あなたよりも高学歴であったなら、
あなたの言う「思いやりがあって育児にも協力的な夫」では無かったと思いますよ。
思いやりが無くて育児に非協力的でも教養があった方が良かったのですか?
他人と比較するのでは無く、正反対の性格のご主人を想像してみてはいかがでしょうか?

776 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 18:47:50.04 0.net
>>764 別れれば良いんじない

旦那さんは、仕事して、妻子を経済的に養って自分の責任を果たしてるけど
貴女はその旦那さんを、大人としてみっともないと書いて居るんだもん
無理なんじゃないかな

777 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 18:57:12.17 0.net
高卒で30才600万って凄い。単純な興味なんだけど、何の仕事なのか教えて欲しい。
英語が出来るって、勉強したんじゃないの?
あと高卒で理系ってどういうこと?!

778 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 19:16:54.92 0.net
自分は勉強を必死でしてこの程度
「明治の前」でぐぐればすぐ出てくるものに必死で食い下がって
旦那は現実生活を立派に乗り切れる
自分の劣等感を認めたくないだけじゃないの?
自分に思いやりも感謝もないのを旦那のせいにする
必死でしたものを無価値だと自覚してきたけど捨てたくないだけ

779 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 19:22:58.34 0.net
勉強しないと資格も取れないし、英語だってしゃべれない。
自分に何が必要かわかって勉強してきた人だよ。
こんな人の方が子供に本当の勉強の意味を教えられるんじゃないか。
752に勉強しなさいって言われても説得力ないもん。

780 :751:2015/05/26(火) 19:38:10.77 0.net
>>772
アドバイスありがとう。
勉強はして当たり前のもの、という先入観?からでしょうか。
何度も書きますが、気になるのは学歴ではなく、勉強を一切しなかった、ということです。
経済的には裕福ではなかったようですが、家にお金を入れていたとかではないようです。
新聞配達をはじめてからはお小遣いはもらっていなかったそうですが。

>>775
確かにそうですね。
夫にひかれたのは最初はルックスでしたが、結婚をきめたのは温和で謙虚で優しいからでした。
過去があって、今の夫があるわけですからね。

>>776
別れる気は全くないんです。

>>777
詳しくはさけますが、電気関係の仕事です。
夫が持っているのは電気主任技術者と
いう資格です。
他にも電気関係の資格をいくつか持っています。
20人程度の会社で働いています。
私と出会う前ですが、海外に2年ほど行っていたそうです。

781 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 20:31:08.72 0.net
全レスのフリして一部スルーは何で?
ねえどうして?

782 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 20:36:24.56 0.net
いいとこの大学卒の人が「全く勉強したことないわ」つってても751さんは引くはずだよね多分
「勉強しないのはダメ人間、人間のクズ」とか誰かに強力に刷り込まれたのだろうか

783 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 20:37:56.76 0.net
>>780
私もかなり偏ってるんだけど、両親が東大卒という家庭で育ってて
勉強が出来ない人は人にあらず、みたいな事言われて育ったのね。
768旦那さんはそういうこと絶対言わない人なんだろうなあと思った。
全てのパラメーターがそこそこをクリアしてる、なんて完璧な人間は
なかなかいないですよね。
今後もう尊敬心は戻らないかもしれない。でもいいじゃん。
旦那さんの好きじゃない面も含めて旦那さんだよ。全部を愛して尊敬してないと不誠実なんじゃないかと思ってるかな?
そんなこたないよ。
私は夫のこと愛してるけど、何度言っても本棚に隠してるSMの本を処理しない点については軽蔑してるよ。
夫も多分私の70センチ超えのウエストを不快に思ってると思う。
旦那さん素敵な人のようなのでなるべくそっちを見て暮らせばいいよ。
>一般教養も足りないのは大人としてみっともないです。
>子供の前で恥をかくこともあるかもしれません。
みっともないと思うのも恥と思うのも、子供じゃなくて768だよね。
あなたの父親はみっともないと、直接にせよ言外や態度にせよ自分で子供に伝えるのかな?伝えないよね。じゃあ問題なくね。

784 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 20:43:45.38 0.net
これは・・・・また粗悪な釣りか。

資格の名前まで知っていてその資格がどんな試験受けなきゃいけないかも知らないでさも簡単に
書くなんて。勉強の習慣の付いたえらい人がこんな簡単な事も調べられないの?目の前に便利な
検索機能のついたツールもあるのに。
電気主任技術者だけでも一次・二次と勉強して試験受けなきゃ駄目なのにね。しかもそれだけでなく
複数の資格もち。滅茶苦茶勉強した証拠じゃない。そこらにある知識でなく専門の本読んで暗記しなきゃ
駄目な知識ばっかりなのに。中学や高校の試験どころじゃない。

勉強しても「俺はこんだけした!」って人ばかりじゃなくて、優秀で謙虚な人ほど謙遜するってしらない
育ちの悪い人かな。謙虚な人は自分の努力も謙遜する。
なんだかいつもの見下したい人のネタに見えてきた。

785 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 20:45:58.71 0.net
新聞勧めてみたら?

学生の時飲食バイトをしていて、レジで領収書を頼まれたりしたんだけど
そこそこ有名な大学の学生でも、
CMを流して居るような企業以外を知らない人が居たよ

新聞やニュースなど見ていたら、名前を見る事も有るだろう、野村総研とか知らなかったよ
学歴有ったり、試験の為の勉強はしたのだろうけど、知性は感じなかった

今、世界で日本で何が起こって居るかを知るのは、
明治の前が何時代だったかなんてどうでも良い事を知るよりずっと価値が有ると思う

786 :751:2015/05/26(火) 21:00:57.61 0.net
>>781
なんとも答えようもないのはスルーしてしまいました。
すみません。

>>782
理屈はそうですね。
私の中で勉強、というのは学生のいわば役割、やって当然のもの、というイメージなんです。
結果は別にいいです。
得意不得意はありますから。
ただ、やるべきこと、やって当たり前の事を、一切やってなかった、というのがショックだったんです。
一般教養的な事を知らなかったのも、それ自体は些細なことかもしれませんが、やるべきことをやってこなかったからでしょ、という思いから不快感を感じてしまいました。
うまく言えませんが、学歴云々の話ではありません。

>>783
そうですね、夫にも私の気に入らないこともあるでしょう。
不満を言われたことはありませんが、そこも夫の長所ですね。
みなさんが夫を誉めてくれて、不思議ですがだいぶ気持ちが切り替わりました。
ありがとうございます。

>>784
難しい資格なのは知ってるし、その時に一生懸命勉強したであろうことは想像できます。
私がショックを受けたのは、勉強が本分の学生時代に、勉強を一切やらなかった、ということです。
今の夫は本当によくやってくれています。
その夫に対して、その点だけで尊敬の気持ちが薄れた自分にも、少なからずショックだったのです。

でも色々書いて、色々書いて頂いて、不思議なほど気持ちが楽になりました。
みなさん本当にありがとうございます。

787 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 21:01:49.26 0.net
朝日新聞読んでみたらさん湧いちゃうから注意な

788 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 21:03:09.50 0.net
>>787>>785

789 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 21:14:02.48 0.net
無駄な努力はしないタイプなんだね。
やるときはやって、ちゃんと結果を出してる。
人生を最短距離で走ってる感じ?
てもだに垣間見る無教養が気になるんだね。
母ちゃんが見下せば子どももバカにするから気を付けてね。

790 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 21:46:54.96 0.net
勉強してないって旦那の謙遜でしょ
高校は工業なのかなそこでかなりの資格とったんじゃないの?

791 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 21:47:46.14 0.net
ちょっと理解できないことなんで相談させて下さい
前置き 自分はゲイ 彼は下半身不随で車椅子 女性も好きだったタイプ

彼には弟がいるんだけど 最近離婚
嫁さんには娘もいて孫もいる

近所には別れたダンナの片親住んでる
車とまってるの見たら片親はきずくとおもう

その女性のとこにチョコチョコご飯食べに行ってること発覚
元旦那は知らないらしい
めいとはドライブ行ったりしてる
ご飯とかは彼もちだと思う

仲が良いとかにしても私は理解できないんだけど

彼がその女好きで通ってんのかな?
その女も普通なら元旦那の兄弟うちに入れてご飯食べさせるとかありえないいと思うんだけど

これは私のが考えすぎ?嫉妬?

みなさん どう思います?

792 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 21:57:55.84 0.net
779:ゲイ、男性
779彼;下半身不随、女もいける
彼弟:最近バツイチになった
彼弟元嫁:彼弟との間に娘あり、孫もあり?

彼氏が彼弟元嫁とちょいちょいご飯食べてたりしててモヤモヤする
ということでよろしいか

793 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 22:07:40.56 0.net
>>791
元弟嫁だとしても、独身の女の家に出入りしてるのは浮気を疑っても良いとは思う。

794 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 22:09:27.23 0.net
780すげーな
私は何度読んでもわからない

でもまあ恋人がいるのに、赤の他人の女性の家に行ってごはんを食べるのは
ちょっと不誠実かもね
姪と会うにしても小さいならともかく大人なんだから姪とだけ会えばいいんだもんね

795 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 22:13:22.37 0.net
彼氏の弟の元嫁と彼氏が仲良くしてるのか、ふーん
それは家庭板で相談することなのか?

796 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 22:15:23.33 O.net
旦那がうざい
いままで散々好きに買い物させといて今更貯金ないだって。節約しろだって。
まじキモイ。
離婚したいけど子供いるから無理。
一人で働きたくないから。
むこうも絶対離婚はしないだってw

キモイ奴と暮らす代償に抗うつ剤飲んでる。
飲んでないとイライラする

797 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 22:23:34.42 0.net
うちの夫がそのタイプじゃないかなぁ
授業を受けていればわかるし、わざわざ家で宿題やるのは無駄だから学校でやっていたそうです
無駄な知識は必要ないから消去して必要なことだけ覚えとくって言ってましたよ
勉強をするって本来学校でやるべきもので、家では必要ないと思っていたそうです

798 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 22:24:36.59 0.net
>>797
リロってなかった
ごめんなさい

799 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 22:32:35.36 0.net
女性の意見が聞きたかったから ごめん
弟の元嫁や姪っ子(ダンナあり 子供最近生まれた )のいるうちにご飯食べに行く
自分の親はすぐそばに住んでる

元嫁的に元旦那や親は受け付けないかも知れないけど
彼が障害者だからと受け入れる?
彼の障害者年金は二ヶ月で40万くらい
勘ぐってしまうのは下衆の考え?

800 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 22:34:38.79 0.net
>>763
なんかよくわからない

自分は勉強嫌い、小学校からずーっと、塾も行ってなかったし毎日勉強する習慣なんてなかったよ
だけど授業だけは真面目に聞いてた(国立大に行けた)
ノートとる習慣もなかった
なんか、勉強ちゃんとやってますちゃん、ノートもちゃんととってますちゃん、今なら>>763みたいな そういう習慣だった人なんだってわかるけど
当時はよくわからんかったよ
歯磨きしなくても虫歯にならない永六輔さんみたいな人もいるしさ

自分の場合は毎日家庭内の問題が乗り越えるべき課題だったり
旦那さんは別のことが毎日乗り越えるべき課題だったんじゃないの?
>>763にとってはそんな乗り越えるべき問題もなく、勉強の習慣を身につけてもらえる恵まれた家庭に育ったのね

自分は恥ずかしながら、勉強の習慣も歯磨きの習慣も子どもの頃に身につけられなかったけど
幼少期に幸せで恵まれてて当たり前だと思って育った人にはコンプレックスも感じてたから頑張れたところもたくさんある

勉強する習慣があったことが、そんなに偉いことだと思わない方がいいと思うけど

801 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 22:37:21.37 0.net
たしかに>>792>>795は解読能力が強大だが
>>794おまえもスゲーぞ
俺は何度読んでも>>791がゲイということしか分からんかった
しかもゲイはゲイでも男なんか女なんかすら読み取れん

802 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 22:41:27.22 0.net
>>799
あー、障害者年金ね。
いやいや、下衆じゃない。
その線も疑って気をつけてあげた方が良いかもね
母子家庭に同情させるようなことをしてるかもと考えるのも不思議じゃない

803 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 22:51:07.61 0.net
>>799
「自分の親」って彼氏(と彼の弟)の親だよね?

彼氏の半身不随がいつからかなのか知らんけど
彼氏本人が子供や孫を持つのは難しいだろうから
その分姪っ子(とその子供)を可愛いがってるんじゃないかな、と思った
姪っ子が結婚して子供できるくらいの年なら付き合いも長いだろうし

804 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 22:52:03.96 0.net
>>799
彼氏の弟元嫁さんは、787の存在は知らないのかな?
知ってたら彼氏をゲイだと思ってるんじゃ。
知らないなら不誠実ではないのでは。

なんか元嫁さんに敵愾心を持ってるように感じるけど、彼氏と話し合うべきじゃないの
彼氏がどう思ってるのかが重要だし彼氏の気持ちは聞くしかない。
孫がいてもいいような歳なら私と変わらんかもしれんけど私ならもう新規の恋愛なんか死ぬまでありえん

805 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 22:55:41.60 0.net
やっぱり日本語不自由なのがはやりなのか

806 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 23:02:03.07 0.net
>>792
>779:ゲイ、男性
>779彼;下半身不随、女もいける
>彼弟:最近バツイチになった
>彼弟元嫁:彼弟との間に娘あり、孫もあり?

>彼氏が彼弟元嫁とちょいちょいご飯食べてたりしててモヤモヤする
>ということでよろしいか

はい
弟の元嫁が住んでるとこにちょこちょこ
食べに行ってるみたい
姪家族は元嫁のとこに同居してるみたい
赤ちゃん生まれたばかりだから
里帰りとか離婚したばかりの母親が心配でいるのかもしれないけど
なんか今の状態が理解できなくて

彼にとつて現在の状態が幸せなら身を引くつもりです
私は彼より年下だから養子縁組無理出し

807 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 23:09:42.61 0.net
姪が出産で里帰りなら赤ちゃん見に来てるんじゃないの?

808 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 23:11:24.82 0.net
>>806
彼氏に正面からきちんと聞いてみ
初孫ができたお爺ちゃん的に浮かれてるんじゃないかと思うけどね個人的には

元嫁さんとしても
同情すべき身の上で、娘の親切な伯父さんでもある人をそう無下にはしにくいだろうし

809 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 23:17:00.15 0.net
>>806
苛つくなー
元嫁の姪家族が同居してるなんて重要情報あとだしすんなよ
なんでいきなり身を引きますなんだよ別れを切り出されてから考えろ
不誠実なんだよまじめに付き合えよ

810 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 23:20:09.03 0.net
よく分かんないけど家庭板案件なの?

811 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 23:24:47.37 0.net
>>804
そっか そうですね
彼は十代後半に仕事中の事故で下半身付随になったそうなので 子供 嫁 孫を重ねるの普通ですね

私物心ついた時から男性が対象でしたし彼がいつから対象が男性になったは本人しかわからないし

ズレあたり前のことかな
行って欲しくはないけど
一緒に暮らすためにはtバリアフリー設置
関係性の壁

812 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 23:27:47.17 0.net
日本語でおk

813 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 23:30:25.63 0.net
ラップかよ!

814 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 23:49:21.30 0.net
彼がそれで幸せなら
身を引くだけですよ

あたり前でしょ
子供産めない 籍も入れられない

元弟の嫁さんでも結婚できたら
子供に孫もできて幸せでしょ

彼に今の状態はおかしいよ
理解できないよと伝えたけど理解できなくてもいいと言われたよ
でも、お前を愛してると言われた

815 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 23:53:15.69 0.net
>>1も読めないのかな

816 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 23:56:16.27 0.net
外人?

817 :名無しさん@HOME:2015/05/27(水) 00:37:37.26 0.net
変な人

818 :名無しさん@HOME:2015/05/27(水) 01:16:34.69 0.net
最近へんなの多いなぁ

819 :名無しさん@HOME:2015/05/27(水) 01:17:44.86 0.net
相談させてください。2ちゃんねるは初心者で至らないところもあると思いますが、宜しくお願いします。

息子がもうすぐ結婚式をあげるのですが、娘が出席しないと言っています。
息子の結婚は決まっていたのですが、彼女(嫁)さんの妊娠発覚で早まりました。その日程も突然告げられ、もう前金も払ってしまっていました。その日は娘夫婦の都合がどうしてもつかないと言われてしまい、板挟みになるのが嫌で娘と息子に直接話すようにいいました。
ところが、そこで大喧嘩になってしまったそうで息子から怒りの電話がかかってきました。
娘に事情を聞くと
娘:なぜ、一度相談しなかった?
息子:もう時間がない。俺は忙しい
娘:身内がこない結婚式でもいいのか?
息子:どんな用事がある?
娘:旦那の上司に誘われたイベントがある。1年前から計画して、お金も発生している。母親には伝えてあった。上司にはくどい程本当に参加できるか聞かれていたから今更キャンセルはできない
息子:じゃぁ、それに行けばいい。結婚式にはこなくていい
娘:そんなこと言わずに……
息子:それを言うためにわざわざ電話したのか?もういい!!
と、ガチャ切りされたらしいです。
その態度に娘も怒ってしまったようで、「来なくていいらしいので行きません」と、頑なです。
何度か間に入って両方の説得をしてみたのですが、どちらもひかないので困っています。

どうしたら、兄弟仲良くしてもらえるでしょうか?

820 :名無しさん@HOME:2015/05/27(水) 01:22:35.24 0.net
結婚式に関しては、息子さんを説得するしかないんじゃないの
娘夫婦の予定をくつがえすことは無理だよ。先約だし。
結婚式の思い出は一生ものだから、集合できなかったらずっとひきずりそう。

821 :807:2015/05/27(水) 01:33:17.87 0.net
>>820
後出しになってしまうのですが、結婚式の日程は変えられないようです。娘を説得して、娘だけでも出席をとしたのですが、娘に「弟(息子)が謝ってくれるなら」と、条件を出されてしまいました。
息子には、電話するように言っているのですが忙しいと言って電話していないようです。

822 :名無しさん@HOME:2015/05/27(水) 01:35:30.52 0.net
息子がそんな態度なら別にいいんじゃないの?
出来ちゃった結婚なんて無計画の果ての後始末なのに何でそんなに偉そうなの。
育て方間違ったんじゃないの?

823 :名無しさん@HOME:2015/05/27(水) 01:38:42.58 0.net
>>819
その状況で、兄弟仲良くして欲しいと言ってるあなたはおかしい。
招待する側(息子)が娘にきちんと謝罪してキャンセル料も払うと言った上で出席するよう頼むしか解決は無いと思うが。

人の親になるならけじめつけろ!姉ちゃんに謝れ!私も一緒に謝るから!といえば。

824 :名無しさん@HOME:2015/05/27(水) 01:40:43.55 0.net
出生者の代役サービスを頼むか、潔く娘は出席出来ない旨発表するのが拗れにくい方法
兄妹仲良く(はぁと は全くの別問題。ほっとけ。
つかもう互いに自立させなよ。
自分が無理矢理にでも顔を合わせさせようとか仲を取り持とうとかするのは
絶縁レベルで拗れるから
くれぐれも付き合いを無理強いしないように。

825 :名無しさん@HOME:2015/05/27(水) 01:42:23.89 0.net
何でも弟優先にしてきたんだろうなぁ。
あんたが謝ればうまくいくのよとかとりあえず謝れとか言って。
出来ちゃったのもそういう自分勝手な性格だからじゃないの?

826 :名無しさん@HOME:2015/05/27(水) 01:44:53.61 0.net
うん、説得して謝らせるべきは息子の方。
話しやすいからって娘を説得したんでしょ、ダメだよ。
息子は807の説得には応じないんでしょ?それならもうそこまでじゃないの。
旦那さんはいるの?

827 :名無しさん@HOME:2015/05/27(水) 01:45:58.89 0.net
姉は常識人ぽいから、弟が謝ったら行くんだろうな。
人生の一大事に頭を下げることすら出来ない弟はクソ。
条件を出されてしまいましたとか言ってるあんたもクソ。

828 :807:2015/05/27(水) 01:49:22.40 0.net
また、息子優先と言われてしまうかもしれませんが……

最近、息子の仕事が忙しいのは事実です。それに加えて、結婚式の準備などさらに忙しくなっています。そんな中で、余裕がなく折角決めてきた日程にケチを付けられてキレてしまったのではないかと思っているので、娘にはそのあたりもわかってもらえるといいのですが……
やはり、息子に甘いですか?

総レス数 1015
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200