2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安心してどんな悩みでも相談できるスレ8

914 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:22:17.96 0.net
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
相談者、男既婚34歳、妻29歳、子供二人、都内在住。
両親は二人で北関東在住。
姉夫婦、子供はおらず、両親の家の近くに住んでいる、姉41歳、義兄44歳
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
両親から姉夫婦への資金援助を止めたい
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
義兄は姉と結婚した当初から非正規雇用で、何度か勤め先を変えていて、現在は弁当屋でアルバイトをしています。
姉はずっと専業です。
姉夫婦は貯蓄は0だし、姉も義兄も年金を払っていません。
それ自体は外野の自分がとやかく言うことじゃないけど、親からの金銭的援助を日常的に受けているのが気に入りません。
具体的には、足りない生活費、車のガス代車検代、旅費(両親が同行する訳ではなく姉夫婦だけで行く)などです。
私は大学卒業後、就職してから金銭的な援助を受けたことは一度もありません。
結婚、出産、新築などのお祝いは貰いましたが。(姉夫婦からはお祝いを貰ったことは一度もない)
母は実家(7年前に建て替えた)を姉に譲ると言って、だからあんた達夫婦はいずれこの家に住むんだから、今は賃貸でいいのよ、なんて言っています。
義兄はギターが趣味で、何本も持っているそうです。
母は姉が将来困らないように、まとまった資産を残すつもりのようです。
あまり遺産の話はしたくありませんが、これからもずっと姉夫婦に資金援助を続けていれば遺産の総額は減るし、減れば余計に俺より姉に渡るように手を打つと思います。
遺産を当てにしたライフプランはたてていませんが、なんだか悔しいです。

総レス数 1015
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200