2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】義実家おかしくない?79【非常識?】

1 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 20:13:55.51 0.net
実家、ウトメ、夫等の常識がおかしいと思う方
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです
確執などの話はこちらにどうぞ
【義実家】大嫌い4【ウトメコトメコウトetc】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1427813366/

前スレ
【常識?】義実家おかしくない?78【非常識?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1428818566/

398 :名無しさん@HOME:2015/05/17(日) 10:27:47.18 0.net
>>395
クソコテ構うなって

399 :名無しさん@HOME:2015/05/17(日) 10:37:29.10 0.net
>>397
確かにね
このバチ当たり!親不孝者!ってねー
宗教がらみってどうしてこうなんだろう
墓とか仏壇とか、どうみても宗教法人の金になるだけなのに

400 :名無しさん@HOME:2015/05/17(日) 12:32:50.42 0.net
>>396
子供産まれるとどうしても世界が狭くなるからね
小さな家庭の中で夫と子供の上に君臨するようになりがち
専業主婦トメがクソトメになりがちなのも頷ける
有職トメはまだマシだと思う

401 :名無しさん@HOME:2015/05/17(日) 12:57:31.32 0.net
それはどうかな

402 :名無しさん@HOME:2015/05/17(日) 13:02:39.31 0.net
>>384
介護どころか、介錯してやりたくなるだろうなあ。
ウチは結納を受けておきながら、婿養子になれと
意味不明な事を言われたなあ。
嫁さんが連絡係して、私は接触していないけど。

403 :名無しさん@HOME:2015/05/17(日) 13:15:00.24 0.net
>>400
小さな世界で偉そうにして生きてきたんだから、世間知らずにもなるよね
尚且つ自分が家庭のみで生きてきたから、嫁にもその家庭を一番に考えるのが当然と強制する
典型的なクソトメの完成
働いてたらまだ緩和されるだろうにね〜

404 :397:2015/05/17(日) 13:22:10.65 0.net
>>402
>>嫁さんが連絡係して、私は接触していないけど。
訂正

現在は、嫁さんが連絡係して、私は接触していないけど。

405 :名無しさん@HOME:2015/05/17(日) 17:51:31.66 0.net
>>396
女だって生まれたときはまともだよ

406 :名無しさん@HOME:2015/05/18(月) 08:07:17.22 0.net
義弟嫁の子どもが産まれた
明け方に産まれたんだけど私と同居のウトがはっちゃけて、「おいトメ、お前今すぐ行ってやれ。息子(義弟)と付き添いかわってやれ」って言い出した
そもそも付き添いがいるような入院じゃないし、産後すぐなんだから休ませた方がいいって言っても不満顔
トメにはちゃんと理解してもらえたみたいだけど、このトメも私の出産時に分娩室で陣痛に苦しむ私のところにイチゴを持ってきた人だから何しでかすかわからない
義弟夫婦のことなんだからほかっておけと旦那は言うけどなんだか心配

407 :名無しさん@HOME:2015/05/18(月) 08:19:28.43 0.net
>>406
そのウトメと同居しているあなたの方が乙
ちなみに東海地方だね?

408 :名無しさん@HOME:2015/05/18(月) 09:09:50.68 0.net
>>407
そう、東海地方
方言が出てた?

409 :名無しさん@HOME:2015/05/18(月) 09:22:34.93 0.net
>>408
つ ほかっておけ

410 :401:2015/05/18(月) 09:24:07.47 0.net
>>409
方言だったんだ
知らなかったw

411 :名無しさん@HOME:2015/05/18(月) 10:29:06.47 0.net
>>407
ケンミンSHOWのマスターで再生してしまったw

412 :名無しさん@HOME:2015/05/18(月) 11:06:14.73 0.net
>>406
陣痛の時になぜいち持ってきたのか理由聞いてる?

413 :名無しさん@HOME:2015/05/18(月) 11:08:11.59 0.net
>>406
ごめん「いちご」の「ご」が抜けた

414 :名無しさん@HOME:2015/05/18(月) 11:28:10.55 0.net
単純に考えて見舞いの品のつもりだと思った
つかそこ食いつくとこ?

415 :名無しさん@HOME:2015/05/18(月) 11:33:02.44 0.net
土用の丑の日にまだ遠いけど
思い出し
義母からうなぎをあげるから取りに来いと言われたので夕方行った
義母が得意げに
隣の自営の魚屋さんに朝「うなぎとっておこうか?」って聞かれたから
「売れ残ったのとっておいて」って頼んだの〜売れ残りだといつも半額とかタダにしてくれるから〜
私「・・・」
その日はうなぎ完売で「売れ残り」の「取り置き」は発生しませんでした
後日顔を合わせたお隣さんに「先日は義母が失礼な事を言ってすいません」って謝ったよ
恥ずかしかったよ〜

416 :401:2015/05/18(月) 12:38:07.11 0.net
なぜイチゴだったのかはわかんない
トメは退院時には赤ちゃんを抱き抱えて両手が塞がってる私に花束を渡してきたくらい、悪気がないけど恐ろしく空気が読めない人なんだと思う

417 :名無しさん@HOME:2015/05/18(月) 14:01:27.99 0.net
鰻ネタで私も思い出した。
土用の丑の日に鰻を4人分用意してあるから嫁子さんに取りにくるようにいって〜と旦那に連絡がきてたので取りに行ったら小さめの鰻が一尾。
これで4人分よー!足りるわよね(はぁと
孫ちゃん2人とムチュコたんに美味しい鰻を食べさせてね〜
と言われてたトメの丼には鰻1尾が乗っておりました。
私の分はなくてもいいから可愛い孫ちゃんとムチュコたんの分くらいは満足に用意してやればいいのに

418 :名無しさん@HOME:2015/05/18(月) 21:29:00.36 0.net
鰻1尾を丼にって多すぎて無理じゃないか? 
小さな小さな鰻だったのかねえ?

419 :名無しさん@HOME:2015/05/18(月) 22:19:16.85 0.net
家じゃ小ぶりのウナギ1尾が一人分だが
年に1度の贅沢ではある

420 :名無しさん@HOME:2015/05/18(月) 22:21:09.71 0.net
>>417
1つの丼をウトと分けあってたりしてw

421 :名無しさん@HOME:2015/05/19(火) 13:28:22.50 0.net
一杯のうな丼?つゆだくで。

422 :名無しさん@HOME:2015/05/19(火) 16:10:25.89 0.net
鰻は嫌いだけどタレは好きだ

423 :名無しさん@HOME:2015/05/19(火) 16:33:23.05 0.net
タレだけ舐めてれば?

424 :名無しさん@HOME:2015/05/19(火) 16:47:02.04 0.net
なんでそんな嫌味っぽいの?

425 :名無しさん@HOME:2015/05/19(火) 16:50:55.27 0.net
嫌味っぽいか?

426 :名無しさん@HOME:2015/05/19(火) 16:52:55.63 0.net
文面だと特に

427 :名無しさん@HOME:2015/05/19(火) 18:41:49.10 0.net
被害妄想が強すぎない?

428 :名無しさん@HOME:2015/05/19(火) 19:12:18.63 O.net
タレは嫌いだ
鰻は白焼き、醤油にわさびかしょうが

429 :401:2015/05/19(火) 19:53:16.25 0.net
白焼きはわさびが好き

430 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 07:39:17.73 0.net
先週の月曜日に義妹がぎっくり腰に
で、義妹はその日から病院にも行かず、風呂にも入らず、10日以上も義実家の茶の間でゴロ寝してるんだよね…
ちゃんと自分の部屋があるのに、自分の部屋に行くのも面倒。風呂に入るのも面倒。
それを見て義両親は何も言わない。
このまま仕事も辞めるのかな〜
なんか、だらしなさすぎだよね?

431 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 07:49:04.78 0.net
くさそう…

432 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 10:03:52.55 0.net
>>430
自分もぎっくり腰経験あるが、なんとか動けるようになったら、出勤したけどなぁ…。
病院もいかずだらだら1週間も休んだら、出勤しても、居心地悪そう。

433 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 11:59:01.49 0.net
それだけ休めるって事は、それだけで予想がついてしまう

434 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 12:24:48.42 0.net
突然休んで、しかも10日以上それが許されるなんて、全くもって職場では必要とされていない人材。
責任を負う仕事を一切任されてない。
そのまま挨拶にもいかずやめる気かな。

435 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 15:24:03.29 0.net
義実家同居でコトメは未婚?

436 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 18:31:26.58 0.net
同居にきまってるだろ
ストーカーじゃないんだからさ

437 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 19:25:15.08 0.net
>>435

>>430です
義両親とは、敷地内別居です
義両親と義妹は母屋で、私達家族は離れで。
義妹は、30代後半で独身です

438 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 19:40:59.05 0.net
>>430です

ちなみに義妹は、ぎっくり腰になった当日、車の中で一晩過ごしたんです
痛くて動けないから!と言って…
あたしが一番理解出来ないのは、自分の部屋があるにもかかわらず、10日以上も茶の間で寝込んでいて、茶の間から一歩も動かない事。
風呂にも一度も入らない事。
ぎっくり腰で10日以上も休んでいる事。
そして、それを黙認している義両親。
あの家族、だらしなさすぎ

439 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 19:45:58.68 0.net
フォローするつもりはないがこれだけは言っておく
ぎっくり腰って病院いってもシップくれるだけで何の役にもたたないよ
お金がもったいないから家で寝てたほうがマシ

440 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 19:48:09.28 0.net
>>437
離れって事は別棟なんだからほっとけばいいじゃん
家族がだらしないとかいうより、あなたが両親や義妹が嫌いなだけでしょ

441 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 19:49:14.01 0.net
>>438
義妹が10日会社休んであなたに何か関係あるの?
例え仕事を辞めてもあなたには何の関係も無いと思いますけど。

442 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 20:20:30.13 0.net
>>438
義理の妹は、糞尿どうしてんの?

443 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 20:25:32.74 0.net
>>442
義両親が補助して茶の間から外出て、外で用をたしてました
でもここ数日はトイレ行けるみたいです
なのに仕事に行かないし風呂にも入らない

444 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 20:38:25.09 0.net
義妹が風呂と仕事に行かないのは義妹の勝手でしょ

445 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 20:41:18.78 0.net
>>443
名前欄に番号いれてねー

446 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 20:48:34.26 0.net
あたし

447 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 20:50:35.91 0.net
トイレはなんとか行けるけど、お風呂はつらいんじゃないかな

448 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 20:58:40.77 0.net
トイレにも一人で行けないレベルなら、茶の間の方が介助する人の手間が省けるのでは?
一人で色々できないんだから、呼びつけて遠くから連れて行くよりも楽。
それに「トイレに行けるようになった」から仕事って乱暴な。
トイレよりも職場の方がはるかに遠いし、やっとトイレに行ける人が来られても職場で邪魔に
なるだけじゃないかと。働いた事があればわかりそうだけど。
これは粗悪なまた釣りかな。最初は嫌いで難癖付けたい人かと思ったけど。

449 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 21:05:26.01 0.net
嫌いで悪口言いたいだけの癖に、「だらしなさすぎ」とか
あたかも自分は常識人ぶってるのが気持ち悪い
滅茶苦茶性格悪そう

450 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 21:15:08.66 0.net
でも、30代後半独身の女性がここで無職になったら、今後色々迷惑被るのは>>430家族だよね
特に、老後は>>430の子供達に!ってなるんだろうなー
そこは同情する

451 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 21:28:08.81 0.net
>>450
でも「コトメは無能だ」「クビになるに違いない」は425の邪推交じりの推測発言なわけで。
向こうから言ってきたわけじゃないよ。解雇になるとは限らないし、なったとしても再就職が
ないとは決め付けられない。本人の目が「コトメは無能」で曇った情報だけ見ようとしてるもの。

反対にむしろこれだけ休んで認められるとしたらコトメは職場で評価されたり、必要とされてる
可能性が高い。その評価があって安心して休めるのでは?或いは職場や通勤中の怪我がちゃんと
保障される福利厚生のちゃんとした職場勤めかと。
その辺も「コトメが嫌い」で無能レッテル貼りたい理由かもしれないけど。

452 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 21:55:53.52 0.net
10日も動けないなら病院に連れていってもらうのが普通だと思うけどね。
自分も何回かやったが、本当に動けないのは1〜2時間だけだったけどなぁ。
安静にしてるのが3日ほど。

ちなみに腰は安静にしすぎると逆に治りが遅くなるとか。

453 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 22:04:30.11 0.net
10日も動けないのはぎっくり腰じゃない可能性が高い

454 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 22:06:21.72 0.net
急性腰痛で初期の安静は大事だよ。
少し動けるようになったからと無理して仕事したら慢性化するもの。
コトメは入院生活を自宅でやってるようなもんだね。

455 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 22:12:10.88 0.net
>>430です
10日以上も寝込んでて、本人がぎっくり腰って言ってたのですが、実はぎっくり腰じゃないのかな?
病院に行ってないからなぁ

456 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 22:18:50.12 0.net
そもそも、常識・非常識関係ないからスレ違いじゃない。なんでも非常識にもっていきたがる
いつもの人かな。

自分の家で同居家族が良しとするならどの部屋に寝ようと本人や家族の勝手で非常識じゃない。
敷地内とは別居なら別家庭だもの。口出しの権利はないよね。
風呂も仕事も本人が体調みて判断するなら本人が決めるもので、他人が口出しは過干渉というか
越権だし非常識というもの。それが非常識じゃないなら、同じく敷地内同居のトメやコトメが
こちらの家のリビングの使い方とか病院に行く行かない、仕事に行く行かないに口挟んでも常識
ってことになる。
嫁だけ相手の家庭に口挟んでもいい、相手は駄目って常識はどこにもないものね。

457 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 22:59:55.01 0.net
10日以上も休んでると言っても自分も20日分の有給を貯めてるし。
ちなみに母がぎっくり腰(性格には腰椎すべり症)になった時は1カ月居間で寝たきりだった。
ところで当日は車で一晩過ごしたって一人で受診して帰ってきて動けなくなってたんじゃ?

458 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 23:08:19.16 0.net
一緒に住んでる訳でもないのに、腰痛で静養してる義妹と義両親の悪口三昧。
実にトメトメしい>>430ワロタw

459 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 23:16:13.03 0.net
うーん、一緒に住んでなくても、そんな生活を送ってる人が身近にいたら気になるのが人の常では?
自分が仕事や育児で忙殺されてたら尚更いい気はしないとは思う。

460 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 23:20:15.63 0.net
一緒に住んでる訳じゃないから全く気にならないなぁ。
自分が忙しいからって他人に当たるのは、ただの八つ当たり。
その差もわからないなんて頭悪いね。

461 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 23:21:10.37 0.net
>>459
> 自分が仕事や育児で忙殺されてたら尚更いい気はしないとは思う。

その考え語っておかしくない?
それこそ非常識だと思いますけど。

462 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 23:42:24.53 0.net
うちのトメ、同じようにぎっくり腰だって騒いでいて、回復が遅かったから接骨院じゃなくて整形外科に行くように私がすすめて受診してもらったんだけど、結局のところは乳癌の骨転移による骨折だったよ。

463 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 23:43:41.37 0.net
自分が忙しい時期にコトメが病気や怪我で休んだら非常識なら、自分も同じ事
言われていいんだよね。敷地内同居のトメやコトメが忙しい時は自分が熱を
出そうとなにしようと休んではいけないって。

464 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 23:46:58.00 0.net
>>462
ほっとけば良かったのに惜しい事したねぇw

465 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 23:48:17.66 0.net
>>463
そういう事だよね。
コトメやウトメが忙しい時は、怪我しようが病気だろうが仕事して
風呂にも必ず毎日入れって言われても平気って事になるね。

>>430は将来、絶対糞トメになるわ。

466 :名無しさん@HOME:2015/05/21(木) 23:57:33.41 0.net
敷地内とはいえ別居なのに、頻繁に義実家をのぞきにいく425にビックリ…

467 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 00:08:51.99 0.net
会うたびに、
目が見えてる、耳が聞こえてる。
健常だわーという義母にいらいらする。

3ヶ月くらいのときも、目も見えてるし耳も聞こえてるしダウン症じゃないわ!!と。上から目線。

は?
ダウン症なんて顔の特徴あるからみればすぐわかるしわたしの身内にダウンの可愛い子がいるのに分かってていってる?
(知らないかも)

会うたびにうちの子をじーっと観察して
健常ね、といってくる。
そんなの毎日育ててる母親の私が一番わかってるしいちいち言わなくていい!
それに健常じゃなかったら?
だめなんですか?って感じ。
妊娠中もだけどはっきり言わずともじわじわとプレッシャーをあたえてるくのにイライラする。
一人目もこれからどうなるかわからないし、二人目以降もどうなるかわからないのに。

468 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 00:20:40.81 0.net
>>467
旦那はトメに
>ダウン症じゃないわ!!
と言われて何と言っているの?

469 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 00:49:03.00 0.net
>>464
このスレ見てるからって全部が義実家と仲悪いわけじゃないからね
どこかでみたけど義実家とうまくいってる家庭って全体の8割らしいよ
こんなに義実家と仲が悪い2chの方が少数派なんだよ
あと、ソースは無いからもし欲しければ自分で探してね

470 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 01:04:30.15 0.net
>>469
仲がいいっていうのは嫁が我慢してて、表面的には仲良くやってるのが大半でしょ

471 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 02:28:15.67 0.net
>>468
とくになにも言いません。
流してる感じです。

472 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 02:48:25.90 0.net
>>469義兄一家は嫁の実家近くに家買って暮らしてて、
義実家へ行くのも年に多くて数回。
これぐらいならなんとか我慢できそう。理由作って行かない選択肢もある。
私達一家は毎週1〜3回会う。
義実家行って農作業の手伝いに食事作り、老後の小遣いまで頼まれてる。ただただ憂鬱…

473 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 03:29:45.51 0.net
モヤモヤして寝れないのでこんな時間に投下。
先日私実家近くでお宮参りからのお食い初めがありました。
私の親は高齢、少々身体が不自由なため来て頂くかたちに。
日にちが近づいてきて、旦那弟も誘ったよと義父から連絡が。
当日、弟(社会人2年目)はさらに遠方からのため申し訳ないな、と交通費を多めに包んで渡しました。
義家族のホテル代も支払済に。私の実家も自分達都合で申し訳なかったから、と交通費を包んで渡しに旦那に託しました。
次の日私実家が居ない時に渡しました。が、義実家からお礼の電話等ないそうです。べつに見返りを求めているわけではないですが、私としてはイライラ。
出産祝いを義実家親戚に頂いた時はお礼の電話しなさい!と言われながら渡されてたのに。
私実家にはそれをしないということは、内心私実家が、出して当たり前と思ってるってことなんでしょうか。

474 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 03:56:35.90 0.net
>>473
自分の親が高齢で移動出来ないなら別に参加しなくたって良かったじゃん
交通費だって普通は出す事ないのに、わざわざ金渡してバカじゃないのかと。
金でカタつけたつもりなんだろうけど、その考え方って間違ってるよ。

475 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 03:59:33.43 0.net
>>473
義両親の方がモヤモヤしてると思うわ

476 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 04:01:09.30 0.net
>>473
旦那が出したと思われてるのでは?

477 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 06:45:17.71 0.net
旦那に預けたなら義実家は旦那に礼を言ったと思うよ。
自分に礼を言ってもらいたかったら自分で渡せば良かったのに。

478 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2015/05/22(金) 06:56:34.11 0.net
>>473が非常識じゃないかい?

お宮参りは本来なら旦那側でやるもんだけど、
なぜそれをわざわざ嫁実家近くでやったんだろ??
「来ていただく形」ってのもなんだか言い方変、というか、実家離れができていない印象。

というか、夫親を嫁実家側に行かせておいて、嫁親は夫親にちゃんとお礼を言ったのだろうか?言ってないよね、多分。
交通費を渡すとしたらむしろその時だもの。

あと、この場合なら、嫁実家はむしろ出して当たり前でしょ。
そもそも夫親だけでやっても良い行事に、嫁と嫁親のわがままを聞いてくれているのだから。
本来は夫実家近くの神社で夫親とだけやれば良かったことを、わざわざ嫁実家の近くに出向いてくれてやってくれたわけでしょ。

これで嫁が不満持っているとしたら、今後夫も夫親も嫁実家とは疎遠決定だな。
嫁も嫁親も非常識。

479 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 06:58:10.20 0.net
>>469
うまくいってると思っているのは片方だけで、もう片方の我慢の上に成り立ってる
こと嫁姑に関しては嫁が我慢してて、姑はうちはうまくいってると思い込んでることが多い

480 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 07:07:54.89 0.net
>>478
そんな本来はないっての

481 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 07:21:41.54 0.net
お宮参りって基本は両家揃ってする
場所に縛りもない、だけど今回は嫁側の都合で嫁実家近くでやったんだから、
来ていただいたっていうのは正しいんじゃない?
動ける夫親が移動してくるなんて普通だよ
お礼がない!とイライラするのはちょっと違う気がするけどね

夫親としては参加するのは当然と思っていたのに、お車代や宿泊費を渡されて、
嫁親主催のイベントにご招待された風になったのがあまり気分が良くなかった可能性はあるのかもなぁ

482 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 07:29:01.48 0.net
>>480
何度言われてもクソコテに構うやつがいるのはなんでなんだろうね
自演?

483 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 07:31:02.19 0.net
>>481
お宮参りは基本は嫁いだ側の家(旦那側)でするものだよ
何勘違いしてんの?

484 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2015/05/22(金) 07:32:42.71 0.net
>>480
お宮参りは、トメがするものです。
嫁爺婆はあくまで自由参加の立場です。
嫁爺婆がしゃしゃり出てくるのは非常識です。

だけど、最近は良心的なウトメが多いため、嫁爺婆も参加することが多いようですね。
それを誤解した非常識な嫁爺婆は、主催者が嫁爺婆と勘違いして、お宮参りにしゃしゃり出て問題を起こすようですよ。

本来であれば、嫁親は、自分たちが出向くべきところをお心遣いいただきありがとうございます。せめて宿泊費と交通費を出させてください、と言うべき。
それをぼかして、婿に手配させて、
あげくに嫁がウトメがお礼をしないなどとわめく、

嫁と嫁爺婆がすべてが非常識。

485 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 07:33:15.63 0.net
>>473みたいに、自分と自分の両親が常識知らずなのw理解してないのがいるんだよね
あなたが非常識ですから。残念でしたね。

486 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 07:33:43.84 0.net
結婚した以上嫁の言うこと聞くのは当然でしょ

487 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 07:42:03.36 0.net
うちの母、31日目が休日だったからその日にお宮参りするね、と伝えたら
その日は趣味の集まりがあるから別の日にして!と言い放ったなぁ
夫の親に、すみません日にちずらしてもらってもいいですか?と言う悲しさ、恥ずかしさ…
うちの親は不参加でいいからその日に決行しましょう、と言ってもよかったのに

488 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2015/05/22(金) 07:44:48.05 0.net
>>487
嫁に常識があれば無問題。

489 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 07:49:30.62 0.net
そもそも今回は468夫婦が遠くから足を運んでくれた義父母に揃って礼を言う立場だよ。
交通費と宿泊費だけで移動にかかる時間と手間は考えてないから勘違いしてる。
私達も遠出は大変だから欠席すると義父母に言われたらどうするつもりだったんだろうね。

490 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 07:53:39.57 0.net
>>488
母は夫親がするということを知らないみたいで…
私のお宮参りは母方の祖父母しか参加してなかったし
この日にするねと伝えた際にも、向こうのご両親とだけ相談して決めるなんてひどい、さきに言ってくれてれば何日と何日は避けてと言えたのに、と文句ばかり
自分の親が恥ずかしいと思うのは本当に悲しいことです

491 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2015/05/22(金) 07:58:15.32 0.net
まぁ、考え方変えて、あくまで今自分たちが住んでいるところでやる、というのなら、嫁実家近居なら嫁実家の近くでやることは間違ってはいない。
だけど、婿養子になったわけでないのであれば、やはりあくまで主催は夫側。
嫁爺婆が宿泊費や車代を出す必要はない。
必要のない金を出すということは相手への失礼になる。
むしろこの場合、意味合いとしては、婿にとったわけでもないのに、嫁爺婆がうちの孫扱いで、しゃしゃり出ていると思われる。
出すなら出すで、きちんと嫁爺婆からウトメに対して説明が必要。
ということで、やはり嫁と嫁爺婆が非常識。

いろいろ旦那のところで止まっていそうな案件だ。

492 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2015/05/22(金) 08:01:29.99 0.net
>>490
>母は夫親がするということを知らないみたいで…

人の親の悪口言うのも申し訳ないけど、
それ、早めに言っておかないと、嫁婆はっちゃけるぞ。
アテクシはこうだったと、当日トメからすべてを奪ってはっちゃける可能性だってある。
そういう婆は常識を説明してもすねるだけでもめるよ。
来てくれないほうが良い場合だってある。

493 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 08:07:00.74 0.net
>>481
これだよね
嫁親から交通費や宿泊費、って時点で夫親としては、私たちがすべきお参りなのに?となる
お金を渡すなら、もっと神経質にならなくちゃ
この度は私たちが行くべきところを〜の一言を添えてね
夫に渡しておいて、お金出してあげた!は非常識

494 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2015/05/22(金) 08:13:32.06 0.net
夫は夫が出したことにしてウトメに説明しているかもな。
嫁と嫁爺婆の非常識をそのまま伝えたら揉めるだけだから。

嫁と嫁爺婆の考え方にいろいろ問題がありすぎ。

495 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 08:15:32.88 0.net
>>492
事前に、お宮参りはお父さん側のおばあちゃんが抱っこするものだからね(私の時は母方の祖母が抱いていた)、と念押ししたw
世間知らずな母だということは知ってるから。
けど、後日お母さんだって抱っこしたかったのに!と拗ねられたけどね

お宮参りだけでなく、七五三などの慶事でも、常に母方の祖父母だけだった
私は父方の祖父母の記憶があまりない
祖父母不幸な孫だね…

496 :名無しさん@HOME:2015/05/22(金) 08:16:48.06 0.net
すみませんって差し出したからには慰謝料、しかもはした金に
お礼がなかった? hahaha 目下が目上に交通費程度渡して偉そうにw

497 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2015/05/22(金) 08:21:53.02 0.net
>>495
毒母の連鎖だな。
あなたよくそれを断ち切っているよ。

あと、親の言いなりにならないことは親不孝じゃないよ。
そう思えているならいいけど。

総レス数 1007
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200