2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】義実家おかしくない?79【非常識?】

116 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 09:17:42.05 0.net
うちの義母は、息子の妻=○○家の嫁=家の家事手伝って当然=うちのルールにあわせてもらうわよ。っていう思考。
正直、○○家の嫁になったつもりないし日本のしきたりだから自然と名字がそっちになっただけで嫁のほうが身分が下でなんでも義実家を優先するのは
違うと思ってる。
結婚した途端、家事も当たり前のように手伝え、になった。
今は乳児もいて忙しいのに、平気で乳児連れて一人でも遠方なのにはるばる手伝いにこい、みたいな感じだし
洗い物や配膳下膳もやるのが当たり前。
やらなくていい、と言われてもなぜか上からで「今日は」やらなくていい!と言われたり。
いつも旦那が箸つけるまで座らないし食べたりしなかったのに、義母と三人で外食時たまたま旦那に渡されたら皿を一番にもらったら、目上の人が先!と怒られたり。(もらっただけで食べてない)
でも嫁だから家事を手伝ったりは当たり前だよなと我慢してる。
自分の親戚は男兄弟で嫁が三人いるんだけどこども優先で、嫁はなにもしない。
嫁三人もいて、せかせか義母(私のおば)に気をつかい家事を手伝っているのを見たことない。
料理ができたころにきて、ずっとこどもにつきっきり。ごはん食べて片付け、洗い物もせずに帰る。
それが普通なのかな?
うちの母もかなり優しいので、私の兄弟が結婚しても嫁は調子にのってなにもしなさそう。
でも私が嫁ぎ先でこんなんだから
お前洗い物とか配膳とかてきぱき動けや!嫁だろ!と思ってしまいそう。
どちらが普通なんだろう。
私もこども優先でなにもしたくない。

総レス数 1007
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200