2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】義実家おかしくない?79【非常識?】

1 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 20:13:55.51 0.net
実家、ウトメ、夫等の常識がおかしいと思う方
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです
確執などの話はこちらにどうぞ
【義実家】大嫌い4【ウトメコトメコウトetc】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1427813366/

前スレ
【常識?】義実家おかしくない?78【非常識?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1428818566/

68 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 22:00:10.59 0.net
昨日はオードブルの定義で
今日はファーストクラスの定義なのか

69 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 22:08:50.05 0.net
そういやそうだ
並べると実に滑稽だな

70 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 22:18:54.20 0.net
>>67
値段も違うのに、何でそんなに「ファーストクラス」に拘るの?
「JRも頑張ってるんだね」で済む話だと思うけどなぁ

71 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 22:33:53.53 0.net
>>70
何でもけなしたり虚仮にしたりしないと気が済まない人がいるんだよ。
GW中は特に目立ったな。
昨日のオードブルとか他スレのローファーとか。

72 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 22:55:49.87 0.net
あの座席やサービスでファーストクラス級って支那のなんちゃってコピー品みたい

73 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 23:12:25.83 0.net
普通のグリーン車はかつて二等車と呼ばれていたクラス
グランクラスはグリーン車=二等車のアッパークラスなんだか一等車相当
だからファーストクラスと称しておかしくない
グランクラスを貶めるのは物知らずの馬鹿

74 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 23:31:59.81 0.net
>>73
それなら東海道新幹線に有った個室コンパートメントこそ一等車相当だと思う

75 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 23:52:26.78 0.net
>>71
そんなのGW中に限らずいつものことじゃないか

76 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 23:55:52.49 0.net
やけに個室にこだわる人がいるね
そんなもう存在しないもの引っ張り出してきてどうしたいのさ

77 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 00:35:06.05 0.net
24系旧ブルートレイン(現在は臨時列車運行)のシャワーを備えた寝台個室こそがJRの一等車だろ

78 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 00:37:27.46 0.net
>>77
もう廃止されてるんだろ?

79 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 00:38:56.62 0.net
>もう廃止されてるんだろ?

チャーターすれば臨時列車で運行してくれるよ

80 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 01:23:37.70 0.net
よく判らんから自分的には「ななつ星」が一番という事にするw

81 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 07:20:09.13 0.net
義実家そこまで言うのなら
41の両親やおじ夫婦を飛行機のファーストクラスに招待旅行させてあげて欲しいな。
論より証拠だよね。

82 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 08:48:11.36 ID:GkL+xqBqv
同じ事感じていた人が多くてビックリ。
あれってどう見ても新幹線版ファーストクラスなんて言えるような代物じゃないよな。シートがフルフラットにならないだけでもうね。
>>61
>グランクラスは元々「スーパーグリーン車(仮)」であって、初めから「座席はグリーン車より上」「サービスはファーストクラス級」と言ってたよ
>「新幹線のファーストクラス」っていうのは「今までにない上級クラス」というだけなんだよね
それだけでもう、ね。飛行機のファーストクラスに乗った事がある人から見たらなおさら失笑ものでしょうね。「新幹線のファーストクラス」なんて言わなければ良かったのに。

83 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 08:53:37.93 ID:GkL+xqBqv
ごめんsage忘れてたorz
>>81
床屋に行ってフルフラットに近い状態(フットレスト展開も含む)にしてもらえれば疑似ビジネスクラスを体験出来ます。ファーストクラスと言えども自宅のベッドには勝てないでしょう。使用時間制限無いもん。

84 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 09:36:19.75 0.net
貧民と守銭奴の煽り合いになってきました

85 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 11:31:31.06 0.net
一等車は皇族が那須とかに行くときに乗る専用列車でしょ
中身は知らないけどさ

86 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 11:37:07.73 0.net
鉄道系の話になるといろいろと止まらない、空気嫁内そっち系の人わくよね・・・。

いくらお金持ちでも、心の貧しさや生まれ持った下品さはお金ではどうにもならないってことね。
41さんの旦那さんのご両親はそういう方なのでしょう。
これからの結婚生活、いろいろと大変なことが多そうですが頑張ってください。

87 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 11:44:02.35 0.net
いくら心が貧しくても品がなくても金持ちのほうがいいなー
うらやましい

88 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 11:52:15.94 0.net
ウトメは、両親やおじ夫婦がグランクラスに乗車し「さすがは新幹線のファーストクラスだ」と絶賛していた事や
「良かった」と言った ほめ言葉を期待して尋ねられてる事も知らない状態で自腹で乗ってきた北陸新幹線の感想を
聞かれてるんだから、>>41の実家や親戚の持ち物でもない北陸新幹線を社交辞令でも
ほめなきゃならないっておかしいよ。
東海道新幹線沿線の東京や名古屋大阪の人には東海道新幹線をほめなきゃならないっておかしいと思うし。

89 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 11:54:24.41 0.net
>>85
お召列車は特別列車

90 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 11:57:27.45 0.net
>>86
近所を通ってるだけの列車を自慢して、
誉められなければ拗ねるのも
心が貧しいとおもうわ。

91 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 12:28:15.21 0.net
何年も走っている物ではなく、つい最近新しく出来た新幹線で、今までのグレードよりもちょっと注目されるようなシートもこの度新しく設置。
そんな新幹線に乗ってきた人に「どうでした?」って聞いて、めったくそに言われたら返す言葉もないわ。

92 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 12:31:46.50 0.net
東海道新幹線とかと比べるならまだしも、飛行機と電車比べる意味がわからん。

93 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 12:38:27.13 0.net
関係ない友達とかにこき下ろして愚痴るならまだしも、
ちょっと自慢(まではいかなくても)したくなるであろう現地に住んでいる息子の嫁親達に言うことでもないと思う

94 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 13:17:11.38 0.net
>>47の発達障害ってのがしっくり来た

95 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 13:24:32.53 0.net
亀がいる。鬱陶しい

96 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 14:30:54.51 0.net
地元の人にとっては待望の新幹線なんだろうから
舞い上がるのもわかる
だから社交辞令で褒める必要もないんだけど
今回は義両親が執拗に貶しすぎてるのが問題だと思う
>>86さんが言うようにちょっと下品だな
一流じゃなくては満足できない義両親これに限らず他でもやってそう
悪口聞く方は気分悪いよ

97 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 15:00:27.88 O.net
テレビでもすごく取り上げられてるし、いい大人だったら空気読んで
社交辞令ぐらいできるんだけどね

98 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 16:02:35.82 0.net
>>95
発達障害乙w

99 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 16:21:59.67 0.net
>>95
新しい話題が出てるとか、何日も前に終わってる話題にわざわざレスするのは
亀だと思うけど
話題変わってないし、47って昨日の書き込みだし47宛のレスでもないのに
亀って表現おかしいよ?

100 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 17:57:19.91 0.net
都合が悪いから亀ってことにしたいんだろ

101 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 19:12:23.02 O.net
金沢人、金沢大好きなのは構わないけど
「さあ誉めろ」
とイチイチ金沢の感想聞いてきといて
他所を誉めないどころか、ナチュラルに見下げる発言する人多いから
無意識に東京sageをやらかしたことあるんじゃないの?と思ったわ。

102 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 20:08:14.27 0.net
母子五人の子持ち(大学生から小学生)義妹が、長年勤めていた会社を人員削減で去年末に解雇されたそうだ。
新しい就職先は派遣の工場。給料はこれまでの3分の1に。
義両親は離婚してるしお金無し。
義母がじゃあ次男夫婦にと、疎遠だった義妹がお金援助してーって突撃してきた。
義妹と言っても私より10歳上。上から目線で、もう決定事項のように言われた。

・毎月10万の援助、子供達の入学時はまた別途。
・来年高校生になる真ん中の子をうちで同居させて、こっちの高校に通わせて。もちろん学費も生活費も全部お願いね。
・母の日ぐらい旅行のチケットプレゼントしてくれてもいいじゃない。と何故か義母からの要望もプラスされてた。

生活保護をすすめたら、地域がら生活保護ーと後ろ指さされるらしく、子供達がかわいそう。買い物や通勤に、車が不可欠だってさ。
生活保護の制度をよく知らないけど、うちの収入とか調べられるから、そしたら結局援助しなきゃいけないんだよって言われた。

長いので一旦切ります。

103 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 20:10:25.27 0.net
つづき

因みにうちは、主人と私の収入、私の不労所得合わせて年1200万円。売っても二束三文にしかならない私名義の土地があるだけ。貯金は夫婦と子供名義全部合わせて5000万弱。家は戸建て賃貸。
でもうちだって子供五人、ようやく上の子が高校生だから、子供達の大学まで考えると正直援助なんてね。旦那も同意見でその日はお引き取り願った。
だけど私を説得すればーって考えらしく、2日とあけず義母妹からのお涙頂戴ポエムがメールで送られてくる。
義妹「今夜は沢庵をメインのおかずに、肉野菜炒めの肉が減ったねと子供達が寂しそうにしています」メインは肉野菜炒めだろw
義母「お友達は旅行にバスツアーにと遊んでる中、私はパートにおわれ、子供や孫の心配で食事が喉を通りません」私の2倍体格あるくせにw
それに、私の実家が小さな会社やってるってだけで、資産家の娘さん扱いされても困るんだけど。
義実家には関係ない話しだし、義妹の子の就職先にとか言われたし。
うちが新婚時に旦那が事故にあって困った時は、良い大人が頼ってくんなって一蹴したのはどこの義母だろうか。
嫁に来るんだから良いとこのお嬢さんぶるのやめて。身の丈にあった生活しなさいと、初顔合わせの時にタバコの煙を私に吐いた義妹はどこのどなたでしょうか。

104 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 20:56:18.26 0.net
旦那が搾取子で義妹が愛玩子ね
旦那が味方なら疎遠一択

105 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 20:56:28.42 0.net
>>103
旦那さんがほだされないように、気を付けなきゃね。
夫婦二人の財産なんだから、勝手に援助されないように通帳カード印鑑確保。
義妹家族も大変だろうけど、子供五人いるんだからなら援助する余裕ないよ。
生活保護のほうが月々の収入アップするならそっちの方がいいのに。
後ろ指指されるとか外聞気にする余裕ないじゃん。
義妹子供は学校も奨学金取って金銭的に行ける範囲でいくべき。

病気や事故で手術とか、どうしても困った時だけ、借用書きっちり作って
貸すくらいは仕方ないかもしれないが、生活費だすのは別世帯なんだからダメだよ。
どうせ援助したって贈与税とかも知らなさそうだしな。

がんばれ

106 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 21:41:22.51 0.net
>>102
役所があなたのとこの収入知って連絡してきたって断ればいいだけの話。義務はないよ。
着信拒否とメールアドレス変更するか何かして、疎遠か絶縁にすればいい。

107 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 21:55:49.26 0.net
あ、

108 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 22:11:31.62 0.net
>>102
どう考えても最初から拒否一択なのにここに書く意味あるのだろうか?
あぁただの愚痴ね

109 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 22:14:22.60 0.net
共感して欲しいだけでしょ
で、共感したい人がレスをする
win-winの関係だよ

110 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 23:09:03.04 0.net
>>102です。
まぁ、はい。愚痴はきです。私達夫婦の中では拒否一択でケリはついてるので。
修羅場らしいのがなくて、非常識ぶりに驚いたからこっちに書いた。
メールは旦那の携帯に私に読ませてって形できた。私は書いた以上に結婚時に嫌な思いしたから、携帯教えてないし空気嫁させてもらってる。
家電取り次ぎだけの、母の日なし、誕生日なしの、鬼嫁ですw
最初のうちは送ってたけど、花なんて食えるかとか、これどこどこで○円で売ってたやつって言われて、気にいるもの送れないダメヨメはもう何も送らない宣言した。
というか、これまで向こうがこっちに興味ないってかんじだったんだよね。長男さまー義妹ちゃんその孫ちゃん可愛い可愛いで、上の子産まれた時も義妹の孫ちゃんの方が可愛いって産院で言って、抱きもしなかったよ義母。
うちの子の顔見て、そちらに似たのねクスって、今思い出しても腹立つわ。
うちには節句も何もないし、下の子に限ってはこの件まで旦那の身内と会ったこともなかったよ。
遠方の有名大学まで出したエリート搾取子の義長男が婿養子&絶縁かましてるから、じゃあうちにってなったんだろうね。
旦那は私凸ないように着拒はしないらしいけど、向こうに流されないかな。自分で奨学金使って大学行こうとして貯めてたバイト代を義両親に横領されて進学出来ず。未だにそれ恨んでるし。
あと、家のちっちゃな金庫は旦那も暗証番号知らないし、もとより通帳も印鑑もクレカも私が預かってる。貯金額も明確には知らないし、勝手な寄付の心配はしてない。

111 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 23:20:55.69 0.net
>上の子産まれた時も義妹の孫ちゃんの方が可愛いって産院で言って、抱きもしなかったよ義母。
良い義母じゃないかw
本気でうらやましいわ

112 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 23:23:04.82 0.net
長男を見習って婿養子&絶縁Part2かましたら?

113 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 23:33:57.77 O.net
長々とよく書くわ
愚痴スレ行ってこい

114 :名無しさん@HOME:2015/05/07(木) 23:42:18.13 0.net
>>109
家庭板はそれでなりたってるからなぁ
しゃーない

115 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 02:15:35.76 0.net
>>110
gjだわ。完璧や。安心したw

116 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 09:17:42.05 0.net
うちの義母は、息子の妻=○○家の嫁=家の家事手伝って当然=うちのルールにあわせてもらうわよ。っていう思考。
正直、○○家の嫁になったつもりないし日本のしきたりだから自然と名字がそっちになっただけで嫁のほうが身分が下でなんでも義実家を優先するのは
違うと思ってる。
結婚した途端、家事も当たり前のように手伝え、になった。
今は乳児もいて忙しいのに、平気で乳児連れて一人でも遠方なのにはるばる手伝いにこい、みたいな感じだし
洗い物や配膳下膳もやるのが当たり前。
やらなくていい、と言われてもなぜか上からで「今日は」やらなくていい!と言われたり。
いつも旦那が箸つけるまで座らないし食べたりしなかったのに、義母と三人で外食時たまたま旦那に渡されたら皿を一番にもらったら、目上の人が先!と怒られたり。(もらっただけで食べてない)
でも嫁だから家事を手伝ったりは当たり前だよなと我慢してる。
自分の親戚は男兄弟で嫁が三人いるんだけどこども優先で、嫁はなにもしない。
嫁三人もいて、せかせか義母(私のおば)に気をつかい家事を手伝っているのを見たことない。
料理ができたころにきて、ずっとこどもにつきっきり。ごはん食べて片付け、洗い物もせずに帰る。
それが普通なのかな?
うちの母もかなり優しいので、私の兄弟が結婚しても嫁は調子にのってなにもしなさそう。
でも私が嫁ぎ先でこんなんだから
お前洗い物とか配膳とかてきぱき動けや!嫁だろ!と思ってしまいそう。
どちらが普通なんだろう。
私もこども優先でなにもしたくない。

117 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 09:35:54.08 0.net
ダンナが箸つけるまで座らない食べないに驚いた
古風というかなんというか

118 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 09:45:03.04 0.net
>>116
しなきゃいいじゃん。いい嫁キャンペーン進んでしてるくせになにいってんの。

119 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 09:45:17.14 0.net
>>116
呼び出されたら毎回律儀に生贄の子供を連れて奴隷しに行ってるの?
義実家で奴隷している間、旦那と子供は何をしているの?
大ウトメはもういないの?
もしかしてトメも大ウトメに奴隷奉公をさせられてたのかもしれないけど、
していたならそれを見て育った旦那は当時どう思っていたのが訊いてみたら?
それが114の子供かどう両親を見るのか目安になるんじゃないかな

120 :114:2015/05/08(金) 10:42:37.50 0.net
そういう風に育てられてきたから礼儀?として、旦那が食べてから食べるというか嫁は一番最後に食べ始める感じなんだろうなと思っていました。
まあ嫁というより、自分はお客さんだから図々しくないように、と。
旦那も食べてないのに先に座ってパクパク食べてたらおかしいだろうし。
とりあえず配膳とかお箸だしたりしてみんなが座れば座るようにしてました。
姑もそれが当たり前だと思ってそうだし。
姑は結婚した時からウトもトメも亡くなっていなかったらしい。
普段からできる限り謙虚にしてたのに、
うっかり気を抜いて、姑より先にお皿を受け取ったら速効怒られたからいつもちゃんとしてるじゃん!って感じでした。
良い嫁アピールは実はそんなにしてない。
ただ、家に行った時になにもやらないというのも気まずいし、上記みたいになんか直接怒ってきそうでめんどいから
とりあえずなにしたらいいですか?と聞いてま

親戚のところとか嫁はほんとなにもしないしこども優先していいなら動きたくない。
旦那はかなり気を使ってくれますが、それ以上に今度は旦那を奴隷に使うのでなんだかなあといった感じです。

121 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 10:52:41.55 0.net
盆暮れ集まったときに手伝うのは仕方ないと思う
旦那に子ども見ててもらうか旦那にも手伝ってもらって良い
実家だからって何もしない旦那の方がムカつくよ?

呼びつけられたら、忙しいので行けませ〜んで良いじゃん

122 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 10:54:38.47 0.net
>>120
だから呼びつけられていく時点でいい嫁キャンペーンだってこと。
呼びつけられてもよっぽどじゃない限り行かないよ。

123 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 11:21:57.00 0.net
>>120
トメ、自分は嫁らしい事してないのに息子の嫁にはさせるんだw
トメが息子を奴隷にするのは親子関係がそうなってるって事
とにかくトメは 君臨したい女 なんだね
「自分が奴隷になるのはイヤ」「旦那がトメの奴隷になるのもイヤ」なら、
「義実家に行かない」「トメと交流を持たない」以外の方法ってあるの?

124 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 11:26:32.50 O.net
自分でへいへいこき使われに行ってりゃ、向こうも喜んで使うわ

125 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 11:35:38.67 0.net
うちの母もかなり優しいので、私の兄弟が結婚しても嫁は調子にのってなにもしなさそう。

ほぅほぅww

126 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 11:40:42.32 0.net
そんなもん家庭によって違うんだから常識も非常識もないだろ
嫌なら断れば良いのに

127 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 13:01:33.26 0.net
>>120
クソトメ思考だな。
自分がされたことは他者にやり返す気満々だな。

128 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 14:21:32.94 0.net
嫁を奴隷のように扱うトメもクソだけど、この人はなんだか親戚嫁たちが動かないことの方にイラついてる気がするわ

129 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 14:36:23.12 0.net
おまえら114の長文読んだのか
すげぇな

130 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 14:39:09.33 0.net
なんか非常識を書く場じゃなくてただの愚痴吐き場になっちゃってるな

131 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 15:06:04.55 0.net
>>128
自分はやってるのにあいつらときたらキーッってことなんだろ。

132 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 17:01:53.48 0.net
まだ見ぬ兄弟嫁を今からイビる気満々とかスゴイよね

133 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 18:25:36.14 ID:uuu6LBm+V
「調子に乗って」かぁ。

134 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2015/05/08(金) 18:26:12.57 0.net
>>116に質問したい。
嫁爺と夫は対等ですか?それとも夫が格下ですか?
嫁が嫁実家を優先したら夫が不満に思っても当然と思いますか?
夫が嫁爺のつまんない話に笑って付き合うのをどう思いますか?
あと嫁実家が困っていても夫は何もしなくて構いませんよね?

135 :名無しさん@HOME:2015/05/08(金) 22:21:24.19 0.net
母親は優しいらしいのに、トメに毒されて数年後には立派なイビリコトメの誕生か

136 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 00:42:51.39 0.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1429193069/2
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

137 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 08:04:19.75 0.net
常識とかは無いんじゃない?
うちの実家では娘も娘夫も息子も息子妻もなんなら子供も総動員で働くよ
片付け超早い

138 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 10:08:12.07 0.net
うちの実家も全員総動員で片付けする。
だけど、義実家は女性のみ。
家によって違うよね。
ちなみに夫は、私の実家では動くけど自分の実家では何もしない。
私は、実家でも義実家でも、何もしなくていいよ〜は逆に気を使うから、ちょっとでも動いてたほうが気が楽。

139 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 11:29:19.75 0.net
>>134
あんたはまず自分の夫婦関係を見直しな。
毎度自分の家の憂さ晴らし八つ当たりしてんじゃないよw

140 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 12:29:13.71 0.net
みんなで片付けるかどうかは、母親が専業主婦かどうかが大きく影響してそう

141 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 13:05:27.87 0.net
子供が生まれてから実家義実家そろって食事することが増えたんだけど、ちょっと良さげなお座敷のお店で食事するのに義母が毎回めちゃくちゃ普段着で来る
そんでうちの母がワンピにリネンジャケット着たりヒール履いたりしてるの見て、私に毎回嫌味言う謎
いくら平服でつってもワークパンツやつっかけで来る方がおかしいだろ

142 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 15:44:10.94 0.net
俺は1人平均1万以上使う店にご飯食べに行く時もジーパンにTシャツだぞ

143 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 16:06:07.86 0.net
>>141
別に非常識って程でもないかと。
嫌なババアだとは思うけど。

144 :138:2015/05/09(土) 17:49:58.39 0.net
嫌味いうくらいなら自分もちょっと綺麗な格好してくりゃいいじゃんて話でした
場所も金額も知ってるんだから、スーパーいくような格好で来といて恥かかされたはないよねーと思って

145 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 17:56:33.68 0.net
>ちょっと良さげなお座敷のお店
どうせファミレスに毛がはえたようなもんだろ
ボロ服でじゅうぶんだわ

146 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 18:07:56.16 0.net
トメ嫌いスレ案件では

147 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 21:49:22.38 0.net
義実家おかしくない?じゃなくトメムカつく案件だよね。
ウトメ共にならこのスレでいいとは思う。

148 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 21:52:49.69 0.net
嫌いでどうしても非常識にしたい人はもう飽きた

149 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 05:02:53.94 0.net
どちらかというと、値段でなく、集まる目的に合わせた装いが大事かなと思う。
子供のお宮参りとか七五三とか入学祝とかと、ただ集まって食べに行こう!では
違うと思う。
店がドレスコードを指定していなければ、清潔で見苦しくない服装ならおkかな。
ツッカケは音が出るようなのはどこでも×と思う。大学も会社もサンダル、下駄×だった。

どちらにしろ、他人の服装に嫌みを言うのはダメよね。品がないわ。

150 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 07:23:04.52 O.net
>>145
世間知らずな喪男はすっこんでろキモチビブサイク

151 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 10:55:39.53 0.net
品はないけど、非常識といえるレベルには達してない

152 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 11:10:45.99 0.net
発表会とか運動会、音楽会は祖父母も来るのが当たり前なの?
自分の時は祖父母が来ないのが当たり前だったし、母親だけだった。
全然嫌とかも思わなかった。母はママ友と来てたかな?って感じ。
義両親はくる気まんまんなんだけど断ったりしたらだめなのかな?
夫婦ですごく仲良いのでこどもの行事は夫婦だけで見に行きたいんだけどなあ。

別のところで聞いたら、祖父母はくるもの!こどもは喜ぶ!
家族の行事は、七五三とか誕生日とかでしょ!発表会などは園や学校の行事!
そこ間違えるな!とかワケわからないことを言われた。(家族だけで参加したいと話したら)
こどもの行事=家族の行事ではないのか。

153 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 11:26:23.10 0.net
地域や時代によってry
昔は小学校の運動会はムラをあげての大騒ぎだったとか
子どもの数が多かった頃は会場に入りきらないので
両親限定だったり(学年別だったことも)

154 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 11:50:44.38 0.net
>>152
そんなもんに当たり前はないって本当にわからない?
園や学校によっても違うし地域によっても違う。
家族構成や関係や考え方によっても違う。千差万別って本気でわからない?
私は特に仲が悪い訳じゃないけど学校や園の行事にはどっちの親も殆ど呼んでない。
誕生日や七五三なんかはそもそもやらないから呼ばない。「面倒臭いから」って公言してる。
「義両親が非常識!」って言ってもらいたいだけの書き方はやめたら?

155 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 12:35:03.65 0.net
>>152
別に来てもおかしくないんじゃない?
来るのが非常識ってわけではないかと。

156 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 12:37:02.50 0.net
>>152
園の運動会やらは8割方はジジババも来てるね

157 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2015/05/10(日) 15:16:16.40 0.net
>>152
爺婆は勝手に来て勝手に帰れ、というスタンスで、
さらに他の父母に迷惑かけるなよ、というスタンスならいいかと思うよ。

来ている爺婆といっても親とくっついているのはたいてい嫁側だな。
嫁が嫁の爺婆を喜ばせるために他の父母の迷惑関係ナシに狭い園庭を占拠しているのを良く見かける。
あと、嫁爺婆のために一番前のエリアでイスとパラソル用意してるなんてのも、はっきりいって後ろの人は何も見えなくなって本当に迷惑。

まぁ、爺婆が来ること自体は非常識ではないが、
来ている爺婆は非常識なのが多い。

だいたい爺婆に来てもらいたがっているのは、実家依存の嫁。
爺婆といっても嫁爺婆限定の話。

158 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 15:33:41.39 0.net
同じ県の中だって、両親限定や祖父母までとか限定しないと
人が入りきれない学校もあるし一族総出の学校だって有るんだよね

159 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 16:16:24.09 0.net
 
「平気でウソ書くゴキブリ朝日新聞」を 家庭で購読していると

   子供が洗脳されて 売国奴になってしまいます

      http://itainews.rnill.com/2015/05/post-2926.html

 

160 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 16:43:38.28 0.net
>>150
あら図星でしたかw

161 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 17:57:15.49 0.net
>>152
私も両親だけだと思ってたけど、両実家とも見に行く!と言いそうで嫌だなぁ
けど、行きたいと言われたら断れないんだろうな

162 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 18:15:47.47 0.net
>>161
隔年にして片方ずつしか招待しなけりゃいい

163 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 18:31:29.86 0.net
>>162
そういう方法になりますよね…
親子だけで楽しみたいっていうのは、私の我儘だからなぁ
ダメとか言ったら実母も義母も拗ねるw

164 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 18:43:55.18 0.net
拗ねられるのが嫌なら許容すりゃいいし、親子だけっていうなら断固として断ればいいだけよ。

165 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2015/05/10(日) 19:18:44.17 0.net
>>163
「親子だけで楽しみたい」は我儘ではないと思います。
爺婆を招待する必要などありません。
爺婆が来なくても子供はかわいそうではありません。

爺婆が来たがったら、「席は無い、勝手に見て勝手に帰ってくれ」、で良いのではないでしょうか。

166 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 19:29:15.11 0.net
わざわざいつ運動家なんだとか発表会なんだって言わなければいいだけの話

167 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 19:36:12.57 0.net
>>166
言わなくても大抵の祖父母は、運動会いつなの!?ときいてくるものだよ

168 :名無しさん@HOME:2015/05/10(日) 22:10:33.48 O.net
義実家はゴミ屋敷…。
玄関にもゴチャゴチャ物が置いてあるし、
階段も律儀に一段ずつ左右に物が置いてあり、
すれ違えるはずの階段が、一方通行に。
もちろん何も置いてない床の面積はわずか。
共働きで裕福だがケチなので、何も捨てない。捨てられない。
旦那が片付ければ?と言っても
定年した義両親二人とも「(趣味で)忙しい」だと!
また、ゴミを捨てられないからといって
私たちのアパートに来る度に、
不要品をたくさん押し付けてくる。
センス悪くばばくさい服、
変な置物、30年前に旦那が使ってたオモチャ、
やけにでかい、ぬいぐるみなど。
海外旅行のお土産といって、
輪ゴムで留めただけの食べかけのお菓子を持ってきたよ…。
旦那が「早く家買いたいなぁ」と言うと、
義母が「私の家に母が昔使ってた大量の食器があるから、家を買ったら、あげるわね!
何十年も全然使ってないのよ」だと。
恐怖のどん底です…。
旦那も義両親タイプだから、こわい。
昔の財布や通帳や10年以上着てるボロボロの服など、
絶対不要なものは私がガンガン捨ててるw
捨てろといっても中学校と高校の時の教科書は見ないくせに捨ててくれないけど…

総レス数 1007
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200