2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】義実家おかしくない?79【非常識?】

1 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 20:13:55.51 0.net
実家、ウトメ、夫等の常識がおかしいと思う方
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです
確執などの話はこちらにどうぞ
【義実家】大嫌い4【ウトメコトメコウトetc】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1427813366/

前スレ
【常識?】義実家おかしくない?78【非常識?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1428818566/

780 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 07:55:54.92 0.net
義母のお仲間10人くらいの前で
「俺が種無しなんだよ」ってwwwww
お仲間どんな顔していいかわからんよな

781 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 08:00:01.92 0.net
>>780
グループリーダーなので、義母は「ワラワラ((;゚Д゚))」顔真っ赤
お友達連中「黙って俯いてる人」「苦笑で逃げる人」「そうだったんだー」で終わらせた人様々w

今まで散々私のせいにして悪口言い続けてたんだろうねー。
うちの旦那は種無しなんじゃなくて、欲しくないから避妊してたタイプなんだけどさw

ついこの前も、私がイヤだと義母に何度も講義したのにまたやらかした事があったけど
その時も私がブチ切れる前に旦那が母親怒鳴ってたよw
今まで息子や旦那に怒鳴られた事なかったKYなので、しばらく狼狽してたwwww

782 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 08:02:43.54 0.net
愛が形になったのが子供よ

783 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 08:05:36.84 0.net
なんかキモい

784 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 08:06:02.69 0.net
それなら

「形になるものがないと愛を感じられないんですね」

で終了だw

785 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 08:08:06.24 0.net
しかし、友達呼んで来て、囲んで嫁にプライベートな質問連呼させるなんて
どんだけ底意地の悪い姑なんだろうね
これはちょっと人格障害あるかもよ

786 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 08:22:56.10 0.net
いやでも子蟻すべてを敵に回すのは得策ではないし自分の親にも当てはまる事だからな
旦那が出てきて俺が種無しと言うのが一番丸く収まる方法だったと思う
それにしてもそんなクソトメとは絶縁でも構わんと思うがね

787 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 09:13:33.32 0.net
>>781
姑さんは、自分が常に「正しい(正義)」って信じて疑わない人のようね
旦那さんが味方なんだ、ウラヤマシ
この程度の事は人格障害と言わないよ
人格障害は健常な思考の人には全く理解出来ない言動のちぐはぐさがあって
それが原因で周囲を混乱に陥れておきながら
当の本人には全く罪悪感がないのが特徴

旦那さん良い人なんでしょ?
その人を育てた人が義母さんでしょ?
人の気持ちはキャッチボールさ
投げた球(言葉)が鋭いなら鋭い球(言葉)
優しい球(言葉)なら優しい球(言葉)が還ってくるよ

旦那は企業の後継者なんじゃないかい?
だったらなおさら味方はたくさんいる方が良い
今のままじゃ周囲に恥をさらして
ヒソヒソクスクスされて終わりだ
一体何歳か知らないけど言動がガキ過ぎる
人を使う立場の人間がこれじゃ下の者に舐められるよ
これじゃ子供を持つことに旦那が躊躇するのがよく分かるわ

788 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 09:17:08.71 0.net
子供は余所で

789 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 09:17:33.49 0.net
あーうざ

790 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 09:25:38.90 0.net
妄想推理気持ち悪
あーいつものあいつか

791 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 09:40:13.22 0.net
うちの旦那も企業グループの次期総帥なんだけどホント義実家おかしいわ
しきたりだからとみんなの前で尻同士合わされたり、ウトと旦那は何かあるとペロペロチューしたりしてる
金持ちはどっかおかしいのかもね

792 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 09:50:23.57 0.net
>>791
おぼっちゃまくん懐かしいね

793 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 09:50:59.62 0.net
ただの変態ですやん

794 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 10:31:40.85 O.net
おそろしっこ

795 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 12:15:42.93 0.net
茶魔ってキラキラネームのハシリみたいなもんかね。

796 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 12:27:30.10 0.net
トメは空気なの?
証拠集めてもらうものもらったほうがよくない?
とりあえず緑の神貰ってきといてICレコと弁確保優先だね
周りにはそれとなくマヤっておいた方がいいかも

797 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 12:35:03.96 0.net
>>795
単なる語呂合わせでしょ
おぼっちゃま→御坊茶魔

798 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 12:44:24.33 0.net
語呂合せじゃないけど

犯罪者キャラだし絶対に有り得ん名前を!→夜神月(ライト)

月ってライトとも読むんでしょだってマンガにあったもん!→命名:月(ライト)

こんな噂話を思い出した

799 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 12:48:27.66 0.net
>>798
月の名前の由来は本当
子供に月って名付けた親は、原作者の配慮を無に帰しちゃったのよ

800 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 12:52:02.49 O.net
義母「ワラワラ」

なんだこれ

801 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 13:03:48.47 0.net
そのうち月(ライト)くんが犯罪者だって虐められる!配慮しろ!ってマンガや映画が禁止されるんだろうな

802 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 13:12:19.67 0.net
これも「義実家ではなく嫁が非常識でした」ちゅう話かのお

803 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 13:36:19.84 0.net
>>800
自分はアワアワで脳内変換した。

804 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 13:39:57.20 0.net
「ワナワナ」とか

805 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 13:42:20.20 0.net
なんとなく伝わるからスルーしてたわ

806 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 13:45:34.78 0.net
>>804
キッスは目にして

807 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 17:30:23.48 0.net
流れ切ってごめん

義実家に完全同居、専業主婦嫁です
同居は長男だからという理由で経済的に厳しいからとかの理由ではなく、義両親ともに共働きで平日休日ともに遊び歩いて(平日は週3以上22時すぎ帰宅)いるため、家事育児を手伝ってもらうことはあまりありません

昨夜、夫に「明日実家に泊まりに行ってきたら?」と言われました
理由を聞くと金曜日は仕事で深夜帰宅、土曜日も休日出勤・日曜日も地域の会議(?)があって子どもたちを連れて出かけることもできないし、幼児と乳児(3歳と9ヶ月)を休みなく1人で見ているのは大変だろうから実家に行って甘えさせてもらっておいでとのことでした
近々職場のゴルフコンペがあるらしく、時間をとって練習にも行きたいんじゃないかと思います

その話をしていたら義母に「同居したんだから自分たちだけで決めていいことじゃない。私たち(義両親)に泊まりに行っていいかお伺いをたてるべきだ。そもそも同居したら実家に泊まりなんてとんでもない。自分たちの時はそんなことしなかった」というようなことを言われました

同居のルールとしておかしいと言われたのですが、自分たちは再三「食事を作る都合があるからその日の予定を知らせて欲しい」と話し合ってもその時は了承しても翌日から無視、夫が見かねて予定を書き込むホワイトボードを作っても使用せずにいます

同居してからも自分たちは以前のように自分たちのペースは変えず、好きにしているのに私たち(というか嫁の私)にだけ同居前のように好き勝手するな!っていうのは非常識だろコノヤロー

808 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 17:32:59.70 0.net
どっかでまったく同じものを見た

809 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 17:43:58.57 0.net
>>807
>>764

810 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 17:45:15.87 0.net
コピペ基地外警報すか

811 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 18:16:46.38 0.net
どうせキチガイだらけなんだ
コピペキチガイが一人や二人出たところで問題ない
スルーでおk

812 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 18:20:00.83 O.net
>>803 >>804
ワナワナだと顔文字と合わないな、と考えてた
アワアワならなんとなく合う気がする
レスありがと

813 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:04:02.85 0.net
昔はワラとか藁とか書いてたな…

814 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:23:43.52 0.net
「子供」とか「孫」とかでギャーギャー言う世の姑って
自分が言っている事が、典型的な嫌われる言動してるのを気付いてないのかな?
しかも、自分の実子はスルーで嫁にだけ言うとか最低以外の何物でもないわ。

815 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:24:36.63 0.net
それがトメという生き物
心配しなくてもあなたもそのうちそうなるよ

816 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:39:12.71 0.net
やだなぁ
男の子の母なので、細心の注意を払わねば
といいつつ、マゴマゴ!ウチマゴ!と言うようになるのかなw

817 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 21:30:39.15 0.net
100%嫌われるセリフなのわかってるのに言っちゃうのは
嫁が逆らわないと思ってるからだろうね。
姑に他人の前で不妊扱いされてる気の毒な人は「侮辱罪」「名誉毀損」で訴えてやればいいのに。

818 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 23:04:55.54 0.net
女は年取ると変な脳内物質がでるんだよ
だからクソトメになる
多分ね

819 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 23:23:31.50 0.net
>>817
つい最近、本当に侮辱罪になったニュースあったよ
人前でカタワ発言したのが原因で訴えられて姑に慰謝料支払い命令出てる

820 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 23:34:43.12 0.net
ソースよろ

821 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 23:36:04.23 0.net
侮辱罪かー。
言われてみたら、不妊で悩んでる人を罵倒するのは侮辱で間違いないわ

822 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 23:46:16.03 O.net
お話中すみません。
義実家は自営で、夫と義弟が時々手伝っています。
私は結婚前に実家で携帯電話の家族割をしていました。結婚後に携帯電話の家族割について夫に聞くと、自営のほうで義実家みんな携帯電話のプランなどまとめている?から、私とはできないと言われました。
なので、今も料金は自分で払ってますが、自分の実家と家族割にしています。
なんかおかしく思うのですが、義理実家が自営だったりすると、そんなものですか?

823 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 23:48:40.05 0.net
>>822
その携帯代が自営の経費扱いなら仕方がない
自営の仕事と関係ないあなたを入れたら私用になり経費計上できなくなる

824 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 23:53:36.67 0.net
>>821
マザコンやエネ夫も侮辱だよね

825 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 23:55:42.04 O.net
≫817さん
なるほど、経費で落としてるかもしれません。
なんだか寂しいと思ってましたが、仕方ないですね。ありがとうございました。

826 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 00:00:37.12 0.net
>>823
うちドコモだけど家族割(基本料25%引きで家族間無料通話のやつ)の支払いは回線別にしてるよ
うちはウトメは父、うちら夫婦は俺が払ってる
だから義実家と816の支払い分ければ経費でいける
ドコモ以外ならすまないがわからない

827 :820:2015/05/30(土) 00:01:26.28 0.net
ウトメじゃないや実父母

828 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 00:11:27.35 0.net
義両親と別居しています
独身の義弟が公共機関で30分程度の所に住んでいて、数ヶ月に1回義実家に帰ってきます
そのたびに「お嫁さんも一緒にご飯を食べましょう」と夫婦揃って誘われるのですが、
夫になぜ私も呼ばれるのかよくわからないと言うと否定されます
東京と関西くらい離れて盆か正月くらいしか会わない程度なら分かるのですが…
義弟も数ヶ月に1回の実家なのに義姉(私)と接しないといけないのは窮屈じゃないのかなと思います
私の感覚がおかしいのでしょうか?

829 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 00:13:33.47 O.net
820さん、私も夫も義実家もドコモです
が、それだとウトメ、義姉、義弟、夫に私が加わる形で家族割になる感じですかね
夫と家族割にしなおすのではなく、そのなかに加わるのは自分的にちょっと違和感あるので、現状維持します
ご親切にありがとうございました

830 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 00:20:43.07 0.net
>>828
回りくどいなあ。
正直に私が面倒だから、私が嫌だから、って言えば?

831 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 00:21:22.56 0.net
>>828
気乗りしないときに一度「水入らずで」って言ってみれば

832 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 00:25:36.51 0.net
>>828
弟は既婚なのかな?

833 :822:2015/05/30(土) 00:53:52.15 0.net
>>830
面倒と言えばその通りなんですが、私の方がおかしいなら呼ばれた時には行こうと思います
近場に住んでてたまに帰ってくるだけなのになぜ嫁まで呼ばれるのかが不思議なんです

834 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 01:35:22.29 0.net
>>833
結婚したから夫婦単位で誘うのでは?
夫だけ食事によぶのはちょっとヘンだと思う

835 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 02:33:12.87 0.net
>>833
いつまで独身のつもりでいるの?
結婚したんだから夫とセットなのは当たり前だよ

836 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 06:19:30.90 0.net
>>833
嫁だけ呼ばなかったらそれはそれでおかしいでしょ?

837 :822:2015/05/30(土) 08:00:47.08 0.net
>>834-836
新婚なのですみません…よく考えればその通りですね

義弟が帰ってくるだけで食事の会を設ける事については特にご意見もないようなので
そういうイベントってよくある事なんですね
ありがとうございました

838 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 08:08:59.93 0.net
>>837
うちも、実家から車で30分ほどの距離に妹が住んでるけど、
たまに帰ってきてご飯食べる場合、そのときは私たち夫婦にも声かかるよ。
行けるときは夫婦で行くし、無理なときはいかない。
毎回あんまり構えなければいいのでは?

839 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 14:02:07.48 0.net
>>837
新婚ならなおさら、あまり凝り固まった考えしてたら自分が損しちゃうよ
面倒なのわかるけどw
そういうのはいびられてからで良い

840 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 14:18:34.67 0.net
>>807
今後も色々されそうだから、言われた日に今日のトメスレに愚痴るといいよ!

841 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 14:30:19.98 0.net
でも自称愚痴にちょっとでも穴があったら容赦なく叩くよ!

842 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 14:35:46.84 0.net
義両親のお金の管理が別々の方っていますか?
管理が別なのは別にいいんですが、色々と面倒な点があります。
普通はお歳暮やプレゼントは義実家からってことでやりとりして
お礼の電話は家電で義母が出て義父にもよろしくーってな流れだと思うんですが、うちの義両親は相手方にも別ですよってアピールがあって困ります。
何か頂いても義父と義母どちらからなのか確認してくれた方に電話するし、何かの連絡(新年の挨拶や帰省するかなどの話)もそれぞれの携帯にします。
義実家と私の実家でお歳暮、お中元のやりとりをしていますが、
お歳暮は義母名義・お中元は義父名義で送ってきて私の両親も最初は戸惑っていました。
そもそも義両親の仲が悪いせいらしいですが、他人には関係ないことだから面倒かけないでほしいと思っていつもモヤモヤしてしまいます。
こういうことってよくあるんでしょうか?

843 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 14:49:13.86 O.net
よくあるって言われたら従うんかい
やり直し

844 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 20:10:46.02 0.net
>>842
うちは取り決めでお礼ごとは一切何もなし(結婚式と葬式は除く)
お歳暮誕生日父の日母の日お年玉入学式なーんにもなし
楽でいいよー

845 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 20:44:34.01 0.net
別居の義母がストーカーのような感じでもう限界!中学生くらいの頃って親の目が常にギラギラしてるイメージがありましたよね?そんな感じです。
私は県外から嫁いできて地元の友達もおらず、実家も遠方。
自分の家しか居場所がなく、旦那とこどもとの生活がわたしの毎日の癒し。
なのに、電話メール多過ぎ!(特に旦那に)やたら家族集めようとしすぎ!
もうほっといてほしい。毎月毎月お呼びだしの電話や、メール、孫に会いたい、写メくれなどが何回も旦那を主としてくる。ある程度は無視してくれても効果なし!むしろ逆ギレ。
どうしたら子離れしてくれるでしょうか?常に監視されているようで心が落ち着きません。

846 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 20:46:54.60 0.net
>>845
毎週じゃないだけマシでは・・・
あと、旦那に粘着してるならほっとけばいいと思う。
イヤな姑は自分の息子じゃなく、嫁に電話したりメールしたりして呼びつけようとするんだよ

847 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 20:58:58.17 0.net
>>846
それが私にも来るのです。だからしんどくて疲れています。
結婚したら嫁も自分の思い通り!
依存先が一人増えた!みたいな感じっぽいです。

848 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 20:59:08.26 0.net
>>845
その手の粘着する義母さんは、義父に相手にされてない可能性大。
粘着質な人って性格だから辞めさす手段はないw

849 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 21:00:37.95 0.net
>>847
旦那と嫁の両方に粘着って凄い!
私は姑に粘着されて、嫌で嫌でたまらなくて携帯変えたよ。
あなたも携帯変えてアドレス教えなければいいと思う。

850 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 21:07:56.58 0.net
>>845
2ch見てるのなら自分の相談に対してどんな回答か来るのかある程度は予想できるよね?
まずそれやって、それでもだめなら相談に来なよ

851 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 21:17:27.12 0.net
携帯を変えるには空気が読めて、かつ嫁の味方になってくれる旦那じゃないと無意味

852 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 23:20:20.10 0.net
>>849
そのあと聞いてきませんでしたか?
顔もあわさないといけないし、結婚決まった時に夫に、嫁ちゃんの連絡先教えて下さい!ってメールがきていました。
携帯を変えてもまた、連絡先おしえて!でおわりです。

853 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 23:29:18.11 0.net
>>852
顔会わせる事あるけど、聞かれてもスルーしたよ。
教えてって言われても「また今度〜」で終了。
しつこく聞かれても、「番号覚えてないからまた今度〜」で終了させた。

854 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 23:30:39.98 0.net
追加

家電があるじゃないですか!と言いつつ、家電はつねに留守番電話w
今は家電は撤去してるので快適快適w

855 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 23:56:13.02 0.net
だからなんでこのスレにかくのよ。

856 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 06:37:51.93 0.net
>>854
ワロタwww
ウザいトメ相手に空気を読んだら負けね

857 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 06:48:29.50 0.net
旦那が一人で実家に帰れないのと
姑が自分の息子じゃなく、嫁に電話して呼び付けたりするのが本当に疑問。

旦那は自分の実家にくらい自分一人で帰れ!
姑はまずは息子に電話しろ!緊急の用事があって、旦那と連絡が取れない時だけ嫁にかけろ!

なんでこんな簡単な事がわかんないんだ

858 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 06:53:12.71 0.net
>>857
旦那も姑も「嫁は姑への献上品」という認識で一致しているからじゃない?

859 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 18:50:55.76 0.net
>>857
そんなのトメ世代と嫁世代の常識が違うからに決まってるじゃん
トメ世代には何でもかんでも嫁に言うのが常識なの
自分達はそういうふうに躾けられてきたし周りのトメ達もみんな一緒なの
数十年生きてきた常識なんてそう簡単に変えられないのよ
まぁ自分がトメになってみれば自分の常識と次期嫁世代の常識とのギャップがわかるよ
そして今トメ世代との違いを理解できずキーキー言ってるあなたは間違いなく次の嫁世代とも軋轢を生む
私が断言してあげるよ

860 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 19:23:32.74 0.net
いや、世代感の差がわかってる人は大丈夫でしょ。
トメになったって、自分がやられてイヤだった事はしないよ。
あえてわざとやる奴は性格が悪いだけ。

861 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 19:30:36.44 0.net
現実的には自分がやられて嫌だったことでもそれがあたりまえだから次の世代にもやるって人が多いってことだよ
どんなに嫌だったことでも自分から常識を外れていくってのは難しい
なにしろ50年、60年とその常識が見に付いてしまっているからね

862 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 19:43:24.48 0.net
>>857

ほんとその通り

うちのトメも夫もまさにそれ
帰省時にウトの卒寿のお祝いの年だった(喜寿はスルーした)のだが
トメが私に「おじいちゃんのお祝いは米寿までないのかねぇ、それまで生きているかわからないよ」と言って来た
その時は「えっ?私がやるの?」ってイラッとして返事はあいまいに「さぁ、どうなんでしょうか」とにごした
夫に言われたことを話したが夫は聞いていないとの返事

自分の息子たちが気が利かないのだからこっちに言って来るのだろうが、同居の義兄に言えば良いと思う
何でもかんでも嫁を使い、自分じゃ何もせず帰省も嫁子を使って親孝行したつもりの夫が一番悪い!

お祝いの催促ですごい嫌な気分になった、世話になったのは実子なんだから実子がやってくれないならそれだけの関係とあきらめろトメ

863 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 20:00:54.22 0.net
>>862
自分の息子に祝って貰えないからって嫁に「強要」するのはありえないよね
息子に「お祝いしろ」ってハッキリ言えば終わる話なのにね

私の知人は子供がいないんだけど、自分の息子には何も言わないのに
嫁にだけ10年以上、嫌味タラタラ言って、キレた嫁に最低限のお付き合いしかしませんって宣言された人がいるわwww

年寄りって、嫁には何をやっても何を言っても反論されたり逆襲したりしないと思ってるんだろうけど
財産持ちじゃないかぎり、今の時代、簡単に切られる事を学習するべきだわね

864 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 20:22:31.81 0.net
>>857のトメっていくつぐらいなんだろう?

865 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 20:46:12.87 0.net
>>864
結婚した時は50代前半
今でも姑は変わってないけど、私は態度に表すタイプなので電話には出ない。
っていうか、電話番号教えてないw

866 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 20:47:54.84 0.net
最近、姑さんに携帯番号教えない嫁多いみたいだね。
普通の姑さんならちょっと可哀想かもしれないけど
嫁や孫に異常な粘着する姑さんだと、それが正解だと思うわ。

867 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 21:05:53.24 0.net
>嫁や孫に異常な粘着する姑さんだと
それって電話番号教える前にわかることか?
どっちかっていうと家庭板脳の嫁側が最初からトメを敵視してる方が多いと思うが

868 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 21:18:26.25 0.net
電話番号教えて、故障のフリをして着信拒否

869 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 21:34:44.61 0.net
普通、息子家族に連絡取ろうと思ったら
家電にかけ、息子のケータイにかけ、それでだめだったらヨメのケータイじゃなかろうか
義実家のことなのに息子すっ飛ばして嫁に連絡取ろうとするのは何故だ

870 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 21:38:39.96 0.net
>>867
孫が生まれてからウザいのが判明した場合は、電話番号変えたらいいだけでは?
うちは子供いないけど電話番号変えて教えてないw

871 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 21:40:18.95 0.net
>>869
まずは息子の携帯にかけるべきだと思うわ。
今から訪問したいとか急用の場合、家や嫁にかけたらいいけど。
うちは何の連絡もなく突然やってくるけどね。

872 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 22:09:25.87 0.net
>>866
いくらなんでも、結婚したら連絡先の交換はしておくべきだと思うけど…
最初っから教えません、というのさすがに非常識。たいして付き合いもしてないのにいきなり敵対心むき出しにするのは感心できない。
多いみたいだね、ってどの辺の人たちのこと?

873 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 22:33:13.18 0.net
トメとメアド交換してたけど、知らぬ間にメアド変更されてた
携帯電話変えてメアド変更のメール送ったら戻ってきちゃた
まだ新しいのは教えてない

874 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 22:53:28.94 0.net
>>872
誰も最初から教えないなんて言ってる人いないじゃん
結婚後、粘着質で非常識な姑だったら電話番号を変更して教えないって言ってるんでしょ。

875 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 23:22:42.28 0.net
>>873
それは願ったり叶ったりだねw

876 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 00:37:02.15 0.net
うちもトメは最初私にかけてきて出ないと旦那にかけてきて「嫁ちゃん出なかったから〜」て言う
しかも旦那が仕事してる時ならまだわかるけど、休日の出かけてる時とかに
アホか!

うちは完全同居なんだけどウトに自宅の鍵をかけているに対して文句を言われる
文句を言われるのはウトが外出先から戻ってきた時に鍵がかかっていた時になんだけど、当たり前に自宅の鍵はウトももっている
嫁が家にいるのに俺様に鍵を開けさせるな!ってことなんだと思うけど、防犯のために鍵かけてるのって普通だよね?

以前に私が2階で洗濯を干していて知らない間にウトが施錠せずに外出した時にチャイムを鳴らさず勝手にドアを開けたセールスマンと娘(2歳)が会話していたことがあってヒヤッとしたことがある
平日は普段私と娘たち(2歳・0歳)しかいないから変な人に押入られたら太刀打ちできないから文句言われても鍵かけておくつもりだけど、鍵差し込んで回すくらい面倒なら遊びの外出なんかすんなっつーの!

877 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 00:43:52.38 0.net
嫁親も旦那の携帯番号知ってるのが普通ってことだよね?
うち知らないと思うわ

878 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 01:32:41.43 0.net
そういえば、うちの親も旦那の携帯番号知らないと思うし聞かれた事もないわw

879 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 04:05:37.87 0.net
>>874
>結婚後、粘着質で非常識な姑だったら電話番号を変更して教えないって言ってるんでしょ。
>>866はそんなこと一言もいってないようだけど

880 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 04:19:06.98 0.net
>>877
もし、嫁の母親が旦那に毎日電話したら大問題になるよね

総レス数 1007
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200